Mozilla Firefox Part373

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/06(日) 09:35:15.70ID:sm+l+AyR00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/


■前スレ
Mozilla Firefox Part372
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/07(月) 16:52:22.10ID:eA1gD6ji0
>>190
情弱の目印
2021/06/07(月) 16:53:32.99ID:gCiW3EBm0
#PlacesToolbarItems > toolbarbutton.bookmark-item, menu.bookmark-item, menuitem.bookmark-item {
filter: drop-shadow(0 0px 1px rgba(0, 0, 0, .8)) !important;
text-shadow: 1px 1px 0 #f9f9f9, -1px -1px 0 rgba(0, 0, 0, .08) !important;
font-weight: bold !important;
}
2021/06/07(月) 16:56:07.38ID:DZN0LAN+0
>>196
気に入らないならスレを閉じればいい
2021/06/07(月) 16:57:12.81ID:B5mR5FAz0
>>194
おぉCSSだけでも可能なんですね。ありがとうございます。
次回のためにメモしておきます。
2021/06/07(月) 17:00:03.74ID:6D/KEf3p0
youtube見ると前よりグラボのファンが回るんだけど
こいつのアップデートのせいか?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:05:12.98ID:/Q1oC43T0
>>201
わざわざ日記を投稿しなくていいんDZN
2021/06/07(月) 17:30:48.07ID:ifMBcbRFM
>>198
叩かれた子ではないが毎回可哀想だから自分で想像できることは一応言ってる
君はいつも叩いてる子かな?
2021/06/07(月) 18:11:00.48ID:33L8AeIG0
>>203
普通に考えればハードウェアアクセラレーションだがアプデ前はそんなことなかったの?
2021/06/07(月) 18:17:03.04ID:DZN0LAN+0
>>203
回すためにファンがついてるんだから回ってもいいじゃん。
回ると困るならファンのついてないボードに変えればいいんじゃない?
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-Fu2c)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:17:09.28ID:od0557Xe0
>>178
chromeみたいなスパイウェアは使う気になれない
Edgeみたいな不便なブラウザは使う気になれない
safariみたいな未開のブラウザに移住する気にはなれない
セキュリティ面からみても消去法で昔から使ってるFirefoxしかないという
2021/06/07(月) 18:21:31.56ID:KApLnLxm0
ブラウザも世界で1つでいいよ
2021/06/07(月) 18:28:51.63ID:ykhvuPsw0
Webブラウザと言えど、多くの分野が関連してる
全ての分野でトップになれる集団はいない
寡占になると、不得意な分野を抱えているのにそれが押し通されてしまうことになる
2021/06/07(月) 18:40:42.73ID:5SoShvtM0
ブラウザは世界で一つの時代が昔あったんだよね
2021/06/07(月) 18:43:05.41ID:oFnxWxyC0
超ブラウザ - パンゲア
2021/06/07(月) 18:47:56.48ID:7B9c9X+c0
>>203
about:support
の決定ログにエラーが出てないか調べてみるといい
2021/06/07(月) 19:02:17.60ID:fd7hfbji0
メニューのショートカットキー書き換えの件、自己解決しました。

スクリプトを探して入れてみましたがその方法だと上手くいかず、omni.jaを書き換えました。

念のため、profileフォルダと、元のomni.jaをバックアップ。
browser/omni.jaから目的のファイルを取り出す。
自分の場合、今回弄りたかったのは、メニュー項目。
ツールメニューの『設定(S)』を従来通りの『オプション(O)』に戻したかった。
omni.ja\localization\ja\browser階層にあるmenubar.ftlを取り出す。
中身はテキストなのでテキストエディタで開く。
今回の該当箇所は、290行目のlabelと、293行目のwindows環境用のキー設定。
.label = 設定 → .label = オプション
[windows] S → [windows] O
このようにして保存。
omni.jaのmenubar.ftlのあった場所に戻す。
書き換えたomni.jaを、browser/omni.jaに戻す。

但し、これだけではまだ更新されないので、アドレスバーに
about:support
と入れる。

起動時キャッシュの消去を試行という所にある『起動時キャッシュを消去...』を実行する。
ブラウザが再起動されて、メニューが変わっている筈です。
2021/06/07(月) 19:06:20.24ID:NWH8qZ+p0
アドレスバー?ロケーションバーっていうのかな?
フォント色変えるのってどうすればいいのかな?
いま薄い青っぽい色で見づらい
2021/06/07(月) 19:08:09.16ID:VyCvMQu20
左上の戻る進む矢印のコントラストが低いのだがオレカン?
両方有効または両方無効だとよくわからん
2021/06/07(月) 19:12:13.78ID:SuEHED7C0
>>8の方法で戻した後に同じ要領でFirefox自動でアプデしないようにしたがこれで安心だよな?
2021/06/07(月) 19:15:00.59ID:gCiW3EBm0
>>216
標準ボタンの線をみな細くしたからそうなった
タブやアドレスバー検索バーもボケボケで視認性が悪いし
どうしてこんな操作し辛くしてしまったのか
2021/06/07(月) 19:23:55.13ID:kDeFXyH/0
>>217
慣れた方が良いかと思う

自分は
Firefox Colorで各色変更

CSSで
/* タブ高さ変更 */
* {
--tab-min-height: 25px;
}

https://i.imgur.com/5APjiHI.jpg

欠点
バックグラウンドタブの文字を白にすると
右クリックのメニューの文字も白になるので
メニューがダークモード(黒になる)ぐらい
2021/06/07(月) 20:15:44.74ID:K/DoZIWc0
cssスレと化した
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:30:32.91ID:/Q1oC43T0
win10ダークでデフォだと濃いめの黒地に真っ白(有効時)だからコントラストは高すぎるくらい高い
2021/06/07(月) 20:40:44.67ID:ubVz/KMX0
ブラウザ情勢なら2008年辺りが一番良かったなァ・・・
2021/06/07(月) 20:41:36.29ID:3B+8vGaU0
>>219
> バックグラウンドタブの文字を白にすると右クリックのメニューの文字も白になるのでメニューがダークモード(黒になる)ぐらい

これが気になってFirefox Color使うの止めてたけど対策が分かったので文字を黒にしてみたら
背景は白、文字は黒にできました
ありがとう
2021/06/07(月) 21:27:15.84ID:gCiW3EBm0
>>215
/* URLバーの文字色 */
#urlbar-input, .searchbar-textbox {
color: red !important;
}
2021/06/07(月) 21:29:15.88ID:SrV7YokF0
なぜ*で全探索させているのか無駄じゃない?
2021/06/07(月) 21:36:28.43ID:SrV7YokF0
複数プロセス起動しているとヘルプのアプデ確認で別プロセスで更新中となるんだけど89から?
2021/06/07(月) 21:48:54.97ID:kksZSCDJ0
proton無効にしてるけどなんでタブのオーディオアイコンをクローズボタンのすぐ隣に置いたんだよ
アホじゃないのか
2021/06/07(月) 21:57:54.54ID:qoUNNUdw0
アホだからしょうがない
2021/06/07(月) 21:58:18.65ID:NWH8qZ+p0
>>224
ありがとう
ただ俺の環境では変わらなかった
2021/06/07(月) 22:04:10.17ID:KApLnLxm0
Google Mapを開くと、ログインしてないのに引っ越し前の町が表示される
ログインしてるならGoogleアカウントのなにかから引っ張ってきてるんだろうけどなぜ??
2021/06/07(月) 22:28:48.28ID:g98955OM0
プロトンコンテキストライトモードの背景って真っ白じゃなくブルーグレーみたいな色なんだな
前に投稿した強制ライトモードCSSは真っ白に真っ黒文字の目がチカチカする配色だったので
デフォルトと同じ色にしてみた

https://pastebin.com/GN3Vig24
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-Fu2c)
垢版 |
2021/06/07(月) 23:09:03.54ID:9OHKIexk0
>>230
cookieとかキャッシュが残ってるってことじゃね?
2021/06/07(月) 23:19:10.47ID:VyCvMQu20
>>218
そうなのか、一般企業ならこれでOKサインした上司は間違いなく大非難だ
所詮遊びでやってる連中だから仕方ないか
2021/06/07(月) 23:49:57.07ID:jlEy2tR40
はーつっかえ
根助に戻すわ
2021/06/07(月) 23:57:06.63ID:uAs+wknQ0
>>229
CSSが反映されない人はコードの記述の「} 閉じカッコ」が抜けてる箇所がないかチェックしてみそ
あぷろだの「F88までのブックマークフォルダcss」をコピペで使ってたら閉じカッコの記述抜けだったので
ウチの環境だとこれが原因でページ内検索バーを右上に配置が機能しなくなってた
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-woZH)
垢版 |
2021/06/08(火) 00:04:34.39ID:WJ4w1bvR0
>>235
ごめんね修正しました
2021/06/08(火) 00:15:05.72ID:v0GxRBfg0
マイクロソフトもそうだけど、なんで無駄な事をして評価を落としていくのか謎だよな。UI変えないと評価落ちると思っちゃうのかな
2021/06/08(火) 00:29:30.66ID:7uvQ7mp90
UI変更が手軽にできる変更で、尚且つ目に見えて改善したとアピールしやすいからだと俺は推測している
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95f0-g3gQ)
垢版 |
2021/06/08(火) 00:30:00.17ID:dFkGvJm20
>>169
バックグラウンドは大丈夫なんだけど非アクティブなタブの文字を黒くすることはできませんか?
2021/06/08(火) 00:45:04.65ID:pUpW+5qs0
>>238
たぶんそうだね。細かい丁寧な修正はアピールしにくい
それと、ガラッと変えると仕事した気分になれる
2021/06/08(火) 00:55:22.25ID:GhNPVUCm0
>>236
おつおつ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 02:17:51.06ID:aBHxNLAW0
売名します

http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/proton-logging-you/
ProtonVPN、やっぱりログを取っていた。ノーログを唄うVPNアプリがついた大嘘

http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/police-can-track-tor/
警察はTorを追跡できる?Tor Projectの悪い噂について

http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/think-about-nordvpn/
秘密結社?有名なログなしVPNサービス、NordVPNの親会社tefincomについての疑問
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 02:24:30.15ID:aBHxNLAW0
正当なウェブサイトがブラウザを通して改ざん被害に。意外と多いJavascriptの抜け穴
https://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/browser-hijacking-process
2021/06/08(火) 02:25:40.59ID:QGSjj6RVa
>>227
Proton有効にすれば解決
2021/06/08(火) 03:03:02.46ID:7NQMxH3T0
おんぼろ Netbook(画面 1024 x 600) の Linux Mint で Firefox 89 のスクリーンショット撮ってみた
https://i.imgur.com/auab2ah.jpg

メニューは元々入りきらなくてスクロール必須だったが、こういう低スぺ環境を切り捨てるつもりでないなら、標準でコンパクトモードはほしいところだし
使用頻度に応じて、メニューのコンテンツを再編成したというなら、もっと踏み込んで簡易メニューも用意してほしいところ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 04:16:45.23ID:aBHxNLAW0
>>245
Linux Mintゴミ
アップデート後の再起中フリーズしたから強制終了したらOSぶっ壊れた
少なくとも家庭向けではない
2021/06/08(火) 04:37:08.86ID:3fD0G6Xl0
低解像度だとここまで酷いのか
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c654-Fu2c)
垢版 |
2021/06/08(火) 05:49:07.68ID:IMSlLJza0
落ちすぎ落ちすぎ
2021/06/08(火) 06:08:16.63ID:Ar41t7Kba
>>245
メニューが見切れて設定不可とかないし、印刷より下はめったに使わないだろう
低解像度でも十分だな
2021/06/08(火) 07:11:45.28ID:3fD0G6Xl0
メニューのブックマークの上が切れてんだよなぁ
バーも太いしまったく想定されてないよね
低解像度よりタッチ環境の方が多かったりするのかな
2021/06/08(火) 07:24:03.35ID:JKiz+sjC0
スマホ、タッチパネル、パソコンは、それぞれメディアとしての特質が違う
そのデバイスの特質を生かすようでなくてては、そのデバイス上で動かすことのメリットが著しく損なわれる
アホは違いが分らなくなったらしい
2021/06/08(火) 07:35:59.05ID:Ar41t7Kba
>>250
下にスクロールしてからスクショ取ったんだろう、知らんけど
2021/06/08(火) 07:43:57.30ID:Fi+aim030
いや、クソだろ普通に
2021/06/08(火) 07:48:12.69ID:Ar41t7Kba
Win10 (画面 1024x585)で撮ってみた
https://i.imgur.com/xptXOwk.png
https://i.imgur.com/nAjLJvY.png

まあまあだと思うよ
2021/06/08(火) 08:09:50.68ID:0/qpnhaea
なんじゃ、おそまつなタスクバー
2021/06/08(火) 08:18:18.95ID:vrzpgome0
>>239
.tabbrowser-tab:not([selected="true"]) .tab-text {
color: black !important;
}
2021/06/08(火) 08:27:35.00ID:QGSjj6RVa
>>245
狭い言ってるのに何でタイトルバー出してんの?
2021/06/08(火) 08:34:44.70ID:Ar41t7Kba
タスクバーの縦配置は慣れたら滅茶苦茶使いやすいよ

三大進化したなあって思うこと
・多ボタンマウス
・タスクバー縦配置
2021/06/08(火) 08:58:09.05ID:UN9SYKe80
「見切れる」の使い方間違ってるぞ
2021/06/08(火) 09:00:30.84ID:0aOvaSCKa
Mozilla Launches Ideas Platform To Improve Communication With Its Userbase
Mozillaはユーザーベースとのコミュニケーションを改善するためのアイデアプラットフォームを開始
https://slashdot.org/story/386372

遅いわ
2021/06/08(火) 09:32:32.76ID:bFXgeWEG0
>>216
https://i.imgur.com/M3oUpuO.png
おま環
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-woZH)
垢版 |
2021/06/08(火) 09:46:20.27ID:vrzpgome0
>>261
その画像からもわかるけど線を細くしたことで
戻る進むの矢印の色が濃くなったのが分かりにくくなっているんだよ
2021/06/08(火) 09:48:57.85ID:bFXgeWEG0
これで分かりにくいってどういうことなんだってばよ・・・
2021/06/08(火) 10:04:57.88ID:8N4WP71e0
最近はアイコンもsvgだったりするんで、WindowsならClearTypeを適切に設定していないとかあるかもな
まあ後はモニターがしょぼ過ぎるとか色の設定がおかしいとかかな
デフォルトのアクティブタブが分かりにくいか言うのはこれのせいもある
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15bc-Qg7x)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:50:12.24ID:SxQL5WIJ0
「アクティブタブが分かりにくい」はオレも感じたこと無い
タブの色変え+四方の囲みでむしろ「そこまで強調しなくていいです」て感じ
メニューの行間も各項目が見やすくなったし
全体的には視認性が改善されたと感じている
2021/06/08(火) 10:55:34.57ID:vrzpgome0
デフォルトアイコンの視認性は大きく落ちてると思うよ
特に戻る進むボタンは戻る進むが可能になった時とそうでないときに
色の濃さが変化するけど89の細さだと分かりにくくなってるもの
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1182/988/image1.jpg
2021/06/08(火) 11:10:07.41ID:hM3wq3qGM
更新一つ前に戻したわ
いろいろ手を加えなきゃならんとかめんどくさい
2021/06/08(火) 11:33:28.18ID:RN2qUmmD0
ver.87.0にダウングレードしてレジストリいじって更新無効にしたった
つかいやすい!
2021/06/08(火) 11:37:04.45ID:nn9aSU3La
>>259
まじかよなんて言えばいい?
2021/06/08(火) 11:50:38.52ID:sryV3ID70
み‐き・れる【見切れる】 の解説
[動ラ下一][文]みき・る[ラ下二]

1 テレビ放送や演劇で、本来見えてはいけないものが見えてしまう。「裏方スタッフが―・れる」

2 写真や映像で、フレームに人物などの全体が収まらず、一部が切れている。「集合写真で端の人が―・れる」
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9d4-p9zx)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:55:12.61ID:5uTrjQbI0
https://www.nippon.com/ja/features/c04701/
> 「的を射る」という慣用句がある。これは実は「的を得る」でも正解なのだ。

(中略)

> 誤用説を広めた当事者が、『本来誤りではなかった』と、経緯を説明しておわびしていることがなかなか理解されないんです。
2021/06/08(火) 11:57:42.37ID:bFXgeWEGM
>>260
とりあえず良さそうな意見にいいねしてくるわ、意見が多かったからmozillaが動いたという実績作らないとね
2021/06/08(火) 12:02:41.67ID:s4QWuX2Z0
時々異常に重たくなるのは何でなんだ?
こういう症状の方います?
2021/06/08(火) 12:17:48.29ID:fB1cT4OFa
>>242
どうやって調べたのさ
まあスレチだからどうでも良いけど
2021/06/08(火) 12:24:29.73ID:3lQBbh3h0
>>266
アイコンは画像ファイルだから改造しようとなるとファイル用意しないといけないから面倒だな
2021/06/08(火) 12:46:18.09ID:bFXgeWEG0
>>273
>>213
2021/06/08(火) 13:13:07.20ID:1sW9j7V/0
FireFox最新版でauのサイトでログインしたら全文字化けして
Microsoft Edgeで入り直して見直してOKになる
2021/06/08(火) 13:13:22.20ID:s4QWuX2Z0
>>276
ありがとう
ハードウェアアクセラレーション機能を使わない
WebGLの無効化
これで治った
2021/06/08(火) 13:18:30.74ID:hx0VLfuSM
FF新版にしてからPCサウペンド・復帰すると高確率でUSBサウンドが死んでるんだけど
やっぱこれのせい?
2021/06/08(火) 14:05:10.45ID:hNulvxRx0
んなわけねーだろ
2021/06/08(火) 14:08:34.27ID:Fi+aim030
>>279
化かされたのか
バカなのか
2021/06/08(火) 14:10:18.06ID:5y+GnD4d0
標準のダークモードだと非アクティブタブのサイト名が見えなくなる
2021/06/08(火) 15:06:51.35ID:jDrUWnqgM
サウンドはグラボ更新じゃね?
2021/06/08(火) 15:23:21.78ID:3lQBbh3h0
戻る進むの矢印をでかくする
画像ファイルはbase64でcssに書きこんだ
https://www.axfc.net/u/4038095
2021/06/08(火) 15:30:00.90ID:3lQBbh3h0
>>284
矢印はこんな感じダサいけど
https://i.imgur.com/cFNJxcs.jpg
2021/06/08(火) 15:34:47.97ID:emVNITD/0
どなたか教えてもらえませんか。
[selected="true”]はタブがアクティブな時だと思うのですが、
[multiselected]ってどんな意味を持つんでしょうか。
2021/06/08(火) 15:39:26.16ID:9yJX5/4G0
>>286
タブを右クリックして「すべてのタブを選択」
2021/06/08(火) 15:44:56.98ID:BKE56ZuN0
>>286
ctrl+左クリックでタブを複数選択した場合じゃないかな
2021/06/08(火) 15:46:55.76ID:emVNITD/0
>>287,288
なるほどそう言う使い方をした時なんですね。
よく分かりました。
早速レスありがとうございました。
2021/06/08(火) 15:48:40.12ID:9yJX5/4G0
Firefox63までは「すべてのタブを再読み込み」や「すべてのタブをブックマーク」があったが
今は「すべてのタブを選択」した後に再読み込み、ミュート、ピン留め、ブックマーク、タブを閉じる など
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-Fu2c)
垢版 |
2021/06/08(火) 16:25:16.96ID:2+akrEM90
新しいタブでの検索が真ん中に文字入力するとアドレスバーになるのも新しい使用?
2021/06/08(火) 16:26:47.40ID:kJ1g9nQ6d
>>291
もし必要なら
>>8
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 16:30:08.19ID:aBHxNLAW0
売名します

http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/proton-logging-you/
ProtonVPN、やっぱりログを取っていた。ノーログを唄うVPNアプリがついた大嘘

http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/police-can-track-tor/
警察はTorを追跡できる?Tor Projectの悪い噂について

http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/think-about-nordvpn/
秘密結社?有名なログなしVPNサービス、NordVPNの親会社tefincomについての疑問

正当なウェブサイトがブラウザを通して改ざん被害に。意外と多いJavascriptの抜け穴
https://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/browser-hijacking-process
2021/06/08(火) 16:36:41.87ID:Fi+aim030
通報します
2021/06/08(火) 17:13:51.41ID:BKE56ZuN0
突然ブラウザーツールボックスが起動しなくて困って検索したら解決した

■ブラウザーツールボックスが起動しない場合
ユーザープロファイルフォルダ内にある chrome_debugger_profile フォルダの中にある parent.lock ファイルを削除
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
垢版 |
2021/06/08(火) 18:10:03.67ID:1F7bdv1h0
>>259
それはさっき見たから通用しないよ
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68d-Fu2c)
垢版 |
2021/06/08(火) 19:20:14.16ID:Ac6QOixX0
ブックマークメニューやコンテキストメニューの背景色が白くなったので
以下で少しグレイにすることはできたんですが、
.menupopup-arrowscrollbox {
background-color: #F2F2F2 !important;
}

以下みたいな感じでマウスオーバーしてるアイテムのみ青色っぽく
するのが上手くいきません。どうすればいいでしょうか?教えてください。
.menupopup-arrowscrollbox[selected="true"]:hover {
background-color: #91C9F7 !important;
}
2021/06/08(火) 19:22:25.92ID:7uvQ7mp90
:hoverじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況