!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
※人工知能による動画の処理を行うソフトは、他に適したスレがない場合使い方も含めこのスレで扱われる事もあります
--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/
・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
・Topaz Video Enhance AI (VEAI)
Topaz Labsによる豊富なAIモデルを用いて動画の超解像やノイズ除去、インターレース解除などが可能なソフト
※有償、ただし30日間のフリートライアル有
https://www.topazlabs.com/video-enhance-ai
・Flowframes
動画のフレーム補間を行えるソフト、複数のAIモデルを選べる、無料版は最新版より少し前のバージョン
最新版の配布はPatreonで月5ドル以上の支援者に対して行われている
https://nmkd.itch.io/flowframes
前スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ6【waifu2x】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615731336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ7【waifu2x】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36d-+5Ea)
2021/09/12(日) 14:26:50.95ID:/bnqWxMP02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496d-+5Ea)
2021/09/12(日) 14:41:53.30ID:/bnqWxMP0 この板保守はいらないかな?
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-xJJl)
2021/09/12(日) 15:08:33.69ID:aQoPgSkO0 ArtemisやProteusはオプティカルフローを使ってサブピクセルの詳細を推論するのが得意です。Gaiaはオプティカルフローを全く使用せず、5フレームを使用して時間的に安定していることを確認しています。そのため、周囲のフレームから詳細を推測することはできません。
私は通常、オートから始めて、いくつかの設定をいじって改善できるかどうかを確認します。
ArtemisのAAは、ノイズ除去やシャープネス処理を行わずに、サブピクセルの詳細を推測するのに適しています。適切に準備されていれば、インターレース解除にも使えますし、ニアレストネイバーでスケーリングされたものからディテールを復元することもできます。ノイズや粒状性、ディテールのほとんどを保持しますが、ぼやけて見えます。
Artemis HQは、MPEG/JPEGのアーティファクトの除去、ノイズ除去、シャープネス処理に優れていますが、最近では、Proteusを使用した方がより良い結果が得られるかもしれません、Proteusは同じ機能を持ち、各効果の強さを調整するオプションが豊富です。
Artemis MQとLQは、90年代のゲームのFMVのように、以前はアーティファクトしかなかったディテールを夢見るのに適しているので、まだその役割を果たしています。私の好みとしては少し強いですが、絶対的に破壊された素材を回復することができます。
Gaia-CGは、サブサンプルされたクロマ(赤のエッジがピクセル化されているようなもの)を、画像の残りの部分にあまり手を加えずに補間するのが得意です。MPEG/JPEGのアーティファクトを滑らかにしますが、粒状感やディテールなどはそのまま残します。1xモードでは、ArtemisやProteusのようなテンポラリモデル(どちらもクロマサブサンプリングを復元できません)で処理する前の前処理ステップとして、最も効果的です。なお、VEAI 1.6.1以降のGaia-CGでは、わずかにぼかし効果が発生しますが、ほとんどのモデルでは簡単に打ち消すことができるので、VEAI 1.6.1のインストールを維持しておく意味はありません(完璧主義者の中にはそうする人もいますが)。
私は通常、オートから始めて、いくつかの設定をいじって改善できるかどうかを確認します。
ArtemisのAAは、ノイズ除去やシャープネス処理を行わずに、サブピクセルの詳細を推測するのに適しています。適切に準備されていれば、インターレース解除にも使えますし、ニアレストネイバーでスケーリングされたものからディテールを復元することもできます。ノイズや粒状性、ディテールのほとんどを保持しますが、ぼやけて見えます。
Artemis HQは、MPEG/JPEGのアーティファクトの除去、ノイズ除去、シャープネス処理に優れていますが、最近では、Proteusを使用した方がより良い結果が得られるかもしれません、Proteusは同じ機能を持ち、各効果の強さを調整するオプションが豊富です。
Artemis MQとLQは、90年代のゲームのFMVのように、以前はアーティファクトしかなかったディテールを夢見るのに適しているので、まだその役割を果たしています。私の好みとしては少し強いですが、絶対的に破壊された素材を回復することができます。
Gaia-CGは、サブサンプルされたクロマ(赤のエッジがピクセル化されているようなもの)を、画像の残りの部分にあまり手を加えずに補間するのが得意です。MPEG/JPEGのアーティファクトを滑らかにしますが、粒状感やディテールなどはそのまま残します。1xモードでは、ArtemisやProteusのようなテンポラリモデル(どちらもクロマサブサンプリングを復元できません)で処理する前の前処理ステップとして、最も効果的です。なお、VEAI 1.6.1以降のGaia-CGでは、わずかにぼかし効果が発生しますが、ほとんどのモデルでは簡単に打ち消すことができるので、VEAI 1.6.1のインストールを維持しておく意味はありません(完璧主義者の中にはそうする人もいますが)。
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-xJJl)
2021/09/12(日) 15:09:06.48ID:aQoPgSkO0 1xのGaia-HQもGaia-CGと同じように優れた効果を発揮しますが、1xモードでも画像のディテールをさらに強調してシャープにしてくれるので、より強い効果が得られます。また、2xまたは4xモードでは、フィルムグレインを「細分化」して、より高解像度で表示することができます。ディテールやフィルムグレインの多いHQソースに最適ですが、サブピクセルのディテールを一時的に解決しないため、ゆっくり動く物体には揺らぎが生じます。
Theiaモデルは、現時点では放棄されており、基本的に完全に置き換えられているため、使用する意味はありません。
Dioneモデルはインターレース解除のためのものですが、様々な段階で壊れており、中でもDione-TDは最も壊れています。トパーズはバグを認めず、修正もしないので、よほどのことがない限り使えないようなものです。Dione-TVとDione-DVは、後処理でバグを回避することができますし、Artemis-AAでのインターレース処理と比較して、いくつかの利点があります(主にシャープネスの向上)ので、どうしてもインターレース処理を行いたい場合は、Dione-TVとDione-DVを使用することができます。
Proteusは、基本的には、Artemisの全モデルのスーパーセットで、デノイジング、シャープネス、デハロの強さなどを調整するための潜在的な空間パラメータにアクセスできます。また、極端なオプティカルフロー(アンチエイリアスのスライダを最大にし、他のスライダをすべて0にした状態)にしようとすると、技術的にはartemis-AAよりも優れているにもかかわらず、サイクリングカラーアーティファクトが発生するというバグがありました。
Theiaモデルは、現時点では放棄されており、基本的に完全に置き換えられているため、使用する意味はありません。
Dioneモデルはインターレース解除のためのものですが、様々な段階で壊れており、中でもDione-TDは最も壊れています。トパーズはバグを認めず、修正もしないので、よほどのことがない限り使えないようなものです。Dione-TVとDione-DVは、後処理でバグを回避することができますし、Artemis-AAでのインターレース処理と比較して、いくつかの利点があります(主にシャープネスの向上)ので、どうしてもインターレース処理を行いたい場合は、Dione-TVとDione-DVを使用することができます。
Proteusは、基本的には、Artemisの全モデルのスーパーセットで、デノイジング、シャープネス、デハロの強さなどを調整するための潜在的な空間パラメータにアクセスできます。また、極端なオプティカルフロー(アンチエイリアスのスライダを最大にし、他のスライダをすべて0にした状態)にしようとすると、技術的にはartemis-AAよりも優れているにもかかわらず、サイクリングカラーアーティファクトが発生するというバグがありました。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-liVN)
2021/09/12(日) 16:44:05.44ID:ftUaf1C70 書いてる内容は参考になるけどそれで前スレ埋めたのはちょっと迷惑だったな
1000近いの気づいてないうっかりさんだったのかもしれんけど
1000近いの気づいてないうっかりさんだったのかもしれんけど
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-vr2P)
2021/09/12(日) 18:34:11.69ID:v+mJ/9uN07名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dad-qFnQ)
2021/09/13(月) 11:16:54.78ID:ue4M1m600 現在、RX470で処理してるけど、死ぬほど遅い。6600XTにしたら幸せになれますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-0ra8)
2021/09/13(月) 11:29:38.68ID:qL9Dx8IY0 >>1乙
現状topaz製品は割とnvidia寄りの最適化(tensor coreとか)してるからRTX 3060や3060 Tiがいいんじゃない?
とは思うけど、Radeonがいいのなら6600XTでも超大幅なアップグレードになるし十分幸せになれると思う
現状topaz製品は割とnvidia寄りの最適化(tensor coreとか)してるからRTX 3060や3060 Tiがいいんじゃない?
とは思うけど、Radeonがいいのなら6600XTでも超大幅なアップグレードになるし十分幸せになれると思う
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7929-yMTp)
2021/09/13(月) 13:51:50.44ID:vrg6db820 Proteusの出来がよすぎて、前に処理したのまたやり直すことにした
しかし、こりゃ沼だな 次にまたブレークスルーきたらやり直しかよ
しかし、こりゃ沼だな 次にまたブレークスルーきたらやり直しかよ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b2-JfxX)
2021/09/13(月) 14:07:49.15ID:02nyW+BG0 にしてもgtx1060 6gじゃ時間かかりすぎる。しかもCPUがi7 920じゃね。
しかし時間をかければこの構成でもしっかり機能するのがVEAIのいいところでもある。
とおもふ。
しかし時間をかければこの構成でもしっかり機能するのがVEAIのいいところでもある。
とおもふ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★2 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸と渦中の村上宗隆が会食 米メディア騒然 「村上と大谷翔平が同じ打線に並ぶ姿を想像してみてほしい」 [冬月記者★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- (´・ω・`)もう寝るね
- 最近気付いたんだけど俺肉の味じゃなくて塩味と食感で米食ってた
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★2
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
