Mozilla Firefox Part373

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/06(日) 09:35:15.70ID:sm+l+AyR00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/


■前スレ
Mozilla Firefox Part372
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/07(月) 03:32:18.51ID:P3Xw6iEi0
>>145
そうなったら流石に見切りつける
今は何だかんだ改悪されても大体はCSSで立て直せるし
他より細かく好みで弄れるからこそ使ってるのであって

しかし、今回のProtonみたいに露骨な改悪を見てると
開発内部に狐狩り目的のヤツが潜り込んでる気がしてならない
所謂、獅子身中の虫…この場合エキノコックスか?w
2021/06/07(月) 03:44:23.88ID:H1Al/Lbk0
バージョン更新してからフリーズしたみたいになって調子悪い
2021/06/07(月) 03:58:06.08ID:nxbIOMuYa
誰得かわからん改悪してるなあ
2021/06/07(月) 04:05:45.55ID:/W5X1UPZ0
>>146
はいはい、陰謀陰謀ね
2021/06/07(月) 06:54:04.54ID:NTNQvS0M0
次の患者さんどうぞ
2021/06/07(月) 07:15:20.14ID:NyF3AmJfH
user.js使えなくなったら考えるわ
2021/06/07(月) 07:44:36.03ID:zvDgP18q0
>>147
chromeに変えたでしょ
2021/06/07(月) 08:23:43.18ID:Wz8Hreei0
userChrome使えなくなったら乗り換えだな
今やそこしか取り柄ないんだから
2021/06/07(月) 08:39:01.17ID:QTY+OtnJa
Firefoxが過去に捨てた機能をEdgeが取り込んでたりで面白い
ユーザーの要望で取り込んでるのならまあまあ流れていってるよね
2021/06/07(月) 08:42:26.54ID:vht5iF/10
>>1
2021/06/07(月) 08:42:53.49ID:vht5iF/10
間違えた。
2021/06/07(月) 09:03:48.79ID:g98955OM0
UIは糞になったが中身は安定してタブクラッシュが減ったな
2021/06/07(月) 09:31:44.88ID:gCiW3EBm0
アドレスバーにスクリーンショットボタンを復活
https://github.com/aminomancer/uc.css.js/blob/master/script/screenshotPageActionButton.uc.js
2021/06/07(月) 10:12:54.24ID:jkm8IYim0
なんだこの更新
窓すげえ見にくい…
枠の色アクティブだと変わるようにしてるのにグレーのままになっちゃったし
あとカスタマイズの項目がないんだけど
2021/06/07(月) 10:30:51.21ID:GRrjPIG70
>>128
ありがとうございます

ただ入れても変化が分からない…(多分できてない
現状は前スレ921-924入れてよくわからなかったからそのあと前スレ941を追記した感じ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2496820.jpg
2021/06/07(月) 10:37:00.79ID:1yHp3xvsM
>>128
この通りだとchromeフォルダに保存してなくね?
2021/06/07(月) 10:48:08.77ID:0x51fGup0
ほんまや

▼userChrome.cssの使い方
1.about:configで「toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets」をtrueに変更
2.about:profilesを開いて「ルートディレクトリー」の列の右側にある「フォルダーを開く」ボタンを押す→エクスプローラが開く
3.2のフォルダに「chrome」フォルダを作成
4.メモ帳にCSSをコピペしてuserChrome.cssと名前付けて保存(できたファイルの名前の最後に.txtが付いてたら削除)
5.4のファイルを3のフォルダに移動
6.Firefox再起動

こうやな
2021/06/07(月) 10:55:57.93ID:R+YGKr7oM
ありがてえ。間隔まともになったわ
2021/06/07(月) 11:51:11.48ID:wCN+iyRv0
サイトにアクセスしたときに、サイト管理者がクリップボードの情報を読み取ることって可能ですか?
Permissions APIをいじっていなければ不可能って認識で良いでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbd-Fu2c)
垢版 |
2021/06/07(月) 11:57:09.33ID:N51lX4bR0
開発者はでっかい画面使い過ぎなんだろ
小さな画面で不自由多いぞこれ
2021/06/07(月) 12:00:48.14ID:fXFcrpYb0
前はつべの再生中の動画のタブに赤いアイコンあったからわかりやすかったのに、
今度の奴は黒い再生アイコンだけになってどれが再生中のつべタブかわからんくなったわ
2021/06/07(月) 12:02:05.88ID:33L8AeIG0
タブクラッシュが頻発するってどこの世界線だよ
クラッシュ自体しないんだがなあ
2021/06/07(月) 12:17:53.95ID:7B9c9X+c0
ここには複数タブを同時再生してるような聖徳太子が多いのか?w
2021/06/07(月) 12:19:30.41ID:gCiW3EBm0
https://pastebin.com/RnVmAh3H のcssに好みで加えて

非アクティブタブの上部にセパレーターと同じラインを付ける
.tabbrowser-tab:not([selected]) .tab-background {
border-top: 1px solid color-mix(in srgb, -moz-accent-color-foreground 30%, transparent) !important;
}

アクティブタブと選択したタブにライン
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/106
2021/06/07(月) 12:24:10.42ID:gCiW3EBm0
>>169
適用スクリーンショット
https://i.imgur.com/bRhFIOW.png
2021/06/07(月) 12:44:58.41ID:d4VzCfWId
css再起動させずに適応する方法ないのか...
2021/06/07(月) 12:55:44.44ID:BnTOyaGk0
alerts.useSystemBackendをtrueにした場合にアクションセンターに通知が残らないバグ何年も放置してるけど
開発者は誰もwindowsでfirefox使ってないんだろうな

https://wpteq.org/free-app/free-browser/post-43538/
https://www.askvg.com/tip-enable-disable-mozilla-firefox-notifications-to-show-in-windows-10-action-center/
2021/06/07(月) 13:10:40.93ID:n9RpoTMd0
ブックマークサイドバーで、ブックマークとフォルダーをそれぞれ右クリックして出るコンテキストメニューで

>ブックマークを編集
>ブックマークを削除

>フォルダー名を変更
>フォルダーを削除

をメニューの一番下に持ってくることってできませんか?
2021/06/07(月) 13:45:12.63ID:1//5DTvM0
>>173
https://u6.getuploader.com/script/download/1915

使い方はコメント欄に書いてあります
2021/06/07(月) 13:57:10.94ID:6iDuw6cZ0
Mozillaに、UIを変えなきゃ病がまた発症したな
UIをそのままで中身だけ変えるって考え方は無いみたいだな
2021/06/07(月) 14:12:25.57ID:gCiW3EBm0
ぐーぐるクロームになりたいなりたい病だからしょうがない

UIを同じにするわけにはいかないからタブはフロートさせました
ボタンブラウザの誕生です
メニューもコンテキストメニューもブックマークも行間開けて同じようにしました

これでクロム利用者がFirefoxに流れてきて使ってくれるはず
既存の利用者のことは知らないよ

ケータイ各社のように新規顧客優遇で長年の利用者は不遇にしてるよ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dabf-WbiA)
垢版 |
2021/06/07(月) 14:13:50.94ID:0aJTcFSx0
「Chrome」「Safari」「Firefox」「Edge」が拡張機能の互換性向上で協力
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e058bce8c3a8164051d09dc5a5122cc283860e0
2021/06/07(月) 14:19:02.29ID:gbCfVBdhd
もうFirefoxじゃなくてよくね?
2021/06/07(月) 14:23:02.38ID:ykhvuPsw0
IEからの難民がChromeにいかずにfirefoxに来たと言うのにwww
Chromeに似せるのだったら、元々のChromeで済ませられる罠
2021/06/07(月) 14:56:16.22ID:Kfg7aFpud
usercontentに書くUI本体のフォントにtextshadow適応するやつが効かなくなってるのだが頼むから誰か解決方法を教えてくれ...
細くてかすれてて見てるだけで耐えられない..
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
垢版 |
2021/06/07(月) 15:04:49.18ID:/Q1oC43T0
usercontentはページの内容の方に効くやつジャネーノ?
2021/06/07(月) 15:06:19.44ID:9vTzDaz3M
>>167
しない人は幸せなんだな
自分もなった
メモリ系にハードなりソフトなりの異常があるとなるらしい
修理に出してメモリも総とっかえで治った
2021/06/07(月) 15:08:22.07ID:K/DoZIWc0
メモリのせいやん
2021/06/07(月) 15:10:21.62ID:Kfg7aFpud
chromeのほうでもなんでもいいがナビバーのフォントに効かなくなってる...
2021/06/07(月) 15:12:30.87ID:9vTzDaz3M
>>183
他のブラウザ使ってると気づかないんだよな
特にfirefoxは弱いらしい
2021/06/07(月) 15:15:30.50ID:K/DoZIWc0
いつものおまかん
2021/06/07(月) 15:19:15.49ID:ykhvuPsw0
不動産系のサイトだと、よくタブクラッシュする
仕方がないので、コンテキストメニューから、すかさず、Chromeを起動する
つまり、一つのWebブラウザで事足りない汎用Webブラウザ界隈
2021/06/07(月) 15:25:08.27ID:Kfg7aFpud
もうダメだ
耐えられない
2021/06/07(月) 15:27:39.10ID:B5mR5FAz0
>>174
ありがとうございます。こういうのはCSSだけではできないのですね。無事できました!
2021/06/07(月) 15:37:11.47ID:rtbMgqHF0
Fireminなるソフトをつかってみたら
使用メモリの量が大丈夫か?ってくらい減るのな
2021/06/07(月) 15:41:58.21ID:33L8AeIG0
最近のブラウザは高速動作のためにメモリを大量確保するのがトレンドだから、高速性が犠牲になると思うんだけど、どうなの?
2021/06/07(月) 15:59:39.93ID:Kfg7aFpud
頼むから誰か
ブックマークツールバー
ブックマーク開いたメニュー
のフォントにテキストシャドー反映させる方法を教えてくれ

当然#personal-bookmarksなどもやってみたがフォントやサイズは変わってもシャドーやボールドはうゆともすんともいわん
頼むから助けてくれ
2021/06/07(月) 16:03:16.23ID:Kfg7aFpud
あーよく見たらコンテキストメニューにも効いてねえわ...
2021/06/07(月) 16:08:29.06ID:YWq4aHKO0
>>173
CSSでこんな感じに移動できますよ

/* セパレータ */
#placesContext_openSeparator {
-moz-box-ordinal-group: 1000 !important;
}

/* ブックマークを編集 */
#placesContext_show_bookmark\:info {
-moz-box-ordinal-group: 1001 !important;
}

/* フォルダー名を変更... */
#placesContext_show_folder\:info {
-moz-box-ordinal-group: 1002 !important;
}

/* 編集 */
#placesContext_show\:info {
-moz-box-ordinal-group: 1003 !important;
}


続く
2021/06/07(月) 16:09:54.75ID:YWq4aHKO0
>>173
/* ブックマークを削除 */
#placesContext_deleteBookmark {
-moz-box-ordinal-group: 1004 !important;
}

/* フォルダーを削除 */
#placesContext_deleteFolder {
-moz-box-ordinal-group: 1005 !important;
}

/* 削除 */
#placesContext_delete {
-moz-box-ordinal-group: 1006 !important;
}

/* ページを削除 */
#placesContext_delete_history {
-moz-box-ordinal-group: 1007 !important;
}

/* このサイトの履歴を消去 */
#placesContext_deleteHost {
-moz-box-ordinal-group: 1008 !important;
}

/* 名前順に並べ替える */
#placesContext_sortBy\:name {
-moz-box-ordinal-group: 1009 !important;
/* 非表示にするなら以下を有効にする */
/* display: none !important; */
}
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:48:20.19ID:/Q1oC43T0
日記書きに来る奴がどーんと増えたね
2021/06/07(月) 16:48:21.25ID:F0z5voYoM
>>186
わからない人がよく使う言葉だな
詳しい人は何が原因かいくつかのパターンを想像くらいできる
おまかんって役にも立たないレス書く奴はなんでもいいからレスしてドヤしたいだけだ
2021/06/07(月) 16:50:42.23ID:P3Xw6iEi0
昔おま環で喚いて叩かれた子かな
2021/06/07(月) 16:52:22.10ID:eA1gD6ji0
>>190
情弱の目印
2021/06/07(月) 16:53:32.99ID:gCiW3EBm0
#PlacesToolbarItems > toolbarbutton.bookmark-item, menu.bookmark-item, menuitem.bookmark-item {
filter: drop-shadow(0 0px 1px rgba(0, 0, 0, .8)) !important;
text-shadow: 1px 1px 0 #f9f9f9, -1px -1px 0 rgba(0, 0, 0, .08) !important;
font-weight: bold !important;
}
2021/06/07(月) 16:56:07.38ID:DZN0LAN+0
>>196
気に入らないならスレを閉じればいい
2021/06/07(月) 16:57:12.81ID:B5mR5FAz0
>>194
おぉCSSだけでも可能なんですね。ありがとうございます。
次回のためにメモしておきます。
2021/06/07(月) 17:00:03.74ID:6D/KEf3p0
youtube見ると前よりグラボのファンが回るんだけど
こいつのアップデートのせいか?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:05:12.98ID:/Q1oC43T0
>>201
わざわざ日記を投稿しなくていいんDZN
2021/06/07(月) 17:30:48.07ID:ifMBcbRFM
>>198
叩かれた子ではないが毎回可哀想だから自分で想像できることは一応言ってる
君はいつも叩いてる子かな?
2021/06/07(月) 18:11:00.48ID:33L8AeIG0
>>203
普通に考えればハードウェアアクセラレーションだがアプデ前はそんなことなかったの?
2021/06/07(月) 18:17:03.04ID:DZN0LAN+0
>>203
回すためにファンがついてるんだから回ってもいいじゃん。
回ると困るならファンのついてないボードに変えればいいんじゃない?
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-Fu2c)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:17:09.28ID:od0557Xe0
>>178
chromeみたいなスパイウェアは使う気になれない
Edgeみたいな不便なブラウザは使う気になれない
safariみたいな未開のブラウザに移住する気にはなれない
セキュリティ面からみても消去法で昔から使ってるFirefoxしかないという
2021/06/07(月) 18:21:31.56ID:KApLnLxm0
ブラウザも世界で1つでいいよ
2021/06/07(月) 18:28:51.63ID:ykhvuPsw0
Webブラウザと言えど、多くの分野が関連してる
全ての分野でトップになれる集団はいない
寡占になると、不得意な分野を抱えているのにそれが押し通されてしまうことになる
2021/06/07(月) 18:40:42.73ID:5SoShvtM0
ブラウザは世界で一つの時代が昔あったんだよね
2021/06/07(月) 18:43:05.41ID:oFnxWxyC0
超ブラウザ - パンゲア
2021/06/07(月) 18:47:56.48ID:7B9c9X+c0
>>203
about:support
の決定ログにエラーが出てないか調べてみるといい
2021/06/07(月) 19:02:17.60ID:fd7hfbji0
メニューのショートカットキー書き換えの件、自己解決しました。

スクリプトを探して入れてみましたがその方法だと上手くいかず、omni.jaを書き換えました。

念のため、profileフォルダと、元のomni.jaをバックアップ。
browser/omni.jaから目的のファイルを取り出す。
自分の場合、今回弄りたかったのは、メニュー項目。
ツールメニューの『設定(S)』を従来通りの『オプション(O)』に戻したかった。
omni.ja\localization\ja\browser階層にあるmenubar.ftlを取り出す。
中身はテキストなのでテキストエディタで開く。
今回の該当箇所は、290行目のlabelと、293行目のwindows環境用のキー設定。
.label = 設定 → .label = オプション
[windows] S → [windows] O
このようにして保存。
omni.jaのmenubar.ftlのあった場所に戻す。
書き換えたomni.jaを、browser/omni.jaに戻す。

但し、これだけではまだ更新されないので、アドレスバーに
about:support
と入れる。

起動時キャッシュの消去を試行という所にある『起動時キャッシュを消去...』を実行する。
ブラウザが再起動されて、メニューが変わっている筈です。
2021/06/07(月) 19:06:20.24ID:NWH8qZ+p0
アドレスバー?ロケーションバーっていうのかな?
フォント色変えるのってどうすればいいのかな?
いま薄い青っぽい色で見づらい
2021/06/07(月) 19:08:09.16ID:VyCvMQu20
左上の戻る進む矢印のコントラストが低いのだがオレカン?
両方有効または両方無効だとよくわからん
2021/06/07(月) 19:12:13.78ID:SuEHED7C0
>>8の方法で戻した後に同じ要領でFirefox自動でアプデしないようにしたがこれで安心だよな?
2021/06/07(月) 19:15:00.59ID:gCiW3EBm0
>>216
標準ボタンの線をみな細くしたからそうなった
タブやアドレスバー検索バーもボケボケで視認性が悪いし
どうしてこんな操作し辛くしてしまったのか
2021/06/07(月) 19:23:55.13ID:kDeFXyH/0
>>217
慣れた方が良いかと思う

自分は
Firefox Colorで各色変更

CSSで
/* タブ高さ変更 */
* {
--tab-min-height: 25px;
}

https://i.imgur.com/5APjiHI.jpg

欠点
バックグラウンドタブの文字を白にすると
右クリックのメニューの文字も白になるので
メニューがダークモード(黒になる)ぐらい
2021/06/07(月) 20:15:44.74ID:K/DoZIWc0
cssスレと化した
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:30:32.91ID:/Q1oC43T0
win10ダークでデフォだと濃いめの黒地に真っ白(有効時)だからコントラストは高すぎるくらい高い
2021/06/07(月) 20:40:44.67ID:ubVz/KMX0
ブラウザ情勢なら2008年辺りが一番良かったなァ・・・
2021/06/07(月) 20:41:36.29ID:3B+8vGaU0
>>219
> バックグラウンドタブの文字を白にすると右クリックのメニューの文字も白になるのでメニューがダークモード(黒になる)ぐらい

これが気になってFirefox Color使うの止めてたけど対策が分かったので文字を黒にしてみたら
背景は白、文字は黒にできました
ありがとう
2021/06/07(月) 21:27:15.84ID:gCiW3EBm0
>>215
/* URLバーの文字色 */
#urlbar-input, .searchbar-textbox {
color: red !important;
}
2021/06/07(月) 21:29:15.88ID:SrV7YokF0
なぜ*で全探索させているのか無駄じゃない?
2021/06/07(月) 21:36:28.43ID:SrV7YokF0
複数プロセス起動しているとヘルプのアプデ確認で別プロセスで更新中となるんだけど89から?
2021/06/07(月) 21:48:54.97ID:kksZSCDJ0
proton無効にしてるけどなんでタブのオーディオアイコンをクローズボタンのすぐ隣に置いたんだよ
アホじゃないのか
2021/06/07(月) 21:57:54.54ID:qoUNNUdw0
アホだからしょうがない
2021/06/07(月) 21:58:18.65ID:NWH8qZ+p0
>>224
ありがとう
ただ俺の環境では変わらなかった
2021/06/07(月) 22:04:10.17ID:KApLnLxm0
Google Mapを開くと、ログインしてないのに引っ越し前の町が表示される
ログインしてるならGoogleアカウントのなにかから引っ張ってきてるんだろうけどなぜ??
2021/06/07(月) 22:28:48.28ID:g98955OM0
プロトンコンテキストライトモードの背景って真っ白じゃなくブルーグレーみたいな色なんだな
前に投稿した強制ライトモードCSSは真っ白に真っ黒文字の目がチカチカする配色だったので
デフォルトと同じ色にしてみた

https://pastebin.com/GN3Vig24
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-Fu2c)
垢版 |
2021/06/07(月) 23:09:03.54ID:9OHKIexk0
>>230
cookieとかキャッシュが残ってるってことじゃね?
2021/06/07(月) 23:19:10.47ID:VyCvMQu20
>>218
そうなのか、一般企業ならこれでOKサインした上司は間違いなく大非難だ
所詮遊びでやってる連中だから仕方ないか
2021/06/07(月) 23:49:57.07ID:jlEy2tR40
はーつっかえ
根助に戻すわ
2021/06/07(月) 23:57:06.63ID:uAs+wknQ0
>>229
CSSが反映されない人はコードの記述の「} 閉じカッコ」が抜けてる箇所がないかチェックしてみそ
あぷろだの「F88までのブックマークフォルダcss」をコピペで使ってたら閉じカッコの記述抜けだったので
ウチの環境だとこれが原因でページ内検索バーを右上に配置が機能しなくなってた
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-woZH)
垢版 |
2021/06/08(火) 00:04:34.39ID:WJ4w1bvR0
>>235
ごめんね修正しました
2021/06/08(火) 00:15:05.72ID:v0GxRBfg0
マイクロソフトもそうだけど、なんで無駄な事をして評価を落としていくのか謎だよな。UI変えないと評価落ちると思っちゃうのかな
2021/06/08(火) 00:29:30.66ID:7uvQ7mp90
UI変更が手軽にできる変更で、尚且つ目に見えて改善したとアピールしやすいからだと俺は推測している
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95f0-g3gQ)
垢版 |
2021/06/08(火) 00:30:00.17ID:dFkGvJm20
>>169
バックグラウンドは大丈夫なんだけど非アクティブなタブの文字を黒くすることはできませんか?
2021/06/08(火) 00:45:04.65ID:pUpW+5qs0
>>238
たぶんそうだね。細かい丁寧な修正はアピールしにくい
それと、ガラッと変えると仕事した気分になれる
2021/06/08(火) 00:55:22.25ID:GhNPVUCm0
>>236
おつおつ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 02:17:51.06ID:aBHxNLAW0
売名します

http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/proton-logging-you/
ProtonVPN、やっぱりログを取っていた。ノーログを唄うVPNアプリがついた大嘘

http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/police-can-track-tor/
警察はTorを追跡できる?Tor Projectの悪い噂について

http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/think-about-nordvpn/
秘密結社?有名なログなしVPNサービス、NordVPNの親会社tefincomについての疑問
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 02:24:30.15ID:aBHxNLAW0
正当なウェブサイトがブラウザを通して改ざん被害に。意外と多いJavascriptの抜け穴
https://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/browser-hijacking-process
2021/06/08(火) 02:25:40.59ID:QGSjj6RVa
>>227
Proton有効にすれば解決
2021/06/08(火) 03:03:02.46ID:7NQMxH3T0
おんぼろ Netbook(画面 1024 x 600) の Linux Mint で Firefox 89 のスクリーンショット撮ってみた
https://i.imgur.com/auab2ah.jpg

メニューは元々入りきらなくてスクロール必須だったが、こういう低スぺ環境を切り捨てるつもりでないなら、標準でコンパクトモードはほしいところだし
使用頻度に応じて、メニューのコンテンツを再編成したというなら、もっと踏み込んで簡易メニューも用意してほしいところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況