Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
・UWSC Free版 Ver5.3.0.2
http://www.uwsc.info/uwsc5302.zip
・UWSC Pro Ver5.3.0.2 (スレ建て時点で、現在シェアレジはできません。)
http://www.uwsc.info/uwscpro5302.exe
●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.rocketbbs.com/601/siromasa.html
●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC
●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html
●スクリプトテンプレサイト
http://scripts.web.fc2.com/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html
※前スレ
自動化ツールUWSC使いよ集まれ23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600515815/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
自動化ツールUWSC使いよ集まれ24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 6a98-IjSQ)
2021/07/07(水) 11:17:44.59ID:txZoNC6Z00707702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-BsYf)
2022/02/12(土) 21:37:09.90ID:5wOHi6Um0 寝坊防止は列車運行に関わる人間の話でよく聞くね
遅刻して列車が動かなかった時にだけど
一般の会社でそこまでやってるとちょっと頭おかしい
遅刻して列車が動かなかった時にだけど
一般の会社でそこまでやってるとちょっと頭おかしい
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-piVT)
2022/02/12(土) 21:38:05.60ID:UT29Cx6y0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff7e-U7Wm)
2022/02/12(土) 21:54:48.03ID:BR5R/L0v0 >>703
がんばれ
プログラミング初めるときは大概そんなもんだよ
初期は後から振り返ると恥ずかしくなるソース書いてるけど想定した動作してくれると嬉しくて必要に迫られて苦労するとドンドンレベルが上がってくよ
がんばれ
プログラミング初めるときは大概そんなもんだよ
初期は後から振り返ると恥ずかしくなるソース書いてるけど想定した動作してくれると嬉しくて必要に迫られて苦労するとドンドンレベルが上がってくよ
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-piVT)
2022/02/12(土) 21:59:32.06ID:UT29Cx6y0 連投すみません。
今新たな事実がわかりました。
わかりやすく説明する為に例で言うと、本番フォルダとバックアップフォルダがあり、
それぞれにIEManipulation.uws、iniファイル、動かす用のuwsファイルと各csvが入っています。
本番フォルダのuwsが使えなくなり、バックアップフォルダにいくつか取ってあるファイルを
本番フォルダにすべてコピペして移動させたら本番フォルダのuwsが使えるようになりました。
ファイルの中身(ソース)等はまったく変わっていないと思います。
ファイルがダメなのか?でも中身が同じファイルをコピペで動くようになった。
原因が本当に見当もつきません。助けてください。
今新たな事実がわかりました。
わかりやすく説明する為に例で言うと、本番フォルダとバックアップフォルダがあり、
それぞれにIEManipulation.uws、iniファイル、動かす用のuwsファイルと各csvが入っています。
本番フォルダのuwsが使えなくなり、バックアップフォルダにいくつか取ってあるファイルを
本番フォルダにすべてコピペして移動させたら本番フォルダのuwsが使えるようになりました。
ファイルの中身(ソース)等はまったく変わっていないと思います。
ファイルがダメなのか?でも中身が同じファイルをコピペで動くようになった。
原因が本当に見当もつきません。助けてください。
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-nNtG)
2022/02/12(土) 22:57:02.75ID:xAfqw6zX0 >>704
ありがとうございます。頑張ります。
先程書き込んだ「ファイルの中身(ソース)等はまったく変わってないと思います」
というのは間違いでした。
IEで開く指定したURLが違いました。
例えば123456.comを開く指定しているuwsファイルが真っ白になったとしたら、
そこをabcdef.comに変えれば開くようになりました。
実際に動かしたいURLが開かないので根本的な解決にはなっていないんですが、
これで何か考えられる要因はありませんでしょうか?もし何かあればアドバイスのほど宜しくお願いします。
ありがとうございます。頑張ります。
先程書き込んだ「ファイルの中身(ソース)等はまったく変わってないと思います」
というのは間違いでした。
IEで開く指定したURLが違いました。
例えば123456.comを開く指定しているuwsファイルが真っ白になったとしたら、
そこをabcdef.comに変えれば開くようになりました。
実際に動かしたいURLが開かないので根本的な解決にはなっていないんですが、
これで何か考えられる要因はありませんでしょうか?もし何かあればアドバイスのほど宜しくお願いします。
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-rCQD)
2022/02/12(土) 23:06:17.20ID:BuK/pFlr0 そのURLとuwsファイルをどこかにアップしてくれれば見るよ
逆に言えばそれ見れなきゃ無理
逆に言えばそれ見れなきゃ無理
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3358-K9vE)
2022/02/12(土) 23:35:26.84ID:vXBlIx+L0 ieのキャッシュが変なのか
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff7e-U7Wm)
2022/02/12(土) 23:36:06.25ID:BR5R/L0v0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff7e-U7Wm)
2022/02/12(土) 23:39:20.69ID:BR5R/L0v0 >>706
直接URL指定でうまくいかないなら一旦開いてからアドレスバーにURL送ってもいいんじゃない
直接URL指定でうまくいかないなら一旦開いてからアドレスバーにURL送ってもいいんじゃない
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-piVT)
2022/02/13(日) 00:05:58.20ID:LnMMfwpx0 >>707
遅くなりました。
https://sumahodesideinxyze.xyz/test/test.uws
ここでuwsファイルのダウンロードができます。
開けないURLはこのファイルをアップしているURLです。
>>708
IE側に問題があるのかもしれませんね。
しかし、IEのキャッシュもすべて削除して、タスクキルしてもダメでした。
>>709
URLはコピペなので間違えてないと思います。
>>710
試してみます。ありがとうございます。
遅くなりました。
https://sumahodesideinxyze.xyz/test/test.uws
ここでuwsファイルのダウンロードができます。
開けないURLはこのファイルをアップしているURLです。
>>708
IE側に問題があるのかもしれませんね。
しかし、IEのキャッシュもすべて削除して、タスクキルしてもダメでした。
>>709
URLはコピペなので間違えてないと思います。
>>710
試してみます。ありがとうございます。
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-rCQD)
2022/02/13(日) 00:12:59.87ID:jOBiLaLE0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-rCQD)
2022/02/13(日) 00:18:04.94ID:jOBiLaLE0 fukutitle.txt fukucolum.txt description1.txt description2.txt sumahodesideinxyze.html
もない
もない
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-qH/C)
2022/02/13(日) 00:26:19.73ID:msMwM9XQ0 クレクレ君ウゼー
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-piVT)
2022/02/13(日) 00:34:16.94ID:LnMMfwpx0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-rCQD)
2022/02/13(日) 01:17:41.24ID:jOBiLaLE0 >>715
結論から言うと”恐らく”スクリプト側の問題ではなく
WindowsやIEなどそちらの環境の問題と思われる
uwsを実行してIEが起動してWordPressのログイン画面に行けることは確認した
uwsファイルにログインに関する操作がないことから
IEにIDとパスワードを記憶させて自動ログインさせてたと思われる
これ以上のスクリプトの動作はこちらでは確認ができないので恐らくとした
手動でIEを起動してWordPressにログインできるか、できたらUWSCを実行して動作確認
このときにUWSCの多重起動とか仮想環境ではなくシンプルな状態で動作確認をする
結論から言うと”恐らく”スクリプト側の問題ではなく
WindowsやIEなどそちらの環境の問題と思われる
uwsを実行してIEが起動してWordPressのログイン画面に行けることは確認した
uwsファイルにログインに関する操作がないことから
IEにIDとパスワードを記憶させて自動ログインさせてたと思われる
これ以上のスクリプトの動作はこちらでは確認ができないので恐らくとした
手動でIEを起動してWordPressにログインできるか、できたらUWSCを実行して動作確認
このときにUWSCの多重起動とか仮想環境ではなくシンプルな状態で動作確認をする
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-nNtG)
2022/02/13(日) 02:04:12.27ID:WAoWzCHl0 >>716
検証して頂きありがとうございます。
仰る通り先にIEでログインしておいて実行します。
今試してみましたが手動ではログインできるようです。
普通に他のドメインではスクリプトを実行できているので、恐らくでもスクリプト側の問題ではないとわかっただけでもとても助かります。
とりあえず今は他のドメインを進めていきたいと思います。
わざわざ検証までしてくださり本当にありがとうございました。
検証して頂きありがとうございます。
仰る通り先にIEでログインしておいて実行します。
今試してみましたが手動ではログインできるようです。
普通に他のドメインではスクリプトを実行できているので、恐らくでもスクリプト側の問題ではないとわかっただけでもとても助かります。
とりあえず今は他のドメインを進めていきたいと思います。
わざわざ検証までしてくださり本当にありがとうございました。
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de06-piVT)
2022/02/13(日) 13:22:00.46ID:JK/6oSuE0 教える君ウゼー
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-DrOF)
2022/02/13(日) 13:25:45.63ID:BGgaaySQ0 ウゼー厨うっとうし〜
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-iSvi)
2022/02/13(日) 14:43:32.20ID:kdw10UjX0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-piVT)
2022/02/14(月) 01:25:52.24ID:4t77WHqu0 >>716
すみません、昨日ソースを検証してもらったものなんですが、
IEで開くURLの長さって関係ないでしょうか?
URLが長いものは真っ白になり、短いものは通常通りの動きをするような気がするんですが。
すみません、昨日ソースを検証してもらったものなんですが、
IEで開くURLの長さって関係ないでしょうか?
URLが長いものは真っ白になり、短いものは通常通りの動きをするような気がするんですが。
722名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 dfb1-rCQD)
2022/02/14(月) 21:20:35.18ID:L/J6Lb9U0St.V >>721
失礼だけど言ってることのレベルが低すぎる
IEManipulation.uwsで定義してる関数にURLを渡せば自分で動作確認できるし
URLの長さに上限があるかなんてググれば1分で答えが見つかる
スクリプトの製作者やUWSCがわかる人に頼むかクラウドソーシングなりで依頼した方がいい
ここでやりとりをしても埒が明かないと判断しました
この件でこれ以上レスはしません、他の方々スレ汚しすまん
失礼だけど言ってることのレベルが低すぎる
IEManipulation.uwsで定義してる関数にURLを渡せば自分で動作確認できるし
URLの長さに上限があるかなんてググれば1分で答えが見つかる
スクリプトの製作者やUWSCがわかる人に頼むかクラウドソーシングなりで依頼した方がいい
ここでやりとりをしても埒が明かないと判断しました
この件でこれ以上レスはしません、他の方々スレ汚しすまん
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de06-v0o9)
2022/02/14(月) 22:24:38.20ID:xvzy7bLG0 教える君、気付くのおせーよおまえ
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-piVT)
2022/02/14(月) 22:58:09.83ID:4t77WHqu0725名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-Qiv9)
2022/02/14(月) 23:54:14.80ID:6eHhLqU7d 素直に金を払うべきだね
ドメインをケチる意味はないのだから
ドメインをケチる意味はないのだから
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-DrOF)
2022/02/15(火) 17:16:32.44ID:F0lyKbRq0 初めてUWSC組もうと思ってるんだけど垢BANの判断ってどうやってやってるか知る方法ある?
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-O9Kj)
2022/02/15(火) 17:22:36.56ID:CiuCM5QOM728名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-Qiv9)
2022/02/15(火) 17:23:57.52ID:OWdki5w7d 無いですねー
そんな方法があったらBANにならないように悪用する人がいるからでしょ
今まさに君がやろうとしてることだ
そんな方法があったらBANにならないように悪用する人がいるからでしょ
今まさに君がやろうとしてることだ
729名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-Qiv9)
2022/02/15(火) 17:28:48.95ID:OWdki5w7d たとえばBANで有名な艦これは明確な判断方法がまだ明らかになっていない
規制を食らってしまった人たちが「おそらく〜〜をやったからだろう」と推測して手探りでやってるだけに過ぎない
あなたも手探りでやるしかないのです
規制を食らってしまった人たちが「おそらく〜〜をやったからだろう」と推測して手探りでやってるだけに過ぎない
あなたも手探りでやるしかないのです
730名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-Qiv9)
2022/02/15(火) 17:36:23.18ID:OWdki5w7d ROだとBOTがGMやプレイヤーの問いかけに反応しないとかわかりやすいのはあった
高度化してプレイヤーが近づいてきたらハエでテレポート離脱したり
適当なエモーションで返したり
逃げて一時間待機して再稼働とか別のマップで狩りはじめたりとか
ちなみにそんなBOTが絶滅したのは取締が強化したからではなく運営が公式RMTを始めたから
高度化してプレイヤーが近づいてきたらハエでテレポート離脱したり
適当なエモーションで返したり
逃げて一時間待機して再稼働とか別のマップで狩りはじめたりとか
ちなみにそんなBOTが絶滅したのは取締が強化したからではなく運営が公式RMTを始めたから
731名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF32-nzr4)
2022/02/15(火) 18:38:03.86ID:Eq9nPUKIF >>726
わからんけど最低限機械的な動きを消すために、特定動作のクリック間隔にランダム性を持たせるとか、
同じボタンのクリック位置も、1ドットも変わらずいつも同じ場所を押すなんてことの無いように、位置に揺らぎを持たせる、
みたいにして俺は作っていたな
BAN避けの効果あったかどうかは不明だが
わからんけど最低限機械的な動きを消すために、特定動作のクリック間隔にランダム性を持たせるとか、
同じボタンのクリック位置も、1ドットも変わらずいつも同じ場所を押すなんてことの無いように、位置に揺らぎを持たせる、
みたいにして俺は作っていたな
BAN避けの効果あったかどうかは不明だが
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3358-aA1m)
2022/02/15(火) 18:41:08.42ID:h3rB2UlB0 エミュレーターを使うだけで弾かれる対象になるんじゃないの
スマホに完全偽装出来るのか
スマホに完全偽装出来るのか
733名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-rZA3)
2022/02/15(火) 18:50:13.16ID:ffX6HndgM >>732
ミラーリングしてPCで操作もできる
ミラーリングしてPCで操作もできる
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb2-ABVx)
2022/02/16(水) 02:29:47.94ID:RdoopNxa0 これまでページのソースを取得するにはcurlやMsxml2.XMLHTTPを使っていたのだけど、
最近主流になってきたDOMを使ったページだと暗号みたいなソースしか取得出来ず、
仕方なくUWSCでwebページを操作していたんだ。
でも、これだと常にブラウザが立ち上がっていて邪魔だし、重くなってくるしで苦痛だったけど、
さっきようやくコマンドだけで、レンダリング後のhtmlを取得出来る案を生み出したわ
最近主流になってきたDOMを使ったページだと暗号みたいなソースしか取得出来ず、
仕方なくUWSCでwebページを操作していたんだ。
でも、これだと常にブラウザが立ち上がっていて邪魔だし、重くなってくるしで苦痛だったけど、
さっきようやくコマンドだけで、レンダリング後のhtmlを取得出来る案を生み出したわ
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-O9Kj)
2022/02/16(水) 02:38:04.29ID:odSEzPP30 生み出してはいない
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-rCQD)
2022/02/16(水) 11:36:23.35ID:J8Ax6Oyo0 文字化け対策はソース取得では誰でも通る道
WordPress投稿でグダグダやってるようだが、投稿するだけならメール投稿を利用すれば簡単に出来る
IEもいらんし、ログインもいらんから簡易的には用が足りる
WordPress投稿でグダグダやってるようだが、投稿するだけならメール投稿を利用すれば簡単に出来る
IEもいらんし、ログインもいらんから簡易的には用が足りる
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fd5-O9Kj)
2022/02/16(水) 12:29:44.70ID:n189IPGd0 暗号みたいなソースって文字化けのことかw
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb2-ABVx)
2022/02/16(水) 16:17:08.15ID:RdoopNxa0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-piVT)
2022/02/16(水) 21:41:12.86ID:WqTBA19T0 >>738
お前のレベルはいくつなの?w
お前のレベルはいくつなの?w
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e1f-ABVx)
2022/02/17(木) 00:40:03.62ID:xqhfy5Y00741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff7e-U7Wm)
2022/02/17(木) 00:45:03.77ID:Miz9ZDPR0 >>740
ワッチョイ知らないんじゃない
ワッチョイ知らないんじゃない
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-O9Kj)
2022/02/17(木) 04:09:41.94ID:SmsuGzH90 草
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3358-K9vE)
2022/02/17(木) 06:07:12.67ID:dfxNpSIz0 >>739
WAROTA
WAROTA
744名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-STJ5)
2022/02/17(木) 06:53:04.08ID:/ZuoDoead >>740
クレクレ君も煽られっぱなしじゃつまらないんですw
クレクレ君も煽られっぱなしじゃつまらないんですw
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-rCQD)
2022/02/17(木) 17:34:21.06ID:Tc1XHzMA0 草
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-v0o9)
2022/02/17(木) 17:36:19.98ID:yVZFvr2H0 このツールマイクロソフトがie廃止したら完全に終わりか
747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-UsBn)
2022/02/17(木) 18:05:04.44ID:/cMX57xua むかしie操作わかんなかったからブラウザ自体のマクロ系アドオンをURLから開いてUWSCと連携させてたな
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-rCQD)
2022/02/17(木) 18:07:31.73ID:Tc1XHzMA0 >>746
IE使わないと使えない機能は終わるだろうけど、自分はほとんど使ってないから使い方次第
WordPressにXML-RPCで投稿するテスト
スレには文字数多すぎて書き込めない・・・
PASS pass
http://filescase.com/src/GEN100MB13773.txt.html
IE使わないと使えない機能は終わるだろうけど、自分はほとんど使ってないから使い方次第
WordPressにXML-RPCで投稿するテスト
スレには文字数多すぎて書き込めない・・・
PASS pass
http://filescase.com/src/GEN100MB13773.txt.html
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f74-0Lit)
2022/02/19(土) 16:39:08.33ID:fSYEm0R50 マルチディスプレイでCHKIMGの座標範囲指定使う場合、座標はどうなるの?
https://i.imgur.com/d0FqFkx.jpg
こういう設定なんだけど
1の画面の座標の範囲指定がうまくいかない
https://i.imgur.com/d0FqFkx.jpg
こういう設定なんだけど
1の画面の座標の範囲指定がうまくいかない
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-bSqV)
2022/02/19(土) 16:58:44.59ID:TPUWl4lA0 どうなってうまくいかないのか
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1f-9yE7)
2022/02/19(土) 17:30:22.35ID:o4acGYhz0 >>749
試してみたけど1の左端が0で2の方はxがマイナスになった
なので1の指定がうまくいかないって事はなさそうなんだけど環境によるのかな
記録で1の画面の上で適当にクリックしてLEFT,CLICKの座標がどうなるのかでも見てみたら?
試してみたけど1の左端が0で2の方はxがマイナスになった
なので1の指定がうまくいかないって事はなさそうなんだけど環境によるのかな
記録で1の画面の上で適当にクリックしてLEFT,CLICKの座標がどうなるのかでも見てみたら?
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8311-GR5V)
2022/02/19(土) 18:02:05.59ID:ctDhxKtA0 1がマスター扱いで左上がその座標0.0なんだろうな。
1のモニタを変えたくないならリアルにモニタの位置入れ替えるか、
マイナス座標扱えるように定数決めるか?
1のモニタを変えたくないならリアルにモニタの位置入れ替えるか、
マイナス座標扱えるように定数決めるか?
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-GR5V)
2022/02/19(土) 18:15:57.52ID:IkJzNBQK0 ウィンドウ基準の相対座標にしてしまえばいいんじゃねーの
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f74-0Lit)
2022/02/19(土) 20:23:14.03ID:fSYEm0R50755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e73-fFd5)
2022/02/26(土) 02:58:47.42ID:9EFu7Bwv0 uwscでdmmブラウザゲーを画像認識させて裏マクロで操作してるけどuwscってもう更新されることないし今度winのアプデでuwscが使えなくなったら移行先ってあるのかな
756名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-aYxf)
2022/02/26(土) 09:25:49.79ID:dVuutU40d UWSCの派生を開発中の精神障害がいるよ
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6358-Ka4t)
2022/02/26(土) 09:37:18.05ID:/ZAzTyrc0 ちょっと検索した限りでは精神障害って情報見つからなかったけどソースある?
758名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-aYxf)
2022/02/26(土) 10:14:18.28ID:1em0l//Ed ああ彼の言動を見ればわかるよ
まあともかく貯金を切り崩して命を削りながら頑張ってほしいね
まあともかく貯金を切り崩して命を削りながら頑張ってほしいね
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6358-Ka4t)
2022/02/26(土) 11:50:58.09ID:/ZAzTyrc0 自称してるのでもなければ特定の個人を障害者呼びは止めたほうがいいと思うよ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0706-zhIU)
2022/02/26(土) 12:27:22.59ID:PjfhCL/H0761名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-x6qv)
2022/02/26(土) 12:29:51.79ID:abJUiaPvd 一人で開発者だから大変だとは思うけどイマイチ進んでないよな
期待してるから早く後継ソフトとして形になってほしい
期待してるから早く後継ソフトとして形になってほしい
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7e-g6h8)
2022/02/26(土) 12:36:48.90ID:IzBGOuLU0 edgeかクロームに対応してくれれば延命できるのに
このままだと今年5月で終わりになる
このままだと今年5月で終わりになる
763名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-aYxf)
2022/02/26(土) 13:05:52.36ID:GOjWW7m8d >>760
ああ、2chmateでモバイルネットワークを使ってるから一定時間でIDが変わるんだわ
ワッチョイでわかるから問題ないっしょ?(笑)
わざわざ指摘してまで攻撃した気になってるけど無意味なんだよなぁ
ああ、2chmateでモバイルネットワークを使ってるから一定時間でIDが変わるんだわ
ワッチョイでわかるから問題ないっしょ?(笑)
わざわざ指摘してまで攻撃した気になってるけど無意味なんだよなぁ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-aYxf)
2022/02/26(土) 13:07:19.89ID:GOjWW7m8d765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-8W3/)
2022/02/26(土) 14:20:28.47ID:EN4ZTdll0 >>762
対応させる事ができるから別の方法を考えれば良い
対応させる事ができるから別の方法を考えれば良い
766名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-x6qv)
2022/02/26(土) 15:15:44.72ID:abJUiaPvd >>764
しっかりした後継ソフトができたなら相応の対価は払いたいと思ってるけど、開発段階で毎月援助はする気にならないんだよね
しっかりした後継ソフトができたなら相応の対価は払いたいと思ってるけど、開発段階で毎月援助はする気にならないんだよね
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-RRBx)
2022/02/26(土) 15:55:41.28ID:mOk/4ELG0 UWSCの派生は最近webdriver無しでDOM操作できるようになったとか見かけたから一応開発は進んでるんだろう
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-za2x)
2022/02/26(土) 17:24:12.98ID:zN/JeMR1M 自動化ツールの主流はWin11標準搭載のPower Automate Desktopだろうから
この分野で有料ツールは採算厳しいだろうなぁ
この分野で有料ツールは採算厳しいだろうなぁ
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0706-zhIU)
2022/02/27(日) 00:10:47.08ID:cRPgFZO20 でも、結局はあれだけ便利だった
ie = CreateOLEobj("InternetExplorer.Application")
か、その代替はないんだろ?
セキュリティを堅固にするために利便性が損なわれるって、本末転倒だな
ie = CreateOLEobj("InternetExplorer.Application")
か、その代替はないんだろ?
セキュリティを堅固にするために利便性が損なわれるって、本末転倒だな
770名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H03-8W3/)
2022/02/27(日) 00:29:51.50ID:TZwN44M1H771名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-X0PS)
2022/02/27(日) 08:03:50.63ID:bzcaC3gyM >>770
まともに表示できなくともDOMができればいい
まともに表示できなくともDOMができればいい
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-8W3/)
2022/02/27(日) 14:40:30.32ID:YPpj97Hb0 IEが使えなくなる訳でもないから何とかなるんじゃないか
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-8W3/)
2022/02/28(月) 14:50:01.57ID:1mYrFSTI0 EdgeのIEモードでDOM操作は出来るらしいから、UWSCでも出来るかもしれない
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/c0765a67-b8ba-40dc-ac52-aac7be9f1d6a/ie123981246912509125401248812364202224180626376152608512395320662?forum=vbajp
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/c0765a67-b8ba-40dc-ac52-aac7be9f1d6a/ie123981246912509125401248812364202224180626376152608512395320662?forum=vbajp
774名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-VFyH)
2022/03/01(火) 17:57:23.50ID:gb3g29qsM >>773
ちょっと試してみるかな
ちょっと試してみるかな
775名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-8eMx)
2022/03/05(土) 14:24:07.31ID:yXJCAm93a 最近、seleniumに浮気してたんだが
uwscはpro版が買えるようになった?
やっぱり無理な物は無理?
uwscはpro版が買えるようになった?
やっぱり無理な物は無理?
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb58-klOi)
2022/03/05(土) 14:25:46.63ID:wObLTVFm0 むり
777名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-gQjc)
2022/03/05(土) 16:42:07.11ID:kmAb3CXTd 無理っすね
自分はproを使ってるけど
自分はproを使ってるけど
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6d-84yK)
2022/03/05(土) 17:12:11.40ID:DDONTYTe0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1f-6iqn)
2022/03/06(日) 02:27:06.65ID:0GNNB7VS0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb58-eHVm)
2022/03/06(日) 07:07:31.72ID:9BQ2AcUl0 >>779
760自身は知ってて756,758をワッチョイ知らずに自演してるやつだと思ってるレスだから763もお前も同じ勘違いしてるぞ
760自身は知ってて756,758をワッチョイ知らずに自演してるやつだと思ってるレスだから763もお前も同じ勘違いしてるぞ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-1y3+)
2022/03/06(日) 10:21:04.50ID:yMp7JZVj0 760は「変えた」と思ってて「時間で変わることがある」ことを知ってたかどうかはわからんから同じことじゃね
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1f-6iqn)
2022/03/06(日) 11:47:44.91ID:0GNNB7VS0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fc8-pzyY)
2022/03/06(日) 11:56:39.31ID:HqcwK2yX0 どうでもいいからUWSCの話しろ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f0a-RS4l)
2022/03/06(日) 14:54:01.71ID:veTebi/H0785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-mHpb)
2022/03/06(日) 19:15:37.18ID:laFWIl2fa chkimgはcpu使用率1%とかそんなもんだけどchkimgx使うと13%近く使ったりするんだがこういうもんなの?
786名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-gQjc)
2022/03/06(日) 19:30:00.52ID:WDIsx3ytd そんなものです
外部ライブラリを使用してるからです
外部ライブラリを使用してるからです
787名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Vv+O)
2022/03/06(日) 21:10:57.27ID:T44Z56rcM788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7e-6iqn)
2022/03/06(日) 22:04:53.08ID:7FVsFtP90 スクリプト開始前にインプットやセレクトで選んだり入力した設定を次回も引き継ぐにはどういう方法がいい?
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df7e-mWV7)
2022/03/06(日) 22:06:21.09ID:ogqb6xv/0 >>788
INIファイルに書き込んで毎回起動時読み込ませれば
INIファイルに書き込んで毎回起動時読み込ませれば
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb58-Xk2i)
2022/03/07(月) 00:01:19.85ID:wX6joppr0 備え付けの WriteIni()、ReadIni()、DeleteIni() があるから折角だから
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-6iqn)
2022/03/08(火) 17:56:21.29ID:bmDNe6nH0 ie11の引退とともにuwscも引退かなあ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7e-HMxC)
2022/03/08(火) 20:12:23.83ID:aHHoqnFK0 EdgeのIEモードでは無理ですかね
やっぱり違う?
やっぱり違う?
793名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Vv+O)
2022/03/08(火) 20:57:05.27ID:4LUEVh2KM794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-Djfv)
2022/03/09(水) 21:57:54.34ID:bySL+dSD0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-6iqn)
2022/03/09(水) 22:30:03.87ID:ZtEyinDL0 >>794
ieで株の自動取引をしていたがそれが出来なくなる
Pythonとくらべて遅かったり不利だったのでこれを機会に勉強すべきだが
ちょっと難しいな
webdriverでサイト立ち上げまではできたが、前と同じように使えるかわからんし
ieで株の自動取引をしていたがそれが出来なくなる
Pythonとくらべて遅かったり不利だったのでこれを機会に勉強すべきだが
ちょっと難しいな
webdriverでサイト立ち上げまではできたが、前と同じように使えるかわからんし
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f75-XGct)
2022/03/10(木) 00:30:09.95ID:f/XQoHC40 >>795
お前なら出来る
お前なら出来る
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-Djfv)
2022/03/10(木) 14:00:44.73ID:cHgtEfic0 証券会社のサイトを表示させてID、PASS入力して自動ログイン
注文数値入力
注文確定
これくらいならIE使わなくとも出来ると思うからやってみるか
注文数値入力
注文確定
これくらいならIE使わなくとも出来ると思うからやってみるか
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-HMxC)
2022/03/10(木) 14:16:08.00ID:2WRby7B40800名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-Djfv)
2022/03/10(木) 16:14:10.13ID:ZOz8ZyjiH どこまで細かなことをしてたのかしらないけど、
情報見て、入力するくらいなら少し修正いるけどwebdriverからchrome使ってみたら?
情報見て、入力するくらいなら少し修正いるけどwebdriverからchrome使ってみたら?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1f-6iqn)
2022/03/10(木) 17:59:05.30ID:YwE3MsLf0 今どきの株取引なんてクライアント側でいくらでも自動化できるもんだと思ってたけど
そうでもないんか・・・
そうでもないんか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★6 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ157
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 急におしりの穴グッて広げるのやめて
