>>101
「CS6が」なの?
「CS6までが」じゃないの?
探検
Adobe ソフトウェア総合★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/21(水) 18:11:20.88ID:oQcx0YAH0
103名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 18:25:24.96ID:HAMMVUmS0 ライセンス認証でCCのサーバーとCS6サーバーは同じなので
2022/12/21(水) 19:13:27.69ID:OMLStpVl0
新規認証ができなくなるだけなの?
それとも既に認証済みで動作してるものも使えなくなるの?
それとも既に認証済みで動作してるものも使えなくなるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 20:11:36.81ID:fh98bwF+0 インストールだけじゃなく、使用も難しいらしい。
Adobeから直接聞いた。
CS3から5.5もそうだけれど、CS6もまだガンガン使っているので、せめてCS3のようにして欲しい旨は伝えた。
Adobeから直接聞いた。
CS3から5.5もそうだけれど、CS6もまだガンガン使っているので、せめてCS3のようにして欲しい旨は伝えた。
106名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 20:12:54.91ID:fh98bwF+0 仮に全部CCにするとしても、快適に使えるマシンがない,
毎年何万も出して購入したものをパーにできるはずがない。
毎年何万も出して購入したものをパーにできるはずがない。
2022/12/21(水) 20:55:27.15ID:OMLStpVl0
CCサブスクのCS6じゃなくて買い切りの場合は
オフライン認証に切り替えるとかでなんとかならんものか
オフライン認証に切り替えるとかでなんとかならんものか
108名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 23:31:00.06ID:GwhQ/s/k0 CS6の話は初めて聞いたんですが、実際は8月….全然わかりませんでした。
今検索してもほとんどヒットしない。
数年前のCCからCS6など入れられなくなったときぐらい、大きな話になってもいいぐらいなのに。
今検索してもほとんどヒットしない。
数年前のCCからCS6など入れられなくなったときぐらい、大きな話になってもいいぐらいなのに。
2022/12/22(木) 12:40:43.61ID:lq59CsYj0
2022/12/22(木) 19:36:02.91ID:OWMKh03Q0
2022/12/26(月) 07:52:26.38ID:hPw18IVK0
CS6マスコレ
オフライン認証できなくなった
Adobeアカウントにログインしているにも関わらず
AdobeUSに飛ばされて アカウント無しとの表示になる。
ついに終わりが始まった。
1月いっぱいじゃなくって
それより早くなったな。
念の為
Adobeに問い合わせる。
オフライン認証できなくなった
Adobeアカウントにログインしているにも関わらず
AdobeUSに飛ばされて アカウント無しとの表示になる。
ついに終わりが始まった。
1月いっぱいじゃなくって
それより早くなったな。
念の為
Adobeに問い合わせる。
112名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 08:01:27.42ID:hPw18IVK0 ひょっとしたらオンライン認証はまだできるのかも。
が、認証の際に、
しばらくするとソフトを使えなくなるようにできる何かを仕込まれるのだとゲスパー
その何かをしこめないオフライン認証を使えなくしておくに限ると。
が、認証の際に、
しばらくするとソフトを使えなくなるようにできる何かを仕込まれるのだとゲスパー
その何かをしこめないオフライン認証を使えなくしておくに限ると。
113名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 12:48:03.28ID:or0QBFLO0 acrobat DC 2015 のオフライン認証サーバーを止めたという記事が12月23日付であるので、
その時に一緒に止まったと思われ。
オンライン認証はまだ、できる。
ただ、認証後しばらくしてどうなるかは、わからない。
その時に一緒に止まったと思われ。
オンライン認証はまだ、できる。
ただ、認証後しばらくしてどうなるかは、わからない。
114名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 17:35:57.34ID:fxjnue5T0 Windowsへのインストールはオンライン認証のみできるが、
Macへのインストールはどちらもできない。
つまり、Macに新規インストールは全くできなくなった。
cs6のMac版を譲渡してもらおうとしているひと、
それでも良いと覚悟ができているひと以外はヤメておけ
Macへのインストールはどちらもできない。
つまり、Macに新規インストールは全くできなくなった。
cs6のMac版を譲渡してもらおうとしているひと、
それでも良いと覚悟ができているひと以外はヤメておけ
115名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 19:45:03.46ID:0UKSBCWo0 マク=割れ
だし
だし
116名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 21:18:36.01ID:oQBhaAlp0 ウィルス付の割れソフト使わない普通の割れだと
CS6のマスコレの
Psはextendedにならないし、
Enは体験版表示のままなんじゃないか?
しかもMacのウィルス駆除はちょーぜつややこしいというし。
ああ
ラーメンズがMacにはウィルスがいないって宣伝してた
昔がなついぜ。
CS6のマスコレの
Psはextendedにならないし、
Enは体験版表示のままなんじゃないか?
しかもMacのウィルス駆除はちょーぜつややこしいというし。
ああ
ラーメンズがMacにはウィルスがいないって宣伝してた
昔がなついぜ。
117名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 23:03:31.00ID:5sohOYQI0 UNIXだから常駐させたきゃデーモンで動かせば良いだけだしなあ
管理権限取ればウィンドウズみたいに拒否されることもないしない
管理権限取ればウィンドウズみたいに拒否されることもないしない
118名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/27(火) 18:35:25.62ID:ko45N9RX0119名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/28(水) 00:26:31.62ID:/ynZAZCh0 アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
2022/12/29(木) 18:16:18.20ID:6JD2jsle0
DC認証終わったんか
止めるのはいいけど、それなら同時ログイン3台に増やして欲しいわ
写真はノート2台、動画はdGPU付いてる方のノートとデスクトップ
PDFは全部で使ったりするし
2デバイスって少なすぎだろ
Officeとかもっと同時にできるのに
止めるのはいいけど、それなら同時ログイン3台に増やして欲しいわ
写真はノート2台、動画はdGPU付いてる方のノートとデスクトップ
PDFは全部で使ったりするし
2デバイスって少なすぎだろ
Officeとかもっと同時にできるのに
2022/12/29(木) 18:17:21.05ID:eTVq/MRL0
同時に使用は同時に1台のみはわかるけどログイン面倒い
2023/01/04(水) 16:24:45.05ID:P5ocH/fb0
2023/01/05(木) 02:20:28.17ID:8lgMj+a+0
>>122
じゃあ古いバージョンから順番に止めていくわけじゃないのね。thx.
じゃあ古いバージョンから順番に止めていくわけじゃないのね。thx.
2023/01/05(木) 07:47:57.67ID:4aCS14m+0
CS6については良くないことなんだろうけど某ツールを使えばリクエストコードからレスポンスコード作ってオフライン認証できることわかったから気が楽になったわ。
あと3年は頑張りたい。
ファイルを書き換えたりするわけじゃないし使用台数もライセンス通りなら知的財産権侵害してないしいいよね?
あと3年は頑張りたい。
ファイルを書き換えたりするわけじゃないし使用台数もライセンス通りなら知的財産権侵害してないしいいよね?
2023/01/06(金) 02:24:45.64ID:LF6ViIi+0
>>124
9849 プリーズ。
9849 プリーズ。
126名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 18:50:28.03ID:zz9d5zCB0 124
それ
ウィルスついてるあれじゃね?
それ
ウィルスついてるあれじゃね?
2023/01/09(月) 18:14:44.71ID:OnmbruAh0
xf-mcc6 87040byte
2023/01/10(火) 02:11:01.23ID:MwD15jJ80
書けるかな?
2023/01/11(水) 01:02:18.09ID:Sjc15RVv0
10年以上前の古いAdobe製品は利用不可 ~2023年1月31日でログイン不能に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1468857.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1468857.html
2023/01/11(水) 08:22:07.25ID:DUri9N6m0
CS4 は新規インストールして使い続けることできるっぽいし
同じ仕組みなら CS5.5最強ってことか?
CS6のオフライン認証できるツールがあれば別だろうけど。
同じ仕組みなら CS5.5最強ってことか?
CS6のオフライン認証できるツールがあれば別だろうけど。
2023/01/11(水) 22:23:26.91ID:5TajJoJD0
制限された?
132名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 14:22:37.02ID:RyTVvOwx02023/01/12(木) 14:48:17.38ID:QDlhZ1nx0
>>132
アホ発見w
アホ発見w
2023/01/12(木) 15:38:42.22ID:kSzdVkiy0
>>132
こういう人って評価の中身読んでないんかな
こういう人って評価の中身読んでないんかな
135名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 15:42:26.93ID:RyTVvOwx0 KeygenとかHack以外に
トロイもマルウェアも評価に出ているけれど?
トロイもマルウェアも評価に出ているけれど?
2023/01/12(木) 16:05:17.44ID:QNTg1p5D0
ウイルスだろうがマルウェアだろうが、どっちにしろこんなのサンドボックス内で実行するのが当たり前なので、シリアルを正しく出力さえしてくれれば問題ないな。
2023/01/12(木) 16:34:11.41ID:0G07GY/r0
CS6も新規インスコできなくなるのか…
これ話題にならないってことは使ってる人少ないのかな?
2年前当たりに中古でマスコレ買ったのにw
これ話題にならないってことは使ってる人少ないのかな?
2年前当たりに中古でマスコレ買ったのにw
2023/01/12(木) 16:39:17.09ID:3hOx+rz10
>>132
管理者権限要求されるわけでもないし、85kb中にmidiファイルかwavファイルかわからんがサウンドファイルと背景の画像ファイルも考えるとそんな大したことできんでしょ。
管理者権限要求されるわけでもないし、85kb中にmidiファイルかwavファイルかわからんがサウンドファイルと背景の画像ファイルも考えるとそんな大したことできんでしょ。
2023/01/12(木) 16:40:39.70ID:3hOx+rz10
>>137
twitterでは阿鼻叫喚状態だよ
twitterでは阿鼻叫喚状態だよ
2023/01/12(木) 16:56:02.40ID:0G07GY/r0
>>139
ホントだw
使いそうなものをインスコしておけば、多少延命できるのかな?
ファイル丸ごとコピペとかで。
それとも正規品だけどKeygenとか使うべきなのか…
なんだかんだフォトショとイラレをほんの少ししか使ってないから
元取れてないんだよね…
ホントだw
使いそうなものをインスコしておけば、多少延命できるのかな?
ファイル丸ごとコピペとかで。
それとも正規品だけどKeygenとか使うべきなのか…
なんだかんだフォトショとイラレをほんの少ししか使ってないから
元取れてないんだよね…
141名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 18:18:48.80ID:auYxDtnb0 何十万も支払っているのだから、半永久的に使用する権利はあるんじゃないかな。adobeがツブれたら、動くようにすると何かに書いてあったよね。
142名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 18:19:15.44ID:auYxDtnb0 せめてcs3からcs6の認証不要版を希望者にはいつでも提供するようにすべきだよ。
消費者センターとか言えば動いてくれないかな。
消費者センターとか言えば動いてくれないかな。
2023/01/12(木) 18:22:17.66ID:3hOx+rz10
CS3 知らないけど CS4 は認証サーバー止まってるけど使い続けることできるっぽい。
Windows 11 へのインストールテストしてるブログ記事かいてる人がいて
4ヶ月経っても起動して使えてるみたいなこと書いてたと思う。
Windows 11 へのインストールテストしてるブログ記事かいてる人がいて
4ヶ月経っても起動して使えてるみたいなこと書いてたと思う。
2023/01/12(木) 19:10:55.17ID:27rv4zgg0
俺CS3持ってたけどアクチ不要版貰いそこねた
CS5~6はいきなり使えなくなったら事業者とかヤバいんじゃないの
CS5~6はいきなり使えなくなったら事業者とかヤバいんじゃないの
2023/01/12(木) 19:33:43.65ID:3hOx+rz10
中小零細は自主廃業するところもあるだろうね
146名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 20:43:06.91ID:xIYWI22X0147名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 21:30:05.14ID:BiwszbZz0 マカって馬鹿だな
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
148名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 22:20:52.15ID:RyTVvOwx0149名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 22:48:55.05ID:xIYWI22X0 >>148
M1Macの仮想でLionが動くのか、それはすごいけど
ファイルのやり取り出来なければ意味が無いわな
VMware仮想ならEl Capitanが便利かな。過去ソフト使うには
当時の実機とほぼほぼ変わらない使い勝手
M1Macの仮想でLionが動くのか、それはすごいけど
ファイルのやり取り出来なければ意味が無いわな
VMware仮想ならEl Capitanが便利かな。過去ソフト使うには
当時の実機とほぼほぼ変わらない使い勝手
2023/01/12(木) 23:53:56.18ID:rqOb27+X0
そこでIntel Mac miniっすよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 23:58:10.22ID:b2+0GFJB0 >>141
web.archive.org/web/20120428033949/http://www.adobe.com/jp/activation/faq.html
ソフトウェアを永続的に使用することができますか? アドビ システムズ社が業務停止になった場合はどうなりますか?
これかな?
web.archive.org/web/20120428033949/http://www.adobe.com/jp/activation/faq.html
ソフトウェアを永続的に使用することができますか? アドビ システムズ社が業務停止になった場合はどうなりますか?
これかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 00:04:47.53ID:GnplI6Ny0153名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 06:02:05.62ID:RMoyceoI0154名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 06:05:40.57ID:RMoyceoI0 インストーラの提供は、一時期だけでダウンロードし忘れた状態にならないように、ある程度恒久的にお願いしたいです。
155名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 06:13:27.30ID:RMoyceoI0 >>151 内容
アドビ製品のライセンス認証(アクティベーション)
よくある質問
・製品が開発中止となったらどうなりますか?
アドビは使用許諾契約書の条件を遵守します。製品の開発が中止となった場合、アドビはその製品に対するすべてのライセンス認証リクエストの自動受理を可能にするか、もしくはライセンス認証を完全に除去する方法を提供します。いずれの場合も、ソフトウェアそのものの機能には全く影響はありません。
・ソフトウェアを永続的に使用することができますか? アドビ システムズ社が業務停止になった場合はどうなりますか?
アドビの製品使用許諾契約によって、アドビ製品のユーザは通常、その製品を永続的に使用する権利を与えられています。アドビ システムズ社ではこれらの契約を遵守する予定です。業務停止に万一なった場合は、すべてのライセンス認証リクエストの自動受理を可能にするか、他の技術的措置を講じて、ユーザがアドビ製品を継続して使用できるようにします。
アドビ製品のライセンス認証(アクティベーション)
よくある質問
・製品が開発中止となったらどうなりますか?
アドビは使用許諾契約書の条件を遵守します。製品の開発が中止となった場合、アドビはその製品に対するすべてのライセンス認証リクエストの自動受理を可能にするか、もしくはライセンス認証を完全に除去する方法を提供します。いずれの場合も、ソフトウェアそのものの機能には全く影響はありません。
・ソフトウェアを永続的に使用することができますか? アドビ システムズ社が業務停止になった場合はどうなりますか?
アドビの製品使用許諾契約によって、アドビ製品のユーザは通常、その製品を永続的に使用する権利を与えられています。アドビ システムズ社ではこれらの契約を遵守する予定です。業務停止に万一なった場合は、すべてのライセンス認証リクエストの自動受理を可能にするか、他の技術的措置を講じて、ユーザがアドビ製品を継続して使用できるようにします。
156名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 08:36:10.21ID:dez6s+6n0 ARM Windows 11の中でCS6は元気に動いている in M1 Mac
Intel Mac使えなくなること見越して、そこまでしてCS6にしがみつく自分に草
Intel Mac使えなくなること見越して、そこまでしてCS6にしがみつく自分に草
2023/01/13(金) 12:12:05.11ID:uuDwnrLz0
CS6に打開策ないか問い合わせてくれ~
平日だけだよねチャット相談て?
平日だけだよねチャット相談て?
2023/01/13(金) 13:25:01.52ID:6gNy/1nT0
>>157
>継続して使用できるように
>ライセンス認証リクエストの自動受理
>ライセンス認証を完全に除去する方法
>他の技術的措置を講じて
アクチ問題で販売時に提示してた打開策がこれなんだろ?
あとはそれを実行してくれれば良いだけなのにな
>継続して使用できるように
>ライセンス認証リクエストの自動受理
>ライセンス認証を完全に除去する方法
>他の技術的措置を講じて
アクチ問題で販売時に提示してた打開策がこれなんだろ?
あとはそれを実行してくれれば良いだけなのにな
2023/01/13(金) 14:00:40.00ID:yMVVPd/q0
CS4は、ライセンス認証の自動受理ってやつっぽいね。
CS5、5.5もそうなりそう。
CS6 はどうするんだろうなぁ。
CS5、5.5もそうなりそう。
CS6 はどうするんだろうなぁ。
2023/01/14(土) 18:49:02.27ID:2tkS/3G00
CS2のアクチ無効版を配布は良かったけど
CS3の希望者のみ配布(おおっぴらにアナウンスしない)
みたいなの見るとなんか大丈夫なんかなって思う
CS3の希望者のみ配布(おおっぴらにアナウンスしない)
みたいなの見るとなんか大丈夫なんかなって思う
2023/01/14(土) 19:43:24.95ID:mwuUhgNt0
Adobeも認めているように、過去に「永続ライセンス」として売ったものはAdobeの契約上の義務だから守るだろう
今回のCS6の話も、Adobeは必ず「サブスクリプションソフトウェア」と書いている
https://community.adobe.com/t5/d/c/m-p/13284443
今回のCS6の話も、Adobeは必ず「サブスクリプションソフトウェア」と書いている
https://community.adobe.com/t5/d/c/m-p/13284443
2023/01/14(土) 20:02:01.97ID:mwuUhgNt0
Adobeのサブスクリプション「Creative Cloud」を契約していれば、(今のところ)CS6ソフトウェアも
サブスクリプションとして使用できる
ただしMuse CCをインストールして起動しないとCS6の認証サーバーが見つけられなくなっているが
CS6製品をサブスクリプションとして使用できなかった問題について
https://community.adobe.com/t5/d/c/m-p/12180414
これができなくなるということだろう
サブスクリプションとして使用できる
ただしMuse CCをインストールして起動しないとCS6の認証サーバーが見つけられなくなっているが
CS6製品をサブスクリプションとして使用できなかった問題について
https://community.adobe.com/t5/d/c/m-p/12180414
これができなくなるということだろう
163名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 22:03:02.66ID:kI9Srt7s0164名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 22:42:30.35ID:fQhG/R/s0165名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/15(日) 08:54:40.28ID:ia7aCx/G02023/01/15(日) 10:37:09.51ID:z9kw6aFo0
CS4 や CS5 は認証サーバーが止まっていても利用し続けることはできる。
ネットワーク接続していない仮想マシンに入れても認証済みの扱いになる。
でも、CS6 はネットワーク接続していなくても 7日以内にサインインして認証を完了しないとダメな仕様だから
そこはなんとかすべきなんだよなぁ。
ネットワーク接続していない仮想マシンに入れても認証済みの扱いになる。
でも、CS6 はネットワーク接続していなくても 7日以内にサインインして認証を完了しないとダメな仕様だから
そこはなんとかすべきなんだよなぁ。
167名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/15(日) 15:53:27.76ID:D7OIsSP80 既にチャットでCS6ってワードが入ってると中のヒトに繋がらない様にしてるのって狂ってるよな…
2023/01/15(日) 19:16:47.71ID:hWzGwtpY0
貧乏くさいこと言ってないでCC入ればよくね?
2023/01/15(日) 19:19:10.48ID:z9kw6aFo0
日常的に使ってるならそれがいいんだろうけどね。
170名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/15(日) 22:37:40.06ID:ia7aCx/G0 CCに移れって話はCS6の機能に不満がある奴に言う話で
永続ライセンスのソフトの再インストール不可に対する答えではないよな
永続ライセンスのソフトの再インストール不可に対する答えではないよな
2023/01/15(日) 23:23:42.23ID:xeOZk9BR0
一般向けのCreative Cloudを契約している場合、サブスクリプション版のCS6ソフトウェアを
ダウンロードするサービスは2019年5月に終了しているので、現在CS6のサブスクリプション版を
使用しているのはそれ以前にダウンロード・インストールしている人のみ。今からでは不可能。
法人向けのCreative Cloudを契約している場合、管理者は今でもCS6のインストールパッケージを
構成でき使用できるが、これが1月末で使用できなくなるというのが下記の記事
https://community.adobe.com/t5/d/c/m-p/13284443
なお法人向けCreative Cloudには「指定ユーザーへのデプロイ」と「シリアル番号によるデプロイ」が
あるが、どちらでも利用不可能になる
上記の記事の末尾の“よくあるお問い合わせ”の3番目のQ:で、「」がどこからどこまでをくくって
いるかを確認するとよい
> Q: 「Creative Suite 6(CS6) や Creative Cloud サブスクリプションソフトウェアの初期バージョン
> のアプリケーション」をサブスクリプションで利用しています。必要な作業を教えてください。
よってパッケージ版(永続ライセンス)は話の埒外。そもそも永続をやめたらAdobeの契約違反になる。
ADOBE
ソフトウェア使用許諾契約書
2. ソフトウェアライセンス、会員資格
2.1.1 ライセンスの許諾
>本契約、該当する文書、または購入時に定義されない限り、ライセンス期間は永続的です。
Creative Cloudが導入されたとき、“CS6以降のアプリケーションがいつでも全て使えるサービス”
を謳っていたが、これは契約書には書かれていないので契約違反で訴えることは難しいだろう
ダウンロードするサービスは2019年5月に終了しているので、現在CS6のサブスクリプション版を
使用しているのはそれ以前にダウンロード・インストールしている人のみ。今からでは不可能。
法人向けのCreative Cloudを契約している場合、管理者は今でもCS6のインストールパッケージを
構成でき使用できるが、これが1月末で使用できなくなるというのが下記の記事
https://community.adobe.com/t5/d/c/m-p/13284443
なお法人向けCreative Cloudには「指定ユーザーへのデプロイ」と「シリアル番号によるデプロイ」が
あるが、どちらでも利用不可能になる
上記の記事の末尾の“よくあるお問い合わせ”の3番目のQ:で、「」がどこからどこまでをくくって
いるかを確認するとよい
> Q: 「Creative Suite 6(CS6) や Creative Cloud サブスクリプションソフトウェアの初期バージョン
> のアプリケーション」をサブスクリプションで利用しています。必要な作業を教えてください。
よってパッケージ版(永続ライセンス)は話の埒外。そもそも永続をやめたらAdobeの契約違反になる。
ADOBE
ソフトウェア使用許諾契約書
2. ソフトウェアライセンス、会員資格
2.1.1 ライセンスの許諾
>本契約、該当する文書、または購入時に定義されない限り、ライセンス期間は永続的です。
Creative Cloudが導入されたとき、“CS6以降のアプリケーションがいつでも全て使えるサービス”
を謳っていたが、これは契約書には書かれていないので契約違反で訴えることは難しいだろう
2023/01/16(月) 00:40:43.89ID:Ms89GKli0
Creative Suite と Creative Cloud は別のプロダクトなんだけどな。
Creative Cloud 始まったのが Creative Suite 6 と同じだったから各ソフトの CS6 バージョン入ってたってだけで
もし Creative Suite 7 が出てれば Creative Cloud の各ソフトが CS7 になってただけだと思うんだけど、2013年に Creative Suite の終了が発表されて各ソフトの新しいバージョンが CC になったって流れ。
Creative Cloud 製品として Creative Suite を使えていたわけではない。
だからあのフォーラムの記事はパッケージ版も対象だよ。
Creative Cloud 始まったのが Creative Suite 6 と同じだったから各ソフトの CS6 バージョン入ってたってだけで
もし Creative Suite 7 が出てれば Creative Cloud の各ソフトが CS7 になってただけだと思うんだけど、2013年に Creative Suite の終了が発表されて各ソフトの新しいバージョンが CC になったって流れ。
Creative Cloud 製品として Creative Suite を使えていたわけではない。
だからあのフォーラムの記事はパッケージ版も対象だよ。
2023/01/16(月) 08:18:23.58ID:xPPauByL0
>>171
このフォーラムは「Creative Cloud 法人エンタープライズ版」の
カテゴリーでの話なのね。なら個人向けは対応が別なのかな
その辺含めて対応をちゃんと公式サイトで発表してくれないと混乱しますね
このフォーラムは「Creative Cloud 法人エンタープライズ版」の
カテゴリーでの話なのね。なら個人向けは対応が別なのかな
その辺含めて対応をちゃんと公式サイトで発表してくれないと混乱しますね
2023/01/16(月) 08:52:52.01ID:Ms89GKli0
Acrobat 9. 10. 11 が8月にライセンス認証できなくなったときは一切事前アナウンスなかったけどな
2023/01/16(月) 09:03:35.25ID:xPPauByL0
2023/01/18(水) 13:01:04.35ID:5LnmaaMp0
チャットで尋ねたら、パッケージ版も対象だしサポートなどはなさそうでした。
担当者によって違うのかな?
いずれは映像も…ってことでマスコレ買ったんだけど、まだ一度もpremiere使ってないw
担当者によって違うのかな?
いずれは映像も…ってことでマスコレ買ったんだけど、まだ一度もpremiere使ってないw
177名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 19:58:19.58ID:q3h/yoRC0 「10年以上前の古いAdobe製品は利用不可」と、さも物凄く古い物のように言ってるけど、「永続ライセンス」として売ったものがたった10年で使えなくなるってどういうこと?
OSが対応しないのは発売時点でどのように進化していくか予想不可能なので仕方がないけど、アクティベーションがオフラインでも出来なくしてCCへ移行させるって、ビジネスのやり方として異常な方法じゃないの?
OSが対応しないのは発売時点でどのように進化していくか予想不可能なので仕方がないけど、アクティベーションがオフラインでも出来なくしてCCへ移行させるって、ビジネスのやり方として異常な方法じゃないの?
2023/01/18(水) 20:47:17.69ID:5LnmaaMp0
ユーザー側から働きかけることとかできないのかね?
最後のパッケてことで、とりあえずで買った人も沢山居るだろうし、使えなくなることに気づいてない人も居るよね
きっと…
最後のパッケてことで、とりあえずで買った人も沢山居るだろうし、使えなくなることに気づいてない人も居るよね
きっと…
179名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 22:01:57.01ID:XPvtihX70 CSのネットアクチ導入に関しては購入者の将来的な不安や懸念があったから
上に書いてあるようなQ&Aで大丈夫です安心してくださいって出してたんだろ?
購入者の懸念通りの結果になってるじゃねえかよ
上に書いてあるようなQ&Aで大丈夫です安心してくださいって出してたんだろ?
購入者の懸念通りの結果になってるじゃねえかよ
180名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 22:48:39.47ID:q3h/yoRC0 こんな強引なサブスク誘導は鬼畜のすることだ。
ユーザーへの賠償のために然るべきところへ提出するための署名活動があるなら是非とも協力したい所存です。
私はCS6デザイン&ウェブとlightroom6が使えなくなっては非常に困るのである!
ユーザーへの賠償のために然るべきところへ提出するための署名活動があるなら是非とも協力したい所存です。
私はCS6デザイン&ウェブとlightroom6が使えなくなっては非常に困るのである!
2023/01/19(木) 06:16:21.25ID:cgXmU3Jy0
書けるかテスト
2023/01/19(木) 09:10:44.68ID:CaF5vC+v0
2023/01/19(木) 09:11:50.24ID:CaF5vC+v0
数年の頻度では買い替えない人の方が多数だろうし
だった
だった
2023/01/19(木) 11:22:01.57ID:4k1eTDJj0
https://twitter.com/reiwa_adobe/status/1178588519784042496
公式許可ってことでいいの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
公式許可ってことでいいの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/19(木) 13:59:44.56ID:V0khknBI0
せめて公式で出してくれりゃ怪しいツール使わなくていいのにな
あ、俺はCC版なんで関係無いけど、3台までログインさせてくて
あ、俺はCC版なんで関係無いけど、3台までログインさせてくて
2023/01/19(木) 18:42:36.02ID:rnPFaedZ0
2023/01/20(金) 01:00:54.90ID:n3BydKLc0
TEST
188名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/20(金) 20:03:40.64ID:nXOMsXaL0 CS6の件、2週間くらい前にTwitterで知りました
1月末までとか短すぎやしないか
1月末までとか短すぎやしないか
189名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/20(金) 20:30:36.00ID:b86nqgpq0 >>188
ユーザーがツイッターで知る時点でおかしいですよね。adobeがライセンスに紐づいたアカウントメールに直接通知するべきだ。
あと、私はmacユーザーですが、このCS6利用不可になる件を知り、急いで予備機として古いmacを新調しCS6とlightroom6をインストールしましたが、認証できませんでした。オフライン認証も同様にできないようにされていました。
1月末という期日になる前に認証サーバーをストップする点も含めて、マジであり得ない。
ユーザーがツイッターで知る時点でおかしいですよね。adobeがライセンスに紐づいたアカウントメールに直接通知するべきだ。
あと、私はmacユーザーですが、このCS6利用不可になる件を知り、急いで予備機として古いmacを新調しCS6とlightroom6をインストールしましたが、認証できませんでした。オフライン認証も同様にできないようにされていました。
1月末という期日になる前に認証サーバーをストップする点も含めて、マジであり得ない。
2023/01/20(金) 20:45:01.38ID:LCS2i14V0
191名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/21(土) 00:04:14.74ID:9fRuMJNy0 マカってホント馬鹿だなあ
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
192名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/21(土) 05:52:58.29ID:e8JR6xw60 CS4は問題なく使いつづけられるってことですかね。mac mojave
再インストールができない可能性あるみたいだけど
移行アシスタントから同じ内容を復元しても認証で弾かれたりとかあるんでしょうか。
再インストールができない可能性あるみたいだけど
移行アシスタントから同じ内容を復元しても認証で弾かれたりとかあるんでしょうか。
193名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/21(土) 05:57:00.71ID:e8JR6xw60 timemachineバックアップとってたらなんとか使い続けられるようになってればなあ。
2023/01/21(土) 09:45:21.87ID:Y1pIqzwX0
CS4も CS5.x も 10.14以下なら新規インストールは可能だと思うよ。
使用し続けることもできると思う。
使用し続けることもできると思う。
2023/01/22(日) 02:54:35.22ID:7EoYL+480
ただ今制限って何?
196名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 22:04:41.75ID:VXl+h57Z0 ttps://seinolab.jp/posts/2022/activate-adobe-cs6-in-offline.html
参考にして、オフライン認証、試してみた。
確かに、AdobeアカウントとGoogleアカウントを連携させ、
ttps://www.adobe.com/go/getactivated
からGoogleアカウントを使ってログインすると、
日本語のレスポンスコード作成画面になった。
が、正しいシリアルを入れているにも関わらず、
シリアル無効とされてしまう。
再度インストールしたCS6のシリアルを入れ直して、
リクエストコード表示後、レスポンスコード作成画面に行くと、
今度は英語表示となり、
間違いなく正しいシリアル番号とリクエストコード入力しているにも関わらず
やはりシリアル無効の表示。
つまり、オフライン認証できなかった。
参考にして、オフライン認証、試してみた。
確かに、AdobeアカウントとGoogleアカウントを連携させ、
ttps://www.adobe.com/go/getactivated
からGoogleアカウントを使ってログインすると、
日本語のレスポンスコード作成画面になった。
が、正しいシリアルを入れているにも関わらず、
シリアル無効とされてしまう。
再度インストールしたCS6のシリアルを入れ直して、
リクエストコード表示後、レスポンスコード作成画面に行くと、
今度は英語表示となり、
間違いなく正しいシリアル番号とリクエストコード入力しているにも関わらず
やはりシリアル無効の表示。
つまり、オフライン認証できなかった。
197名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 22:21:31.57ID:RXZb+KiT0 >>196
私も同じでした。
私も同じでした。
2023/01/23(月) 11:49:06.33ID:YWbQOejp0
期限前に認証させないようにするってひどすぎるねぇ
もうAffintyに移行しようかな
使い方習得するのがめんどくさくて放置してるんだけど、これ以上adobeに金払いたくないわ…
もうAffintyに移行しようかな
使い方習得するのがめんどくさくて放置してるんだけど、これ以上adobeに金払いたくないわ…
199名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/23(月) 22:22:25.21ID:7k1VZM990200名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/23(月) 22:54:28.05ID:N4Ooy7BA0 >>149
usb2のフラッシュメモリ介してだと、データのやり取りができることが判明
usb3はダメ
しかもLion実機のTimeMachineをusb2に保存した場合、
そのusb2からの復元までできる。
ただし、おっそろしく時間がかかるwww
なんせusb2だからwww
なので、M1MacでLion、一応、使える。
意外と重くない。
ただ問題は、解像度が恐ろしく低いこと。
Macのでかい画面に慣れてる自分としては、、、とほほ。w
usb2のフラッシュメモリ介してだと、データのやり取りができることが判明
usb3はダメ
しかもLion実機のTimeMachineをusb2に保存した場合、
そのusb2からの復元までできる。
ただし、おっそろしく時間がかかるwww
なんせusb2だからwww
なので、M1MacでLion、一応、使える。
意外と重くない。
ただ問題は、解像度が恐ろしく低いこと。
Macのでかい画面に慣れてる自分としては、、、とほほ。w
2023/01/23(月) 23:04:18.87ID:JMs7QWAd0
余所でやってください。
202名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/23(月) 23:06:10.58ID:N4Ooy7BA0 なんかさー
CS2の認証サーバー切られて急に起動しなくなって真っ青になったり
CS3の認証不要版配布はめちゃくちゃだったり
Adobeが情報流出させたせいで自分の個人情報がダークウェブに出回り(それも二度も)、
ある時期から急に変なメールがどっちゃり来るようになったり
Adobeってそんな会社だと身に染みてる自分としては
あー やっぱりかー なんだよねー
付き合うも良し
付き合いやめるも良し
それでもアイコンをお揃いにしたAdobeのアプリを並べてみるのは
やっぱり楽しいねw
ま、自分はたぶんこれでAdobeとの付き合いは終わりだけれどw
CS2の認証サーバー切られて急に起動しなくなって真っ青になったり
CS3の認証不要版配布はめちゃくちゃだったり
Adobeが情報流出させたせいで自分の個人情報がダークウェブに出回り(それも二度も)、
ある時期から急に変なメールがどっちゃり来るようになったり
Adobeってそんな会社だと身に染みてる自分としては
あー やっぱりかー なんだよねー
付き合うも良し
付き合いやめるも良し
それでもアイコンをお揃いにしたAdobeのアプリを並べてみるのは
やっぱり楽しいねw
ま、自分はたぶんこれでAdobeとの付き合いは終わりだけれどw
2023/01/23(月) 23:10:26.28ID:tL+8YySe0
CCでええやんか
アップデートは失敗無いし快適だぞ
アップデートは失敗無いし快適だぞ
204名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/23(月) 23:21:16.87ID:/EXUc4hQ0 マカってアフォやなあ
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
2023/01/24(火) 16:17:19.31ID:xPTVTPRl0
俺は主にLRとAcrobat目的でCCで,たまにPs,Pr使うくらいだけど使わないAi,Aeもタスクバーに並べてクリエイターのフリしてるわ
206名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/24(火) 19:19:06.48ID:IM0q72l60 認証辞めてCS終了にするってシリアル番号と登録ユーザーも破棄するのかね?
2023/01/24(火) 20:06:41.48ID:d631+NMv0
問い合わせた人がtwitterに書いてたけど
当面はその予定はないみたいな回答だったらしい。
ただ、マクロメディアの製品消えたしなぁ
数年後にはいきなりひっそりと消されるかもしれんね。
当面はその予定はないみたいな回答だったらしい。
ただ、マクロメディアの製品消えたしなぁ
数年後にはいきなりひっそりと消されるかもしれんね。
2023/01/25(水) 06:57:53.22ID:GQpGU5O30
209名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/25(水) 07:44:58.33ID:OU4xd8uq0 trials.adobe.com/AdobeProducts/legacy/99CABBAC-C975-4A06-8D99-064C6871EE80/STAM/CS6/win32/MasterCollection_CS6_LS16.7z
正規シリアルキー持ってるんだが、これダウンロードして、オフライン認証もできないの?
正規シリアルキー持ってるんだが、これダウンロードして、オフライン認証もできないの?
210名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/25(水) 09:03:02.94ID:8ddgiD0U0 Adobe ソフトウェアを専門で荒稼ぎしている転売ヤー
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/shapsakai?
メルカリの仕入れ垢
https://jp.mercari.com/user/reviews/203043248
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/shapsakai?
メルカリの仕入れ垢
https://jp.mercari.com/user/reviews/203043248
211名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/25(水) 11:09:34.91ID:GQpGU5O30 >>209
なにこれ?
なにこれ?
212名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/25(水) 11:24:54.44ID:OU4xd8uq0 >>211
ドメインみたらわかると思うけど、実はadobeからまだダウンロードできる
ドメインみたらわかると思うけど、実はadobeからまだダウンロードできる
213名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/25(水) 11:25:39.48ID:OU4xd8uq0 あ、昔配ってたライセンス持っててCDとか無くした人向けのインストール用ダウンロード版
2023/01/25(水) 12:10:39.19ID:v/E9mVZt0
オフライン認証したければkeygenを探しなさい。
2023/01/25(水) 13:02:35.12ID:Rfjbd1Q00
もうadobeに切り捨てられるんだから、keygen使っても訴えられること無いんじゃない?
というか切り捨てた製品のユーザーなんか100%訴えたりしないよ
というか切り捨てた製品のユーザーなんか100%訴えたりしないよ
216名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/25(水) 13:03:06.62ID:OU4xd8uq0 >>214
どこ?
どこ?
217名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/25(水) 19:09:24.59ID:OU4xd8uq0 prinsupihol.webblogg.se/2021/march/free-printable-resume-templates-microsoft-word-luxury-30.html#HxaR=F8fJn9X3EZD3BK5wA3bIBVLgDJvgBS92yGixz0nxyTbInZngiLj2BKfgiUv2z5v2Aqxun1tqTfiWPMlVnMlUvgD1TwyYbsksvevt50tnHcF8fdoZidF8rJm2Ktn0aZm2ed==
これどうよ?
これどうよ?
218名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/25(水) 20:57:57.61ID:Ylm1W8Ex02023/01/25(水) 21:28:09.44ID:FayLLV5x0
うん、販売はそりゃあ逮捕されるでしょ
220名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/26(木) 01:08:29.59ID:UjtKAwId0 CS6
体験版としては30日使えんのか?
体験版としては30日使えんのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/26(木) 03:08:24.72ID:H69E18hb0 知るか
2023/01/26(木) 07:03:39.21ID:I5WAjYEW0
犯罪者(犯罪者の仲間が増えればAdobeから訴訟対象にされる確率下がるかも!)
223名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/26(木) 07:56:06.85ID:UjtKAwId0 >>217たのむ
2023/01/26(木) 09:42:53.53ID:TvNIiWlJ0
Windowsサンドボックス使って自分で確認するといいよ。
2023/01/26(木) 12:30:26.91ID:Wrxz1Yzi0
割れライセンスの話は他所でやってくれ
2023/01/26(木) 16:44:27.04ID:TvNIiWlJ0
正規ライセンスをどうやって使い続けるかの話ですよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/26(木) 17:41:02.98ID:Xneju/yP0 サンドボックスすり抜けるのもいるからな〜
2023/01/26(木) 22:20:55.54ID:FHjtjnuR0
割れライセンスの話をしたい奴はここへ行け
Adobeソフトウェアの試用期限クラック法 Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659839559/
Adobeソフトウェアの試用期限クラック法 Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659839559/
229名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/27(金) 02:00:15.46ID:fm31CFix0 いいや
CS6のこと
だからXForthおしえてどこにあるか?
CS6のこと
だからXForthおしえてどこにあるか?
2023/01/27(金) 07:20:54.27ID:b+KO1WfH0
そんなのは知らん
231名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/27(金) 17:35:42.65ID:uBDwyLc60 これって本物じゃないよね?
https://twitter.com/japankaikrs/status/1618868997960925186?s=20&t=0x6alZVUhvYCfzOYbWZdsQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/japankaikrs/status/1618868997960925186?s=20&t=0x6alZVUhvYCfzOYbWZdsQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/27(金) 18:22:49.04ID:b+KO1WfH0
パッチ当てた違法品でしょ
233名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/27(金) 19:32:45.61ID:KF276/660 消費者生活センターに電話してみた。
今回のCS6の件とCS3の件について。
永久使用権あるのにインストールできなくするのはおかしいし、インストーラーも一時期のみでダウンロードできないのはおかしいって。
直接Adobeに話すことはないらしいが参考にはしてくれるらしい。
今回のCS6の件とCS3の件について。
永久使用権あるのにインストールできなくするのはおかしいし、インストーラーも一時期のみでダウンロードできないのはおかしいって。
直接Adobeに話すことはないらしいが参考にはしてくれるらしい。
2023/01/27(金) 19:47:30.79ID:Li++v9840
法的に問題なら集団訴訟も可能になるんかね?
まぁ、多少の追加コストかかっても旧版使い続けたいって人がそこまで集まるかは知らんが
まぁ、多少の追加コストかかっても旧版使い続けたいって人がそこまで集まるかは知らんが
2023/01/27(金) 19:57:25.63ID:b+KO1WfH0
一人当たり数万円はかかるんだろうし集まらなさそう
236名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/27(金) 20:02:37.08ID:EQGwuPm10 CCがCS6からCC、と全て好きなように選択できたのに2世代3世代前までしかできなくなった時は、かなり盛り上がったけれど、今回それほどでもないのが不思議。
最新のCC使える環境を整えられない人もいるだろうに。
最新のCC使える環境を整えられない人もいるだろうに。
2023/01/27(金) 20:36:23.17ID:UuRvxUdk0
これだからアクティベーション付きのアプリは嫌いだったんだ
238名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/27(金) 20:37:46.79ID:pfOMLRzd0 Adobeのあのページ更新されないけど、続報ないまま1/31を迎えるのかな
2023/01/27(金) 20:54:44.09ID:jYBVbt5r0
モバイルノートですら最新のCC使えるだろ
Aeとかは知らんが
Aeとかは知らんが
2023/01/27(金) 21:13:17.74ID:b+KO1WfH0
twitter界隈がまた慌ただしくなっとるな
2023/01/27(金) 22:16:30.67ID:iJccx3tA0
Macの認証サーバーまともに動くようにならないかな、古いOSに入れ直したいのに
期日前に既に半壊してるとかあんまりだわ
期日前に既に半壊してるとかあんまりだわ
2023/01/27(金) 22:24:33.90ID:dHPdL0h50
2023/01/27(金) 22:25:09.72ID:NXhgVSnl0
リンクください
244名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/27(金) 23:27:59.23ID:O8kcl1XA0 え〜
ほぼほぼウィルスついてるじゃんw
ほんのごくまれに無傷なのもあるけれどw
だいたい、割る方法考えるような方々が
ただでそういうグッズを配布するはずがないw
ほぼほぼウィルスついてるじゃんw
ほんのごくまれに無傷なのもあるけれどw
だいたい、割る方法考えるような方々が
ただでそういうグッズを配布するはずがないw
245名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/27(金) 23:49:04.37ID:7QPEnTav02023/01/28(土) 01:55:55.45ID:R1FUDKLx0
アメリカは訴訟大国なんて言われることもあるよね。そのアメリカでは裁判に訴えようという動きはないのだろうか。
247名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/28(土) 07:03:50.62ID:1Kn9Tg+p0 docs.google.com/viewer?a=v&pid=sites&srcid=ZGVmYXVsdGRvbWFpbnx1bzk4N2JkM3xneDozMjY2OGFkMzY2NzRlMWFl
これどうよ?
誰か人柱になって
これどうよ?
誰か人柱になって
248名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/28(土) 07:12:14.29ID:1Kn9Tg+p0 web.archive.org/web/20070512202602/www.adobe.com/jp/activation/faq.html
ソフトウェアを永続的に使用することができますか? アドビ システムズ社が業務停止になった場合はどうなりますか?
アドビの製品使用許諾契約によって、アドビ製品のユーザは通常、その製品を永続的に使用する権利を与えられています。アドビ システムズ社ではこれらの契約を遵守する予定です。業務停止に万一なった場合は、すべてのライセンス認証リクエストの自動受理を可能にするか、他の技術的措置を講じて、ユーザがアドビ製品を継続して使用できるようにします。
ソフトウェアを永続的に使用することができますか? アドビ システムズ社が業務停止になった場合はどうなりますか?
アドビの製品使用許諾契約によって、アドビ製品のユーザは通常、その製品を永続的に使用する権利を与えられています。アドビ システムズ社ではこれらの契約を遵守する予定です。業務停止に万一なった場合は、すべてのライセンス認証リクエストの自動受理を可能にするか、他の技術的措置を講じて、ユーザがアドビ製品を継続して使用できるようにします。
2023/01/28(土) 08:53:16.85ID:2pJyRmBf0
2023/01/28(土) 08:55:33.31ID:3MxkV9870
また犯罪者涌いてる
2023/01/28(土) 09:40:47.76ID:unMIAR8A0
何の犯罪? 罪名は?
改編されたファイルを使うのは著作物を変えたってことで著作権侵害になるけど
自分が正規にライセンス持ってる証明として提供されるシリアル番号使ってインストールして
Adobeが決めたレスポンスコード入力してオフライン認証を完了させる手順に従うことは何の罪になるの?
改編されたファイルを使うのは著作物を変えたってことで著作権侵害になるけど
自分が正規にライセンス持ってる証明として提供されるシリアル番号使ってインストールして
Adobeが決めたレスポンスコード入力してオフライン認証を完了させる手順に従うことは何の罪になるの?
2023/01/28(土) 10:40:25.39ID:zSNna61S0
割れじゃなく非公式ツールで、非公式=違法じゃない
違法なのはライセンス未購入で不正利用すること
公式でのこだわりは個々の自由だが、ややこしくしないでくれ時間無いんだから
違法なのはライセンス未購入で不正利用すること
公式でのこだわりは個々の自由だが、ややこしくしないでくれ時間無いんだから
2023/01/28(土) 10:46:43.58ID:wV3zIFMP0
最後の3日間である!
2023/01/28(土) 10:52:18.30ID:2pJyRmBf0
正規ライセンス持ちでクラックすることについて問い合わせた人居るみたいやね
「我々としては何らかの方法で使うのを止めることは出来ません」
だとさ
本当かはわからんけども
「我々としては何らかの方法で使うのを止めることは出来ません」
だとさ
本当かはわからんけども
255名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/28(土) 12:03:54.52ID:1XIaieFD0 永続ライセンスとして売ってたものをインストール不可にするんだもんな
しかも何の救済策も出さずに
しかも何の救済策も出さずに
2023/01/29(日) 05:03:41.74ID:6IRp7dEw0
倒産とかなら急だから無理でもわかるけど、そうじゃないからな
257名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/29(日) 09:33:37.54ID:Q94KJIuj0 >>233
愚痴聞いてもらっただけか…
愚痴聞いてもらっただけか…
2023/01/29(日) 12:21:29.47ID:L8k57tjy0
この手の話を相談するなら消費者生活センターよりも消費者庁じゃない?
問い合わせの窓口もあるみたいだし
問い合わせの窓口もあるみたいだし
2023/01/29(日) 12:59:52.04ID:lt9U5pDZ0
消費者庁に行ってもOSのサポート終了して危険ですからCC使えば良いのでは?で終わりっしょ
https://helpx.adobe.com/jp/creative-suite/kb/cs6-system-requirements.html
Adobeが出してるCS6のシステム要件はソフトウェアによってWin7やWin8程度まで
Mac OS X もSnow LeopardやLion程度まで
MSとAppleのサポートが終了しているOS
https://helpx.adobe.com/jp/creative-suite/kb/cs6-system-requirements.html
Adobeが出してるCS6のシステム要件はソフトウェアによってWin7やWin8程度まで
Mac OS X もSnow LeopardやLion程度まで
MSとAppleのサポートが終了しているOS
260名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 10:25:00.56ID:8B6oX7mQ0261名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 19:58:01.89ID:V1Kyl/2K0 page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1080255521
2023/01/30(月) 20:15:42.36ID:tJ+GzMXo0
>>261
あーあ、他人の著作物を許可なく配布しおってからに
あーあ、他人の著作物を許可なく配布しおってからに
263名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 20:24:33.32ID:V8v7p+NR02023/01/30(月) 20:47:49.81ID:LxrFriSp0
ほなら安全なリンクくださいってね
265名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 20:56:40.36ID:V1Kyl/2K0 >>262
ライセンスは同封してません。
ライセンスは同封してません。
2023/01/30(月) 21:08:53.51ID:tJ+GzMXo0
267名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 21:23:17.16ID:V1Kyl/2K0 >>266
ならば、そのAdobeからダウンロードできるリンクを教えるだけですwwww
ならば、そのAdobeからダウンロードできるリンクを教えるだけですwwww
268名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 21:24:01.98ID:V1Kyl/2K02023/01/30(月) 21:31:10.04ID:tJ+GzMXo0
なにこいつ きしょい
270名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 21:34:52.84ID:V1Kyl/2K02023/01/30(月) 21:41:05.35ID:tJ+GzMXo0
脳みそ沸いとんけ?
272名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 22:08:37.80ID:V1Kyl/2K0 >>271
どこが?
どこが?
273名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 22:19:54.54ID:CGt+huHf0 >>261
「Adobe社では、旧バージョンである永続ライセンスのパッケージ版を
購入した方向けのダウンロード配布を廃止」
って書いてあるけれど、
パッケージ版のCS6購入した自分、
今日もAdobeアカウントからちゃんとダウンロードできるwww
で、Adobeの正規のダウンロードリンクは教えないwww
「Adobe社では、旧バージョンである永続ライセンスのパッケージ版を
購入した方向けのダウンロード配布を廃止」
って書いてあるけれど、
パッケージ版のCS6購入した自分、
今日もAdobeアカウントからちゃんとダウンロードできるwww
で、Adobeの正規のダウンロードリンクは教えないwww
274名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 23:18:23.61ID:V1Kyl/2K0 >>273
教えるよ
教えるよ
275名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 23:48:44.48ID:CGt+huHf02023/01/31(火) 09:01:02.68ID:VbrIyxhv0
2023/01/31(火) 14:23:40.36ID:zz0Ef/p50
AAM最終版:https://web.archive.org/web/20200224155050/http://download.adobe.com/pub/adobe/creativesuite/cc/win/ASUx4_9_0_48.zip
Illustrator_16.0.3:https://web.archive.org/web/20160608200053/http://download.adobe.com/pub/adobe/illustrator/win/cs6/AdobeIllustrator16.0.3_x64.zip
Photoshop_13.0.1.3 :https://web.archive.org/web/20190516181845/http://download.adobe.com/pub/adobe/photoshop/win/13.x/Photoshop_CS6_13_0_1_3_upd.zip
Acrobat X Pro_10.1.16:https://web.archive.org/web/20190516190751/http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/acrobat/win/10.x/10.1.16/misc/AcrobatUpd10116.msp
InDesign_8.0.2:https://web.archive.org/web/20160608065618/http://download.adobe.com/pub/adobe/indesign/win/8.0.2/AdobeInDesign8Patch-All.zip
Acrobat X Proパッチ:https://helpx.adobe.com/jp/creative-suite/kb/acrobat-failed-launch-30-days.html
まとめておいたから投げとくわ
Illustrator_16.0.3:https://web.archive.org/web/20160608200053/http://download.adobe.com/pub/adobe/illustrator/win/cs6/AdobeIllustrator16.0.3_x64.zip
Photoshop_13.0.1.3 :https://web.archive.org/web/20190516181845/http://download.adobe.com/pub/adobe/photoshop/win/13.x/Photoshop_CS6_13_0_1_3_upd.zip
Acrobat X Pro_10.1.16:https://web.archive.org/web/20190516190751/http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/acrobat/win/10.x/10.1.16/misc/AcrobatUpd10116.msp
InDesign_8.0.2:https://web.archive.org/web/20160608065618/http://download.adobe.com/pub/adobe/indesign/win/8.0.2/AdobeInDesign8Patch-All.zip
Acrobat X Proパッチ:https://helpx.adobe.com/jp/creative-suite/kb/acrobat-failed-launch-30-days.html
まとめておいたから投げとくわ
2023/01/31(火) 14:54:13.70ID:lVKBjDMJ0
一部それよりまだ新しいのあるんだけどなw
2023/01/31(火) 15:51:14.04ID:SY1Xux9O0
10年以上前の古いAdobe製品は利用不可 ~2023年1月31日でログイン不能に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1468857.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1468857.html
2023/01/31(火) 16:11:29.73ID:MWd50rTq0
ニュース見てあわててPhotoshop CS6インストールしました
間に合ってよかった
間に合ってよかった
2023/01/31(火) 16:21:40.35ID:lVKBjDMJ0
明日の昼頃までは大丈夫なんじゃね
知らんけど
知らんけど
282名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 16:28:17.44ID:fggVTy1Q0283名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 16:28:52.74ID:fggVTy1Q0 >>209だけでなくadobeには全部残ってるよ
2023/01/31(火) 17:02:43.89ID:nFecAUho0
俺の勘違いかもしれないが、このところAcrobat Readerの機能制限がきつくなってないか?
いつの間にかページの回転表示が出来なくなってるし、パスワードの解除も有料版のみになってるっぽい
金払えという理屈は分かるけど、こういうことされると個人的には意地でも金払いたくなくなる
いつの間にかページの回転表示が出来なくなってるし、パスワードの解除も有料版のみになってるっぽい
金払えという理屈は分かるけど、こういうことされると個人的には意地でも金払いたくなくなる
285名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 18:02:03.89ID:Fffm0UIc0 日本の法律>Adobeのライセンスポリシー
商取引を経て善意の第三者の手に渡った権利は当然保護される
民法だろうと商法だろうとその旨が記載されてる
商取引を経て善意の第三者の手に渡った権利は当然保護される
民法だろうと商法だろうとその旨が記載されてる
286名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 18:38:41.03ID:oW0qNHKV0 再延長らしい
アドビが10年以上前の古い製品のログインサポート打ち切りを再延長
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1474701.html
アドビが10年以上前の古い製品のログインサポート打ち切りを再延長
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1474701.html
2023/01/31(火) 18:49:22.18ID:SY1Xux9O0
∩ ∩
(・ω・ | | ズコー
| |
⊂⊂____ノ =§
(・ω・ | | ズコー
| |
⊂⊂____ノ =§
2023/01/31(火) 19:05:58.34ID:Br5MCEDC0
社会に与える影響が大きすぎるもんな
2023/01/31(火) 19:48:45.35ID:6LHXM2LO0
正規ユーザーにオフライン版配るだけで丸く収まるのに…
290名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 20:12:37.47ID:oW0qNHKV0 そうそうCS買ってた人向けに認証回避のパッチでも配って後は
ハードやOSの更新で自然と足切りされて移行するのを待ってりゃいいだけなのにな
ハードやOSの更新で自然と足切りされて移行するのを待ってりゃいいだけなのにな
291名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 20:33:21.77ID:fggVTy1Q0 いずれにせよ
打ち切りになることは確定だろ
打ち切りになることは確定だろ
2023/01/31(火) 20:40:50.91ID:kChAaFxi0
仮想環境整えちゃったけどパッチ出すなら大歓迎だわ
2023/02/01(水) 19:36:09.21ID:B3xqSZht0
>>283
知っているのは、どこから全部?
知っているのは、どこから全部?
294名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 20:28:50.58ID:JNvekSqy0 >>293
しらべたところcs5とかPhotoshopとか単体も全部あるね。
しらべたところcs5とかPhotoshopとか単体も全部あるね。
2023/02/01(水) 21:05:09.07ID:S5EGWM2+0
アップデート提供終了ってAdobeのコミュニティで騒いでるのはAdobeのいぬだからしゃーねーべ。
まぁ実際に一部消えてるのあるけどね。
まぁ実際に一部消えてるのあるけどね。
2023/02/02(木) 11:28:22.13ID:Uklz2Mg10
仮想環境ってカラーマネジメントとか問題無いの?
2023/02/02(木) 14:15:19.28ID:PFQwEW6v0
>>294
じつは、cs4やcsさnも・・・・。
じつは、cs4やcsさnも・・・・。
2023/02/02(木) 15:12:17.69ID:XH66VVGK0
299名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/02(木) 17:36:18.54ID:2DDpjbeq0 今更だけれどCSさn欲しい
単なる趣味の問題w
単なる趣味の問題w
2023/02/02(木) 18:49:21.97ID:5/M+dthI0
俺CS3の正規ライセンスもってるのに貰いそこねた(´・ω・`)
301名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/02(木) 22:54:55.76ID:2DDpjbeq0 CSさn
認証不要版でなくていいから欲しい
認証不要版でなくていいから欲しい
2023/02/04(土) 21:11:56.71ID:NpuEYLnc0
買えばいいのでは?
303名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/04(土) 23:01:19.12ID:95VAMBgk0 売ってそうで売ってなーいw
Windows希望
認証できないことはわかっているので
中古希望
Windows希望
認証できないことはわかっているので
中古希望
2023/02/04(土) 23:54:48.75ID:NpuEYLnc0
Production Premiumならメルカリにもヤフオクにも売ってるじゃない。
305名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/05(日) 00:46:13.34ID:C/kbOIeC0 MasColを眺めたいんだ〜w
頑張って買ったCS2 premiumと
頑張って買ったMacromediaのStudioが統合したのを見た時のなんとも言えない感慨を
思い出すw
あ、ヤフオクの未開封品は論外ねw
頑張って買ったCS2 premiumと
頑張って買ったMacromediaのStudioが統合したのを見た時のなんとも言えない感慨を
思い出すw
あ、ヤフオクの未開封品は論外ねw
2023/02/05(日) 02:13:30.17ID:/HZTpmVx0
Master Collectionだってヤフオクやメルカリチェックしてればそのうち出てくるだろ。
ヤフオクで去年の12/12に落札あったみたいだし。
何でその時買わなかったの?
ヤフオクで去年の12/12に落札あったみたいだし。
何でその時買わなかったの?
307名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/05(日) 08:07:45.72ID:1ZgWSD/m0 延期してる間に認証回避策を用意してから認証サポート打ち切ってねadobeさん
2023/02/05(日) 09:33:46.88ID:kIQDJsjL0
paypayフリマのAdobeマスターコレクション削除されてたのね
2023/02/05(日) 10:08:36.57ID:W6LHFiaI0
一々報告いらねーよ
2023/02/05(日) 10:54:25.20ID:2CHuqPNu0
>>309
うっせーかす
うっせーかす
2023/02/05(日) 10:56:49.20ID:cfDs/UdY0
おこで草
2023/02/05(日) 11:06:05.65ID:izjRB/tI0
認証不要番なんて提供しなくて良いよ
もう新規にインストールもできなくなって売られ始めたらAdobeでの譲渡手続き込の条件で 15000当たりまでなら出して買ってあげるよ
もう新規にインストールもできなくなって売られ始めたらAdobeでの譲渡手続き込の条件で 15000当たりまでなら出して買ってあげるよ
2023/02/05(日) 11:06:28.22ID:izjRB/tI0
マスターコレクションね
314名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/09(木) 22:27:13.66ID:CawY+O870 X-forceにCS6の正規シリアルとリクエストコード入れたらどうなる?
X-forceが出してきたレスポンスコードでオフライン認証できる?
てか、そもそも正規シリアル入れられるの?
誰か人柱やってみてー
X-forceが出してきたレスポンスコードでオフライン認証できる?
てか、そもそも正規シリアル入れられるの?
誰か人柱やってみてー
2023/02/10(金) 09:08:36.22ID:uhjjDupC0
自分でやればいいじゃん
316名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 13:50:36.84ID:YWcuP1t30 いや、一台捨て機があるのでそれ使ってやってもいいんだけれど
それで失敗した場合、
万が一、X-Forceのウイルスがブートセクタ感染型だった場合に、
感染した捨て機のHDDだのSSDだの初期化したところで
本当にその捨て機は回復のしようが無いじゃん。
で、それはもったいないな、と。
捨て機に仮想環境作って試せば、
そういう危険性は薄まるのか???
でも、それをすり抜けられたら?
とか色々考えてしまうんだよ。
それで失敗した場合、
万が一、X-Forceのウイルスがブートセクタ感染型だった場合に、
感染した捨て機のHDDだのSSDだの初期化したところで
本当にその捨て機は回復のしようが無いじゃん。
で、それはもったいないな、と。
捨て機に仮想環境作って試せば、
そういう危険性は薄まるのか???
でも、それをすり抜けられたら?
とか色々考えてしまうんだよ。
2023/02/10(金) 14:03:07.73ID:/TSMUqAi0
アンチウィルスソフトで検査すればいいことない?
信用出来ないってこと?
信用出来ないってこと?
2023/02/10(金) 14:03:27.31ID:atugUn070
だから、それを自分でやればいいじゃん
319名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 14:29:07.99ID:YWcuP1t302023/02/10(金) 14:32:36.51ID:h4Kq62LM0
サンドボックスくらい使えよ
321名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 15:02:29.28ID:YWcuP1t30 仮想環境もサンドボックスの一種でしょw
で、ウイルスもサンドボックスすり抜けるのいるでしょw
で、ウイルスもサンドボックスすり抜けるのいるでしょw
322名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 17:34:22.68ID:QTmyReRs0 クラックの話アリなん?
2023/02/10(金) 18:02:21.63ID:uhjjDupC0
正規ライセンス持ってないやつはアウトな
324名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 21:38:02.46ID:I9tLAdsI0 >>323
X-Force使うならどっちも同じだろ
X-Force使うならどっちも同じだろ
2023/02/10(金) 23:13:54.20ID:VLn/7D700
Adobeが認証サポート打ち切った所で
何の影響もなくインストールも使用も続けられるのが違法ユーザーの方っていう不条理
何の影響もなくインストールも使用も続けられるのが違法ユーザーの方っていう不条理
326名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/11(土) 17:03:10.51ID:bvj/AAo202023/02/12(日) 01:09:14.79ID:4q8sZlQ80
誰だ?
328名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 01:47:31.38ID:EMF3SKaa0 ソースはTwitter!
2023/02/12(日) 02:02:11.77ID:mEcx+Ypt0
そんな無茶苦茶悩むなよ
adobe様がおまえらみたいな小市民に訴訟なんか起こすかよ w
adobe様がおまえらみたいな小市民に訴訟なんか起こすかよ w
330名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 23:23:38.49ID:NKRec0p+0 訴訟じゃなくて
ウイルスが嫌なんじゃあ ! ! ! ! !
なんの為に今まで正規版使ってきたのさ
ウイルスが嫌なんじゃあ ! ! ! ! !
なんの為に今まで正規版使ってきたのさ
331名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 23:30:25.54ID:njgaBfLp02023/02/13(月) 00:44:58.73ID:C/jbkmXW0
通報しますた
2023/02/13(月) 12:24:45.03ID:tnGl95/a0
自分、すぐキレる性格なんすけど、面接いいすか?
334名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/13(月) 23:03:55.33ID:EyDK4gtW0 >>331
迷惑メール来てたりしませんか?
ダークウェブに個人情報が流出してたりして。
自分は流出してたよ。
X-forceは使ったことないんでX-force経由じゃないんだけれど。
ぶっちゃけAdobe経由で。
だから、カード情報必須のCCは使いたくない。
迷惑メール来てたりしませんか?
ダークウェブに個人情報が流出してたりして。
自分は流出してたよ。
X-forceは使ったことないんでX-force経由じゃないんだけれど。
ぶっちゃけAdobe経由で。
だから、カード情報必須のCCは使いたくない。
2023/02/17(金) 11:56:40.63ID:pwVuWjco0
うーむ
336名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/20(月) 03:05:24.57ID:tzgsDRLh0 https://imgur.com/qrvKOpF.jpg
M1Macの中を走るMac OS X 10.7 LionにCS6を積んでみた。
usb2.0規格のフラッシュメモリで実機とのデータのやり取りができる
M1Macの中を走るMac OS X 10.7 LionにCS6を積んでみた。
usb2.0規格のフラッシュメモリで実機とのデータのやり取りができる
337名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/20(月) 03:06:48.24ID:tzgsDRLh02023/02/20(月) 09:22:32.98ID:uV1osG0y0
VirtualBOXだとできるんだっけ
2023/02/20(月) 13:34:26.77ID:OQsACRnL0
仮想化でアドビ使うのって使用感どうなん?
Lr,Psとか使えそうだけどAeとか偉いことになりそう
Lr,Psとか使えそうだけどAeとか偉いことになりそう
340名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/20(月) 22:41:27.91ID:mY5DfNLd0 M1でIntel OSが走んの?
341名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/20(月) 23:18:05.52ID:tzgsDRLh0 走るぜ。
Qemu使ったUTM一択だけれど。
Mojaveなんかもちゃんと動く。
ついでにPowerPC時代のOSも動く。
ちなみにWindows8.1も走らせてその中にCS6積んでみたけれど
Lionと違って、こちらはくっそ遅くて、起動だけでどんだけ時間かかるんじゃあ、の世界www
IntelMacにUTMでWindows8走らせた時はもっともっとマシですがw
でもParallelsやVMwareのスピードよりはもたつく。
Qemu使ったUTM一択だけれど。
Mojaveなんかもちゃんと動く。
ついでにPowerPC時代のOSも動く。
ちなみにWindows8.1も走らせてその中にCS6積んでみたけれど
Lionと違って、こちらはくっそ遅くて、起動だけでどんだけ時間かかるんじゃあ、の世界www
IntelMacにUTMでWindows8走らせた時はもっともっとマシですがw
でもParallelsやVMwareのスピードよりはもたつく。
342名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/20(月) 23:32:38.30ID:tzgsDRLh0343名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/21(火) 00:09:24.37ID:5eHBVFHR0 >>342
Mac mini 2012(i7の実機)で、macOS Mojave 10.14.6
でイラレとブリッジのCS6は動かしてるけど
Photoshopは2020にしてるが。十分実用的だけど
win機だとVMwareの仮想El Capitanで事足りるけどな
Mac mini 2012(i7の実機)で、macOS Mojave 10.14.6
でイラレとブリッジのCS6は動かしてるけど
Photoshopは2020にしてるが。十分実用的だけど
win機だとVMwareの仮想El Capitanで事足りるけどな
2023/02/21(火) 07:55:16.99ID:J7HRHet00
馬鹿って「けど」多用するよなw
2023/02/21(火) 08:35:38.08ID:ty3GyFv40
内容の妥当性とは関係ないが
やたらとけどけど繰り返すのって作文下手だなとは思う
やたらとけどけど繰り返すのって作文下手だなとは思う
346名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/21(火) 15:01:34.98ID:LwuBJ2wN0 マカは馬鹿
2023/02/22(水) 14:32:12.33ID:qZufDIaw0
2023/02/23(木) 13:05:16.21ID:N6mGdqM30
AdobeのCreativeCloudを購入しました。
YouTubeからから音声だけmp3で抽出したいのです。
どのアプリを使えばいいのでしょうか。
わかる方いたら教えてください。お願いします。
プレミアプロやメディアエンコーダーなど開いてみましたがよくわかりませんでした。
YouTubeからから音声だけmp3で抽出したいのです。
どのアプリを使えばいいのでしょうか。
わかる方いたら教えてください。お願いします。
プレミアプロやメディアエンコーダーなど開いてみましたがよくわかりませんでした。
349名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 15:25:59.76ID:Z0F/0QXR0 馬鹿に真珠
2023/02/23(木) 15:27:54.15ID:uU1BayWk0
351名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 16:23:15.08ID:N6mGdqM302023/02/23(木) 17:13:38.54ID:uU1BayWk0
えー
CreativeCloud買っといてフリーソフトはダメとか w
CreativeCloud買っといてフリーソフトはダメとか w
2023/02/23(木) 17:45:24.65ID:VVMxdMmT0
金が余ってて仕方なくて浪費したいんじゃね?
2023/02/23(木) 18:21:11.03ID:/k7+Xcwg0
windows10以降ならCC使わずともステレオミキサーとかのサウンド設定と最初から入ってるボイスレコーダーでYouTubeの音声を録音出来るのでは?
355348
2023/02/23(木) 19:25:05.37ID:N6mGdqM30 デザインの専門学生でAdobeが必要で買ったんです
ステレオミキサーで録音ですね。やってみます。。
ありがとうございます。
ステレオミキサーで録音ですね。やってみます。。
ありがとうございます。
356名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 19:37:26.96ID:tcfdOQAz0357348
2023/02/24(金) 21:41:43.85ID:ZSfvGhql0358名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 22:28:16.31ID:S8sIiOrH0 4K Video Downloaderとかで最初から音声だけダウンロードとかできる
2023/02/28(火) 17:45:11.54ID:XphFaQrZ0
フォトショ2023入れたが、オープニングの絵が気味悪い
360名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 08:32:11.50ID:iDiJQpa60 景品表示法が厳しくなるみたいだけどCS6の永続ライセンス打ち切りみたいな例は
今後どういう扱いになるんだろうね
今後どういう扱いになるんだろうね
2023/03/01(水) 08:38:14.43ID:Z8/8+bZl0
ムンクの叫びみたいなポーズの女だな、
心配しなくても数か月で次のアップデートが来たら変わるよ。
心配しなくても数か月で次のアップデートが来たら変わるよ。
2023/03/03(金) 12:15:57.27ID:9gKCkA5O0
年パスがAmazonセールで43000くらいになってる
専門学校提携の方が安いけど
専門学校提携の方が安いけど
2023/03/04(土) 04:52:23.71ID:oesx/VXB0
adobePremiere2022でmxf(インターレース)で出すとき
Encoderに飛ばすとプログレッシブになる時あるんだけどどうにかならない??
MacでもWindowsでも
Encoderに飛ばすとプログレッシブになる時あるんだけどどうにかならない??
MacでもWindowsでも
2023/03/04(土) 09:35:41.28ID:D0t/rt/F0
あどべのサポート使えよ
2023/03/13(月) 11:49:20.82ID:6FlO9AdV0
このスレでいいのか分からないけど教えて下さい。
adobe scan使ってるんですけど、無料だと2GBしか容量がありません。
この容量を多くするにはsuite契約しないといけないんでしょうか?
googleやmicrosoftみたいにストレージだけの契約ってありますか?
adobe scan使ってるんですけど、無料だと2GBしか容量がありません。
この容量を多くするにはsuite契約しないといけないんでしょうか?
googleやmicrosoftみたいにストレージだけの契約ってありますか?
2023/03/13(月) 11:50:30.81ID:6FlO9AdV0
↑
suiteじゃなかうcreative契約でした。
suiteじゃなかうcreative契約でした。
367名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/13(月) 15:42:04.75ID:equnfCcF0 せや
368名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/13(月) 21:29:45.20ID:zpw0qT5s0 23.001.2006x Planned update, Mar 7, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousmar2023.html
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousmar2023.html
2023/03/20(月) 10:45:36.74ID:nl/ge0if0
アドビ、2022年第1四半期の業績を発表
過去最高収益を記録
https://www.adobe.com/jp/news-room/news/202203/20220324_q1earnings.html
アドビ、2022年第2四半期の業績を発表、過去最高の収益
https://www.adobe.com/jp/news-room/news/202206/20220620_q2earnings.html
アドビ、2022年第3四半期の業績を発表、過去最高収益を報告
https://www.adobe.com/jp/news-room/news/202209/20220926_q3earnings.html
アドビ、2023年第1四半期の業績を発表
過去最高収益を記録
https://www.adobe.com/jp/news-room/news/202303/20230317_q1earnings.html
過去最高収益を記録
https://www.adobe.com/jp/news-room/news/202203/20220324_q1earnings.html
アドビ、2022年第2四半期の業績を発表、過去最高の収益
https://www.adobe.com/jp/news-room/news/202206/20220620_q2earnings.html
アドビ、2022年第3四半期の業績を発表、過去最高収益を報告
https://www.adobe.com/jp/news-room/news/202209/20220926_q3earnings.html
アドビ、2023年第1四半期の業績を発表
過去最高収益を記録
https://www.adobe.com/jp/news-room/news/202303/20230317_q1earnings.html
370名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 12:24:54.65ID:Y3U2Yzbh0 Adobeの株買った方がええかな
2023/03/20(月) 13:44:27.68ID:HNJL1BNK0
奴隷のお陰で大儲け
2023/03/20(月) 15:40:22.18ID:PMeLtVnR0
>>369
ボジョレヌーボーかよ
ボジョレヌーボーかよ
2023/03/20(月) 20:25:48.74ID:38HAGKGg0
どんだけ儲けとんねん
374名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 22:28:34.54ID:pblvcjAG0 コピペ荒らしに反応するな
2023/03/22(水) 10:56:07.82ID:1mmBbR0u0
SD webuiプラグイン使ってみていいなと思ってたらfireflyとか純正品が出てきたな
CCコンプリートプランならそのまま使えるんだろうか
CCコンプリートプランならそのまま使えるんだろうか
376名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 23:24:50.43ID:jZQw3/RT0 23.001.20093 Optional update, Mar 22, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousmar2023qfe.html
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousmar2023qfe.html
2023/03/30(木) 09:51:02.92ID:UGHhVh+V0
フォトショアップデートしたら>>359の怖い絵が替わった
不評だったんだろうな
不評だったんだろうな
2023/03/30(木) 10:25:53.38ID:8uXm0s0M0
Reddit でも大分不評だったからな
あそこ職員常駐してるし参考にしたのかも
あそこ職員常駐してるし参考にしたのかも
2023/03/30(木) 11:29:12.35ID:UkGCpgfg0
> https://twitter.com/AdobeSupportJ/status/1638828678338723840
> アドビ カスタマー サポート@AdobeSupportJ
> #Photoshop 24.3アップデートにて、
> Windows環境でご利用のお客様より
> 画面の点滅や、
> 本来と表示色が異なるとの報告を受けております。
>
> アップデートいただいたところ恐縮ですが、
> 該当のお客様は #アドビサポートコミュニティ をご確認の上、ご対応をお願いいたします。
> 午後6:02 · 2023年3月23日
この不具合はどうなったん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> アドビ カスタマー サポート@AdobeSupportJ
> #Photoshop 24.3アップデートにて、
> Windows環境でご利用のお客様より
> 画面の点滅や、
> 本来と表示色が異なるとの報告を受けております。
>
> アップデートいただいたところ恐縮ですが、
> 該当のお客様は #アドビサポートコミュニティ をご確認の上、ご対応をお願いいたします。
> 午後6:02 · 2023年3月23日
この不具合はどうなったん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/30(木) 12:46:55.64ID:mkpzDx750
変わったというよりひとつ前に戻った気がする、
あのムンクの叫びモドキはよほど評判悪かったんだろな。
あのムンクの叫びモドキはよほど評判悪かったんだろな。
2023/04/01(土) 07:06:55.26ID:JLPW7Ayf0
How to Change Splash Screen in Photoshop in SECONDS [2022]
https://www.youtube.com/watch?v=KPZ8WU7EdFo
https://www.youtube.com/watch?v=KPZ8WU7EdFo
382名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/05(水) 08:08:23.53ID:rI/7CahT0 PSアップデートしたらアクションから保存できなくなった
2023/04/06(木) 00:03:23.10ID:8A5q74Eu0
CS6のオフライン認証復活してるみたいやな。
試してはないけど、レスポンスコードとるページまでいけるようになってる。
試してはないけど、レスポンスコードとるページまでいけるようになってる。
2023/04/06(木) 09:37:41.88ID:yAr0t0fR0
マジで?助かるけどどういう風の吹き回しだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 18:47:54.46ID:La96XnrR0 マジすか。
よほど苦情が多かったんでしょうね。
今のうちに予備機を作っとこ。
ついでにアップデータのダウンロードもダウンロードできるようにしていただきたい。
よほど苦情が多かったんでしょうね。
今のうちに予備機を作っとこ。
ついでにアップデータのダウンロードもダウンロードできるようにしていただきたい。
386名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/12(水) 01:54:24.68ID:hVRQxtaf0 2020
20.005.30467 Planned update, Apr 11, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/classic/dcclassic20.005apr2023.html
Continuous
23.001.20143 Planned update, Apr 11, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousapr2023.html
20.005.30467 Planned update, Apr 11, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/classic/dcclassic20.005apr2023.html
Continuous
23.001.20143 Planned update, Apr 11, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousapr2023.html
2023/04/20(木) 23:56:29.84ID:+GCjXZo20
すみません、acrobat.exeをダブルクリックしても開かないんですが、PDFファイル開けなくて困っています。
クリーナー使って完全アンインストールしてインストールし直しもしたけどダメでした。Windows10ですけど何か思い当たることってありますでしょうか
クリーナー使って完全アンインストールしてインストールし直しもしたけどダメでした。Windows10ですけど何か思い当たることってありますでしょうか
2023/04/21(金) 12:13:01.87ID:FtH1b2t80
神の手助けを待て
2023/04/25(火) 21:12:01.81ID:K/QNqr/00
>>387
PDF見るだけならとりあえずブラウザのEdgeで開いたら
PDF見るだけならとりあえずブラウザのEdgeで開いたら
2023/04/30(日) 22:53:59.66ID:a8MiIMgJ0
adobe readerインストールできないね
アプリケーションの初期化エラーってでる
ウィルス対策ソフトのせいかなと思ってアンインストールしてdefenderも切ったのにだめ
twitter見てもチラホラいるしこりゃ詰んだ
アプリケーションの初期化エラーってでる
ウィルス対策ソフトのせいかなと思ってアンインストールしてdefenderも切ったのにだめ
twitter見てもチラホラいるしこりゃ詰んだ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/01(月) 21:13:46.47ID:IXxKW7CH0 Firefly使えるシーンが思いつかない
392名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/02(火) 11:49:41.82ID:ESivj03/0393名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/02(火) 11:50:30.36ID:ESivj03/02023/05/02(火) 17:52:03.68ID:m6LwVXQ00
395名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/09(火) 20:27:19.99ID:x8UfUjxq0 23.001.2017x Optional update, May 09, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousmay2023.html
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousmay2023.html
2023/06/01(木) 13:53:03.89ID:2bCroj5i0
フォトショアップデートした
オープニングの手、ちょっと不気味だね
オープニングの手、ちょっと不気味だね
2023/06/01(木) 14:43:36.76ID:qnYhGIO90
差別のない世の中にしないとあかんからだろうな
腕のないファッションモデルとか黒人をメインに使ったり、女性用水着に男性モデル使ったりと
デザインを尊重しないといけないとはいえ、
大阪万博のマスコットは気持ち悪くて行く気になれんわ
腕のないファッションモデルとか黒人をメインに使ったり、女性用水着に男性モデル使ったりと
デザインを尊重しないといけないとはいえ、
大阪万博のマスコットは気持ち悪くて行く気になれんわ
2023/06/02(金) 00:50:07.32ID:nrHLvVW90
男が女性用水着は本気で不愉快だった
ああいうのを肯定する連中は、ただの女装露出趣味の変態とどう区別するのかと
大阪万博のは(最初はえって思ったものの)よく見るとアホかわいい気もするのでOK
ああいうのを肯定する連中は、ただの女装露出趣味の変態とどう区別するのかと
大阪万博のは(最初はえって思ったものの)よく見るとアホかわいい気もするのでOK
2023/06/02(金) 01:00:38.95ID:9hTwl59A0
2023/06/02(金) 09:55:51.59ID:cHU/v5p10
女も男性用水着着て胸丸出しになれよ!!
2023/06/02(金) 18:08:03.23ID:/uQJMvZS0
2023/06/02(金) 19:39:26.99ID:uLUFk3VK0
ルイヴィトンの広告に腕のないモデルを使っても、
差別のない平等メッセージと受け取られる
しまむらが腕のないモデルを使うと、
差別だーひどい!となる不思議(多分)
差別のない平等メッセージと受け取られる
しまむらが腕のないモデルを使うと、
差別だーひどい!となる不思議(多分)
2023/06/02(金) 23:09:00.93ID:9hTwl59A0
2023/06/06(火) 18:05:44.04ID:R/XdGBZG0
今回のフォトショ、手のひらツールの挙動がおかしい
スペースキー離しても左クリックするまで止まらない・・・(Win版)
スペースキー離しても左クリックするまで止まらない・・・(Win版)
405名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/06(火) 19:42:25.74ID:PwOZQcHh0 23.003.20201 Planned update
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousjune2023.html
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousjune2023.html
406名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/08(木) 21:09:16.61ID:o1NilHg60 Photoshop最新にしたらドロップレットで保存できなくなった
407名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/11(日) 10:53:37.58ID:aPpakio10 初心者。ここでいいのかわからないけど質問。
adobe acrobat proの期限が月末で切れる。更新するか、代替に切り替えるか悩み中。
代替にするならどれがおすすめか教えて欲しい。プレビューは使えないからだめ。
・pc:MacBook m1 2020 16gb os13.4
・用途:本の自炊
必要なこと↓
・pdfの統合処理ができる(100〜1000ページくらいをいじれる)
・しおりが作れる
・2in1、4in1といったページの処理ができる
以上
adobe acrobat proの期限が月末で切れる。更新するか、代替に切り替えるか悩み中。
代替にするならどれがおすすめか教えて欲しい。プレビューは使えないからだめ。
・pc:MacBook m1 2020 16gb os13.4
・用途:本の自炊
必要なこと↓
・pdfの統合処理ができる(100〜1000ページくらいをいじれる)
・しおりが作れる
・2in1、4in1といったページの処理ができる
以上
2023/06/11(日) 11:30:37.71ID:tOLnaE2J0
>>407
月いくら払ってるの?
月いくら払ってるの?
409名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/11(日) 13:21:59.70ID:moHHchHo0 >>408
月額じゃなくて、1年間で\18,770(amazon)
月額じゃなくて、1年間で\18,770(amazon)
2023/06/11(日) 13:37:01.61ID:tOLnaE2J0
月1565円か
それくらいだったらacrobatでいいんじゃないの?
気に入ってるんだったら
それくらいだったらacrobatでいいんじゃないの?
気に入ってるんだったら
411名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 09:00:25.58ID:iQlfozuk0 acrobat reader 2023になってからツールパネル閉じた状態を記憶出来なくなったんだけど、違う設定が必要なの?
2023/06/18(日) 21:45:12.40ID:+i3lRN2F0
あれは嫌がらせです
2023/06/20(火) 10:45:02.86ID:vglrblIj0
414名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/22(木) 22:35:40.50ID:G8Nyx8ol0 23.003.20215 Optional update
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousjune2023qfe.html
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousjune2023qfe.html
2023/06/26(月) 11:06:03.01ID:FMm4sOdX0
Adobe CCのログインするたびに同期が取れませんエラーうざったい
2023/07/01(土) 13:52:19.55ID:wbIP9aUD0
ログイン時に毎回「バックアップのメールアドレスを追加」を聞いてこなくする方法ある?
2023/07/02(日) 10:35:19.47ID:vt8UTp460
「バックアップのメールアドレスを追加」する
2023/07/07(金) 15:05:33.75ID:fXR3XN/j0
フォトショ最新版のスペース押しながらスクロールの挙動の違いに耐えられず24.4.1に下げたわ
夕日に車のスプラッシュ画面のやつね
夕日に車のスプラッシュ画面のやつね
2023/07/11(火) 21:12:41.07ID:jx7NJj900
23.003.20244 Optional update, July 11, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousjuly2023.html
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousjuly2023.html
2023/07/16(日) 08:09:13.44ID:wSHO1rkJ0
Premiere Elements 2021という初心者用のを使っています。スマホで撮った動画を
インポートしようとしたら、一般的なエラー? でできません
動画がどうやらH.265というやつなのですが、これは上記ソフトではインポートできない、
という理解で正しいでしょうか?
インポートしようとしたら、一般的なエラー? でできません
動画がどうやらH.265というやつなのですが、これは上記ソフトではインポートできない、
という理解で正しいでしょうか?
2023/07/17(月) 14:57:26.32ID:Ea+KfY7r0
2023/07/17(月) 14:58:19.86ID:Ea+KfY7r0
2023/07/17(月) 15:03:05.00ID:aZA4Qrl90
AdobeGenP.exe
MD5
BF5604A2957BAA158DADDAEA930FB027
SHA-1
B03CEFE194E509BC15E63AE853FF2B1D5F2C6A52
MD5
BF5604A2957BAA158DADDAEA930FB027
SHA-1
B03CEFE194E509BC15E63AE853FF2B1D5F2C6A52
424名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/18(火) 03:45:09.34ID:kNg1dqjx0 デリハリオンラインスクール3年生です
なおオンライン講座は見ません
なおオンライン講座は見ません
2023/07/18(火) 19:55:40.43ID:mgIManWX0
AdobeCreativeCloudCleanerTool.exe
426名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 09:56:35.96ID:kizWRziB0 crack板 part23は立たないのでしょうか?
2023/07/20(木) 10:13:54.66ID:NNgiC+XJ0
なにそれ
2023/07/25(火) 01:27:40.26ID:VqwbMcpI0
Adobe Captivate 12.0.0.2892 (x64) Multilingual
2023/07/30(日) 21:12:47.31ID:Aqxo5qqx0
Acrobat 知らない間にUI変わってびっくりした
2023/08/02(水) 06:56:43.26ID:gSZRf0Uc0
>>426
おらも待ってる
おらも待ってる
431名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/02(水) 11:54:25.04ID:FhI/CRX40 >>429
ちょっと使ったけど不便だったw
上のバーが無くなってウィンドウが移動しにくくなったのと
最大化/元に戻す をダブルクリックでやってたから
「+作成」 のボタンがすげー邪魔w
とりあえず「新しいアクロバットを無効にする」にしたわ。
ちょっと使ったけど不便だったw
上のバーが無くなってウィンドウが移動しにくくなったのと
最大化/元に戻す をダブルクリックでやってたから
「+作成」 のボタンがすげー邪魔w
とりあえず「新しいアクロバットを無効にする」にしたわ。
432名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/08(火) 09:46:08.10ID:1uP8MZeG0433名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/09(水) 00:28:39.74ID:XZ4jjAHA0 20.005.3051x Planned update, Aug 08, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/classic/dcclassic20.005aug2023.html
23.003.20269 Planned update, Aug 08, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousaug2023.html
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/classic/dcclassic20.005aug2023.html
23.003.20269 Planned update, Aug 08, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousaug2023.html
2023/08/12(土) 17:50:18.68ID:bllvpmtB0
CS6、今やったんだがオフライン認証はまだちゃんと使えるね
これいつまで維持してくれるんだろうか
これいつまで維持してくれるんだろうか
435名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/14(月) 10:39:55.28ID:HJd/JYqo0 買い切り版の最終盤なのでどこの印刷会社でも併用されている重要なバージョン。
永続的に維持するか、認証不要版をライセンス保持者に配るかの二択しかないでしょ。
永続的に維持するか、認証不要版をライセンス保持者に配るかの二択しかないでしょ。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/14(月) 10:44:55.62ID:HJd/JYqo0 >>434
ちなみにマイナーアップデートはできましたか?例えばpsなら13.0.6とか。
ちなみにマイナーアップデートはできましたか?例えばpsなら13.0.6とか。
2023/08/23(水) 13:54:56.20ID:QIgUxEr30
Win11機に入れ替えたんだが、
InDesign上でMSIMEで全角入力時に最初の1文字だけアルファベットになってしまうのに困った
常時じゃなくて数回に1回なんだけど
古いバージョンのIMEを有効にしても起きる
InDesign上でMSIMEで全角入力時に最初の1文字だけアルファベットになってしまうのに困った
常時じゃなくて数回に1回なんだけど
古いバージョンのIMEを有効にしても起きる
2023/08/24(木) 09:51:32.26ID:UJ19Orrb0
レジストリいじってみるとか?
Windows10の話だが
yoshitechblog.com/typing-conversion-trouble
Windows10の話だが
yoshitechblog.com/typing-conversion-trouble
2023/08/24(木) 11:21:02.06ID:VQ0mTD670
Adobe公式のInDesignについてこんなこと書いてある
> InDesign は、すべての Win 11 表示機能と UI 要素をサポートしていない場合があります。
アキラメロンってことかな・・・
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/windows-11.html
> InDesign は、すべての Win 11 表示機能と UI 要素をサポートしていない場合があります。
アキラメロンってことかな・・・
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/windows-11.html
2023/08/28(月) 12:05:38.38ID:ufJD5rKY0
Adobeセールショボいけど仕方なく買った
本当はアカデミックのほうがいいのか?
本当はアカデミックのほうがいいのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/28(月) 12:23:45.38ID:vQWaXqP102023/08/30(水) 21:53:41.93ID:tO/NDG5n0
いま月3千いくらか払ってるのが、9月30日の更新で5891円になるってメールが届いたんだけど、通常版からデジハリのアカデミック版に更新する方法ってこれで良い?
Adobe 通常プランからアカデミック版への切り替え方法【アカウントそのままでOK】
https://eizou-world.com/adobe-how-to-change-the-plan/
デジハリ版にしないと年4万くらい高いじゃない…
Adobe 通常プランからアカデミック版への切り替え方法【アカウントそのままでOK】
https://eizou-world.com/adobe-how-to-change-the-plan/
デジハリ版にしないと年4万くらい高いじゃない…
443名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/31(木) 00:13:05.07ID:9+yZtSHI0 あーアカデミね
いいんじゃね
学習中なら
いいんじゃね
学習中なら
2023/08/31(木) 00:49:54.63ID:9eRCDKh50
学習中じゃないよ
フリーランス
フリーランス
2023/08/31(木) 01:03:17.37ID:/eDp8rev0
学習院中卒です。
446名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/31(木) 10:55:07.23ID:9+yZtSHI02023/08/31(木) 13:05:20.12ID:9eRCDKh50
ああそうか
チャットで通常プランの解約を申請しようと思ってたんだけど、学習中って答えないとダメなわけね
危ない
「いいえ、フリーランスです」って答えるところだった
助かったわ
チャットで通常プランの解約を申請しようと思ってたんだけど、学習中って答えないとダメなわけね
危ない
「いいえ、フリーランスです」って答えるところだった
助かったわ
2023/08/31(木) 13:13:17.01ID:9eRCDKh50
でもAdobe cloudを仕事で使ってるから、そこを見られたらわかるけどね
一応、チャットで「学習中」って申請してみる
一応、チャットで「学習中」って申請してみる
449437
2023/08/31(木) 18:18:17.58ID:gpwT6wQt0 Google日本語入力入れてみたが、同じ現象が発生
早期改善を求む
早期改善を求む
2023/09/01(金) 14:26:20.04ID:Tchnp6Z20
デジハリ版を買う前に今のプランを解約しておこうと思ったら、3278円で引き止めが出た
デジハリ版買わなくて良かった w
値段はそう変わらないけど手続きに時間を取られるので
デジハリ版買わなくて良かった w
値段はそう変わらないけど手続きに時間を取られるので
2023/09/01(金) 21:27:41.89ID:Tchnp6Z20
ネットで調べたら3年目も3278円で引き止めが出た人もいるみたい
来年も出ると楽だなー
来年も出ると楽だなー
2023/09/02(土) 03:11:53.89ID:zt9VVEvC0
奴隷は辛いね
2023/09/02(土) 15:58:45.28ID:0HOjSFEu0
Skebで納品されたイラストの差分を見るためだけにPhotoshop入れたw
454名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 12:17:48.26ID:BgiCzuu10 すまんが支払い方法について教えてほしいんだけどさ
表向き遠慮しろって事になってるけど、各社のプリペイドVISA等で実際のところ払えるの?
表向き遠慮しろって事になってるけど、各社のプリペイドVISA等で実際のところ払えるの?
2023/09/03(日) 16:49:55.01ID:jqX3JrMg0
Windows10でPhotoshop5.0のインストーラーを起動させる必要がありますが
プログラム自体は32bitなのにインストーラーはInstallshield3なので16bitプログラムです。
だから最近のWindowsではインストーラーが起動しないのです。
これを32bitで起動する、「IS3ENGINE」というものがあります。
グーグル検索するか、たとえば以下のサイト
http://toastytech.com/files/setup.html からIS3ENGINE.zipをダウンロードして
Photoshop5.0のセットアッププログラムsetup.exeのあるところに置き、setup32.exeを
使ってインストーラを起動します。
もしエラーが起こるようなら、setup32を管理者として起動などしてみるといいかもしれません。
インストーラーが完走したら、普通にPhotoshopが起動できると思います。
当方Windows10とPhotoshop5.0Jで確認しました。
プログラム自体は32bitなのにインストーラーはInstallshield3なので16bitプログラムです。
だから最近のWindowsではインストーラーが起動しないのです。
これを32bitで起動する、「IS3ENGINE」というものがあります。
グーグル検索するか、たとえば以下のサイト
http://toastytech.com/files/setup.html からIS3ENGINE.zipをダウンロードして
Photoshop5.0のセットアッププログラムsetup.exeのあるところに置き、setup32.exeを
使ってインストーラを起動します。
もしエラーが起こるようなら、setup32を管理者として起動などしてみるといいかもしれません。
インストーラーが完走したら、普通にPhotoshopが起動できると思います。
当方Windows10とPhotoshop5.0Jで確認しました。
456名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 17:40:49.80ID:rpeWxwpF0 インストーラだけ16ビットなのはどうしてだったのだろう。
2023/09/04(月) 09:08:07.04ID:WHAVZsqU0
他社製品だからでしょ
2023/09/06(水) 08:48:50.84ID:Ks21uMXS0
今だってInnoSetupはインストールするソフトが64bitだろうが32bitだろうが、インストーラ自体は32bit
2023/09/07(木) 22:44:43.68ID:qf8QTJdK0
2023/09/08(金) 01:03:20.38ID:sNvxyc1l0
Acrobat readerを同じ日に別々のPCにインストールして
閲覧モードにしたところタイトルバーやメニューが違うので
タイトルバーのない下に合わせたいのだけど設定場所が分からなかった
https://i.imgur.com/coVcxa1.jpg
どこで設定するのか教えて下さいませ
閲覧モードにしたところタイトルバーやメニューが違うので
タイトルバーのない下に合わせたいのだけど設定場所が分からなかった
https://i.imgur.com/coVcxa1.jpg
どこで設定するのか教えて下さいませ
2023/09/08(金) 13:29:45.04ID:WB11+jXa0
Windowsも、12では32ビットコード廃止になるんだろうな・・・
462460
2023/09/09(土) 12:16:03.84ID:G/2NW3E30 解決しました 設定場所なんて無かったというか
新しいUIが適用されるかどうかはインストール時に決定されるので
後から変更はできないみたいですね
新しいUIが適用されるかどうかはインストール時に決定されるので
後から変更はできないみたいですね
2023/09/09(土) 12:18:40.10ID:G/2NW3E30
厳密には新しいUIが有効になっていれば旧UIに切り替えはできるけど
その逆は無理? みたいな
その逆は無理? みたいな
2023/09/09(土) 19:24:21.14ID:3XZ/fr7m0
最新版に更新しろ
465名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 18:07:26.05ID:Snx2uBXs0 20.005.30524 Planned update, Sep 12, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/classic/dcclassic20.005sep2023.html
23.006.20320 Planned update, Sep 12, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuoussep2023.html
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/classic/dcclassic20.005sep2023.html
23.006.20320 Planned update, Sep 12, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuoussep2023.html
2023/09/14(木) 06:09:46.92ID:KRRQBvas0
あれも、これも、アドビイラストレーター
のみたいな
のみたいな
2023/09/14(木) 06:10:54.88ID:KRRQBvas0
のめよなカラーバリエーションして
コーヒーの色も…一つじゃない ネスカフ ヘ
コーヒーの色も…一つじゃない ネスカフ ヘ
468437
2023/09/15(金) 11:23:51.69ID:u92DFrPs0 インデの文字入力で最初の1文字がアルファベットになってしまう件だけど、
環境設定 - 高度なテキスト - テキスト/テキストフレーム選択で適用可能な異字体属性を表示
のチェックを外したら、今のところ起こらなくなった
環境設定 - 高度なテキスト - テキスト/テキストフレーム選択で適用可能な異字体属性を表示
のチェックを外したら、今のところ起こらなくなった
2023/09/25(月) 12:27:56.66ID:DMfJv75p0
フォトショ新バージョン入れた
今度のOP画面がいいね
今度のOP画面がいいね
2023/09/27(水) 07:57:25.02ID:hsxNeGOS0
知っている方居たら教えて下さい。CC2015ってmacOS(Monterey)で動きますか?
High Sierraまでは動作確認していますが、これ以上OS上げられるのか・・
High Sierraまでは動作確認していますが、これ以上OS上げられるのか・・
471名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/13(金) 15:58:07.60ID:qRwLJT9/0 フォトショのファイル保存ダイヤログ
Creative Cloudに保存のボタンが絶妙な位置にあるな
ファイルの種類を変更しようとしてついつい押してしまう
Creative Cloudを使わせたいため、ボタンの位置をかなり研究したんだろうね
Creative Cloudに保存のボタンが絶妙な位置にあるな
ファイルの種類を変更しようとしてついつい押してしまう
Creative Cloudを使わせたいため、ボタンの位置をかなり研究したんだろうね
472名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/18(水) 01:42:56.91ID:I0Ji9Y5W0 23.006.20360 Optional update, Oct 17, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousoct2023.html
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousoct2023.html
2023/10/27(金) 10:04:59.89ID:TrWCbq/T0
昨日あたりからライブラリの同期エラー
Mac Ventura にて
Mac Ventura にて
2023/10/31(火) 11:40:41.38ID:/OAxRP3T0
イラレWin版なんだけど、プリントの時に邪魔なダイヤログが出る
Win10の時は出なかったんだけど、これ出なくすることできんの? 邪魔くさい
https://i.imgur.com/OSTD43W.jpg
Win10の時は出なかったんだけど、これ出なくすることできんの? 邪魔くさい
https://i.imgur.com/OSTD43W.jpg
2023/10/31(火) 11:53:46.41ID:/OAxRP3T0
「Windows 11 Win32アプリケーションから印刷しています 出さない」
で検索したら、以下の情報が見つかった
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/win-32/77e2e4de-9d07-4ee9-9967-3c3aa3d60ede
reg add "HKCU\Software\Microsoft\Print\UnifiedPrintDialog" /v "PreferLegacyPrintDialog" /d 1 /t REG_DWORD /f
を実行すればいい
で検索したら、以下の情報が見つかった
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/win-32/77e2e4de-9d07-4ee9-9967-3c3aa3d60ede
reg add "HKCU\Software\Microsoft\Print\UnifiedPrintDialog" /v "PreferLegacyPrintDialog" /d 1 /t REG_DWORD /f
を実行すればいい
476名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/03(金) 19:19:59.69ID:xcE1d4bU0 Win11 23H2 ですが
設定/アプリ/規定のアプリ に Adobe Acrobat が二つ出てくるのは何故ですか?
内容は全く同じです。
アンインストールして、残ったレジストリも全部消し、PC内のAdobeと名の付く
全てのファイルを削除した後、再インストールしても、やはり二つ出ます。
別に、実害は無いのですが、なんとなく気持ちが悪い。
006.20360 64bit です。
設定/アプリ/規定のアプリ に Adobe Acrobat が二つ出てくるのは何故ですか?
内容は全く同じです。
アンインストールして、残ったレジストリも全部消し、PC内のAdobeと名の付く
全てのファイルを削除した後、再インストールしても、やはり二つ出ます。
別に、実害は無いのですが、なんとなく気持ちが悪い。
006.20360 64bit です。
2023/11/06(月) 03:05:17.60ID:MKw97kuq0
Adobe Firefly 初めて使いますよ
自分のサイトのタイトル画面の変更
自作の元になるイラストはあるんだけど、カッコ良くなるといいな
自分のサイトのタイトル画面の変更
自作の元になるイラストはあるんだけど、カッコ良くなるといいな
2023/11/06(月) 03:15:12.35ID:MKw97kuq0
もう絵心が全然無い人でも綺麗なタイトル画像を作れたりする時代だから、よっぽど絵の才能が無いと、美術学校通ってたくらいのキャリアだと全然目立たない
479名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/14(火) 18:50:49.32ID:DcxAu9WO0 20.005.30539 Planned update, Nov 14, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/classic/dcclassic20.005nov2023.html
23.006.20380 Planned update, Nov 14, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousnov2023.html
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/classic/dcclassic20.005nov2023.html
23.006.20380 Planned update, Nov 14, 2023
https://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotesDC/continuous/dccontinuousnov2023.html
2023/11/19(日) 07:51:48.80ID:6qSR++yu0
まだCS6使ってる人に聞きたいんだがAEで非対応GPUをちゃんと認識できてる人いる?
久しぶりにAE起動したらGPUが認識できなくなってた
これまではCドライブのraytracer_supported_cards.txtに自分が使ってるGPUを書き足して認識させてたんだがもう通用しなくなった
これもう打つ手なしか?大人しくCCに移行するしかないのかな
久しぶりにAE起動したらGPUが認識できなくなってた
これまではCドライブのraytracer_supported_cards.txtに自分が使ってるGPUを書き足して認識させてたんだがもう通用しなくなった
これもう打つ手なしか?大人しくCCに移行するしかないのかな
2023/11/20(月) 18:43:44.73ID:vjJwcOUA0
ドライバ新しくしたからとかじゃね?知らんけど。
2023/11/22(水) 02:50:14.05ID:3XH+Cs0H0
確かにドライバ新しくした
古いドライバに戻すしか方法なさそうか
古いドライバに戻すしか方法なさそうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?』『子供産んでないでしょ?』ってなっちゃう」 [muffin★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- 【フランス】仏、政府機関の3割を統合・廃止へ 年内に提案=予算相 [少考さん★]
- 肛門からアスリートの大便を挿入するドーピングが大流行、身体能力50%アップした人も [159091185]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]
- 【朗報】トランプ、年収20万ドルの中低所得者の所得税撤廃を表明wwwwwww日本人… [705549419]
- 私「あたしはー!女ビッパーーーー!!!(お前らに抱きつく」
- 中国のオタク「神奈川県警のコスプレしてみたw」→日本のネトウヨに見つかり炎上 [834922174]