Jane Style (Windows版) Part174

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/09(水) 20:54:39.75ID:1lV5D1T20
Jane Style (Windows版)のスレッドです
スマホ版は誘導先のスレへ

公式サイト(ダウンロード) http://janesoft.net/janestyle/
現在の最新バージョン Version 4.10 2021年05月03日
ジェーンBBS(したらば)別OS版のスレッドもあり https://jbbs.shitaraba.net/internet/8173/


4.10用のテンプレは未完成です
前スレPart173にそれなりに要点が集まっています
問題も多いので転載はしません

【専ブラ】2ちゃんねるブラウザ「JaneStyle」 Part7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1596134151/
Jane Style for Android Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1565623726/

前スレ
Jane Style (Windows版) Part173
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1621436816/
2021/06/14(月) 07:36:00.18ID:8dQu9MA+0
sikiはUIに慣れが居るけど機能は悪くなかったと思う
戻っても良いかなと思ったので削除はしてない

V2cはもう触らないと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 10:08:00.06ID:bRzWQoQH0
V2Cはグラフ機能だけよさそうだなとは思ったよ
ほかは目新しいところは特にないのと、
それよりも分派が目だって新規は参入しづらいし、
参入しづらいということは閉鎖的だし、人口が減る、つまり開発する人のモチベも減る
歴代Janeの歴史を見てきたけれど、使いやすい思うよ
俺はかちゅ(kage)からの乗り換えでJaneに来たがなんやかんやで良い
画像表示とか余計なことを一切していないからよりそう思うね
難を言うなら開発環境を新しいのにして刷新したらいいのにとは思う
とくにこの見た目、このUIは厳しい
色を変えることができたとしても上っ面だけ変えただけで逆に見栄えが悪くなる
ダークテーマのようなスキン配布もみたけれど、確か2種類くらい存在してて、
両方とも微妙だった。Windowsのシステムカラーを変えるとか、外部からフックで変えるとか、模索している最中だが、そこまで労力かけるものか?というかと思ったら疲れてきたところはある。
2021/06/14(月) 10:16:12.19ID:8dQu9MA+0
JaneStyleって
当時色々あった2chブラウザから良いとこ盗りに片っ端からパクリまくりの手癖の悪い作者と言われてて
会社化ばかり必死にやってただけで開発能力皆無って言われてたから
何らこのソフトが進化することなく今日まで来たのは当然だろうなあ

ハッキリ言えば皆乗り換え先が欲しくてこれを捨てたがってると思う
スマホアプリにはこれより出来の良いのがいくらでもあるからな
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 10:45:39.00ID:bRzWQoQH0
スマートフォンを使ってまで5chを見るようになっては落ち目だと俺のなかでは思っているのだが、実際使い勝手のよい5chブラウザもあるし、
なんならエミュレータを用いて泥5chブラウザを使う方もいるようだから
そこまでマシンパワーを使ってまで勝る利便性があるのかとは思うところはある。
俺がこのスレッドにやってきてスキンが色がと騒いでいる中、
スレッドの書き込みのほとんどは画像が閲覧やらその他の定型的な質問ばかりで、
時が止まっているのかもと思ったりもしたのだが、
これを機会に過去のスレッド全て、いま174だからそれ以前を片っ端から閲覧してみたわけだが、結局はそこもまた時が止まっていた感が強かった。
化石使うなら新進気鋭のSikiでも使おうかなとは思ったが、スレッドに適当に書いて、
それに対するレスを見回ってた所感としてあれもまた近いうちに消え去りそうな予感はする。乗り換え先で良いものがあればと俺も思って今現在流通している5chブラウザを片っ端からあたってはいるが、厳しいな。
というよりベースはほぼ同じでそこをいじっている人がいないというか、
なぜ見た目変えれるようにせんのよ・・・・・・・・・・・・・・
2021/06/14(月) 10:51:30.06ID:cum5aSD00
発達障害児(でもおっさん)
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 10:51:43.44ID:NPrR0G6N0
報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の搬送、副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!7
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12679725868.html

報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の搬送、副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!6
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12679426194.html

報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の搬送、副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!5
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12679040406.html

報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の搬送、副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!4
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12678753368.html

報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の搬送、副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!3
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12678563890.html

報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の搬送、副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!2
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12678371946.html

報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の搬送、副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!1
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12678158714.html
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 10:52:20.45ID:NPrR0G6N0
コロナワクチン接種後の異変「診察先紹介されず」 京都は専門対応病院なぜ非公開
「接種後に体調が悪くなって不安なのに、診察してくれる病院が見つからない」
『ワクチンを接種した』と伝えると、途端に診てくれる病院が見つからなくなる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/557f8c49e58a64b92dd13a7d24e1ce85beef4f3c
2021/06/14(月) 10:56:19.42ID:idPoV3lm0
>>70
ゴミソフトなのに第一選択に入るってずいぶんとおかしなこと言ってるね
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 11:08:58.92ID:bRzWQoQH0
>>78
他の選択肢がまだ使えなく動作も鈍いので、
旧世代の古臭さを残してもまだjaneは第一選択だという話だろ。
君の場合は「ゴミだと思うけど〜第一選択」の部分しか読めていないだけじゃあないか。
全体を通して読めていないだけに過ぎない。
2021/06/14(月) 11:13:31.86ID:idPoV3lm0
>>79
屁理屈をこねてるけど第一選択に入るならゴミではない
単純な話
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 11:20:14.79ID:bRzWQoQH0
>>80
それは君が単純すぎる考え方で深く考えることが出来ないと自明でしょうに。
そして主観で語っているだけでもある。
第一選択に入るならばゴミではない?単純?
いや、どれも微妙でその中での第一選択なだけだろう。
考えない人ってこうなんだなぁ
2021/06/14(月) 11:24:29.96ID:idPoV3lm0
>>81
あなたはゴミが毎日の食事のホームレスか何かなんでしょうね
2021/06/14(月) 11:26:20.24ID:Bj/UDZdz0
朝っぱらから5chに張り付いてる暇人は居ますか〜?
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 11:40:21.70ID:bRzWQoQH0
もうお昼だぜ
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 12:36:05.59ID:qabBRPZI0
もしかすると
https
だと画像見れない?
2021/06/14(月) 13:28:27.36ID:B7t+zQow0
>>85
>>15やったか?
2021/06/14(月) 14:03:17.05ID:S/GI5k0j0
3.xならどうやっても見れない見られない見ることができない
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 14:13:22.84ID:qabBRPZI0
>>86
知らなかった・・・そして見れた
ありがとう
2021/06/14(月) 14:52:41.71ID:1t2JgLPs0
>>88
見れない →見られない
見れた →見られた
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 15:00:40.79ID:bRzWQoQH0
見られたは違うよね
2021/06/14(月) 15:05:41.31ID:V/p2zTNd0
見れたと見られたじゃ意味合いが違うんだよなぁ
なんでもらを付ければいいってもんじゃない
2021/06/14(月) 15:16:46.54ID:faNTMpD50
>>89
失せろ
2021/06/14(月) 15:25:51.98ID:Zzcstd1g0
 
>78が負け
2021/06/14(月) 17:13:08.56ID:L8G7vNJ/0
レスのフォントがどうしても変わらない
こんなに難しいソフト初めて触った
どうすればいいんだろ?

ちゃんと調べたのかよ!ってのは無しね
手順どおりにやってるんだけど・・・
2021/06/14(月) 17:50:45.63ID:94+pC2Jc0
以後の流れ

○○しろ

それはした

××しろ

それもした

お前ら役に立たないと切れて暴れる
2021/06/14(月) 17:51:44.24ID:FIU92kA+0
書き込めたり書き込めなかったりするのはなんなんの
他のブラウザだと書き込めるしクソすぎるだろ
2021/06/14(月) 17:54:36.21ID:94+pC2Jc0
別の流れ

じゃあ他のブラウザ使え

使ってるって書いてるだろ

もう来るな

切れて暴れる
2021/06/14(月) 18:06:21.60ID:aigTwKsE0
>>91
もともと見られたかららが抜けたのが見れただからら抜き基地外のほうがそこは正しいぞ
見れたを使うときは見られたに含まれてる一部の意味合いが入ってないだけ
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 18:22:53.28ID:xLYDViG50
書けない板が徐々に増えてるな
2021/06/14(月) 18:25:44.87ID:L8G7vNJ/0
そうならないようにこっちも努力するから
まじで手順教えてくれよ

俺がやった手順
sample+フォルダを解凍

skin_Doeフォルダ内のHeaderをメモ帳で開く

メイリオ(普通に日本語全角)に変更して保存して閉じる 

アプリ設定を開いて基本→パスのスキンのフォルダの空欄に
sample+\skin_Doe\と書き込む

アプリ再起動

・・・・何もかわらない
2021/06/14(月) 18:38:22.41ID:5dUjK1j20
フルパスに見えねーんだが
2021/06/14(月) 18:43:10.91ID:VMxBsLcT0
>>100
ちょっと話逸れるけど、

> アプリ設定を開いて基本→パスのスキンのフォルダの空欄に
> sample+\skin_Doe\と書き込む

それはやっちゃダメ
自分の書き込みの「自分」や「返信」などの文字が表示されなくなる
(まあフルパスじゃないから機能してないので、結果的にはよかったけど)


フォントを変えたいだけなら、そのskin_Doeフォルダ内のHeaderをJaneStyleのフォルダに配置するだけでok
2021/06/14(月) 18:44:37.07ID:JArhm64y0
>>100
>アプリ設定を開いて基本→パスのスキンのフォルダの空欄に
sample+\skin_Doe\と書き込む
じゃなく
フォルダの空欄の右側の所からフォルダ参照しろよw
2021/06/14(月) 18:44:40.57ID:94+pC2Jc0
>>100
パスは相対参照なら.がいる
.\sample+\skin_Doe\
2021/06/14(月) 18:48:14.43ID:ytsQ03gL0
>>100
文字コードはANSIにしてるか?UTF-8じゃだめだぞ
2021/06/14(月) 19:01:47.52ID:JArhm64y0
最近skin関係弄ってないから忘れてたw
指定しないで
>>102
の通りやれば望んでる状態になるわ
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 19:40:53.10ID:bRzWQoQH0
>>94
レスのフォントは変えることはでません
レス表示欄のフォントは変えることができます
2021/06/14(月) 19:46:01.16ID:h3G3fZiq0
そもそも、具体的にどこのフォントを変えたいのかさっぱりわからん
2021/06/14(月) 19:52:13.77ID:L8G7vNJ/0
>>108
ここだよここ!
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 19:52:45.84ID:bRzWQoQH0
Headerの話をしているからレス表示欄のフォントだろうさ
それよりも、スクロールバーの色を変えたいのですが
というかスクロールバー取っ払いたいのですが
それよりもメニューバーやタブ周辺、枠の色、ステータスバー、もろもろ変えたいのですが
2021/06/14(月) 19:54:02.26ID:L8G7vNJ/0
>>102
そもそもHeaderが入ってるskin_DoeフォルダがJaneStyleのフォルダ内にあるよね

俺のはそうなってるんだけど違う?
2021/06/14(月) 19:54:47.71ID:L8G7vNJ/0
>>103
なるほどごめん
天然だったw

たしかに参照すればよかった

で、今参照してやってみたが駄目だった
2021/06/14(月) 19:55:58.42ID:L8G7vNJ/0
>>105
ごめん難しすぎて意味がわからない

変えたいフォントはメイリオです
2021/06/14(月) 19:57:53.15ID:L8G7vNJ/0
>>101
フルパスってどういう意味ですか?
2021/06/14(月) 20:04:11.17ID:h3G3fZiq0
>>113
header.html の中のフォント部分を
"Meiryo" と変更し、
Shift-JIS で保存

このファイルを、Jane2ch.exeと同じ階層において
設定のパスのスキンのフォルダの部分を空欄にする

これだけ
2021/06/14(月) 20:07:26.85ID:xvY3/aOn0
>>114
ドライブ番号から全部
C:\〜
2021/06/14(月) 20:11:30.38ID:L8G7vNJ/0
>>115
出来た!ありがとうございます

でも空欄バージョンもやってみたけど
そしたら駄目だった

ちなみに出来ればメイリオより教科書体NKーRにしたいんだけど
この場合はどういう英語変換が必要なんですか?
2021/06/14(月) 20:12:07.89ID:L8G7vNJ/0
>>116
あーなるほどありがとうございます
参照したらフルパスってのになりますね
2021/06/14(月) 20:34:42.35ID:0dLNfQBW0
>>110
https://windowtop.info/
で色反転だけなら無料、色々したかったら有料版に
2021/06/14(月) 20:57:29.33ID:h3G3fZiq0
>>117
UD Digi Kyokasho NK-R

パス欄を空欄にしたら再起動しないと反映されないので念の為
2021/06/14(月) 21:26:44.12ID:L8G7vNJ/0
>>120
ありがとう感謝です!
2021/06/14(月) 22:44:27.43ID:X0n9+f4I0
前に壊れてた検索をここの情報で直ったと思ってたんだけど最近検索また壊れてることに気づきました
いったいどうすればいいんですか?また修正必要?
2021/06/14(月) 23:17:16.51ID:tbkuHKGu0
>>122
4.10に更新すれば?
2021/06/15(火) 01:40:10.79ID:vqzHmKPF0
4.10でさっきから急に連鎖あぼーんがレスあぼーんにかわって地味にうざい・・・
さっき日付変わったぐらいから急に連鎖あぼーんだったのがレスあぼーんに変わりだして
今もレス付いた直後は連鎖あぼーんになってるのが
しばらくするとレスあぼーんにかわるんだがw
設定とかまったくいじってなかったのに急に変な挙動しだした
2021/06/15(火) 01:59:31.38ID:pa37leAt0
>>11
これなに?
2021/06/15(火) 02:14:32.99ID:EgMyCEQD0
IP表示のスレみたいな書き込みをしたくないスレで誤って書き込みをしないように書き込みを防止することってできない?
無理ゲーか
2021/06/15(火) 02:48:33.78ID:LL1Q8R2o0
>>123
うわあ直りました
ありがとうございます
2021/06/15(火) 04:19:26.53ID:5LevABxF0
>>125
Janeのフォルダに入ってるDLLだろ
動作良くなるか知らんが
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 08:01:35.71ID:N7QfJid60
>>119
俺がここ数日泣きながらCとC++とWindowsAPI(プログラミングwindows5版)読みながら、
わけわからないまま格闘しつつ、プログラム板にも質問してコアっぽいソース教えてもらって、
それを参考にとおもったがそもそもコード読めないわとなりつつ、さらに泣きながら勉強してるのに、
そんなソフトがあるならもともこもねーよ
というか、どのソフトもそうだが有料版があるって時点でボツだわ、サイトみる気にも起きない
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 08:08:29.67ID:N7QfJid60
Twitterで検索するとwindowtopというソフト半透明化はできるだろうけれど、
これはAHで可能だし、実際にAHで試してみたし、そもそも半透明のみ特化のソフトもある
というよりwindowの各部の色を変更するソフトもあるが、一部変更したけれど
janeは変更されていない様子だったのよな
方法として、AHでGUIメニュー作ってそこから半透明化なり色変更の機能が付いたソース書くか、Cやらでごりごり書くかという方法しかとは思うが、
すでに色々てんこ盛りなソフトがあるならそれを使った方がはやいんよな
半透明化はまずおいておいて、色変更よな。
こりゃもう自作テーマファイルしかないのかという道のりしかないけれど、
win10だとダークモードがあったりでまた手間か
俺は8.1と10だからとりあえず8.1のこと優先して考える
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 08:45:49.11ID:N7QfJid60
>>119
利用してみたが、何から何まで反転してしまうから、アイコンの色もえらいことになるな
これはアイコンの色そのものを変更することで反転に対応できる。
スレ表示欄の文字色(俺はデフォルト表示なので名前の色は緑色)色も反転されるので、
これもまた変えないといけない。緑からピンク色になる。
スクロールバーについては良い感じになるが(ハイコントラストテーマにしたときのよりは)、
やはりこのスクロールバーの存在そのものが邪魔すぎる。特に幅。
これもまたスクロールバーのみ特化した幅変更ソフトがあるが、これを導入してしまうと全てが変更されてしまうので、使うに使えない。
それ以外は文句はないし、狙ったウィンドウのみを色操作(あくまで反転のみだが)できるのはよしとする。
ついでに半透明もこのソフトで一緒にできるのでそれもまたよしとするが、
シェアウェア版もありますよというのがひっかかる。
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 08:49:53.45ID:N7QfJid60
忘れていたよ、最大の気になる部分がウィンドウ枠は黄色にしていて、
俺様が気持ちいいと感じる色なのに反転することによって枠がターコイズブルーになりやがる
というよりフォルダアイコンの色も同じターコイズブルーになる
枠の色はそのままに他を反転してくれとは思う。
よって、こいつはだめだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 08:57:59.45ID:N7QfJid60
なんでだよ、ただ5chを見たいだけなのに、
色を変えることができないんだよ
システムカラーだからしゃーないだろうけれど、対応してくれよ
というか無理か
そして別にやりたくもないプログラミングを泣きながら学んで、
途方に暮れる
2021/06/15(火) 12:36:40.32ID:bkuWyHVt0
>>133
Jane2ch.exe のプロパティ 互換性 カラーモードを制限する 8ビット(256)カラー

https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se522488.html

これをSetColor1、SetColor2のフォルダに解凍
SetColor1で現在の色を全て設定
SetColor2で好きな色にする

Jane2chにフォーカスが当たったら SetColor2\SetColor.exe -s
Jane2chにフォーカスが外れたら  SetColor1\SetColor.exe -s

でシステムカラーでも変えまくれ
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 13:56:50.66ID:N7QfJid60
>>134
いまReMetricsを使っててえらいことなって回復したとこ。
疲れちまった。
というか、そのSetColorって全体のシステムカラーを変えるんじゃなかったか?個別のフォーカスにむかって変えることできた?
一度使って、結局テーマファイルを自作したほうがいいのかとも考えていたところだから。
(その前に優先でスクロールバーを消そうと考えてたとこ)
2021/06/15(火) 14:35:54.50ID:N7QfJid60
>>135
俺のメモとして残しておくとスクロールバーの幅を半分に変えたとしても、
スクロールバー両端にある矢印のグラフィック表示を維持しつつ半分になるわけではないってことだな
つまり矢印の半分だけ欠けて表示される。幅1ドットくらいにまで設定した場合はどうなるかわからん
2021/06/15(火) 15:02:52.37ID:6vufPgn00
この人が AviUtl 使おうとしたらどうなるのかが気になる。
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 16:23:25.87ID:N7QfJid60
文脈からして「この人」は俺になるだろうな。
あえてこの人って誰とか茶々を入れるのもかったるいし。
AviUtlやらMMDやらUIごっちゃごちゃなソフトは色々と使っているけれど、
PCを新調するに辺り何から何まで統一させようってんで、
その下準備をしている。
これはそういうものなのねの考えでUIについて不満なく使うこともできるし、
現に使っているが、そもそもの、
MSいわく「このUIいいだろ、な?」の言いなりに使わされている感は気に入らなく感じただけだ。
じゃけん、テーマごとカスタムしましょいとなるわけだが、
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 17:07:16.48ID:DPEtKGTd0
ああ、ついに来てしまったようだ


みんな知ってたはずだけど、閲覧注意レベルの内容

(抜粋)実は去年11月から知っていた情報ですが、ようやく確証が得られたので一般公開しました。
https://wwbb.me/us/nbb/vaccinators-are-the-spreaders/?fbclid=IwAR3iWhVolpX8oldcfXj7uwpcqOo38RvExchxnd8xY7ZEi3Dcrmskp7ywYys
2021/06/15(火) 17:46:14.35ID:9b3Oq2iX0
特定の板だけ余所されるんだけど対処ない?
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 18:07:09.35ID:Hck3aZUW0
新しいVerにしてから隠し板を登録したらスレッド一覧が白紙
前は普通にできたのに

壁  
http://egg.5ch.net/wall/
2ch開発室  
http://mevius.5ch.net/sakhalin/
fateゴミ箱  
http://fate.5ch.net/fatetr/
hebiゴミ箱  
http://hebi.5ch.net/hebitr/
himawariゴミ箱  
http://himawari.5ch.net/himawaritr/
mint宝箱  
http://lavender.5ch.net/minttr/
leiaゴミ箱  
http://leia.5ch.net/leiatr/
mao宝箱  
http://mao.5ch.net/maotr/
medakaゴミ箱  
http://mevius.5ch.net/meviustr/
rosieゴミ箱  
http://rosie.5ch.net/rosietr/
swallow箱  
http://swallow.5ch.net/swallowtr/
mercury宝箱  
http://mercury.bbspink.com/mercurytr/
phoebe宝箱  
http://phoebe.bbspink.com/phoebetr/
2021/06/15(火) 18:21:34.29ID:pSB2zT+J0
>>141
それVersion4.10のマヌケ過ぎるバグ

新規板登録時に板名取得するとhttps://が勝手に追加されるが
https://を削って登録しないと板が見れない
こんなバグ放置して5ちゃんねる専用ブラウザと自称してるからもうね…
2021/06/15(火) 18:21:51.42ID:zlkxyRnG0
>>141
試しに登録したら出来た
板登録で板名取得するとhttpがhttpsに変わる
が、ここで注意としてそのまま登録しちゃダメで、https://を削除して登録する
2021/06/15(火) 19:28:08.94ID:/FqDFkrQ0
>>140
自分も1ヶ月くらい余所で書けない


検索欄左の虫眼鏡
通常検索と正規表現Rの違いって何ですか?
2021/06/15(火) 20:35:03.25
(忘れた時の自分用メモ)

Jane Styleでレス内のURLをChromeのシークレットモードで常に起動するパス名や方法

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\Google Chrome シークレットモード

※事前に、Quick Launchフォルダの中にシークレットモードのショートカットを置いておく
上記のパスをたどっていき、「Google Chrome シークレットモード」というファイルを右クリック→全般タブの
場所のURLをメモ帳などにペースト。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch   ←こうなる

※Quick Launchの後に直接ファイルをクリックして選択すると通常モードのChromeが別ウインドウで起動してしまうので、
Quick Launchの後は、ファイル名の Google Chrome シークレットモード をそのまま入力するのがポイント
こうすれば今、Chromeをシークレットモードで起動していても別タブで選択したURLのページを開くようになる
---------------------------------------------------------------------------------------------------
windows7pro Jane Style4.10  (windows10pro機が修理中なので7機で試した結果)
2021/06/15(火) 21:15:13.64ID:6vufPgn00
>>144
そのまんま、通常検索か正規表現検索の違いだよ。

例えば通常検索の状態で下記のいずれかを検索したら何もヒットしないよね。

正規.*
表現|誘導
[0-9]{3}

正規表現検索だったらヒットするよね。
通常、スレッド内を複雑な正規表現検索をする事ってないけど、正規表現の NGEx を作る際のテストなんかに便利だったりする。
2021/06/15(火) 23:25:47.01ID:edMVXtAq0
>>98
可能性を示す場合は、以下の通り。

〇見れる

勉強になったねバカチョン
2021/06/15(火) 23:36:01.85ID:s2Ny02Ik0
見られる

見るのが可能
誰かに見られる
2021/06/15(火) 23:39:53.16ID:y0qyqKpB0
おじいちゃんもしかして、”的を得る”は間違いだって前に発狂してなかった?
2021/06/15(火) 23:47:17.56ID:ojOWr4WZ0
>>147
おれは普通に見れるって使うけどもともとは全部見られるだったんだよ
それわからないって義務教育で国語やってないのかよ
2021/06/15(火) 23:53:08.23ID:5ym8q57L0
ら抜き指摘厨、幼女殺害
2021/06/16(水) 00:02:04.03ID:d3qEOnnG0
>>150
その認識が間違ってるよ
2021/06/16(水) 00:08:38.47ID:LwAUG67x0
>>142
昔からhttp://が付いてるとhttp://http://になる不具合なかったっけ?
2021/06/16(水) 00:13:18.68ID:LwAUG67x0
>>145
そんなことしなくてもChromeに「--incognito」起動オプション付ければいいだけでは?
C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe --incognito

詳しくは「Windows 起動オプション exe」とか「Windows コマンドライン引数」とかググッてくれ
それともJaneから起動するときには起動オプション付けられないのか?
155145
垢版 |
2021/06/16(水) 09:05:51.21ID:QkBuDhI40
>>154
俺のはそれだと通常のChromeが起動しちゃうんだよなぁ
インストーラ版じゃなくてZIP版をマイドキュメント内に適当な名前のフォルダを作って
展開して使ってるからかな・・・
Chromeはシークレットモードでしか使わない主義なもんで(´・ω・`)
2021/06/16(水) 13:52:04.71ID:lR2o3qxf0
サムネイル表示させてるとフリーズしやすいのはもうどうにもならないんだろうな
2021/06/16(水) 17:00:45.71
egg鯖とかを普通のブラウザで見ようとするとgoneで見れないね
Janeからは読み書き出来るけど
2021/06/16(水) 17:29:43.96ID:eCoE9Ouz0
>>157
バイク板はEdgeで見られたよ
2021/06/16(水) 17:31:33.38ID:Rwe/FZLC0
このスレはchromeで見えてるよ
2021/06/16(水) 17:55:59.12ID:rOGkp0iX0
俺は見られた
2021/06/16(水) 18:00:27.33ID:NB0DiXvv0
>>157
誤)見れない
正)見られない
2021/06/16(水) 18:22:53.88ID:lCF3twwg0
>>161
消えろ
2021/06/16(水) 18:43:41.81ID:R9zKC/a60
Goneはhtmlでアクセスしすぎのエラー
リロードしまくったりして負荷かけすぎなんじゃない?
2021/06/16(水) 18:56:12.40ID:Rwe/FZLC0
レス参照やIDのリンクにカーソルを持っていくだけでリロード扱いになってGone発動とか聞いたことある
2021/06/16(水) 19:12:46.75ID:UwRNDt7K0
ひでえ仕様だなそれw
2021/06/16(水) 21:30:40.39ID:SeiIgFzc0
>>154
> Janeから起動するときには起動オプション付けられないのか?

何となくコマンドから呼び出すのをやってみたけどできないみたいだね。
JaneStyle のブラウザのパス設定のところ、exe の後に余計な文字があるとダメっぽい。
2021/06/17(木) 02:03:50.01ID:OqofFK8w0
>>1
Janeには世話になったが
ChMateと比べると知的障害者と出来る健常者ぐらいの差がある
16864
垢版 |
2021/06/17(木) 07:46:09.24ID:isGzjPhL0
テレビドラマが余所でやってくださいだった
やっぱりいくつかは書けないままだね
2021/06/17(木) 08:00:31.11ID:uvGuwUPe0
>>168
ロケのこと?
2021/06/17(木) 17:24:44.51ID:1r8KAkpX0
>>168
おまんこだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況