>>770
仮想推奨おじは何をもってそんな自信満々にどや顔してんの?(`・ω・´)
SSD登場以降一時期無効が流行ってそのアンチとして無効おじが増えてきてその流れで有効流行って
まぁワイは関係なしに無効にするが
最近また無効でも問題ないおじが増えてる
気になって調べてみたら詳しそうな方々
よくここでソースに貼られるレベルのおじ達も無効でもそれぞれの使用環境で問題無いなら
メリットあるので無効でもいいっつってるぞ?
それでも有効推奨ゴリ押しってXP時代、もっと前の思考停止じゃねーか?
そもそもメモリが足りない時代にその対策として仮想が生まれ
そもそも仮想なんか使われない環境がベストであり
メモリ8ギガもっと言えば16ギガからが当たり前で足りないならナンボでも買い足せの時代に未だに頑なにオン推奨してるのがおかしい
不安定になるが常套句だがその不安定に一度も陥ったことがないんだが?
動画やらいっぱいタブ200とか開いたり最新世代のゲーム含めソフト10以上多重起動
そういう使い方でまったく不安定にならない
オンで使ってみても重くなるタイミングに変わりはない
不具合に関しても同上
オフのメリットは上で上げた無駄な書き込みが減る事による体感速度の向上
あとこれは気にしないでもいい時代になったがストレージも労れる
これでも何をもってずっと推奨してんの?
オンの方がいい例をちゃんと出してみ?
一般人が無効で出くわすであろう可能性の高いデメリットを上げるなり?
オンにしといた方が良い場合って仮想前提ソフト、大容量のファイルのダウンロード、万が一足りなくなった場合の保険とかそんなとこやろ?
フォトショとか動画編集でも積んでる量と見ながらしろだし足りないなら買い足せだし
OS側が仮想オンの場合使おうとする分はオフにしても問題なく動作するしな
今上で上げた例に当てはまらないならオフのメリット
体感速度、ストレージの書き込み減少の為にオフがいいこっちのがいいっー人間も多分に居るぞ?
そんな保険やら万が一にモッサリとSSD酷使するなら1000%後者にするわ(`・ω・´)
日常使用の快適度がその保険や万が一より何よりのメリットだわ
ちゃんと例を出して納得させてみ?
稀な例じゃなく一般人が日常使用で陥るであろう例を色々と上げて?w