Kazubon's Homepage(本家本元)
http://homepage1.nifty.com/kazubon/
TClock2ch by ◆FDQ3TClock 配布ページ...
http://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/ (デッドリンク)
推奨NGワード: キーロガー keylogger KEYLOGGER Keylogger loger
ヘルプ
TClockのヘルプ http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclock/help/ja/
TClock2ch付属サイト… http://183.177.144.214/tclock2ch/help2ch/index.html
▼TClockがキーロガー云々の話は以下のスレで。気になるなら使わないよろし。▼
TClockってキーロガーなの? http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177388056/
前スレ
TClockスレッド part29
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229848123/
TClockスレッド part30
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276425889/ (5res)
TClockスレッド part30.1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1368781678/
関連スレ
TClock、TClock2chをWin7 64bitで使えるようにして!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1296354634/
TTClock 〜Task Tray Clock〜 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266115603/
TClockスレッド part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/08(木) 13:35:10.59ID:pMwQLmng0
2021/12/08(水) 19:45:51.38ID:nNpWxodX0
>>139
更新ありがとうございます。
[書式設定]
地域が英語の場合、以前のTClockなら
mmm → Dec (mme と同じ)
mmmm → December だったところ、
mmm → December
mmmm → Sun (常に日曜) となります。
試しに地域を日本語にしてみたところ、
mmm → 12月
mmmm → 日 (常に日曜) でした。
日本語の場合はどちらも12月になるのが正なのでしょうか?
以前のバージョンも同様だったようです。
更新ありがとうございます。
[書式設定]
地域が英語の場合、以前のTClockなら
mmm → Dec (mme と同じ)
mmmm → December だったところ、
mmm → December
mmmm → Sun (常に日曜) となります。
試しに地域を日本語にしてみたところ、
mmm → 12月
mmmm → 日 (常に日曜) でした。
日本語の場合はどちらも12月になるのが正なのでしょうか?
以前のバージョンも同様だったようです。
2021/12/08(水) 19:57:35.09ID:2DhNuftW0
>>139
乙であります
乙であります
2021/12/08(水) 20:41:00.84ID:ocd9yt8w0
>>140
それTClock関係ないWindows11の不具合
それTClock関係ないWindows11の不具合
2021/12/08(水) 21:16:59.83ID:tl2ToecB0
2021/12/10(金) 01:32:01.77ID:15mdTHKb0
>・Windows11でタスクバー右端からデスクトップ表示できるようにしました。
ありがd
ありがd
146名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/10(金) 19:53:00.05ID:PsLp/VO40 >>TClock-Win10作者さん
更新お疲れさまです ありがとう!
更新お疲れさまです ありがとう!
2021/12/16(木) 18:42:19.34ID:6R/GvUNp0
windows11です
昨日TClock-Win10 ver.4.1.6.2をダウンロードしました
日時と時刻を1行で表示させるための書式を教えてください
2021/12/16(木) 18:30:00
のようにしたいです
プロパティ>書式>自分で書式を入力するにチェックを入れ
yyyy/mm/dd/(ddd)hh:mm:ss
と入力したのですが
正しく動作しません
アプリを終了して再起動、PCの再起動をしても変わりませんでした
日付と時刻の間に何か引数を入れないとダメなのでしょうか?
あるいは何か別の設定が干渉しているのでしょうか?
それともwindows11では動作しないのでしょうか?
宜しくお願いします
昨日TClock-Win10 ver.4.1.6.2をダウンロードしました
日時と時刻を1行で表示させるための書式を教えてください
2021/12/16(木) 18:30:00
のようにしたいです
プロパティ>書式>自分で書式を入力するにチェックを入れ
yyyy/mm/dd/(ddd)hh:mm:ss
と入力したのですが
正しく動作しません
アプリを終了して再起動、PCの再起動をしても変わりませんでした
日付と時刻の間に何か引数を入れないとダメなのでしょうか?
あるいは何か別の設定が干渉しているのでしょうか?
それともwindows11では動作しないのでしょうか?
宜しくお願いします
148名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/16(木) 18:53:07.63ID:6uUKVzwL02021/12/16(木) 19:46:50.93ID:liwEGaY30
2021/12/30(木) 20:04:05.36ID:AyXZCjvw0
>>4-5
タスクバーは上でしょ! デスクトップの使い勝手にこだわる人の「Taskbar11」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win11must/1377257.html
タスクバーは上でしょ! デスクトップの使い勝手にこだわる人の「Taskbar11」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win11must/1377257.html
2022/01/05(水) 14:53:07.85ID:n2CSXomY0
HDR対応してないのかよて思ったら最新版は対応してたんだな你
2022/01/07(金) 02:11:55.42ID:wPtJvuCd0
しょっぱい赤飯食いたくなった
2022/01/07(金) 02:23:27.52ID:9lVMoXlc0
北国の赤飯は甘い
2022/01/09(日) 12:59:55.87ID:fDhWoD7W0
Windows 11 Insider Preview 22523.1000 (rs_prerelease)
から
Windows 11 Insider Preview 22526.1000 (rs_prerelease)
に上げたら>>47の表示になった。
しかも一部の自動起動に登録したアプリは起動したもののデスクトップが表示できなくなった。
多分ExplorerPatcherでイジってるから。
これから原因究明と回避策検討に入る。
ゆっくりだけど。
から
Windows 11 Insider Preview 22526.1000 (rs_prerelease)
に上げたら>>47の表示になった。
しかも一部の自動起動に登録したアプリは起動したもののデスクトップが表示できなくなった。
多分ExplorerPatcherでイジってるから。
これから原因究明と回避策検討に入る。
ゆっくりだけど。
2022/01/09(日) 18:07:47.64ID:v6cb3Zyx0
ExplorerPatcherはInsiderじゃ使えないと思っといた方がいいぞ
MSがInsiderビルドのデバッグシンボルを公開してないかららしい
これで今GitHubで作者ブチギレまくってるからくれぐれもInsiderでの不具合を作者に報告すんなよ
続きはInsiderスレでどうぞ
たぶんTClockLightが使えないってのも順序が逆だろ
ExplorerPatcherが使えないせいで→タスクバーとかが読み込まれず→TClockがエラー吐いてる
って順序なのだと思う
PatcherをやめてUndockingDisabledレジストリを作成する方法でクラシックタスクバーに戻してそれでTClockが動いたら、TClockは無罪、無関係
MSがInsiderビルドのデバッグシンボルを公開してないかららしい
これで今GitHubで作者ブチギレまくってるからくれぐれもInsiderでの不具合を作者に報告すんなよ
続きはInsiderスレでどうぞ
たぶんTClockLightが使えないってのも順序が逆だろ
ExplorerPatcherが使えないせいで→タスクバーとかが読み込まれず→TClockがエラー吐いてる
って順序なのだと思う
PatcherをやめてUndockingDisabledレジストリを作成する方法でクラシックタスクバーに戻してそれでTClockが動いたら、TClockは無罪、無関係
2022/01/20(木) 05:03:00.58ID:bnpB8Ltk0
TClock-Win10_4222_64bit.zip / 180,504Bytes / 2022.01.15
Ver. 4.2.2.2 (2022/01/15) の更新点
・"mmmm"書式で12月が正常に表示されないバグを修正しました。
・Windows11で通知数を表示できるようになり、表示ずれを起こりにくくしました。
・Windows11でのサブモニタ表示に対応しました(試験的)TClock-Win10_4222_64bit.zip / 180,504Bytes / 2022.01.15
Ver. 4.2.2.2 (2022/01/15) の更新点
・"mmmm"書式で12月が正常に表示されないバグを修正しました。
・Windows11で通知数を表示できるようになり、表示ずれを起こりにくくしました。
・Windows11でのサブモニタ表示に対応しました(試験的)TClock-Win10_4222_64bit.zip / 180,504Bytes / 2022.01.15
2022/02/04(金) 12:44:59.86ID:rQ4AW85e0
>>156
すてき
すてき
2022/02/13(日) 17:11:34.44ID:GlaOx+pf0
TClock-Win10作者です。
ご利用いただきありがとうございます。
バグ修正したのですがVectorがトラブルで更新できません。
これを機にGitHubで公開開始しました。
ソースコードも公開します。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
Ver. 4.5.0.1 (2022/02/13) の更新点
・メインの公開方法をGitHubに移行しました。
・Windows11において設定色によっては通知アイコンが正しく表示されない問題を修正しました。
ご利用いただきありがとうございます。
バグ修正したのですがVectorがトラブルで更新できません。
これを機にGitHubで公開開始しました。
ソースコードも公開します。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
Ver. 4.5.0.1 (2022/02/13) の更新点
・メインの公開方法をGitHubに移行しました。
・Windows11において設定色によっては通知アイコンが正しく表示されない問題を修正しました。
2022/02/13(日) 18:13:54.53ID:EM2O64A/0
乙です
2022/02/13(日) 19:28:26.13ID:3TQxnmTa0
そのほうがいいね
2022/02/16(水) 03:41:43.03ID:Ccd6xCHz0
助かる
2022/02/17(木) 03:40:42.22ID:DXj84hyk0
>>158
遅ればせながら愛用していますありがおつ
遅ればせながら愛用していますありがおつ
2022/02/18(金) 19:22:48.95ID:VCAW2uB40
TClock-Win10作者です。
更新しました。
よろしければどうぞ。
Ver. 4.6.1.1 (2022/02/18) の更新点
・時報機能を再実装しました。
・ライト系テーマでサブディスプレイでの表示が薄くなる問題を修正しました。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
更新しました。
よろしければどうぞ。
Ver. 4.6.1.1 (2022/02/18) の更新点
・時報機能を再実装しました。
・ライト系テーマでサブディスプレイでの表示が薄くなる問題を修正しました。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
2022/02/18(金) 20:07:31.76ID:anVU3l7t0
2022/02/19(土) 16:57:12.44ID:JfnwK5G10
2022/02/19(土) 18:46:34.01ID:ML2EOE5J0
おああ時報!ありがたい!作者殿感謝!
2022/02/23(水) 01:40:14.97ID:EoEiZ3bR0
TClock-Win10をWindows10で使用していますが、
サブモニターの時刻表示がほとんど切れてしまって全部表示されません。
同じ症状の方や解決策がありましたら教えてください。
サブモニターの時刻表示がほとんど切れてしまって全部表示されません。
同じ症状の方や解決策がありましたら教えてください。
2022/02/23(水) 01:42:03.41ID:EoEiZ3bR0
暫定解決?しました。
タスクバーを自動で隠す設定にすると、表示が切れてしまいますが、
その設定をオフにするとちゃんと表示されました。
タスクバーを自動で隠す設定にすると、表示が切れてしまいますが、
その設定をオフにするとちゃんと表示されました。
2022/02/23(水) 18:03:24.98ID:UZfWMgE40
時報機能にWindowsの通知を表示できたりします?
2022/02/26(土) 09:52:56.61ID:RBczeeR+0
TClock-Win10作者です。
更新しました。
よろしければどうぞ。
Ver. 4.7.2.1 (2022/02/26) の更新点
サブディスプレイが低解像度の場合に生じる表示品質悪化に対策しました。
『タスクバーを隠す』設定でサブディスプレイ表示がおかしくなる件に対処しました。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
>>169
不定期に届く通知と時報はタイミングが合わないようにも思いますが、よかったらもう少しイメージを教えてください。
更新しました。
よろしければどうぞ。
Ver. 4.7.2.1 (2022/02/26) の更新点
サブディスプレイが低解像度の場合に生じる表示品質悪化に対策しました。
『タスクバーを隠す』設定でサブディスプレイ表示がおかしくなる件に対処しました。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
>>169
不定期に届く通知と時報はタイミングが合わないようにも思いますが、よかったらもう少しイメージを教えてください。
2022/02/26(土) 23:18:41.43ID:KW3rjBBd0
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
2022/02/27(日) 00:42:24.87ID:VZokDbCQ0
乙です
2022/02/27(日) 03:47:33.68ID:0rZdsBTh0
更新お疲れ様でした。
早速対応してくださって感謝しかありません。
タスクバーを隠す設定にしてもちゃんと表示されました!
早速対応してくださって感謝しかありません。
タスクバーを隠す設定にしてもちゃんと表示されました!
2022/02/27(日) 14:45:31.02ID:TN4eFetT0
『時計の背景にグラフを表示する』
にチェックしてるのですが、CPU負荷を高めても何も表示されません
他に何か設定が必要ですか?
Tclock-Win10 Ver.4.2.2.2
にチェックしてるのですが、CPU負荷を高めても何も表示されません
他に何か設定が必要ですか?
Tclock-Win10 Ver.4.2.2.2
2022/02/27(日) 15:47:10.10ID:Qrd7FKZn0
>>174
右から、の数字が大きすぎるのでは?
右から、の数字が大きすぎるのでは?
176名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 16:30:06.69ID:CqgLeIwc0 >>174
最新版を使わない理由はあるの?
最新版を使わない理由はあるの?
2022/02/27(日) 19:21:48.04ID:TN4eFetT0
失礼しました
古い方のreadme見てた…
ver.4.7.2.1です
古い方のreadme見てた…
ver.4.7.2.1です
2022/02/27(日) 19:30:12.86ID:TN4eFetT0
解決しました
古い方で気づいて、.iniも消して初期からやり直したら表示されました
古い設定ファイルを使いまわしたからかもしれません
お騒がせしました
古い方で気づいて、.iniも消して初期からやり直したら表示されました
古い設定ファイルを使いまわしたからかもしれません
お騒がせしました
2022/02/28(月) 11:54:52.11ID:RgGxhAOF0
>>170
返信ありがとうございます
Windows の通知はそこそこ目立つと思ってて
時報のタイミングと同時に通知があるとわかりやすいのかなあと思っています
たとえば Windows 内蔵のアラーム & クロックの目覚ましの通知みたいな感じです
ただ、スヌーズとか込み入った機能は思ってなくて、単純に「現在時刻は ○○ : ○○ です。」というテキストがあればいいと思っただけです
職場などの有人環境でも、周囲に目立つ独特な音声だと迷惑かかりやすく
通知ならば迷惑かけずに分かるからという思いです
Windows 内蔵アラーム & クロックのヘルプ ttps://support.microsoft.com/ja-jp/windows/d7e4bddb-85f3-ef88-1ee6-f322d8dbc793
返信ありがとうございます
Windows の通知はそこそこ目立つと思ってて
時報のタイミングと同時に通知があるとわかりやすいのかなあと思っています
たとえば Windows 内蔵のアラーム & クロックの目覚ましの通知みたいな感じです
ただ、スヌーズとか込み入った機能は思ってなくて、単純に「現在時刻は ○○ : ○○ です。」というテキストがあればいいと思っただけです
職場などの有人環境でも、周囲に目立つ独特な音声だと迷惑かかりやすく
通知ならば迷惑かけずに分かるからという思いです
Windows 内蔵アラーム & クロックのヘルプ ttps://support.microsoft.com/ja-jp/windows/d7e4bddb-85f3-ef88-1ee6-f322d8dbc793
2022/03/01(火) 19:11:16.56ID:vgwc+m/G0
>>179
作者です。
なるほど、時報を通知に出す、ということですね。
時報の視覚化として、次のバージョンで点滅を復活させます。
一方でWindowsの通知を出すのはちょっと大変なのと、新たなトラブルを生むかもしれないので検討課題ということでご了承下さい。
作者です。
なるほど、時報を通知に出す、ということですね。
時報の視覚化として、次のバージョンで点滅を復活させます。
一方でWindowsの通知を出すのはちょっと大変なのと、新たなトラブルを生むかもしれないので検討課題ということでご了承下さい。
181名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 10:02:25.17ID:BByntPmL0 GPUの使用率も表示できないだろうか…
2022/03/02(水) 23:29:48.37ID:9G8uVlNM0
>>170
作者さんおつ
以下、バグ報告ではなく、DEV版での事象を報告しておきます
Windows 11 Pro IP Build 22563.ni_release.220219-1637
https://i.imgur.com/ilIAod1.png
DEV版なので仕様はいつものように流動的ですが、この仕様でリリースされたくないですよね
MSはタスクトレイいじるアプリの排除をしたい気がする
同時にタスクトレイのアイコン並び替えも出来なくなったバージョンでもあります
少し前にはタスクバーの上下左右の移動もレジストリいじってもできなくなりました
以上です
作者さんおつ
以下、バグ報告ではなく、DEV版での事象を報告しておきます
Windows 11 Pro IP Build 22563.ni_release.220219-1637
https://i.imgur.com/ilIAod1.png
DEV版なので仕様はいつものように流動的ですが、この仕様でリリースされたくないですよね
MSはタスクトレイいじるアプリの排除をしたい気がする
同時にタスクトレイのアイコン並び替えも出来なくなったバージョンでもあります
少し前にはタスクバーの上下左右の移動もレジストリいじってもできなくなりました
以上です
2022/03/03(木) 12:57:11.14ID:7Z+AiinS0
2022/03/04(金) 03:11:26.76ID:QsV1lER30
185名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 20:50:18.37ID:xqaziDnE0 Tclock-Win10 Ver.4.7.2.1の時計の背景にグラフを表示するで
CPU使用率の表示位置をタスクトレイ上部から離したい(隙間を開けたい)のですが
上からの数値をいじっても変化がありません
下、左、右は変化があります
CPU使用率の表示位置をタスクトレイ上部から離したい(隙間を開けたい)のですが
上からの数値をいじっても変化がありません
下、左、右は変化があります
186名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 21:10:06.70ID:xqaziDnE0 ついでにですが
プロパティのReadmeボタンのリンクが切れてます
プロパティのReadmeボタンのリンクが切れてます
2022/03/05(土) 21:51:42.15ID:caaq86uN0
TClock-Win10作者です。
更新しました。
よろしければどうぞ。
Ver. 4.8.1.1 (2022/03/05) の更新点
・時報に合わせて文字を点滅させる機能を搭載しました。
・GPU負荷%(書式『GU』)を追加し、グラフ機能で表示できるようにしました。
・CPUグラフ表示の上端が設定できない問題を修正しました。
・Readmeファイルへのリンク切れを修正しました。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
>>181
やってみました。うまく動作することを願います。
>>185
>>186
ご指摘ありがとうございます。アップデートで修正したつもりです。
更新しました。
よろしければどうぞ。
Ver. 4.8.1.1 (2022/03/05) の更新点
・時報に合わせて文字を点滅させる機能を搭載しました。
・GPU負荷%(書式『GU』)を追加し、グラフ機能で表示できるようにしました。
・CPUグラフ表示の上端が設定できない問題を修正しました。
・Readmeファイルへのリンク切れを修正しました。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
>>181
やってみました。うまく動作することを願います。
>>185
>>186
ご指摘ありがとうございます。アップデートで修正したつもりです。
2022/03/06(日) 00:05:41.74ID:7Cbwtjo+0
>>187
今までWindows10だし
Ver.kt120104 (based on tclocklight-040702-3)
のまんまでいいやと思いつつ、試しに今日入れてみたらいろいろ痒い所に手が届く
最新対応のすげーいいソフトになってたんだね
小一時間設定見直しして遊んでしまったわ
これからも改良ぜひよろしくお願いします、応援するわ
今までWindows10だし
Ver.kt120104 (based on tclocklight-040702-3)
のまんまでいいやと思いつつ、試しに今日入れてみたらいろいろ痒い所に手が届く
最新対応のすげーいいソフトになってたんだね
小一時間設定見直しして遊んでしまったわ
これからも改良ぜひよろしくお願いします、応援するわ
189名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 04:07:47.87ID:3eoKgupz02022/03/06(日) 07:39:43.11ID:YCWW+jxK0
191189
2022/03/06(日) 08:44:22.67ID:3eoKgupz0192名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 09:16:36.10ID:HClRMEtH02022/03/06(日) 09:41:10.41ID:VE3mt03O0
>>191
作者です。
ありがとうございます。
こちらではそうならないみたいです。
メールを頂けるともう少し検討できるのですが。
なお、ボタンの表面、とかの色はうまく設定できなくなっているので次のバージョンで修正か廃止します。
作者です。
ありがとうございます。
こちらではそうならないみたいです。
メールを頂けるともう少し検討できるのですが。
なお、ボタンの表面、とかの色はうまく設定できなくなっているので次のバージョンで修正か廃止します。
2022/03/06(日) 10:41:06.60ID:xUqflaPo0
横からですが
こちらでも色とフォントの背景色1を有効にすると文字が黒固定になります
別途文字色変更しても効果がないようです
CPU使用率の文字は黒くなりません
https://i.imgur.com/Q9mB7tS.jpg
こちらでも色とフォントの背景色1を有効にすると文字が黒固定になります
別途文字色変更しても効果がないようです
CPU使用率の文字は黒くなりません
https://i.imgur.com/Q9mB7tS.jpg
2022/03/06(日) 11:02:52.99ID:VE3mt03O0
>>194
作者です。
ありがとうございます。おかげさまで見当がつきました。
日付 or 曜日 or 時刻の書式で
『色設定2』パネルで曜日色を適応しないように『チェックを外して』あって
『色とフォント』パネルで背景色を利用(透明でない)
にすると黒文字固定になるようで、こちらでも再現できました。
次のバージョンで修正します。
作者です。
ありがとうございます。おかげさまで見当がつきました。
日付 or 曜日 or 時刻の書式で
『色設定2』パネルで曜日色を適応しないように『チェックを外して』あって
『色とフォント』パネルで背景色を利用(透明でない)
にすると黒文字固定になるようで、こちらでも再現できました。
次のバージョンで修正します。
2022/03/06(日) 14:39:32.85ID:YCWW+jxK0
TClock-Win10作者です。
更新しました。
よろしければどうぞ。
前バージョンで文字色の問題が出ていない場合には無理にアップデート頂く必要はないかと。
Ver. 4.9.0.1 (2022/03/06) の更新点
・特定の設定で文字色が正しく表示されない問題を修正しました。
・色設定で『ボタンの表面』『ボタンの文字』などを廃止しました。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
更新しました。
よろしければどうぞ。
前バージョンで文字色の問題が出ていない場合には無理にアップデート頂く必要はないかと。
Ver. 4.9.0.1 (2022/03/06) の更新点
・特定の設定で文字色が正しく表示されない問題を修正しました。
・色設定で『ボタンの表面』『ボタンの文字』などを廃止しました。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
2022/03/06(日) 17:40:12.82ID:7Cbwtjo+0
>>196
一通り試してみて気になった点です。
1.
設定 - 時計 - グラフ
表示位置 「下から」 「上から」
設定 - 時計 - メーターバー
表示位置 「下から」 「高さ」
になっている表記をどちらかに統一できませんか?
メーターバーも高さを指定するのではなく「上から」で上端位置決める方が良さそうに思います。
2.
設定 - 時計 - グラフ
Network送受信量、CPU使用率
で色設定を共用しているのを別々にしてほしいです。
ColorBarMeterCU_Mid=65535 に指定してあっても
ネットワーク通信速度のメーターバーの色で送信側を灰色とかにしてあると
CPU中負荷の色が灰色になっちゃうような…
ネットワークの方、送受信の色、別パラメーターを作るとか出来そうでは?
お忙しいかとは思いますがご検討ください。
一通り試してみて気になった点です。
1.
設定 - 時計 - グラフ
表示位置 「下から」 「上から」
設定 - 時計 - メーターバー
表示位置 「下から」 「高さ」
になっている表記をどちらかに統一できませんか?
メーターバーも高さを指定するのではなく「上から」で上端位置決める方が良さそうに思います。
2.
設定 - 時計 - グラフ
Network送受信量、CPU使用率
で色設定を共用しているのを別々にしてほしいです。
ColorBarMeterCU_Mid=65535 に指定してあっても
ネットワーク通信速度のメーターバーの色で送信側を灰色とかにしてあると
CPU中負荷の色が灰色になっちゃうような…
ネットワークの方、送受信の色、別パラメーターを作るとか出来そうでは?
お忙しいかとは思いますがご検討ください。
2022/03/06(日) 18:36:22.28ID:AO16emIj0
2022/03/06(日) 20:01:33.11ID:xUqflaPo0
作者氏お疲れさまです
背景色1で文字が黒くなる件はver.4.9.0.1で起きなくなりました
背景色1で文字が黒くなる件はver.4.9.0.1で起きなくなりました
200名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 20:52:02.62ID:HClRMEtH0 書式に『"CPU"CU__x"%"』が書かれていないと
CPU使用率のグラフが下に張り付いたままで動作しないようなのですが仕様でしょうか?
ベンチマークで負荷かけても下に張り付いたままです
ちなみにGPU使用率は上下しています
TClock-Win10 Ver. 4.9.0.1 (2022/03/06)
CPU使用率のグラフが下に張り付いたままで動作しないようなのですが仕様でしょうか?
ベンチマークで負荷かけても下に張り付いたままです
ちなみにGPU使用率は上下しています
TClock-Win10 Ver. 4.9.0.1 (2022/03/06)
2022/03/06(日) 23:11:34.43ID:ejOk9JgZ0
5800xを使用しているけど、TooltipのCPUクロックが最大3.8GHzまでの表示になるんだよね
実際は4.6GHz位まで回ってるし
AMDコアだから?
実際は4.6GHz位まで回ってるし
AMDコアだから?
2022/03/07(月) 00:02:41.17ID:Vca6VBBq0
2022/03/07(月) 17:39:34.49ID:ZBJigZlN0
2022/03/07(月) 17:42:16.67ID:ZBJigZlN0
あーでもHWiNFO64 7.20-4700でみるとリアルタイムで2.3〜4.8Ghzで動作しているのでAPIのせいなのかなやっぱり
205名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 21:25:17.51ID:9RSfojYa02022/03/09(水) 11:38:50.13ID:gKR+Fr550
まだ更新しているとは知らなかった
神ソフトだと思います
時計と日付が非常に見やすくて良いです
神ソフトだと思います
時計と日付が非常に見やすくて良いです
2022/03/11(金) 20:50:29.85ID:mO1bVlHc0
TClock-Win10作者です。
更新しました。
よろしければどうぞ。
こまごま変更(主にグラフとメーターバー設定)したので、バグが残っているかもしれません。気がついた点があればお知らせください。
Ver. 4.10.3.1 (2022/03/11) の更新点
・CPUクロック("CU"書式等)を、タスクマネージャーの表示に近くなるようにしました。
・細かな設定項目変更・バグ修正を行いました。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
>>198
ご指摘の点、適当に更新しました。
こんなところでご容赦を。
>>200
CPUグラフが変化しない問題、なおってると思います。
>>201
>>205
タスクマネージャーに表示されるクロックと概ね一致する指標がわかりましたのでそれに切り替えてみました。
更新しました。
よろしければどうぞ。
こまごま変更(主にグラフとメーターバー設定)したので、バグが残っているかもしれません。気がついた点があればお知らせください。
Ver. 4.10.3.1 (2022/03/11) の更新点
・CPUクロック("CU"書式等)を、タスクマネージャーの表示に近くなるようにしました。
・細かな設定項目変更・バグ修正を行いました。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
>>198
ご指摘の点、適当に更新しました。
こんなところでご容赦を。
>>200
CPUグラフが変化しない問題、なおってると思います。
>>201
>>205
タスクマネージャーに表示されるクロックと概ね一致する指標がわかりましたのでそれに切り替えてみました。
2022/03/12(土) 12:56:54.51ID:VPBXLh7L0
>>207
更新乙です
更新乙です
2022/03/12(土) 13:04:06.56ID:za7dz+O70
210名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 14:02:31.10ID:vT3mVVa70 >>200です
アップデートご苦労さまです!ありがとうございます
書式なくても時計背景のグラフは動くようになりました
ツールチップのクロック表示も(うちの環境では)改善されているようです
CPUグラフの色は一色固定になったのですね
アップデートご苦労さまです!ありがとうございます
書式なくても時計背景のグラフは動くようになりました
ツールチップのクロック表示も(うちの環境では)改善されているようです
CPUグラフの色は一色固定になったのですね
2022/03/12(土) 14:31:17.29ID:LSvFDOjM0
そこは「ご苦労さま」ではなくて、せめて「お疲れさま」じゃね・・・?
2022/03/12(土) 16:08:48.80ID:gPy5iCfq0
2022/03/12(土) 16:40:07.81ID:VrB56dlR0
別にご苦労さまで不適切ではない
感謝の意を表しながらきちんと不具合報告をするべし
感謝の意を表しながらきちんと不具合報告をするべし
2022/03/12(土) 18:10:39.88ID:/MxNUSVV0
このソフトでドイツとロシアの時間も表示できるんでしょうか?
よく行くフォーラムがドイツとロシアなのでタスクトレイか若しくはタスクトレイにマウスをやったときのポップアップ表示にそれぞれの時間が表示されたら便利だなあと思った次第です
よく行くフォーラムがドイツとロシアなのでタスクトレイか若しくはタスクトレイにマウスをやったときのポップアップ表示にそれぞれの時間が表示されたら便利だなあと思った次第です
2022/03/12(土) 18:13:18.05ID:U1avfold0
>>214
不適切ではないが目下の者にかける言葉とされている
不適切ではないが目下の者にかける言葉とされている
2022/03/12(土) 18:44:32.67ID:gPy5iCfq0
2022/03/12(土) 19:36:12.35ID:ln6UT+gE0
2022/03/12(土) 19:44:55.21ID:o+JOvCbD0
ツールチップは色々表示できるけどずっと何月何日何曜日としか表示していない
若干もったいない気もする
若干もったいない気もする
2022/03/12(土) 19:47:25.12ID:zVkEgFVQ0
>>216
ご苦労さん
ご苦労さん
2022/03/12(土) 21:39:50.15ID:gPy5iCfq0
2022/03/12(土) 22:06:53.54ID:o+JOvCbD0
2022/03/13(日) 01:18:04.93ID:rzzSBoGr0
8コア用の設定おいとく
https://pastebin.com/w4gYFgnN
https://pastebin.com/w4gYFgnN
2022/03/13(日) 01:31:34.10ID:o+aADnOE0
2022/03/13(日) 02:59:42.59ID:lJm8M2ZD0
>>214
ご苦労。
ご苦労。
2022/03/13(日) 09:30:26.20ID:SFz2qbB80
狭いスペース色々表示させようとするのはセンスが必要だな〜
2022/03/13(日) 18:38:16.84ID:tq3BFSs30
今はCPUの温度だけ別のソフトで表示させてるだけだな
https://i.imgur.com/7r9JJlI.png
https://i.imgur.com/7r9JJlI.png
2022/03/13(日) 22:05:56.74ID:2kkvwLDB0
>>207
クロック対応ありがとうございました
ちゃんと動いてまっす!!
それと一つ前位からだと思うんですが、ツールチップを表示すると表示行数が足らずに↓こんななります
https://i.imgur.com/Ysujcw6.png
フォントサイズを一番小さくすると整列されました
Windows11ProIPBuild22572.niなのと、StartAllBack configurationなどで環境いじってるのもあって特殊俺環くさいですが一応上げときますです(特に困ってない)
クロック対応ありがとうございました
ちゃんと動いてまっす!!
それと一つ前位からだと思うんですが、ツールチップを表示すると表示行数が足らずに↓こんななります
https://i.imgur.com/Ysujcw6.png
フォントサイズを一番小さくすると整列されました
Windows11ProIPBuild22572.niなのと、StartAllBack configurationなどで環境いじってるのもあって特殊俺環くさいですが一応上げときますです(特に困ってない)
2022/03/13(日) 22:21:05.77ID:2kkvwLDB0
>>228
それと一秒おきくらいにTooltip.txtを読み直して書き直している作業がはいるのかチラチラしてますです
書いた瞬間はきちんと整列されているようですが、一瞬(多分1/60秒)で改行されてしまってます
Tooltip幅を指定できれば直るのかな?
IP版かつUI書き換えツールでいじってあるので対応必要ないかもですが、一応
それと一秒おきくらいにTooltip.txtを読み直して書き直している作業がはいるのかチラチラしてますです
書いた瞬間はきちんと整列されているようですが、一瞬(多分1/60秒)で改行されてしまってます
Tooltip幅を指定できれば直るのかな?
IP版かつUI書き換えツールでいじってあるので対応必要ないかもですが、一応
230名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/15(火) 11:11:06.59ID:0BaOaxgE0 デフォルトのtclock_tooltip.txtの最下段に下の書式だけ足してるのですが次の日になっても更新されません
<%"西暦"yyyy%>
<%ggggY"年"m"月"d"日"(ddd)%>
CPU使用率など他のデフォルト書式部分は動いてます
プロパティ→ツールチップの更新もチェックしてあります
Tclock-Win10 Ver 4.10.3.1
<%"西暦"yyyy%>
<%ggggY"年"m"月"d"日"(ddd)%>
CPU使用率など他のデフォルト書式部分は動いてます
プロパティ→ツールチップの更新もチェックしてあります
Tclock-Win10 Ver 4.10.3.1
231名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/15(火) 12:27:25.77ID:0BaOaxgE0 追記
上記の書式のみのファイルを作って読ませるときちんと更新されるのですが
今度は背景のCPUグラフが動作しませんです
上記の書式のみのファイルを作って読ませるときちんと更新されるのですが
今度は背景のCPUグラフが動作しませんです
2022/03/16(水) 08:47:50.96ID:LC3W0oX70
Tclockのプロパティ開いて何もせず適用を押せ
2022/03/16(水) 20:00:54.53ID:46S7i+eR0
TClock-Win10作者です。
更新しました。
よろしければどうぞ。
いろいろ変更したので新しいバグがあると思います。見つけたらお知らせください。
Ver. 4.11.5.1 (2022/03/16) の更新点
・グラフ色設定を整理しました。
・Windowsのパフォーマンスカウンターで取得できるThermal Zone温度を表示できるようにしました(書式"TEMP",
『その他』設定)。
※対応機種のみ動作します(パフォーマンスモニターで"Thermal Zone Information" ->
"Temperature"でリアルタイム温度が表示できる場合のみ)。
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
>>210
CPUグラフの負荷別色はメーターバーと二重設定になるのでいったん廃止していました。
今回のバージョンでは、CPUのグラフとメーターバーで共通の色/閾値設定で復活しました。
あわせて、棒グラフの重複部の色設定はあまり意味がないので廃止しました。
値の小さいほうが前面になるようにしてあります。
>>228
>>229
TClockが行ったツールチップのフォント設定が(UI書き換えツールで?)上書きされているものと推測されます。
おまじないの動作を入れましたが、効果は不明です。
>>230
>>231
デフォルトのツールチップの最後で時差設定が有効になっていたのでLAの日付が表示されていたのだと思います。
<%td+00:00%>を入れるとそれ以降が日本時間になります(デフォルトツールチップ修正しました)。
CPUグラフが動かないのはバグですので直しました。
更新しました。
よろしければどうぞ。
いろいろ変更したので新しいバグがあると思います。見つけたらお知らせください。
Ver. 4.11.5.1 (2022/03/16) の更新点
・グラフ色設定を整理しました。
・Windowsのパフォーマンスカウンターで取得できるThermal Zone温度を表示できるようにしました(書式"TEMP",
『その他』設定)。
※対応機種のみ動作します(パフォーマンスモニターで"Thermal Zone Information" ->
"Temperature"でリアルタイム温度が表示できる場合のみ)。
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
>>210
CPUグラフの負荷別色はメーターバーと二重設定になるのでいったん廃止していました。
今回のバージョンでは、CPUのグラフとメーターバーで共通の色/閾値設定で復活しました。
あわせて、棒グラフの重複部の色設定はあまり意味がないので廃止しました。
値の小さいほうが前面になるようにしてあります。
>>228
>>229
TClockが行ったツールチップのフォント設定が(UI書き換えツールで?)上書きされているものと推測されます。
おまじないの動作を入れましたが、効果は不明です。
>>230
>>231
デフォルトのツールチップの最後で時差設定が有効になっていたのでLAの日付が表示されていたのだと思います。
<%td+00:00%>を入れるとそれ以降が日本時間になります(デフォルトツールチップ修正しました)。
CPUグラフが動かないのはバグですので直しました。
2022/03/17(木) 04:23:41.76ID:v5wdiA960
>>233
対応お疲れ様です
Tooltipのフォントサイズにより強制改行され表示が崩れる問題は直ったみたいです
いつのバージョンからかわかりませんが、Tooltipの表示形式を「通常」に設定すると白抜きになってTooltipの文字が表示されなくなります(Windows11の仕様なのか、IP版だからかはわかりませんが)
バルーン表示で問題ないので実害はないと思いますが、一応上げときます
いつもありがとうございます
対応お疲れ様です
Tooltipのフォントサイズにより強制改行され表示が崩れる問題は直ったみたいです
いつのバージョンからかわかりませんが、Tooltipの表示形式を「通常」に設定すると白抜きになってTooltipの文字が表示されなくなります(Windows11の仕様なのか、IP版だからかはわかりませんが)
バルーン表示で問題ないので実害はないと思いますが、一応上げときます
いつもありがとうございます
2022/03/17(木) 22:35:40.14ID:cKpFZt9C0
2022/03/18(金) 08:12:54.33ID:A1Snm6z10
>>235
それを適用した画像を貼ってくれ
それを適用した画像を貼ってくれ
2022/03/18(金) 16:48:49.29ID:2PwTNeiE0
2022/03/19(土) 19:45:02.58ID:Ad8BMyFM0
239名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 20:06:01.41ID:DhWzP/vB0 TClock-Win10作者さまへ
勝手な新機能要望なので読み捨てていただいて結構です
時報を正時(1時間ごと)の他に
30分ごとにも鳴らしたいです
できれば違う音で
勝手な新機能要望なので読み捨てていただいて結構です
時報を正時(1時間ごと)の他に
30分ごとにも鳴らしたいです
できれば違う音で
2022/03/20(日) 13:01:59.72ID:ROaXj5Cl0
このソフトウェアは軽いのがいいわ
開発者が工夫してメモリ消費量を少なくしてるんだろうな
まさに神ソフトだと思うわ
開発者が工夫してメモリ消費量を少なくしてるんだろうな
まさに神ソフトだと思うわ
241名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/21(月) 00:11:11.26ID:t/KkG5qy0 夜中にすみません。質問聞いてください。
ツールチップに、Dドライブの空き容量を本家に似せて
追加したいのですが、例えば<%HACP___x%>など、
おそらく状況に応じて数値が変わる部分をどう記入すれば
良いのかわかりません。
どなたか解決出来る方いらっしゃいますか?
ツールチップに、Dドライブの空き容量を本家に似せて
追加したいのですが、例えば<%HACP___x%>など、
おそらく状況に応じて数値が変わる部分をどう記入すれば
良いのかわかりません。
どなたか解決出来る方いらっしゃいますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- デヴィ夫人、悪化の日中関係に言及「戦いましょう」「日本の経済人よ、日本総力で戦えば勝てるはず」 [muffin★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 7大、長野県の名物「信州そば」「牛乳パン」「おやき」「りんご」「エプソン」「新海誠」
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- ジャップランドにネトウヨがこんなに多いとは想わなかったよな🥺 [929293504]
- 国民・榛葉「中国が焦ってるw 効いてる効いてるwwwm9(^Д^)プギャー」 [592058334]
