PC TV Plus★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/01(木) 08:25:53.91ID:AtpoJOiE0
nasneやレコーダーと連携して便利に使える「PC TV Plus」の話題を扱うスレです
「PC TV Plus」
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html

バージョンアップの度に少しづつ機能の追加が行われ、以前に存在していたDiXiM製の
「DiXiM BD Burner 2013」の機能も包含するようになり、非常に便利なソフトになりました


■関連スレ
・nasne(ナスネ)Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1622717488/
※前スレ
PC TV Plus★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525590030/
PC TV Plus★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561251592/
PC TV Plus★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603947902
2021/07/01(木) 09:50:52.13ID:0ZJOsDvc0
1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 15:37:43.25ID:uIpX1/hk0
サンクス!
2021/07/01(木) 17:45:53.42ID:1A+A348T0
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 17:13:04.35ID:kZCUAUIK0
nasneからPCTVでファイルを「ダウンロードする」で6TB-HDDにコピーしてた場合、
WinOS11にアップデートしたら全部見られなくなるの?

WinOS7からWinOS10へのアップデートの時はどうでした?
2021/07/02(金) 17:20:08.40ID:cBhJd/+U0
ありえるから怖い‥
最初の人柱の報告待って
大丈夫の第一報聴いたら
安心する
2021/07/04(日) 12:24:16.35ID:NIwmj1Ie0
>>6
win10からwin11にしたら見れなくなったよ
7から10の時は知らない
ブルーレイ残したし見て消しなのでダメージは少ないがガッカリ仕様だと思う
2021/07/04(日) 12:47:38.86ID:tevEeQRa0
だからIO等の録画用NASに保存の方がまし
RECBOXは最新のでも自己責任だが16TBまでのHDDに換装できるらしいし
2021/07/04(日) 14:43:40.82ID:WVmzGimG0
そういった事故を防ぐためにSeeQVault対応にしてるんじゃなかったっけ?
2021/07/04(日) 16:01:54.04ID:8HhrCHcb0
Win11はまだinsider previewでこれから各ソフトメーカが対応するだろうから、さすがに正式リリースまでには何とかなるじゃろ
2021/07/04(日) 20:55:52.83ID:JAeF3tFg0
このソフトってコマ送り不可なの?

項目無いからdiga側で手動チャプター打ったけど、PC TV Plus側ではdiga自身が付けたチャプターしか表示されなくて、ダウンロードすれば編集が出来るとかあったのでDLしようとしたらエラー吐いて、録画再生もライブも表示されなくなった。

焦ってPC TV Plus側を初期化、再インスコしてもダメ、諦め半分で「お部屋ジャンプリンク機能」オン・オフしたら復活した、心臓に悪いわ。

やっぱりSONY製品じゃないとダウンロード出来ないのかな。

そもそもDL出来たとして編集はコマ単位でチャプター打ってるのか?
1312
垢版 |
2021/07/05(月) 17:45:57.86ID:cGAZkNO60
結局、いろいろ調べて

https://phoenixknight.jp/pc-tv-plus-and-pc-tv-plus-advanced-pack/ のサイト参考にして
[アプリの設定]‐[番組の受信と配信]よりアップロード受信機能を有効化したけど5%までDLした所で
エラーが出てダメ

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10625168.html には
>>地デジのデータは著作権の保護の為にパソコンにコピー移動は出来ません。
>>パソコンへ移動は出来ないですね。できるのはSONYのレコーダー位と思います。
と書いてあるが、phoenixknight.jpの人は何故digaでダウンロードできるのか謎

うちのdigaが2020秋モデルで上の人が2013年モデルなのも関係あるのか?

つい、2万キャッシュバックにつられてdigaにしたがSONY Blu-rayレコにしておけば
よかったのかな・・・
2021/07/06(火) 08:07:15.53ID:nIxNaJLs0
>>13
発売年次は関係してる気がする。
うちも古いのは成功する。
◯ BRG2010
✕ UBZ2030、4CW200
一度バッファローとかIOのNASを経由してる。
4K対応で何か変わってのかね。
2021/07/06(火) 11:49:01.30ID:xKS5t//90
>>13
BZT830(2012年)では録画再生やDLは出来てる(DLは内蔵HDDのみ)。ライブ視聴は出来ない。番組削除は最近のアップデートで出来るようになった。
ただ、PCTVPlus起動してるときにレコーダー側で何か操作すると、レコーダーがフリーズしてF99のエラーコードを表示して落ちる。
1612
垢版 |
2021/07/06(火) 12:50:35.87ID:9NlJ+rL+0
>>14
やっぱり4K対応になった時に著作権保護が厳しくなったのかね、BCASからACASに変更になったりしてるし。しかし、どこでもディーガアプリだとDL可能なのは基準が謎だが

>>15
DMR-4T401/PC TV Plus Ver4.4だとライブ視聴、録画再生は可能、DLはダメ、レコーダーで設定画面出してると表示窓にSETTINGって出て読み込まない、レコで録画させてる時にPC TV Plusで録画視聴してもエラーは吐かないが後は試してない。

ただ、あまり関係無さそうだが、サーバーモード 1とか2があるが検索しても情報がないんだよね。

PC TV Plus側に「ダウンロード」と「書き出し」があるがBD-R/RWに書き出しは可能なのかは不明だが、RW2倍速だと時間かかりすぎるし出来ても実用的じゃないな。
2021/07/06(火) 16:19:23.44ID:xKS5t//90
>>16
PCTVPlusの「ダウンロード」はレコーダーからPC本体へのDL。
「書き出し」はPC本体からディスクへの書き出し。
「アップロード」はPC本体からレコーダーへの書き出し。
2021/07/07(水) 12:32:04.91ID:vmovFjA60
>>17
ありがと
PC TV Plusでdigaのコマ送り微調整してチャプター編集は無理か

ソニータイマーで酷い目にあった事があってトラウマだったが、次回買う時はSONYのblu-rayレコだな
2021/07/11(日) 19:06:37.81ID:QYgZXNTm0
とりあえず、動画ファイルの移動が無理な場合はRECBOX経由試してみるのがいいと思う
RECBOX LS HVL-LS2辺りの現行機種ならアップロード、ダウンロードダビング両方に対応しているので
古い機種も新しい機種も対応している可能性が高いうえに、外付けHDD増設も可能
値段も2TBで19000円弱とそんなに高くないので中継用に一台あると便利
2021/07/12(月) 12:50:56.78ID:QVlLFhua0
>>19
そう、それ、ちょうどRECBOXって何って思って検索したらこんないい物があるとは。

金額もちょうどdigaのキャッシュバックが2万だからこれに当てられる。

ちょっと考えてみる、ありがとう
2021/07/14(水) 06:56:02.05ID:r1V6GghE0
これインストールしてダビングしたらPCのドライブのAACSいじられる?
2021/07/14(水) 08:26:40.08ID:dDunWQ1F0
AACS関係ある?
2021/07/14(水) 10:03:44.40ID:r1V6GghE0
BDへのダビングね
2021/07/14(水) 12:21:01.01ID:LT6ro6IT0
ないよ
レコみたいに感染はしない
2021/07/14(水) 13:34:22.54ID:r1V6GghE0
ありがと
ひかりTVの録画どうするか困ってた体験版でためしてみる
2021/07/14(水) 17:06:45.65ID:BROxwC/20
バッファロー【公式】@BUFFALO_melco

「nasne」が3つのサービスに対応しました。
・故障予測機能「みまもり合図 for nasne™」
・「nasne™向け録画番組引越しサービス」
・「バッファロー正規データ復旧サービス」
みまもり合図 for nasne™は無料でご利用いただける故障予測機能です。
ソフトを最新版にアップデートしてご利用ください!

いいね
2021/07/14(水) 19:42:58.30ID:fPflpeaq0
バッファロー、「nasne」にデータ復旧/データ引越しサービスを提供
https://www.phileweb.com/news/d-av/202107/14/53172.html

nasne本体のデータ復旧にかかる費用は論理障害の場合で99,000円(軽度・以下、税込表記)/115,500円(中度)、物理障害の場合で132,000円(軽度)/198,000円(中度)。保証期間内の論理障害(軽度)については、無償で対応する。

また、外付けHDDの復旧価格は論理障害の場合で59,400円(軽度)/75,900円(中度)、物理障害の場合で92,400円(軽度)/158,400円(中度)。

録画番組引越しサービスは、ハードディスクの以上を事前に検知した場合、データの引越しが行えるというもの。nasne本体を新品ベアドライブに交換して返却される。価格は42,350円。

外付けHDDの録画データ引越しにも対応しており、こちらは1TBが34,100円、2TBが37,500円、4TBが40,150円、6TBが45,100円。なお、引越しサービスも同様に、バッファロー製のnasne/外付けHDDのみの対応となる。
2021/07/14(水) 19:51:46.05ID:Q2QfFkOb0
バッファローはnasneの欠品をどーにかしろ
2021/07/17(土) 14:10:09.89ID:vAElAhPI0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561251592/795
にあったけど、チャプター編集する時にコマ送りが6コマ単位でしか頭出し出来ないのね。
RECBOX経由でPCにDLしてコマ送りしようと思ったけど無理か。
0.1倍速で一時停止させても微妙にずれるんだよね。
2021/07/19(月) 09:45:45.61ID:Udy1Fz6X0
PS4のtorneは1コマ単位でコマ送りできてる気がするんだよなあ。モバイル版はダメだけど。
2021/07/26(月) 06:01:56.15ID:IqNFvmwL0
ニコニコ復活しないかなー
2021/07/29(木) 05:47:46.08ID:NfXnBH+50
すんません
これで焼いたスカパーのDVDって、コピープロテクション突破してmp4とかにできないのでしょうか
焼いたDVDじゃなくてPCにダウンロードしたやつからでも良いです
よろしくお願いします
2021/07/29(木) 08:13:20.25ID:G3mYLQ5U0
すんません
これで焼いたスカパーのDVDって
コピープロテクション突破して
mp4とかにできないのでしょうか
焼いたDVDじゃなくて
PCにダウンロードしたやつからでも良いです
よろしくお願いします
2021/07/29(木) 08:25:50.87ID:q1wzjZZR0
>>33
通報しますた
2021/07/29(木) 09:08:05.57ID:Y6ZxO9w+0
>>34
慌てるな、まだ未遂だ
2021/07/29(木) 20:48:40.83ID:Wys+OUxS0
できます
まずプロテクトを解除します
完了です
2021/07/31(土) 08:33:02.49ID:329FO8bI0
ありがとうございます
無事解除出来ました
2021/07/31(土) 08:52:16.41ID:+XXpoKCv0
>>37
通報しました
2021/07/31(土) 14:30:22.76ID:J9yOlLRw0
自演ワロた
こいつ5chド初心者か?www
2021/07/31(土) 15:42:07.29ID:+XXpoKCv0
>>39
俺(>>38)は>>35だが、急にどうした?
2021/07/31(土) 16:07:13.57ID:J9yOlLRw0
そうなんですねw
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 16:23:36.11ID:BeuCZer30
今時赤羽も知らないで意気揚々と昔ながらの自演やってる原始人がいるんだな
2021/08/07(土) 00:23:42.05ID:wZTN7HaR0
PC TV Plus Ver.4.7 アップデート
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

誰も話題にしていないw
2021/08/07(土) 05:16:45.17ID:GX2GTmpc0
>>43
4.3.2からうpしてないしw
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 08:12:01.92ID:JlPgim9n0
アプデしてもダウンロードすると競合してるって出てエラー出る
解決策ない?
2021/08/07(土) 08:47:59.68ID:zkf54ohM0
> 誰も話題にしていないw
最近のアップデートは有償オプションがらみが多いから
必要なければ逆に不安定になる心配があるし
2021/08/07(土) 09:19:47.04ID:BTWN2yF/0
>>43
home画面が邪魔。
2021/08/07(土) 10:43:22.07ID:6cC4D3ps0
昨日アプデしてみた
まだよくわからんけど、起動が速くなった気がする
2021/08/07(土) 18:58:59.69ID:s9Ewnr5Y0
視聴予約(有料)が出来るようになった影響なのか
視聴中に裏番組(録画)に勝手に切り替わることがなくなった(?)
※複数のnasneを使用している環境下
2021/08/07(土) 19:27:44.71ID:6is5xcrt0
なーんか、これ、不安定じゃね?
Blu-rayに書き込めたり失敗したり。
パソコンスペックに問題は見当たらないのだか

SONYにメールで問い合わせてもテンプレメールが返ってくるだけで要領を得ないし、ひかりTVサポセンは電話パンクして繋がらないし、前使っていたスカパープレミアムに戻そうかな。Blu-rayドライブとチュナーはオクで売ればいいし
2021/08/07(土) 19:54:51.92ID:6cC4D3ps0
マイリストの視聴年齢制限という条件、大人用かw
録画予約がピコンと通知されるようになった?
2021/08/08(日) 09:49:21.12ID:xPUHk4/l0
大量の録画番組があってソート後に、ほぼ再生できなくなるバグが直ってるような。
これは助かった。
2021/08/09(月) 02:46:33.62ID:ysTJrpuH0
Plusで3倍モードに圧縮してSONYレコにアップロードしたら
DRモードに変わりやがる SONY同士の連携がマジでひどい
2021/08/09(月) 08:27:07.39ID:v4+EiGYD0
え、圧縮したのがDRに戻せんの?
アップロードは実用的じゃないから使ってなかったけど、やってみるか
2021/08/09(月) 08:56:58.98ID:sKA1GQPj0
そんなわけないじゃん
2021/08/09(月) 10:17:59.17ID:ysTJrpuH0
>>54
戻せるんじゃなくてDRになっちゃってる
Plusで3倍モードに圧縮後に他社のレコに
アップロードすると圧縮のままきちんとされる
2021/08/09(月) 11:29:42.45ID:xRs0lMfK0
>>56
「具体的な弊害」を教えて
2021/08/09(月) 12:59:28.98ID:ysTJrpuH0
書いてあるけど?
2021/08/09(月) 13:35:44.78ID:sKA1GQPj0
書いてないよね
2021/08/09(月) 14:23:59.58ID:ITenBQ8Q0
ソニレコはLANダビングで受けたのはDR表示に
なるだけで、高画質にアップコンしてるわけではない。
レコの解説の下の方みてみ。
https://www.sony.jp/support/bd/special/beans/022/

DR=高画質と考えがちだけど、そういうことではない。
DR=Direct Recordingなだけ。
だから他所から受けた番組はぜんぶDR表示、、、
ソニレコのクソ仕様だね。

RECBOXやPCTVだと、このパターンではAVCという
コーデック表示にしてて、
PCTVでLANダビングするなら、RECBOXの方がいいよ。
nasne、PCTV、RECBOX、これが最強。
2021/08/09(月) 14:33:22.80ID:ysTJrpuH0
> だから他所から受けた番組はぜんぶDR表示、、、
> ソニレコのクソ仕様だね。
あぁそうなんか 再度ムーブなりディスクに焼いて容量見れば
わかるわ 糞使用はいいけど一応同じメーカなのに・・・
コピフリ番組もPlusにコピーもムーブもできないし
2021/08/09(月) 15:04:36.53ID:sKA1GQPj0
容量見るまでもなく転送時間で再エンコしてるか否かぐらいわかりそうなもんだがな
ただでさえPlusのエンコなんてクソ長いのに
2021/08/11(水) 01:53:28.83ID:FGZVh2oR0
再生してると始めはいいんだけどすぐにカクカクになる。やっぱDIGAに繋いでるルーターが古いせいかWi-Fiが最高でも10Mbpsしか出ないせいなんだろうか?
これ、バッファローの最新の一番安い3000円ぐらいのヤツでも買い替えれば、サクサク再生できるようになるかな? なんか素人っぽい質問でスマン。
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 03:14:59.83ID:dYn5qy3/0
ルータもだけど見落としがちなのはLANケーブル
一つでも古い規格のケーブルが混ざってるとそれがボトルネックになる
2021/08/11(水) 14:39:33.06
DigaのNICは100Mbpsだから古いcat5でも大丈夫だと思うけど
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 14:40:59.50ID:mq0C5U880
>>43
カクカク治った!
2021/08/11(水) 16:38:24.46ID:jg6VftJv0
>>63
10Mbpsじゃ、DRはカクカクになると思うよ。5倍録なら大丈夫じゃないかな。
お部屋ジャンプリンクのレート返還モードを5倍で「入」にすれば改善されるかも。
Wi-Fiの速度改善はこのスレには荷が重い。
2021/08/11(水) 17:05:52.42ID:iNPCEqx90
これでNHKのサブチャンを見る方法はない?
2021/08/11(水) 17:23:36.50ID:gXm7eljF0
8時間以上の番組移動出来るようになったん?
2021/08/11(水) 18:51:12.90ID:y3/jxCFu0
2層(50GB)か3層(100GB)に書き込めばいいんじゃない?
2021/08/11(水) 20:47:54.59ID:jg6VftJv0
>>68
あるよ。設定の「番組の選局」で選局対象にチェックをいれる。
2021/08/11(水) 21:06:57.61ID:AE2eJXtg0
>>70
ひかりTVの番組をPCのHDDに移動したい
前に移動したら途中でカットされてた
ディーガは8時間以上の番組
お引越しダビングできない

やっぱりこれにするしかないかな?

ひかりTVショッピング | ひかりTV録画番組ダビング対応 ブルーレイレコーダー 1TB HDD搭載.. - https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010058115/
2021/08/12(木) 01:40:17.49ID:MZd5DE/c0
>>64
マジですか。ルーター買う時ついでにコードも新調します。
>>67
うちのディーガにはそこの設定に「10倍」モードがあったんでそれにしてみたんですが特に変わらずです……。

DRモードの動画が何の問題も無くサクサク見れてる人、WiFiで平均どれくらい速度出てますか? ちょっと参考として教えて欲しいです。
2021/08/12(木) 09:28:10.06ID:uAfPEXRG0
動画のbpsの倍程度のbpsがコンスタントに出てるのが理想かな
2021/08/12(木) 13:14:41.36ID:e64x93uW0
>>71
おー本当?
帰ったら試してみる
2021/08/12(木) 14:55:22.32
>>73
地デジDR 有線LANで一瞬20Mbps行くが、平均14.5Mbps前後でウロウロしてる感じかな
2021/08/12(木) 18:48:47.64ID:hydpdAdy0
何が悪いのかわからんが更新マークとかおかしくなる
一度3つ前位のクライアントにロールバックしたい...
2021/08/12(木) 22:17:20.06ID:cPv3lM/G0
>>73
30Mbps程度。2.4Ghzで20Mhz幅・リンク速度は144Mbps。
2021/08/13(金) 09:59:48.66ID:OT5oehGW0
>>77
ダウンロードリンクがなくなってるだけでファイルが削除されてるわけじゃないから○○にバージョン入れればDLできる
あまり古いのは削除されてるけどいまだと4.4(44)までは存在する
ttps://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/data/pctvplus_○○.exe
2021/08/13(金) 11:46:55.17ID:3ifxDTmq0
>>79
ありがとう
古いクライアントに戻したら表示落ち着いた
あと色々画面がさっぱりした
2021/08/13(金) 11:54:21.62ID:fPSFtync0
結局どのバージョンが一番安定していて使いやすいのかな?
2021/08/13(金) 11:57:39.47ID:sPSFKiY+0
アプデで変になることもあるから古いインストーラーもいくつかローカルに保存しておいた方がいいよん
2021/08/13(金) 11:57:49.52ID:sPSFKiY+0
アプデで変になることもあるから古いインストーラーもいくつかローカルに保存しておいた方がいいよん
2021/08/13(金) 11:58:31.70ID:sPSFKiY+0
すまん
書き込み失敗ってでたから連投になっちゃった
2021/08/13(金) 12:00:53.01ID:WA672zm50
>>72
monblu??というかフナイか。
ということはREGZA相当か。意外にいいかも?
でも、そもそもDIGAにダビングする必要なくない?
LANダビングでBDに焼くんだったら、直PCTVで良いし。
LANダビングで溜め込む先なら、RECBOXが1番だと思うしなぁ。
2021/08/13(金) 12:07:48.65ID:fPSFtync0
https://i.imgur.com/TQjrjhx.png

今4.3.2使ってるが不具合報告ばかりで上げてない

お勧めバージョン教えてください!
2021/08/13(金) 18:13:34.06ID:fPSFtync0
>>82
教えてください!
2021/08/13(金) 18:14:10.16ID:fPSFtync0
>>82
教えてください!
2021/08/13(金) 18:19:27.13ID:OT5oehGW0
アドバンスドパックもサブスクじゃなくて買い切りだったらなー
2021/08/13(金) 22:10:46.02ID:RrHO2Wpo0
>>76
>>78
ありがとうございます。最低でも30MBpsは欲しいところですよね。
しかし普通のテレビ放送とか全チャンネル録画とかなら普通に5〜8MBぐらいで安定して綺麗に見れるのが気に喰わない(笑)
2021/08/15(日) 12:39:05.61ID:1Vly04TK0
LANダビングまでうまくいってPC TV plusで再生できるところまで行ったんだが、DVDに書き込みすると、書き込みしたPCでもプレーヤーでも映像メディアとして認識されない。
書き込みが終わったらディスクを取り出すにチェック入れてて、終わったらちゃんとドライブから出てるから書き込み自体は失敗してないっぽいんだが、なんでだろう
2021/08/15(日) 13:05:26.00ID:z9p6cSyn0
ソース映像はPC内にあるのかLAN上の何かにあるのか
PC TV Plusで書き込みログはどうなっているのか
他のライティングソフトで書き込み成功しているのかいないのか
試したメディア種類は
2021/08/15(日) 16:12:13.37ID:9A89YhRx0
DVDに書き込みってとこが怪しい
2021/08/16(月) 16:15:28.73ID:9yBwJNa80
Ver4.7にしてから、番組表が全く取得できないんだけど・・・。
取得の仕方教えてください。
2021/08/18(水) 04:46:40.32ID:3yUVGN9t0
>>92
PCにダビング済み
書き出し結果は成功になってる、それでPC上のデータリストからも消えてる
フリーのライティングソフトでは書き込みできてる
DVD-RとRWと試した、どっちもCPRM対応のディスク
>>93
なにが怪しい?
2021/08/18(水) 06:52:20.58ID:TAy3dfsh0
>>86
OSと違ってただのアプリのアップデートなんだから
例えばPCが起動しなくなるバグなんか出る可能性は低く
PCアプリなんてインストーラさえあればいつでも戻せるし
さくっと最新に上げて合わなきゃ戻せばいいのよ。
悩むことなんてない。
一方でドライバー類やWindowsアップデートは注意。
こっちは自動なのに不安定になることがある。
2021/08/18(水) 07:01:46.65ID:TAy3dfsh0
>>95
実際にモノは書かれてる?PCでディスクの中身見た時、VROファイルとかある?
DVDプレイヤーは何?PCならDVD-VR &CPRM対応の専用アプリが必要よ。pwoerdvdとか。
2021/08/18(水) 11:51:46.66ID:JSqkDy4+0
>>94
戻しゃいいじゃない
俺はこのバージョンはスキップする事に決めた
2021/08/18(水) 19:52:02.75ID:45KfOmHn0
>>96
ダウングレードは設定が初期化されるから面倒なんだよ
SSDのCドライブは定期的にイメージ取ってるからOSごと戻せるんだけどね
2021/08/18(水) 20:10:53.31ID:h60NRHxj0
はい
2021/08/19(木) 05:36:22.91ID:qGXQfWJ50
>>97
DVD_RTAVの中にVR_MOVIE.VROがありました
プレーヤーはBRXL-PTV6U3-BKA、
PCで見ようとしたのはMPC-BEとVLCメディアプレーヤーだったけど、
フリーじゃ見れないのか
2021/08/19(木) 06:25:57.12ID:wLONZBC20
ツッコミどころ満載のオチだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況