Kazubon's Homepage(本家本元)
http://homepage1.nifty.com/kazubon/
TClock2ch by ◆FDQ3TClock 配布ページ...
http://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/ (デッドリンク)
推奨NGワード: キーロガー keylogger KEYLOGGER Keylogger loger
ヘルプ
TClockのヘルプ http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclock/help/ja/
TClock2ch付属サイト… http://183.177.144.214/tclock2ch/help2ch/index.html
▼TClockがキーロガー云々の話は以下のスレで。気になるなら使わないよろし。▼
TClockってキーロガーなの? http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177388056/
前スレ
TClockスレッド part29
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229848123/
TClockスレッド part30
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276425889/ (5res)
TClockスレッド part30.1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1368781678/
関連スレ
TClock、TClock2chをWin7 64bitで使えるようにして!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1296354634/
TTClock 〜Task Tray Clock〜 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266115603/
探検
TClockスレッド part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/08(木) 13:35:10.59ID:pMwQLmng0
2023/03/04(土) 10:09:41.69ID:I6cNoLv60
>>488-489
死んどるやんけ
死んどるやんけ
2023/03/04(土) 23:02:02.21ID:9+U0J4nt0
米糞ソフトさんの糞アプデ死ね
2023/03/04(土) 23:57:58.47ID:C9JbrQAR0
「いや確か5.0.0.1~5.2.3.1まではInsider用にリニューアル後のタスクバーに対応していたような……?」と思って5.2.3.1を入れてみたら、TClockを起動するとタスクバーが消えたww
なるほど一筋縄ではいかないんだな
まあそうじゃなかったら開発停止してないか
なるほど一筋縄ではいかないんだな
まあそうじゃなかったら開発停止してないか
2023/03/05(日) 00:20:01.32ID:8Jmel1y40
パッチの適用でWindows 11が起動不能に、サードパーティ製UIカスタムアプリが原因
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1482191.html
タスクバーいじる系のが結構死んでるから
対応方法が(開発者間で)広まればいいね
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1482191.html
タスクバーいじる系のが結構死んでるから
対応方法が(開発者間で)広まればいいね
2023/03/05(日) 01:09:26.32ID:+i+q8k/c0
つか新しくタスクバー1つ作るのに何年かかってるのだろう
そんなに大変なのか?
そんなに大変なのか?
2023/03/05(日) 01:42:19.03ID:LyWBYCbI0
2023/03/05(日) 11:05:03.44ID:YgVNYSoE0
>>506
どちらも既に対応されてる
ExplorerPatcher使い出してから今回初めて不具合出たけど、直ぐに対応してくれるから安心して使い続けられる
TClockはLight使ってるけど、時計以前にタスクボタンのラベル表示とグループ化解除が出来なければ作業効率
が悪すぎて使い物にならん
どちらも既に対応されてる
ExplorerPatcher使い出してから今回初めて不具合出たけど、直ぐに対応してくれるから安心して使い続けられる
TClockはLight使ってるけど、時計以前にタスクボタンのラベル表示とグループ化解除が出来なければ作業効率
が悪すぎて使い物にならん
2023/03/06(月) 20:56:48.71ID:tIBpBN+F0
>>490
それなら良いんだけど、俺はStart11を使ってるんだよね。
Windows8以降、これは(当時はStart8)重宝している。
Start11環境でKB5022913を当てるとTClock-win10が表示されたり、されなかったりする。
ということで、とりあえずKB5022913はアンインストした。
KB5022913でもStart11はちゃんと機能しているので、なんとかなりそうだけど・・・
それなら良いんだけど、俺はStart11を使ってるんだよね。
Windows8以降、これは(当時はStart8)重宝している。
Start11環境でKB5022913を当てるとTClock-win10が表示されたり、されなかったりする。
ということで、とりあえずKB5022913はアンインストした。
KB5022913でもStart11はちゃんと機能しているので、なんとかなりそうだけど・・・
2023/03/08(水) 18:29:33.65ID:9YhKFEJN0
誰かTClock Lightの作者を起こしてきてくれ
2023/03/09(木) 07:17:06.43ID:aLIe9eQT0
起きても対応する事は出来ないだろ
2023/03/09(木) 16:59:46.11ID:1EVUWR7V0
StartaAllBackはWindows11IPDevでさえすぐに対応してるからTclock問題ないしタスクバー上も機能してる
1PC4.99USDで買い切りだからおとkだとおもうよ
1PC4.99USDで買い切りだからおとkだとおもうよ
2023/03/09(木) 23:23:18.27ID:1nJlg7k/0
Lightの作者なら対応できるだろ
2023/03/10(金) 07:58:22.22ID:n090Cgbo0
>>510
起動時の話ならタスクスケジューラつかって起動タイミングを調整してみては?
起動時の話ならタスクスケジューラつかって起動タイミングを調整してみては?
2023/03/11(土) 21:00:50.76ID:pZX0yYXg0
>>515
起動時では無く、TClock-win10上で右・左クリックなどすると消えたんだ。
設定とかいじってると復帰したりした。
で、Start11(Stardock Software)のアプデが来てたので当ててKB5022913を適用してみた。
すると、TClock-win10は消えないが完全に上から重なって表示。
ということでKB5022913を再びアンインスト。
>>513
StartaAllBackは全く問題無いですか?
ちなみに、"Start11"で検索すると「Start11を購入したが酷い目にあった」
というのがヒットします。1ライセンス1PCなのに複数にインストしようとした結果で
叩いてたりしているお話しにならないのが出てきます。
Free 30-Day Trialで試さなかったのかよ!?って感じ。
起動時では無く、TClock-win10上で右・左クリックなどすると消えたんだ。
設定とかいじってると復帰したりした。
で、Start11(Stardock Software)のアプデが来てたので当ててKB5022913を適用してみた。
すると、TClock-win10は消えないが完全に上から重なって表示。
ということでKB5022913を再びアンインスト。
>>513
StartaAllBackは全く問題無いですか?
ちなみに、"Start11"で検索すると「Start11を購入したが酷い目にあった」
というのがヒットします。1ライセンス1PCなのに複数にインストしようとした結果で
叩いてたりしているお話しにならないのが出てきます。
Free 30-Day Trialで試さなかったのかよ!?って感じ。
2023/03/12(日) 10:18:37.89ID:+EeXNVyC0
>>516
Windows11IP.DEVで似た現象起きたことあったかな
OSのバージョン更新やRuntimeのアップデートとかでそのうち解消された
StartAllBackの更新やTclockの更新もあるしどれが原因だったかは検証できてないが、どちらにせよ数世代まえのはなしで今は問題なく使えてる
Windows11IP.DEVで似た現象起きたことあったかな
OSのバージョン更新やRuntimeのアップデートとかでそのうち解消された
StartAllBackの更新やTclockの更新もあるしどれが原因だったかは検証できてないが、どちらにせよ数世代まえのはなしで今は問題なく使えてる
2023/03/12(日) 15:40:08.93ID:EesUnGOn0
www
2023/03/16(木) 10:41:23.34ID:xKnnjYaN0
昨晩うっかりwindows11の更新して寝てしまい今朝起動したらタスクバーのTclockがめちゃくちゃに表示されてしまってるんですが
治す方法ありませんか
具体的には、Tclockで日時表示させてる部分の背景が勝手に透過されてて、、いや透過というか、win11のタスクバー自体が裏に隠れず左寄せになって全表示されてるというか、タスクバーとTclockの日時表示が分割されて左右に表示されてるような見た目になってしまっています
治す方法ありませんか
具体的には、Tclockで日時表示させてる部分の背景が勝手に透過されてて、、いや透過というか、win11のタスクバー自体が裏に隠れず左寄せになって全表示されてるというか、タスクバーとTclockの日時表示が分割されて左右に表示されてるような見た目になってしまっています
2023/03/16(木) 11:16:24.76ID:MgRepgiY0
>>519
StartAllBack
StartAllBack
2023/03/16(木) 11:25:21.44ID:xKnnjYaN0
更新停止してたんですね…
作者さん、今までよいソフトをありがとうございました
作者さん、今までよいソフトをありがとうございました
2023/03/16(木) 11:25:53.69ID:xKnnjYaN0
2023/03/16(木) 12:57:17.98ID:zoLqi+Ys0
設定の
時刻と言語-言語と地域-管理用の言語の設定-形式タブ-追加の設定 で
・時刻タブ-時刻(短い形式)をs
・日付タブ-短い形式をddd
に変更すると通知の数と曜日だけが表示されてだいぶスペースが節約できる
時刻と言語-言語と地域-管理用の言語の設定-形式タブ-追加の設定 で
・時刻タブ-時刻(短い形式)をs
・日付タブ-短い形式をddd
に変更すると通知の数と曜日だけが表示されてだいぶスペースが節約できる
2023/03/16(木) 13:12:07.99ID:Ps3AxMrE0
レジストリでタスクバー細くするのもできなくなったし、
もうタスクバーいじるのは許さんぞってことなのかねえ・・・
もうタスクバーいじるのは許さんぞってことなのかねえ・・・
2023/03/16(木) 15:48:08.20ID:PfDxpkat0
いじってなんぼのWindowsなのに
2023/03/16(木) 16:27:08.78ID:4nyiM0/10
>>524
StartAllBack
こればっか押しててすまん
が、タスクバー細めもTclock対応もタスクバー上配置もこれ一つでできてWindows11IP.DEVの更新で塞がれても割とすぐにアップデート対応してくれるのでつい
ワンデバイスワンコイン払う価値ありと思うよ
StartAllBack
こればっか押しててすまん
が、タスクバー細めもTclock対応もタスクバー上配置もこれ一つでできてWindows11IP.DEVの更新で塞がれても割とすぐにアップデート対応してくれるのでつい
ワンデバイスワンコイン払う価値ありと思うよ
2023/03/16(木) 16:29:08.33ID:4nyiM0/10
まぁ、その代わり最新のタスクバー機能とかエクスプローラーとかは無いし、旧タイプにあるセキュリティリスクもないわけじゃないと思うけど
2023/03/16(木) 16:50:22.43ID:tWbLYkAU0
いじるのは許さない姿勢
ttp://ascii.jp/elem/000/003/473/3473924/img.html
ttp://ascii.jp/elem/000/003/473/3473924/img.html
2023/03/16(木) 18:34:00.81ID:+MJcGiHU0
StartAllBackは今後のパッチでもWindowsが起動しなくなったりしそうで怖すぎる
2023/03/16(木) 19:46:44.66ID:BCxJcuBn0
>>519
KB5023706をアンインスト
KB5023706をアンインスト
2023/03/16(木) 22:36:25.39ID:MgRepgiY0
>>529
それはないかな
それはないかな
2023/03/17(金) 00:28:00.86ID:RpozGlpl0
StartAllBack for Windows11
お勧めしてたから買ってみた。
タスクバーのクイック起動アイコンが無い部分が透明のままになるんだけど、
解決策判らないかな。
色を黒一色に変えても透明に変えてもアイコンがない部分は変化しない。
お勧めしてたから買ってみた。
タスクバーのクイック起動アイコンが無い部分が透明のままになるんだけど、
解決策判らないかな。
色を黒一色に変えても透明に変えてもアイコンがない部分は変化しない。
2023/03/17(金) 00:37:11.99ID:RpozGlpl0
すまない、自己解決した。
Segmentsにチェックが入ってただけだった。
申し訳ない。
Segmentsにチェックが入ってただけだった。
申し訳ない。
2023/03/17(金) 00:39:35.37ID:RpozGlpl0
と、思ったがよく見たらサブディスプレイはSegmentsのチェック有無に限らず
透明になってる。
透明になってる。
2023/03/17(金) 20:27:02.82ID:KdpCJOpI0
ExplorerPatcherなら無料だよ
OSのアプデに合わせて自動更新されるから安心して使える
OSのアプデに合わせて自動更新されるから安心して使える
536532
2023/03/17(金) 20:38:08.25ID:RpozGlpl0 Segmentsのチェックを外した上でエクスプローラーを再起動したら正常になった。
2023/03/18(土) 23:01:13.60ID:t40om8170
ExplorerPatcherでいいよな
StartAllBackを買った人は時計も付けてくれるよう要望出せばいいw
StartAllBackを買った人は時計も付けてくれるよう要望出せばいいw
2023/03/19(日) 11:35:58.57ID:GwtsfMDz0
秒と曜日だけ表示するようにして、標準時計との併用でねばってみる。時報が欲しいので。
https://i.imgur.com/YKNvlpF.png
https://i.imgur.com/YKNvlpF.png
2023/03/19(日) 12:47:23.09ID:72UAO6tA0
弄ってるとKB5023706で問題発生してるみたいだけどお前ら生きてるか?
2023/03/19(日) 13:01:23.83ID:DcX2iERR0
>>519ですが
ExplorerpPatcherを入れたら正常に表示されるようになりましたw
ExplorerpPatcherを入れたら正常に表示されるようになりましたw
2023/03/19(日) 13:31:49.84ID:eqF81LWn0
>>539
情報が古すぎるな
情報が古すぎるな
542名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 02:51:46.66ID:q1KvKgl/0 自分のWin11環境で起動できるのがTClock-Win10_5161_64bitだけなんだけど
起動→強制的にタスクバー全消え→画面下部には右側のTclockしかない
ってなって困ってる
ログ読むと11のせいで色々不具合や制限があるようだけどこれは仕様なのかな
iniから変えようにもどうやってもwidth=280で固定されちゃうし
また以前みたいに使いたいなぁ、解決策わかる人いたらお願いします
Win11Home (バージョン22H2)
ビルド22621.1413
起動→強制的にタスクバー全消え→画面下部には右側のTclockしかない
ってなって困ってる
ログ読むと11のせいで色々不具合や制限があるようだけどこれは仕様なのかな
iniから変えようにもどうやってもwidth=280で固定されちゃうし
また以前みたいに使いたいなぁ、解決策わかる人いたらお願いします
Win11Home (バージョン22H2)
ビルド22621.1413
543名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 04:15:01.46ID:AYS018AQ02023/03/20(月) 10:21:48.43ID:q1KvKgl/0
>>543
あれ?これが最新版だと思った
めっちゃ恥ずかしい…
http://tclock2ch.no.land.to/さんから飛べるVectorの方から落としてた
お騒がせして失礼しました、タスクバーも正常に表示されて問題なく使えています
作者さんありがとう
あれ?これが最新版だと思った
めっちゃ恥ずかしい…
http://tclock2ch.no.land.to/さんから飛べるVectorの方から落としてた
お騒がせして失礼しました、タスクバーも正常に表示されて問題なく使えています
作者さんありがとう
2023/03/21(火) 14:10:34.52ID:rhJvJ+Bp0
TClock-Win10 Ver 5.4.1.1でWin純正の時計表示は消せる?
時計が二つ並んでて変だ…
時計が二つ並んでて変だ…
546名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/21(火) 14:31:46.53ID:F145ZtH/02023/03/21(火) 16:28:25.95ID:vrsmAcFB0
俺は>>538みたいに秒と曜日だけ表示させるようにしたわ
2023/03/21(火) 17:19:46.98ID:I0XGwpsd0
自分はこんな感じ
上の段は起動経過時間
Windows11IP build 25314
Tclock-Win10 5.4.1.1
StartAllBackによる上配置タスクバー
マルチディスプレイにもTclock表示できているので地味に便利
https://i.imgur.com/EpToDnC.jpg
上の段は起動経過時間
Windows11IP build 25314
Tclock-Win10 5.4.1.1
StartAllBackによる上配置タスクバー
マルチディスプレイにもTclock表示できているので地味に便利
https://i.imgur.com/EpToDnC.jpg
2023/03/21(火) 17:43:38.94ID:rhJvJ+Bp0
>>546
こんなん出ちゃうからそのツールは諦めてたんですわ
火 だけポツンと出ちゃうの(しかも微妙に上下ズレてる)笑っちゃうけど仕方ないか…
https://i.imgur.com/KLGNTft.png
こんなん出ちゃうからそのツールは諦めてたんですわ
火 だけポツンと出ちゃうの(しかも微妙に上下ズレてる)笑っちゃうけど仕方ないか…
https://i.imgur.com/KLGNTft.png
2023/03/21(火) 19:59:46.66ID:YkYCs+Gw0
>>537が書いてたExplorerPatcherJPをダメ元で試した。
結果は、"KB5022913""KB5023706"以前のTClock-win10そのもの。
不具合がある人は、一度ExplorerPatcherJPを試してみたら?無料だし。
結果は、"KB5022913""KB5023706"以前のTClock-win10そのもの。
不具合がある人は、一度ExplorerPatcherJPを試してみたら?無料だし。
2023/03/21(火) 23:20:27.82ID:rhJvJ+Bp0
2023/03/21(火) 23:44:25.28ID:ary4gooB0
explorer patcherめっちゃいいね
もっと早くに導入してれば良かったと後悔したほどに快適になった
Tclockも自分の環境下だと正常に動作するようになったし
もっと早くに導入してれば良かったと後悔したほどに快適になった
Tclockも自分の環境下だと正常に動作するようになったし
2023/03/28(火) 23:59:49.40ID:nhVCvl2v0
2023/03/31(金) 13:26:55.81ID:XnmlVkl20
ファイル整理する時にこんな表示になったらクソ無能すぎるよね
https://i.imgur.com/64BPqjc.png
https://i.imgur.com/64BPqjc.png
2023/03/31(金) 13:32:08.29ID:cibMaOUa0
ファイル操作にエクスプローラなんぞ使わんからどーでもいいわ
2023/03/31(金) 15:50:55.56ID:9GkY3Ehk0
エクスプローラー使わない俺スゴいマウントw
2023/03/31(金) 22:30:50.89ID:sE6xNYbb0
>>556
エクスプローラーは使わんでもいいけど
ExplorerPatcherは使ってみたら?
ExplorerPatcherでググると英語版が上に出てくるが
JP付は日本語版
マジ超快適になったぜ!w
エクスプローラーは使わんでもいいけど
ExplorerPatcherは使ってみたら?
ExplorerPatcherでググると英語版が上に出てくるが
JP付は日本語版
マジ超快適になったぜ!w
2023/04/01(土) 05:01:30.12ID:PmSeDOP40
WIndowsUpdateの度に不具合出るからもう使ってないわそれ
2023/04/01(土) 16:17:51.72ID:J1RVIWS20
2023/04/01(土) 17:51:57.95ID:LKqAaOCs0
やってること大して変わらないのでは・・・
2023/04/01(土) 19:54:46.02ID:NhNgN+dY0
2023/04/01(土) 21:32:29.98ID:W/xCc6ii0
えっ!?
どうして無料と有償を比較するの?
大して変わらないんだから
無料な分、ExplorerPatcherだろ!
どうして無料と有償を比較するの?
大して変わらないんだから
無料な分、ExplorerPatcherだろ!
2023/04/01(土) 21:42:12.48ID:0wrIRRpk0
explorer patcher入れたらTClock正常動作するようになって本当に助かった
有料の入れなくて済んだ
有料の入れなくて済んだ
2023/04/02(日) 03:11:47.97ID:qNpfBrV60
無料と有料
無償と有償
どっちかで統一しろ
無償と有償
どっちかで統一しろ
2023/04/02(日) 07:56:56.19ID:53R3S6bS0
有障
2023/04/02(日) 12:18:21.22ID:XHnAi1UR0
課金
2023/04/02(日) 12:55:56.24ID:Cd08a6R60
御布施
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8d-lwCY [AUA288U])
2023/04/02(日) 20:06:18.30ID:Sfc6QXLdK 献金
2023/04/03(月) 00:42:11.24ID:yi5jTnqM0
忌腐
2023/04/04(火) 05:36:21.93ID:N1qN64q00
ClockLauncherが2になって復活してる
2023/04/04(火) 06:49:05.67ID:AinhX2af0
マジか、早速Ver上げてきたわ
2023/04/04(火) 09:09:14.18ID:HXXoFlI+0
2023/04/18(火) 13:18:30.19ID:Oh3EKJ040
今はWin11環境でネイティブで対応してるTClockはもう無いですか?
今まで時計表示カスタマイズだけを目的にWin10+TClocklightで画像のような時計フォーマットで使ってたんだけど、Win11ではそのままじゃ動かないということで、ExplorePatcher使うとかしゃきならないようですが、システムにそこまでの変更は加えたくないなと。
ElevenClockというのを使ってみましたが中身Pythonということもあり元号年表示できないとかややCPU食う、UTC併記には時計を増やしてNTPにより別時刻にしなきゃいけないとかちょっと大がかりで。
http://imgur.com/mOfitUt.png
(元号年、曜日、秒表示、UTC時刻併記)
時計だけのカスタマイズなので、同じことができる代替ソフトがあれば教えていただきたいです。
今まで時計表示カスタマイズだけを目的にWin10+TClocklightで画像のような時計フォーマットで使ってたんだけど、Win11ではそのままじゃ動かないということで、ExplorePatcher使うとかしゃきならないようですが、システムにそこまでの変更は加えたくないなと。
ElevenClockというのを使ってみましたが中身Pythonということもあり元号年表示できないとかややCPU食う、UTC併記には時計を増やしてNTPにより別時刻にしなきゃいけないとかちょっと大がかりで。
http://imgur.com/mOfitUt.png
(元号年、曜日、秒表示、UTC時刻併記)
時計だけのカスタマイズなので、同じことができる代替ソフトがあれば教えていただきたいです。
2023/04/19(水) 06:35:00.47ID:v2mh+ErJ0
>>573
ない
ない
2023/04/19(水) 07:27:05.50ID:wy9olUpX0
ないんかい!
2023/04/19(水) 07:32:34.74ID:Ph3FnIaY0
>>573
windhawkのtaskbar clock customizationでできると思う
windhawkのtaskbar clock customizationでできると思う
2023/04/19(水) 12:00:14.40ID:uEHVxr1D0
2023/04/19(水) 14:32:35.59ID:4GyQ2nJ50
>>576
ありがとうございます。
使ってみましたが、見える範囲の設定では期待通りになりませんでした。
内部的なロケールがen固定なのかgを使っても日本の元号は無く、また異なるタイムゾーンを同時に表示というのもできなさそうでした。(もっと深くやればできるのかもしれませんが)
あとはフォントも変えられないですね
TClockなら書式を↓にするだけなのですけど
「gY/m/d (ddd)\n_h:nn:ss td-9:00| h:nn」
>>577さんの言うとおり、汎用的なシステム変更ツールなのでExplorePatcher使うのとあまり変わらないですかね
結局はカスタマイズ表示の時計を常にバーの前面に被せて表示するだけでもいいんですが(笑)
ありがとうございます。
使ってみましたが、見える範囲の設定では期待通りになりませんでした。
内部的なロケールがen固定なのかgを使っても日本の元号は無く、また異なるタイムゾーンを同時に表示というのもできなさそうでした。(もっと深くやればできるのかもしれませんが)
あとはフォントも変えられないですね
TClockなら書式を↓にするだけなのですけど
「gY/m/d (ddd)\n_h:nn:ss td-9:00| h:nn」
>>577さんの言うとおり、汎用的なシステム変更ツールなのでExplorePatcher使うのとあまり変わらないですかね
結局はカスタマイズ表示の時計を常にバーの前面に被せて表示するだけでもいいんですが(笑)
579名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/19(水) 20:48:37.56ID:0AA5Bu5S0 (笑)
580名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/19(水) 21:02:53.75ID:mQsVeFmb0 ダイソーでデジタル時計買ってきて画面に貼っとけ
581名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/25(火) 10:38:11.47ID:LG0O87BQ0 Windows11のプレビュー版で
タスクトレイの日付と時刻を消せるようになったってね
タスクトレイの日付と時刻を消せるようになったってね
2023/04/25(火) 14:43:42.10ID:L33B7BQH0
消せるようにじゃなくて
あの2行を1行にしてもっと文字大きくできるようにしろって感じだよな
あの2行を1行にしてもっと文字大きくできるようにしろって感じだよな
2023/04/26(水) 10:07:06.26ID:RV1A7DOW0
何より秒表示でしょう
2023/04/26(水) 11:25:08.87ID:honIm3xF0
時計以外の情報表示が便利なんでtclockを使い続ける
2023/04/27(木) 04:19:50.71ID:fRocU9YR0
>>583
前から出来てる
前から出来てる
2023/04/27(木) 08:05:07.90ID:gyAd3yGR0
TClockではね
2023/04/27(木) 10:06:36.52ID:tEb1aWz20
Win11対応はもう不可なのかな…
588名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/27(木) 10:31:50.53ID:55ymUkMG02023/04/27(木) 11:27:43.96ID:hK3yc2C00
>>586
Insider Preview
2022/11
https://www.google.com/amp/s/forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1457/430/amp.index.html
通常のOS
2023/2
https://www.naporitansushi.com/windows11-taskbar-clock-customize/
Insiderのが下りてきたのか今は通常のOSで可能だし秒以外もいじれるが
俺は一行で大きく表示とかしたいからまだまだTclockにお世話なるけど、秒が欲しいだけならこれで良いんじゃねーの
Insider Preview
2022/11
https://www.google.com/amp/s/forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1457/430/amp.index.html
通常のOS
2023/2
https://www.naporitansushi.com/windows11-taskbar-clock-customize/
Insiderのが下りてきたのか今は通常のOSで可能だし秒以外もいじれるが
俺は一行で大きく表示とかしたいからまだまだTclockにお世話なるけど、秒が欲しいだけならこれで良いんじゃねーの
2023/06/02(金) 19:49:26.62ID:x9d5rtzV0
まだまだこのソフトにはお世話になりそう。
カスタムの幅が広いのがありがたい。
カスタムの幅が広いのがありがたい。
2023/06/28(水) 16:00:12.50ID:vl8/4m5J0
第3世代PCがぶっこわれてwin11にした動かない
引っ越し先はどこがいい?
タスクトレイバーに入って曜日と秒さえ出ればいい
引っ越し先はどこがいい?
タスクトレイバーに入って曜日と秒さえ出ればいい
2023/06/28(水) 23:30:52.61ID:z5UPny2v0
Google 🔍 Windows 11 時計 秒
2023/06/28(水) 23:42:59.48ID:vl8/4m5J0
曜日と秒が出ればいいけど、トラフィックや負荷も出ると迷う
時計としては文字が小さすぎるんだけど
時計としては文字が小さすぎるんだけど
2023/06/28(水) 23:55:10.84ID:zPR6bknf0
2023/06/29(木) 01:38:59.44ID:5fObzvE50
そうそう、標準は文字が小さすぎるんだよな。
4Kのスケール100%とかで使ってると特に。
4Kのスケール100%とかで使ってると特に。
2023/06/29(木) 07:47:33.41ID:P65O2+vE0
Format=
に色とフォントとサイズの指定が埋め込めれば解決なんだけどな
に色とフォントとサイズの指定が埋め込めれば解決なんだけどな
2023/06/29(木) 16:02:09.35ID:P65O2+vE0
HDDのアクセスランプと、キーボードのCAPSとかのLEDもタスクトレイで表示させてるんだけど、
これもTclockでやってくんないかな
これもTclockでやってくんないかな
2023/06/29(木) 18:56:00.31ID:47+TRCVe0
余計な事はいらん
2023/06/29(木) 19:25:33.75ID:F2ww/0FQ0
昔、別の常駐系ソフトで
mp3などの音楽再生機能
メモリ解放機能
メールチェック機能
をつけろと言った馬鹿を思い出したw
mp3などの音楽再生機能
メモリ解放機能
メールチェック機能
をつけろと言った馬鹿を思い出したw
2023/06/29(木) 19:51:35.73ID:xvWh64oT0
今日プレビュー配信のKB5027303 で秒表示だけは来たな
2023/06/30(金) 04:26:55.34ID:9lZVHE5i0
>>600
589
589
2023/06/30(金) 06:14:24.62ID:6r4YPvT00
>>601
それがInsiderをオンにしてない通常勢にも来たってことや
それがInsiderをオンにしてない通常勢にも来たってことや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
