3.5.4.5. 64bit (Nvidia)
wavの音量補正をやります。
 ソースを読み込み(16bit 48000hz Stereo .wav)
 [クロップ/プレビュー]-[音声トラック]
 ソース選択
 音量補正の目玉をクリックして有効化
  音量の正規化(db)
  精度:32bit
  正規化:89.0
 「分析」 ボタン押下
これだけでアプリケーションエラーに。GUIの出来がヒドイ。どーなってるんでしょう?
音量補正のフィルターがファイル読込時点(ソース選択しただけ)で追加済なのがすごくあやしいなぁ。
回避方法知ってる方いたら教えてください