nasneやレコーダーと連携して便利に使える「PC TV Plus」の話題を扱うスレです
「PC TV Plus」
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html
バージョンアップの度に少しづつ機能の追加が行われ、以前に存在していたDiXiM製の
「DiXiM BD Burner 2013」の機能も包含するようになり、非常に便利なソフトになりました
■関連スレ
・nasne(ナスネ)Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1622717488/
※前スレ
PC TV Plus★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525590030/
PC TV Plus★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561251592/
PC TV Plus★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603947902
探検
PC TV Plus★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/01(木) 08:25:53.91ID:AtpoJOiE0
2022/04/03(日) 23:35:18.49ID:rPYyWz9T0
Windows Insider Programに登録しているから、OSが更新されて、PC TV Plusのファイアウォール設定が動作しなくなったことが判明しました
22H2が先行で適用されたことが原因でした
22H2が先行で適用されたことが原因でした
568komenasne作者
2022/04/04(月) 00:39:48.20ID:aKurxwWL02022/04/04(月) 11:48:03.26ID:EavijAE50
570名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/04(月) 13:08:13.95ID:HL7zWBqg0 体験版の無料期間中にダビングした録画データは、製品版にアップグレードした後でも再生や書き出し出来ますか?
2022/04/04(月) 18:50:37.36ID:5zOoizcQ0
14日間の体験版は1時間超番組の書き出し制限があるだけで製品版と同じだから問題なく出来る
書き出しの制限だけなのでPC移行で録画データを移動する際にも、新PCで体験版使って受け取り側として
旧PCの製品版から録画データを全部ダビングした後にライセンスを新PCに移してそのまま使うことも出来る
書き出しの制限だけなのでPC移行で録画データを移動する際にも、新PCで体験版使って受け取り側として
旧PCの製品版から録画データを全部ダビングした後にライセンスを新PCに移してそのまま使うことも出来る
2022/04/04(月) 19:20:41.54ID:XIJF0dTO0
>>568
ありがとうございます。出来ました!!
1.07では過去ログのフォルダ指定が必須でなかったため気づきませんでした。
また、1.07ではbatファイルを実行していましたが1.09でexeファイルを実行
するようにしたら起動がかなり早くなりました。たまゆら実況出来ました!!
本当にありがとうございました。
ありがとうございます。出来ました!!
1.07では過去ログのフォルダ指定が必須でなかったため気づきませんでした。
また、1.07ではbatファイルを実行していましたが1.09でexeファイルを実行
するようにしたら起動がかなり早くなりました。たまゆら実況出来ました!!
本当にありがとうございました。
2022/04/04(月) 21:18:44.71ID:HL7zWBqg0
2022/04/05(火) 01:54:08.77ID:XJygJoOh0
2022/04/08(金) 09:33:48.25ID:NMcASwuJ0
ひかりTVをPCで見るために使っているのですがPCを買い換えてから常に再生エラーの表示が消えません。画像が固まり音声だけが流れたりします。改善方法ないですか?PCはHPのENVYx360 AMDです
詳しくないので宜しくお願いします
詳しくないので宜しくお願いします
2022/04/08(金) 09:50:24.30ID:VLt/1Wwg0
AMDのグラフィックスドライバに問題あんじゃね
2022/04/08(金) 09:51:49.15ID:VLt/1Wwg0
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1406240064477
> 画面が黒く、音声のみが聞こえる現象が発生している場合は、[Catalyst Control Center]画面でダイナミックコントラストの設定を無効にして改善するかをお試しください。
> 画面が黒く、音声のみが聞こえる現象が発生している場合は、[Catalyst Control Center]画面でダイナミックコントラストの設定を無効にして改善するかをお試しください。
2022/04/08(金) 09:52:57.18ID:VLt/1Wwg0
あとはCCCだと相性悪いみたいでRadeon Softwareってのに変えたら解決した人もいるみたい
2022/04/09(土) 09:33:59.99ID:MwCJX+kD0
アドバンスドパック買って外出先から見てみたが、カクカクでまともに見れないし、ローカルに保存することもできなかった。画質落とすしかないんですかねえ
2022/04/10(日) 23:47:51.89ID:NEyyarwO0
>>579
ローカルに保存はホームネットワーク内のみで可能です。
ローカルに保存はホームネットワーク内のみで可能です。
2022/04/11(月) 10:55:21.20ID:DJ3ClV2H0
ニコニコ機能Thorneが対応できるんだったらこっちも・・・
2022/04/11(月) 20:52:16.80ID:LgPko4tE0
TVTEST に NIKOJK入れて実況するしかないよね?
5chなら、nicort
5chなら、nicort
2022/04/13(水) 22:02:58.83ID:bKm4Jtx+0
torneのニコニコ実況対応にまつわる関係者インタビュー記事が出たけど、コメント取得APIは
他から声がかかれば使ってもらってもいいみたいな書き方だから、PCTVもそのうち対応するかな
あとは旧実況のコメントも対応したい意向はあるようだ(確約はしてない)
他から声がかかれば使ってもらってもいいみたいな書き方だから、PCTVもそのうち対応するかな
あとは旧実況のコメントも対応したい意向はあるようだ(確約はしてない)
2022/04/15(金) 12:34:58.61ID:yNlDUSwm0
ニコニコ動画対応するんかな?
2022/04/16(土) 10:17:30.19ID:ws4Ef/s+0
そういえばメニューにあるニコニコ実況設定の項目がまだ消えてないね
使えないけど
使えないけど
2022/04/18(月) 17:18:32.62ID:adVA8t6A0
「番組の保存場所」のハードディスクのドライブレターの設定はどこで確認できますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/23(土) 14:40:14.34ID:8P9+t3jr0 Mac版出ないかなぁ
2022/04/23(土) 20:16:15.56ID:/NyGfu3e0
コメナスネ作者様
16488269890000000072 [新]処刑少女の生きる道(バージンロード) 第1話「処刑人」 BS11イレブン
start:2022-04-02 00:29:49 end:2022-04-02 01:00:03
エラー:ニコニコ実況過去ログAPIのサイトから取得できません。
とエラーで過去ログの取得ができません。ver1.07 1.09だとウィンドウがさっと消えます。
今日の朝は取得出来ていたのですが。私だけの現象でしょうか?
16488269890000000072 [新]処刑少女の生きる道(バージンロード) 第1話「処刑人」 BS11イレブン
start:2022-04-02 00:29:49 end:2022-04-02 01:00:03
エラー:ニコニコ実況過去ログAPIのサイトから取得できません。
とエラーで過去ログの取得ができません。ver1.07 1.09だとウィンドウがさっと消えます。
今日の朝は取得出来ていたのですが。私だけの現象でしょうか?
2022/04/23(土) 23:53:37.58ID:/NyGfu3e0
590komenasne作者
2022/04/24(日) 19:55:55.12ID:jONuNmvZ02022/04/24(日) 23:03:21.06ID:jyCcpRle0
2022/04/24(日) 23:07:32.93ID:wd4usS610
ライセンス一個持ってるけど、追加でほしい場合は一台用とか二台用をそのまま買うしかないのかな?
追加ライセンスとかないのかしら
追加ライセンスとかないのかしら
2022/04/24(日) 23:15:10.90ID:Gz1GnLyP0
2022/04/26(火) 00:38:52.17ID:Zt8AdlsR0
トルネモバイル実況復活してたね。pc tvもそのうちかな。
でもなあ、BSが11のみ対応なんだよね。キー局系は
設定画面にあるけどなししか選択できない。そのうちできるんかな。
オーバーレイ出来ないし、やっぱりPC TVで実況が最強ということですね。
でもなあ、BSが11のみ対応なんだよね。キー局系は
設定画面にあるけどなししか選択できない。そのうちできるんかな。
オーバーレイ出来ないし、やっぱりPC TVで実況が最強ということですね。
2022/04/26(火) 01:23:07.27ID:uuFxQcGf0
。。
、。
。。
、。
、。
。。
、。
2022/04/26(火) 02:15:00.68ID:xM+2o6pW0
>>593
やはりそうなんですね。ありがとうございます
やはりそうなんですね。ありがとうございます
2022/04/26(火) 09:16:59.18ID:5mcBHV+o0
598名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 14:20:14.54ID:+ajrbyUL0 ソフトウェアがうんちすぎてモッサリ感やばいけどね
2022/04/26(火) 20:22:20.40ID:/QhFF5cD0
>>594
実況表示はアドバンスドパックで対応とか儲け主義のSONYならやるかもね
実況表示はアドバンスドパックで対応とか儲け主義のSONYならやるかもね
2022/04/26(火) 20:53:20.16ID:LXtBVPg80
儲け主義じゃない大企業ってなんだよw
2022/04/27(水) 21:53:12.00ID:57n1nC5M0
いいもの作って結果的に儲けてるっていう健全な企業だろ
感覚麻痺してるぞ
感覚麻痺してるぞ
2022/04/27(水) 22:11:19.74ID:byX+XTwB0
2022/05/02(月) 14:50:24.14ID:O7OnIWj/0
最新バージョンにしたらムーブまたはコピー後の
他社製のレコから削除をチェックしても削除できなくなった
最近のバージョンアップはアドバンスドパックだけでほかの機能は
不具合が多すぎる
他社製のレコから削除をチェックしても削除できなくなった
最近のバージョンアップはアドバンスドパックだけでほかの機能は
不具合が多すぎる
2022/05/02(月) 15:26:55.58ID:XDaUmIuq0
PC→BDZに転送するとエラーも出てないのに前番組扱いになったり1960年の0分番組になって消えたり不安定すぎる
2022/05/02(月) 18:33:25.15ID:R0LShDje0
BDZで見るなら直接送るよりSeeQVaultドライブを経由した方が確実
2022/05/02(月) 19:11:01.42ID:Ytp02R/N0
pctvからのアップロード転送が残り時間目安のバーが満タンになって終わって
残り7秒とかでそれ以降フリーズ
最後の仕上げ処理にしては遅すぎる
10分の番組とかだし
これは異常だなと中止にしたら
番組消えてるし
少し不安定だよね
残り7秒とかでそれ以降フリーズ
最後の仕上げ処理にしては遅すぎる
10分の番組とかだし
これは異常だなと中止にしたら
番組消えてるし
少し不安定だよね
2022/05/02(月) 19:47:20.94ID:V855tvxZ0
windows10のPCで利用中だけど、
ディスプレイを4kに買い替えたら
画質が悪くなってしまった。
外付けのアップコンバーターなどで
解決できるのでしょうか?
ディスプレイを4kに買い替えたら
画質が悪くなってしまった。
外付けのアップコンバーターなどで
解決できるのでしょうか?
2022/05/02(月) 20:22:10.83ID:2p+e1zZq0
ポンコツPCじや何やっても駄目だろうな
2022/05/02(月) 21:27:02.15ID:xd5reJO+0
以下のような経験をされた方はおられますでしょうか?
TVに接続したHDDからPCのHDDへダビングしたもので,
録画時間に対するファイルサイズは正しいのですが,
1つは,1時間15分の番組が5分と表示され,
再生すると5分でメニューに戻る。
もう1つは,1時間30分の番組が36時間と表示され,
再生すると1時間30分見ることができて,
終了後に(36時間でないのに)メニューに戻る。
TVに接続したHDDからPCのHDDへダビングしたもので,
録画時間に対するファイルサイズは正しいのですが,
1つは,1時間15分の番組が5分と表示され,
再生すると5分でメニューに戻る。
もう1つは,1時間30分の番組が36時間と表示され,
再生すると1時間30分見ることができて,
終了後に(36時間でないのに)メニューに戻る。
2022/05/02(月) 21:30:46.32ID:xd5reJO+0
609です。書き忘れましたが,
Versionは5.1です。
Versionは5.1です。
2022/05/03(火) 03:49:59.94ID:gaEfIq2m0
経験あるけど、それバージョン関係なく録画ファイルの問題だと思う
612名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/04(水) 11:18:41.97ID:RTpoMDsc0 体験版で10番組1時間以下をBD-Rへのダビングの際に「cprm鍵をダウンロードしています。しばらくお待ちください。」と出て進まないのは
何が原因と考えられますか?
何が原因と考えられますか?
613名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 19:07:56.30ID:y6qZlfhu0 ダウンロード時に、C:\Windows\Tempにhtt???.tmpという超巨大なTMPファイルを作成するのを改善してもらいたいものだわ。
CドライブがHDの時代なら何も気にならないが今時CドライブはSSDって人が多いでしょう。
SSDの寿命を湯水のごとく浪費してくれます。 w
個人的には番組のダウンロードフォルダーはHDを指定するケースが多いと思われる(?)のでそこに作成するのが良いように思うのだが。
CドライブがHDの時代なら何も気にならないが今時CドライブはSSDって人が多いでしょう。
SSDの寿命を湯水のごとく浪費してくれます。 w
個人的には番組のダウンロードフォルダーはHDを指定するケースが多いと思われる(?)のでそこに作成するのが良いように思うのだが。
2022/05/06(金) 19:18:17.20ID:C/foJi6i0
それ気にするならTEMP自体をHDDに移しちゃいなよって話になるような。
2022/05/06(金) 19:24:23.88ID:y6qZlfhu0
2022/05/06(金) 19:28:45.80ID:uqmC03Om0
なんでだよw
2022/05/06(金) 19:35:05.90ID:y6qZlfhu0
>>616
う~ん、何でと言われても明確な答えがあるわけじゃあ。。。w
C:\Windows\Tempはみんなが使う場所でその場所をPCTVplusのために移動するのは許しません、ワガママはだめですってとこかな? www
う~ん、何でと言われても明確な答えがあるわけじゃあ。。。w
C:\Windows\Tempはみんなが使う場所でその場所をPCTVplusのために移動するのは許しません、ワガママはだめですってとこかな? www
2022/05/06(金) 19:50:24.78ID:uqmC03Om0
と言うかユーザーのテンポラリのデフォルトはユーザー\AppData\Local\Tempだろ
なんでシステムの方を移動するんだよ
なんでシステムの方を移動するんだよ
2022/05/06(金) 20:04:25.54ID:y6qZlfhu0
>>618
ダウンロード中にhtt???.tmpという巨大ファイルが作成されるのは、C:\Windows\Temp ですよ。
”ユーザー\AppData\Local\Temp”には作成されていません。
少なくとも私のPCでは。
確認してみて下さいませ。
ダウンロード中にhtt???.tmpという巨大ファイルが作成されるのは、C:\Windows\Temp ですよ。
”ユーザー\AppData\Local\Temp”には作成されていません。
少なくとも私のPCでは。
確認してみて下さいませ。
2022/05/06(金) 21:23:33.96ID:oLTQF2Ru0
ダウンロード先にテンポラリファイル作ると
ダウンロードに必要な空き容量が倍に必要になるのと
テンポラリファイルが作られて消す作業を重ねるとファイルの断片化が進む
それでも良いなら・・・
ダウンロードに必要な空き容量が倍に必要になるのと
テンポラリファイルが作られて消す作業を重ねるとファイルの断片化が進む
それでも良いなら・・・
2022/05/06(金) 23:11:35.08ID:qgSNpFDN0
PC TV Plusに限らずテンポラリはそういうものだから、気になるなら移動するが唯一正解だと思うよ。
逆にテンポラリ以外に置かれたら困るし。
「デフォルト%TEMP%でいいけど、ユーザーの自由に指定できるようにしろ」だったらまあ分からんでもないが、それを指定したくなるようなパワーユーザーだったらそもそもテンポラリがシステムドライブに有ること自体気にして%TEMP%変えてるだろうから、結局指定したくなるユーザーは少なくて、極少数のユーザーのために開発コスト≒製品価格を上げるという判断にはならんのじゃないかな
あと%TEMP%はユーザー環境変数とシステム環境変数で指す場所が違う。
PC TV Plusは性質上システムに一つだろうからシステム環境変数側に置いてるんじゃないかね。
逆にテンポラリ以外に置かれたら困るし。
「デフォルト%TEMP%でいいけど、ユーザーの自由に指定できるようにしろ」だったらまあ分からんでもないが、それを指定したくなるようなパワーユーザーだったらそもそもテンポラリがシステムドライブに有ること自体気にして%TEMP%変えてるだろうから、結局指定したくなるユーザーは少なくて、極少数のユーザーのために開発コスト≒製品価格を上げるという判断にはならんのじゃないかな
あと%TEMP%はユーザー環境変数とシステム環境変数で指す場所が違う。
PC TV Plusは性質上システムに一つだろうからシステム環境変数側に置いてるんじゃないかね。
2022/05/06(金) 23:35:30.95ID:zolbYTwD0
環境変数を変えるのが嫌ならシンボリックリンクで
2022/05/06(金) 23:47:12.74ID:uqmC03Om0
そもそもダウンロードしてもそんなtmpファイルなんて作られないけどな
フォルダに無いのはもちろんのことリソースモニタ見てもそんな名前のファイルを書き込んでる様子は無いし
フォルダに無いのはもちろんのことリソースモニタ見てもそんな名前のファイルを書き込んでる様子は無いし
2022/05/06(金) 23:48:24.62ID:jGaNxs0f0
なんでだよw
2022/05/06(金) 23:49:08.83ID:Er0qpKy00
と言うかユーザーのテンポラリのデフォルトはユーザー\AppData\Local\Tempだろ
なんでシステムの方を移動するんだよ
なんでシステムの方を移動するんだよ
2022/05/06(金) 23:52:17.54ID:oLTQF2Ru0
そもそもパフォーマンスを上げる為にSSDを選択しているのに
全体的にパフォーマンスを下げるようなWindowsのテンポラリフォルダをHDDへの変更は自分ならしないかな
PC TV Plusのためだけに使っているわけではないのでわざわざHDDに変更なしない
全体的にパフォーマンスを下げるようなWindowsのテンポラリフォルダをHDDへの変更は自分ならしないかな
PC TV Plusのためだけに使っているわけではないのでわざわざHDDに変更なしない
2022/05/06(金) 23:53:08.16ID:YfeF+iKt0
ダウンロード先にテンポラリファイル作ると
ダウンロードに必要な空き容量が倍に必要になるのと
テンポラリファイルが作られて消す作業を重ねるとファイルの断片化が進む
それでも良いなら・・・
ダウンロードに必要な空き容量が倍に必要になるのと
テンポラリファイルが作られて消す作業を重ねるとファイルの断片化が進む
それでも良いなら・・・
2022/05/07(土) 09:19:02.95ID:kB9M55UY0
>>619
それ、ESET入れてないか?2019年7月5日のお知らせ読んでみ。
ESETが通信を監視し、Windowsのtempフォルダに通信データの一時ファイルを作成していくから、
ESETでそんな現象に遭遇した奴は通信監視対象から本アプリを除外しろという案内がある。
公式ページにもそんなFAQが載ってる。
お知らせ読んでいうと、ESETは2021年8月5日にもインストール問題起こしている。
通信データをtemp保存してくなんて酷い設計で、ESETは使わん方がいいで。
それ、ESET入れてないか?2019年7月5日のお知らせ読んでみ。
ESETが通信を監視し、Windowsのtempフォルダに通信データの一時ファイルを作成していくから、
ESETでそんな現象に遭遇した奴は通信監視対象から本アプリを除外しろという案内がある。
公式ページにもそんなFAQが載ってる。
お知らせ読んでいうと、ESETは2021年8月5日にもインストール問題起こしている。
通信データをtemp保存してくなんて酷い設計で、ESETは使わん方がいいで。
2022/05/07(土) 09:31:24.76ID:kB9M55UY0
ちなみに、2019年7月のESET問題は俺環境でも起きてること、案内みて気付いた。
ありえねーー、とESETの設定したらすぐ起きなくなった。
去年ESETのライセンス更新時期がきたけど、ありえんからESETやめました。
ESETとAMDはやめとけ。
ありえねーー、とESETの設定したらすぐ起きなくなった。
去年ESETのライセンス更新時期がきたけど、ありえんからESETやめました。
ESETとAMDはやめとけ。
2022/05/07(土) 17:00:00.74ID:EV+OdP5F0
>>628
ESET入れてます。
通信検査対象から除外したら作成されなくなりました。
>2019年7月5日のお知らせ読んでみ。
多分お知らせが出されて時点でも読んでいると思うのですが、HD容量が逼迫するというわけでもないので
おそらく「自分にはあまり関係ねぇ~」とサラリと読み流したのでは?という気がします。
CドライブがSSDだとどういう弊害をもたらすかというところまで洞察できなかったわたくしはアホですね。 w
ご教示どうもありがとうございました、助かりました。
ESET入れてます。
通信検査対象から除外したら作成されなくなりました。
>2019年7月5日のお知らせ読んでみ。
多分お知らせが出されて時点でも読んでいると思うのですが、HD容量が逼迫するというわけでもないので
おそらく「自分にはあまり関係ねぇ~」とサラリと読み流したのでは?という気がします。
CドライブがSSDだとどういう弊害をもたらすかというところまで洞察できなかったわたくしはアホですね。 w
ご教示どうもありがとうございました、助かりました。
2022/05/07(土) 17:02:38.65ID:FlCtj+SK0
。 w
632名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 22:54:57.70ID:ztwYsHps0 早くニコニコ実況復活対応しないかな
PS3とPcTv Plusだけハブるなよなー
PS3とPcTv Plusだけハブるなよなー
2022/05/07(土) 23:02:19.77ID:kB9M55UY0
やはりESETか。まだそんな設計なんだね。解決してよかった!
俺も当時お知らせ見た時はそんなバカなと半信半疑でした。気づいてなかったし。
他アプリの通信データを横から盗んでtempファイルにコピーしていき
その場所がシステムフォルダでしかも通信中増えてくなんて、、、
SSDなら寿命も縮めてくしほんと極悪だと思う。
俺も当時お知らせ見た時はそんなバカなと半信半疑でした。気づいてなかったし。
他アプリの通信データを横から盗んでtempファイルにコピーしていき
その場所がシステムフォルダでしかも通信中増えてくなんて、、、
SSDなら寿命も縮めてくしほんと極悪だと思う。
2022/05/08(日) 00:49:02.95ID:N5VK+42B0
> やはりESETか
Kasperskyから乗り換え多いから増える
次のテンプレに入れた方がいいかもね
自分もパニクって除外設定した
Kasperskyから乗り換え多いから増える
次のテンプレに入れた方がいいかもね
自分もパニクって除外設定した
2022/05/08(日) 07:11:08.43ID:SqPdfQR40
ESETの影響でパフォーマンスモニターのGPUが消える事象出ているみたい
コマンドプロンプトを管理者で起動してsystem32んとこで
lodctr /R
だかでパフォーマンスモニター再構築すれば戻るらしいけどESETいろいろ問題多いな
先日もすべてのブラウザーを保護でなんか不具合なかったけ
コマンドプロンプトを管理者で起動してsystem32んとこで
lodctr /R
だかでパフォーマンスモニター再構築すれば戻るらしいけどESETいろいろ問題多いな
先日もすべてのブラウザーを保護でなんか不具合なかったけ
2022/05/08(日) 07:12:36.89ID:SqPdfQR40
というかPC TV PlusとVNTAppは除外するのはESETに限らずどのセキュリティーソフトでも設定したほうがいいよ
2022/05/08(日) 11:36:00.52ID:VaUogJSa0
>>630
テンポラリフォルダやファイルのことで
俺(ダウンロード機能使ったことない)まで恥かかせやがって(´・ω・)9このやろう
それくらい気にすることが出来るなら有償アプリをインストールする意味があるか考えた方がいいぞ
家族と共用なら必要かもしれんけど
テンポラリフォルダやファイルのことで
俺(ダウンロード機能使ったことない)まで恥かかせやがって(´・ω・)9このやろう
それくらい気にすることが出来るなら有償アプリをインストールする意味があるか考えた方がいいぞ
家族と共用なら必要かもしれんけど
2022/05/08(日) 13:50:24.49ID:+CMILPMz0
カスペルなんとかかキングソフトでよくない?
2022/05/08(日) 14:44:38.08ID:ugAGuZbW0
windows defenderでも良くね?
2022/05/08(日) 15:53:03.10ID:6bsU/bsk0
641名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/08(日) 19:28:41.65ID:RnpAhoNN0 エロサイトとか見ないならWindows defenderで十分
2022/05/08(日) 19:36:28.17ID:SqPdfQR40
じゃあ不十分じゃん
643名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/08(日) 20:35:18.42ID:9I1IVu1N02022/05/10(火) 10:41:11.92ID:Rc0G0ZR80
買って一時間経ってもキー届かないけどこれ本当に翌日来るやつなのか
2022/05/10(火) 11:25:15.66ID:7BBeyPjy0
>>644
スパムフォルダを見てくれ!
スパムフォルダを見てくれ!
2022/05/10(火) 11:50:53.12ID:Rc0G0ZR80
2022/05/11(水) 22:43:06.91ID:Klha96go0
そりゃメールサービスが悪いんだな
まぁ本当に悪いのはソニーなんだけど
まぁ本当に悪いのはソニーなんだけど
2022/05/13(金) 01:51:40.74ID:HyBrz2710
以前使えていたのに、再度視聴確認のため再インストールしたらドコモテレビターミナル02見つけられなくなった…ホームサーバー機能は有効
ネットワークは有線だし何が悪いんだ…FireTV買うしかないのかなぁ
ネットワークは有線だし何が悪いんだ…FireTV買うしかないのかなぁ
2022/05/20(金) 12:40:17.49ID:usdOL1mS0
パソコン買い換えを模索中。
PCからNASへの番組退避で280Mbpsってそんなもん?
いつおわるのか。
PCからNASへの番組退避で280Mbpsってそんなもん?
いつおわるのか。
2022/05/22(日) 07:09:02.48ID:tAYY/MMA0
同じ環境でないからなんとも言えないけど
転送速度は機器に依存してるかと
古いTVやレコーダーは転送遅かったけど
TV新しいのと2年前に買い変えたレコーダーで
速度が違ってびっくりしたけどな
転送速度は機器に依存してるかと
古いTVやレコーダーは転送遅かったけど
TV新しいのと2年前に買い変えたレコーダーで
速度が違ってびっくりしたけどな
651名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/23(月) 21:30:19.03ID:wphaTHIP0 >>649
PCからNASへの退避ってどういう意味?
以前PC TV Plusの保存場所にネットワークドライブを指定しようとしたらパソコンに接続しているディスク(USBも含めて)じゃないとダメって断られたことあるんだけど。
だからNASはダメだと思うんだけど。
他PCにインストールしてあるPC TV Plusのディスクって意味か?
PCからNASへの退避ってどういう意味?
以前PC TV Plusの保存場所にネットワークドライブを指定しようとしたらパソコンに接続しているディスク(USBも含めて)じゃないとダメって断られたことあるんだけど。
だからNASはダメだと思うんだけど。
他PCにインストールしてあるPC TV Plusのディスクって意味か?
2022/05/23(月) 21:38:14.70ID:IjN1INdJ0
recboxなんかのDTCP-ip対応のnasにアップロードダビングするんじゃない?
2022/05/24(火) 18:16:42.56ID:qIC1CJQW0
アプデ来ないな
このアプリでWindows Aeroで実況文字流すのは難しいのかな
このアプリでWindows Aeroで実況文字流すのは難しいのかな
2022/05/25(水) 07:50:15.26ID:E9qReDey0
今最新のやつまじで安定しないなぁ
特に再生速度まわり
特に再生速度まわり
2022/05/25(水) 12:55:27.65ID:25VyDj8l0
2022/05/25(水) 13:23:28.94ID:N2mzmbB40
テレビ番組をローカルに保存するのって無駄だよな
同じ番組録画したなら、他の人と共有できると便利なのに
同じ番組録画したなら、他の人と共有できると便利なのに
2022/05/25(水) 13:35:54.34ID:WarSQatY0
観たい番組が決まってるならTV局がやってるサブスク入れば良くね?
2022/05/25(水) 17:14:35.39ID:mKqTSMce0
実況アンチが開発にいると仕事も遅そうだな
そういうことなんだろう
そういうことなんだろう
2022/05/30(月) 04:45:49.61ID:DvXK1nn/0
カスペルスキーの時もたいがいだったがESETとも相性悪いな
というかセキュリティソフト全般とダメなんかね
とりあえずESETの場合はリアルタイムファイルシステム保護とHIPSの2箇所について
ProgramFilesのPCTV plusフォルダ配下、VNTApp配下は除外設定必須
あとは今のところ除外設定なくても安定したけど(ファイアウォール関連はPCTV plus入れた際に開けているのだけで大丈夫みたい)
というかセキュリティソフト全般とダメなんかね
とりあえずESETの場合はリアルタイムファイルシステム保護とHIPSの2箇所について
ProgramFilesのPCTV plusフォルダ配下、VNTApp配下は除外設定必須
あとは今のところ除外設定なくても安定したけど(ファイアウォール関連はPCTV plus入れた際に開けているのだけで大丈夫みたい)
2022/05/30(月) 09:15:54.42ID:vwkiVz7A0
KasperskyもESETも問題なかったけど
2022/06/02(木) 05:14:26.43ID:QvvXwrOE0
torneがニコ実復活したからこっちも使えるかと思ったら終了しましたのままだったわ
悲しい
悲しい
662名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/02(木) 05:31:22.73ID:GLw2/xOX0 pctvたちあげてから左からch キーワード検索 注目されてる番組のテキスト反映されるまで何秒くらい?
2022/06/02(木) 12:06:03.12ID:NRUBX/q10
>>662
10秒てとこかな
10秒てとこかな
2022/06/02(木) 12:57:58.57ID:cLh3ZeJ20
モバイルの方の対応は難しくないけど
こっちは簡単にはすまないと思うので実況非対応までありうるぞ
こっちは簡単にはすまないと思うので実況非対応までありうるぞ
2022/06/02(木) 22:57:15.75ID:smG0d+5W0
実況はみんな「力技」wでやってるはずだから問題ないよね。
ただ、公式対応してくれると手間省けるけどね。
ただ、公式対応してくれると手間省けるけどね。
2022/06/02(木) 23:46:23.66ID:KfKaTJbb0
カスタムEVRをOFFにしないと、画面が映らないんだけどそんなもん?
ちなみに、GeForce3060ti です。ドライバは最新。
ONでも映るっていう方いますか?
ちなみに、GeForce3060ti です。ドライバは最新。
ONでも映るっていう方いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- (´・ω・`)おはよ
