アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.162

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-b+34)
垢版 |
2021/06/28(月) 21:22:43.67ID:hBFBdVvg0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.161
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622895190/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/14(水) 21:46:40.87ID:2OBvVjoI0
正直タイトーがやるとは思ってなかったので驚いてるが
80年代にゲームやってた人が皆おっさんになって金に余裕がある世代になったからやろな
中華エミュ機にパイ取られる前に正規メーカーがやれる事はやるってのは良い気概だと思う
2021/07/14(水) 21:51:25.37ID:UG3bIuCn0
まぁターゲットは間違いなくそこだろうな
若者が果たして買ってるのかどうか…
つーかよくよく考えると潰れてもう無いメーカーも少なくないから
今も現役のメジャーどこしか出せないか
2021/07/14(水) 21:59:39.18ID:Igrn2/Zp0
次はナムコがミニ企画をやるとしても
今のCPUだとナムコのシステム1の収録すら難しいのかな
2021/07/14(水) 22:44:11.85ID:u/YmICAva
デコとかアイレムとかジャレコにやって欲しいんだよなぁ
2021/07/14(水) 22:45:57.66ID:Igrn2/Zp0
全部レトロビットジェネレーションで展開しているね
搭載CPUが残念過ぎたが
2021/07/14(水) 22:59:48.09ID:UG3bIuCn0
https://win-tab.net/wp-content/uploads/2018/05/retro_bit_generations4-2.jpg

へー
こんなの出てたのか
知らんかった
つーか目に悪いカラーリングだなぁ
本体はトランスフォーマー?
2021/07/14(水) 23:00:12.83ID:Igrn2/Zp0
>>530
マニアしかプレイしなく
マニアが飽きたら誰もプレイしないゲームは駄目でしょ

ゲーセンでギャプラスよりギャラガの方が残ったゲーセンは多かったはず
2021/07/15(木) 09:21:35.40ID:PCG7VZia0
いやダーウィンは十分すぎるほど一般受けしてたぞ
2021/07/15(木) 11:55:03.49ID:wVI/JRxjd
今のゲーセンのビデオゲームコーナーなんてマニアしかいないけどな。
凡人的にはお金投入して1プレイって文化が衰退しすぎてる。
若年層なんかゲーセン=景品物かプリクラくらいの認識じゃね。
2021/07/15(木) 12:15:42.74ID:0bIJ1Rkl0
凸のSTGは全部自機の動きが遅いってイメージがある
2021/07/15(木) 13:45:09.68ID:w0iaFaQi0
サンダーゾーンをみんなで遊びたい
2021/07/15(木) 15:13:43.36ID:bGuvgxFod
イマドキのゲーセン:ブリクラ、キャッチャー、メダルゲーム
(超えられない壁)
音ゲー、レースゲーム、他専用筐体ゲーム
(超えられない壁)
汎用筐体に入った8方向レバーとボタンで遊ぶビデオゲーム
2021/07/15(木) 15:38:30.25ID:47P7I1h3d
ブリングクラッシャーか…
2021/07/15(木) 22:08:18.56ID:wcfGHDuk0
PS4/Switch「究極タイガーヘリ」が10月28日に発売決定。東亜プランのSTG「究極タイガー」と「タイガーヘリ」に加え,海外版や2P版も収録
https://www.4gamer.net/games/584/G058460/20210715186/
2021/07/15(木) 22:17:37.98ID:bGuvgxFod
> 価格はそれぞれ,DLCを同梱したパッケージ版が7480円,ダウンロード版が3960円(いずれも税込み)。
お高えぇぇぇ。
そしてDLCの魅力の無さもスゲー。
2021/07/15(木) 22:22:27.23ID:f0Lfnyzc0
>>545
へー
どうせなら東亜プラン全部セット
とか売ってくれたらいいのに
2021/07/15(木) 22:44:26.64ID:AXcXu/4a0
今時は液晶なんだから縦画面モードあってもよさそうなのに。
2021/07/15(木) 23:46:38.75ID:pSUWtb6c0
移植版ってやるかね?
別物になってそうなFC版とかならわかるけど基本劣化移植でしょ?
横画面なぶん少しやりやすくはあるだろうけど
2021/07/16(金) 00:01:23.63ID:2jx1sd9c0
いや、さすがに縦画面モードはあると思うけどw
2021/07/16(金) 00:05:02.25ID:DIbK2Q2L0
難易度が低くて
赤のショットが真横に強いエンジン版を愛するレトロゲーマーは多い
がそんな奴は未だに実機で遊んでいるだろ
もしくはエミュ
2021/07/16(金) 00:09:57.71ID:DIbK2Q2L0
●パッケージ版・究極タイガーヘリCS+ゲットスターDLCに収録
ゲットスター(アーケード版)
GUARDIAN(海外アーケード版ゲットスター)
究極TIGER(FC版)
究極TIGER(PCエンジン版)
究極TIGER(メガドライブ版)
TWIN COBRA(NES版)
TWIN COBRA(GENESIS版)
タイガーヘリ(FC版)
TIGER HELI(NES版)

達人の移植の時も似た様な事するんだろうな
引くわ
FCの究極くタイガーが収録されていない・・・
2021/07/16(金) 00:15:58.30ID:2jx1sd9c0
いや、されてるでしょう
2021/07/16(金) 00:40:32.37ID:DIbK2Q2L0
画面がスクロールしない
FC版や未発売だっつたエンジン版のワードナの森もやるんだろうな
2021/07/16(金) 07:43:45.79ID:CLvy1hgl0
パッケージ版買って未開封のまま数十年放置からの高額買い取りを狙うか
2021/07/16(金) 10:04:38.84ID:SxuhbtMc0
その頃おまえ何歳だよ
2021/07/16(金) 10:13:04.64ID:DIbK2Q2L0
DCのトリガーハートやアンデフをそれぞれ3つぐらい買ったがまったくプレミアが付かなかったな

PS3以降の本体ってcps2基板みたいに内部バッテリーが搭載していて
切れたらDLしたゲームが遊べなくなると聞いたが
DCはDCで壊れやすいし
2021/07/16(金) 10:23:28.10ID:SxuhbtMc0
>>557
正確には時計用電池が切れたらPSNへの接続が必須になる
その時点でそのハードへのPSNサービスが終了している場合は
DLパッケージ問わず全てのゲームの起動自体が不可になる仕様
2021/07/16(金) 11:57:28.97ID:3WXH3s+Sd
>>558
じゃあcfwのPS3もそこで終わりなんかよ?
導入結構手こずったんだけどなあ
2021/07/16(金) 12:17:30.02ID:SxuhbtMc0
あくまで正規利用手段がなくなるという話で
cfw使う分にはどうにでもなると思うよ
2021/07/16(金) 14:46:01.79ID:48x7+x/Rd
ゲットスターは実はめちゃくちゃおもしろい。癖になる。
2021/07/16(金) 14:56:48.41ID:DIbK2Q2L0
PS3って内部電池を交換したらネット認証が必要なのか
2021/07/16(金) 15:07:29.08ID:SxuhbtMc0
PS3以降は4も5もそう
トロフィー同期処理の都合だそうだ
2021/07/16(金) 15:37:07.11ID:csqU/4Kj0
21:9モニターでダライアスやれば迫力が凄い
2021/07/16(金) 16:14:55.45ID:DIbK2Q2L0
そんな仕様にして
メーカー修理受付側はだいじょうぶなのか?

ゲーム本体の電池が切れた時期に全国から一斉に修理依頼が来るんだろ
パンクしないか?
2021/07/16(金) 16:21:12.36ID:hpL3hF5M0
その前に修理受付終了するから
もうPS4でさえ受付終了している型番がある
2021/07/16(金) 18:47:44.74ID:SEG7pFKjd
さすがソニー。
ソニータイマー対策済みとは恐れ入る(褒めてない
2021/07/16(金) 18:59:46.49ID:wkiwfLu40
イーグレットIIミニ、追加でピロクイヒュ〜もお願いしまつ
2021/07/16(金) 19:02:32.65ID:0stEnJ860
2012年、世界初の 21:9 ウルトラワイドモニターが登場!
2017年、世界初の 32:9 スーパーウルトラワイドモニターが登場!
そして2021年、48:9 のハイパーウルトラワイドモニターがここに爆誕!
https://youtu.be/Rt2YKSZRdwI
2021/07/16(金) 19:03:46.59ID:DIbK2Q2L0
ルパン三世 PART6が放送終了したあたりでイーグレットミニが発売するのか
2021/07/16(金) 21:48:26.73ID:hzddb3Kq0
ちょっとアンケート、おまいらはどれを遊びたい?

・80年代を彩ったシューティングゲームコレクション(グラディウス、ダライアス、R-TYPE等)
・ベルトスクロールアクションゲームコレクション(ダブルドラゴン、ファイナルファイト、キャプテンコマンドー等)
・対戦格闘ゲームコレクション(ストリートファイター、餓狼、KOFシリーズ他)
2021/07/16(金) 22:38:13.28ID:odZJNQvz0
アンケートはつまらないので禁止
2021/07/16(金) 22:41:22.15ID:K1xXYipM0
サメサメパニック、M1で鳴らせたよ。
System2音源でいけた。
2021/07/17(土) 04:21:38.37ID:pPKhRNL8d
じゃあビーマニポップンギタフリ等の音ゲーで
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-xL6t)
垢版 |
2021/07/17(土) 06:29:51.10ID:RfwVaMuM0
愛国開発者ブログはアンダーライン付いて
やたら見にくくなったな
そういう仕様なのかは知らんが
2021/07/17(土) 08:46:29.06ID:RTyUGHqC0
一気にレスなくなったな
2021/07/17(土) 09:06:36.43ID:l3wD0P+h0
レスポンスの良いレスれす。
2021/07/17(土) 14:57:23.44ID:wYST3nAa0
レスLessなスレを目指します
2021/07/17(土) 15:35:20.77ID:b0Cfxsru0
もう更新がないのに愛国開発者ブログを見に行くとはただものじゃないな
2021/07/17(土) 18:31:41.84ID:yvZBmwjod
>>424
スゲー遅レスで解決済みだが、6ボタン版ストTは通常ワザも必殺ワザも「ボタンを離した時」に発動するから
「ボタン押しっぱなしで素早くレバー操作して、コマンドの最後の方向にレバーを入れたままボタンを離す」で出る。
波動拳なら「Pタメ236P離す」みたいな感じ。
「ボタンを押すタイミング」はいつでも良いのだが、「236P押してすぐ離す」より押しっぱなしでコマンド入力して離す方が安定すると思う。

感圧版ストTは「ボタンを殴った時」に発動するからストU以降に近い操作(コマンド入力後にボタンを殴る)で出た。ハズ。

エンジンのファイティングストリートは知らん。
2021/07/17(土) 18:55:40.55ID:v7vFmFcX0
>>580
横からだけど
P離す時に「レバーを入れっぱなし」にするのは気づかなかった
俺が波動拳を出せないのはこれかもどうもありがとう
2021/07/17(土) 20:02:14.85ID:+pV4NN6x0
エンジン版のファイティングストリートも技出すの大変だったなあ
当時、親指の腹に豆が出来た
2021/07/17(土) 20:07:22.55ID:Cqht6WoL0
エンジン版のファイティングストリート

無人相手の対戦では必殺技がでるが
CPU戦では処理落ちで技が出ないと聞いた
2021/07/17(土) 22:04:15.35ID:v7vFmFcX0
唐突ですが格闘ゲームの各要素の起源について調査しました
ご査収下さい

パンチで相手を攻撃する → カンガルー(82年5月)
一対一で戦う、複数の技種、ライフゲージ(ただし自機のみ) → ザ・ビッグ・プロレスリング(83年12月)
上段下段の概念、防御、相手もライフゲージあり → パンチアウト(84年2月)
中段 → カラテカ(84年6月)
レバー操作によって技を選択→ 空手道(84年6月)
プレイヤー同士による対戦 → 対戦空手道 青春美少女編(84年9月)
ボタンによるキック攻撃 → アッポー(84年6月)
技のキャンセル → グレート・ソードマン(84年9月)
ジャンプ攻撃、しゃがみ攻撃 → スパルタンX(84年12月)
格闘ゲームらしい画面構成、レバー+ボタンの組み合わせによる技の選択 → イー・アル・カンフー(85年1月)
投げ技 → 熱血硬派くにおくん(86年5月)
複雑なレバー操作による必殺技、弱中強の6ボタン、乱入、レバーを相手の逆方向に入れると防御 → ストリートファイター(87年8月)
タメによる必殺技、自機の種類が多彩、その後の対戦格闘ゲームの雛形 → スト2(91年3月)
ポリゴンによる人物描写 → 4Dボクシング(91年6月)
三次元表現 → バーチャファイター(93年10月)
2021/07/17(土) 22:08:54.62ID:THB7jhZA0
エスケープの起源はなんだっけ
グロ要素はモーコンかエターナルなんちゃらか
2021/07/17(土) 22:12:42.18ID:Cqht6WoL0
https://www.youtube.com/watch?v=qaohwagJi8U
3本勝負の熱さ
トーナメント式
2021/07/17(土) 22:28:35.49ID:15GukXwdr
リングアウト、ワールドヒーローズのデスマッチモードとかスマブラみたいな
ステージそのものに妨害ギミックはアーバンチャンピオン以前にあるかな
2021/07/17(土) 23:06:03.30ID:jbIz2kdAd
>>586
もっと接近しましょ
2021/07/17(土) 23:55:02.16ID:yvZBmwjod
ヘビーウェイトボクシング(1976年版)で上パンチ、下パンチの撃ちわけが出来たらしいぞ。
2021/07/18(日) 00:02:20.16ID:xxTahCR/0
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29803086/rectangle_large_type_2_d1c3cfa22acdea200bb97373cc9f2056.jpg
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29802871/picture_pc_aac8df426b8a9b05d113d2411be64801.jpg
これかな?知らなかったわ
2021/07/18(日) 00:04:26.03ID:hemOcHkCa
岡本吉起チャンネルでダンは弱い奴でやりたいというリクエストに応えて作ったとか言ってたな
リュウとケンの先輩らしい
2021/07/18(日) 10:44:13.78ID:RuqY6YYJ0
疑似立体表現→ホロシアム(92年)

も入れようぜ
2021/07/18(日) 10:45:16.07ID:+1FxgbpA0
リュウの道着をピンクに変えただけから始まった、と言ってるけど
一番初めはあきまんのサガットのイラストで、ボコられて頭つかまれてる対戦相手をSNKへの当てつけに龍虎の拳のリョウとロバートを
ちゃんぽんにして描いたの、だったはず
ダンに対するSNKのアンサーキャラが矢吹真吾で、春日野さくらの男版だけどカプコンとSNKの合作の何かで司会役をさくらと共演してた

それにしてもSNKの格ゲーで弱いからこそ人気あったキャラって何だろう?
2021/07/18(日) 10:49:39.12ID:c3t/+xtr0
SEGAが5億ドルの損害賠償を請求された
https://gigazine.net/news/20210715-sega-arcade-key-master-lawsuit/

SEGAのアメリカ法人SEGA OF AMERICAが、景品ゲーム機
「Key Master」について
「実際には一定金額を投入しないと景品が取れないようになるなどの
仕掛けが存在するにも関わらず、腕前次第でいつでも景品を
取れるかのように偽っている」と約5億5000万円の損害賠償を請求されました。

今回の訴えの中心となった「Key Master」は、UFOキャッチャーや
クレーンゲームのような景品の獲得を目的とするアーケードゲームで、
鍵穴状の枠内に鍵型のアームを差し込み、無事に枠を通り抜ければ
中に入っている製品を獲得できるというシステム。
2021/07/18(日) 10:54:46.96ID:rH+eY7gG0
「実際には一定金額を投入しないと景品が取れないようになるなどの仕掛けが
存在するにも関わらず、腕前次第でいつでも景品を取れるかのように偽っている」

知ってた
2021/07/18(日) 12:17:57.68ID:aAddb34ga
国産プライズもこんなインチキ設定ばかりだからな
2021/07/18(日) 12:33:05.97ID:zAQmCLiK0
約5億5000万円の損害賠償を請求されました。
って
誰が金を受け取るの?

今のシステムにしないとゲーセンとセガに金が入らないしどうしろと?
誇大広告が悪いのか
2021/07/18(日) 12:47:47.55ID:f+Ai1u9F0
PSO2でもガチャ確率表記詐欺やったことあるよ。
明確なソース出なかったから大事にはならなかったけど5chやツイその他の検証では満場一致してた。

要は
上手くやれば取れるよ←アウト
〇円以上投入すると取れるよ←これでいい
2021/07/18(日) 12:49:49.59ID:pyhWfPzU0
>>597
全部その記事に書いてあるよ

>誰が金を受け取るの?
アメリカ・カリフォルニア州在住のMarcelo Muto氏率いる原告団

>今のシステムにしないとゲーセンとセガに金が入らないしどうしろと?
「100% Skill(100%スキル)」にする
カジノ以外の確率機が違法でない場合(州によって違うだろうから)は試行回数制限や操作の強制上限偏差についての数値を明記する

>誇大広告が悪いのか
今回の訴訟は消費者保護法違反と欺瞞的行為が問題とされている

アリゾナ州での以前の訴訟ではカジノ以外の確率機は違法であるとのことで
今後同機を販売・リースしない合意に加えて100万ドルの和解金で終結
2021/07/18(日) 13:14:17.29ID:c3t/+xtr0
パチンコのように確立表記とか。
2021/07/18(日) 14:49:08.70ID:7NayVvbP0
>>593
藤堂竜白
2021/07/18(日) 14:55:21.43ID:zAQmCLiK0
ナコルルは弱いと聞く
真で
あとは知らない
2021/07/18(日) 17:04:21.45ID:f+Ai1u9F0
性能は下位でもビジュアルで上位。

個人的にはアイヌ系って氷結系術者ってイメージだけど。
2021/07/18(日) 17:12:00.67ID:td7Tvcylr
>>598
ガチャは表記された数字が本当だと思い込む方が悪い
内部で何やってるかわからんのになぜ鵜呑みにするのか理解できん
ピュア過ぎだろ
2021/07/18(日) 17:12:40.01ID:td7Tvcylr
>>601
人気はない
そして娘も人気はないw
2021/07/18(日) 18:55:53.81ID:BmTUYEa30
>>605
父娘とも技が微妙だからなぁ
威力も少ないし
2021/07/18(日) 19:35:32.69ID:zBSOdVrL0
龍虎の拳外伝で藤堂香澄が勝った後に毎回
あっ…て思い出したかのようにメモを見て
「カンバックウェンユーなんたら」
って言ってるのが、いつまでも言葉を
覚えられない記憶障害のように見えて
プレイするたびに香澄が不憫に思えた
2021/07/18(日) 21:02:27.83ID:jZyO+CulM
>>601
ドードーは弱いという印象はないかな

ただ技が少ないという印象が強いw
でもあのお父さんで娘が可愛いというのはちょっと無理がないかなと思ったけどw
2021/07/18(日) 21:12:41.42ID:RSG9V8sA0
>>604
どーーーー見ても絵だしコレ
っていう図にも「※イメージです」って書かないといけない世の中ですから
2021/07/18(日) 23:41:24.00ID:/cAnHFSx0
>>52
それ10円入れてクリアできればガムとかが出てくるやつだよな?
ガンダムOPの電子音メロディーが耳に残ってる、その怒りに燃えるーってとこで打ち切られるやつw

知ってる人自分の周り以外で初めて見た
あれ正式名称なんていうのかね
2021/07/18(日) 23:49:45.17ID:F0escGOsd
>>610
KONAMI製なのは確実だがタイトルが明記されていたかは記憶にない
2021/07/18(日) 23:51:19.26ID:zAQmCLiK0
龍虎2のキャラって
極限流のキャラ以外それ以降育てられなかったね
ヤングギース KOFに出てくるのかな?
禿  KOF96のみ
2021/07/19(月) 00:24:08.83ID:AMIo+5t00
ヒント・S級ヒーロー7位
2021/07/19(月) 00:27:03.81ID:e5F2wUTx0
>>612
キンちゃん…!
2021/07/19(月) 07:02:52.45ID:aMLHBhWf0
>>611
コナミ製だったのか知らなかった
2021/07/19(月) 10:37:43.79ID:KLFBOb0SM
>>603
なんで?
2021/07/19(月) 10:49:17.14ID:HkSMQoVr0
ゴールデンカムイ
10巻ぐらいで終わって欲しかったな
2021/07/19(月) 14:42:25.89ID:S39drSLi0
これか

10円ゲーム「機動戦士ガンダム(コナミ・昭和57年)」
https://www.youtube.com/watch?v=fJCcyouICh4
2021/07/19(月) 15:42:54.90ID:MJJjnTO10
やっと気づいてくれて嬉しいぜ
次は「世界の旅」のBGMについて語ろうではないか
2021/07/20(火) 00:39:58.74ID:kDhSYtMo0
>>618
バンダイからよく許可もらったなぁ
2021/07/20(火) 00:58:30.92ID:6R1BZkyj0
昭和57年=1982年
株式会社 クローバーは、1973年から1983年まで東京都葛飾区に存在した、日本の玩具メーカーである。『機動戦士ガンダム』の放送当時のメインスポンサーとして知られている。
2021/07/20(火) 02:52:55.87ID:HlGgPG8Xd
>>620
ガンダムの権利は創通(今はサンライズ)だからバンダイは関係ないのだが
2021/07/20(火) 16:15:51.69ID:oMxZksDed
パックマンとコラボしたレトロでかわいいデジタルウオッチが発売
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000145.000040622.html
2021/07/20(火) 17:15:35.06ID:zvg8Qaml0
パックマンはもういいから
未来忍者とかファイネストアワーのグッズを出せよ
2021/07/20(火) 17:58:15.18ID:2IsfB+O00
転生したらドラゴンだった件
〜姫を助けに首が増えたり白くなったり〜
2021/07/20(火) 19:20:40.61ID:WP/JhpW5d
転生したらドラゴンになったけど、勇者に殺されて転生するたびに弱点が変化する体質になっちゃった!
2021/07/20(火) 19:32:39.69ID:mOioOg7Ga
俺的にはナムコのアーケードはドラゴンスピリットまでだな
2021/07/20(火) 20:17:36.23ID:vfrTxjK10
ハゼさんのFinal Lap R動画よかった
https://youtu.be/QwsVNVUQ6r8
2021/07/20(火) 20:26:53.37ID:zlri9rP+0
>>624
待望のグッズが出たぞ
http://miki800.com/wp-content/uploads/2021/06/09-3.jpg
http://miki800.com/namco_tshirt3/>>624
2021/07/20(火) 20:39:11.95ID:6R1BZkyj0
シャツって数回着ればボロボロになるから
衣類系のグッツは好きになれない
白系いがい着心地が悪く感じるし
2021/07/20(火) 20:51:24.55ID:yRvWC+Co0
今はネタT沢山あるし普通に街歩いてナムコゲームと気付く人は少数だろうな。

カンケー無いけど幼少期エースのネタT面白かったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況