!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)
VeraCrypt (Truecrypt後継)
https://veracrypt.fr/
VeraCryptはTruecryptに存在した脆弱性が修正されててTruecryptのコンテナも読み込めるから移行しない手はない
TrueCrypt日本語マニュアルなど
http://ux.getuploader.com/TrueCrypt/
前スレ
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1563232993/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f398-itO4)
2021/08/15(日) 07:28:30.08ID:EmxhDgNO0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e7e-FEDI)
2022/03/26(土) 01:48:33.08ID:PLTdn1Qf0 diskdecipherを使えばipadでも暗号化したコンテナのコンテンツを見れると思うんですが、使い勝手ってどうですかね?
見れるけど大量の画像とか動画の閲覧だと読み込みに時間がかかって使いずらいとか使用感を知りたく
見れるけど大量の画像とか動画の閲覧だと読み込みに時間がかかって使いずらいとか使用感を知りたく
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d962-5zqi)
2022/03/27(日) 11:32:51.46ID:CY3mEjN/0 1.26.0が来そうだな
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495e-692v)
2022/03/28(月) 02:36:03.01ID:GKOQgqaj0 この2年でドライブ丸ごと読めなくなったのが2台あるんだがまた1台ファイルまたはドライブが壊れているため読めませんってエラーになってしまった
Ryzenで新しいマシンまで組んだのになんでだろ
レスキューディスク見つからんってかVeracryptのバージョン上げてるから使えないかも
レスキューディスク見つからないとなると諦めるしかないよね?
Win10で使えるツールなんてないですか
マウントしたドライブのプロパティからCheckdisk走らせようとしても
ディスクにアクセスできないため、ディスクのチェックを実行できませんでした。
ってエラーになる
Ryzenで新しいマシンまで組んだのになんでだろ
レスキューディスク見つからんってかVeracryptのバージョン上げてるから使えないかも
レスキューディスク見つからないとなると諦めるしかないよね?
Win10で使えるツールなんてないですか
マウントしたドライブのプロパティからCheckdisk走らせようとしても
ディスクにアクセスできないため、ディスクのチェックを実行できませんでした。
ってエラーになる
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d962-5zqi)
2022/03/28(月) 11:38:23.51ID:uK4UYRv40 起動ドライブ?Bitlockerにしときゃいいのに・・・
VeraCrypt使うのはOS跨いでデータやり取りするためだな俺の場合。
VeraCrypt使うのはOS跨いでデータやり取りするためだな俺の場合。
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7e-bZbN)
2022/03/28(月) 16:09:39.04ID:TQA0Mw1I0 HDD買ったからコンテナファイル作ろうと思ったけど
今はクイックフォーマットでもすぐに終了しないのか
昔はすぐに終了したと思ったんだが巨大コンテナファイルは無理だなこりゃ
今はクイックフォーマットでもすぐに終了しないのか
昔はすぐに終了したと思ったんだが巨大コンテナファイルは無理だなこりゃ
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12dc-4qAJ)
2022/03/28(月) 19:45:10.88ID:N3/96QuB0 BitLockerなんてマイクソ公式なんだからバックドアありそうで怖いわ
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d962-5zqi)
2022/03/28(月) 22:34:06.92ID:uK4UYRv40 TrueCryptは移行先に推してたけどね・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-QEpm)
2022/03/28(月) 23:32:55.75ID:pJcxYtGx0 >>308
NASAに銃を突きつけられながらその文章を書いたに決まってるだろ
NASAに銃を突きつけられながらその文章を書いたに決まってるだろ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d962-5zqi)
2022/03/28(月) 23:33:38.14ID:uK4UYRv40 NASAがそんな権限持ってるのかよww
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-QEpm)
2022/03/28(月) 23:39:20.58ID:pJcxYtGx0 スノーデンの証言が本当ならね
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 097e-QwVt)
2022/03/29(火) 00:08:34.61ID:0guBFNxl0 NSA アメリカ国家安全保障局
NASA アメリカ航空宇宙局
NASA アメリカ航空宇宙局
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a6-Slbg)
2022/03/29(火) 04:32:40.29ID:nn3vg+rC0 ワロタw
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW a9b1-s+fS)
2022/03/29(火) 12:30:46.18ID:TGLI7F+P0NIKU 宇宙のためだ
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23c9-DOUB)
2022/04/07(木) 15:19:20.89ID:oXXJ0HmH0 テスト
316名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3f-5ZUX)
2022/04/20(水) 14:10:30.33ID:mMm9SniSM システムお気に入りで自動マウントしてるhddを間違って手動で別ドライブとしてマウントしてたみたい
パソコン再起動したら丸ごと見えなくなってマウントすらできず
これもう諦めるしかない?
昔は重複マウントしようとしたら警告出たはずなのに試しにほかのもあやってみたら簡単にできた
パソコン再起動したら丸ごと見えなくなってマウントすらできず
これもう諦めるしかない?
昔は重複マウントしようとしたら警告出たはずなのに試しにほかのもあやってみたら簡単にできた
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d762-VWKq)
2022/04/20(水) 14:24:10.59ID:ApmMzFuh0 ヘッダーのバックアップ取ってないの?
リストアしてもマウントできるかは知らんけど・・・
リストアしてもマウントできるかは知らんけど・・・
2022/04/20(水) 17:58:55.67ID:U+kPgxit0
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbc-H2MF)
2022/04/20(水) 23:50:52.46ID:Vp4QlUG/0 システムお気に入りでマウントできてたなら、自動マウントボタンを押してシステムブートするときのパスワード入力すればマウントできるんでないの?
キーファイルを使うように記憶させてるとか、TrueCryptモードでマウントしようとしてるとか、そういう初歩的な問題な気がする
キーファイルを使うように記憶させてるとか、TrueCryptモードでマウントしようとしてるとか、そういう初歩的な問題な気がする
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7dc-Ug9R)
2022/04/21(木) 18:40:36.92ID:6zQh2sA50 Win11環境でドライブレターAとBが空いてるんやがVeraCryptでそのドライブレターでマウントしても不具合でんやろか?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d762-VWKq)
2022/04/21(木) 18:43:32.44ID:T6kIBswK0 PC98は起動ディスクはHDDでもA:だった
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57b1-5kmE)
2022/04/21(木) 20:02:26.94ID:wsu70n4w0 >>320
今更FDDを使うこともないだろうし、そのドライブレターは使っても問題ないとは思うが・・・アルファベットの最後の方にしておいた方が何も心配することなくていいとは思う。
今更FDDを使うこともないだろうし、そのドライブレターは使っても問題ないとは思うが・・・アルファベットの最後の方にしておいた方が何も心配することなくていいとは思う。
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d762-VWKq)
2022/04/21(木) 20:28:01.47ID:T6kIBswK0 俺はX:にしてるわw
324名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-Ti/Z)
2022/04/22(金) 00:36:18.05ID:HTis0HPGd VeraだからVにしてるな
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57b1-5kmE)
2022/04/22(金) 02:28:53.79ID:fy9uHJ460 私はXXXなファイルを隠してるドライブなのでドライブレターはX:にしてる。
326名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-HDR2)
2022/04/28(木) 13:31:28.42ID:XaO6PeVNd レスいただいたのにテンパってスルーですみません
>>316だけどドライブ繋ぎなおしたらマウントはできるようになった
でもファイルまたはディレクトリが壊れているため、のエラー
smartは正常
チェックディスク起動しない
チェックディスク以外のドライブチェックツール知りませんか?
>>316だけどドライブ繋ぎなおしたらマウントはできるようになった
でもファイルまたはディレクトリが壊れているため、のエラー
smartは正常
チェックディスク起動しない
チェックディスク以外のドライブチェックツール知りませんか?
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e711-RBkx)
2022/04/30(土) 14:03:01.25ID:6782eEHv0328名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 8781-jGWq)
2022/05/05(木) 15:24:24.00ID:wVQBFYdl00505 USB外付けハードディスクまるごと暗号化しました
接続するたびにフォーマットしますかって聞かれるんですけど
これ聞かれないようにする方法ありますか?
接続するたびにフォーマットしますかって聞かれるんですけど
これ聞かれないようにする方法ありますか?
329名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ MM8f-VZQ6)
2022/05/05(木) 16:41:49.71ID:qblplvYEM0505 年に一度もしない作業なのでうろ覚えだけど、まず普通にフォーマットしてから暗号化すればよかったような
330名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ bf08-Nh0L)
2022/05/05(木) 21:33:17.63ID:55SkI9nm00505 ここでCryptomatorの質問はスレチ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-ANzE)
2022/05/05(木) 22:39:26.93ID:XmEPhTGGM このソフトで暗号化したHDDは、例えば科捜研に差し押さえられても耐えられるもんなの?
昔の記事だとFBIが諦めたらしいけど
昔の記事だとFBIが諦めたらしいけど
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-vnhZ)
2022/05/05(木) 22:55:05.78ID:S81xFdRP0 Unicode含んだ文字で100文字のパスワードなら突破されないかもな
30文字だと簡単に突破される
30文字だと簡単に突破される
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-ANzE)
2022/05/06(金) 00:37:01.73ID:q4zQo1gcM やっぱり専用の機器使って時間掛ければいつかは突破されるんですね。
最近警察はネットの違法的なブツの単純ダウンロード者も検挙していく方針みたいだし、過去の遺物に変なもの紛れ込んでないとも言えないから暗号化でもしようと思ってたんですよね
最近警察はネットの違法的なブツの単純ダウンロード者も検挙していく方針みたいだし、過去の遺物に変なもの紛れ込んでないとも言えないから暗号化でもしようと思ってたんですよね
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf76-8+G/)
2022/05/06(金) 05:33:11.17ID:rxFV+MLa0 科捜研だろうと何処だろうと解析するのには7桁くらいまでしか現実的じゃない
恐らく最新のGPUで解析しても一年間で大体8000億通りのパターンしか計算出来ない
英数字大小記号で96文字、それを7桁でも75兆通りあるからムーアの法則取り入れても10年近くかかる
恐らく最新のGPUで解析しても一年間で大体8000億通りのパターンしか計算出来ない
英数字大小記号で96文字、それを7桁でも75兆通りあるからムーアの法則取り入れても10年近くかかる
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6762-MhrJ)
2022/05/06(金) 06:03:23.58ID:1INXM6Tw0 パスワードだけじゃなく鍵ファイルもつけとけ
さらに鍵ファイルも別に暗号化しておけば他のやつには手が出せんよ
さらに鍵ファイルも別に暗号化しておけば他のやつには手が出せんよ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfc9-UzDJ)
2022/05/06(金) 10:18:34.46ID:989JM77Y0 30文字もあればムーアの法則考慮しても死ぬまで大丈夫
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb73-1t3O)
2022/05/09(月) 01:19:18.49ID:i/l0QcB30 システムドライブとして暗号化したドライブを
外部ドライブとしてマウントってできますか?
windowsが起動しなくなって、でもデータだけは救いだしたくって…
外部ドライブとしてマウントってできますか?
windowsが起動しなくなって、でもデータだけは救いだしたくって…
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb73-jD1q)
2022/05/09(月) 07:06:35.04ID:i/l0QcB30 起動前認証でできました
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bebc-Umko)
2022/05/09(月) 23:30:39.42ID:0wyzhFm00340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 556e-mOD9)
2022/05/17(火) 19:42:28.83ID:mYS9JUdH0 ドライブ全体暗号化したんだけどディスク上のサイズが実際のサイズよりすごい大きくなるのって普通ですか?
2.66TBと4.64TBで全然違う
2.66TBと4.64TBで全然違う
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7711-1CE0)
2022/05/17(火) 20:40:55.51ID:1thyijXa0 ディスク買い換えた方がいい
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 556e-mOD9)
2022/05/17(火) 21:08:27.26ID:mYS9JUdH0 crystaldiskinfoで正常で不良セクタもなかったんですけどね・・・
アロケーションユニットサイズとか関係あります?
アロケーションユニットサイズとか関係あります?
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 556e-mOD9)
2022/05/17(火) 22:35:23.73ID:mYS9JUdH0 2MBで大きすぎただけだった
344名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfd-IsGS)
2022/05/18(水) 05:03:41.48ID:z9DC60w0M VeraCryptで暗号化したディスクをベーシックディスクからダイナミックに変換してしまったのでベーシックに戻したらフォーマットされてしまった
復元して暗号化領域を見たところ、入っていたものがほとんど見えなくなっていた
という内容のレスを見たことがあるのですが、特定領域全体を暗号化するわけだから、一部の情報が欠落してたら復号化できないはずですよね?
復号化できて、しかしいくつかのファイルしか見えないというのはどういうことでしょうか
復元して暗号化領域を見たところ、入っていたものがほとんど見えなくなっていた
という内容のレスを見たことがあるのですが、特定領域全体を暗号化するわけだから、一部の情報が欠落してたら復号化できないはずですよね?
復号化できて、しかしいくつかのファイルしか見えないというのはどういうことでしょうか
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-IQY2)
2022/05/18(水) 10:12:25.65ID:YdtrWOysM >>344
1.ブロック単位で暗号化している
2.直前のブロックの情報をシードにして現在ブロックを暗号化している
というのが前提で、2はファイル単位で行わないと、コンテナの後ろの方にあるデータを取り出す時、毎回、コンテナの最初から読み出さないといけなくなる。
しかも、途中のデータを書き換えると以降のデータも全て再暗号化しないといけない。
そんなすごい仕様だと思います?
1.ブロック単位で暗号化している
2.直前のブロックの情報をシードにして現在ブロックを暗号化している
というのが前提で、2はファイル単位で行わないと、コンテナの後ろの方にあるデータを取り出す時、毎回、コンテナの最初から読み出さないといけなくなる。
しかも、途中のデータを書き換えると以降のデータも全て再暗号化しないといけない。
そんなすごい仕様だと思います?
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad11-1QWI)
2022/05/18(水) 21:19:02.20ID:hcC+Z+p90 >>344
TrueCrypt(VeraCrypt)は暗号化領域の先頭と最後尾にヘッダが書き込まれており、
先頭のヘッダ部分が壊れても最後尾のバックアップのヘッダが無傷ならマウントできる安全機構が仕込まれている
TrueCrypt(VeraCrypt)は暗号化領域の先頭と最後尾にヘッダが書き込まれており、
先頭のヘッダ部分が壊れても最後尾のバックアップのヘッダが無傷ならマウントできる安全機構が仕込まれている
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7711-1CE0)
2022/05/19(木) 14:23:51.40ID:Fd4/A6Qo0 最後尾だったら「フッタ」じゃね?
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad11-1QWI)
2022/05/19(木) 16:54:44.92ID:V0p2FL+c0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-AaOU)
2022/05/25(水) 23:54:33.82ID:tt1dpo3e0 破損して祈るのはブッダ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-A7oz)
2022/05/27(金) 01:30:50.51ID:Wq9/78Md0 緑の五本指
飛ぶ葉 飛ぶ火
赤目の達磨の叔父貴
飛ぶ葉 飛ぶ火
赤目の達磨の叔父貴
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 866e-GLPP)
2022/06/07(火) 17:49:02.99ID:IyBjiTm70 MacのParallelsDesktopにWin11入れて
OS丸ごと暗号化してるんだがこれってどう思う?
OS丸ごと暗号化してるんだがこれってどう思う?
352名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-iXsh)
2022/06/11(土) 23:11:48.26ID:bVIKt99id >>330のような意見ももっともなので、主にクラウド関係のソフトウェアとの棲み分けのためにたてました
ネットサービス板にするか迷ったのですが、あくまでもソフトの話なので…
よかったら使ってください
【Rclone】E2EEソフト統合【Cryptomator】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1654955419
ネットサービス板にするか迷ったのですが、あくまでもソフトの話なので…
よかったら使ってください
【Rclone】E2EEソフト統合【Cryptomator】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1654955419
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f1c-auNL)
2022/07/06(水) 14:21:15.57ID:tZ1yTg9l0 急にマウント出来ずボリュームヘッダリストアしても中身見れず何や!!
354名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-7P/t)
2022/07/06(水) 16:18:06.13ID:ZlV+XF0KM 破損してる
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b11-A/OY)
2022/07/06(水) 17:08:50.60ID:6G5/GBr90 バックアップは二重三重にとるべし
356名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 2f1c-auNL)
2022/07/07(木) 13:41:12.55ID:tS0Jm/Nm00707 HDDチェックしてもエラー無いからまた使うわ
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0511-BXm0)
2022/07/12(火) 09:21:57.41ID:2mFgwRU90 USB外付けSSDをVeraで暗号化してたが、マウントしたまま間違えてケーブル引っこ抜いたらイチコロだったな。
デバイスとしても認識しなくなった。
MacでFSもWinと違うからかもしれない。
デバイスとしても認識しなくなった。
MacでFSもWinと違うからかもしれない。
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 633d-3E3S)
2022/07/14(木) 06:22:17.11ID:ENXVysex0 USBメモリは書き込み中じゃなければ安全に取り外すをしなくても壊れないような仕様になったそうだけど、USBのSSDはダメなのか?
Veraもリムーバブルメディアとしてマウントしたら大丈夫なのかな
Veraもリムーバブルメディアとしてマウントしたら大丈夫なのかな
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-4Uu4)
2022/07/15(金) 13:12:56.42ID:RwF5WAPM0 暗号化ソフトで、拡張子をjpgなどに偽装して画像に見せかけることが出来て、そのサムネイルに画像を貼ることができるソフトをご存じないですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0511-8thT)
2022/07/15(金) 13:42:26.06ID:Ib29xj300 PNGだったらZIPに偽装することはできる。
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23ed-BCMC)
2022/07/15(金) 19:58:56.17ID:EpqdWLAy0 ステガノグラフィーとはちがうの?
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b76-3L54)
2022/07/15(金) 20:20:38.29ID:0jR7QBOi0 copyコマンドで結合させれば出来るだろうけど
暗号化ファイルは圧縮ファイルとはヘッダー位置が違うから自作するか専用ソフト無いと読み込めないな
画像拡張子はヘッダーが頭に来るけど圧縮ファイルは最後にヘッダーがあるから拡張子書き換えるだけで読み込めるだけだし
あとはエロゲのメーカーが似たような技術の特許取ってたくらいだな
秘匿出来るソフトと言えばジュリアン・アサンジが作ってたrubberhoseくらいしか知らんな
暗号化ファイルは圧縮ファイルとはヘッダー位置が違うから自作するか専用ソフト無いと読み込めないな
画像拡張子はヘッダーが頭に来るけど圧縮ファイルは最後にヘッダーがあるから拡張子書き換えるだけで読み込めるだけだし
あとはエロゲのメーカーが似たような技術の特許取ってたくらいだな
秘匿出来るソフトと言えばジュリアン・アサンジが作ってたrubberhoseくらいしか知らんな
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMcb-iNnI)
2022/07/15(金) 21:26:31.93ID:29dJqA92M jdaしか思いつかん
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056e-eHP4)
2022/07/16(土) 16:12:38.90ID:DeAmZZ5H0 実際これの強固さってどんなもんなの?
一応20文字で大文字小文字数字でパスワード設定してるけど
一応20文字で大文字小文字数字でパスワード設定してるけど
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9511-q3OY)
2022/07/16(土) 17:10:20.74ID:TwxkjyOY0 俺はさらにキーファイル指定でキーファイルもEncFSにぶちこんでる
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 76bc-3z+6)
2022/07/16(土) 23:42:39.83ID:OLeUljZ70 パスワード1文字だったとしても、ファイルそのものは256bit暗号されてるから、そこそこ強いんじゃね?
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e76-iABz)
2022/07/17(日) 01:18:07.47ID:wgrJK0wf0 >>364
20桁もあれば100年は問題無い
20桁もあれば100年は問題無い
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 499e-RbGv)
2022/07/17(日) 03:11:19.65ID:qKlvhxCf0 そのうち量子コンピューター実用化したら今の暗号なんて瞬殺だろうから今死んだら俺のコレクション子孫に見られそうで困る
まあ今のところ子孫なんていないんだけど
まあ今のところ子孫なんていないんだけど
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a3d-yDJq)
2022/07/19(火) 09:25:37.12ID:z7scy1Xy0 >>366
解読は1文字から試し始めるのでNG
解読は1文字から試し始めるのでNG
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-IiYN)
2022/07/19(火) 23:34:28.68ID:SmNq9Ss90 >>368
量子暗号は計算量の巨大さを安全性の根拠にする訳ではなく、無限の計算力を持つコンピューターでも解読できないから大丈夫だ
量子暗号は計算量の巨大さを安全性の根拠にする訳ではなく、無限の計算力を持つコンピューターでも解読できないから大丈夫だ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e76-iABz)
2022/07/20(水) 00:04:47.42ID:CMYjpDR10 正直量子暗号は暗号化ソフトとは関係無い
372名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-Vb2/)
2022/07/20(水) 00:05:21.72ID:j19OTphEM でもさ、パーソナル量子コンピュータが普及すればいいけど、それが無理なら一般個人が量子暗号を使うことはできないよね
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e76-iABz)
2022/07/20(水) 01:53:04.71ID:CMYjpDR10 だから関係無いって書いてるだろ
量子暗号ってのは観測することで結果が変わる性質を利用した暗号化キー
つまり、通信時に盗聴されてた場合は量子の性質で暗号化キーが変化するから認証段階で弾かれて盗聴出来ないって通信技術
パーソナル量子コンピュータじゃなくただのネットワークデバイスだから関係無い
量子コンピュータとかファイル暗号化ソフトじゃなく暗号通信技術な訳
ファイル暗号化ソフトに搭載しても毎回開こうとするたびにキーが変化して複合化なんか無理だろ
量子暗号ってのは観測することで結果が変わる性質を利用した暗号化キー
つまり、通信時に盗聴されてた場合は量子の性質で暗号化キーが変化するから認証段階で弾かれて盗聴出来ないって通信技術
パーソナル量子コンピュータじゃなくただのネットワークデバイスだから関係無い
量子コンピュータとかファイル暗号化ソフトじゃなく暗号通信技術な訳
ファイル暗号化ソフトに搭載しても毎回開こうとするたびにキーが変化して複合化なんか無理だろ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a3d-yDJq)
2022/07/20(水) 09:12:21.38ID:cVYS23oL0 >>368は暗号化されたデータファイルを量子コンピュータで解読する話だと思った
例えば今標準のRSA公開鍵暗号は原理的に解読されてしまう可能性が高いので代わりになる標準方式を決めようとしてる
そんな感じで、VeraCryptで選択できる暗号化方式のうち量子コンピュータなら解読できてしまうってのはあるのだろうか?
例えば今標準のRSA公開鍵暗号は原理的に解読されてしまう可能性が高いので代わりになる標準方式を決めようとしてる
そんな感じで、VeraCryptで選択できる暗号化方式のうち量子コンピュータなら解読できてしまうってのはあるのだろうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95b1-Du99)
2022/07/20(水) 09:55:53.91ID:SmzvngcC0 基本的にない。AES系は無理だろ。
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 411c-GsVe)
2022/07/20(水) 14:42:09.71ID:XDd7oLaq0 5次元ならどんな暗号でも突破出来るキリ
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9511-q3OY)
2022/07/20(水) 16:42:06.03ID:mc/rFMhk0 ジャークパワー照射〜!!
378名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-eqLg)
2022/07/22(金) 09:42:26.03ID:cFwZYv8Ya すでにデータが入っているHDDを一度空にしてからVeracryptでパーティションごと暗号化ボリュームにしようと思っているのですが、
入っているデータの痕跡を残さないためには、Veracryptで処理する前にHDDにゼロフィルをかけるなどすべきでしょうか?
入っているデータの痕跡を残さないためには、Veracryptで処理する前にHDDにゼロフィルをかけるなどすべきでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9511-q3OY)
2022/07/22(金) 09:45:23.97ID:hhKS7wI70 クイックフォーマットしなければ問題ない
380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-eqLg)
2022/07/22(金) 14:18:18.07ID:d8vdRmt4a381名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! Sd33-KMlU)
2022/07/26(火) 11:53:13.07ID:XY7t9EOzdFOX テスト
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d33b-qRQd)
2022/07/28(木) 06:18:09.05ID:H3lvfCUB0 FNNプライムオンライン 2022年7月26日 11:10
女子高生に対する児童買春の疑いで逮捕された男。自宅から見つかったのは、わいせつな行為を映した大量の動画。相手は全て、制服姿の少女だったという。
パスワードは「口を割らず」
川鯉光起容疑者(34)は、去年7月、女子高生に現金を渡して、わいせつな行為に及んだ疑いで逮捕された。容疑は、児童買春だった。親からの相談を受けて埼玉県警が捜査に着手したもので、東京・豊島区の容疑者宅についても家宅捜索に乗り出した。
詳細は不明だが、大学生をしているとされる川鯉容疑者。内縁の妻と同居しているという。捜査員が、室内から、パソコンやハードディスクなどを押収し、中を調べようとしたところ、ロックがかかっていたという。
さらに、捜査員がパスワードを伝えるよう促すも、川鯉容疑者は「口を割らなかった」というのだ。「これは怪しい」と見た埼玉県警は、本格的な解析作業を進めた。すると、パソコンなどから出てきたのは、容疑者本人が、およそ40人の若い女性との性行為の様子を撮影した動画だったのだ。女性たちは、いずれも制服姿だったという。
40人との性行為”動画” 26人は女子中高生
県警は、川鯉容疑者が接触した女性たちを洗い出し、およそ40人のうち28人について、身元の特定に成功した。このうちの26人は、14~17歳(当時)の女子中学生・女子高生だった。内訳は、東京11人、埼玉3人、神奈川2人、千葉1人の他に、遠くは、栃木、静岡、大阪の少女もいたという。
”児童買春”の期間は、2018年12月~2021年6月。中には、複数回、会っていた少女もいたという。結局、県警は、川鯉容疑者が、26人の女子中学生・高校生を相手に、48回に渡って、性行為などに及んでいたことを確認した。
川鯉容疑者は、今年2月、女子中学生1人と女子高生2人に対する児童買春の疑いで、逮捕された。さらに今月13日、少女たちとの性行為・わいせつな行為を撮影した動画あわせて89点を所持した疑いで追送検された。容疑は、児童ポルノ法違反だ。
※続きはリンク先で
https://www.fnn.jp/articles/-/393772
veraではあるまいな?
女子高生に対する児童買春の疑いで逮捕された男。自宅から見つかったのは、わいせつな行為を映した大量の動画。相手は全て、制服姿の少女だったという。
パスワードは「口を割らず」
川鯉光起容疑者(34)は、去年7月、女子高生に現金を渡して、わいせつな行為に及んだ疑いで逮捕された。容疑は、児童買春だった。親からの相談を受けて埼玉県警が捜査に着手したもので、東京・豊島区の容疑者宅についても家宅捜索に乗り出した。
詳細は不明だが、大学生をしているとされる川鯉容疑者。内縁の妻と同居しているという。捜査員が、室内から、パソコンやハードディスクなどを押収し、中を調べようとしたところ、ロックがかかっていたという。
さらに、捜査員がパスワードを伝えるよう促すも、川鯉容疑者は「口を割らなかった」というのだ。「これは怪しい」と見た埼玉県警は、本格的な解析作業を進めた。すると、パソコンなどから出てきたのは、容疑者本人が、およそ40人の若い女性との性行為の様子を撮影した動画だったのだ。女性たちは、いずれも制服姿だったという。
40人との性行為”動画” 26人は女子中高生
県警は、川鯉容疑者が接触した女性たちを洗い出し、およそ40人のうち28人について、身元の特定に成功した。このうちの26人は、14~17歳(当時)の女子中学生・女子高生だった。内訳は、東京11人、埼玉3人、神奈川2人、千葉1人の他に、遠くは、栃木、静岡、大阪の少女もいたという。
”児童買春”の期間は、2018年12月~2021年6月。中には、複数回、会っていた少女もいたという。結局、県警は、川鯉容疑者が、26人の女子中学生・高校生を相手に、48回に渡って、性行為などに及んでいたことを確認した。
川鯉容疑者は、今年2月、女子中学生1人と女子高生2人に対する児童買春の疑いで、逮捕された。さらに今月13日、少女たちとの性行為・わいせつな行為を撮影した動画あわせて89点を所持した疑いで追送検された。容疑は、児童ポルノ法違反だ。
※続きはリンク先で
https://www.fnn.jp/articles/-/393772
veraではあるまいな?
383名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-SXL5)
2022/07/28(木) 08:42:44.19ID:Bbsatc0qM >およそ40人のうち28人について、身元の特定に成功した
なんという執念
そんなに必死に捜査するほどの凶悪事件か?
お互い同意でのことだろたぶん
なんか狂ってるよ世の中
なんという執念
そんなに必死に捜査するほどの凶悪事件か?
お互い同意でのことだろたぶん
なんか狂ってるよ世の中
384名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-SXL5)
2022/07/28(木) 08:47:28.82ID:Bbsatc0qM これさ、警察が動かなければ、こいつも相手の女たちも何も問題なく誰にも知られずに済んだわけじゃん
誰も不幸にならずに済んだわけじゃん
こいつが本人の承諾取らずに勝手に動画を売るようなクズじゃなければ
でも警察のおかげで今やみんな不幸だ
誰も不幸にならずに済んだわけじゃん
こいつが本人の承諾取らずに勝手に動画を売るようなクズじゃなければ
でも警察のおかげで今やみんな不幸だ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d911-bK5r)
2022/07/28(木) 09:57:59.78ID:p5ptA4N30 暗号化じゃなくてロックって書いてるから違うんじゃね?
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d33b-qRQd)
2022/07/28(木) 10:07:04.66ID:H3lvfCUB0 >>385
外付けHDにロックかけるってどういうことなん?
外付けHDにロックかけるってどういうことなん?
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6976-dKUh)
2022/07/28(木) 10:22:35.18ID:v7wsls7N0 VeraCrypt/TrueCryptやBitlockerなら現状ではブルートフォースアタックくらいしか手がない
口を割らなかったのはOSのログインパスワード、本格的な解析ってのは単純に筐体からHDD外して直接アクセスしただけ、ってオチかね?
口を割らなかったのはOSのログインパスワード、本格的な解析ってのは単純に筐体からHDD外して直接アクセスしただけ、ってオチかね?
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d911-OCTl)
2022/07/28(木) 10:45:08.97ID:p5ptA4N30 BIOSのパスワードだったりしてな
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb76-O+m8)
2022/07/28(木) 10:57:29.66ID:U1r5Nsx90 windowsはsamファイルにログイン情報が書かれててsamファイル書き換えればパスワード無しでログイン出来たはず
他にも一部の実行ファイルをコマンドプロンプトに書き換えて管理者権限でパスワード初期化とかもあったな
windowsのログインパスワードは結構脆い
他にも一部の実行ファイルをコマンドプロンプトに書き換えて管理者権限でパスワード初期化とかもあったな
windowsのログインパスワードは結構脆い
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33b-oKXH)
2022/07/28(木) 15:40:45.09ID:hmXBKo9W0 >>387
そうですよね。キーファイル使うとさらに困難になるね。
そうですよね。キーファイル使うとさらに困難になるね。
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d911-OCTl)
2022/07/28(木) 16:15:59.27ID:p5ptA4N30 外付けSSDをVeraで暗号化してるけど、パーティション切らずにディスク全体暗号化してぱっと見初期化されてないように見える。
そしてダミーの未初期化SSDも用意してるので完璧w
察「なんでこれは?」
俺「捨てる予定のディスクです」(ゴミ箱へ→証拠隠滅)
そしてダミーの未初期化SSDも用意してるので完璧w
察「なんでこれは?」
俺「捨てる予定のディスクです」(ゴミ箱へ→証拠隠滅)
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b96e-1h+O)
2022/07/29(金) 01:07:42.16ID:YQ9OQea70 何かの事故でキーファイル消えちゃったらと思うと、ちょっと怖くて使えないのよね
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-VsAj)
2022/07/29(金) 03:10:45.07ID:aXIMVguG0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-dKUh)
2022/07/29(金) 03:36:09.28ID:vk6k5eO90 >>392
ローカル、クラウド含めて複数バックアップ取っとけばいいだけでは?
キーファイルの内容自体はなんでもいいんだから(使われるのはキーファイルの先頭1MiB分のバイナリだけ)、デジカメで撮った写真みたいにクラウドに置いてあっても不自然ではないものを使えばいい
ローカル、クラウド含めて複数バックアップ取っとけばいいだけでは?
キーファイルの内容自体はなんでもいいんだから(使われるのはキーファイルの先頭1MiB分のバイナリだけ)、デジカメで撮った写真みたいにクラウドに置いてあっても不自然ではないものを使えばいい
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bbb-VAiE)
2022/07/29(金) 07:21:07.94ID:8ZgrTRHp0 >>392
テキストでもなんでも構わないんだ。
公文書・辞書第xx版のある単語の説明・寿限無寿限無・憲法第x条。不変の文書なんてナンボでもあるよ。
昔はwindowsの起動ロゴとかもあったけど、不変性・生存性が薄れてきた…と思うから止めた
テキストでもなんでも構わないんだ。
公文書・辞書第xx版のある単語の説明・寿限無寿限無・憲法第x条。不変の文書なんてナンボでもあるよ。
昔はwindowsの起動ロゴとかもあったけど、不変性・生存性が薄れてきた…と思うから止めた
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d33d-IcFD)
2022/07/29(金) 07:26:55.67ID:HPCEnred0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-yjGM)
2022/07/29(金) 10:15:10.27ID:W6OSOifj0 ずっとTrueCrypt使ってて不自由ないんだけどVeraに乗り換える意味あるかな?
Vera以外にも派生版あるのでしたっけ?
Vera以外にも派生版あるのでしたっけ?
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6976-dKUh)
2022/07/29(金) 11:23:33.39ID:ZYDGcZwY0 >>397
TrueCryptはセキュリティ監査で見つかった脆弱性も修正されないまま完全終了
配布元のウェブサイトは閉鎖済みで、インターネットアーカイブからも削除されてる
VeraはTrueCryptに残ってた脆弱性も対処されてるし、利用できるアルゴリズムも増加、反復回数も大幅に増えてるので総当たり攻撃に対する耐性も向上してる
Vera以外の派生にはCipherShedがあるけど、最新版のリリースが2015年とこちらも放置状態
TrueCryptはセキュリティ監査で見つかった脆弱性も修正されないまま完全終了
配布元のウェブサイトは閉鎖済みで、インターネットアーカイブからも削除されてる
VeraはTrueCryptに残ってた脆弱性も対処されてるし、利用できるアルゴリズムも増加、反復回数も大幅に増えてるので総当たり攻撃に対する耐性も向上してる
Vera以外の派生にはCipherShedがあるけど、最新版のリリースが2015年とこちらも放置状態
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-yjGM)
2022/07/29(金) 11:32:15.26ID:W6OSOifj0 ありがとう。TrueCryptがセキュリティ突破されてるのは知りませんでした。もうダメなのですね。
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 8bbc-Qsnq)
2022/07/29(金) 12:43:27.36ID:rD7/eocz0NIKU tc の脆弱性ってなんだっけ?
メイド攻撃に弱いとか?
メイド攻撃に弱いとか?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW d33d-IcFD)
2022/07/29(金) 12:45:26.11ID:HPCEnred0NIKU402名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW fb76-O+m8)
2022/07/29(金) 14:13:57.69ID:k5vJ0YLd0NIKU ドライバに権限昇格とかの脆弱性があった希ガス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★3 [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 小野田氏、”中国経済への依存“に警戒感 高市首相の国会答弁巡り [煮卵★]
- 【サッカー】独占入手 最年長JリーガーにW不倫疑惑 『お風呂覗きたいんですが笑』LINE流出も… 慰謝料トラブルを本人に直撃 [冬月記者★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 円安株安債券安なんだが!終わりだねこの国😿 [929293504]
- 【なぜ】安倍晋三の評価、地味に上がってる模様… [343591364]
- 【画像】セクシー女優・天沢りんさん「お休み頂いてた半年間でこんな体になりました🪽🤍」👉予想通りの展開に [242521385]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- とうすこ🏡愛され絵文字♡🤥👊😅👊👶♡
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
