Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
・UWSC Free版 Ver5.3.0.2
http://www.uwsc.info/uwsc5302.zip
・UWSC Pro Ver5.3.0.2 (スレ建て時点で、現在シェアレジはできません。)
http://www.uwsc.info/uwscpro5302.exe
●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.rocketbbs.com/601/siromasa.html
●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC
●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html
●スクリプトテンプレサイト
http://scripts.web.fc2.com/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html
※前スレ
自動化ツールUWSC使いよ集まれ23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600515815/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
自動化ツールUWSC使いよ集まれ24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 6a98-IjSQ)
2021/07/07(水) 11:17:44.59ID:txZoNC6Z00707967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d87d-fLUy)
2022/04/29(金) 03:06:56.64ID:xk3k1MyE0 有難うございます。
具体的に言いますと、「External Application Button」という、ブラウザから他アプリに引数(URLやリンク等)を渡して
起動出来るアドオンがあり、
それを使って、FirefoxからUWSCにURLを渡し、処理後にメモ帳を開く流れをしたかったのですが、
最初は、UWSCの処理が終了するとメモ帳も閉じられてしまいました。
https://i.imgur.com/7n9Gu4p.png
>>963 >>966
のやり方で、UWSCの処理が終了してもメモ帳は残すことは出来ました!
ただ、なぜかFirefoxを閉じると(正確にはnode.exe?)メモ帳も終了してしまうのは逃れられないんですかね、、
https://i.imgur.com/UgahZ3y.png
具体的に言いますと、「External Application Button」という、ブラウザから他アプリに引数(URLやリンク等)を渡して
起動出来るアドオンがあり、
それを使って、FirefoxからUWSCにURLを渡し、処理後にメモ帳を開く流れをしたかったのですが、
最初は、UWSCの処理が終了するとメモ帳も閉じられてしまいました。
https://i.imgur.com/7n9Gu4p.png
>>963 >>966
のやり方で、UWSCの処理が終了してもメモ帳は残すことは出来ました!
ただ、なぜかFirefoxを閉じると(正確にはnode.exe?)メモ帳も終了してしまうのは逃れられないんですかね、、
https://i.imgur.com/UgahZ3y.png
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0b1-fLUy)
2022/04/29(金) 04:45:24.61ID:VJFBTG510 それが>>963の最後の1行に書かれてる現象でしょ
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-fLUy)
2022/04/29(金) 07:47:22.24ID:N96bTZiN0 仕様と考えて諦めてFirefoxを閉じる前にメモ帳を保存する処理をすればOK
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM34-pbc5)
2022/04/29(金) 21:36:55.21ID:AdFT4N4eMNIKU スクリプトからdoscmdで起動したメモ帳、スクリプト終了しても残ってるんだがな
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d86e-P1fQ)
2022/04/29(金) 21:43:16.14ID:Se9YiTd80NIKU 一番最初のアドオンがプロセスツリーを終了するような
処理をしてるんじゃないの
処理をしてるんじゃないの
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa30-ToA5)
2022/04/29(金) 23:34:41.33ID:MUKCob/TaNIKU >>971 たぶんそんな感じだな
試しに
エディタ(秀丸、Mery)やファイラ(FreeCommander XE)からUWSCを
介してメモ帳を起動した場合
エディタやファイラを閉じてもメモ帳は残るが
External Application Button(以下E.A.B.と略す)
から起動した場合は>>967の言う通り閉じた
>>967
なのでE.A.B.と同じようなの拡張がほかにあれば
そちらでは思うとおりになるかもしれない
確実に可能な方法としてはメモ帳の代わりにMery(※1)のようなタブエディタを使う方法
※1 https://www.haijin-boys.com/software/mery
MeryをE.A.Bを使うより先に起動しておいてそれを指定先にすればFirefoxを閉じてもMeryは残る
サイズも小さいし軽いので試しに入れても負担にならないと思う
External Application Buttonを使うより前にMeryを起動していない場合は
メモ帳と同じように閉じてしまうので
FirefoxとMeryを同時起動するようなバッチをつくってもいいかもしれない
試しに
エディタ(秀丸、Mery)やファイラ(FreeCommander XE)からUWSCを
介してメモ帳を起動した場合
エディタやファイラを閉じてもメモ帳は残るが
External Application Button(以下E.A.B.と略す)
から起動した場合は>>967の言う通り閉じた
>>967
なのでE.A.B.と同じようなの拡張がほかにあれば
そちらでは思うとおりになるかもしれない
確実に可能な方法としてはメモ帳の代わりにMery(※1)のようなタブエディタを使う方法
※1 https://www.haijin-boys.com/software/mery
MeryをE.A.Bを使うより先に起動しておいてそれを指定先にすればFirefoxを閉じてもMeryは残る
サイズも小さいし軽いので試しに入れても負担にならないと思う
External Application Buttonを使うより前にMeryを起動していない場合は
メモ帳と同じように閉じてしまうので
FirefoxとMeryを同時起動するようなバッチをつくってもいいかもしれない
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4f-VZQ6)
2022/04/30(土) 01:51:21.82ID:FyeZ8Vmk0 別のexe作ってそれに別プロセスで呼び出す事をやらせてこれはそれ呼び出すだけにしとけめんどくせぇ
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-Nh0L)
2022/04/30(土) 06:04:43.69ID:oSpynp9w0 >>972
わざわざ、アドオン入れていただいて有難うございます。
確かにタブエディタだと上手くいきますね。
ただ、起動するアプリは、画像ソフトから、この5chブラウザまで色々あるので、
何とかアドオンかUWSC側で出来ないかと探していたら公式のFAQにこんなのが書いてありました。
[Firefox Only] When I close my Firefox browser, all the applications that have been executed from this extension also get closed.
Why is this happening? Can I somehow keep them even after Firefox is closed?
This is due to how Firefox handles native applications.
Since all native process that gets started by Firefox is considered to be a child process of Firefox,
your operating system (Windows only) closes all these child processes once the parent process is killed or closed.
There is no simple way to bypass this restriction, however, there is a native program that can be called to change the parent process of a child process.
It is called RunFromProcess by nirsoft. You can call this application instead of your native one and ask the RunFromProcess to assign another process for the application to be opened.
This way when Firefox is closed, the child process is not being killed since its parent is still alive.
Make sure to set a parent that is a persistent process like "explorer.exe" for instance.
要は、RunFromProcessを使えば出来るけど、そう簡単ではないぞと。
確かに、簡単ではない、、 orz
わざわざ、アドオン入れていただいて有難うございます。
確かにタブエディタだと上手くいきますね。
ただ、起動するアプリは、画像ソフトから、この5chブラウザまで色々あるので、
何とかアドオンかUWSC側で出来ないかと探していたら公式のFAQにこんなのが書いてありました。
[Firefox Only] When I close my Firefox browser, all the applications that have been executed from this extension also get closed.
Why is this happening? Can I somehow keep them even after Firefox is closed?
This is due to how Firefox handles native applications.
Since all native process that gets started by Firefox is considered to be a child process of Firefox,
your operating system (Windows only) closes all these child processes once the parent process is killed or closed.
There is no simple way to bypass this restriction, however, there is a native program that can be called to change the parent process of a child process.
It is called RunFromProcess by nirsoft. You can call this application instead of your native one and ask the RunFromProcess to assign another process for the application to be opened.
This way when Firefox is closed, the child process is not being killed since its parent is still alive.
Make sure to set a parent that is a persistent process like "explorer.exe" for instance.
要は、RunFromProcessを使えば出来るけど、そう簡単ではないぞと。
確かに、簡単ではない、、 orz
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4f-VZQ6)
2022/04/30(土) 06:15:04.39ID:FyeZ8Vmk0 exe起動用のBATファイル置いておいてDOSCMDでBAT呼び出すのでどうじゃ
976名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-kuJn)
2022/04/30(土) 13:22:58.96ID:fSjqeMjOd なんでもかんでも自動化するのはアキラメテ必要なときに「主動」でやればいい
スッキリしたい願望は潔く捨てましょう
スッキリしたい願望は潔く捨てましょう
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c706-cnFF)
2022/04/30(土) 14:41:27.33ID:mT40ykyW0 >>972
ってか、External Application Button、ってChromeでも使えるんだね。
Chrome以降はセキュリティががんじがらめになって
ブラウザからローカルアプリを起動出来なくなったかと思ってた。
ってか、External Application Button、ってChromeでも使えるんだね。
Chrome以降はセキュリティががんじがらめになって
ブラウザからローカルアプリを起動出来なくなったかと思ってた。
978名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-Ih4N)
2022/04/30(土) 16:19:29.48ID:lxIz8QOwa >>974
そんな優良情報にたどり着いたのなら
ゴール直前のような気がするぞ
やってみたけど
Firefox + External Application Button の設定で
「Executable Name」 に "C:\test\app\RunFromProcess-x64.exe"
「Arguments」 に "explorer.exe C:\uwsc\UWSC.exe C:\test\uwsc\TEST.uws"
で難なく動いたよ
注意点は起動元としては指定するexplorer.exeの部分のものが
64bitならRunFromProcess-x64.exe、
32bitならRunFromProcess.exe
を使う必要があるということくらい
あと起動元として指定するものによっては「アクセス拒否」エラーなどが出るものも
あったので先にコマンドプロンプトで試してから指定したほうがいい
Vivaldi + External Application Button でもやってみたが
問題が起こるのは
>[Firefox Only] ... (Windows only)
なので当然 RunFromProcess を使うこともなくメモ帳を起動したままにできた
そんな優良情報にたどり着いたのなら
ゴール直前のような気がするぞ
やってみたけど
Firefox + External Application Button の設定で
「Executable Name」 に "C:\test\app\RunFromProcess-x64.exe"
「Arguments」 に "explorer.exe C:\uwsc\UWSC.exe C:\test\uwsc\TEST.uws"
で難なく動いたよ
注意点は起動元としては指定するexplorer.exeの部分のものが
64bitならRunFromProcess-x64.exe、
32bitならRunFromProcess.exe
を使う必要があるということくらい
あと起動元として指定するものによっては「アクセス拒否」エラーなどが出るものも
あったので先にコマンドプロンプトで試してから指定したほうがいい
Vivaldi + External Application Button でもやってみたが
問題が起こるのは
>[Firefox Only] ... (Windows only)
なので当然 RunFromProcess を使うこともなくメモ帳を起動したままにできた
979名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-CDhW)
2022/04/30(土) 18:38:03.83ID:HN1gvPNoM もうスレチな話題かなw
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c706-cnFF)
2022/05/04(水) 04:40:10.46ID:asEFs9v40 次スレがあるかどうか分からないけど、
>>1 テンプレのリンク切れの修正削除してみた。
追加等があればよろしく
Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
・UWSC Free版 Ver5.3.0.2
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se115105.html
・UWSC Pro Ver5.3.0.2 (スレ建て時点で、現在シェアレジはできません。)
http://web.archive.org/web/20180125141222/http://www.uwsc.info/download.html
・UWSCR クローン版(開発途中)
https://github.com/stuncloud/UWSCR
●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.rocketbbs.com/601/siromasa.html
●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC
●使い方・基礎解説学習サイト
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html
●スクリプトテンプレサイト
http://scripts.web.fc2.com/
>>1 テンプレのリンク切れの修正削除してみた。
追加等があればよろしく
Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
・UWSC Free版 Ver5.3.0.2
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se115105.html
・UWSC Pro Ver5.3.0.2 (スレ建て時点で、現在シェアレジはできません。)
http://web.archive.org/web/20180125141222/http://www.uwsc.info/download.html
・UWSCR クローン版(開発途中)
https://github.com/stuncloud/UWSCR
●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.rocketbbs.com/601/siromasa.html
●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC
●使い方・基礎解説学習サイト
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html
●スクリプトテンプレサイト
http://scripts.web.fc2.com/
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 675a-Nh0L)
2022/05/04(水) 15:00:24.12ID:Me0j0hc50 pythonに移行したが
uwscは2010年前のソフトとしては、革命的に簡単でよくできていたと感じる
uwscは2010年前のソフトとしては、革命的に簡単でよくできていたと感じる
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-VZQ6)
2022/05/04(水) 15:29:22.03ID:K0t7cEmf0 UWSCサンプル
http://web.archive.org/web/20180428070202/http://www.uwsc.info/sample.html
http://web.archive.org/web/20180428070202/http://www.uwsc.info/sample.html
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbe-jUKb)
2022/05/11(水) 01:52:44.87ID:pGpQAp5t0 拡メというツールを使って、
動画ファイルをコンテキスト(右クリックMENU)から指定アプリで開いているんだけど、
https://dotup.org/uploda/dotup.org2799484.jpg.html
そのあとで、
動画アプリ初期画面の数値を変更したりするのってどう絡ませればいいんでしょう
例えば下のやつとか
ACW(GETID("Avidemux","Qt5QWindowIcon"),586,102,748,790,0)
BTN(LEFT,CLICK,606,115,300)
BTN(LEFT,DOWN,633,377,300)
BTN(LEFT,UP,633,375,16)
ACW(GETID("Avidemux","Qt5QWindowIcon"),-9,-9,1938,1047,0)
BTN(LEFT,CLICK,185,560,300)
動画ファイルをコンテキスト(右クリックMENU)から指定アプリで開いているんだけど、
https://dotup.org/uploda/dotup.org2799484.jpg.html
そのあとで、
動画アプリ初期画面の数値を変更したりするのってどう絡ませればいいんでしょう
例えば下のやつとか
ACW(GETID("Avidemux","Qt5QWindowIcon"),586,102,748,790,0)
BTN(LEFT,CLICK,606,115,300)
BTN(LEFT,DOWN,633,377,300)
BTN(LEFT,UP,633,375,16)
ACW(GETID("Avidemux","Qt5QWindowIcon"),-9,-9,1938,1047,0)
BTN(LEFT,CLICK,185,560,300)
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-PvPk)
2022/05/13(金) 17:49:09.27ID:WyAhpr450 $800 つけると新規タブで開けるなんて最近までしらなかった
そんな引数どこにのってた
そんな引数どこにのってた
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-zDU0)
2022/05/13(金) 18:37:00.75ID:wYPmSBrk0 IE.navigate2(URL,$800) //新しいタブで表示 2048(16進数で800)
VBAの解説サイトとかに載ってる
VBAの解説サイトとかに載ってる
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-PvPk)
2022/05/13(金) 18:39:14.15ID:WyAhpr450 navigate2はie11へのアップデートで反応しなくなったらしいね
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6306-KKHi)
2022/05/14(土) 03:15:12.55ID:wJtEeGDb0 エミュ上の文字って認識できる?
POSACCでは無理だった
POSACCでは無理だった
988名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-pEiE)
2022/05/14(土) 07:54:46.18ID:TAVzpaTVM >>987
UWSCから見たらただの画像でしかない
UWSCから見たらただの画像でしかない
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb73-lHGw)
2022/05/14(土) 08:05:35.47ID:xVcp3WyT0 何のエミュかは知らんけどコマンドラインで使える別ソフトでOCRとか画像認識やるのもありよ
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f173-0svr)
2022/05/14(土) 09:42:56.00ID:nrAkUAEa0991名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMf3-3a5w)
2022/05/20(金) 12:34:20.05ID:sQXcQqANM 再生をマウスのキーに割り当てってできないですか?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6e-Qdxn)
2022/05/20(金) 12:40:24.81ID:JfwpwXh20 マウスの設定で割り当てればできます
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531f-mOD9)
2022/05/20(金) 21:54:39.64ID:mlBxQ4R+0 そろそろ誰か>>980のテンプレでスレ建ててくれ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-dv91)
2022/05/21(土) 10:51:09.37ID:3EYbuY9Kd995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db68-VPkI)
2022/05/21(土) 14:30:34.87ID:gZaN87Jc0 >>994
乙
乙
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b61f-A7oz)
2022/05/21(土) 21:45:59.22ID:LTtgVEB00 >>994
ありがとう 乙
ありがとう 乙
997名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbb-eugl)
2022/05/23(月) 13:10:28.75ID:9OmBXWQRH 乙おつ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a4f-SjAR)
2022/05/24(火) 21:08:48.01ID:xe6JsoeS0 えっワッチョイが無い・・・あっ・・スフッ・・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ac8-KHQY)
2022/05/24(火) 23:02:35.11ID:C4ysE3eT0 fukidasi("乙");sleep(1)
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ac8-KHQY)
2022/05/24(火) 23:02:47.52ID:C4ysE3eT0 exitexit
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 321日 11時間 45分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 321日 11時間 45分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★5 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 岐阜発激安スーパー「バロー」横浜にオープン! [おっさん友の会★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 特高「反日分子の貴様が、なぜ日本を破壊している高市に反対しているんだ?反日分子なら高市支持だろ?」俺氏「ガムかむかい?」 [805596214]
- 有識者「中国からのレアアースは止められても問題ない。高市さんがアメリカから買えばいい」 [834922174]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★3 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市早苗内閣自民党支持率、30.7%にwwwwwwwwwwwww [339712612]
- 世界の美しい市役所と県庁舎を紹介&解説していく!!!!!!!
