公式 https://foltia.com/ANILOC/
無料版(foltia) http://www.dcc-jpl.com/soft/foltia/index.html
前スレ
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496966383/
探検
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 22:01:05.59ID:pu9wTpYh02022/01/14(金) 15:22:30.27ID:qHN5XH5H0
うちのPT2 x2構成も地上波3番組目でコケるわ
エラーログもなにも残らないからタチ悪い
0:00〜0:30が2本+0:30〜が1本ってのでコケて先に録画開始してあるほうがおかしくなるのでBS11に逃がす必要がある
おま環かもしれんし2本なら成功するから当面放置
エラーログもなにも残らないからタチ悪い
0:00〜0:30が2本+0:30〜が1本ってのでコケて先に録画開始してあるほうがおかしくなるのでBS11に逃がす必要がある
おま環かもしれんし2本なら成功するから当面放置
2022/01/17(月) 23:52:45.69ID:nUvHbU4Q0
新しいPCにインストールしたけど、
起動して10分程度で、アクセスができなくなります。
考えられる要因は何でしょうか。
起動して10分程度で、アクセスができなくなります。
考えられる要因は何でしょうか。
2022/01/18(火) 02:06:35.37ID:rc1bNk9f0
>>197
ip被りか火壁設定
ip被りか火壁設定
2022/01/18(火) 02:09:07.37ID:gam28ECH0
>>198
ちゃちゃだけど、防火壁を火壁と書くと意味が180度違う
ちゃちゃだけど、防火壁を火壁と書くと意味が180度違う
2022/01/18(火) 08:58:18.26ID:l277xjkl0
2022/01/18(火) 09:15:04.37ID:l277xjkl0
2022/01/18(火) 09:15:21.05ID:YuBs1hJ10
>>200
だからそれを疑えっての
だからそれを疑えっての
2022/01/18(火) 21:40:59.07ID:gam28ECH0
DHCPなら勝手にIPアドレス変わったとかあるかも
2022/01/18(火) 21:55:10.84ID:l277xjkl0
2022/01/18(火) 22:37:34.42ID:O7pXapAz0
録画HDDはCMR必須かなあ
安い大容量HDDにしたらエンコ遅い気がする
安い大容量HDDにしたらエンコ遅い気がする
2022/01/29(土) 11:33:17.26ID:EgANKMUo0
次バージョンはメールか何かでリモート管理できるようにならんかな
遠隔地に置いて現地の人間に予約操作頼んでて、やっぱり面倒
操作頼むのも、操作説明するのも
遠隔地に置いて現地の人間に予約操作頼んでて、やっぱり面倒
操作頼むのも、操作説明するのも
2022/01/29(土) 11:38:02.34ID:XQWXc9vC0
>>206
vpnじゃあかんのけ?
vpnじゃあかんのけ?
2022/01/29(土) 11:58:59.27ID:MdwwfdCT0
レコーダでメールで予約とかあるけど、めんどくさくて使わんわな。
そもそもブラウザ操作なんだからポート開けるか、リモート操作できる端末置いとく方がいい。
そもそもブラウザ操作なんだからポート開けるか、リモート操作できる端末置いとく方がいい。
2022/01/29(土) 12:15:12.80ID:D7PMBp540
foltiaのポート直接空けるとセキュリティホールありそうだから
VPNが良さそうな気がする
最近のNASはVPN機能付いてたりするんだったか
VPNが良さそうな気がする
最近のNASはVPN機能付いてたりするんだったか
2022/01/29(土) 21:49:36.58ID:n8iAHge50
ssh だけルータから foltia マシンに転送かけてポートフォワードでhttp叩ける
foltia のsshdが信用できないなら sshサーバは別に立てても良い
foltia のsshdが信用できないなら sshサーバは別に立てても良い
2022/01/30(日) 03:21:20.88ID:0giNIb4+0
デフォ80のポートを変更する方法教えてください
httpd.confのlisten変えるだけじゃダメみたいなんで
httpd.confのlisten変えるだけじゃダメみたいなんで
2022/01/30(日) 15:52:08.77ID:0lPaPoeo0
iptables も設定してあげて
2022/01/30(日) 22:28:01.60ID:c+iCeOxW0
映画見に行ったら大怪獣のあとしまつの予告やってて
土屋太鳳が出てた
土屋太鳳が出てた
2022/01/30(日) 22:54:24.44ID:c+iCeOxW0
ごめん、誤爆した
2022/02/07(月) 00:45:32.99ID:2TQV6YG/0
新着情報に12900k 対応来てるね
AMDは不可なのか?
AMDは不可なのか?
2022/02/07(月) 07:24:40.29ID:oTxfZAeZ0
インストール結構手間っぽいね
USB LAN使ったり
NeroAacEncも消えてミラー作ったりしてるみたいだし
USB LAN使ったり
NeroAacEncも消えてミラー作ったりしてるみたいだし
2022/02/07(月) 13:41:57.74ID:7V0Vxh/Y0
この対応で新バージョン無くなりそうだね
2022/02/07(月) 15:33:37.02ID:tawP92hL0
50本に1本くらいの率で音声消失する
ts時にすでに消えてる場合がほとんど
消えるパターンとしては、直前の録画始めがcmではなく番組だった場合が多い感じ
番組からcmに変わる時点でブツってノイズ入って以降の音声が撮れてない
cmの場合でも消えてることはあるんだが
設定とかの工夫でなんとかなる症状?
n54lなんでpcパワーは低い
とはいえ公式でプリインストール販売してた機種だし
公式から買ったマシンではなく中古の自作だけど
メモリは8gb積んでる
板はpx-q3pe4
症状は単独録画時でも複数録画時でも関係ない感じで起こる
ts録画時の欠損は日常的にある
foltiaやめてtvtestに移行しようかとも思うが、
foltia一度経験してしまうとtvtest環境構築がめんどくさいってのはあるw
ts時にすでに消えてる場合がほとんど
消えるパターンとしては、直前の録画始めがcmではなく番組だった場合が多い感じ
番組からcmに変わる時点でブツってノイズ入って以降の音声が撮れてない
cmの場合でも消えてることはあるんだが
設定とかの工夫でなんとかなる症状?
n54lなんでpcパワーは低い
とはいえ公式でプリインストール販売してた機種だし
公式から買ったマシンではなく中古の自作だけど
メモリは8gb積んでる
板はpx-q3pe4
症状は単独録画時でも複数録画時でも関係ない感じで起こる
ts録画時の欠損は日常的にある
foltiaやめてtvtestに移行しようかとも思うが、
foltia一度経験してしまうとtvtest環境構築がめんどくさいってのはあるw
2022/02/07(月) 15:52:51.23ID:7V0Vxh/Y0
1度12900kを試して見るといいよ
2022/02/07(月) 21:14:38.26ID:oTxfZAeZ0
>>218
地デジでHDスプリットをNoにしてると音声消える事多い
地デジでHDスプリットをNoにしてると音声消える事多い
2022/02/07(月) 22:02:03.92ID:GaXnwbPl0
2022/02/07(月) 22:05:13.11ID:6oID3XR/0
>>46 これかな
2022/02/07(月) 22:05:58.75ID:6oID3XR/0
ts時だから違うか
2022/02/13(日) 23:50:08.61ID:pegb9MZl0
質問です
現在、起動用と録画用の2ドライブで、起動用は録画領域に含めてません
録画用2tbを4tbに交換したいのですが、
運用中の録画空き時間に作業しようと思います
2tbは50%くらい埋まっている状態で、
4tbをvgに追加、2tbから4tbにファイル移動、2tbをvgから削除という流れを想定しています
ここで時間が読めないのがファイル移動
マシンやhddの性能によるとは思いますが、
lvmでの約1tbの移動ってどれくらいの時間がかかるのでしょうか?
通常のファイル移動くらいを想定すればいいのか、
はたまたraidの再構築みたいにとてつもなく時間がかかるものなのか
lvmの運用はfoltia以外で経験ないのでさっぱりわかりません
よろしくお願いします
現在、起動用と録画用の2ドライブで、起動用は録画領域に含めてません
録画用2tbを4tbに交換したいのですが、
運用中の録画空き時間に作業しようと思います
2tbは50%くらい埋まっている状態で、
4tbをvgに追加、2tbから4tbにファイル移動、2tbをvgから削除という流れを想定しています
ここで時間が読めないのがファイル移動
マシンやhddの性能によるとは思いますが、
lvmでの約1tbの移動ってどれくらいの時間がかかるのでしょうか?
通常のファイル移動くらいを想定すればいいのか、
はたまたraidの再構築みたいにとてつもなく時間がかかるものなのか
lvmの運用はfoltia以外で経験ないのでさっぱりわかりません
よろしくお願いします
2022/02/14(月) 00:13:44.72ID:RftfX2/s0
2022/02/14(月) 00:42:06.64ID:rWFPC7vN0
2022/02/14(月) 01:33:16.86ID:RftfX2/s0
2022/02/14(月) 03:56:37.87ID:5kmvziux0
>>224だけど手順シミュレートしてみた
すげー時間かかったw
鯖シャットダウン
新HDD接続
電源オン
fdisk -l でドライブ名確認
pvscan、vgscan、lvscan で状況確認
pvcreate 新HDD で新PV作成
vgextend tank 新HDD で新PVをVGに追加
pvmove 旧HDD 新HDD でデータ移動
pvscan で旧HDDが空、新HDDに容量が移動してるか確認
vgreduce tank 旧HDD で旧HDDをVGから削除
鯖シャットダウン
旧HDD撤去
電源オン
fdisk -lでドライブ名確認
pvscanでドライブ数確認
lvscanで論理ボリューム名確認(tank)
lvextend -l +100%FREE 論理ボリューム名 で空き容量全てをtankに追加
pvscan、vgscan、lvscan で状況確認
xfs_growfs 論理ボリューム名 でファイルシステムの拡張
foltiaから容量確認
\(^O^)/
間違いあったら指摘おながいします
>>227
公式インストーラ使ったら1ドライブでもlvm避けられないし、避ける方法もわからんかったし。。。
できればlvmなんで得体の知れんもん使いたくなかったw
すげー時間かかったw
鯖シャットダウン
新HDD接続
電源オン
fdisk -l でドライブ名確認
pvscan、vgscan、lvscan で状況確認
pvcreate 新HDD で新PV作成
vgextend tank 新HDD で新PVをVGに追加
pvmove 旧HDD 新HDD でデータ移動
pvscan で旧HDDが空、新HDDに容量が移動してるか確認
vgreduce tank 旧HDD で旧HDDをVGから削除
鯖シャットダウン
旧HDD撤去
電源オン
fdisk -lでドライブ名確認
pvscanでドライブ数確認
lvscanで論理ボリューム名確認(tank)
lvextend -l +100%FREE 論理ボリューム名 で空き容量全てをtankに追加
pvscan、vgscan、lvscan で状況確認
xfs_growfs 論理ボリューム名 でファイルシステムの拡張
foltiaから容量確認
\(^O^)/
間違いあったら指摘おながいします
>>227
公式インストーラ使ったら1ドライブでもlvm避けられないし、避ける方法もわからんかったし。。。
できればlvmなんで得体の知れんもん使いたくなかったw
2022/02/14(月) 04:06:53.17ID:5kmvziux0
なんかわかりづらいので、旧HDDを/dev/sda、新HDDを/dev/sdbと固定化して記述
※現実は固定化しないので事前確認は必須
tankの論理ボリューム名はデフォなら/dev/tank/tv
鯖シャットダウン
新HDD接続
電源オン
fdisk -l でドライブ名確認
pvscan、vgscan、lvscan で状況確認
pvcreate /dev/sdb で新PV作成
vgextend tank /dev/sdb で新PVをVGに追加
pvmove /dev/sda /dev/sdb でデータ移動
pvscan で旧HDDが空、新HDDに容量が移動してるか確認
vgreduce tank /dev/sda で旧HDDをVGから削除
鯖シャットダウン
旧HDD撤去
電源オン
fdisk -lでドライブ名確認
pvscanでドライブ数確認
lvscanで論理ボリューム名確認(tank)
lvextend -l +100%FREE /dev/tank/tv で空き容量全てをtankに追加
pvscan、vgscan、lvscan で状況確認
xfs_growfs /dev/tank/tv でファイルシステムの拡張
foltiaから容量確認
\(^O^)/
※現実は固定化しないので事前確認は必須
tankの論理ボリューム名はデフォなら/dev/tank/tv
鯖シャットダウン
新HDD接続
電源オン
fdisk -l でドライブ名確認
pvscan、vgscan、lvscan で状況確認
pvcreate /dev/sdb で新PV作成
vgextend tank /dev/sdb で新PVをVGに追加
pvmove /dev/sda /dev/sdb でデータ移動
pvscan で旧HDDが空、新HDDに容量が移動してるか確認
vgreduce tank /dev/sda で旧HDDをVGから削除
鯖シャットダウン
旧HDD撤去
電源オン
fdisk -lでドライブ名確認
pvscanでドライブ数確認
lvscanで論理ボリューム名確認(tank)
lvextend -l +100%FREE /dev/tank/tv で空き容量全てをtankに追加
pvscan、vgscan、lvscan で状況確認
xfs_growfs /dev/tank/tv でファイルシステムの拡張
foltiaから容量確認
\(^O^)/
2022/02/14(月) 04:08:37.68ID:5kmvziux0
起動ドライブもtankに入ってるともっとめんどくなるね。。。
最初のインスコで入れないでよかったw
最初のインスコで入れないでよかったw
2022/02/14(月) 12:37:23.93ID:s4kHMLKG0
LVM管理が面倒だからネットワークフォルダ保存にしてるし
そこも一時保存でエンコ済みのをがんがん別の場所に移してfoltia管轄からは削除してるわ
そこも一時保存でエンコ済みのをがんがん別の場所に移してfoltia管轄からは削除してるわ
2022/02/14(月) 12:46:30.55ID:dLPzFZRb0
いまは容量大きいHDDが普通に入手できるのだから
インストール時にext4ファーマット選択のが楽かもしれないね
インストール時にext4ファーマット選択のが楽かもしれないね
2022/02/14(月) 17:11:59.21ID:bdR2Otef0
最初からext4にしときゃ、クローンしてドライブ名変わってたらfoltiaの設定で録画先指定するだけでおk
やったんかな?
録画先再設定で後からext4に変更できるんやろか?
lvmの残骸とか残ったら気持ち悪いから、
1ドライブ運用にで行くんなら再インスコした方がいいんかな?
やったんかな?
録画先再設定で後からext4に変更できるんやろか?
lvmの残骸とか残ったら気持ち悪いから、
1ドライブ運用にで行くんなら再インスコした方がいいんかな?
2022/02/15(火) 02:15:37.88ID:jbKGxQXP0
録画先はディレクトリ設定で
そのディレクトリがext4でもxfsでもただのパーティションでもLVMでも区別は付かない
そのディレクトリがext4でもxfsでもただのパーティションでもLVMでも区別は付かない
2022/02/15(火) 10:26:53.78ID:pW/FMx2v0
1ドライブ運用で切り替え前ディレクトリと切り替え後ディレクトリを同時に用意できないから結局再インストールになるけどね
2022/02/15(火) 12:23:08.11ID:loQYfNLZ0
なるほど
それじゃ起動と録画データ共用で1台のHDD構成でインストールした後、
録画データのディレクトリをリンクで置換したらどうだろう
インストール時に録画データ単独のext4パーティション切られてれば
もっと簡単かもしれない?
それじゃ起動と録画データ共用で1台のHDD構成でインストールした後、
録画データのディレクトリをリンクで置換したらどうだろう
インストール時に録画データ単独のext4パーティション切られてれば
もっと簡単かもしれない?
2022/02/23(水) 21:01:32.38ID:MOcyrodf0
>>224ですが、タイミングできたので作業しようとしているのですが、
初歩的なことが分からず。。。
winで使っていたgptなhddをlvm用に初期化するにはどうすればいいのでしょうか?
linuxマシンはfoltia ver6しかないです
初歩的なことが分からず。。。
winで使っていたgptなhddをlvm用に初期化するにはどうすればいいのでしょうか?
linuxマシンはfoltia ver6しかないです
2022/02/23(水) 21:31:56.80ID:MOcyrodf0
聞いててすまん
winに繋いで、diskpartでcleanしたらいけました
今move中
2tbが54%埋まってて、1%経過するのに3分くらい
順調にいって5時間くらいか
次の録画まで18時間なんでまあ間に合うか
後学のためにcentではどうするのが手っ取り早いのか教えていただけると助かります
winに繋いで、diskpartでcleanしたらいけました
今move中
2tbが54%埋まってて、1%経過するのに3分くらい
順調にいって5時間くらいか
次の録画まで18時間なんでまあ間に合うか
後学のためにcentではどうするのが手っ取り早いのか教えていただけると助かります
2022/02/24(木) 00:11:47.14ID:hEQGsBtm0
2時間40分で57%
順調
順調
2022/02/24(木) 03:00:16.24ID:hEQGsBtm0
2022/02/24(木) 12:37:15.32ID:zWERcsAy0
新バージョンまだー?
2.5gbeに更新したいんよー
2.5gbeに更新したいんよー
2022/03/03(木) 21:51:51.56ID:0lyoxYC30
2022/03/03(木) 21:55:17.41ID:0lyoxYC30
起動ドライブを別にしとかないとこうは簡単にいかんよな?
ドライブ別にした過去の俺に感謝w
ドライブ別にした過去の俺に感謝w
2022/03/04(金) 02:48:18.04ID:eksE37wW0
次バージョンで、
HDD追加やHDD取り外し、HDD交換メニューがあるといいかもな
HDD追加やHDD取り外し、HDD交換メニューがあるといいかもな
2022/03/04(金) 07:31:57.56ID:2R5xWOri0
実装するの大変そうだなぁ
色んなパターン考えられるし
色んなパターン考えられるし
2022/03/04(金) 12:34:02.29ID:rR8bPpbe0
主要なの幾つかに対応してくれるだけでありがたい
2022/03/04(金) 15:50:35.04ID:Cs2Q+q/70
248名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 08:52:42.61ID:XZPWxAjv0 本当ならもうとっくにbtrfsが実用OKになってて移行できたはずが
まさかここまでbtrfsがダメな子だとは想定外だったのかね。
まさかここまでbtrfsがダメな子だとは想定外だったのかね。
2022/03/05(土) 15:44:59.27ID:RjV45Qtj0
foltiaにdhcp鯖仕込んでも大丈夫かな?
macアドレスでip固定化したいんだけど、
プロバイダ提供のルータではdhcp範囲外のipは振れないみたいで
常時起動鯖は他にqnapのnasがあるんだけど、
そっちのdhcp鯖にはip割り振る機能がそもそもないというw
最後の常時起動鯖はfoltiaだけなんだけど、
centいじって不具合出ないか心配なんだが
macアドレスでip固定化したいんだけど、
プロバイダ提供のルータではdhcp範囲外のipは振れないみたいで
常時起動鯖は他にqnapのnasがあるんだけど、
そっちのdhcp鯖にはip割り振る機能がそもそもないというw
最後の常時起動鯖はfoltiaだけなんだけど、
centいじって不具合出ないか心配なんだが
2022/03/05(土) 15:47:15.11ID:RjV45Qtj0
アップデートやアップグレード(いつになるやらw)する度に要再設定とかなら諦める
2022/03/05(土) 16:25:00.89ID:+Th579mI0
>>249
そんなのdhcp無視して
設定メニューからIPアドレス手動割当しる
ルーターによるが、dhcp範囲外のIPアドレスはインターネットアクセス不可
という余計なお世話の機種もあるので、とにかく実験してみるがいい
そんなのdhcp無視して
設定メニューからIPアドレス手動割当しる
ルーターによるが、dhcp範囲外のIPアドレスはインターネットアクセス不可
という余計なお世話の機種もあるので、とにかく実験してみるがいい
2022/03/05(土) 16:45:31.95ID:ZI3gvAys0
2022/03/05(土) 17:11:31.31ID:zU+Zedwj0
>>252
ああ、固定割当したいのはfoltia以外か
プロバイダ提供ルーターのdhcp止めて
別のdhcp鯖を置きたいのね
常時稼働のfoltia鯖を使うのは費用的に良いが
アップデート気にしてる通り将来性が不安だから止めとけ
俺はプロバイダ提供ルーター直下に自前ルーターを置いてる
いわゆる2段ルーターの構成
ああ、固定割当したいのはfoltia以外か
プロバイダ提供ルーターのdhcp止めて
別のdhcp鯖を置きたいのね
常時稼働のfoltia鯖を使うのは費用的に良いが
アップデート気にしてる通り将来性が不安だから止めとけ
俺はプロバイダ提供ルーター直下に自前ルーターを置いてる
いわゆる2段ルーターの構成
2022/03/05(土) 17:29:12.23ID:apDy+bPO0
現状、eoを契約してて、電話機能付きのeo-rt100ってルータに、eoで無料レンタルできるdeco x20ってメッシュルータぶら下げてる
rt100殺してx20に実権持たせると、
メッシュを有線から切り離して別のサブネットにするというややこしい環境にされちゃうw
だもんでx20はブリッジでメッシュだけ利用してるんだけど、
rt100のdhcp割当数が32と少ない上、上記の使い勝手の悪さ
これ以上ルータぶら下げたくないし、レンタルルータもメッシュも無料で利用できるので、機器アップデートももったいない
で、まともなdhcp鯖を置きたいなと思った次第
ラズパイの古いのなら数百円だし、そーいうのでdhcp鯖立てた方がよさそうかな
長くなったけどありがとう
rt100殺してx20に実権持たせると、
メッシュを有線から切り離して別のサブネットにするというややこしい環境にされちゃうw
だもんでx20はブリッジでメッシュだけ利用してるんだけど、
rt100のdhcp割当数が32と少ない上、上記の使い勝手の悪さ
これ以上ルータぶら下げたくないし、レンタルルータもメッシュも無料で利用できるので、機器アップデートももったいない
で、まともなdhcp鯖を置きたいなと思った次第
ラズパイの古いのなら数百円だし、そーいうのでdhcp鯖立てた方がよさそうかな
長くなったけどありがとう
2022/03/05(土) 17:41:02.62ID:j8ymqZVJ0
アップデートしてdhcp.confが初期化されることがあっても
それをバックアップとっといて、すぐに戻せる様にしとくとか
ラズパイにすると決めたみたいだけど
それをバックアップとっといて、すぐに戻せる様にしとくとか
ラズパイにすると決めたみたいだけど
2022/03/11(金) 16:09:01.92ID:vKi3442W0
東映放送スケジュール変更
https://natalie.mu/comic/news/469086
https://natalie.mu/comic/news/469086
2022/03/12(土) 18:05:43.74ID:n09b7R7b0
今月、csに3ch追加されるけど、これってなんか手当要るの?
それとも自動で追加されるん?
それとも自動で追加されるん?
2022/03/14(月) 00:55:17.80ID:vdicWHiP0
win10でfirefoxを使っています
拡張子mpeg2はmpcに関連付けされているのですが、
先程から録画一覧のmpeg2アイコンをクリックすると、保存先ダイアログを表示するようになってしまいました
以前であればダウンロードが始まり、完了次第mpcが開いて再生という流れでした
firefox>設定>一般>ファイルとプログラムを見ても、
ファイルの種類にmpeg2はありません
mp4の方はすぐfirefox内で再生が始まります
chromeではダウンロード後mpcの今まで通りの動作をします
一体どこが原因か分からずお手上げ状態です
アドバイスありましたらお願いいたします
拡張子mpeg2はmpcに関連付けされているのですが、
先程から録画一覧のmpeg2アイコンをクリックすると、保存先ダイアログを表示するようになってしまいました
以前であればダウンロードが始まり、完了次第mpcが開いて再生という流れでした
firefox>設定>一般>ファイルとプログラムを見ても、
ファイルの種類にmpeg2はありません
mp4の方はすぐfirefox内で再生が始まります
chromeではダウンロード後mpcの今まで通りの動作をします
一体どこが原因か分からずお手上げ状態です
アドバイスありましたらお願いいたします
2022/03/14(月) 01:05:00.68ID:jnonGVdv0
>>258
ただのMPEGファイルはどうなってる?
ただのMPEGファイルはどうなってる?
2022/03/14(月) 02:32:32.82ID:idN6gRsc0
2022/03/14(月) 02:34:17.89ID:jnonGVdv0
>>260
firefoxのMPEG設定はどうなってる?
firefoxのMPEG設定はどうなってる?
2022/03/14(月) 02:37:47.08ID:GrxZweSo0
2022/03/14(月) 02:41:58.01ID:GrxZweSo0
追加できるなら取扱方法を毎回確認するにすれば直りそうだけど
2022/03/14(月) 02:50:54.91ID:jnonGVdv0
https://support.mozilla.org/ja/kb/change-firefox-behavior-when-open-file
これに書いてあることをもう一度やってみるとか
一度右クリックして保存とかを試してMPEGが追加されるか見て、
それでも駄目なら関連づけファイルが壊れてるんだろうから削除なのかな
これに書いてあることをもう一度やってみるとか
一度右クリックして保存とかを試してMPEGが追加されるか見て、
それでも駄目なら関連づけファイルが壊れてるんだろうから削除なのかな
2022/03/14(月) 02:55:16.86ID:wHQas+0L0
https://support.mozilla.org/ja/kb/change-firefox-behavior-when-open-file
これでリセットしてみたけど状況は変わりませんでした
プログラムのファイルの種類はweb関連残してほとんど消えましたが
これでリセットしてみたけど状況は変わりませんでした
プログラムのファイルの種類はweb関連残してほとんど消えましたが
2022/03/14(月) 04:08:59.96ID:6s2p8HpU0
他のpcのfirefoxでも同様の動作になってました
firefoxは自動更新で最新の98.0になっちゃってます
foltiaも数日前の更新を当てちゃってます
どうやらどっちかのアップデートのせいじゃないかと。。。
firefox入れてる方、どうですか?
firefoxは自動更新で最新の98.0になっちゃってます
foltiaも数日前の更新を当てちゃってます
どうやらどっちかのアップデートのせいじゃないかと。。。
firefox入れてる方、どうですか?
2022/03/14(月) 08:28:37.93ID:AFKJJfA+0
>>264-265
これはfirefox97まで
98も同じか分からんが
少なくともダウンロード周りの動作変更はあった
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1393833.html
これはfirefox97まで
98も同じか分からんが
少なくともダウンロード周りの動作変更はあった
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1393833.html
2022/03/14(月) 16:54:31.76ID:1Bz4p4al0
>>267
なるほどこれかあ
ありがとう
いろんな方向にアンテナ伸ばしてないと原因気づくまでにひたすら時間掛かるなw
ではfirefox復旧方法メモ
foltia録画一覧よりmpeg2をクリックして一度ダウンロードする
ダウンロード完了後、ダウンロードパネルを右クリックして、常に規定のプログラムで開くをクリック
これで、firefox>設定>一般>ファイルとプログラムにmpegが追加されるんで、取扱方法を毎回確認するに変更
以後、mpeg2をクリックすると確認ダイアログが出るようになる
とこんな感じかな
なるほどこれかあ
ありがとう
いろんな方向にアンテナ伸ばしてないと原因気づくまでにひたすら時間掛かるなw
ではfirefox復旧方法メモ
foltia録画一覧よりmpeg2をクリックして一度ダウンロードする
ダウンロード完了後、ダウンロードパネルを右クリックして、常に規定のプログラムで開くをクリック
これで、firefox>設定>一般>ファイルとプログラムにmpegが追加されるんで、取扱方法を毎回確認するに変更
以後、mpeg2をクリックすると確認ダイアログが出るようになる
とこんな感じかな
2022/03/15(火) 20:41:39.69ID:M8xaQ1tX0
>>268
直ってよかった
というか、foltiaのバージョンアップ教えてくれてありがとう
録画一覧をブックマークしてるのでバージョンアップに気づかなかったよ
バージョンアップ通知をfoltiaトップと設定画面だけに限定してる理由は知らんが
新バージョンで改善されるといいなあ
直ってよかった
というか、foltiaのバージョンアップ教えてくれてありがとう
録画一覧をブックマークしてるのでバージョンアップに気づかなかったよ
バージョンアップ通知をfoltiaトップと設定画面だけに限定してる理由は知らんが
新バージョンで改善されるといいなあ
2022/03/15(火) 20:56:54.32ID:c5igfKPt0
2022/03/16(水) 09:19:11.17ID:5ScWS7U+0
Firefoxでーって聞きに来たらもう解決してた
流石だ
ありがとー
流石だ
ありがとー
2022/03/17(木) 07:04:33.80ID:VdsG/eug0
平家物語が日本地図になってた
2022/03/19(土) 12:56:11.46ID:xZ+bgTty0
高木さんのファイル名、TSだと数字でMP4だとサブタイトルなのか
今日気づいた
今日気づいた
2022/03/19(土) 23:36:15.51ID:95CD2DiM0
ext4でいいんじゃねとか思ってたけど
>>229参考に勉強しながら
HDDをSMR8TB→CMR8TBに移行作業中
オンラインで進められるのはext4じゃ無理だったな
作業中ながら8TBx2で実容量14TBは壮観だ
データ移動は第2パラメータ無しの
pvmove /dev/sda
なら容量違いでもやれるみたいだ
>>229参考に勉強しながら
HDDをSMR8TB→CMR8TBに移行作業中
オンラインで進められるのはext4じゃ無理だったな
作業中ながら8TBx2で実容量14TBは壮観だ
データ移動は第2パラメータ無しの
pvmove /dev/sda
なら容量違いでもやれるみたいだ
2022/03/20(日) 03:38:45.49ID:ESpdz66L0
この前地震のニュースに変わってた平家物語 10話が再放送決まったせいか録画日時が 3/24 って未来の日付に変わってた。
削除しておかないとおかしくなるやつかな。
削除しておかないとおかしくなるやつかな。
2022/03/20(日) 04:43:25.86ID:bqTmS0IA0
関テレ平家はそもそも10話録画されてなかった
素早く編集してくれたんかな?
BSテレ東オリエント11話は地震特番が録画されてたけど、
録画一覧には3/24の日付でトップにあったw
録画中に一週ずらしの編集あったらこんなことになんのかな?
素早く編集してくれたんかな?
BSテレ東オリエント11話は地震特番が録画されてたけど、
録画一覧には3/24の日付でトップにあったw
録画中に一週ずらしの編集あったらこんなことになんのかな?
2022/03/21(月) 02:01:56.64ID:pVplZDLi0
一個前で直したとか書かれてる録画ファイル情報再構築の機能また死んでない?
スナップから戻したら直って、当てた途端死ぬ。
スナップから戻したら直って、当てた途端死ぬ。
2022/03/22(火) 06:56:49.99ID:qXFqxlWq0
CS新チャンネル追加のアップデート来た
が、plexユーザはドライバ更新来るまで見送った方がいいのかな?
が、plexユーザはドライバ更新来るまで見送った方がいいのかな?
2022/03/22(火) 07:50:10.22ID:euiVaYWr0
開発元って非公式ドライバの事かな?
2022/03/22(火) 09:11:28.27ID:HlDhHncW0
開発元にアップデ依頼できるなら E5 も対応してくれよ。
今さら USB ケーブルのは買いたくない。
今さら USB ケーブルのは買いたくない。
2022/03/22(火) 09:26:43.05ID:k0sTsonG0
なんのことだかわからないけどPlexにfoltiaが依頼なんてしないでしょ。
ドライバはplexが開発元に依頼するもん。
ドライバはplexが開発元に依頼するもん。
2022/03/22(火) 17:59:19.11ID:GHlcAlHh0
ごめんよ。確かに載ってるね。
これどうやって依頼してんだ。
取引発生してないfoltiaがplex介さず依頼できるならだれでも依頼できるやん。
金払ってるとしても他社であるplexに提供したドライバの修正依頼かけるてのも変な話だね。
これどうやって依頼してんだ。
取引発生してないfoltiaがplex介さず依頼できるならだれでも依頼できるやん。
金払ってるとしても他社であるplexに提供したドライバの修正依頼かけるてのも変な話だね。
2022/03/22(火) 20:02:03.66ID:IOsVfjVM0
そもそもサポート切れosに対応してくれるのだろうか
2022/03/22(火) 20:40:40.67ID:qXFqxlWq0
公式インストーラでインスコされるのは有志ドライバだよね
公式ドライバ更新>それを元に有志ドライバ更新>\(^o^)/
って図式なんかな?
公式ドライバ更新>それを元に有志ドライバ更新>\(^o^)/
って図式なんかな?
2022/03/22(火) 20:52:15.58ID:qXFqxlWq0
2022/03/22(火) 20:58:09.70ID:euiVaYWr0
>現行のメーカー供給ドライバ
ってあるからplexに依頼してるのかな?さらにその先?
PLEX の非公式ドライバだとこっちだろうし
https://github.com/nns779/px4_drv
こっちは2週間前にパッチが投稿されてるけど取り込まれてない
ってあるからplexに依頼してるのかな?さらにその先?
PLEX の非公式ドライバだとこっちだろうし
https://github.com/nns779/px4_drv
こっちは2週間前にパッチが投稿されてるけど取り込まれてない
2022/03/22(火) 22:06:03.54ID:qXFqxlWq0
2022/03/25(金) 22:16:29.10ID:f2S6xDpu0
>>274のその後を報告しておこう
HDD移行で余ったSMR8TBだが
データ用に使おうとext4フォーマット開始したら終わらない終わらない
特に後半になると、HDDの円盤のセクタ配置のせいか書き込み速度が絶望的
SMRの恐ろしさを味わったよ
HDD移行で余ったSMR8TBだが
データ用に使おうとext4フォーマット開始したら終わらない終わらない
特に後半になると、HDDの円盤のセクタ配置のせいか書き込み速度が絶望的
SMRの恐ろしさを味わったよ
2022/03/28(月) 23:37:56.05ID:+GYoWmHU0
録画ファイル情報の再構築が失敗になってできない
2022/03/29(火) 11:52:36.93ID:/Ef0+ZdN0
できないね。一個前と最新は出来ないよ。
2022/03/30(水) 10:14:29.71ID:sdf7vDc/0
まだドライバ来てないみたいなんでアップデートしてないけど、
アップデートしたら番組表のdlifeの空欄は消えてくれるんかね?
アップデートしたら番組表のdlifeの空欄は消えてくれるんかね?
2022/04/04(月) 03:31:10.75ID:OJ/VlEy80
毎日放送、じゃんたま0話が4/9 1話として登録されてるんだが、
4/9に1話放送されたら上書きされちゃう?
0話として登録し直すにはどうすればいいんでしょうか
しょぼいには0話の登録あるんだけど、放送後に登録されたみたい
4/9に1話放送されたら上書きされちゃう?
0話として登録し直すにはどうすればいいんでしょうか
しょぼいには0話の登録あるんだけど、放送後に登録されたみたい
2022/04/04(月) 08:15:17.48ID:ElrFyPbk0
BS松竹東急がしょぼカレには出て来るけどアニメ新番組や放送予定には出てこない
2022/04/04(月) 08:58:05.44ID:e5ZcTdeV0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★8 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【お米】夫婦(61)と(58)で万引きした疑い 盗まれたのは5300円のコメ 三重 [1ゲットロボ★]
- 石丸伸二氏が告白「今、滋賀県民なんですけど来月のには福岡県民になります」12月の移住発表 [バイト歴50年★]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 【高市悲報】WSJ訂正。誤「トーンを和らげろ」→正「黙れ」 [663382246]
- 報道の自由度ランキング2025、日本が66位に急落「主要メディアと政府・企業が癒着し都合の悪い情報が出回らないようにしている」 [329329848]
- 東京の高校生(17) 親に借りた車で法面にぶつかり死亡😭   無免許    [546716239]
- ほんこん さん「中国に依存しない国を作るのが政治の役目です」⇐いや、無理じゃね? [201193242]
- 【悲報】木原官房長官、高市のことを書いたWSJに抗議wwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
