!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。
オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/
■前スレ
Mozilla Firefox Part372
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part373
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 2158-eufG)
2021/06/06(日) 09:35:15.70ID:sm+l+AyR00606461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d76-IO17)
2021/06/10(木) 13:12:26.88ID:ild072KK0 >>447
とりあえずこれだけ適用させた。ありがとう。
とりあえずこれだけ適用させた。ありがとう。
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a0c-lji7)
2021/06/10(木) 13:14:23.90ID:GdDLzbVL0 なんでこうカスタマイズしてナンボのブラウザが仕様変更しまくるかね
463450 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/10(木) 13:14:59.49ID:X4yGbaDx0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-IO17)
2021/06/10(木) 13:23:21.80ID:0Y8hft2T0 :rootのやつはuserChrome.cssの一番上のほうに書かないと効かないんじゃないの
しらんけど
しらんけど
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 958e-tgfA)
2021/06/10(木) 13:27:57.36ID:xLixxVm/0 OSじゃないの?
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91a-Qqtb)
2021/06/10(木) 13:47:14.24ID:RZKKh0xc0467450 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/10(木) 13:54:57.60ID:X4yGbaDx0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 14:28:14.87ID:agr98n220 :root - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/:root
:root
CSS の :root 疑似クラスは、文書を表すツリーのルート要素を選択します。 HTML では、 :root は <html> 要素を表し、詳細度が高いことを除けば html セレクターと同等です。
/* 文書のルート要素(HTML の場合は <html>)を選択 */
:root {
background: yellow;
}
構文
:root
例
:root はグローバルの CSS 変数を宣言するのに便利です。
:root {
--main-color: hotpink;
--pane-padding: 5px 42px;
}
>>460で宣言されているのはCSS変数だから、その変数をどこで使用しているのかによって異なる
もし宣言だけして使用してないなら意味ない
で、この--focus-outline-colorってどのCSSで使われてるの?
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/:root
:root
CSS の :root 疑似クラスは、文書を表すツリーのルート要素を選択します。 HTML では、 :root は <html> 要素を表し、詳細度が高いことを除けば html セレクターと同等です。
/* 文書のルート要素(HTML の場合は <html>)を選択 */
:root {
background: yellow;
}
構文
:root
例
:root はグローバルの CSS 変数を宣言するのに便利です。
:root {
--main-color: hotpink;
--pane-padding: 5px 42px;
}
>>460で宣言されているのはCSS変数だから、その変数をどこで使用しているのかによって異なる
もし宣言だけして使用してないなら意味ない
で、この--focus-outline-colorってどのCSSで使われてるの?
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91c-p9zx)
2021/06/10(木) 14:31:36.43ID:jrWCdt4A0 つべのアイコン押したら再生までされるのかよ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 14:38:30.39ID:agr98n220 CSS カスタムプロパティ (変数) の使用 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Using_CSS_custom_properties
カスタムプロパティ (CSS 変数やカスケード変数と呼ばれることもあります) は、 CSS の作者によって作成され、文書全体で再利用可能な特定の値を含むエンティティです。
それらは、カスタムプロパティ記法 (たとえば、--main-color: black;) によって設定し、 var() 関数 (たとえば、 color: var(--main-color);) を使ってアクセスします。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Using_CSS_custom_properties
カスタムプロパティ (CSS 変数やカスケード変数と呼ばれることもあります) は、 CSS の作者によって作成され、文書全体で再利用可能な特定の値を含むエンティティです。
それらは、カスタムプロパティ記法 (たとえば、--main-color: black;) によって設定し、 var() 関数 (たとえば、 color: var(--main-color);) を使ってアクセスします。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-p9zx)
2021/06/10(木) 14:43:30.81ID:SQ8G6+RS0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91a-Qqtb)
2021/06/10(木) 14:52:13.41ID:RZKKh0xc0 うーん
とかかまってちゃん語使われても^^;;
とかかまってちゃん語使われても^^;;
473450 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/10(木) 14:57:58.35ID:X4yGbaDx0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91a-Qqtb)
2021/06/10(木) 15:12:14.82ID:RZKKh0xc0 >>473
ごめんね。UIの話をしてるんだと思ってたから。
ページのIDなどの枠を変えたいのならuserContent.cssへ
input {
border: 5px solid #990000 !important;
}
などを追加すればいいんじゃない?
ごめんね。UIの話をしてるんだと思ってたから。
ページのIDなどの枠を変えたいのならuserContent.cssへ
input {
border: 5px solid #990000 !important;
}
などを追加すればいいんじゃない?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-IO17)
2021/06/10(木) 15:59:41.82ID:0Y8hft2T0476450 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/10(木) 16:34:51.77ID:X4yGbaDx0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-+F5w)
2021/06/10(木) 16:38:41.30ID:z+cwCYARM >>462
サポート外だから
内部動作の変更をサポートしてしまうと機能の追加や変更、バグの修正がしにくくなる
レガシーアドオンが廃止されたのもそれらがFirefoxの内部動作を変更するものだったから。
サポート外だから
内部動作の変更をサポートしてしまうと機能の追加や変更、バグの修正がしにくくなる
レガシーアドオンが廃止されたのもそれらがFirefoxの内部動作を変更するものだったから。
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-j/3Z)
2021/06/10(木) 16:51:04.63ID:B3UruNnm0 結局カスタマイズできないchromeの方が正しかったと言える
もう遅いがFirefoxも追随していくことは間違いないだろう!
もう遅いがFirefoxも追随していくことは間違いないだろう!
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa3-96vv)
2021/06/10(木) 16:57:35.93ID:e1W2IuLB0 高速化のためuserChromeを廃止したのに必須になるとか酷すぎる顛末
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-gHF8)
2021/06/10(木) 17:00:46.11ID:bqIS89Bu0 モジラ「その気になればuserChromeを消すことだってできるぞ」
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-IO17)
2021/06/10(木) 17:04:08.41ID:U6g2BYVl0 userChromeなんて一度も使ったことないけど?
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-p9zx)
2021/06/10(木) 17:08:33.50ID:bCuI7VZJ0 >>455
これ反対派の票をPhotonとAustralisに分散して少なく見せる手法な騙されるなよ
これ反対派の票をPhotonとAustralisに分散して少なく見せる手法な騙されるなよ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 551f-IO17)
2021/06/10(木) 17:20:21.16ID:GWfvrJyW0 6年前の2コアのノートに入れたら立ち上がりが10秒くらいかかって驚いた。
マイクロソフト・エッジだと1秒以内、この違いには驚いた。
youtubeの再生も、再生窓がちょっとま真っ黒、呆れた。
SSDで6コアのデスクトップではそんなことないんだが、2コア4ギガメモリーのWIN10ノートじゃ使えないね、これ。
マイクロソフト・エッジだと1秒以内、この違いには驚いた。
youtubeの再生も、再生窓がちょっとま真っ黒、呆れた。
SSDで6コアのデスクトップではそんなことないんだが、2コア4ギガメモリーのWIN10ノートじゃ使えないね、これ。
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6db1-ipMt)
2021/06/10(木) 17:28:29.97ID:AJZrlDiw0 >>483
おまかん乙。
おまかん乙。
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 17:40:41.18ID:agr98n220 >>482
合計しても負けてるじゃん
合計しても負けてるじゃん
486名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/10(木) 17:43:33.89ID:SOaNrLHoa487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 17:46:41.67ID:agr98n220 いやfirefoxも起動一秒以下なんだが…
ハードディスクというオチじゃないよな?
ハードディスクというオチじゃないよな?
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 551f-IO17)
2021/06/10(木) 17:48:12.02ID:GWfvrJyW0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 17:49:55.69ID:agr98n220 Firefox の起動に時間がかかる | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-takes-long-time-start-up
エッジもクロームの拡張使えるとウワサに聞いたがな
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-takes-long-time-start-up
エッジもクロームの拡張使えるとウワサに聞いたがな
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 551f-IO17)
2021/06/10(木) 17:53:39.99ID:GWfvrJyW0 >>489
どれもひっかからないね。
HPなんか何にもないグーグルにしてもいっしょだったし、ウィルス対策もWIN10標準だし、アドオン無しだし。
つーか、同じ環境でエッジなら早いんだわ。
もう、SSD専用ソフトかな、これ。
どれもひっかからないね。
HPなんか何にもないグーグルにしてもいっしょだったし、ウィルス対策もWIN10標準だし、アドオン無しだし。
つーか、同じ環境でエッジなら早いんだわ。
もう、SSD専用ソフトかな、これ。
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 18:00:33.96ID:agr98n220 新規プロファイルでも変わらず?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d76-+F5w)
2021/06/10(木) 18:04:17.74ID:kP2+AsVl0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1512-IO17)
2021/06/10(木) 18:06:43.79ID:UsbqZ81P0 俺の場合は起動めちゃ早くなったな
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-IO17)
2021/06/10(木) 18:09:16.56ID:0Y8hft2T0 >>476
Yahooのログインのボックスの枠ならこれで色変えられると思う
input:focus{ border:1px solid #000 !important;}
ただこれをするとGoogleとかの検索ボックスクリックしたときに変な枠が付くので
@-moz-document domain(google.com) {
input:focus{
border:inherit !important;
}
}
とかで適用しないサイト書かないといけないので面倒
それか逆に色を変えるサイトだけ指定するか
Yahooのログインのボックスの枠ならこれで色変えられると思う
input:focus{ border:1px solid #000 !important;}
ただこれをするとGoogleとかの検索ボックスクリックしたときに変な枠が付くので
@-moz-document domain(google.com) {
input:focus{
border:inherit !important;
}
}
とかで適用しないサイト書かないといけないので面倒
それか逆に色を変えるサイトだけ指定するか
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-IO17)
2021/06/10(木) 18:21:12.29ID:U6g2BYVl0 >>490
NightlyだけどHDDの古い3世代i5ノートでも起動速度はFirefox>Edge>Chromeだよ
NightlyだけどHDDの古い3世代i5ノートでも起動速度はFirefox>Edge>Chromeだよ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 18:30:30.15ID:agr98n220 >>490
SpeedyFox - Boost Firefox, Skype, Chrome, Thunderbird in a Single Click!
https://crystalidea.com/speedyfox
SQliteを最適化してくれるそうだ
SpeedyFox - Boost Firefox, Skype, Chrome, Thunderbird in a Single Click!
https://crystalidea.com/speedyfox
SQliteを最適化してくれるそうだ
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-IO17)
2021/06/10(木) 18:35:01.54ID:U6g2BYVl0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 18:47:45.56ID:agr98n220 あとは常駐化するくらいかな
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbe-GYTT)
2021/06/10(木) 19:27:05.30ID:ii7QIGrh0 >>433
古いfirefox(62以前)を使い捨てプロファイルで起動してそこから新しいfirefoxのブックマークツールバーにdndでコピー
…というのが難しい場合は
このページの download リンクをクリックして smart-bookmarks-ja.html をダウンロード:
https://pastebin.com/J8sf158Y
このHTMLファイルを
ブラウジングライブラリー (Ctrl+Shift+O)
インポートとバックアップ(I) メニュー
HTML からインポート(I)... で開いて取り込めば
「よく見るページ」を含む「スマートブックマーク」というフォルダが「ブックマークメニュー」の中に追加されます
古いfirefox(62以前)を使い捨てプロファイルで起動してそこから新しいfirefoxのブックマークツールバーにdndでコピー
…というのが難しい場合は
このページの download リンクをクリックして smart-bookmarks-ja.html をダウンロード:
https://pastebin.com/J8sf158Y
このHTMLファイルを
ブラウジングライブラリー (Ctrl+Shift+O)
インポートとバックアップ(I) メニュー
HTML からインポート(I)... で開いて取り込めば
「よく見るページ」を含む「スマートブックマーク」というフォルダが「ブックマークメニュー」の中に追加されます
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6db1-ipMt)
2021/06/10(木) 19:53:59.08ID:AJZrlDiw0 Chroniumになる前のEdgeがダントツで速かったな。
AtomZ3000シリーズとMMCを搭載したWindowsタブでもさほどいらいらしないほど速かった。
Firefoxもその後マルチスレッド化などしたものの、Core mなどのCPUを搭載した省電力PCでは結構重い。
アドオンにもよるだろうけどさ。
AtomZ3000シリーズとMMCを搭載したWindowsタブでもさほどいらいらしないほど速かった。
Firefoxもその後マルチスレッド化などしたものの、Core mなどのCPUを搭載した省電力PCでは結構重い。
アドオンにもよるだろうけどさ。
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cf-CRoL)
2021/06/10(木) 20:46:13.88ID:0IVhwKM+0 締め切りまで後6日
https://i.imgur.com/eq5aMwq.png
https://i.imgur.com/eq5aMwq.png
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6db1-ipMt)
2021/06/10(木) 21:27:55.33ID:AJZrlDiw0 firefoxには大きな不満はないので新技術への対応とバグフィックスを行いつつ、UIチームは全力でFitefoxRealityを使いやすくしてくれないものか。
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35da-S+QB)
2021/06/10(木) 21:31:54.62ID:vP2gouNv0 くれない
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
2021/06/10(木) 22:23:34.93ID:+J5qJojL0 にそまーたーこのOREO
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1e-nisE)
2021/06/11(金) 01:18:58.08ID:4c/4gS/b0 多段タブは、ありゃもう病気としか・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2306-nisE)
2021/06/11(金) 01:46:06.03ID:WatEg+kF0 タブの境界とブックマークの白フォルダ以外はまぁいいわ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-HdIF)
2021/06/11(金) 02:28:11.00ID:P1rL1Gst0508450 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/11(金) 02:30:49.21ID:+wONO2h10509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff50-5uWJ)
2021/06/11(金) 02:59:25.55ID:Z+wh+aZs0 このスレを見てるとFirefoxのシェアが下がり続けるのも頷けるわ
まともなやつほど去って行く負のスパイラルが出来上がっている
まともなやつほど去って行く負のスパイラルが出来上がっている
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-CULy)
2021/06/11(金) 03:42:55.40ID:bzFkNuAh0 つまり、去らずに残ってるのは、
511名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-t88l)
2021/06/11(金) 04:56:15.51ID:wanMrxXmM ネットスケープ・ナビゲーター狂信者の残党w
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-khlo)
2021/06/11(金) 07:14:25.28ID:VH0pbBlj0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031f-khlo)
2021/06/11(金) 08:02:09.25ID:ZTyzy26u0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036e-khlo)
2021/06/11(金) 08:05:37.46ID:dILXgVNv0 違う形で生き残っている モザイク
515名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YxcP)
2021/06/11(金) 08:22:50.40ID:oKOkf1Vnd そもそも多段が必要になるほどタブを開きっぱなしにしない件
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/11(金) 08:58:22.12ID:+wONO2h10 使っても二〜三段位までだけど、無いとそれはそれで不便
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-oCId)
2021/06/11(金) 09:02:56.78ID:N/rdIs1B0 86.0でやっとこさ自分好みのUIに出来てたものを今89.0にしてみたらやっぱり崩れる
もう一生86.0使うわ・・・
もう一生86.0使うわ・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-UXH1)
2021/06/11(金) 09:03:08.16ID:LTkxr7sK0 急に落ちたりしてなんか不安定っすね
519名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YxcP)
2021/06/11(金) 09:09:47.37ID:8zQDDMbrd 環境さらして一緒にトラブルシューティングしよ?
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-UXH1)
2021/06/11(金) 09:14:36.05ID:LTkxr7sK0 ツベでBGM聞きながら新しくツイ開くと必ず落ちる
新バージョンだめだこりゃ
新バージョンだめだこりゃ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-UXH1)
2021/06/11(金) 09:16:17.02ID:LTkxr7sK0 つうかツイ開くと落ちるなゴミやんけ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-E0Y3)
2021/06/11(金) 09:16:29.08ID:9uh1SDg90 多段タブはDonutからunDonut、Anciaまで
ディスプレイの三分の二を覆うくらいタブ開いてたが
Firefoxに移行してからは多段は止めた
ディスプレイの三分の二を覆うくらいタブ開いてたが
Firefoxに移行してからは多段は止めた
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a6-khlo)
2021/06/11(金) 09:28:04.69ID:WEYkXD+v0 >>520
まずは新規プロファイル
まずは新規プロファイル
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-khlo)
2021/06/11(金) 09:48:14.95ID:VH0pbBlj0 >>515
それは人それぞれだろw
それは人それぞれだろw
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-tD/8)
2021/06/11(金) 09:52:21.60ID:WcftkoZY0526名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd07-YxcP)
2021/06/11(金) 09:54:54.72ID:xOyl1Kf8d 多段使う人がいる一方で俺は金で解決した
マルチディスプレイ快適
マルチディスプレイ快適
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-CULy)
2021/06/11(金) 10:18:36.36ID:bzFkNuAh0 >>526
それ、おおらかでいい
それ、おおらかでいい
528名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-nisE)
2021/06/11(金) 10:37:40.39ID:1/VtSopga 背景を黒にしてるせいかインストーラーのアイコンが速度規制で止まっちゃってさ
上半分しか読み込めなかったように見える
画面調整しないとプレゼントボックスだとわからんよ…
上半分しか読み込めなかったように見える
画面調整しないとプレゼントボックスだとわからんよ…
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 635b-k+tW)
2021/06/11(金) 11:16:14.71ID:wVoIsxGr0 1.Firefox ver.56風のブックマークサイドバーフォルダにするCSS
【Fx56_bookmark_buttons.zip】を以下のURLからダウンロードする
https://www.userchrome.org/samples/Fx56_bookmark_buttons.zip
2.ヘルプ>トラブルシューティング情報>プロファイルフォルダー
3.ダブルクリックしてフォルダーを開く
4.プロファイルフォルダーの中に[chrom]フォルダーを新規作成
5.chromeフォルダー内に【userChrome.css】を新規作成
6.1.でダウンロードした【Fx56_bookmark_buttons.zip】を
プロファイルフォルダー内直下に解凍する
[userChrome-STARTER.css]に記述されてる
1行(@import url(userChrome_Fx56_bookmark_icons.css);)を
[userChrome.css]に記述して保存
※または[userChrome-STARTER.css]を[userChrome.css]にリネーム
してオリジナを削除でも可
7.about:config>サーチボックスuserprofで検索
8.toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueに
※ true で userChrome.css が有効になります
9.Firefox再起動でブックマークサイドバーフォルダがver.56風の
縦長黄色のアイコンに戻る
【Fx56_bookmark_buttons.zip】を以下のURLからダウンロードする
https://www.userchrome.org/samples/Fx56_bookmark_buttons.zip
2.ヘルプ>トラブルシューティング情報>プロファイルフォルダー
3.ダブルクリックしてフォルダーを開く
4.プロファイルフォルダーの中に[chrom]フォルダーを新規作成
5.chromeフォルダー内に【userChrome.css】を新規作成
6.1.でダウンロードした【Fx56_bookmark_buttons.zip】を
プロファイルフォルダー内直下に解凍する
[userChrome-STARTER.css]に記述されてる
1行(@import url(userChrome_Fx56_bookmark_icons.css);)を
[userChrome.css]に記述して保存
※または[userChrome-STARTER.css]を[userChrome.css]にリネーム
してオリジナを削除でも可
7.about:config>サーチボックスuserprofで検索
8.toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueに
※ true で userChrome.css が有効になります
9.Firefox再起動でブックマークサイドバーフォルダがver.56風の
縦長黄色のアイコンに戻る
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-xqx7)
2021/06/11(金) 11:48:53.00ID:UBW6Rlna0 browser.proton.enabledのテレメトリ送信が90のブランチにも入ったね
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-42hD)
2021/06/11(金) 13:39:59.54ID:Zpuh2rm+0 線が細いし間隔大きいし明るいテーマだと見難いしアイコンが簡略化で何だか・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff09-IjGM)
2021/06/11(金) 13:45:25.30ID:vxvo70ML0 アプデするごとに改悪に次ぐ改悪
ゴミカスなデザインとUIだけど、userChromeでいじれるからまだ使ってる
早くuserChromeも使えなくしてくれ、そしたら心置きなく他のブラウザに移行できる
ゴミカスなデザインとUIだけど、userChromeでいじれるからまだ使ってる
早くuserChromeも使えなくしてくれ、そしたら心置きなく他のブラウザに移行できる
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7310-42hD)
2021/06/11(金) 14:09:56.75ID:9q+5TC330 Hyde Tab bar only one Tabみたいなcssで普段はタブ自動隠しして
複数ウィンドウで使ってるけど、
これたぶんEdgeやChromeじゃできないよね。
複数ウィンドウで使ってるけど、
これたぶんEdgeやChromeじゃできないよね。
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-HdIF)
2021/06/11(金) 14:51:53.12ID:P1rL1Gst0 カスタマイズ大好き君は発達障害者かな?と思うくらい妙にこだわりが強いよね
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-42hD)
2021/06/11(金) 15:04:51.40ID:hvpDIPUS0 Edgeはオプションが複雑すぎ
履歴やクッキー消そうと思ってもどこから消すの?ブラックリストはどこから?ってレベル
他所を使うと分かるFx設定のシンプルさ
履歴やクッキー消そうと思ってもどこから消すの?ブラックリストはどこから?ってレベル
他所を使うと分かるFx設定のシンプルさ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-wP0n)
2021/06/11(金) 15:19:19.29ID:bnMo/ro00 え、そんなに削除メニューわからない?
537名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YxcP)
2021/06/11(金) 16:05:23.56ID:RisSCmned >>533
hydeなのか
hydeなのか
538名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YxcP)
2021/06/11(金) 16:09:35.58ID:RisSCmned >>534
それな
それな
539名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-42hD)
2021/06/11(金) 16:46:44.61ID:HYMdPdP6a NVIDIAドライバ466.63でBSOD(ブルスク)頻発するバグは、今日466.77が配信されて修正された
自分も入れたけどド安定
KeplerとTuringの人は更新必須、一応報告まで
自分も入れたけどド安定
KeplerとTuringの人は更新必須、一応報告まで
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0c-LEWQ)
2021/06/11(金) 18:02:09.12ID:gMDJssbj0 もう88のままでいいだろ
88の何が不満なんだ、ん?
88の何が不満なんだ、ん?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03be-42hD)
2021/06/11(金) 18:03:59.64ID:m/IWnHaa0 Proton最初はブッサイクだなーと思ったけど慣れちゃったわ
まさしくブスは三日で慣れるって奴だな、慣れるだけでブサイクなのは変わらんけど
ただこれ3年後くらいにまた新しいブサイクに勝手にチェンジするんだよなあ…
まさしくブスは三日で慣れるって奴だな、慣れるだけでブサイクなのは変わらんけど
ただこれ3年後くらいにまた新しいブサイクに勝手にチェンジするんだよなあ…
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-nisE)
2021/06/11(金) 18:24:25.37ID:JA9nsfek0 まあたしかにQuantumの前のUIがどうだったとか
全然思い出せないよね
全然思い出せないよね
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/11(金) 19:11:00.26ID:JfEaJLXc0 画面の領域は限られているから無駄でしかないスペースの使い方が許せないだけだ
Operaが常用になることがなかった原因もこれだ
角が丸だろうが角だろうが枠が青だろうがフォルダ(笑)の絵が枠だけだろうがどーでもいい
Operaが常用になることがなかった原因もこれだ
角が丸だろうが角だろうが枠が青だろうがフォルダ(笑)の絵が枠だけだろうがどーでもいい
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-42hD)
2021/06/11(金) 20:39:28.49ID:i261ThSk0 Firefox89にして接続が不安定になったり切れたりするようになってた件だけど
ルーターに必要以上に処理求めてダメージだしてるわこれ
他のブラウザだったら何にも起きないから
同時接続数やリクエスト数とかをやたらと大きい数字にして見かけ上の高速化ってのをまたやらかしてる気がする
12年位前にも似たような高速化でサーバーにダメージ与えて怒られてた記憶があるが
Firefoxの中の人いたらそのあたり確認頼むわ
ルーターに必要以上に処理求めてダメージだしてるわこれ
他のブラウザだったら何にも起きないから
同時接続数やリクエスト数とかをやたらと大きい数字にして見かけ上の高速化ってのをまたやらかしてる気がする
12年位前にも似たような高速化でサーバーにダメージ与えて怒られてた記憶があるが
Firefoxの中の人いたらそのあたり確認頼むわ
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038e-DId8)
2021/06/11(金) 20:41:08.77ID:CaC+SheR0 気がする
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-FbG0)
2021/06/11(金) 21:18:17.94ID:k8cQH02I0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-UXH1)
2021/06/11(金) 21:26:33.59ID:5vGEf4P10 同時接続数やリクエスト数はもう5年くらい前から変わっていないよ
89になってからの不具合なら別の原因だろう
89になってからの不具合なら別の原因だろう
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/11(金) 22:38:34.84ID:+wONO2h10549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-PiJu)
2021/06/11(金) 22:53:07.57ID:ndufMeNF0 つまらないくらい安定してるけどなあ
他のブラウザでできないようなカスタマイズしてるのが原因だろw
他のブラウザでできないようなカスタマイズしてるのが原因だろw
550544 (ワッチョイ 63cf-42hD)
2021/06/11(金) 23:00:33.08ID:i261ThSk0 過去のメモ探ってたら
似たようなサーバーやルーターに対する負荷で接続が不安定になったり切れたりしたのは
Firefox26より少し前あたりのようなので
2013年頃のFirefoxっぽい(Ffx21とか高速アップデートやらでぐちゃぐちゃだった時期)
似たようなサーバーやルーターに対する負荷で接続が不安定になったり切れたりしたのは
Firefox26より少し前あたりのようなので
2013年頃のFirefoxっぽい(Ffx21とか高速アップデートやらでぐちゃぐちゃだった時期)
551303 (テテンテンテン MM7f-5uuf)
2021/06/11(金) 23:06:02.49ID:3vxb+tgjM 家の子は、Driver IRQL not less or equalで、netio.sysがエラー吐いて青面になる
メモリやメインドライブ、電源などをチェックしたけど関係なさそうだし
もちろんドライバ周りもチェックしたし、ハードウェアアクセも試したけどダメ
87キツネに戻すと安定するから、やっぱ88キツネからが原因だと思う
メモリやメインドライブ、電源などをチェックしたけど関係なさそうだし
もちろんドライバ周りもチェックしたし、ハードウェアアクセも試したけどダメ
87キツネに戻すと安定するから、やっぱ88キツネからが原因だと思う
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/11(金) 23:27:27.63ID:+wONO2h10 それらが広く様々な環境で起こってる現象なら大騒ぎ
でも実際は
でも実際は
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-nisE)
2021/06/11(金) 23:31:37.91ID:JA9nsfek0 上でDownthemallで問題があった人がいたみたいに
何かのアドオンが問題起こしてたりするんじゃない?
何かのアドオンが問題起こしてたりするんじゃない?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1397-nisE)
2021/06/11(金) 23:42:51.11ID:JVayYKD70 88以降ならhttp3がらみかもね
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-42hD)
2021/06/11(金) 23:49:08.54ID:i261ThSk0 >>553
ありがと
でもDownthemall入れてないんだわ
ついでに
アドオン入れてない素のFirefox89、別PCで試してみたが同様に不安定になる
そろそろルーターも買い替え時期なので原因の一つはルーターなのだろうけど
他のブラウザだと正常動作なのが気になっているよ
ありがと
でもDownthemall入れてないんだわ
ついでに
アドオン入れてない素のFirefox89、別PCで試してみたが同様に不安定になる
そろそろルーターも買い替え時期なので原因の一つはルーターなのだろうけど
他のブラウザだと正常動作なのが気になっているよ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-42hD)
2021/06/12(土) 01:03:36.87ID:ULBMsa1K0 上部のバーって前からこれくらいの厚みだっけ
妙に邪魔に感じるんよな
あとタブの境目がわかりにくいんじゃ
妙に邪魔に感じるんよな
あとタブの境目がわかりにくいんじゃ
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff1e-9AKo)
2021/06/12(土) 02:06:50.31ID:GwmxEdkG0 何度も何度も何度も繰り返すのか
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/12(土) 02:23:23.02ID:jqOQF+W30 終わりのないのが『終わり』 それが『ゴールド・E・レクイエム』
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-42hD)
2021/06/12(土) 09:50:20.84ID:M1RW7tIW0 とにかく気に入らない
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0302-l016)
2021/06/12(土) 09:54:27.19ID:SxCXuvrf0 俺は慣れることにした
モニタがFHDでブックマークバーを常に表示にしてるからタブとツールバーの高さは狭くしたけど
それ以外はまんまで行く
モニタがFHDでブックマークバーを常に表示にしてるからタブとツールバーの高さは狭くしたけど
それ以外はまんまで行く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- ハゲがレジやってるコンビニって
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- さわやかって
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- イギリス「日本でニュースに関するインフルエンサーを順位付けした」 1位ひろゆき 4位ガレソ 5位池上彰 ガチで終わってると話題に [279254606]
