TClockスレッド part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/08(木) 13:35:10.59ID:pMwQLmng0
Kazubon's Homepage(本家本元)
 http://homepage1.nifty.com/kazubon/
TClock2ch by ◆FDQ3TClock 配布ページ...
 http://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/ (デッドリンク)

推奨NGワード: キーロガー keylogger KEYLOGGER Keylogger loger

ヘルプ
TClockのヘルプ http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclock/help/ja/
TClock2ch付属サイト… http://183.177.144.214/tclock2ch/help2ch/index.html

▼TClockがキーロガー云々の話は以下のスレで。気になるなら使わないよろし。▼
TClockってキーロガーなの? http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177388056/

前スレ
TClockスレッド part29
 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229848123/
TClockスレッド part30
 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276425889/ (5res)
TClockスレッド part30.1
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1368781678/

関連スレ
TClock、TClock2chをWin7 64bitで使えるようにして!
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1296354634/
TTClock 〜Task Tray Clock〜 Part1
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266115603/
2022/09/06(火) 23:44:21.86ID:9BmqxKwg0
軽さ重視でLight
2022/09/07(水) 00:07:03.24ID:iL0QteZu0
うちの環境だとTClock-Win10は起動して3秒くらいで毎回クラッシュしたのでkt版を使ってる
クラッシュの原因はわからない
2022/09/14(水) 12:43:26.04ID:4heDSIPF0
息の長いソフトで作者に感謝
アナログ時計が見やすくて気に入ってる
https://tadaup.jp/loda/0914124123891524.png
2022/09/16(金) 08:31:54.75ID:wNJUCqXa0
>>368
ここの設定ではできないですか?
自分はスタートアップ関係の機能があるユーティリティソフトで追加しましたよ
https://easycaptures.com/fs/uploaded/1658/4261250258.jpg
2022/09/16(金) 08:37:30.97ID:wNJUCqXa0
レジストリ関係は削除って上に書いてありますね
申し訳ございませんでした

自分は「Volumey」や「7+ Taskbar Tweaker」みたいにタスクトレイをマウスホイールで音量の上げ下げ機能が追加されてほしいです
画面の明るさを調整できる機能もあるといいですけどね
2022/09/16(金) 14:34:23.81ID:x1eWhxcd0
そうか、がんばれ
2022/09/16(金) 22:58:23.97ID:aHnqR0Gi0
VPN越しActiveのIPアドレスは判別出来ないのですかね?
https://easycaptures.com/fs/uploaded/1659/3618657103.jpg
2022/09/22(木) 14:47:59.83ID:JHMhB5UI0
Win11を22H2にしたら、TClock-win10の吹き出しとデスクトップ表示の境界線が消えることがあります
というか、ほとんどの状態で消えてます
2022/09/22(木) 16:42:36.90ID:OuUrN/ox0
別の問題があって、バージョンダウンした5411を使っているが、Windows 11を22H2にしても特にそのようなことは起こらなかった。
ひょっとしたらバージョンダウンで直るかも。
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 18:32:29.15ID:ryfCFzXi0
Win11 22H2
TClock-win10 4.10.3.1(自分環境ではこのバージョンが安定してるのでこれを使っている)

デスクトップ表示のボタンが消えた
2022/09/22(木) 21:16:55.48ID:ryfCFzXi0
5.4.11入れたら直った
385382
垢版 |
2022/09/22(木) 22:12:12.07ID:SqX6Eoc80
バージョンもしかしたら違うかも、ごめん
2022/09/23(金) 00:48:57.56ID:jwBaU2JG0
TClock-Win10 Ver 5.4.1.1が最新だぞ
387382
垢版 |
2022/09/23(金) 01:44:31.32ID:/braR0rA0
じゃあ面倒くさがって最新のフォルダに放り込んで使ってるのかも。混乱させてすまぬ
2022/10/04(火) 12:59:40.40ID:jjA3llri0
このツール本当助かるな
デュアルモニターで時計表示を拡大出来て捗ってる
2022/10/09(日) 09:02:38.76ID:DN8LbJZt0
基本的に今までずっとTclock -Win10問題無かったけど、11が正式に22H2になってからおかしくなった
症状は秒の更新が数秒置きに飛んでエクスプローラー系の物の処理が反応悪くなる
数秒だったり10秒以上かかったりだけど、すぐ止めてるからそれ以上悪くなるのかはわからない
右クリでメニュー出そうとしても10秒以上かかってようやく出るので停止するにも多少時間がかかる
使用は5.4.1.1で、過去のもダウンロードして新規で起動しても同じ
タスクマネージャーで見てもCPU1%メモリ66%で全体が重くなってるわけでも無い(Ryzen 5 3700X、DDR4-4000 8GBx2)
起動していない時の時計はちゃんと秒が1秒毎に問題無く動いてる
他の人もなってたら書込あると思って見てたけど無いのでおま環かなあ
心当りは元々Windows Insider Previewで5月だったかそれくらいから22H2だった事
IPはその頃止めててTclockはほぼ問題無く今まで来てたので正式版でおかしくなったとも思いにくいのですが、タイミングがちょうどその頃だったので競合が起きたとか何かあるんじゃないかと
でもおま環かなあ…
2022/10/09(日) 09:05:41.70ID:DN8LbJZt0
あ、少し上に書かれてる吹き出しや境界線が消えるとかデスクトップ表示のボタンが消えるとか、うちはそういう事はありませんでした
2022/10/09(日) 21:04:40.44ID:of5ZVkIx0
>>390
タスクトレイ非表示になっている常駐ソフトアイコンを出す「 ^ 」をクリックしただけで消える
2022/10/10(月) 04:58:35.01ID:utZ2fVDD0
(^^)
393389
垢版 |
2022/10/11(火) 23:06:26.94ID:RNlvBKby0
今日メモリを8GB追加して16GBにした後、何故か時間が飛んだり色々と処理が遅くなったりが無くなったっぽいです
メモリ使用率余裕だったのにメモリ不足だったのか…?
でも22H2になったタイミングだったしそれまでは問題なかったから、んー…
一応解決したので報告です、お騒がせしました

>>391
書いた人は不具合とかじゃなかったんですね
2022/10/12(水) 12:02:49.16ID:FHgaeLaC0
>>393
> 何故か時間が飛んだり
恐らくwindowsアップデートか、ウイルススキャン、その他メンテナンスやOS不具合
HDDからSSDになって、気づきにくいのかも
395389
垢版 |
2022/10/12(水) 21:39:28.06ID:NCkW9sX20
…と思ったのですがまた同じ状況に戻りました
数時間問題無かったから書いたんだけど、それから何時間か経ったら元通り
そして今朝22H2の累積更新プログラムが来ていたので適用して再起動
あれっ、またちゃんと秒で進んでる
と思ったけど、やはり時間が経つと戻りました
何だろ

>>394
一時的にではなくて、数秒おきや10秒以上というのが頻繁に起き継続してるんです
例えば3秒、3秒、3秒…の更新間隔でずっと
それが5秒毎だったり10秒以上だったり(そんな時はすぐTclock止めるのでそれ以上はわからないのですが)
2022/10/13(木) 17:16:39.22ID:OzdCuB4o0
もしかして、おかしくなる前に
デスクトップのテーマの変更
をしませんでしたか?

この場合は、タスクマネージャーからexplorer.exe再起動
再度ログオンかPC再起動で直りました
397389
垢版 |
2022/10/14(金) 05:20:00.15ID:XANjkiZM0
>>396
レスありがとうございます(というか他の方に言って無かった、ありがとうございます)
テーマは最近全然いじってないですねえ
再起動は何度もしてて、もしかすると再起動直後は普通に動いてるかもですが気が付くとまた戻ってる感じですかね
2022/10/21(金) 21:30:58.00ID:1y1KeD2O0
GPU使用率がおかしい
ゲーム中にGeforceのパフォーマンスオーバーレイでは30%台なのに、
Tclock-Win10の書式["GU__x"%]だと100%になる。v5.4.1.1
399389
垢版 |
2022/10/22(土) 14:01:18.62ID:fOz0PHGs0
何度もスレ汚しすみません
ここ数日はずっとまともに動いてるのでさすがにもう大丈夫そうです
OS側に小さいアプデ来てたのでそれでかな
なのでソフト側には何も問題は無いと思います
2022/10/23(日) 12:14:52.78ID:GiPXjsyq0
Windows11、ブラウザでyoutube等全画面にした場合、TClock-Win10が最前面になりyoutubeのボタンが隠れてしまうのはどうしてだろうか。
2022/11/12(土) 09:19:52.28ID:Ku/CBw+b0
テスト
2022/11/16(水) 20:50:38.12ID:gwj38NxM0
一時期頻繁にうだてしていたのに今となっては最後の更新から音沙汰無しですね
寂しく思います
更なる最強のソフトウェアにしていただきたく思います
2022/11/17(木) 13:21:42.27ID:YlJ4f4hF0
うだて
2022/11/17(木) 21:18:47.47ID:AAB/WdTb0
kazubonさん戻ってきて〜
2022/11/18(金) 00:31:10.50ID:f9RAHfsb0
>>402
>>330
2022/11/18(金) 21:28:27.53ID:QO0ZnNmy0
タスクトレイの隠れてるインジケータを表示する「 ^ 」をクリックするとフキダシが消えるという重大バグが放置のままだし

雲行きが怪しくなってきたな
2022/11/18(金) 23:07:07.30ID:FJVm2Exk0

そもそもマウスオーバーから外れると消えるから
TClockは関係ないのでは?
2022/11/19(土) 00:14:40.73ID:JUgQGN5o0
本業が忙しいんじゃねーの
Win11IPにまで手を出したけどDEV版までやってたからなぁ
さすがにもういいやってなった気がする
それでもWin11対応してくれただけでも大きく前進したわけだし
2022/11/19(土) 15:28:47.42ID:jU8YFfqe0
>>407
マウスオーバーしても消えたままだよ

>>408
>>406のバグがある時点で、Win11に対応してるなんてとてもじゃないが言えないだろう
2022/11/19(土) 16:51:16.65ID:pSmFXy8v0
>>409
そんなもんバグと言わんでしょ
それで何が困るのか全くわからん

そもそもうちではその現象が出ない
「 ^ 」をクリックして隠れてるインジケーターを出した状態でも
マウスオーバーすればツールチップ出るよ
当然だがマウスオーバー外れればツールチップは消える
2022/11/19(土) 17:32:23.50ID:6KkvCnwO0
>>409
買ったソフトならまだしもフリーソフトに文句言うなよ
2022/11/20(日) 08:34:04.61ID:9d2w8+tp0
TClock-Win10作者いわく
修正とか溜まってるけどしばし待って
とのこと
2022/11/20(日) 12:18:12.00ID:hPJrUT3E0
どう重大なのかを聞かせて貰おうか
2022/11/20(日) 16:08:36.78ID:COrbHtI00
>>410
ツールチップじゃなくて、タスクバー自体に描画されているフキダシの図柄と、
「デスクトップを表示」クリックエリアの境界線のことだよ
2022/11/22(火) 16:21:30.44ID:6PYcJexl0
^^
2022/11/26(土) 02:12:47.84ID:36K4+yFV0
だからめんどくさいんだってば
仕様が大きく変わってきてるし
2022/12/05(月) 18:37:31.54ID:AlN96SuB0
tclock lightのタイマー
毎日使っててとても便利だった
自分でiniファイルに書いて
1分~20分 1分毎
20分以降 5分毎
など
いくつでもプリセットできて3クリックで済んで手軽だった
点滅が続くので見逃す事もない
他のタイマーでは
 プリセットが少なすぎる
 時間を入力しないといけない
のでいまいち
2022/12/17(土) 01:31:11.52ID:jVFR8sws0
Win 11になった今でもLightは現役で使ってますよ
ExplorerPatcher適用環境で何の不具合も出てません
2022/12/17(土) 01:59:58.77ID:XEe0QOYv0
何でかわからんがスタートアップ登録すると二度起動してしまうようになって、再起動しますか?のダイアログが表示されるわ
どうやってスタートアップに登録すればいいのかなあ
2022/12/17(土) 09:59:02.05ID:yn+wvBRB0
>>418
今度のWinUpdateでExplorerPatcher環境は殺されたはずだが
2022/12/18(日) 01:27:00.47ID:3ZSRkSr/0
StartAllBackはdev版更新でつかえなくなっても直ぐに対応してるからTclockもタスクバー配置位置変更もエクスプローラー右クリックも簡単に修正出来ている
いつまで対応しきれるか知らんけど
2022/12/18(日) 14:27:11.81ID:Pduf/U7y0
https://user-images.githubusercontent.com/13458509/207851767-a0c514c2-db86-4a2c-bcea-8e22cb150755.png

GitHub - yuru7/Binter: Binter は、UI 向けフォント Inter と、ユニバーサルデザインフォントの BIZ UDPゴシックの合成フォントです。
https://github.com/yuru7/Binter
2022/12/18(日) 14:28:09.04ID:Pduf/U7y0
>>421
Open-Shell
https://github.com/Open-Shell/Open-Shell-Menu/releases

こっちの方が良くないかな
そうでもないかな
2022/12/18(日) 18:20:47.19ID:QKgdbS8l0
>>423
おらには合わなかった
2023/01/09(月) 05:27:38.27ID:IIqWCGbP0
TEST
2023/01/09(月) 10:55:34.65ID:RWyiD2j00
うpだてはまだ来ないかね
どのフォントでの時間や日付の表示が見やすいんやろかね
自分は、「Binter」という最新のフォントを黒色で表示してますわ
2023/01/09(月) 10:58:16.66ID:RWyiD2j00
>>426
https://images2.imgbox.com/c8/bd/NYuFBuBY_o.jpg

画像を忘れて失礼いたしました
これが、> Binter を使用している最新のTclock-Win10です
2023/01/09(月) 12:34:45.15ID:j0J3lJSr0
TClockはもう20年は使ってると思う神ツール
2023/01/09(月) 13:29:56.73ID:up4vMS170
WinFMは30年は使ってるわ
2023/01/09(月) 19:02:44.90ID:p+KrS81A0
こことは別なの?
http://chihiro718.jpn.org/software/TTClock/index.html
2023/01/09(月) 20:04:05.33ID:8xmxcUx40
うちはMigu 1Mをフォントに使ってる
2023/01/09(月) 23:54:11.46ID:fku98ZjR0
>>430
アホやげ
2023/01/14(土) 05:25:37.45ID:e3G/BjhR0
TEST
2023/01/16(月) 19:09:38.27ID:CVMU3PDc0
テスト
2023/01/17(火) 07:25:27.45ID:ZhTqQdFA0
てすてす
2023/01/20(金) 18:03:22.53ID:8C/U1YuB0
規制解除されてる
2023/01/22(日) 20:00:20.32ID:N4wMBE2N0
てすてす
2023/01/22(日) 23:15:09.38ID:f+BnLmuG0
ウゼえよハゲ
2023/01/23(月) 02:46:37.23ID:pMRxlbAf0
テステス
2023/01/23(月) 09:59:24.92ID:Yccm2asv0
test
2023/01/24(火) 22:09:55.76ID:bM7sVQ/V0
ただ今制限を設けております。
2023/02/01(水) 15:55:57.03ID:LJdgm9JQ0
>>128
隠して無いよお前とは何だったの?
2023/02/01(水) 15:56:05.40ID:67bVMm8r0
>>120
身長って大事なんだよなぁもう論破されるの可哀想だな
2023/02/01(水) 15:56:07.89ID:iIY5smmH0
>>400
これって支持されるわけじゃないからな
2023/02/01(水) 15:56:37.88ID:KwRnNuLB0
>>448
働き盛りの年代の癖にボーナス記事に発狂してるのに繰り返し質問してるだけ人間をやめてる
2023/02/01(水) 15:56:42.42ID:tlRkOZO+0
>>373
ああ本当に統失なの?って
2023/02/01(水) 15:56:46.25ID:InsFnFGy0
>>206
いろんな人から怒られて何か悪いことをしたかは知らんけど原理主義者の居場所はもう無いよ
2023/02/01(水) 15:57:24.14ID:u1WA55q90
>>26
お前ら勢いを上げろ繰り返すお前ら勢いを上げろ繰り返すお前ら勢いを上げろ繰り返すお前ら勢いを上げろ
2023/02/01(水) 15:57:24.84ID:I5IZClBV0
>>182
一回襲われたけど今のなんJ民じゃないのかね
2023/02/01(水) 15:57:58.37ID:5QqE5vJH0
>>125
>俺は正しいんだ!俺の言うことをきけではない
2023/02/01(水) 15:58:09.06ID:ZkqEsHsA0
>>319
むしろ人多い人気のキャンプ場なら下柔らかいところ多いで
2023/02/01(水) 15:58:18.41ID:ORl8LOh60
>>130
安倍がいると思ってんの?うわー…
2023/02/01(水) 15:58:41.77ID:QTBZHfqQ0
>>137
やっぱり交差接種の方が求められるんかね
2023/02/01(水) 15:58:44.81ID:2i+nMpts0
>>30
誰がこんな用法始めたんだからもうどうしようも無いからな
2023/02/01(水) 15:59:44.75ID:XsLmwhbh0
>>391
とっくに解明されてなくて草
2023/02/01(水) 15:59:45.82ID:XsLmwhbh0
>>325
あとから言えばどうとでも書かれたらお前はキレるんだろうな承認欲求が抑えられないのか?
2023/02/01(水) 16:00:20.49ID:oHixGCyY0
>>157
どう統失なんだが
2023/02/01(水) 16:00:33.59ID:7fdn+Gml0
>>106
正にスレタイをそのまま形にしたっていえるんだろーけど異常じゃん
2023/02/01(水) 16:00:59.60ID:ZNAhu+gR0
>>65
ウメちゃんまた適当なこと言っちゃうアホだらけなの?って容認は確かに困ったもんだわ
2023/02/01(水) 16:01:19.34ID:ZZUNa4WN0
>>305
これが当たり前なんだからさぁ
2023/02/01(水) 16:01:21.96ID:18RD3Pm90
>>139
バカマンコは地雷集めてるイメージあるから単純にスパイク変えればいいってもんでもないんだぞ
2023/02/01(水) 16:01:27.32ID:F2Q5R3zU0
>>162
それが今の30〜50代ってことかな
2023/02/01(水) 16:02:00.87ID:iu+fILBk0
>>438
トランスを支持している人間自身の発言も
2023/02/01(水) 16:02:30.96ID:nmbdI2L90
>>264
公文書偽造してもいいぞ
2023/02/01(水) 16:03:14.63ID:t/AsBxKz0
>>64
このくらい小分けしないと話すらろくにできねえ
2023/02/01(水) 16:03:41.08ID:+vXpBNEz0
>>346
こんなことは支持者の数の問題であってきみが論旨を履き違えてる
2023/02/01(水) 16:04:30.47ID:i7iUKMYO0
>>85
教科書の話はドーデモイー話だしはっきりとはしないけどそもそもの話として民主党時代に代わってたっての見たことねえわ
2023/02/03(金) 11:11:22.42ID:5lIW+WeY0
(´ー`)y━~~
2023/02/13(月) 18:10:12.14ID:CYUcjR9u0
私ケータイもってないから
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 06:21:21.48ID:h1D/Uaky0
Win11の月例アップデート(KB5022913)したら
タスクバーにTclockとWindows標準時計が両方表示されるようになっちゃった
2023/03/01(水) 12:06:05.31ID:sLyiidud0
ワイもなったわ
更新来るまで使用控えるわ
2023/03/01(水) 12:32:04.98ID:bv0LIhHk0
マジか
様子見るか…
2023/03/01(水) 12:49:12.47ID:CZA4aivw0
とりあえず月日と時分をWindows標準時計に、
秒のみTClock-Win10に表示させてみたが、これはこれで It's cool!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況