!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。
オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/
■前スレ
Mozilla Firefox Part372
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Mozilla Firefox Part373
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 2158-eufG)
2021/06/06(日) 09:35:15.70ID:sm+l+AyR00606384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eafe-p9zx)
2021/06/09(水) 15:03:38.62ID:2WHhP+q+0 いやそれは急に暑くなったからだろw
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-Fu2c)
2021/06/09(水) 15:19:28.21ID:R5pGlVzj0 >>383
俺は今に始まったことじゃないけど視聴するyoutubeliveによりCPU使用率爆上がり80%とかある。
んで同配信でクロームで視聴してみるとCPU使用率30%とかになる
んで逆の場合もあるから都度電気食わないブラウザ使ってるよ
俺は今に始まったことじゃないけど視聴するyoutubeliveによりCPU使用率爆上がり80%とかある。
んで同配信でクロームで視聴してみるとCPU使用率30%とかになる
んで逆の場合もあるから都度電気食わないブラウザ使ってるよ
386名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9d-Q3wp)
2021/06/09(水) 15:26:18.53ID:zemKzn0zd >>385
だからそれはハードウェアアクセラレーションだろ>CPU使用率の上下降
だからそれはハードウェアアクセラレーションだろ>CPU使用率の上下降
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91c-p9zx)
2021/06/09(水) 15:37:24.30ID:8Ka+98310 つべライブはくっそ重いからな
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-IO17)
2021/06/09(水) 15:45:19.44ID:JT2wE5Mj0 動画のコーッデク、解像度やフレームレート, CPUやグラボの種類も書かずに%云われてもねぇ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9d-Q3wp)
2021/06/09(水) 15:48:18.69ID:zemKzn0zd 重いか?軽いけど
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-9V+W)
2021/06/09(水) 15:55:14.30ID:Jw6Pa1aw0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-Fu2c)
2021/06/09(水) 16:03:13.27ID:0AW8E6ec0 「最近の履歴を消去」するときのボックス内のチェックマークのフォントが気になるのだが
ここまで誰も触れてないのか。わざわざ手動で消去しないから気にしない?
ここまで誰も触れてないのか。わざわざ手動で消去しないから気にしない?
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-p9zx)
2021/06/09(水) 16:10:55.26ID:XPfwH5cb0 >>390
余計なもん入れないのが一番軽い
余計なもん入れないのが一番軽い
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/09(水) 16:13:25.19ID:z2vcyuQt0 >>390
へースーパーチャットってこんなバカげた仕様だったんだ、知らなかった
へースーパーチャットってこんなバカげた仕様だったんだ、知らなかった
394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/09(水) 16:48:01.67ID:iMEqdbSDa395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dcf-HbYL)
2021/06/09(水) 17:01:16.62ID:A2z8ADu90 >YouTube LIVE のスーパーチャットは、上部に履歴が並んで時間の経過と共に背景色が少しずつ変化して消えていきますが、
>この変化は実に毎秒60回もの高頻度で更新されているため、CPUに高い負荷をかけます。
60FPSとか馬鹿すぎワロタ
>この変化は実に毎秒60回もの高頻度で更新されているため、CPUに高い負荷をかけます。
60FPSとか馬鹿すぎワロタ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95f0-g3gQ)
2021/06/09(水) 17:10:47.21ID:C9R42oWJ0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Ee3U)
2021/06/09(水) 17:32:08.73ID:chLacvkW0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Ee3U)
2021/06/09(水) 17:33:37.08ID:chLacvkW0 /* コンテナータブのライン */
.tabbrowser-tab:not([pinned]) .tab-context-line {
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
height: 2px !important; /* ラインの太さ */
margin: 2px !important; /* ラインの高さ */
margin-right: 14px !important; /* ラインの長さ(右マージン) */
margin-left: 14px !important; /* ラインの長さ(左マージン) */
opacity: 1 !important;
}
.tabbrowser-tab:not([pinned]) .tab-context-line {
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
height: 2px !important; /* ラインの太さ */
margin: 2px !important; /* ラインの高さ */
margin-right: 14px !important; /* ラインの長さ(右マージン) */
margin-left: 14px !important; /* ラインの長さ(左マージン) */
opacity: 1 !important;
}
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Ee3U)
2021/06/09(水) 17:33:47.77ID:chLacvkW0 .tabbrowser-tab[pinned] .tab-context-line {
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
height: 2px !important;
margin: 2px !important;
margin-right: 4px !important;
margin-left: 4px !important;
opacity: 1 !important;
}
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
height: 2px !important;
margin: 2px !important;
margin-right: 4px !important;
margin-left: 4px !important;
opacity: 1 !important;
}
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95f0-g3gQ)
2021/06/09(水) 17:42:17.40ID:C9R42oWJ0 >>397
ありがとうございます!早速試してみます
ありがとうございます!早速試してみます
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91c-p9zx)
2021/06/09(水) 17:48:21.41ID:8Ka+98310 >>390
以前入れたことあるけど軽くならない
以前入れたことあるけど軽くならない
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-9V+W)
2021/06/09(水) 18:25:43.39ID:oNPOI6Dh0 >>396
/* タブの形状を長方形に戻す */ は上のマージンを0pxにするとコンテナータブのラインが隠れるよ
margin-block: 0px !important;
↓
margin-block-end: 0px !important;
タブにラインはよく見たら余計な書き方してた、自己修正
ちなみに to bottom を to top にすれば下になる
background: linear-gradient(to bottom, #0A84FF 2px, var(--toolbar-bgcolor) 0px) !important;
/* タブの形状を長方形に戻す */ は上のマージンを0pxにするとコンテナータブのラインが隠れるよ
margin-block: 0px !important;
↓
margin-block-end: 0px !important;
タブにラインはよく見たら余計な書き方してた、自己修正
ちなみに to bottom を to top にすれば下になる
background: linear-gradient(to bottom, #0A84FF 2px, var(--toolbar-bgcolor) 0px) !important;
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857c-ywzN)
2021/06/09(水) 18:35:47.02ID:zXdF7eVE0 もうお前らFirefox CSSスレでも立ててやればいいんじゃね
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-Ee3U)
2021/06/09(水) 18:43:30.42ID:/rVRn5G60 まったくだ、もうCSSにはうんざり
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Ee3U)
2021/06/09(水) 18:48:20.14ID:chLacvkW0 >>402
こちらをまとめた方でしょうか?
https://pastebin.com/RnVmAh3H
タブを多く開いていき左右に<>ボタンが出たときに
ピン留めしたタブが上下にずれる(アイコンが上下する)のを修正できないかな
こちらをまとめた方でしょうか?
https://pastebin.com/RnVmAh3H
タブを多く開いていき左右に<>ボタンが出たときに
ピン留めしたタブが上下にずれる(アイコンが上下する)のを修正できないかな
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-9V+W)
2021/06/09(水) 18:53:16.73ID:oNPOI6Dh0 いいえまとめてません、自分は質問スレのタブのラインしか書いてないです
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 958e-Fu2c)
2021/06/09(水) 18:54:22.61ID:0cWfInfZ0 userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Ee3U)
2021/06/09(水) 18:55:31.46ID:chLacvkW0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/09(水) 19:11:44.54ID:qnT/fj5j0 区切り線が見えづらかったのでくっきり見えるようにuserChrome.cssに付け加えたのだが
Windows 7ではうまくいったのに、Linuxではうまくいかなかった
色の名前をとりあえず全部blackで指定していたのだが、一部は全く効かないばかりか背景色にまぎれて線が全く見えない
色々試行錯誤して錯誤して、gray1色にしていした
他、blue、brown、red、yellowなどはいけるのに不思議
blackの代りに#000とか#000000はいけた
Windows 7ではうまくいったのに、Linuxではうまくいかなかった
色の名前をとりあえず全部blackで指定していたのだが、一部は全く効かないばかりか背景色にまぎれて線が全く見えない
色々試行錯誤して錯誤して、gray1色にしていした
他、blue、brown、red、yellowなどはいけるのに不思議
blackの代りに#000とか#000000はいけた
410名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hda-5cms)
2021/06/09(水) 19:15:25.02ID:dZ13z4rjH CSSなんてMDN見ながら試行錯誤してれば書けるようになるが
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/09(水) 19:20:06.45ID:bPGMMyQ50412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/09(水) 19:29:50.67ID:z2vcyuQt0 まぁ確かにuserChromeスレあるんだからそっちでやれという感じではあるな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-Dltw)
2021/06/09(水) 19:30:39.34ID:hj8uFkaCM 今回のcssは緊急ということで
本スレでいいんじゃない?
本スレでいいんじゃない?
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35da-S+QB)
2021/06/09(水) 19:34:22.81ID:IIhuslkE0 同上
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 958e-tgfA)
2021/06/09(水) 19:37:10.62ID:EW9dG1iH0 アドオンと同じくcssは個別スレでやるのが基本って知らない人なんだろ
今回は更新で大幅変更があったからまあここでいいかって感じで
独立スレへの案内書き込まなかったけど、もう一段落した感じだし
別スレでやれって書き込みに文句書く奴が出てきたなら
もう個別スレでやるんでいいかな
今回は更新で大幅変更があったからまあここでいいかって感じで
独立スレへの案内書き込まなかったけど、もう一段落した感じだし
別スレでやれって書き込みに文句書く奴が出てきたなら
もう個別スレでやるんでいいかな
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Ee3U)
2021/06/09(水) 19:38:01.72ID:chLacvkW0 57祭りのときにはどのスレもしばらく賑わったんだし
これくらい大目に見てほしいわ
これくらい大目に見てほしいわ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0afd-Dzjt)
2021/06/09(水) 19:38:25.77ID:hXLIX61y0 何が緊急なのか
自分で弄れない人は深入りしない方が良いしここで布教するのも良くない
自分で弄れない人は深入りしない方が良いしここで布教するのも良くない
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Ee3U)
2021/06/09(水) 19:43:26.42ID:chLacvkW0 狭量な人たな
mozillazine.jpフォーラム仕切ってる人たちそっくり
もう来ないよさいならw
mozillazine.jpフォーラム仕切ってる人たちそっくり
もう来ないよさいならw
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95f0-g3gQ)
2021/06/09(水) 20:12:39.53ID:C9R42oWJ0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-HNgy)
2021/06/09(水) 20:24:04.59ID:CV0d5oFv0 ここはファイアフォックソの文句言うスレなんですか
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-p9zx)
2021/06/09(水) 20:35:09.41ID:z2zFCmax0 すいません。
コンテナタブの色付きラインを、上じゃなく以前のように下にできるcssはありますか?
または、上下に出しても見やすいかもしれない。
コンテナタブの色付きラインを、上じゃなく以前のように下にできるcssはありますか?
または、上下に出しても見やすいかもしれない。
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d73-dlVn)
2021/06/09(水) 20:38:07.08ID:8mRwO1Wa0 久しぶりに使い始めた
423名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/09(水) 20:38:28.27ID:iMEqdbSDa >>407
Firefoxと入ってない隔離スレか?
Firefoxと入ってない隔離スレか?
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ニャフニャ MM71-vm8K)
2021/06/09(水) 20:48:28.37ID:aCdHyPfGM コロナといいなにかあるとふだんは目立たないやつがあぶり出しになるな!!なにかあると欠点があるといろいろとあぶり出されるのはブラウザもだけどな!
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-p9zx)
2021/06/09(水) 20:50:03.64ID:7oTuEdbJ0 何でもかんでも答える人がいると>>421みたいに際限なく質問する人があらわれてここはuserChrome質問スレになってしまう
なんでこんな簡単なこともわからないのか
なんでこんな簡単なこともわからないのか
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/09(水) 20:51:18.75ID:z2vcyuQt0 >>421
ご自分でブラウザツールボックスのインスペクタを使いCSSをMDNで勉強しながら頑張ってください
ご自分でブラウザツールボックスのインスペクタを使いCSSをMDNで勉強しながら頑張ってください
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/09(水) 20:52:13.27ID:bPGMMyQ50 ニホンゴ不自由なのも欠点だよね
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/09(水) 20:58:12.92ID:z2vcyuQt0 >>423
単純にスレ名長過ぎるからかと
単純にスレ名長過ぎるからかと
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c5-vDAL)
2021/06/09(水) 21:08:05.34ID:V5hK3KUR0430名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/09(水) 21:18:37.97ID:iMEqdbSDa431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-4BCt)
2021/06/09(水) 21:33:09.24ID:w9d3FXkx0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/09(水) 22:40:33.83ID:z2vcyuQt0 11 secret tips for Firefox that will make you an internet pro
https://blog.mozilla.org/en/products/firefox/firefox-secret-tips/
https://blog.mozilla.org/en/products/firefox/firefox-secret-tips/
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-6nl5)
2021/06/09(水) 22:44:10.22ID:jZozwBOB0 ツールバーにある、よく見るページの項目消えた・・・
どうすれば復元できますかね?調べても古いバージョンのやつしか載ってないっぽい
どうすれば復元できますかね?調べても古いバージョンのやつしか載ってないっぽい
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-IO17)
2021/06/09(水) 23:01:40.44ID:IlwwAGsH0435名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hda-mKoW)
2021/06/09(水) 23:17:04.70ID:SozxGSSHH 外国人は絶賛してるみたいなレスがいくつかあるがTwitterでは否定するリプがほとんどだな
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a1e-10T1)
2021/06/09(水) 23:47:00.63ID:iNeWdWuC0 >>418
ああ、マジってのがいつもテンプレなインタビューしてくるしな
ああ、マジってのがいつもテンプレなインタビューしてくるしな
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cf-CRoL)
2021/06/09(水) 23:53:52.13ID:Wj4NuUL+0 ProtonからLeptonへ
大坂なおみがこっち見てるけど・・・
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/nvlghq/lepton_v10_release/
大坂なおみがこっち見てるけど・・・
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/nvlghq/lepton_v10_release/
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1e-p9zx)
2021/06/10(木) 00:20:17.51ID:U5hzIylE0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-INBt)
2021/06/10(木) 00:49:02.34ID:UEh1wYJw0 アドレスバーのお気に入りの★マークってどうやって消すんだっけ。。
アプデしたら復活してしまった
アプデしたら復活してしまった
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35da-S+QB)
2021/06/10(木) 00:58:32.87ID:vP2gouNv0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1e-p9zx)
2021/06/10(木) 01:19:12.02ID:U5hzIylE0 >>439
IE脳?
IE脳?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d0c-IO17)
2021/06/10(木) 01:24:00.80ID:Ms8ySY/60443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-INBt)
2021/06/10(木) 02:06:31.30ID:UEh1wYJw0 いや、アドレスバーの右端に★マークあるじゃん
★マークいらなくね?
そもそもブックマーク使ってないし
アドレスの表示領域狭くなるから消してたんだけど、なんか復活しててしかも消せない・・・
★マークいらなくね?
そもそもブックマーク使ってないし
アドレスの表示領域狭くなるから消してたんだけど、なんか復活しててしかも消せない・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca76-IO17)
2021/06/10(木) 02:07:41.96ID:gk0PDB3O0 >>358
自分好みの見栄え。どうやってるの?
自分好みの見栄え。どうやってるの?
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-INBt)
2021/06/10(木) 02:16:39.70ID:UEh1wYJw0 #star-button {display: none !important;}
解決した
これだった
解決した
これだった
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-p9zx)
2021/06/10(木) 02:21:24.58ID:nfvOwgmR0 あの星はなりすまし対策も兼ねてるからさ
例えば、examkple.comにブックマークしていて、
よく似たフィッシングサイトのexamqle.comを踏ませようとする攻撃があるとする
こういうときに星が付いていると一目でわかるわけ
例えば、examkple.comにブックマークしていて、
よく似たフィッシングサイトのexamqle.comを踏ませようとする攻撃があるとする
こういうときに星が付いていると一目でわかるわけ
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3558-ex1y)
2021/06/10(木) 02:24:09.72ID:/lB4KBpM0 Firefox 89 – Styling the New Proton UI
https://www.userchrome.org/firefox-89-styling-proton-ui.html
https://www.userchrome.org/firefox-89-styling-proton-ui.html
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-p9zx)
2021/06/10(木) 02:25:38.85ID:nfvOwgmR0 なんか最初の例のexampleのスペルが誤打ってるな
まあ言いたいこと分かるでしょ
まあ言いたいこと分かるでしょ
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-INBt)
2021/06/10(木) 02:34:00.47ID:UEh1wYJw0 お気に入り使ってない人間からすると邪魔なだけなんだよなぁ
そもそも、出来るだけドメイン情報まで瞬時に視認できるようにアドレスバーを広く取りたいってことだし
お気に入りに入れてないサイトのcctldが即時見れるのはメリットしかないと思うんだが
そもそも、出来るだけドメイン情報まで瞬時に視認できるようにアドレスバーを広く取りたいってことだし
お気に入りに入れてないサイトのcctldが即時見れるのはメリットしかないと思うんだが
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/10(木) 02:35:55.49ID:X4yGbaDx0 ID/パスワードとかの文字入力欄にフォーカスされてる時の
枠の色って、CSSで任意に指定出来るのかな?
現状、青い枠になってて何か浮いた感じするので変えたい
枠の色って、CSSで任意に指定出来るのかな?
現状、青い枠になってて何か浮いた感じするので変えたい
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-p9zx)
2021/06/10(木) 02:42:03.91ID:nfvOwgmR0 そもそも、大抵のユーザーがドメインの文字列をそこまで詳しく見ないって統計が出てるからであって
見ないからこそフィッシングがなくならないわけで
もちろん偽サイトも証明書取ってるケースが増えてるし
それにほとんどのブラウザがあの星スタイルを踏襲しているのにFirefoxだけがやらないとなると
また叩かれるだけ
見ないからこそフィッシングがなくならないわけで
もちろん偽サイトも証明書取ってるケースが増えてるし
それにほとんどのブラウザがあの星スタイルを踏襲しているのにFirefoxだけがやらないとなると
また叩かれるだけ
452名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/10(木) 04:51:05.57ID:o1D8tXkza 検索バー入れてもcctld見れる幅があるけどどんだけカスタマイズしてるんだ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-Ee3U)
2021/06/10(木) 07:22:21.72ID:cKqh1IfH0 >>435
絶賛(awesome)だったりして
絶賛(awesome)だったりして
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
2021/06/10(木) 07:29:21.92ID:+J5qJojL0 すんばらしいたらありゃしないあーりゃしーないー
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-IO17)
2021/06/10(木) 08:22:52.78ID:U6g2BYVl0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1e-p9zx)
2021/06/10(木) 09:48:23.46ID:U5hzIylE0 The Firefox Awesome Bar
https://www.youtube.com/watch?v=pKE0Oc3yIBs
https://www.youtube.com/watch?v=pKE0Oc3yIBs
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/10(木) 09:50:23.85ID:dSedLNBo0 後、一週間で90になるのか
91の動向を見ると、タブにprotonが強制適用させられている
90は今のところは、89で対応した措置でスタイルで凌げている
通常版が88から89に変わったとき
Betaで兆候が見られなかった改変加えられていたこともあり、Beta版の動向だけでは決定的でないようだ
今のところ、91なると、テーマーも見栄えが一部再現しなくなる
タブの上の色つきラインが、タブを囲む枠の色として解釈されるようだ
従来のタブ形式を温存したければ、角丸の矩形囲いを、単なる矩形に書き換え
タブの背景色だけでタブを表現するため、囲い線を見えなくするか目立たなくする必要がある
そんな思いを積み込んでテーマが待たれるところ
同じバージョンでも、後期では設定が吹っ飛んでしまうことがある、たまらないよ
91の動向を見ると、タブにprotonが強制適用させられている
90は今のところは、89で対応した措置でスタイルで凌げている
通常版が88から89に変わったとき
Betaで兆候が見られなかった改変加えられていたこともあり、Beta版の動向だけでは決定的でないようだ
今のところ、91なると、テーマーも見栄えが一部再現しなくなる
タブの上の色つきラインが、タブを囲む枠の色として解釈されるようだ
従来のタブ形式を温存したければ、角丸の矩形囲いを、単なる矩形に書き換え
タブの背景色だけでタブを表現するため、囲い線を見えなくするか目立たなくする必要がある
そんな思いを積み込んでテーマが待たれるところ
同じバージョンでも、後期では設定が吹っ飛んでしまうことがある、たまらないよ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db1-p9zx)
2021/06/10(木) 11:07:36.82ID:5KJ6Gtih0 greasyfork.orgでダウンロードできないスクリプトが結構あるのは、大規模障害の影響なの?
459名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-VqAH)
2021/06/10(木) 11:13:57.78ID:B9h1Eli4d 俺も今仰々しい青枠の情報を探ってる
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Fu2c)
2021/06/10(木) 11:25:59.48ID:W66fhaWM0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d76-IO17)
2021/06/10(木) 13:12:26.88ID:ild072KK0 >>447
とりあえずこれだけ適用させた。ありがとう。
とりあえずこれだけ適用させた。ありがとう。
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a0c-lji7)
2021/06/10(木) 13:14:23.90ID:GdDLzbVL0 なんでこうカスタマイズしてナンボのブラウザが仕様変更しまくるかね
463450 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/10(木) 13:14:59.49ID:X4yGbaDx0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-IO17)
2021/06/10(木) 13:23:21.80ID:0Y8hft2T0 :rootのやつはuserChrome.cssの一番上のほうに書かないと効かないんじゃないの
しらんけど
しらんけど
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 958e-tgfA)
2021/06/10(木) 13:27:57.36ID:xLixxVm/0 OSじゃないの?
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91a-Qqtb)
2021/06/10(木) 13:47:14.24ID:RZKKh0xc0467450 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/10(木) 13:54:57.60ID:X4yGbaDx0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 14:28:14.87ID:agr98n220 :root - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/:root
:root
CSS の :root 疑似クラスは、文書を表すツリーのルート要素を選択します。 HTML では、 :root は <html> 要素を表し、詳細度が高いことを除けば html セレクターと同等です。
/* 文書のルート要素(HTML の場合は <html>)を選択 */
:root {
background: yellow;
}
構文
:root
例
:root はグローバルの CSS 変数を宣言するのに便利です。
:root {
--main-color: hotpink;
--pane-padding: 5px 42px;
}
>>460で宣言されているのはCSS変数だから、その変数をどこで使用しているのかによって異なる
もし宣言だけして使用してないなら意味ない
で、この--focus-outline-colorってどのCSSで使われてるの?
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/:root
:root
CSS の :root 疑似クラスは、文書を表すツリーのルート要素を選択します。 HTML では、 :root は <html> 要素を表し、詳細度が高いことを除けば html セレクターと同等です。
/* 文書のルート要素(HTML の場合は <html>)を選択 */
:root {
background: yellow;
}
構文
:root
例
:root はグローバルの CSS 変数を宣言するのに便利です。
:root {
--main-color: hotpink;
--pane-padding: 5px 42px;
}
>>460で宣言されているのはCSS変数だから、その変数をどこで使用しているのかによって異なる
もし宣言だけして使用してないなら意味ない
で、この--focus-outline-colorってどのCSSで使われてるの?
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91c-p9zx)
2021/06/10(木) 14:31:36.43ID:jrWCdt4A0 つべのアイコン押したら再生までされるのかよ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 14:38:30.39ID:agr98n220 CSS カスタムプロパティ (変数) の使用 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Using_CSS_custom_properties
カスタムプロパティ (CSS 変数やカスケード変数と呼ばれることもあります) は、 CSS の作者によって作成され、文書全体で再利用可能な特定の値を含むエンティティです。
それらは、カスタムプロパティ記法 (たとえば、--main-color: black;) によって設定し、 var() 関数 (たとえば、 color: var(--main-color);) を使ってアクセスします。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Using_CSS_custom_properties
カスタムプロパティ (CSS 変数やカスケード変数と呼ばれることもあります) は、 CSS の作者によって作成され、文書全体で再利用可能な特定の値を含むエンティティです。
それらは、カスタムプロパティ記法 (たとえば、--main-color: black;) によって設定し、 var() 関数 (たとえば、 color: var(--main-color);) を使ってアクセスします。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-p9zx)
2021/06/10(木) 14:43:30.81ID:SQ8G6+RS0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91a-Qqtb)
2021/06/10(木) 14:52:13.41ID:RZKKh0xc0 うーん
とかかまってちゃん語使われても^^;;
とかかまってちゃん語使われても^^;;
473450 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/10(木) 14:57:58.35ID:X4yGbaDx0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91a-Qqtb)
2021/06/10(木) 15:12:14.82ID:RZKKh0xc0 >>473
ごめんね。UIの話をしてるんだと思ってたから。
ページのIDなどの枠を変えたいのならuserContent.cssへ
input {
border: 5px solid #990000 !important;
}
などを追加すればいいんじゃない?
ごめんね。UIの話をしてるんだと思ってたから。
ページのIDなどの枠を変えたいのならuserContent.cssへ
input {
border: 5px solid #990000 !important;
}
などを追加すればいいんじゃない?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-IO17)
2021/06/10(木) 15:59:41.82ID:0Y8hft2T0476450 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/10(木) 16:34:51.77ID:X4yGbaDx0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-+F5w)
2021/06/10(木) 16:38:41.30ID:z+cwCYARM >>462
サポート外だから
内部動作の変更をサポートしてしまうと機能の追加や変更、バグの修正がしにくくなる
レガシーアドオンが廃止されたのもそれらがFirefoxの内部動作を変更するものだったから。
サポート外だから
内部動作の変更をサポートしてしまうと機能の追加や変更、バグの修正がしにくくなる
レガシーアドオンが廃止されたのもそれらがFirefoxの内部動作を変更するものだったから。
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-j/3Z)
2021/06/10(木) 16:51:04.63ID:B3UruNnm0 結局カスタマイズできないchromeの方が正しかったと言える
もう遅いがFirefoxも追随していくことは間違いないだろう!
もう遅いがFirefoxも追随していくことは間違いないだろう!
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa3-96vv)
2021/06/10(木) 16:57:35.93ID:e1W2IuLB0 高速化のためuserChromeを廃止したのに必須になるとか酷すぎる顛末
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-gHF8)
2021/06/10(木) 17:00:46.11ID:bqIS89Bu0 モジラ「その気になればuserChromeを消すことだってできるぞ」
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-IO17)
2021/06/10(木) 17:04:08.41ID:U6g2BYVl0 userChromeなんて一度も使ったことないけど?
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-p9zx)
2021/06/10(木) 17:08:33.50ID:bCuI7VZJ0 >>455
これ反対派の票をPhotonとAustralisに分散して少なく見せる手法な騙されるなよ
これ反対派の票をPhotonとAustralisに分散して少なく見せる手法な騙されるなよ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 551f-IO17)
2021/06/10(木) 17:20:21.16ID:GWfvrJyW0 6年前の2コアのノートに入れたら立ち上がりが10秒くらいかかって驚いた。
マイクロソフト・エッジだと1秒以内、この違いには驚いた。
youtubeの再生も、再生窓がちょっとま真っ黒、呆れた。
SSDで6コアのデスクトップではそんなことないんだが、2コア4ギガメモリーのWIN10ノートじゃ使えないね、これ。
マイクロソフト・エッジだと1秒以内、この違いには驚いた。
youtubeの再生も、再生窓がちょっとま真っ黒、呆れた。
SSDで6コアのデスクトップではそんなことないんだが、2コア4ギガメモリーのWIN10ノートじゃ使えないね、これ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 米タイム紙、日中の台湾問題を全力解説で中国の高市早苗批判を全力で拡散。ネトウヨは英語で反論がんばって! [792931474]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
- 日中の協議の写真を巡り日本側が頭を下げているというデマが流されてしまう...実際は通訳の方に耳を傾けただけと主張!高市早苗がんばれ [856698234]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 【悲報】近衛文麿「国民政府を相手とせず😤」高市早苗「共産政府を相手とせず😤」 [616817505]
