!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。
オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/
■前スレ
Mozilla Firefox Part372
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part373
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 2158-eufG)
2021/06/06(日) 09:35:15.70ID:sm+l+AyR00606512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-khlo)
2021/06/11(金) 07:14:25.28ID:VH0pbBlj0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031f-khlo)
2021/06/11(金) 08:02:09.25ID:ZTyzy26u0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036e-khlo)
2021/06/11(金) 08:05:37.46ID:dILXgVNv0 違う形で生き残っている モザイク
515名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YxcP)
2021/06/11(金) 08:22:50.40ID:oKOkf1Vnd そもそも多段が必要になるほどタブを開きっぱなしにしない件
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/11(金) 08:58:22.12ID:+wONO2h10 使っても二〜三段位までだけど、無いとそれはそれで不便
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-oCId)
2021/06/11(金) 09:02:56.78ID:N/rdIs1B0 86.0でやっとこさ自分好みのUIに出来てたものを今89.0にしてみたらやっぱり崩れる
もう一生86.0使うわ・・・
もう一生86.0使うわ・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-UXH1)
2021/06/11(金) 09:03:08.16ID:LTkxr7sK0 急に落ちたりしてなんか不安定っすね
519名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YxcP)
2021/06/11(金) 09:09:47.37ID:8zQDDMbrd 環境さらして一緒にトラブルシューティングしよ?
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-UXH1)
2021/06/11(金) 09:14:36.05ID:LTkxr7sK0 ツベでBGM聞きながら新しくツイ開くと必ず落ちる
新バージョンだめだこりゃ
新バージョンだめだこりゃ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-UXH1)
2021/06/11(金) 09:16:17.02ID:LTkxr7sK0 つうかツイ開くと落ちるなゴミやんけ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-E0Y3)
2021/06/11(金) 09:16:29.08ID:9uh1SDg90 多段タブはDonutからunDonut、Anciaまで
ディスプレイの三分の二を覆うくらいタブ開いてたが
Firefoxに移行してからは多段は止めた
ディスプレイの三分の二を覆うくらいタブ開いてたが
Firefoxに移行してからは多段は止めた
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a6-khlo)
2021/06/11(金) 09:28:04.69ID:WEYkXD+v0 >>520
まずは新規プロファイル
まずは新規プロファイル
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-khlo)
2021/06/11(金) 09:48:14.95ID:VH0pbBlj0 >>515
それは人それぞれだろw
それは人それぞれだろw
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-tD/8)
2021/06/11(金) 09:52:21.60ID:WcftkoZY0526名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd07-YxcP)
2021/06/11(金) 09:54:54.72ID:xOyl1Kf8d 多段使う人がいる一方で俺は金で解決した
マルチディスプレイ快適
マルチディスプレイ快適
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-CULy)
2021/06/11(金) 10:18:36.36ID:bzFkNuAh0 >>526
それ、おおらかでいい
それ、おおらかでいい
528名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-nisE)
2021/06/11(金) 10:37:40.39ID:1/VtSopga 背景を黒にしてるせいかインストーラーのアイコンが速度規制で止まっちゃってさ
上半分しか読み込めなかったように見える
画面調整しないとプレゼントボックスだとわからんよ…
上半分しか読み込めなかったように見える
画面調整しないとプレゼントボックスだとわからんよ…
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 635b-k+tW)
2021/06/11(金) 11:16:14.71ID:wVoIsxGr0 1.Firefox ver.56風のブックマークサイドバーフォルダにするCSS
【Fx56_bookmark_buttons.zip】を以下のURLからダウンロードする
https://www.userchrome.org/samples/Fx56_bookmark_buttons.zip
2.ヘルプ>トラブルシューティング情報>プロファイルフォルダー
3.ダブルクリックしてフォルダーを開く
4.プロファイルフォルダーの中に[chrom]フォルダーを新規作成
5.chromeフォルダー内に【userChrome.css】を新規作成
6.1.でダウンロードした【Fx56_bookmark_buttons.zip】を
プロファイルフォルダー内直下に解凍する
[userChrome-STARTER.css]に記述されてる
1行(@import url(userChrome_Fx56_bookmark_icons.css);)を
[userChrome.css]に記述して保存
※または[userChrome-STARTER.css]を[userChrome.css]にリネーム
してオリジナを削除でも可
7.about:config>サーチボックスuserprofで検索
8.toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueに
※ true で userChrome.css が有効になります
9.Firefox再起動でブックマークサイドバーフォルダがver.56風の
縦長黄色のアイコンに戻る
【Fx56_bookmark_buttons.zip】を以下のURLからダウンロードする
https://www.userchrome.org/samples/Fx56_bookmark_buttons.zip
2.ヘルプ>トラブルシューティング情報>プロファイルフォルダー
3.ダブルクリックしてフォルダーを開く
4.プロファイルフォルダーの中に[chrom]フォルダーを新規作成
5.chromeフォルダー内に【userChrome.css】を新規作成
6.1.でダウンロードした【Fx56_bookmark_buttons.zip】を
プロファイルフォルダー内直下に解凍する
[userChrome-STARTER.css]に記述されてる
1行(@import url(userChrome_Fx56_bookmark_icons.css);)を
[userChrome.css]に記述して保存
※または[userChrome-STARTER.css]を[userChrome.css]にリネーム
してオリジナを削除でも可
7.about:config>サーチボックスuserprofで検索
8.toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueに
※ true で userChrome.css が有効になります
9.Firefox再起動でブックマークサイドバーフォルダがver.56風の
縦長黄色のアイコンに戻る
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-xqx7)
2021/06/11(金) 11:48:53.00ID:UBW6Rlna0 browser.proton.enabledのテレメトリ送信が90のブランチにも入ったね
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-42hD)
2021/06/11(金) 13:39:59.54ID:Zpuh2rm+0 線が細いし間隔大きいし明るいテーマだと見難いしアイコンが簡略化で何だか・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff09-IjGM)
2021/06/11(金) 13:45:25.30ID:vxvo70ML0 アプデするごとに改悪に次ぐ改悪
ゴミカスなデザインとUIだけど、userChromeでいじれるからまだ使ってる
早くuserChromeも使えなくしてくれ、そしたら心置きなく他のブラウザに移行できる
ゴミカスなデザインとUIだけど、userChromeでいじれるからまだ使ってる
早くuserChromeも使えなくしてくれ、そしたら心置きなく他のブラウザに移行できる
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7310-42hD)
2021/06/11(金) 14:09:56.75ID:9q+5TC330 Hyde Tab bar only one Tabみたいなcssで普段はタブ自動隠しして
複数ウィンドウで使ってるけど、
これたぶんEdgeやChromeじゃできないよね。
複数ウィンドウで使ってるけど、
これたぶんEdgeやChromeじゃできないよね。
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-HdIF)
2021/06/11(金) 14:51:53.12ID:P1rL1Gst0 カスタマイズ大好き君は発達障害者かな?と思うくらい妙にこだわりが強いよね
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-42hD)
2021/06/11(金) 15:04:51.40ID:hvpDIPUS0 Edgeはオプションが複雑すぎ
履歴やクッキー消そうと思ってもどこから消すの?ブラックリストはどこから?ってレベル
他所を使うと分かるFx設定のシンプルさ
履歴やクッキー消そうと思ってもどこから消すの?ブラックリストはどこから?ってレベル
他所を使うと分かるFx設定のシンプルさ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-wP0n)
2021/06/11(金) 15:19:19.29ID:bnMo/ro00 え、そんなに削除メニューわからない?
537名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YxcP)
2021/06/11(金) 16:05:23.56ID:RisSCmned >>533
hydeなのか
hydeなのか
538名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YxcP)
2021/06/11(金) 16:09:35.58ID:RisSCmned >>534
それな
それな
539名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-42hD)
2021/06/11(金) 16:46:44.61ID:HYMdPdP6a NVIDIAドライバ466.63でBSOD(ブルスク)頻発するバグは、今日466.77が配信されて修正された
自分も入れたけどド安定
KeplerとTuringの人は更新必須、一応報告まで
自分も入れたけどド安定
KeplerとTuringの人は更新必須、一応報告まで
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0c-LEWQ)
2021/06/11(金) 18:02:09.12ID:gMDJssbj0 もう88のままでいいだろ
88の何が不満なんだ、ん?
88の何が不満なんだ、ん?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03be-42hD)
2021/06/11(金) 18:03:59.64ID:m/IWnHaa0 Proton最初はブッサイクだなーと思ったけど慣れちゃったわ
まさしくブスは三日で慣れるって奴だな、慣れるだけでブサイクなのは変わらんけど
ただこれ3年後くらいにまた新しいブサイクに勝手にチェンジするんだよなあ…
まさしくブスは三日で慣れるって奴だな、慣れるだけでブサイクなのは変わらんけど
ただこれ3年後くらいにまた新しいブサイクに勝手にチェンジするんだよなあ…
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-nisE)
2021/06/11(金) 18:24:25.37ID:JA9nsfek0 まあたしかにQuantumの前のUIがどうだったとか
全然思い出せないよね
全然思い出せないよね
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/11(金) 19:11:00.26ID:JfEaJLXc0 画面の領域は限られているから無駄でしかないスペースの使い方が許せないだけだ
Operaが常用になることがなかった原因もこれだ
角が丸だろうが角だろうが枠が青だろうがフォルダ(笑)の絵が枠だけだろうがどーでもいい
Operaが常用になることがなかった原因もこれだ
角が丸だろうが角だろうが枠が青だろうがフォルダ(笑)の絵が枠だけだろうがどーでもいい
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-42hD)
2021/06/11(金) 20:39:28.49ID:i261ThSk0 Firefox89にして接続が不安定になったり切れたりするようになってた件だけど
ルーターに必要以上に処理求めてダメージだしてるわこれ
他のブラウザだったら何にも起きないから
同時接続数やリクエスト数とかをやたらと大きい数字にして見かけ上の高速化ってのをまたやらかしてる気がする
12年位前にも似たような高速化でサーバーにダメージ与えて怒られてた記憶があるが
Firefoxの中の人いたらそのあたり確認頼むわ
ルーターに必要以上に処理求めてダメージだしてるわこれ
他のブラウザだったら何にも起きないから
同時接続数やリクエスト数とかをやたらと大きい数字にして見かけ上の高速化ってのをまたやらかしてる気がする
12年位前にも似たような高速化でサーバーにダメージ与えて怒られてた記憶があるが
Firefoxの中の人いたらそのあたり確認頼むわ
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038e-DId8)
2021/06/11(金) 20:41:08.77ID:CaC+SheR0 気がする
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-FbG0)
2021/06/11(金) 21:18:17.94ID:k8cQH02I0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-UXH1)
2021/06/11(金) 21:26:33.59ID:5vGEf4P10 同時接続数やリクエスト数はもう5年くらい前から変わっていないよ
89になってからの不具合なら別の原因だろう
89になってからの不具合なら別の原因だろう
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/11(金) 22:38:34.84ID:+wONO2h10549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-PiJu)
2021/06/11(金) 22:53:07.57ID:ndufMeNF0 つまらないくらい安定してるけどなあ
他のブラウザでできないようなカスタマイズしてるのが原因だろw
他のブラウザでできないようなカスタマイズしてるのが原因だろw
550544 (ワッチョイ 63cf-42hD)
2021/06/11(金) 23:00:33.08ID:i261ThSk0 過去のメモ探ってたら
似たようなサーバーやルーターに対する負荷で接続が不安定になったり切れたりしたのは
Firefox26より少し前あたりのようなので
2013年頃のFirefoxっぽい(Ffx21とか高速アップデートやらでぐちゃぐちゃだった時期)
似たようなサーバーやルーターに対する負荷で接続が不安定になったり切れたりしたのは
Firefox26より少し前あたりのようなので
2013年頃のFirefoxっぽい(Ffx21とか高速アップデートやらでぐちゃぐちゃだった時期)
551303 (テテンテンテン MM7f-5uuf)
2021/06/11(金) 23:06:02.49ID:3vxb+tgjM 家の子は、Driver IRQL not less or equalで、netio.sysがエラー吐いて青面になる
メモリやメインドライブ、電源などをチェックしたけど関係なさそうだし
もちろんドライバ周りもチェックしたし、ハードウェアアクセも試したけどダメ
87キツネに戻すと安定するから、やっぱ88キツネからが原因だと思う
メモリやメインドライブ、電源などをチェックしたけど関係なさそうだし
もちろんドライバ周りもチェックしたし、ハードウェアアクセも試したけどダメ
87キツネに戻すと安定するから、やっぱ88キツネからが原因だと思う
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/11(金) 23:27:27.63ID:+wONO2h10 それらが広く様々な環境で起こってる現象なら大騒ぎ
でも実際は
でも実際は
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-nisE)
2021/06/11(金) 23:31:37.91ID:JA9nsfek0 上でDownthemallで問題があった人がいたみたいに
何かのアドオンが問題起こしてたりするんじゃない?
何かのアドオンが問題起こしてたりするんじゃない?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1397-nisE)
2021/06/11(金) 23:42:51.11ID:JVayYKD70 88以降ならhttp3がらみかもね
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-42hD)
2021/06/11(金) 23:49:08.54ID:i261ThSk0 >>553
ありがと
でもDownthemall入れてないんだわ
ついでに
アドオン入れてない素のFirefox89、別PCで試してみたが同様に不安定になる
そろそろルーターも買い替え時期なので原因の一つはルーターなのだろうけど
他のブラウザだと正常動作なのが気になっているよ
ありがと
でもDownthemall入れてないんだわ
ついでに
アドオン入れてない素のFirefox89、別PCで試してみたが同様に不安定になる
そろそろルーターも買い替え時期なので原因の一つはルーターなのだろうけど
他のブラウザだと正常動作なのが気になっているよ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-42hD)
2021/06/12(土) 01:03:36.87ID:ULBMsa1K0 上部のバーって前からこれくらいの厚みだっけ
妙に邪魔に感じるんよな
あとタブの境目がわかりにくいんじゃ
妙に邪魔に感じるんよな
あとタブの境目がわかりにくいんじゃ
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff1e-9AKo)
2021/06/12(土) 02:06:50.31ID:GwmxEdkG0 何度も何度も何度も繰り返すのか
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/12(土) 02:23:23.02ID:jqOQF+W30 終わりのないのが『終わり』 それが『ゴールド・E・レクイエム』
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-42hD)
2021/06/12(土) 09:50:20.84ID:M1RW7tIW0 とにかく気に入らない
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0302-l016)
2021/06/12(土) 09:54:27.19ID:SxCXuvrf0 俺は慣れることにした
モニタがFHDでブックマークバーを常に表示にしてるからタブとツールバーの高さは狭くしたけど
それ以外はまんまで行く
モニタがFHDでブックマークバーを常に表示にしてるからタブとツールバーの高さは狭くしたけど
それ以外はまんまで行く
561名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YxcP)
2021/06/12(土) 09:59:58.63ID:Za3E1/NGd 「慣れれば問題ない」これに尽きる
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc4-riHR)
2021/06/12(土) 10:05:31.61ID:GfeoQ7Ej0563名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YxcP)
2021/06/12(土) 10:12:07.89ID:Za3E1/NGd それとこれとは別問題だろ
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-nisE)
2021/06/12(土) 10:13:14.12ID:UiuNz8A30 俺環だと88は段々重くなってクソウザかったが89はどうなるんかなあ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-khlo)
2021/06/12(土) 10:48:36.47ID:CPOi7Con0 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1528289 のせいで
勝手にテキストが選択されてしまうリグレッションだらけや
鬱陶し過ぎるやろ はよ直せハゲ
勝手にテキストが選択されてしまうリグレッションだらけや
鬱陶し過ぎるやろ はよ直せハゲ
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-iug0)
2021/06/12(土) 11:13:52.80ID:1O84kUsyM その「慣れ」は、やがて来る変更の「拒絶」の種となる
567名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-z2Y0)
2021/06/12(土) 11:36:46.02ID:U+BL26Dva >>562
それを糞も味噌も一緒という
それを糞も味噌も一緒という
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f07-3dCm)
2021/06/12(土) 11:37:33.01ID:DKXnI3B80 今回の騒動をきっかけにESRメインにする事にした
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-G4Qv)
2021/06/12(土) 11:59:23.02ID:GmZSHy8AM Quantumキッカケに乗り換えた組だけどこれは改悪だわ
QuantumみたいなスッキリとしたUIにしてくれや
OSネイティブな感じもほしい
QuantumみたいなスッキリとしたUIにしてくれや
OSネイティブな感じもほしい
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83da-8GVE)
2021/06/12(土) 12:23:49.74ID:yAnxhpyr0 慣れれば問題ないのはまあ間違いない
そして慣れられなかったユーザが一定数流出するのもまあ仕方ない
最大の問題はその流出数を上回る流入数が見込めないこと
そして慣れられなかったユーザが一定数流出するのもまあ仕方ない
最大の問題はその流出数を上回る流入数が見込めないこと
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/12(土) 12:44:22.06ID:+xSc6Rju0 ユーザ減っても好き勝手に仕事できれば問題ない、
と考えてるんだろうな糞UIチーム
味噌かw
と考えてるんだろうな糞UIチーム
味噌かw
572名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-42hD)
2021/06/12(土) 13:07:00.05ID:MQ6q2mq7a Proton使い易いよ
UIの幅が広がれば、マウス操作がやり易くなるという単純な理屈だ
広ければ広いほど操作しやすい
で、どこまで広くすれば良いかというところで、今回の幅に落ち着いたのだろう
UIの幅が広がれば、マウス操作がやり易くなるという単純な理屈だ
広ければ広いほど操作しやすい
で、どこまで広くすれば良いかというところで、今回の幅に落ち着いたのだろう
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-HdIF)
2021/06/12(土) 13:40:27.65ID:X0zYchz50 へー
protonの投票が遥かに上回っているね
このまま決まるだろう
protonの投票が遥かに上回っているね
このまま決まるだろう
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/12(土) 13:46:56.40ID:jqOQF+W30 >>572
>UIの幅が広がれば、マウス操作がやり易くなる
タッチ操作ならまだ分かる話だが… 不器用な人なのかね?
別に今までの間隔で全く苦労は無かったからさ
>広ければ広いほど操作しやすい
流石にこれは暴論
>UIの幅が広がれば、マウス操作がやり易くなる
タッチ操作ならまだ分かる話だが… 不器用な人なのかね?
別に今までの間隔で全く苦労は無かったからさ
>広ければ広いほど操作しやすい
流石にこれは暴論
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6343-HnPf)
2021/06/12(土) 13:48:33.12ID:Iu3giWLr0 >>555
IPv4で試してみる
デザインは前も古臭かったのでどうでも
コンテキストメニュの拡張タイトルの文字制限66文字は酷いから少なくしてというかバグじゃないのかというくらいデカい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2502415.jpg
IPv4で試してみる
デザインは前も古臭かったのでどうでも
コンテキストメニュの拡張タイトルの文字制限66文字は酷いから少なくしてというかバグじゃないのかというくらいデカい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2502415.jpg
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-t88l)
2021/06/12(土) 13:51:40.74ID:veYBfVdR0 Firefox ColorとuserChrome.cssでタブの高さ変更、ブックマークの行間詰める
でいい感じになったわ、スレに書いてくれた人、サンキューです
でいい感じになったわ、スレに書いてくれた人、サンキューです
577名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-7OAh)
2021/06/12(土) 13:53:07.00ID:g1CYplEyM Firefoxは9割がたこのままシェアを回復することなく消えるだろうけど、むしろ良くもった方だよ
現時点でもネスケの2倍長生きしてるんだから
現時点でもネスケの2倍長生きしてるんだから
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-t88l)
2021/06/12(土) 14:17:03.01ID:PcSMtE9SM ログインID切り替えたりするときにブラウザたくさんあったほうが便利だから
簡単に消えてもらっちゃ困るなw
簡単に消えてもらっちゃ困るなw
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038e-DId8)
2021/06/12(土) 14:18:35.64ID:AffqZjhV0 それは別プロファイルでいいだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f76-FNDo)
2021/06/12(土) 14:35:33.41ID:omZjfM5Z0 コンテナタブでいい
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/12(土) 14:45:58.09ID:+xSc6Rju0 2 ,3台あればいい
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31a-Cdqd)
2021/06/12(土) 15:31:53.37ID:kdImy6A50 誰か教えて。
テーマの設定にライト・ダークがあるじゃん。
ライトテーマに設定してuserChrome.cssを書き換えた場合、
ダークテーマに設定すると上で書き換えてるツールバーの周辺だけライトテーマになるんだけど(当然なんだけどね)
これをダークテーマに設定するとライトテーマ用に書き換えたuserChrome.cssの内容を読み込まないようにするのはどうしたらいいのかな?
テーマの設定にライト・ダークがあるじゃん。
ライトテーマに設定してuserChrome.cssを書き換えた場合、
ダークテーマに設定すると上で書き換えてるツールバーの周辺だけライトテーマになるんだけど(当然なんだけどね)
これをダークテーマに設定するとライトテーマ用に書き換えたuserChrome.cssの内容を読み込まないようにするのはどうしたらいいのかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-l016)
2021/06/12(土) 16:18:20.63ID:igH7/vSz0 おい更新したらインターフェイスが糞見づらくなったぞ
耐えられねぇ・・・
耐えられねぇ・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6343-HnPf)
2021/06/12(土) 16:19:07.67ID:Iu3giWLr0 >>582
せっかくデフォルトで変数なのに要素指定してカラーで上書きしてるからじゃない?
せっかくデフォルトで変数なのに要素指定してカラーで上書きしてるからじゃない?
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437c-42hD)
2021/06/12(土) 16:55:32.29ID:wVe8R+zH0 Firefox Colorを搭載するのと
ブックマークをコンパクトに整理
あとやっとくべきことってある?
ブックマークをコンパクトに整理
あとやっとくべきことってある?
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/12(土) 17:14:39.39ID:zJ4rH0x90 プロファイル全体のバックアップ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31a-Cdqd)
2021/06/12(土) 17:16:49.76ID:kdImy6A50588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e8-2tDe)
2021/06/12(土) 17:27:47.70ID:Pl0kgCZU0 Chromeに抜かれ、Safariに抜かれ、Edgeに抜かれ・・・、振り向けばOpera・・・。
後2年くらいで5%切るのかな?
5%切ったらもう誰もWeb側で動作確認とか対応とかしなくなるから、
動作不良まみれのブラウザになるんだろうな。
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/worldwide/#quarterly-200901-202101
Linux版も正式版できそうだし、今のうちにEdgeに少しずつ乗り換えねば。
後2年くらいで5%切るのかな?
5%切ったらもう誰もWeb側で動作確認とか対応とかしなくなるから、
動作不良まみれのブラウザになるんだろうな。
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/worldwide/#quarterly-200901-202101
Linux版も正式版できそうだし、今のうちにEdgeに少しずつ乗り換えねば。
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-l016)
2021/06/12(土) 17:31:37.35ID:igH7/vSz0 IE死んでからずっとメインだったけど流石にもう無理だわ
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9326-ezv9)
2021/06/12(土) 17:33:20.12ID:z/gKclYt0 更新してから動画再生の始まりが遅くい
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbe-khlo)
2021/06/12(土) 18:00:54.79ID:FO+PjkOo0 惰性で使ってたけど今回思い切ってchromeに移行した。使い勝手が違うところもあるが、もう慣れた
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-42hD)
2021/06/12(土) 18:28:48.32ID:KUuT8gkr0 もう戻ってくんなよ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/12(土) 18:36:31.47ID:jqOQF+W30 ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン(決別宣言)
↓
|´-`)チラッチラッ(結局定期的にスレを覗く)
で、バージョンアップの時に
「我慢して使って来たけどもう無理。他に乗り換えるわ」で
同じ事を延々と繰り返し もう趣味なんだと思う
↓
|´-`)チラッチラッ(結局定期的にスレを覗く)
で、バージョンアップの時に
「我慢して使って来たけどもう無理。他に乗り換えるわ」で
同じ事を延々と繰り返し もう趣味なんだと思う
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-khlo)
2021/06/12(土) 18:37:19.05ID:tfVnSaY40 明日も来るよ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-NjyN)
2021/06/12(土) 18:46:37.54ID:hpdq/Ffo0 メニューの隙間がうざいよう
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 635b-k+tW)
2021/06/12(土) 18:51:34.32ID:96OdUNbo0 about:config で browser.proton.enabled を false に設定して以前のUIに戻す
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/12(土) 18:53:12.86ID:jqOQF+W30 …は、いずれ潰される一時凌ぎなので非推奨
別の方法を探りましょう
別の方法を探りましょう
598名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-urHu)
2021/06/12(土) 19:04:07.04ID:2LmSHcQsM Chromeは使いたくない
何が悲しくて、Googleに情報抜かれながらブラウジングしなければいけないのか
何が悲しくて、Googleに情報抜かれながらブラウジングしなければいけないのか
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 635b-k+tW)
2021/06/12(土) 19:22:25.36ID:96OdUNbo0 about:config で browser.proton.enabled を false に設定して以前のUIに戻す
1.レジストリエディタを起動する
2.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefoxを開く
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies配下にMozilla\Firefoxがない場合は、「Mozilla」->「Firefox」と順番にキーを作成する
4.Firefox内でDWORD値(32ビット)「DisableAppUpdate」を作り、”1”に設定する
5.レジストリエディタを閉じる
6.Firefoxを再起動する
ヘルプの「Firefoxについて」を開き、「システム管理者により、更新が無効化されています」となっているのを確認する。
1.レジストリエディタを起動する
2.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefoxを開く
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies配下にMozilla\Firefoxがない場合は、「Mozilla」->「Firefox」と順番にキーを作成する
4.Firefox内でDWORD値(32ビット)「DisableAppUpdate」を作り、”1”に設定する
5.レジストリエディタを閉じる
6.Firefoxを再起動する
ヘルプの「Firefoxについて」を開き、「システム管理者により、更新が無効化されています」となっているのを確認する。
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/12(土) 19:36:59.57ID:+xSc6Rju0 >>598
何が悲しうて、が本来の言い方だぞ
何が悲しうて、が本来の言い方だぞ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-vPGW)
2021/06/12(土) 19:44:35.43ID:BkO4aeUCd 一緒やん
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-bxSN)
2021/06/12(土) 19:56:24.48ID:jcmHeb4s0 何が悲しくて>>600 はそんなこと書いたん?
きっと関西人なんだろうけど
きっと関西人なんだろうけど
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/12(土) 19:59:04.67ID:+xSc6Rju0 >>602
いや、この言い回しの起源が関西なんだよ
いや、この言い回しの起源が関西なんだよ
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/12(土) 20:12:39.54ID:+xSc6Rju0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-bxSN)
2021/06/12(土) 20:21:07.65ID:jcmHeb4s0 ご高説嬉しゅう承りました
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-t88l)
2021/06/12(土) 20:32:31.22ID:JXabPdWs0 アスペっぽい
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-tD/8)
2021/06/12(土) 20:32:40.20ID:cxpJsNj60 >>589
前に戻せるうちはいいけど、このUIが強制になったらクロムかエッジがメインになるな
前に戻せるうちはいいけど、このUIが強制になったらクロムかエッジがメインになるな
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff73-fJ1+)
2021/06/12(土) 20:36:16.76ID:zWeByByG0 勉強になりますでんねん
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-t88l)
2021/06/12(土) 20:44:36.36ID:c5kw0wA70 >>574
フィッツの法則って知ってる?
フィッツの法則って知ってる?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-5uuf)
2021/06/12(土) 20:45:00.44ID:BLkBMY2sM Chromium系でいいのない?
いまkinzaっていうの試してるけど、かゆいところに手が届かない、
いまkinzaっていうの試してるけど、かゆいところに手が届かない、
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/12(土) 20:47:50.02ID:+xSc6Rju0 >>599
オレはpolicies.jsonでやった
オレはpolicies.jsonでやった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【ホタテ】中国が水産物輸入停止を伝達「ビクビクしながら…」北海道の水産業者からは落胆の声 [おっさん友の会★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- 【画像】外務省局長のあの写真、日本側に無許可で撮影されたものだったwwwwwwwww [834922174]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- どなたかpaypay5000円貸してくれませんか?25日に6000円にして返します
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
- NvidiaとADM、ローエンドモデルのグラボの生産を終了wwwww VRAM高騰による原価割れのため [197015205]
