アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.162

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-b+34)
垢版 |
2021/06/28(月) 21:22:43.67ID:hBFBdVvg0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.161
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622895190/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/13(火) 11:46:56.55ID:VSUJY7YC0
忘れられがちだがタイトーも変ゲーの宝庫
2021/07/13(火) 11:59:45.05ID:/bSpI+I6d
ニュージーランドやミズバクとかキャラ可愛いから許す
2021/07/13(火) 12:01:37.68ID:RjuUCwxU0
プリルラは変態ゲームの極み
2021/07/13(火) 12:25:16.99ID:2B7TtZ010
ベラボーマン、面セレクト可能なバージョンが存在したけど
ライフゲージは初期状態のままなので、あまり先のステージを選びすぎると詰む。
2021/07/13(火) 12:26:02.71ID:NmgB3Sx20
まずはシャークアタックを大音量でプレイしてもらおうか
2021/07/13(火) 13:05:08.67ID:v6VB0D2E0
>>485
サウンドプログラムがサウンド用カスタムCPUの中に入っていて吸い出せなかったから
2021/07/13(火) 13:09:08.03ID:TiSeNZxE0
よく吸い出せない吸い出せないと言うので昔みたいにカセットレコーダーかなんかをスピーカーの前に近づけて音声を採取してるのを思い出したw
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed1e-aOWs)
垢版 |
2021/07/13(火) 16:03:07.86ID:6bGu5e8f0
たかし、ご飯よー
2021/07/13(火) 17:25:21.82ID:VcnFlIsa0
>>484
アウトランDXはこんな感じの構成
samples/outrundx/
sw.mp3 スプラッシュウェーブ
pd.mp3 パッシングブリーズ
ms.mp3 マジカルサウンドシャワー
lw.mp3 ラストウェーブ
2021/07/13(火) 17:39:00.02ID:VcnFlIsa0
canonballもBGMの置換えができるのでオススメ custom musicでぐぐ
2021/07/13(火) 18:12:00.08ID:o1xU4LCi0
>>497
>>498
無事に鳴り、夢のようなひと時を堪能しております
有難う御座いました
2021/07/13(火) 18:50:54.29ID:K6L/Sfd50
わざわざ高いスペックの本体を用意して
豆でレーシングゲームなんかやるより
蒸気で遊んだほうが良いでしょ
CHDも見つからないし
2021/07/13(火) 19:36:35.03ID:X1cMxM2z0
>>497
ロダ豆に全く興味ないがパッシングブリーズのファイル名に超違和感
2021/07/13(火) 20:01:44.18ID:QNalZm1C0
>>500
蒸気はマネーがいるじゃないか
あんた、ひょっとして脳みそが足りてない阿呆なのか?
2021/07/13(火) 20:09:09.62ID:VcnFlIsa0
>>497
失礼
? pd.mp3 パッシングブリーズ
○ pb.mp3 パッシングブリーズ
2021/07/13(火) 20:10:40.51ID:zimYRfKq0
蒸気で遊べってことは買えってことだろ・・・・・・
2021/07/13(火) 20:24:16.41ID:6tWBVHAEM
>>501
ロダ豆に全く興味ないとか聞かれてもいない事いちいちアピールしなくてもいいよ。誰も君に興味ないから
2021/07/13(火) 20:24:38.88ID:Htn29oWN0
>>425
P押すタイミングはどこでもいいってことなんだね
P押しっぱなしの状態から右→下→右下→P離すってやったら出るようになった
でも波動拳が出せぬ・・・
2021/07/13(火) 20:59:58.81ID:4znNWWkLr
>>500
CHDは見つける物じゃなくて吸い出す物ですよ
2021/07/13(火) 21:11:18.37ID:wtrugREYa
ピストル大名は一回やってもうこれはいいやって感じだったな
未来忍者はまあまあいけた
オーダインはまだナムコの残渣が残ってた
2021/07/13(火) 21:16:34.70ID:K6L/Sfd50
ピストル大名って
ナムコのシステム1は何作まで出すとか誓約があったみたいで
だからこんな物でも企画が通りやすかったんでしょうね
システム1の倉庫番とかも

戦場の絆も家庭用据え置き機には移植しないって誓約書があるに違いない
2021/07/13(火) 23:03:07.25ID:nwVxmDtRa
>>505
お前以外アピールと思ってないよ
それこそ過剰反応しすぎ
2021/07/13(火) 23:20:39.12ID:FRZ0iBOg0
カルノフのモデルが自分だと知って烈火の如く怒り狂ったというデコの常務さんは
どのくらいで怒りが収まったんだろう
2021/07/14(水) 00:24:22.81ID:Igrn2/Zp0
ナムコット版で神の使者って設定で
2021/07/14(水) 00:46:00.31ID:kpsY02K60
>>512
逆じゃないか?
ファミコンの説明書でカルノフの本名がジンボロフ・カルノフスキー
であることが明かされて、薄々自分がモデルと気付いていた神保さんの
中で確信に変わり烈火の如く怒り狂った
2021/07/14(水) 09:56:40.51ID:4Wl0yFv+0
https://youtube.com/watch?v=QiDx_bNb4jo
もうパチンコなんてやらんけど数年後に叩き売りされてたら自宅に欲しい
2021/07/14(水) 10:53:06.63ID:Igrn2/Zp0
今のパチンコって画面中央にでかい液晶があるだけだな
パチンコ玉を使った面白さがない
2021/07/14(水) 10:57:54.40ID:j9RVkujLa
完全に確率で操作されてるからな
しかも島全体の確率で
2021/07/14(水) 12:33:40.97ID:bwG1M/4X0
客は便所行っても手も洗わないやつらが8割で、そんなやつらが薄いアクリル板を隔てた隣にいる
気持ち悪くて行く気が全くなくなってパ・ちんこやめた
2021/07/14(水) 13:07:59.37ID:bZRJP8fD0
パチンコの巨大モニターを売りにしたと言ったら
97年ぐらいかな
俺が見たのは
2021/07/14(水) 13:11:05.80ID:j9RVkujLa
液晶が馬鹿みたいにデカくてゲーム性が犠牲になってた奴もあったな。銭形平次の奴とか
2021/07/14(水) 13:45:28.31ID:ltYihQnj0
>>517
ゲーセンの客も似たようなもんだけどな
2021/07/14(水) 13:49:47.16ID:4Wl0yFv+0
やめろレバーを掴めなくなる
2021/07/14(水) 13:52:36.71ID:C8/qGG7j0
それが理由でMAMEが誕生したからな
2021/07/14(水) 17:28:32.59ID:LYUdLUim0
縦スクロールシューティングゲーム『ダーウィン4078』が7月15日(木)よりアーケードアーカイブスにて配信開始!
https://www.famitsu.com/news/202107/14227080.html
2021/07/14(水) 18:10:13.79ID:j9RVkujLa
豆でダーウィンとSRDは結構早くからエミュされてたな
2021/07/14(水) 19:47:26.68ID:8FkWD1Vq0
買いたくなる追加要素をくれ
2021/07/14(水) 19:57:51.79ID:Igrn2/Zp0
ダーウィンとSRDって
一見さんには
蝙蝠になる特殊進化の仕方が良く判らないから
ゲームとしてはまずいんじゃないのかな
2021/07/14(水) 20:47:38.01ID:UG3bIuCn0
タイトーのゲームマッスィーン
発売は来年なのな
ずいぶん早い告知というべきか遅い発売というべきか
2021/07/14(水) 21:05:36.14ID:kpsY02K60
>>527
でもメーカー受注は今週いっぱいらしいよ
売れる分だけ生産して終了っぽいけど、公式Twitterはまずは第一弾を
楽しんでくれとか言ってんだよね
SDでのタイトル追加を期待して買う奴も出てくるだろうに
2021/07/14(水) 21:08:05.04ID:UG3bIuCn0
ふーむ
そーなんだ
断仇牙でどれだけ釣れるか
2021/07/14(水) 21:12:18.20ID:1TFQTFRV0
>>526
そのゲームとしてマズいって理屈がよく分からんが
当時はなんだかよく分からんがたまに強いコウモリになるのが嬉しくて
その謎めいたところに魅力を感じたが
2021/07/14(水) 21:30:52.34ID:UG3bIuCn0
あとはどこのメーカーが「昔懐かしゲームマッスィーン」ブームに乗っかって出すかねぇ
2021/07/14(水) 21:46:40.87ID:2OBvVjoI0
正直タイトーがやるとは思ってなかったので驚いてるが
80年代にゲームやってた人が皆おっさんになって金に余裕がある世代になったからやろな
中華エミュ機にパイ取られる前に正規メーカーがやれる事はやるってのは良い気概だと思う
2021/07/14(水) 21:51:25.37ID:UG3bIuCn0
まぁターゲットは間違いなくそこだろうな
若者が果たして買ってるのかどうか…
つーかよくよく考えると潰れてもう無いメーカーも少なくないから
今も現役のメジャーどこしか出せないか
2021/07/14(水) 21:59:39.18ID:Igrn2/Zp0
次はナムコがミニ企画をやるとしても
今のCPUだとナムコのシステム1の収録すら難しいのかな
2021/07/14(水) 22:44:11.85ID:u/YmICAva
デコとかアイレムとかジャレコにやって欲しいんだよなぁ
2021/07/14(水) 22:45:57.66ID:Igrn2/Zp0
全部レトロビットジェネレーションで展開しているね
搭載CPUが残念過ぎたが
2021/07/14(水) 22:59:48.09ID:UG3bIuCn0
https://win-tab.net/wp-content/uploads/2018/05/retro_bit_generations4-2.jpg

へー
こんなの出てたのか
知らんかった
つーか目に悪いカラーリングだなぁ
本体はトランスフォーマー?
2021/07/14(水) 23:00:12.83ID:Igrn2/Zp0
>>530
マニアしかプレイしなく
マニアが飽きたら誰もプレイしないゲームは駄目でしょ

ゲーセンでギャプラスよりギャラガの方が残ったゲーセンは多かったはず
2021/07/15(木) 09:21:35.40ID:PCG7VZia0
いやダーウィンは十分すぎるほど一般受けしてたぞ
2021/07/15(木) 11:55:03.49ID:wVI/JRxjd
今のゲーセンのビデオゲームコーナーなんてマニアしかいないけどな。
凡人的にはお金投入して1プレイって文化が衰退しすぎてる。
若年層なんかゲーセン=景品物かプリクラくらいの認識じゃね。
2021/07/15(木) 12:15:42.74ID:0bIJ1Rkl0
凸のSTGは全部自機の動きが遅いってイメージがある
2021/07/15(木) 13:45:09.68ID:w0iaFaQi0
サンダーゾーンをみんなで遊びたい
2021/07/15(木) 15:13:43.36ID:bGuvgxFod
イマドキのゲーセン:ブリクラ、キャッチャー、メダルゲーム
(超えられない壁)
音ゲー、レースゲーム、他専用筐体ゲーム
(超えられない壁)
汎用筐体に入った8方向レバーとボタンで遊ぶビデオゲーム
2021/07/15(木) 15:38:30.25ID:47P7I1h3d
ブリングクラッシャーか…
2021/07/15(木) 22:08:18.56ID:wcfGHDuk0
PS4/Switch「究極タイガーヘリ」が10月28日に発売決定。東亜プランのSTG「究極タイガー」と「タイガーヘリ」に加え,海外版や2P版も収録
https://www.4gamer.net/games/584/G058460/20210715186/
2021/07/15(木) 22:17:37.98ID:bGuvgxFod
> 価格はそれぞれ,DLCを同梱したパッケージ版が7480円,ダウンロード版が3960円(いずれも税込み)。
お高えぇぇぇ。
そしてDLCの魅力の無さもスゲー。
2021/07/15(木) 22:22:27.23ID:f0Lfnyzc0
>>545
へー
どうせなら東亜プラン全部セット
とか売ってくれたらいいのに
2021/07/15(木) 22:44:26.64ID:AXcXu/4a0
今時は液晶なんだから縦画面モードあってもよさそうなのに。
2021/07/15(木) 23:46:38.75ID:pSUWtb6c0
移植版ってやるかね?
別物になってそうなFC版とかならわかるけど基本劣化移植でしょ?
横画面なぶん少しやりやすくはあるだろうけど
2021/07/16(金) 00:01:23.63ID:2jx1sd9c0
いや、さすがに縦画面モードはあると思うけどw
2021/07/16(金) 00:05:02.25ID:DIbK2Q2L0
難易度が低くて
赤のショットが真横に強いエンジン版を愛するレトロゲーマーは多い
がそんな奴は未だに実機で遊んでいるだろ
もしくはエミュ
2021/07/16(金) 00:09:57.71ID:DIbK2Q2L0
●パッケージ版・究極タイガーヘリCS+ゲットスターDLCに収録
ゲットスター(アーケード版)
GUARDIAN(海外アーケード版ゲットスター)
究極TIGER(FC版)
究極TIGER(PCエンジン版)
究極TIGER(メガドライブ版)
TWIN COBRA(NES版)
TWIN COBRA(GENESIS版)
タイガーヘリ(FC版)
TIGER HELI(NES版)

達人の移植の時も似た様な事するんだろうな
引くわ
FCの究極くタイガーが収録されていない・・・
2021/07/16(金) 00:15:58.30ID:2jx1sd9c0
いや、されてるでしょう
2021/07/16(金) 00:40:32.37ID:DIbK2Q2L0
画面がスクロールしない
FC版や未発売だっつたエンジン版のワードナの森もやるんだろうな
2021/07/16(金) 07:43:45.79ID:CLvy1hgl0
パッケージ版買って未開封のまま数十年放置からの高額買い取りを狙うか
2021/07/16(金) 10:04:38.84ID:SxuhbtMc0
その頃おまえ何歳だよ
2021/07/16(金) 10:13:04.64ID:DIbK2Q2L0
DCのトリガーハートやアンデフをそれぞれ3つぐらい買ったがまったくプレミアが付かなかったな

PS3以降の本体ってcps2基板みたいに内部バッテリーが搭載していて
切れたらDLしたゲームが遊べなくなると聞いたが
DCはDCで壊れやすいし
2021/07/16(金) 10:23:28.10ID:SxuhbtMc0
>>557
正確には時計用電池が切れたらPSNへの接続が必須になる
その時点でそのハードへのPSNサービスが終了している場合は
DLパッケージ問わず全てのゲームの起動自体が不可になる仕様
2021/07/16(金) 11:57:28.97ID:3WXH3s+Sd
>>558
じゃあcfwのPS3もそこで終わりなんかよ?
導入結構手こずったんだけどなあ
2021/07/16(金) 12:17:30.02ID:SxuhbtMc0
あくまで正規利用手段がなくなるという話で
cfw使う分にはどうにでもなると思うよ
2021/07/16(金) 14:46:01.79ID:48x7+x/Rd
ゲットスターは実はめちゃくちゃおもしろい。癖になる。
2021/07/16(金) 14:56:48.41ID:DIbK2Q2L0
PS3って内部電池を交換したらネット認証が必要なのか
2021/07/16(金) 15:07:29.08ID:SxuhbtMc0
PS3以降は4も5もそう
トロフィー同期処理の都合だそうだ
2021/07/16(金) 15:37:07.11ID:csqU/4Kj0
21:9モニターでダライアスやれば迫力が凄い
2021/07/16(金) 16:14:55.45ID:DIbK2Q2L0
そんな仕様にして
メーカー修理受付側はだいじょうぶなのか?

ゲーム本体の電池が切れた時期に全国から一斉に修理依頼が来るんだろ
パンクしないか?
2021/07/16(金) 16:21:12.36ID:hpL3hF5M0
その前に修理受付終了するから
もうPS4でさえ受付終了している型番がある
2021/07/16(金) 18:47:44.74ID:SEG7pFKjd
さすがソニー。
ソニータイマー対策済みとは恐れ入る(褒めてない
2021/07/16(金) 18:59:46.49ID:wkiwfLu40
イーグレットIIミニ、追加でピロクイヒュ〜もお願いしまつ
2021/07/16(金) 19:02:32.65ID:0stEnJ860
2012年、世界初の 21:9 ウルトラワイドモニターが登場!
2017年、世界初の 32:9 スーパーウルトラワイドモニターが登場!
そして2021年、48:9 のハイパーウルトラワイドモニターがここに爆誕!
https://youtu.be/Rt2YKSZRdwI
2021/07/16(金) 19:03:46.59ID:DIbK2Q2L0
ルパン三世 PART6が放送終了したあたりでイーグレットミニが発売するのか
2021/07/16(金) 21:48:26.73ID:hzddb3Kq0
ちょっとアンケート、おまいらはどれを遊びたい?

・80年代を彩ったシューティングゲームコレクション(グラディウス、ダライアス、R-TYPE等)
・ベルトスクロールアクションゲームコレクション(ダブルドラゴン、ファイナルファイト、キャプテンコマンドー等)
・対戦格闘ゲームコレクション(ストリートファイター、餓狼、KOFシリーズ他)
2021/07/16(金) 22:38:13.28ID:odZJNQvz0
アンケートはつまらないので禁止
2021/07/16(金) 22:41:22.15ID:K1xXYipM0
サメサメパニック、M1で鳴らせたよ。
System2音源でいけた。
2021/07/17(土) 04:21:38.37ID:pPKhRNL8d
じゃあビーマニポップンギタフリ等の音ゲーで
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-xL6t)
垢版 |
2021/07/17(土) 06:29:51.10ID:RfwVaMuM0
愛国開発者ブログはアンダーライン付いて
やたら見にくくなったな
そういう仕様なのかは知らんが
2021/07/17(土) 08:46:29.06ID:RTyUGHqC0
一気にレスなくなったな
2021/07/17(土) 09:06:36.43ID:l3wD0P+h0
レスポンスの良いレスれす。
2021/07/17(土) 14:57:23.44ID:wYST3nAa0
レスLessなスレを目指します
2021/07/17(土) 15:35:20.77ID:b0Cfxsru0
もう更新がないのに愛国開発者ブログを見に行くとはただものじゃないな
2021/07/17(土) 18:31:41.84ID:yvZBmwjod
>>424
スゲー遅レスで解決済みだが、6ボタン版ストTは通常ワザも必殺ワザも「ボタンを離した時」に発動するから
「ボタン押しっぱなしで素早くレバー操作して、コマンドの最後の方向にレバーを入れたままボタンを離す」で出る。
波動拳なら「Pタメ236P離す」みたいな感じ。
「ボタンを押すタイミング」はいつでも良いのだが、「236P押してすぐ離す」より押しっぱなしでコマンド入力して離す方が安定すると思う。

感圧版ストTは「ボタンを殴った時」に発動するからストU以降に近い操作(コマンド入力後にボタンを殴る)で出た。ハズ。

エンジンのファイティングストリートは知らん。
2021/07/17(土) 18:55:40.55ID:v7vFmFcX0
>>580
横からだけど
P離す時に「レバーを入れっぱなし」にするのは気づかなかった
俺が波動拳を出せないのはこれかもどうもありがとう
2021/07/17(土) 20:02:14.85ID:+pV4NN6x0
エンジン版のファイティングストリートも技出すの大変だったなあ
当時、親指の腹に豆が出来た
2021/07/17(土) 20:07:22.55ID:Cqht6WoL0
エンジン版のファイティングストリート

無人相手の対戦では必殺技がでるが
CPU戦では処理落ちで技が出ないと聞いた
2021/07/17(土) 22:04:15.35ID:v7vFmFcX0
唐突ですが格闘ゲームの各要素の起源について調査しました
ご査収下さい

パンチで相手を攻撃する → カンガルー(82年5月)
一対一で戦う、複数の技種、ライフゲージ(ただし自機のみ) → ザ・ビッグ・プロレスリング(83年12月)
上段下段の概念、防御、相手もライフゲージあり → パンチアウト(84年2月)
中段 → カラテカ(84年6月)
レバー操作によって技を選択→ 空手道(84年6月)
プレイヤー同士による対戦 → 対戦空手道 青春美少女編(84年9月)
ボタンによるキック攻撃 → アッポー(84年6月)
技のキャンセル → グレート・ソードマン(84年9月)
ジャンプ攻撃、しゃがみ攻撃 → スパルタンX(84年12月)
格闘ゲームらしい画面構成、レバー+ボタンの組み合わせによる技の選択 → イー・アル・カンフー(85年1月)
投げ技 → 熱血硬派くにおくん(86年5月)
複雑なレバー操作による必殺技、弱中強の6ボタン、乱入、レバーを相手の逆方向に入れると防御 → ストリートファイター(87年8月)
タメによる必殺技、自機の種類が多彩、その後の対戦格闘ゲームの雛形 → スト2(91年3月)
ポリゴンによる人物描写 → 4Dボクシング(91年6月)
三次元表現 → バーチャファイター(93年10月)
2021/07/17(土) 22:08:54.62ID:THB7jhZA0
エスケープの起源はなんだっけ
グロ要素はモーコンかエターナルなんちゃらか
2021/07/17(土) 22:12:42.18ID:Cqht6WoL0
https://www.youtube.com/watch?v=qaohwagJi8U
3本勝負の熱さ
トーナメント式
2021/07/17(土) 22:28:35.49ID:15GukXwdr
リングアウト、ワールドヒーローズのデスマッチモードとかスマブラみたいな
ステージそのものに妨害ギミックはアーバンチャンピオン以前にあるかな
2021/07/17(土) 23:06:03.30ID:jbIz2kdAd
>>586
もっと接近しましょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況