!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。
オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/
■前スレ
Mozilla Firefox Part372
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Mozilla Firefox Part373
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 2158-eufG)
2021/06/06(日) 09:35:15.70ID:sm+l+AyR00606838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f98-dLvK)
2021/06/17(木) 12:13:23.01ID:kmTfWL/q0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-UqSb)
2021/06/17(木) 15:55:21.49ID:BZ2stkyJ0 アップデートきたけど標準のダークテーマで非アクティブタブのタイトルが見えなくなるのは治ってないわ
やり直し
やり直し
840名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-nisE)
2021/06/17(木) 16:10:05.17ID:5aBuTmzFa841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-khlo)
2021/06/17(木) 17:52:47.29ID:y4rsT4B60 ラオス語のサイト表示しようとしたらクラッシュしませんか?
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Lao_script
うちの環境ではgfx.e10s.font-list.sharedがfalseならクラッシュtrueなら正常に表示されます
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Lao_script
うちの環境ではgfx.e10s.font-list.sharedがfalseならクラッシュtrueなら正常に表示されます
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83da-42hD)
2021/06/17(木) 17:55:58.47ID:dC5FUobL0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-khlo)
2021/06/17(木) 18:22:26.46ID:y4rsT4B60844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b0-Pu2I)
2021/06/17(木) 18:28:10.73ID:5k31X6PK0 >>832
スレ違いだ。
もういい加減質問スレに行けよ。
Mozilla Firefox 質問スレッド Part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/
CSS関連ならこっち。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
アドオン関連ならこっち。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608732243/
スレ違いだ。
もういい加減質問スレに行けよ。
Mozilla Firefox 質問スレッド Part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/
CSS関連ならこっち。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
アドオン関連ならこっち。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608732243/
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-HdIF)
2021/06/17(木) 19:35:17.24ID:vLQ7p96x0 windows11の登場で、windows11に合わせたUIにしてくるだろう。10がそうであったので間違いなくそうなるね
結局UIに慣れていくしかないのだ
結局UIに慣れていくしかないのだ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/17(木) 19:39:36.52ID:mrCE/gtZ0 >>844
なんかヘンなもんでも食ったか?
なんかヘンなもんでも食ったか?
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83da-8GVE)
2021/06/17(木) 19:41:49.16ID:7/OBwECz0 どんなヘンテコなUIになってもuserChromeが潰されない限りはついてくよ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6343-HnPf)
2021/06/17(木) 20:49:18.66ID:byW4+inj0 addonのログイン二段階認証面倒すぎる
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-42hD)
2021/06/17(木) 20:54:30.91ID:Y92HKwy/0 ニコニコ生放送のコメント欄3/4位白枠で覆われるようになったな。
×で消せばいいだけだけど毎回放送開くたびに消すのメンドクサイナ
×で消せばいいだけだけど毎回放送開くたびに消すのメンドクサイナ
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6343-HnPf)
2021/06/17(木) 21:05:36.89ID:byW4+inj0 ニコ生見たけど使わないので何が正解かわからなかったけどedgeと同じに見える
ただのblock系の残りの広告枠じゃないの?
ただのblock系の残りの広告枠じゃないの?
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-42hD)
2021/06/17(木) 21:14:51.64ID:Y92HKwy/0 白枠は広告だった。ニコ生が広告改悪しただけだったか
852名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sadf-khlo)
2021/06/17(木) 21:46:50.77ID:6oDP9uOFa >>845
11出んのかよ
これはなんだったのか・・・
https://www.theverge.com/2015/5/7/8568473/windows-10-last-version-of-windows
11出んのかよ
これはなんだったのか・・・
https://www.theverge.com/2015/5/7/8568473/windows-10-last-version-of-windows
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-G4Qv)
2021/06/17(木) 22:13:03.08ID:KnWGE2SiM FirefoxのProtonデザインはWindows11に合わせて作られたかのようなデザインだよ
Windows11のデザインを知っててやったんじゃないかってレベル
参考画像
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1621054003/234
逆にWindows10だったらQuantumが最高だったなぁ
Windows11のデザインを知っててやったんじゃないかってレベル
参考画像
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1621054003/234
逆にWindows10だったらQuantumが最高だったなぁ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-5xzR)
2021/06/17(木) 22:18:47.30ID:ICb5bfQg0 起動が遅いのはWindows10 64bitだからか?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a4-Cdqd)
2021/06/17(木) 22:18:59.72ID:7pY+sowX0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-bxSN)
2021/06/17(木) 22:25:15.27ID:SoAmMw+K0 11はマイニングソフトだろ?
857名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-fXlW)
2021/06/17(木) 23:03:19.94ID:nVXyoEWWa タッチ操作も必要だから、これからのUIはタブ幅とかぶっとくなって行くのだろう
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-G4Qv)
2021/06/17(木) 23:11:09.23ID:BlwcJLHJM Monterey→Proton→Windows11
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-B9W7)
2021/06/17(木) 23:19:04.58ID:p5JGhlcd0 設定でタッチ操作優先UIのONOFF機能みたいなの付けとくれ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6343-HnPf)
2021/06/17(木) 23:20:59.70ID:byW4+inj0 winはUIどうでもいいからIMEとエクスプローラーまともなの出してください
起動が遅い人はプロファイル指定して起動すると良くなるかもしれない
87?あたりで微差だけど感じたことがあったような…
今は全く分からないのでおまじないかな
起動が遅い人はプロファイル指定して起動すると良くなるかもしれない
87?あたりで微差だけど感じたことがあったような…
今は全く分からないのでおまじないかな
861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-fXlW)
2021/06/17(木) 23:32:48.29ID:nVXyoEWWa862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-pwZ/)
2021/06/18(金) 07:15:21.73ID:cQegBLOq0 誰かがどこかで作った嫌がられた轍
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-b0Hj)
2021/06/18(金) 08:27:38.46ID:L582hIQ0M プロテクションが優秀なので使ってるが厳格じゃないと機能しないし厳格だとTwitterとかの埋め込みが表示されないしでオンオフの2択だけじゃなくもう少し柔軟に設定出来るようにして欲しいな
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be18-A2if)
2021/06/18(金) 09:05:19.37ID:2qC65Y++0 今日のアプデはなんだろな?
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-I5l6)
2021/06/18(金) 10:05:34.21ID:HAx8GMcb0 見た目なおったの
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db84-VNxU)
2021/06/18(金) 10:10:59.48ID:D8Rr6hzL0 89はLinuxでだと不安定だったけどProtonをOffにしたら安定した
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-I5l6)
2021/06/18(金) 10:11:52.21ID:HAx8GMcb0 https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://www.userchrome.org/firefox-89-styling-proton-ui.html&prev=search&pto=aue
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-I5l6)
2021/06/18(金) 10:14:24.91ID:HAx8GMcb0 「コンパクト」ツールバー密度の有効化
「コンパクトな」ツールバーがないのを見逃していませんか?開発者はコンパクトモードのサポートを減らしたため、[カスタマイズ]画面の[密度]ポップアップからコンパクトモードを選択する場合は、設定を変更して、そこに表示されるようにする必要があります。
新しいタブで、アドレスバーにabout:configと入力または貼り付けて、Enter / Returnキーを押します。リスクを受け入れるボタンをクリックします。
ページの検索ボックスに、compactと入力または貼り付けて、リストがフィルタリングされている間一時停止します。
browser.compactmode.show設定をダブルクリックして、値をfalseからtrueに切り替えます。
または、密度セレクターを頻繁に使用する予定がない場合は、密度設定を直接変更できます。
新しいタブで、アドレスバーにabout:configと入力または貼り付けて、Enter / Returnキーを押します。リスクを受け入れるボタンをクリックします。
ページの検索ボックスにbrowser.uidensityと入力するか貼り付けて、リストがフィルタリングされている間一時停止します。
プリファレンスをダブルクリックして編集フィールドを表示し、必要に応じて値を変更してから、Enterキーを押すか、青いチェックマークボタンをクリックして変更を保存します。使用可能な値は次のとおりです
。0=>通常の密度(デフォルト)
1 =>コンパクトな密度
2 =>タッチ密度
このスクリーンショットは、高さの違いを示しています。
https://www.userchrome.org/img/Fx90-about-config-browser-uidensity.png
「コンパクトな」ツールバーがないのを見逃していませんか?開発者はコンパクトモードのサポートを減らしたため、[カスタマイズ]画面の[密度]ポップアップからコンパクトモードを選択する場合は、設定を変更して、そこに表示されるようにする必要があります。
新しいタブで、アドレスバーにabout:configと入力または貼り付けて、Enter / Returnキーを押します。リスクを受け入れるボタンをクリックします。
ページの検索ボックスに、compactと入力または貼り付けて、リストがフィルタリングされている間一時停止します。
browser.compactmode.show設定をダブルクリックして、値をfalseからtrueに切り替えます。
または、密度セレクターを頻繁に使用する予定がない場合は、密度設定を直接変更できます。
新しいタブで、アドレスバーにabout:configと入力または貼り付けて、Enter / Returnキーを押します。リスクを受け入れるボタンをクリックします。
ページの検索ボックスにbrowser.uidensityと入力するか貼り付けて、リストがフィルタリングされている間一時停止します。
プリファレンスをダブルクリックして編集フィールドを表示し、必要に応じて値を変更してから、Enterキーを押すか、青いチェックマークボタンをクリックして変更を保存します。使用可能な値は次のとおりです
。0=>通常の密度(デフォルト)
1 =>コンパクトな密度
2 =>タッチ密度
このスクリーンショットは、高さの違いを示しています。
https://www.userchrome.org/img/Fx90-about-config-browser-uidensity.png
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-I5l6)
2021/06/18(金) 10:16:58.26ID:HAx8GMcb0 メニューの垂直方向の間隔を減らす
Firefox 89のほとんどのメニューは短いですが、特にブックマークのような長いリストの場合は、アイテム間のギャップを小さくすることをお勧めします。アイテムの間隔が広くなる主な理由は、各アイテムの上部と下部に沿ったパディングです。Firefox 89には、一部のメニューへの変更をロールバックする一時的な設定があります。さらに制御するため、またはFirefoxの将来のバージョンでは、userChrome.cssファイルでカスタムスタイルルールを使用できます。
古いメニューの外観とFirefox89(「プロトン」)の外観の間で一時的な設定を切り替える手順は次のとおりです。
新しいタブで、アドレスバーにabout:configと入力または貼り付けて、Enter / Returnキーを押します。リスクを受け入れるボタンをクリックします。
ページの検索ボックスに、browser.proton.contextmenus.enabledと入力するか貼り付けて、リストがフィルタリングされている間一時停止します。
プリファレンスをダブルクリックして、値をtrue(プロトンスタイル)とfalse(フォトンスタイル)の間で切り替えます。
これにより、メニューが以前の間隔と配色に戻ります。
https://www.userchrome.org/img/Fx89-proton-contextmenus.png
Firefox 89のほとんどのメニューは短いですが、特にブックマークのような長いリストの場合は、アイテム間のギャップを小さくすることをお勧めします。アイテムの間隔が広くなる主な理由は、各アイテムの上部と下部に沿ったパディングです。Firefox 89には、一部のメニューへの変更をロールバックする一時的な設定があります。さらに制御するため、またはFirefoxの将来のバージョンでは、userChrome.cssファイルでカスタムスタイルルールを使用できます。
古いメニューの外観とFirefox89(「プロトン」)の外観の間で一時的な設定を切り替える手順は次のとおりです。
新しいタブで、アドレスバーにabout:configと入力または貼り付けて、Enter / Returnキーを押します。リスクを受け入れるボタンをクリックします。
ページの検索ボックスに、browser.proton.contextmenus.enabledと入力するか貼り付けて、リストがフィルタリングされている間一時停止します。
プリファレンスをダブルクリックして、値をtrue(プロトンスタイル)とfalse(フォトンスタイル)の間で切り替えます。
これにより、メニューが以前の間隔と配色に戻ります。
https://www.userchrome.org/img/Fx89-proton-contextmenus.png
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a4-0MAi)
2021/06/18(金) 10:20:44.24ID:zTRZvcKC0 記事を全文盗用するのはやめましょうね。
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a30-qpnF)
2021/06/18(金) 10:27:57.47ID:gCQi7g4J0 89.0.1にしたら起動時のもっさり感が減って体感1秒くらいだけど速く開くようになった
あと俺環だろうけどマウスカーソルが動かすまでいつまでも青いグルグルのままになる状態も改善された
あと俺環だろうけどマウスカーソルが動かすまでいつまでも青いグルグルのままになる状態も改善された
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-/hHn)
2021/06/18(金) 11:10:12.96ID:nkPln+dw0 Windowsもだけど、UIはユーザーでぜんぶ定義可能にならないものだろうか
求む:UI記述言語
求む:UI記述言語
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-19dE)
2021/06/18(金) 11:28:22.10ID:JqF8vBM/0 XUL再び
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-/hHn)
2021/06/18(金) 11:35:41.71ID:MG27VAH50 SUPJAV.com
開けなくなったから乗り換えるしかない?
開けなくなったから乗り換えるしかない?
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea2-3RHv)
2021/06/18(金) 12:07:49.66ID:8znG3Kdy0 >>871
俺環じゃないよ
俺環じゃないよ
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-TbJT)
2021/06/18(金) 12:10:09.77ID:jCQyH0Zy0 >>874
全然開けるが
全然開けるが
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-wUFk)
2021/06/18(金) 12:27:03.40ID:39h29Jwt0 >>54
亀レスだけど、めっちゃ同感だわ
とりあえず全体的に前のUIっぽくなったんで終了
これ凄いね
グーグルクロームから移行したのが2か月くらい前で気に入ってたのに、すぐに変えられて絶望してたけどマジ凄いわ
cssの色んなテキスト貼ってくれてる皆さんありがとう
亀レスだけど、めっちゃ同感だわ
とりあえず全体的に前のUIっぽくなったんで終了
これ凄いね
グーグルクロームから移行したのが2か月くらい前で気に入ってたのに、すぐに変えられて絶望してたけどマジ凄いわ
cssの色んなテキスト貼ってくれてる皆さんありがとう
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-TbJT)
2021/06/18(金) 12:28:48.90ID:jCQyH0Zy0 この調子で幾人かでもIEとgoogleクロムから移ってきてほしい
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cf-7dcV)
2021/06/18(金) 12:32:32.64ID:bxZHWiVd0 そしてまた裏切られるというループ
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8715-41J8)
2021/06/18(金) 12:38:42.34ID:SIatGY2c0 >>863
> プロテクションが優秀なので使ってるが厳格じゃないと機能しないし厳格だとTwitterとかの埋め込みが表示されないしでオンオフの2択だけじゃなくもう少し柔軟に設定出来るようにして欲しいな
厳格と同じ保護をカスタムで柔軟に設定できる方法はあります。
network.cookie.cookieBehaviorの値を5に変更すると、厳格で設定されるTotal Cookie Protectionが使用できます。
また、このuser.jsを使えばTwitterの埋め込み画像は表示されます。
//強化型追跡保護からTwitterを除外する
user_pref("urlclassifier.trackingSkipURLs", "*.twitter.com, *.twimg.com");
user_pref("urlclassifier.features.socialtracking.skipURLs", "*.twitter.com, *.twimg.com");
> プロテクションが優秀なので使ってるが厳格じゃないと機能しないし厳格だとTwitterとかの埋め込みが表示されないしでオンオフの2択だけじゃなくもう少し柔軟に設定出来るようにして欲しいな
厳格と同じ保護をカスタムで柔軟に設定できる方法はあります。
network.cookie.cookieBehaviorの値を5に変更すると、厳格で設定されるTotal Cookie Protectionが使用できます。
また、このuser.jsを使えばTwitterの埋め込み画像は表示されます。
//強化型追跡保護からTwitterを除外する
user_pref("urlclassifier.trackingSkipURLs", "*.twitter.com, *.twimg.com");
user_pref("urlclassifier.features.socialtracking.skipURLs", "*.twitter.com, *.twimg.com");
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-/hHn)
2021/06/18(金) 16:55:58.67ID:MG27VAH50882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4737-VTjB)
2021/06/18(金) 17:01:48.06ID:zyQJp5kD0 アバストはホントくそだな
あとウイルスバスターもな
あとウイルスバスターもな
883名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H0a-D7Eg)
2021/06/18(金) 17:10:40.36ID:DY9pxVX0H >>872
それがXUL(今はWeb Componentsを使ったHTML)でしょ。
それがXUL(今はWeb Componentsを使ったHTML)でしょ。
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-OGVT)
2021/06/18(金) 19:44:30.05ID:sksh1Kbk0 AvastだのAviraだの使ってる奴って未だにいるんだな
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bda-M+va)
2021/06/18(金) 19:53:19.22ID:SXh0w6Pm0 ぷっ 偉そうにw
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fafe-wUFk)
2021/06/18(金) 19:58:26.30ID:bnpKpyyT0 avastはaddonが個人情報を収集して
送信してたと分かったときにやめたな
さすがに使いたくならんだろ
送信してたと分かったときにやめたな
さすがに使いたくならんだろ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8e-pwZ/)
2021/06/18(金) 20:00:54.94ID:mIFChp6t0 標準でついてこないブラウザ
わざわざ入れるユーザーが使ってるのは
さすがに違和感がある
わざわざ入れるユーザーが使ってるのは
さすがに違和感がある
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7e-H/9o)
2021/06/18(金) 20:38:58.87ID:JPgcRaIf0 ニホンゴ難しいですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-/hHn)
2021/06/18(金) 21:58:06.21ID:KRPp7Z+0M なんで勝手にアドレスバーに移動する設定を変える項目がawesome barなんだろう。
awful barだろ普通に考えて
awful barだろ普通に考えて
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bda-M+va)
2021/06/18(金) 21:58:54.79ID:SXh0w6Pm0 ざぶとん!
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-b0Hj)
2021/06/19(土) 01:04:51.95ID:xGI0nj7T0 >>880
おぉ、アリガトウ
試してみますわ、感謝
専門的な感じなんで自分のようにただ使うだけマンのユーザーには色々敷居が高いね
ublockみたいに個別にオンオフ出来る仕組みがあるといいんだけどね(Blaveのプロテクションは大雑把だけど主要4つ位は個別オンオフあったな)
おぉ、アリガトウ
試してみますわ、感謝
専門的な感じなんで自分のようにただ使うだけマンのユーザーには色々敷居が高いね
ublockみたいに個別にオンオフ出来る仕組みがあるといいんだけどね(Blaveのプロテクションは大雑把だけど主要4つ位は個別オンオフあったな)
892名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-hCOj)
2021/06/20(日) 00:34:46.18ID:UuU14FoCd こんな状態でもまだ2馬身ぐらいリードしてるが全盛期はブラウザ界で5馬身ぐらいリードしていた
893名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-hCOj)
2021/06/20(日) 00:35:12.98ID:UuU14FoCd もちろんシェアの話ではない
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fada-o7uK)
2021/06/20(日) 00:52:19.20ID:orv1AjWm0 >>889
awesombarってのはFirefox3時代に名付けられたURLバーを指すFirefox上の愛称だから
awesombarってのはFirefox3時代に名付けられたURLバーを指すFirefox上の愛称だから
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-mikB)
2021/06/20(日) 06:47:28.87ID:K03fW2Js0 >>869
> 将来のバージョンでは、userChrome.cssファイルでカスタムスタイルルールを使用できます
というのはProtonスタイルでも間隔を詰めることができるようになるってことなのか
それだと結局(OSの)ネイティブUI使ってるわけじゃなくなると思うのだが
> 将来のバージョンでは、userChrome.cssファイルでカスタムスタイルルールを使用できます
というのはProtonスタイルでも間隔を詰めることができるようになるってことなのか
それだと結局(OSの)ネイティブUI使ってるわけじゃなくなると思うのだが
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/20(日) 07:20:29.60ID:G0pyk3Iq0 Linux Mint と Windows 7 で同じcssを使っているけど
前者の場合は、メニューの区切り線後の上下の空白は同じ間隔だが
後者では、区切り線の上の感覚が数ピクセル余慶に開いてる
これは、明らかに、Windows 7 の仕様に影響を受けていて
Windows 7 個人設定からはアクセスのする方法がないorz
前者の場合は、メニューの区切り線後の上下の空白は同じ間隔だが
後者では、区切り線の上の感覚が数ピクセル余慶に開いてる
これは、明らかに、Windows 7 の仕様に影響を受けていて
Windows 7 個人設定からはアクセスのする方法がないorz
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bda-M+va)
2021/06/20(日) 08:41:29.16ID:FxN+03zE0 積善の家に余慶あり、だな
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/20(日) 10:48:46.75ID:G0pyk3Iq0 Windows 7の個人設定からして
「デザインの詳細設定」は「ウィンドウの色」から入っていかねばならないという糞、ヘタレ構造だからなwww
「デザインの詳細設定」は「ウィンドウの色」から入っていかねばならないという糞、ヘタレ構造だからなwww
899名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-tS/c)
2021/06/20(日) 11:39:31.64ID:Usqq3yF9d Windows 7wwwww
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/20(日) 11:44:21.91ID:G0pyk3Iq0 古い皮袋に古い酒が残っているだけ
901866 (ワッチョイ db84-VNxU)
2021/06/20(日) 12:19:17.72ID:eRpGpEI30 そんなことはなかった
普通にフリーズするわ
普通にフリーズするわ
902名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-H/D2)
2021/06/20(日) 13:35:29.81ID:U8SqYJmIM 88に戻したらyoutubeにアップできなくなった
泣く泣く89入れた
Awesomebarをfalseにすればなんとか使えるレベルかな
あの仕様目が疲れるだけだと思うんだけど
泣く泣く89入れた
Awesomebarをfalseにすればなんとか使えるレベルかな
あの仕様目が疲れるだけだと思うんだけど
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba6-19dE)
2021/06/20(日) 13:42:02.16ID:FM/YlITS0 何のことを言ってるのかさっぱりわからない
904名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-VTjB)
2021/06/20(日) 14:10:49.62ID:yYqY2sZxa905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a30-qpnF)
2021/06/20(日) 15:28:22.02ID:GI+hFnIq0 ブックマークバー上のフォルダアイコンの色を変えられるようにしてほしい
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-wUFk)
2021/06/20(日) 15:34:07.78ID:zBnRftQn0 linuxでxautomationコマンドを使って自動操作をし続けてきたんだけど89にアップデートしたらブラウザがフリーズしまくり
毎回強制コマンド送って終了している状態。89.0.1でも治らず
根本的に欠陥あるんじゃないかと疑っている
毎回強制コマンド送って終了している状態。89.0.1でも治らず
根本的に欠陥あるんじゃないかと疑っている
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-PAIp)
2021/06/20(日) 15:41:53.51ID:tgKbboWV0 >>905
omni.jaの中のSVGファイル差し替えるなりuserChrome.cssでBase64化した画像差し込むなりすればいい
公式のUIの良し悪しは置いといて、全てが思い通りになることはないのだから自分で何とかするしかない
omni.jaの中のSVGファイル差し替えるなりuserChrome.cssでBase64化した画像差し込むなりすればいい
公式のUIの良し悪しは置いといて、全てが思い通りになることはないのだから自分で何とかするしかない
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-PAIp)
2021/06/20(日) 15:47:05.48ID:tgKbboWV0 ちなみにフォルダの色変えるだけなら
.bookmark-item[container] {fill: red !important;}
で行ける
フォルダごとに色分けられないし、線だけのアイコンで見にくいのは変わらないけど
.bookmark-item[container] {fill: red !important;}
で行ける
フォルダごとに色分けられないし、線だけのアイコンで見にくいのは変わらないけど
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-TbJT)
2021/06/20(日) 15:48:06.70ID:eamtjA0I0 >>905
これで変更
.bookmark-item[container] {
fill: red !important;
}
.bookmark-item[container][label="新しいフォルダー"] {
fill: green !important;
}
88までのフォルダ
https://u6.getuploader.com/script/download/2025
これで変更
.bookmark-item[container] {
fill: red !important;
}
.bookmark-item[container][label="新しいフォルダー"] {
fill: green !important;
}
88までのフォルダ
https://u6.getuploader.com/script/download/2025
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/20(日) 15:59:38.44ID:G0pyk3Iq0 userChrome.jsとかuserChrome.cssはコピペて済ませるしか無いとしても
インストールしているアドオンの一覧をエクスポートしたり
それを元にインストールする機能がないのだから、プロファイル流用したくなるのは仕方がない
拡張機能については。「トラブルシューティング情報」の「アドオン・からのコピベで作り上げた一覧表のテキストファイルから
true、falseを切り分け、一々寸ストールしかない
その場合、新たに名前を元にインストールするか、一覧を元にプロファイルからxpiを拾ってく来るしかない
めんどい作業だ
インストールしているアドオンの一覧をエクスポートしたり
それを元にインストールする機能がないのだから、プロファイル流用したくなるのは仕方がない
拡張機能については。「トラブルシューティング情報」の「アドオン・からのコピベで作り上げた一覧表のテキストファイルから
true、falseを切り分け、一々寸ストールしかない
その場合、新たに名前を元にインストールするか、一覧を元にプロファイルからxpiを拾ってく来るしかない
めんどい作業だ
911名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-19dE)
2021/06/20(日) 16:06:13.81ID:jrg50Aq+a912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766c-hhAf)
2021/06/20(日) 16:26:06.68ID:pcZttnIo0 >>910
バージョンアップの前にFirefoxフォルダをバックアップしねーの?
バージョンアップの前にFirefoxフォルダをバックアップしねーの?
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/20(日) 16:52:17.61ID:G0pyk3Iq0 ワロタ、プロファイルだけでなく、インストールフォルダーごと、コピペするなんてこともやってきた
色々不安定なことやらかしていたのだから、当然だろう
それで凌いできたのだ
色々不安定なことやらかしていたのだから、当然だろう
それで凌いできたのだ
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-hhAf)
2021/06/20(日) 17:09:11.01ID:8OF0yl1u0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/20(日) 17:16:23.66ID:G0pyk3Iq0 MS警備員出張乙
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abe-8z8n)
2021/06/20(日) 17:26:48.75ID:+WnKG7RB0 最近Chromeがハードウェアアクセラレーション有効だとやたら不安定になるから
クッソ久しぶりに火狐に戻ってきたけど随分UI激変したんだな
見た目が完全にChromeやんけ
クッソ久しぶりに火狐に戻ってきたけど随分UI激変したんだな
見た目が完全にChromeやんけ
917名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-19dE)
2021/06/20(日) 19:04:01.94ID:jrg50Aq+a918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a5-19dE)
2021/06/20(日) 19:05:00.63ID:w71MMSqF0 >>916
chromeは1タブでかすぎやねん
chromeは1タブでかすぎやねん
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb0-ur2W)
2021/06/20(日) 19:27:24.43ID:1Enh/B620920名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-wUFk)
2021/06/20(日) 20:02:39.34ID:EN9ZN+l8a 不具合があるからダウングレードできなくなってるんだろうけど
自己責任でcompatibility.ini書き換えれば読めるようになるよ
自己責任でcompatibility.ini書き換えれば読めるようになるよ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-oeha)
2021/06/20(日) 21:37:52.73ID:FRNla2Q40 EDGEもaptで管理できるからなあ
MS嫌悪な人はダメだろうけど
MS嫌悪な人はダメだろうけど
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af4-3RHv)
2021/06/20(日) 21:39:36.27ID:iDSRKjBT0 ねぇなんでぇFirefoxでGoogleダークテーマならなぃん
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b5-hhAf)
2021/06/20(日) 21:59:13.32ID:pZDr7s100 >>910
同期すればいいだけだろ
同期すればいいだけだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/20(日) 22:46:23.36ID:G0pyk3Iq0 ワロタ
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-wUFk)
2021/06/21(月) 09:55:11.21ID:DZJT1HPO0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/21(月) 10:46:43.67ID:bt/cPmO+0 投げ込み用のフォルダー以外、white指定して見えなくしたwww
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/21(月) 11:30:29.88ID:bt/cPmO+0 見えなくしたフォルダーは選択すると、見えなくしても見えちゃうけどね
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-8ohN)
2021/06/21(月) 14:59:09.90ID:dIDun9o90 mozilla-temp-filesフォルダにmozilla-temp-41というでかいファイルが作られたけど何なの?
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-oeha)
2021/06/21(月) 15:33:12.94ID:P6GvHYbV0 >>928
tempファイル
tempファイル
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4737-VTjB)
2021/06/21(月) 16:55:35.57ID:V+TOZNKb0 >>928
一時ファイル
一時ファイル
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f97-wUFk)
2021/06/21(月) 18:25:15.89ID:UTnHLrQw0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b36e-D7Eg)
2021/06/21(月) 21:26:20.65ID:Z/qFhuxc0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b376-TbJT)
2021/06/21(月) 21:34:16.44ID:iKme7bQY0 FirefoxでGoogleダークテーマはログイン関係なくボタンが出てきたり消えたりしてる
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-wUFk)
2021/06/21(月) 23:04:27.20ID:DM1Dgyu50 firefoxのホーム画面でいつも入力してたけど、今回のアプデでロケーションバー(URL欄)に入力した文字が表示されるようになった
需要があるからこうなったと思うから仕方ないけど何か違和感がある。首が若干上向かないといけないから痛い・・・
需要があるからこうなったと思うから仕方ないけど何か違和感がある。首が若干上向かないといけないから痛い・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-m5Ls)
2021/06/21(月) 23:06:25.42ID:qalFq9cK0 眼球を動かせない人なんだろうか...
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8e-pwZ/)
2021/06/21(月) 23:06:55.82ID:En31UlCi0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab0-i2+w)
2021/06/22(火) 01:13:25.62ID:JkVmTHmz0 あれってバグとかじゃなくて仕様変更ってことでいいの?
自分の場合はURLで検索するときあるから設定変更して戻したわ
自分の場合はURLで検索するときあるから設定変更して戻したわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 【ネトウヨ終了】大人気ユーチューバー「高市早苗のことをまともだと思うやつは私のコンテンツにさわらないでください」 [339712612]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 外務局長「中国さんごめんなさぁ...」小野田「中国なんかどうでもいいっ!」高市「首脳会談したい」マスコミ「立憲が悪いっ!!」 [237216734]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- アジフライ←不味くね?
