Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615050171/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part371
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618224780/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608732243/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/28(金) 21:31:36.50ID:sFj3aWU10
2021/06/08(火) 12:48:18.25ID:WLr1BH3i0
FF88までのブックマークフォルダ_ブックマークツールバーのフォルダの色分け.zip
https://u6.getuploader.com/script/download/2025
上記の使い方を教えて下さい。
やった事
・そのまま使う→ブックマークが全て黄色いフォルダになる
・[label="新しいフォルダー"] ""にフォルダー名を入れます。との事なので
色付けしたいフォルダー名を記述→黄色いフォルダーのまま変化なし
・/* FF88までのブックマークフォルダ 黄色(#FFCC00) */で始まる部分を削除
→色なしfolder.svgの状態
・使いたい色の部分以外削除→Firefox初期のフォルダーの状態
https://u6.getuploader.com/script/download/2025
上記の使い方を教えて下さい。
やった事
・そのまま使う→ブックマークが全て黄色いフォルダになる
・[label="新しいフォルダー"] ""にフォルダー名を入れます。との事なので
色付けしたいフォルダー名を記述→黄色いフォルダーのまま変化なし
・/* FF88までのブックマークフォルダ 黄色(#FFCC00) */で始まる部分を削除
→色なしfolder.svgの状態
・使いたい色の部分以外削除→Firefox初期のフォルダーの状態
2021/06/08(火) 15:41:05.27ID:JKiz+sjC0
目がしょぼくなって、ブックマークなどの区切り線が細いと見づらい
濃いと所在の見当つけ易くなるのだけど、cssにどう付け加えればよいですか
濃いと所在の見当つけ易くなるのだけど、cssにどう付け加えればよいですか
2021/06/08(火) 16:55:23.75ID:oWVN8XSF0
2021/06/08(火) 16:58:34.67ID:7H7+LUe60
88.0.1
テーマ 既定
オペレーティングシステムの配色設定によるテーマ
Windowsの設定
色を選択する カスタム
既定のWindowsモード ダーク
既定のアプリモード ライト
この設定のメニューバー・タブバーの色を89でも使用したいのですが
89のシステムのテーマ
ボタンやメニュー、ウィンドウについてオペレーティングシステムの設定に従います
この設定だとLightテーマのような色になるので89のuserChrome.cssで
色の指定をするかWindowsでアクセントカラーを設定してそれを利用するように
したいのですが88のメニューバー・タブバーの色を調べる(blackや#000000)方法はありますか
テーマ 既定
オペレーティングシステムの配色設定によるテーマ
Windowsの設定
色を選択する カスタム
既定のWindowsモード ダーク
既定のアプリモード ライト
この設定のメニューバー・タブバーの色を89でも使用したいのですが
89のシステムのテーマ
ボタンやメニュー、ウィンドウについてオペレーティングシステムの設定に従います
この設定だとLightテーマのような色になるので89のuserChrome.cssで
色の指定をするかWindowsでアクセントカラーを設定してそれを利用するように
したいのですが88のメニューバー・タブバーの色を調べる(blackや#000000)方法はありますか
306男もすなる日記といふものを
2021/06/08(火) 17:12:03.12ID:1F7bdv1h02021/06/08(火) 18:18:11.71ID:C1yRwjfI0
みんなもう諦めろ
2021/06/08(火) 20:27:14.10ID:xs/FLZv+0
2021/06/08(火) 20:53:18.28ID:vrzpgome0
2021/06/08(火) 21:12:36.82ID:vrzpgome0
>>303
区切り線てどこのセパレーター?
区切り線てどこのセパレーター?
2021/06/08(火) 21:43:05.61ID:WLr1BH3i0
2021/06/08(火) 22:27:52.38ID:JKiz+sjC0
>>203 区切り線が細いと見づらい
Web検索して自己解決しますた
Web検索して自己解決しますた
2021/06/08(火) 23:37:54.32ID:7H7+LUe60
2021/06/09(水) 10:49:11.76ID:JtcU3r5t0
89.0で使用していたプロファイルを間違って90.0で使用後、89.0では使えなくなりますが、
これを解除する方法ありませんか?
これを解除する方法ありませんか?
2021/06/09(水) 11:00:43.33ID:qnT/fj5j0
そんな場合、compatibility.iniを削除して使っているけど
2021/06/09(水) 11:20:24.82ID:JtcU3r5t0
2021/06/09(水) 13:23:04.86ID:JT2wE5Mj0
erase, clear, delete, remove, eliminate, get rid 南蛮人にとっては大きく違うんだろうね
2021/06/09(水) 15:31:38.90ID:dzRz6gZJ0
なにがProtonだよbrowser.protonで引っかかるの全部無効化してやったわ!
Mozillaの自殺願望なんなんだよ!
Mozillaの自殺願望なんなんだよ!
2021/06/09(水) 17:09:18.57ID:RCqVyhd70
だったらテレメトリを有効にすることだ
これからProton利用数の計測するから
これからProton利用数の計測するから
2021/06/09(水) 18:36:56.97ID:p6p4EDWX0
firefoxを起動した直後に検索バーで何かを検索した時に
既存のタブに検索結果が表示されてしまいます
これは通常の動作でしょうか?
オプションの設定は
ホームページと新しいウィンドウ Firefox ホーム(既定)
新しいタブ Firefox ホーム(既定)
browser.search.openintabは true にしております
検索結果を新しいタブで開きたいのですが可能でしょうか?
既存のタブに検索結果が表示されてしまいます
これは通常の動作でしょうか?
オプションの設定は
ホームページと新しいウィンドウ Firefox ホーム(既定)
新しいタブ Firefox ホーム(既定)
browser.search.openintabは true にしております
検索結果を新しいタブで開きたいのですが可能でしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 19:30:03.30ID:QC7w5z4j0 リフレッシュしないかて訪ねてきたからハイ押したら機能アドオンが消えました
古いアドオンとかなさそうなので元に戻せませんか?
古いアドオンとかなさそうなので元に戻せませんか?
322名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 19:38:31.33ID:EW9dG1iH0 ヘルプ読んだら?
2021/06/09(水) 20:30:21.55ID:z2zFCmax0
324名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 20:44:42.43ID:EW9dG1iH0 >>313 新規ウインドorタブのパーソナライズの部分の色が同じじゃ?
2021/06/10(木) 01:26:52.37ID:zXsL6Rha0
2021/06/10(木) 02:26:02.33ID:4M3L8N5K0
画面の色を吸い取るいわゆるスポイトならFirefoxに標準添付してる
その他のツール内をよく見てみろ
その他のツール内をよく見てみろ
2021/06/10(木) 02:29:02.63ID:4M3L8N5K0
>>326
本スレの方にスポイトの話題は既に出てた…
本スレの方にスポイトの話題は既に出てた…
328名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 04:26:54.78ID:a7RR0tNZ0 新規タブのところにある検索欄に入力すると、ブラウザ上部のURL欄に入力文字が移動するのですが
これを移動しない方法がありますでしょうか?
これを移動しない方法がありますでしょうか?
2021/06/10(木) 04:38:18.35ID:wGu7hPJB0
browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar を false に変更だね
330名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 04:56:08.04ID:a7RR0tNZ0 >>329
できました!ありがとうございました!
できました!ありがとうございました!
2021/06/10(木) 06:57:09.17ID:U5hzIylE0
もう、何度も何度もいつまで続くのだろう
2021/06/10(木) 06:58:06.31ID:iuXwQNtd0
当分の間
2021/06/10(木) 07:35:09.31ID:y6Nexz9u0
良くなったとこってページ内検索したらスクロールバーにラインが表示されるようになったとこだけじゃねw
2021/06/10(木) 10:50:13.64ID:19WQ7dcG
URLを検索したい場合、リンクとしてではなく、文字列として検索する場合に
chromeだとアドレスバーで矢印↓キー押すと強制文字列検索できたけど
firefoxも同じようにできないのかな
アドレスバーの横に検索バーは出せるけど、移動がめんどい・・
chromeだとアドレスバーで矢印↓キー押すと強制文字列検索できたけど
firefoxも同じようにできないのかな
アドレスバーの横に検索バーは出せるけど、移動がめんどい・・
2021/06/10(木) 11:09:04.34ID:Pp5G+ywe0
普通に文字列入力後に↓で表示される今回だけ使う検索エンジンで検索エンジンを選べば
○○で検索とでませんか
○○で検索とでませんか
336名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 11:36:33.24ID:xLixxVm/0 p+url→エンター
urlをペースト→検索エンジンを指定→"→"で移動
urlをペースト→検索エンジンを指定→"→"で移動
2021/06/10(木) 14:04:53.19ID:19WQ7dcG
>>335-336
d できたー!
下矢印だと動作増えるので
設定>検索ショートカットで履歴とかタブのチェック外して
今回だけ検索のgoogleの順番を最後にした(順番変えれたらいいのに)
で、矢印(↑)キー2回だけでやることにした
d できたー!
下矢印だと動作増えるので
設定>検索ショートカットで履歴とかタブのチェック外して
今回だけ検索のgoogleの順番を最後にした(順番変えれたらいいのに)
で、矢印(↑)キー2回だけでやることにした
2021/06/10(木) 17:47:38.01ID:BuxDjuj/0
久しぶりに本体を更新して多段タブ表示を設定したところ、ピンを挿したタブと普通のタブとの間に↓のように空白ができて、そのせいで1段目と2段目のタブがズレるようになってしまいました
解決方法があれば教えていただけませんか
↓ココ
ピン │ピン │ピン ││普通│普通│普通│普通│普通
普通│普通│普通│普通│普通│普通│普通│普通
89用に使わせて頂いた多段タブはこちらのzipの4番で、
https://kamehiyo.com/firefox89adjustment/
タブの横幅に関するCSSはこちらです
/* タブの横幅 */
tabs tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 123px !important;
max-width: 123px !important;
}
/* ピン留めしたタブの横幅 */
.tabbrowser-tab[pinned] { min-width: 123px !important; }
解決方法があれば教えていただけませんか
↓ココ
ピン │ピン │ピン ││普通│普通│普通│普通│普通
普通│普通│普通│普通│普通│普通│普通│普通
89用に使わせて頂いた多段タブはこちらのzipの4番で、
https://kamehiyo.com/firefox89adjustment/
タブの横幅に関するCSSはこちらです
/* タブの横幅 */
tabs tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 123px !important;
max-width: 123px !important;
}
/* ピン留めしたタブの横幅 */
.tabbrowser-tab[pinned] { min-width: 123px !important; }
2021/06/10(木) 20:36:41.56ID:Oi5VXvAi0
89の設定で「新しいタブ」は「空白ページ」もしくは「Firefo糞ホーム(規定)」にしかなりませんが
ホームページにする方法はありますか?
ホームページにする方法はありますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 20:47:47.70ID:iuXwQNtd02021/06/10(木) 21:15:38.78ID:Oi5VXvAi0
2021/06/10(木) 21:18:22.68ID:iuXwQNtd0
2021/06/11(金) 05:43:13.53ID:El2Cc5qn0
>>339
Speed Dial とかどう?
Speed Dial とかどう?
2021/06/11(金) 16:29:37.86ID:H9rBVTbY0
変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけで
順応性があって多くの人が対応してて多くの人が出来てるのに
変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけでしょ
順応性があって多くの人が対応してて多くの人が出来てるのに
変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけでしょ
2021/06/11(金) 16:35:41.26ID:RqfoQ3+J0
>>344
彼らは変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけでしょ。だからこそ変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけだと思います。
彼らは変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけでしょ。だからこそ変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけだと思います。
2021/06/11(金) 16:50:23.87ID:dxsADylP0
また文句を言い出したな…
スタイルシートなんて誰でも出来るのにやってみればいいのにさ。
スタイルシートなんて誰でも出来るのにやってみればいいのにさ。
2021/06/11(金) 17:22:56.45ID:fWeqI5L80
昔、ペーパーベースの書類整理は、ファイリングキャビネットに丈夫な厚手の紙で出来たフォルダーを垂直に立てて管理した
フォルダーにはタブがついていて、臨時的には鉛筆書きなどで用を足したが、安定した名前が決まるとフォルダーラベルを張って整理した
フォルダーは利用したら元の場所に戻すのが鉄則だが、誤りが生じる可能性は注意してもある
よって、とんでもない場所に返しても直ぐ分るように、ラベルの上辺を色つきにすることで、間違いを気付きやすくした
それ以外に、色に属性を与えて、別の観点からの利用にも供することが出来た
ま、ドキュメントの整理には、ファイルングの専門知識を有したクラークを当たらせることで、ライブラリの十全な管理ができるように図った
だが、アプリの開発者は歴史的経緯もドキュメント管理の知識にもうとかったのだろうな
フォルダーとか、タブとかラベルとかの名前が引き継いだが、蓄積された知恵には疎かったことが、PCデスクトップの混乱に輪をかけた
フォルダーにはタブがついていて、臨時的には鉛筆書きなどで用を足したが、安定した名前が決まるとフォルダーラベルを張って整理した
フォルダーは利用したら元の場所に戻すのが鉄則だが、誤りが生じる可能性は注意してもある
よって、とんでもない場所に返しても直ぐ分るように、ラベルの上辺を色つきにすることで、間違いを気付きやすくした
それ以外に、色に属性を与えて、別の観点からの利用にも供することが出来た
ま、ドキュメントの整理には、ファイルングの専門知識を有したクラークを当たらせることで、ライブラリの十全な管理ができるように図った
だが、アプリの開発者は歴史的経緯もドキュメント管理の知識にもうとかったのだろうな
フォルダーとか、タブとかラベルとかの名前が引き継いだが、蓄積された知恵には疎かったことが、PCデスクトップの混乱に輪をかけた
348名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 19:26:03.51ID:pW+7GxN70 タブバーの全て(スクロール上下、新規タブボタン)にセパレーターを入れるcssは無いでしょうか?
2021/06/11(金) 22:10:22.66ID:s/wHRts70
userChrome.cssに関する話題、多くね?
次スレからテンプレートに追加して欲しいわ。。
次スレからテンプレートに追加して欲しいわ。。
350名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/12(土) 03:50:33.42ID:Frz5UUm00 戻る・進む・更新・タブの文字が突然赤色になってしまいます
毎日夜間に赤色になって、テーマを設定し直して対処してます。
Windowsの夜間モードはOFFにしてますが、Firefoxにも夜間モードみたいな
設定項目ってありました?
毎日夜間に赤色になって、テーマを設定し直して対処してます。
Windowsの夜間モードはOFFにしてますが、Firefoxにも夜間モードみたいな
設定項目ってありました?
2021/06/12(土) 04:29:29.95ID:aoTbYIL50
cssファイルをフォルダーにまとめてuserChrome.cssで
@import url(./フォルダー名/cssファイル);
の様に使っています
uc.jsファイルもこんな感じでフォルダーにまとめて
chromeフォルダー内をスッキリさせたいのですが
やり方ありますか?
@import url(./フォルダー名/cssファイル);
の様に使っています
uc.jsファイルもこんな感じでフォルダーにまとめて
chromeフォルダー内をスッキリさせたいのですが
やり方ありますか?
2021/06/12(土) 11:19:56.65ID:ge2EHET/0
89でFirefoxホーム画面のFirefoxロゴを消す方法を教えてください
2021/06/12(土) 11:21:11.75ID:kdImy6A50
2021/06/12(土) 11:34:48.31ID:w1HuHB0A0
2021/06/12(土) 11:36:13.73ID:kdImy6A50
うん?
Firefoxには設定ってものができるんだよ?
Firefoxには設定ってものができるんだよ?
2021/06/12(土) 11:43:26.59ID:asI8LJun0
2021/06/12(土) 11:58:04.52ID:a7Y3u2wx0
>>354
ホームに検索おいてなきゃアイコンは表示されれない
ホームに検索おいてなきゃアイコンは表示されれない
2021/06/12(土) 12:00:52.63ID:asI8LJun0
>>352
userContent.cssへ
userContent.cssへ
2021/06/12(土) 12:05:27.77ID:kdImy6A50
今頃顔真っ赤だろうか
無知とは哀れだわ
無知とは哀れだわ
2021/06/12(土) 13:38:57.89ID:yN0kSgRd0
2021/06/12(土) 14:05:41.45ID:+xSc6Rju0
あはは、もっとやれ w
362名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/12(土) 14:16:45.18ID:AffqZjhV0 Firefoxホームって何か知らない人たまにいるよね
2021/06/12(土) 14:21:39.88ID:kdImy6A50
2021/06/12(土) 14:23:11.78ID:kdImy6A50
ていうかそんなにあちこちに検索するところが必要か?
アドレスバー
検索バー
ホームの検索
ずっと検索してんの?
アドレスバー
検索バー
ホームの検索
ずっと検索してんの?
365名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/12(土) 14:27:46.70ID:AffqZjhV0 Firefoxホームとホームページの区別つかない人たまにいるよね
2021/06/12(土) 15:09:57.05ID:w4X9GgXI0
設定で消せることすら知らないってちょっとなあ
2021/06/12(土) 15:21:17.74ID:Yz8GHLaV0
>>353
完全に知らない発言www
完全に知らない発言www
2021/06/12(土) 15:23:37.79ID:+xSc6Rju0
いいぞ、もっとやれ !
2021/06/12(土) 15:28:57.19ID:g4ROkSJv0
Firefoxホーム
どうでもええ!
どうでもええ!
2021/06/12(土) 15:30:34.51ID:ge2EHET/0
>>356
true/false共に表示されちゃうんですがエントリーを削除とかですか?
true/false共に表示されちゃうんですがエントリーを削除とかですか?
2021/06/12(土) 15:49:55.62ID:+xSc6Rju0
2021/06/12(土) 15:51:39.74ID:kdImy6A50
うちではちゃんと消えたけど。
2021/06/12(土) 15:59:18.93ID:EPAs/uiK0
おうちではなんともない
2021/06/12(土) 16:24:42.26ID:yN0kSgRd0
375名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/12(土) 16:42:25.35ID:zJ4rH0x90 新参が質問してもろくに答えられないけど
馬鹿な発言したらこうして袋だたきにするのがmozilla関連スレの民度だからな
まあ今に始まったことでもない
馬鹿な発言したらこうして袋だたきにするのがmozilla関連スレの民度だからな
まあ今に始まったことでもない
2021/06/12(土) 16:52:58.22ID:OFywOot90
ご意見番気取りのハゲまでしゃしゃり出てきて草
2021/06/12(土) 17:14:18.22ID:ATGpUNBI0
[米国] mRNAワクチン接種後有害事象報告
注目すべきは加速的に増えている点
3月5日
有害事象報告数は3万1079件。死亡例は1524件
3月19日
有害事象報告数は4万4606件。死亡例は2050件
4月8日
有害事象報告数は6万8347件。死亡例は2602件(血栓の報告は795件)
4月16日
有害事象報告数は8万6080件。死亡例は3186件(血栓の報告は1123件)
4月23日
有害事象報告数は11万8902件。死亡例は3544件(血栓の報告は1845件)
4月30日
有害事象報告数は15万7277件。死亡例は3837件(血栓の報告は2808件)
5月07日
有害事象報告数は19万2954件。死亡例は4057件(血栓の報告は3272件)
5月14日
有害事象報告数は22万7805件。死亡例は4201件(血栓の報告は3758件)
5月21日
有害事象報告数は26万2521件。死亡例は4406件(血栓の報告は4433件)
5月28日
有害事象報告数は29万4801件。死亡例は5165件(血栓の報告は5159件)
重症事例報告数 2万1537件 → 2万5359件 (3822件増加)
死亡事例が前週比で飛躍的に増えています。
https://earthreview.net/5165-deaths-294801-other-injuries-reported-0603/
注目すべきは加速的に増えている点
3月5日
有害事象報告数は3万1079件。死亡例は1524件
3月19日
有害事象報告数は4万4606件。死亡例は2050件
4月8日
有害事象報告数は6万8347件。死亡例は2602件(血栓の報告は795件)
4月16日
有害事象報告数は8万6080件。死亡例は3186件(血栓の報告は1123件)
4月23日
有害事象報告数は11万8902件。死亡例は3544件(血栓の報告は1845件)
4月30日
有害事象報告数は15万7277件。死亡例は3837件(血栓の報告は2808件)
5月07日
有害事象報告数は19万2954件。死亡例は4057件(血栓の報告は3272件)
5月14日
有害事象報告数は22万7805件。死亡例は4201件(血栓の報告は3758件)
5月21日
有害事象報告数は26万2521件。死亡例は4406件(血栓の報告は4433件)
5月28日
有害事象報告数は29万4801件。死亡例は5165件(血栓の報告は5159件)
重症事例報告数 2万1537件 → 2万5359件 (3822件増加)
死亡事例が前週比で飛躍的に増えています。
https://earthreview.net/5165-deaths-294801-other-injuries-reported-0603/
378名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/12(土) 17:15:46.87ID:zJ4rH0x90 生憎俺は糞ドフサなんだよね
かわいそうなハゲ
かわいそうなハゲ
2021/06/12(土) 19:23:59.37ID:asI8LJun0
>>370
true/falseとか関係ないのでuserContent.cssに書いてください
true/falseとか関係ないのでuserContent.cssに書いてください
2021/06/13(日) 11:29:04.90ID:aNLsS+qV0
おま環だろうけど86か87の頃からxulstore.jsonが↓のように書き換えられることがあるのは何が原因かわかる人いますか
{"screenX":"32767","screenY":"32767","width":"1024","height":"768","sizemode":"normal"}
設定してる値は↓なんだけどたまに起動時の挙動がおかしい時があってxulstore.jsonを確認すると勝手に変更されてる
{"screenX":"0","screenY":"85","width":"1680","height":"1050","sizemode":"normal"}
再起動したりすると元に戻ってるんだけど繰り返すうちに戻らなくなって右隅の変な位置に起動するようになるから地味に困ってる
{"screenX":"32767","screenY":"32767","width":"1024","height":"768","sizemode":"normal"}
設定してる値は↓なんだけどたまに起動時の挙動がおかしい時があってxulstore.jsonを確認すると勝手に変更されてる
{"screenX":"0","screenY":"85","width":"1680","height":"1050","sizemode":"normal"}
再起動したりすると元に戻ってるんだけど繰り返すうちに戻らなくなって右隅の変な位置に起動するようになるから地味に困ってる
2021/06/13(日) 11:54:30.92ID:TbQKWss80
profileを最初から作り直せなんて上から目線で言う人がいるけど
それで解決できるつくりにはなってないと思うけど、どうなんだ
それで解決できるつくりにはなってないと思うけど、どうなんだ
2021/06/13(日) 12:10:36.03ID:IbR1mDen0
解決じゃなくて切り分けだろ
2021/06/13(日) 12:14:20.83ID:bkqTG1x60
できないやつの特徴
言い訳ばかり言って言われたことをまずやってみない
リアルでもネットでもそれはかわらない。
言い訳ばかり言って言われたことをまずやってみない
リアルでもネットでもそれはかわらない。
384名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 12:24:36.13ID:p9exBVEo0 思うのは自由だから
低能だって思うのは自由だから
何の役にも立たない事でも思うのは自由だから
低能だって思うのは自由だから
何の役にも立たない事でも思うのは自由だから
2021/06/13(日) 12:29:02.63ID:TbQKWss80
言っていることの意味は、設定にかかわることのすべてがprofile以下のフォルダーにすべてまっているのかどうかと言う単純な話だ
くもし、収まっていなければ、当然、そちらも見なくてはならないだろう
くもし、収まっていなければ、当然、そちらも見なくてはならないだろう
2021/06/13(日) 12:31:55.65ID:TbQKWss80
切り貼りがうまくいってないな
言っていることの意味は、設定にかかわることのすべてがprofile以下のフォルダーに収まっているのかどうかと言う単純な話だ
もし、収まっていなければ、当然、そちらも見なくてはならないだろう
言っていることの意味は、設定にかかわることのすべてがprofile以下のフォルダーに収まっているのかどうかと言う単純な話だ
もし、収まっていなければ、当然、そちらも見なくてはならないだろう
387名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 12:40:27.61ID:p9exBVEo0 なるほど
収まっていれば、当然、そちらは見なくていいんだ
収まっていないかどうか確かめれば手間が少なくてすみそう
どうやたら収まってるか収まっていないか判断すればいいんだろう?
収まっていれば、当然、そちらは見なくていいんだ
収まっていないかどうか確かめれば手間が少なくてすみそう
どうやたら収まってるか収まっていないか判断すればいいんだろう?
388名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 12:41:34.72ID:gXgmDC2s0 だから>>382を100回音読しろ
2021/06/13(日) 12:55:56.57ID:TbQKWss80
つまり、firefoxを終了してプロファイルのコピーをする
そうした準備の後、firefoxを起動して設定の変更をして見る
次に、終了して、プロファイルを戻して、元に戻らないものがあれば
別のところに、設定変更の結果が収められているってことだ
多分、オプショ:高度な設定で変更したある種の部分か含まれているんじゃないかと睨んでいる
他にもありそうだが、知らんけど
そうした準備の後、firefoxを起動して設定の変更をして見る
次に、終了して、プロファイルを戻して、元に戻らないものがあれば
別のところに、設定変更の結果が収められているってことだ
多分、オプショ:高度な設定で変更したある種の部分か含まれているんじゃないかと睨んでいる
他にもありそうだが、知らんけど
2021/06/13(日) 16:42:20.49ID:+s0vNY890
ID:TbQKWss80 はなにかヤバいものキメちゃったの?
2021/06/13(日) 16:46:47.35ID:woLgEOzo0
先週89.0に更新したら、動画の再生時に最初プツッって音が入るようになった
おま環でしょうか ちなWin10
おま環でしょうか ちなWin10
2021/06/13(日) 17:09:17.61ID:TbQKWss80
早い話が、複数のバージョンfirefoxをインストールしている場合を考えれば
どう考えても、個々のバージョンのプロファイル内にfirefoxに関する設定が収められているはずはない
ユーザーデーター領域のどこか
Windowsではレジストリ
個々のfirefoxインストールフォルダー
プロファイルない
には走行に関するデータがちりばめられて収められているだろう
現に、プロファイルを直前のバックアップと交換しても復帰しなかったから
用心のために、更に、直前にfirefoxのインストールフォルダーのコピーしていたものと取り替えたら復帰した
どう考えても、個々のバージョンのプロファイル内にfirefoxに関する設定が収められているはずはない
ユーザーデーター領域のどこか
Windowsではレジストリ
個々のfirefoxインストールフォルダー
プロファイルない
には走行に関するデータがちりばめられて収められているだろう
現に、プロファイルを直前のバックアップと交換しても復帰しなかったから
用心のために、更に、直前にfirefoxのインストールフォルダーのコピーしていたものと取り替えたら復帰した
2021/06/13(日) 17:17:36.24ID:bYsYpT7E0
そんな話どうでもいいけどプロファイルのファイルはabout:profilesにあるものが全て
当然バージョン毎に自動で作られるし自分でも作れる
バージョン毎というのはStable、Beta、Nightlyのことであって
89と88と87を別々に使ってますみたいなサポート外のアホな使い方の場合のことを言っているのではない
当然バージョン毎に自動で作られるし自分でも作れる
バージョン毎というのはStable、Beta、Nightlyのことであって
89と88と87を別々に使ってますみたいなサポート外のアホな使い方の場合のことを言っているのではない
2021/06/13(日) 19:07:14.77ID:+s0vNY890
2021/06/14(月) 00:12:18.48ID:7Crc869K0
/* ミュートアイコンを無効化 */
.tab-icon-sound {pointer-events:none!important;}
89がきっかけなのか、ここで教えてもらったCSSが効かなくなってしまいました
新しい方法があれば教えていただけませんか
.tab-icon-sound {pointer-events:none!important;}
89がきっかけなのか、ここで教えてもらったCSSが効かなくなってしまいました
新しい方法があれば教えていただけませんか
2021/06/14(月) 13:41:18.35ID:BqGSZWTV0
89.0にしてからprimevideoが見られなくなった(ビデオを視聴できません)んですが
みなさん見られてますか?
トラブルシューティングモードにしてもだめでした
みなさん見られてますか?
トラブルシューティングモードにしてもだめでした
2021/06/14(月) 13:43:35.40ID:gHJFOPLH0
2021/06/14(月) 15:26:45.18ID:IoF9zTKC0
pocketに追加するアイコンがなくなったんだけど。
2021/06/14(月) 15:59:21.24ID:++1X65+K0
アイコン関係は大幅にリストラされました
2021/06/14(月) 16:06:43.94ID:gHJFOPLH0
>>399
ツールバー右クリック>カスタマイズ
ツールバー右クリック>カスタマイズ
2021/06/14(月) 16:07:16.81ID:gHJFOPLH0
2021/06/14(月) 16:18:00.56ID:IoF9zTKC0
ありがとう。pocketのアイコン右から左に移動しただけだったよ。
アイコンシンプルになったからわかんなかったよ。
アイコンシンプルになったからわかんなかったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 【悲報】人気声優・和久井優さん、年末予定されてた上海でのファン祭りが高市早苗よって緊急中止にさせられる…😭 [339712612]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 【号外】人気アーティスト・ナトリさん「不可抗力により上海公演は中止なります…」高市早苗の犠牲者が加速止まらず [339712612]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ171
- 高市、習近平との会談でウイグル問題や香港問題にまでクビを突っ込んでいた [329271814]
