DTV板はすぐスレが落ちるのでソフトウェア板にお引越ししました
現行製品
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr6.html
旧製品
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr5.html
ユーザー掲示版
https://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TMSR6
https://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TMSR5
幻の8スレ目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1623618636/ (1res)
前スレ
【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1597081414/
探検
【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 14:21:28.30ID:RoNSUWaS02021/09/26(日) 12:46:31.84ID:5YmxWb3s0
2021/09/27(月) 20:41:55.77ID:yhSn/BHx0
7か月ぶりのアップデートと思ったじゃんか
2021/10/04(月) 11:09:26.82ID:/No4FHgm0
処理がやけに遅いなぁと思ったら、レスキューマーク付いてたわ
ポチポチと無心でやっててスルーしてた(´・ω・`)
ポチポチと無心でやっててスルーしてた(´・ω・`)
2021/10/08(金) 18:07:02.98ID:wfX2r7Cu0
Windows11でも問題無く使えて一安心よ
2021/10/16(土) 11:57:40.26ID:Qrb1Krka0
mpeg editor3からスマレン6体験版入れてみたけど、地味に進化してるのね
Corei5 2500の化石PCでもそこそこ使える
CPUもガッツリ100%近く使うようになってた
これなら買ってもいいかなって思った
Corei5 2500の化石PCでもそこそこ使える
CPUもガッツリ100%近く使うようになってた
これなら買ってもいいかなって思った
2021/10/17(日) 17:42:35.56ID:EM2xhaNn0
半年以上アップデないからWin11に合わせて出すかと思ってたけど
出ないな
出ないな
2021/10/17(日) 18:52:49.72ID:pX+G1AGh0
アップデートじゃWin11で全く動かんとかならともかく
3年経ってるTVMWの方が先に出るだろう
ソフトの優先的(売れ筋的)にもTVMW>TMSR>TAWだろうし
3年経ってるTVMWの方が先に出るだろう
ソフトの優先的(売れ筋的)にもTVMW>TMSR>TAWだろうし
2021/10/20(水) 07:58:50.07ID:VCTaxBrj0
カメラで撮った映像を読み込むと繋ぎ目でカット・ファイル毎に音声がミュートされてしまい
聞き苦しくなるんですが、無理にトランジションで繋げても多すぎると不自然になります。
カットの前後に食い込むように1個ずつ編集するしかないのでしょうか。
mp4・AVCHD双方で発生します
聞き苦しくなるんですが、無理にトランジションで繋げても多すぎると不自然になります。
カットの前後に食い込むように1個ずつ編集するしかないのでしょうか。
mp4・AVCHD双方で発生します
2021/11/08(月) 12:27:23.56ID:Q6oMvdlt0
再生ソフトの問題じゃ?音声はぶつ切り感しかないが・・・
2021/11/18(木) 14:00:26.05ID:VTS3blct0
6→7の更新が4年ぶりらしいから8も来年の今頃かもね
自分は昨年の盆にRTX2070s機購入当時に7買ったから
いきなり型遅れにならずに済んでるわ
しかしこれ2070sだと無茶苦茶エンコ速いな
すげー捗るわ
自分は昨年の盆にRTX2070s機購入当時に7買ったから
いきなり型遅れにならずに済んでるわ
しかしこれ2070sだと無茶苦茶エンコ速いな
すげー捗るわ
2021/11/18(木) 14:01:19.66ID:VTS3blct0
あ、すまんMastering Worksスレと間違えたw
56名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 14:45:30.60ID:nsI2ZXbr0 ivy 世代の 3770 定格で、メモリ16GB、グラボなしで使ってるけど、
最新の i7 的なものに変えたら速くなる?
今んとこ、特別ストレスがある訳ではないけど、劇的に変わるんなら、
システム更新してみようかなと
最新の i7 的なものに変えたら速くなる?
今んとこ、特別ストレスがある訳ではないけど、劇的に変わるんなら、
システム更新してみようかなと
2021/11/20(土) 14:47:54.93ID:En+Hk1ZI0
大して変わらんと思うよ
58名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 14:53:24.95ID:nsI2ZXbr0 ありがとございます
2021/11/20(土) 15:39:02.71ID:SSPKQ7Be0
ヨドバシで期間限定ダウンロード版が6280円
2021/11/20(土) 16:59:00.06ID:U0fbgtVz0
うおおおおおおおおお?
2021/11/20(土) 17:13:22.50ID:SSPKQ7Be0
それを聞きたくて。
どうですか?買った一週間後に7が発売とかありそうでポチれない。
どうですか?買った一週間後に7が発売とかありそうでポチれない。
2021/11/20(土) 18:30:59.72ID:2NvfM7U80
6の発売からまだ1年半も経ってないし流石に出ないと思うなあ
TVMW8が先でしょう
TVMW8が先でしょう
2021/11/21(日) 12:01:32.06ID:y7d6PuZI0
>>59
これって今までで最安?
これって今までで最安?
2021/11/21(日) 12:14:51.16ID:cE3td4fY0
便利だから少しの値段の差のこと気にせずにさっさと買って使えば良いのに。
それ気にしてなかなか買わない人はおそらく買っても使わないよ。
私はmp4ファイルの無劣化カット、結合編集にも毎日使ってて大活躍。
それ気にしてなかなか買わない人はおそらく買っても使わないよ。
私はmp4ファイルの無劣化カット、結合編集にも毎日使ってて大活躍。
2021/11/21(日) 15:45:45.52ID:69Une1tp0
そういえば発売直後に6を優待で買ったのにまだ5だ
レコのH.264録画の編集中心だからなかなかBlu-ray1枚分溜まらんし
TAW6でやっちゃう時もある
しかし流石にそろそろインストールするかなw
レコのH.264録画の編集中心だからなかなかBlu-ray1枚分溜まらんし
TAW6でやっちゃう時もある
しかし流石にそろそろインストールするかなw
2021/11/21(日) 23:07:53.61ID:NXK0h/CT0
無劣化じゃないけどな
2021/11/21(日) 23:33:54.34ID:cE3td4fY0
結合部分の僅かのフレームだけ再エンコだから、普通に見る分には実質無劣化と言っても良いのでは?
私は全く気にならない。
この程度で劣化というなら編集自体を否定することにならないか?
私は全く気にならない。
この程度で劣化というなら編集自体を否定することにならないか?
2021/11/22(月) 13:38:01.70ID:zIOxDdn90
tsやh.264のmp4をgop区切りじゃなく無劣化でカット編集できるソフトは存在しないだろ
いくらうまくエンコしてもoriginalより画質が上がる訳じゃなし
自分も全く気にならないね
Adobe Premiere(旧Encore含)じゃスマレンすら出来ないから
ずっと便利に使ってる
いくらうまくエンコしてもoriginalより画質が上がる訳じゃなし
自分も全く気にならないね
Adobe Premiere(旧Encore含)じゃスマレンすら出来ないから
ずっと便利に使ってる
2021/11/22(月) 13:44:28.54ID:vsXovFxR0
2021.11.22 / Ver.6.0.9.10
不具合修正
・本アプリケーションをインストールすると、Windows の VBS (コア分離) 機能が有効にできない問題を修正しました。
・プロダクションツール の 検索フィールド で [X] ボタンをクリックしても、文字列がクリアされない問題を修正しました。
・PlayStation 5 の録画機能で保存した VP9/webm ファイルをスマートレンダリング出力すると、出力映像が正しく再生されなくなる場合がある問題を修正しました。
・映像ファイルと画像ファイルを連結出力する場合、素材に依存して不正な平均映像ビットレートエラーが発生する問題を修正しました。
不具合修正
・IPv6 でのライセンス認証に対応しました。
・その他、細かい修正を行ないました。
不具合修正
・本アプリケーションをインストールすると、Windows の VBS (コア分離) 機能が有効にできない問題を修正しました。
・プロダクションツール の 検索フィールド で [X] ボタンをクリックしても、文字列がクリアされない問題を修正しました。
・PlayStation 5 の録画機能で保存した VP9/webm ファイルをスマートレンダリング出力すると、出力映像が正しく再生されなくなる場合がある問題を修正しました。
・映像ファイルと画像ファイルを連結出力する場合、素材に依存して不正な平均映像ビットレートエラーが発生する問題を修正しました。
不具合修正
・IPv6 でのライセンス認証に対応しました。
・その他、細かい修正を行ないました。
2021/11/22(月) 15:05:32.46ID:c1Wj1sb80
2021/11/22(月) 15:29:02.89ID:hJIkBInJ0
>>69
お通夜で〜!(*´人`)ありがてぇありがてぇ
お通夜で〜!(*´人`)ありがてぇありがてぇ
2021/11/22(月) 16:01:55.48ID:TfMr1+om0
きたか
2021/11/22(月) 17:38:59.48ID:eIoblnC90
気になる気にならないを言ってるのではなく無劣化か否かの話だろ
2021/11/22(月) 19:03:59.60ID:lBug82rN0
お久しぶりねぇ
2021/11/22(月) 22:00:14.41ID:TfMr1+om0
アプデの通知は何故かこなかったなぁ
2021/11/23(火) 00:23:48.41ID:gGd++YgW0
アップデートしたら開けないファイルが増えた
2021/11/23(火) 02:49:07.38ID:gGd++YgW0
違った、GOPで区切られていないデータが手元に多いだけだった
スマヌ
スマヌ
2021/11/23(火) 22:36:19.94ID:kzmilz6B0
引っ越したのも知らずDTV板に立てたらもう落ちてるw
2021/11/24(水) 07:27:00.10ID:uN9P2S580
>>78
何でDTV板にスマレンスレ建ってるんだ?と思ったらお前か!ちなみに3レス目俺なw
何でDTV板にスマレンスレ建ってるんだ?と思ったらお前か!ちなみに3レス目俺なw
2021/11/24(水) 09:49:06.27ID:vs2DR1HE0
2021/11/25(木) 15:27:19.12ID:2MkSydPS0
タスク終了後アプリ自動終了にしてるけどしなかったな
2021/11/25(木) 23:20:54.32ID:mIHbnpbS0
会社の生存確認ができてよかった
2021/11/26(金) 07:51:59.11ID:/GbYtCEp0
>>78-80
まぁ自分も知らなかったんでここに引っ越ししたの知れて良かったわw
まぁ自分も知らなかったんでここに引っ越ししたの知れて良かったわw
2021/11/28(日) 17:52:43.95ID:dAnc3yaT0
TAWも来てたんだな
TAWスレは何度もスレ落ちしてどこ逝ったか分からないので
ドサクサ紛れでここに置いておきます
2021.11.25 / Ver.6.0.15.17
不具合修正
・本アプリケーションをインストールすると、Windows の VBS (コア分離) 機能が有効にできない問題を修正しました。
・TMPGEnc Authoring Works 6 以外のバージョンのプロジェクトファイルを読み込むと、トラック BGM の編集画面で、トラックの音量が変更できない問題を修正しました。
・特定の機器で録画されたMP4ファイルのフレームレート検出が正しく行えない場合がある問題を修正しました。
・DVD-Video 全体のメニュー設定内、トラック・チャプター設定で、チャプター再生後の動作: [メニューに戻る] 設定が、終端のチャプターのみ動作しない問題を修正しました。
・その他、細かい修正を行ないました。
TAWスレは何度もスレ落ちしてどこ逝ったか分からないので
ドサクサ紛れでここに置いておきます
2021.11.25 / Ver.6.0.15.17
不具合修正
・本アプリケーションをインストールすると、Windows の VBS (コア分離) 機能が有効にできない問題を修正しました。
・TMPGEnc Authoring Works 6 以外のバージョンのプロジェクトファイルを読み込むと、トラック BGM の編集画面で、トラックの音量が変更できない問題を修正しました。
・特定の機器で録画されたMP4ファイルのフレームレート検出が正しく行えない場合がある問題を修正しました。
・DVD-Video 全体のメニュー設定内、トラック・チャプター設定で、チャプター再生後の動作: [メニューに戻る] 設定が、終端のチャプターのみ動作しない問題を修正しました。
・その他、細かい修正を行ないました。
2021/11/28(日) 22:51:30.45ID:YSm2qzDR0
>>84
ありがとう、TAWも使ってるよ〜
ありがとう、TAWも使ってるよ〜
86名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 20:24:17.81ID:H5zS2aLi0 >>59
11/11に¥7,280で勝った俺涙目
11/11に¥7,280で勝った俺涙目
87名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 12:14:35.58ID:0mReTFYe0 >>84
DTV板は落ちてばかりなんで、総合スレとしてこっちの板に立ったよ
【PEGASYS】TMPGEncシリーズ総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1638275647/
DTV板は落ちてばかりなんで、総合スレとしてこっちの板に立ったよ
【PEGASYS】TMPGEncシリーズ総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1638275647/
2021/12/12(日) 11:33:48.53ID:XZfQuOvV0
プロダクションツールの内容ってバックアップレストア出来ないのかな?
2021/12/13(月) 12:12:19.56ID:JjN/qy6Z0
2021.12.13 / Ver.6.0.10.11
不具合修正
・Intel UHD Graphics 770 環境で Intel Media SDK Hardware H.265/HEVC デコーダーを有効にできない問題を修正しました。
・音声ボリューム調整フィルターでラウドネス準拠での音量均一化を行うと、出力音声にノイズが発生する場合がある問題を修正しました。
その他
・その他、細かい修正を行ないました。
不具合修正
・Intel UHD Graphics 770 環境で Intel Media SDK Hardware H.265/HEVC デコーダーを有効にできない問題を修正しました。
・音声ボリューム調整フィルターでラウドネス準拠での音量均一化を行うと、出力音声にノイズが発生する場合がある問題を修正しました。
その他
・その他、細かい修正を行ないました。
2021/12/13(月) 15:53:45.85ID:09QBLTIg0
>>89
あり
あり
2021/12/13(月) 20:03:43.62ID:PmdItb1s0
きたか
2021/12/13(月) 20:49:50.98ID:IYJKbDMN0
2021/12/18(土) 18:07:05.78ID:o56YjfK50
94名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 11:42:08.92ID:QR2cNHib0 あんまり動画に詳しくなくて、CMカットにしか使ってなかったんだけど、
他にも限定的ながら色んな使い方が出来るんね
ファイル結合したり、音声と映像を合体したり
最近mkvっていうのに気付いたんだが、これだとチャプター残して編集できるね
長時間モノ編集するときに非常に便利
ただ非可逆変換みたいだから、何の為にスマレンなのか!?という葛藤はあるがw
見た感じ劣化というかほとんど差は分からん
他にも限定的ながら色んな使い方が出来るんね
ファイル結合したり、音声と映像を合体したり
最近mkvっていうのに気付いたんだが、これだとチャプター残して編集できるね
長時間モノ編集するときに非常に便利
ただ非可逆変換みたいだから、何の為にスマレンなのか!?という葛藤はあるがw
見た感じ劣化というかほとんど差は分からん
2021/12/19(日) 12:21:27.46ID:Wh0AMIT+0
詳しくなってから読み返すと
「あぁ、バカなこと書いたな…」
って思う内容ですよ。
「あぁ、バカなこと書いたな…」
って思う内容ですよ。
2021/12/19(日) 12:25:33.52ID:FGv0nauw0
ひたすらCMカット機能のみしか使ってない人もいる
他の機能も誰か詳しく教えて欲しいが誰も教えてくれる人はいない
他の機能も誰か詳しく教えて欲しいが誰も教えてくれる人はいない
2021/12/19(日) 12:54:04.83ID:anNsoSZd0
ペガシスが、こんなことも出来ますよっていうインストラクションをようつべにアップするべきだよな
98名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 13:30:55.51ID:Q76UK9HZ0 最初はこんなもん精度低いやろ!と決め付けて使ってなかった事前CM候補検出
かなり精度良い
最近は前の番組からCM挟まずに始まる番組も増えてきて、冒頭カットは手動が増えたけど、それでも便利
かなり精度良い
最近は前の番組からCM挟まずに始まる番組も増えてきて、冒頭カットは手動が増えたけど、それでも便利
99名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 13:49:39.37ID:Q76UK9HZ0 あとソフトとは全く関係ないが、ゲームパッド使い始めてから効率アップした
俺はBluetoothのゲームパッド使ってるが、42のボタンにそれぞれキーを登録して編集してる
キーボード使うより効率的
割り当てて便利なのは、
←→↑↓ del INS [ ] pageup-down shift + pageup-down
ctrl + pageup-down shift + ctrl + pageup-down home end ctrl + z space あたりが便利
あとはお好みで
俺はBluetoothのゲームパッド使ってるが、42のボタンにそれぞれキーを登録して編集してる
キーボード使うより効率的
割り当てて便利なのは、
←→↑↓ del INS [ ] pageup-down shift + pageup-down
ctrl + pageup-down shift + ctrl + pageup-down home end ctrl + z space あたりが便利
あとはお好みで
2021/12/19(日) 20:27:30.97ID:skUG6mtd0
PC録画(TS)を編集してる人が多いのかな?
DIGAソースだとCMはかなり正確にチャプター入ってるのでカットし易いが
例えば年末の「ガ○使24」(一応伏せるw)とか長時間歌番組なんかだと
後半2、3フレームズレてくる
DIGAソースだとCMはかなり正確にチャプター入ってるのでカットし易いが
例えば年末の「ガ○使24」(一応伏せるw)とか長時間歌番組なんかだと
後半2、3フレームズレてくる
2021/12/19(日) 21:37:10.67ID:T5jqQMqz0
コンデジで取ったカメラ映像の編集とか、レコで録ったのを細かく編集するときに使ってる
2021/12/19(日) 22:18:45.37ID:CBgyv4lx0
うちはDIGAで録画した番組とLAN経由でCATVからDIGAに移した番組だけど
ケーブルの方はCM検出の正確さが番組によって全然違うんだよね
ナショジ○のメ○デー!なんかは毎回フレーム単位でほぼ完璧なのに
一部のアニメ番組とかだと完璧な回もあれば全然検出してくれない回もあったり
ケーブルの方はCM検出の正確さが番組によって全然違うんだよね
ナショジ○のメ○デー!なんかは毎回フレーム単位でほぼ完璧なのに
一部のアニメ番組とかだと完璧な回もあれば全然検出してくれない回もあったり
2021/12/20(月) 06:00:40.46ID:H4+nEwtL0
TSだが、6時間の歌番組でも基本は1フレームもズレないよ
時間によらずたまにズレることもあるが、↑↓ボタンですぐだし
時間によらずたまにズレることもあるが、↑↓ボタンですぐだし
104100
2021/12/20(月) 17:22:07.47ID:MVm7Gt050 2、3フレームズレてくる
ってのはDIGAが自動で付けるチャプターのことだけど
ハードエンコ(H264)よりはDR(TSに近い)の方がズレは少ないのかもな
長い番組は滅多にDRで録らないんで検証出来ないが
>>103
最近のPC録画(TS)は自動でチャプター付くん?
ってのはDIGAが自動で付けるチャプターのことだけど
ハードエンコ(H264)よりはDR(TSに近い)の方がズレは少ないのかもな
長い番組は滅多にDRで録らないんで検証出来ないが
>>103
最近のPC録画(TS)は自動でチャプター付くん?
2021/12/20(月) 17:45:58.84ID:zkRCIYuw0
話がズレとるがな
2021/12/20(月) 19:10:31.98ID:vLCzSdiB0
エアチェックでCMカットまでして面倒なこったな
TVerゴニョゴニョで十分だろ
TVerゴニョゴニョで十分だろ
2021/12/21(火) 21:34:50.04ID:ieACQIy/0
3000円位で買えるエレコムの無駄にボタンの多いゲーミングマウスに
クリップスタジオって絵描き用の左手デバイス使ってるが編集が凄い楽になるぞ
いちいちキーボードに手を伸ばしてはーってのが無くなるのがここまで便利とは……って感動する
クリップスタジオって絵描き用の左手デバイス使ってるが編集が凄い楽になるぞ
いちいちキーボードに手を伸ばしてはーってのが無くなるのがここまで便利とは……って感動する
2021/12/21(火) 21:59:35.77ID:gDZOWBZO0
「バッチ登録」ボタンをクリックして
バッチツール起動した時
ツールのウィンドウが最前面に一瞬だけなった後
後ろに隠れてしまうのは俺だけなのか?
バッチツール起動した時
ツールのウィンドウが最前面に一瞬だけなった後
後ろに隠れてしまうのは俺だけなのか?
2021/12/21(火) 22:01:26.68ID:YcDNri9T0
過去何度も言われてるけど
環境設定でインサートキーで分割点追加できるようにして
マウスのボタンにインサートキー割り当てるだけでも別世界
環境設定でインサートキーで分割点追加できるようにして
マウスのボタンにインサートキー割り当てるだけでも別世界
2021/12/22(水) 00:18:42.45ID:dKijLO1z0
エレコムアシスタント優秀だからな
チルトにまでキー割り当てできちゃう
チルトにまでキー割り当てできちゃう
2021/12/22(水) 01:29:15.15ID:uh8Jrb5s0
111
2021/12/24(金) 05:30:50.42ID:0Vywpbdp0
スマホで撮った動画の編集に使ってる
2021/12/24(金) 12:23:08.57ID:qjDAKQAk0
2021/12/24(金) 12:38:31.13ID:0Vywpbdp0
されないよ
2021/12/24(金) 12:38:45.03ID:0Vywpbdp0
スマレンされないよ
2022/01/15(土) 14:05:50.04ID:WV5bymNt0
結合部もエンコされない方法なにか無い?
2022/01/15(土) 14:48:15.57ID:8pBZM+WF0
フレーム情報見てIフレームで切って
それでも駄目ならアキラメロン
それでも駄目ならアキラメロン
2022/01/15(土) 14:50:40.52ID:77z9cgxs0
TMSRじゃ無理だろ
GOPで切るやつ使え
GOPで切るやつ使え
2022/01/19(水) 15:51:56.36ID:MSFVWHC90
Iフレームで切れるのはMPEG2くらいだなぁと懐かしく思った
2022/01/19(水) 16:30:48.34ID:dCufSm390
6最新版でtsカットしたらエンコ部分がブロック状に劣化した
2022/01/20(木) 13:27:03.65ID:AWiE81ux0
2022/01/21(金) 01:42:56.82ID:2XxsY1vE0
最大ビットレートが24000 kbits/secとか20000 kbits/secのtsをマスタークリップにして一緒にエンコしちゃうやつ
2022/01/21(金) 10:33:40.16ID:ay8ZMgmi0
CSの低ビットレートHD放送で起こるんだったかな
2022/01/21(金) 19:31:29.89ID:a0fNBv2r0
BDAVオーサリングのビットレート制限うざいな
BDAVMakerだといける動画がひっかかる
規格外でもとりあえず作らせてほしいわ
BDAVMakerだといける動画がひっかかる
規格外でもとりあえず作らせてほしいわ
2022/01/23(日) 09:03:33.50ID:FqQc7g390
2022/01/23(日) 11:55:38.72ID:rM9CBBvF0
2022/01/23(日) 12:24:54.40ID:FqQc7g390
トン
試してみますわ
試してみますわ
2022/01/30(日) 01:49:07.71ID:JVdNFy8h0
ModBitrate4CSって一括で処理できないよね??
2022/01/30(日) 16:23:50.59ID:iw9kfpDA0
exe単体は対応してないからバッチ書くしか無いね
2022/01/31(月) 02:21:15.25ID:rrJjt7Ln0
>>126
気にならないレベルになった トン
気にならないレベルになった トン
131名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/16(水) 23:38:32.17ID:mQPM24Sv0 MP4ファイルを入力しようとしたら
音声のみのファイルは開けません。となったんだけど何故なんだろうか?
再生はちゃんと動画も映って再生出来るのに。
音声のみのファイルは開けません。となったんだけど何故なんだろうか?
再生はちゃんと動画も映って再生出来るのに。
2022/02/17(木) 07:51:38.75ID:SHqwZmjY0
そりゃあコロッケと一口に言っても中身の具材はそれぞれ違うから…
あなたの口に合わなくても仕方がない。
あなたの口に合わなくても仕方がない。
2022/02/17(木) 13:46:51.18ID:RpQq5cgs0
コロッケのものまねクリスマスディナーショーが5万もしてビビった
2022/03/15(火) 00:18:20.15ID:PQRX0lq50
ここはコロッケスレになったんか?
2022/03/15(火) 01:05:37.78ID:fL7XhtVX0
2022/03/18(金) 16:52:14.30ID:yA20l/O80
コロッケ
殺気
ワロタ
殺気
ワロタ
2022/03/18(金) 17:04:14.60ID:6oaI+6wc0
2022/03/20(日) 00:17:02.28ID:aFP77Yiw0
ファイルの保存用ドライブもSSDにしたらサムネイルプレビューがもっと速くなるかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/28(月) 21:24:23.66ID:4C/k2kGN02022/03/28(月) 22:10:59.32ID:tW1qxV+p0
解析読みする時は読み込み画面で命名規則をファイル名に
あとはその画面見れば分かるでしょ
あとはその画面見れば分かるでしょ
2022/03/28(月) 23:03:43.49ID:S2iHY6Bn0
TS/PGMX/MXFファイルを詳細に解析して読み込む
クリップの命名規則 : ファイル名
出力設定 オプション
環境設定 ファイル出力時
ファイル出力時のフォルダー設定
クリップ個別出力の場合のファイル名設定 クリップ名のみとする
クリップ連結出力の場合のファイル名設定 「先頭のクリップ名.拡張子」とする
よく分からないけど色々とイジって
この設定で元の動画と同じファイル名になった!
クリップの命名規則 : ファイル名
出力設定 オプション
環境設定 ファイル出力時
ファイル出力時のフォルダー設定
クリップ個別出力の場合のファイル名設定 クリップ名のみとする
クリップ連結出力の場合のファイル名設定 「先頭のクリップ名.拡張子」とする
よく分からないけど色々とイジって
この設定で元の動画と同じファイル名になった!
2022/04/18(月) 22:31:15.70ID:/Zsdu+n/0
Windows11だけど最近出力時にWindowsセキュリティが承認されてない変更がブロックされましたってでる。別に出力自体はできるからええんですが
2022/04/18(月) 23:16:39.11ID:/Zsdu+n/0
ああ、旧製品の5のほうです
2022/04/23(土) 08:44:51.89ID:z6C3s7Wf0
出力終了後、元ファイル削除する機能が欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- 専門家「社会不安や不満が高まると、人々は原因を単純化し外集団を脅威として捉えやすくなります」政権批判か?😡 [399259198]
- 【速報】鈴木福×あの W主演で押見修造の「惡の華」ドラマ化
- 【動画】アルミホイルで邪氣を払う方法がこれ [394133584]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
