Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。
【本家】
Mozilla
http://www.thunderbird.net/en-US/
http://www.thunderbird.net/ja/
【参考サイト】
Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
http://thunderbird.geckodev.org/
Thunderbird サポート
http://mozilla.jp/support/thunderbird/
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 22:20:07.10ID:dKzR4JOP02021/10/14(木) 01:07:09.42ID:gbB1/q730
5chもよく知らないまま使い出し……
2021/10/14(木) 01:34:52.23ID:ZtySKB4E0
>>232
> 相手と自分に見やすいようにという意図で、色やフォントを変更して作成したため、
それがどうして
> メールごとにフォントサイズがバラバラで 見にくくて読めません。
になるんだよ?多重人格か認知症か知らんけどひどすぎる
あんたは、表示>メッセージの表示形式を切り替えたらマシになるかもだけど
クソメールを送りつけられた相手のことを考えろよ
「私はバカです もう二度と分不相応に余計なことは致しません」って宣言しろよ
> 相手と自分に見やすいようにという意図で、色やフォントを変更して作成したため、
それがどうして
> メールごとにフォントサイズがバラバラで 見にくくて読めません。
になるんだよ?多重人格か認知症か知らんけどひどすぎる
あんたは、表示>メッセージの表示形式を切り替えたらマシになるかもだけど
クソメールを送りつけられた相手のことを考えろよ
「私はバカです もう二度と分不相応に余計なことは致しません」って宣言しろよ
2021/10/14(木) 01:53:31.27ID:KUbv297a0
>>232
htmlメールということはハイパーテキスト
っていう書き方に基づいて記述されているのね。で、ハイパーテキストの
色をや文字サイズ、フォントを指定する要素に
それぞれ今までのメールに記述があるの。
統一したければ、以前(過去書いた)それぞれの要素の全部を統一した記述にする必要が在る
ここまでは良いよね。見やすくする方法としてはもろもろ諦めてプレーンテキストにしてしまう方法がある
それ以外だと力業では複数テキストに対して置換処理するソフトで
要素を統一していけばいいんだけどその方法のためには「何を」「何に」を指定する必要があるのね
あなたの場合「何を」がぐちゃぐちゃなら、その全部をどう書いたかを調べてから
何段階かに分けて指定して一括置換する必要がある
こういうのを自動化するソフトがあるかな?と思ったんだけど
ぱっと探して、そういうフリーソフトはないみたいだから、例えばだけど
テキストエディタの「grep置換」があるもので段階分けして一括置換していくしかなさそうかな
htmlメールということはハイパーテキスト
っていう書き方に基づいて記述されているのね。で、ハイパーテキストの
色をや文字サイズ、フォントを指定する要素に
それぞれ今までのメールに記述があるの。
統一したければ、以前(過去書いた)それぞれの要素の全部を統一した記述にする必要が在る
ここまでは良いよね。見やすくする方法としてはもろもろ諦めてプレーンテキストにしてしまう方法がある
それ以外だと力業では複数テキストに対して置換処理するソフトで
要素を統一していけばいいんだけどその方法のためには「何を」「何に」を指定する必要があるのね
あなたの場合「何を」がぐちゃぐちゃなら、その全部をどう書いたかを調べてから
何段階かに分けて指定して一括置換する必要がある
こういうのを自動化するソフトがあるかな?と思ったんだけど
ぱっと探して、そういうフリーソフトはないみたいだから、例えばだけど
テキストエディタの「grep置換」があるもので段階分けして一括置換していくしかなさそうかな
2021/10/14(木) 10:33:48.88ID:jKLWj4sS0
2ちゃん史上最高に親切で理解しやすい回答をありがとうございます
勉強中なので、だいぶんあとに質問にきます
勉強中なので、だいぶんあとに質問にきます
2021/10/14(木) 14:24:54.60ID:jKLWj4sS0
>>235
> 統一したければ、以前(過去書いた)
メールを
サンダーバード上においてどうやって
> 見やすくする方法としてはもろもろ諦めてプレーンテキストにしてしまう方法がある
の状態にできますか? これだけでも実現できると助かります。gmailと併用してますので
いまは、一つずつコピペしてプレーンテキストにしています
> 統一したければ、以前(過去書いた)
メールを
サンダーバード上においてどうやって
> 見やすくする方法としてはもろもろ諦めてプレーンテキストにしてしまう方法がある
の状態にできますか? これだけでも実現できると助かります。gmailと併用してますので
いまは、一つずつコピペしてプレーンテキストにしています
2021/10/14(木) 16:54:35.54ID:4D/vQksG0
2021/10/14(木) 19:18:33.88ID:jKLWj4sS0
2021/10/14(木) 19:19:29.47ID:jKLWj4sS0
5年前から2ちゃんとインターネットやってきて、どこいっても
キチガイみたいに煽られてきて被害妄想になってました
キチガイみたいに煽られてきて被害妄想になってました
2021/10/14(木) 19:22:17.26ID:jKLWj4sS0
まさにこれがしたかった。
どんなに必死こいて検索してもわからんかった。それもこれも
サンダーバードのUIが雑然として複雑すぎるからです!!
どんなに必死こいて検索してもわからんかった。それもこれも
サンダーバードのUIが雑然として複雑すぎるからです!!
2021/10/14(木) 20:47:28.26ID:C2TgzcaA0
windows7・バージョン91.2.0
久しぶりに更新したのですが
全て既読にするアドオン(Mark All Read Button Postbox)が無効になってしまって困っています
受信トレイに届いたメールをワンクリックで全て既読にするにはどのような方法があるかアドバイスください
Ctrl+Cなどキーボードを操作する方法やデフォルトの右クリックから何段階か経て既読にする方法ではなく
マウスで少ない動作で全てを既読にしたいです
みなさんはどうされてるのでしょうか
久しぶりに更新したのですが
全て既読にするアドオン(Mark All Read Button Postbox)が無効になってしまって困っています
受信トレイに届いたメールをワンクリックで全て既読にするにはどのような方法があるかアドバイスください
Ctrl+Cなどキーボードを操作する方法やデフォルトの右クリックから何段階か経て既読にする方法ではなく
マウスで少ない動作で全てを既読にしたいです
みなさんはどうされてるのでしょうか
2021/10/14(木) 21:19:36.69ID:wAW6tBCv0
>>241
全然複雑じゃないし、そんなこといったらOutlook なんてどうなるよ
全然複雑じゃないし、そんなこといったらOutlook なんてどうなるよ
2021/10/14(木) 22:05:36.49ID:jKLWj4sS0
はやく質問者さんの回答に答えてあげてえ〜〜〜
俺みたく幸せにしてあげてえ〜〜〜
ネット上でよくこの表現見かけるけど(全て既読にする)
何のためにこんなことがしたいのか、その目的がまったく理解りません!
俺みたく幸せにしてあげてえ〜〜〜
ネット上でよくこの表現見かけるけど(全て既読にする)
何のためにこんなことがしたいのか、その目的がまったく理解りません!
2021/10/14(木) 22:07:43.76ID:jKLWj4sS0
じつはいまでも、gmailという究極があるのに、なんで?サンダーバードいるのか?
わからない
たしかに検索は速いけど...
わからない
たしかに検索は速いけど...
2021/10/14(木) 22:09:13.39ID:jKLWj4sS0
サンダーバードはネットで知り合った方に強力にすすめられて使いだした
未来役立つのか、現状役立っているのか、不明ですけど、なんか消せない...
未来役立つのか、現状役立っているのか、不明ですけど、なんか消せない...
2021/10/14(木) 23:40:59.17ID:0JhFvbnu0
なんだこのガイジ
2021/10/14(木) 23:54:01.98ID:GK/6oZF30
無駄な改行が多い時点でお察し
2021/10/15(金) 00:36:02.07ID:tA5GXBfH0
2021/10/15(金) 11:10:39.47ID:EIafgzGn0
>>242
>全て既読にするアドオン(Mark All Read Button Postbox)が無効になってしまって困っています
要するに代替アドオンはないか教えてほしいということでしょう?
検索してみたか?
Mark All Readをキーワードにして検索してみたら以下のアドオンがあるけど?
「Mark All Read:WE : Thunderbird向けアドオン」
https://addons.thunderbird.net/thunderbird/addon/mark-all-read-we/
探せば他にもあるかも知れない。
>受信トレイに届いたメールをワンクリックで全て既読にするにはどのような方法があるかアドバイスください
標準でフォルダペイン内でアカウントフォルダや各フォルダを選択して右クリックしたら
「すべてのフォルダー既読にする」および「フォルダーを既読にする」というメニューがあるけど使ってみたか?
>みなさんはどうされてるのでしょうか
私は上記の標準機能を利用している。
>全て既読にするアドオン(Mark All Read Button Postbox)が無効になってしまって困っています
要するに代替アドオンはないか教えてほしいということでしょう?
検索してみたか?
Mark All Readをキーワードにして検索してみたら以下のアドオンがあるけど?
「Mark All Read:WE : Thunderbird向けアドオン」
https://addons.thunderbird.net/thunderbird/addon/mark-all-read-we/
探せば他にもあるかも知れない。
>受信トレイに届いたメールをワンクリックで全て既読にするにはどのような方法があるかアドバイスください
標準でフォルダペイン内でアカウントフォルダや各フォルダを選択して右クリックしたら
「すべてのフォルダー既読にする」および「フォルダーを既読にする」というメニューがあるけど使ってみたか?
>みなさんはどうされてるのでしょうか
私は上記の標準機能を利用している。
2021/10/15(金) 14:58:16.25ID:YNrE9ZoH0
>>250
受信トレイを右クリックでフォルダーを既読にする方法があったんですね
shift+C以外だと受信メッセージ内で右クリック→マーク→すべてを既読にする、という方法しか分からなくて
本当にみんなこんな面倒くさいことをやってるのかと疑問でした
ちなみにご紹介いただいたアドオンは評価がとても低かったので導入しませんでした
キーワードを変えてそれ以外を探してみたのですが見つからなかったため他の方法がないか質問した次第です
受信トレイ右クリックで対応します
ありがとうございました
受信トレイを右クリックでフォルダーを既読にする方法があったんですね
shift+C以外だと受信メッセージ内で右クリック→マーク→すべてを既読にする、という方法しか分からなくて
本当にみんなこんな面倒くさいことをやってるのかと疑問でした
ちなみにご紹介いただいたアドオンは評価がとても低かったので導入しませんでした
キーワードを変えてそれ以外を探してみたのですが見つからなかったため他の方法がないか質問した次第です
受信トレイ右クリックで対応します
ありがとうございました
2021/10/15(金) 17:02:54.42ID:EIafgzGn0
>>251
>受信トレイを右クリックでフォルダーを既読にする方法があったんですね
バージョン78.0からあるよ。
>ちなみにご紹介いただいたアドオンは評価がとても低かったので導入しませんでした
>キーワードを変えてそれ以外を探してみたのですが見つからなかったため他の方法がないか質問した次第です
他人の評価はあくまでも参考にするもので自分自身で使ってみて評価するものですよ。
今後は以下のヘルプも参考にしましょうね。
「Thunderbird のキーボードショートカット | Thunderbird ヘルプ」
https://support.mozilla.org/kb/keyboard-shortcuts-tb
「メニューリファレンス TB | Thunderbird ヘルプ」
https://support.mozilla.org/kb/menu-reference
>受信トレイを右クリックでフォルダーを既読にする方法があったんですね
バージョン78.0からあるよ。
>ちなみにご紹介いただいたアドオンは評価がとても低かったので導入しませんでした
>キーワードを変えてそれ以外を探してみたのですが見つからなかったため他の方法がないか質問した次第です
他人の評価はあくまでも参考にするもので自分自身で使ってみて評価するものですよ。
今後は以下のヘルプも参考にしましょうね。
「Thunderbird のキーボードショートカット | Thunderbird ヘルプ」
https://support.mozilla.org/kb/keyboard-shortcuts-tb
「メニューリファレンス TB | Thunderbird ヘルプ」
https://support.mozilla.org/kb/menu-reference
2021/10/15(金) 17:25:58.13ID:ZMAFJaco0
>>252
追加しなかった理由が評価が低いだけでなく「Not working」という文言が目に付いたため、動作しないならダメだーと思って導入しなかったのですが
ご指摘を受けて仰る通りだと思い、改めてアドオンのページに飛んでみたところ
作者の解説に「version91から動作します」と書かれているのを見て
導入してみたら動きました…!
肝心な作者の解説も見ずに
普段から他人の評価やレビューで判断していることが多いと気付かされました
自分の浅はかさを知るいい機会になりました
アドバイスとご指摘ありがとうございました
追加しなかった理由が評価が低いだけでなく「Not working」という文言が目に付いたため、動作しないならダメだーと思って導入しなかったのですが
ご指摘を受けて仰る通りだと思い、改めてアドオンのページに飛んでみたところ
作者の解説に「version91から動作します」と書かれているのを見て
導入してみたら動きました…!
肝心な作者の解説も見ずに
普段から他人の評価やレビューで判断していることが多いと気付かされました
自分の浅はかさを知るいい機会になりました
アドバイスとご指摘ありがとうございました
2021/10/15(金) 18:37:36.02ID:EIafgzGn0
>>253
アドオンサイトには動作バージョンの記載や作者のバージョン情報もありますのできちんと
確認しましょう。
あくまでも参考ですが以下に個人がまとめた動作バージョン一覧が公開されています。
「Thunderbird Add-on Database Analysis」(バージョン91対応・動作アドオン一覧レポート)
https://thundernest.github.io/add-on-reports/atn-tb91.html
アドオンサイトには動作バージョンの記載や作者のバージョン情報もありますのできちんと
確認しましょう。
あくまでも参考ですが以下に個人がまとめた動作バージョン一覧が公開されています。
「Thunderbird Add-on Database Analysis」(バージョン91対応・動作アドオン一覧レポート)
https://thundernest.github.io/add-on-reports/atn-tb91.html
2021/10/15(金) 20:28:54.34ID:G4cAqJ870
>>252
はるか昔の最初のバージョンからあるんだが…
はるか昔の最初のバージョンからあるんだが…
2021/10/16(土) 16:12:39.81ID:/JZxzADR0
メールの送信中にエラーが発生しました。サーバからの応答:
4.7.1 Client host rejected: cannot find your reverse hostname, [46.244.29.36]
メッセージの受信者を確認し、再度試してください。
何かこんなのが出て受信は出来るのだが送信が出来なくなっちゃった。
4.7.1 Client host rejected: cannot find your reverse hostname, [46.244.29.36]
メッセージの受信者を確認し、再度試してください。
何かこんなのが出て受信は出来るのだが送信が出来なくなっちゃった。
2021/10/16(土) 17:26:30.35ID:0L7bLcqH0
あなたのアドレスからホスト名の逆引きができないから接続を拒絶したよ、と言われてる
セキュリティ対策の一環
46.244.29.36ってブルネイのVPNみたいだから、それが原因では?
セキュリティ対策の一環
46.244.29.36ってブルネイのVPNみたいだから、それが原因では?
2021/10/16(土) 21:09:35.53ID:P6iBrmWr0
>>257
ビンゴ送信出来た。
ビンゴ送信出来た。
2021/10/16(土) 21:51:47.45ID:CpoNYC/m0
素性の知れぬスパム業者かサイバー攻撃者と疑われていたわけだよ
2021/10/20(水) 00:29:36.83ID:L0VyzjRg0
サンダーバード民のみんな、ひさしぶり
前回はありがとう
煽りはいらんから、はやく答えてくれ。
なぜ?なぜなんだ?ホワイ? グーグル様謹製のgmailがあるのに、
サンダーを使うその理由だ。とぼけてるんじゃねえ。ほんとに、知りたいんだ。
前回はありがとう
煽りはいらんから、はやく答えてくれ。
なぜ?なぜなんだ?ホワイ? グーグル様謹製のgmailがあるのに、
サンダーを使うその理由だ。とぼけてるんじゃねえ。ほんとに、知りたいんだ。
2021/10/20(水) 01:44:11.97ID:6ivDrvLu0
2021/10/20(水) 01:56:20.07ID:L0VyzjRg0
>>261
しょーもな...w
しょーもな...w
2021/10/20(水) 01:58:23.34ID:L0VyzjRg0
どんだけ低能...w
俺はサンダーをまだ使うwww
ただ、このソフト価値があるのか無いのか、まだわからんから。無いって思ったら
もちろん消す。
俺はサンダーをまだ使うwww
ただ、このソフト価値があるのか無いのか、まだわからんから。無いって思ったら
もちろん消す。
2021/10/20(水) 02:23:23.25ID:NqTqh/OI0
無駄な改行が目障りなので存在ごと消えてくれや
2021/10/20(水) 07:53:51.61ID:XSWleBRo0
>>263
やっぱサンダーはマキタだよね
やっぱサンダーはマキタだよね
2021/10/20(水) 07:55:20.49ID:XSWleBRo0
>>263
小腹が空いたらブラックサンダー
小腹が空いたらブラックサンダー
2021/10/20(水) 08:03:46.83ID:W2DIn2gF0
Gmailと比較して存在意義が問われるのはプロバイダなどのメールサービスだろ
Thunderbirdなどメールクライアントは別の話のはず
Thunderbirdなどメールクライアントは別の話のはず
2021/10/20(水) 13:18:46.66ID:/1DalzJU0
メールサービスとメールクライアント
デスクトップアプリとウェブアプリ
この区別がついてない人っているみたいだね
デスクトップアプリとウェブアプリ
この区別がついてない人っているみたいだね
2021/10/20(水) 21:01:40.36ID:L0VyzjRg0
前によ、初めてここに質問だしたら
上級者の人が返事くれたけど、それ以降はなんもわからんドシロートだけwwwww
サンダーはなんでいるのか?ウェブメールじゃだめなのか?
すばらしい視点を教えてくれて目からウロコになりたかったのに。
上級者の人が返事くれたけど、それ以降はなんもわからんドシロートだけwwwww
サンダーはなんでいるのか?ウェブメールじゃだめなのか?
すばらしい視点を教えてくれて目からウロコになりたかったのに。
2021/10/20(水) 21:16:57.76ID:3aP1tavd0
2021/10/20(水) 23:22:27.94ID:L0VyzjRg0
>>270
話しかけんなw カス
話しかけんなw カス
2021/10/20(水) 23:23:17.37ID:L0VyzjRg0
俺にレスしていいのは上級者だけや
2021/10/20(水) 23:24:51.70ID:L0VyzjRg0
オメーラがまともな会話できねえのは決まってるじゃねーか?w
サンダーは一般的には特別のメリットなど無いからだ。
特殊な状況でのみ役立つということだ。wwwwwwww
サンダーは一般的には特別のメリットなど無いからだ。
特殊な状況でのみ役立つということだ。wwwwwwww
2021/10/21(木) 00:13:32.55ID:rXFqk21e0
2021/10/21(木) 01:07:37.93ID:7Y5tgaMV0
グラインダーとサンダーをごっちゃにしてる人おるん?
276名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/21(木) 02:05:52.69ID:s3blQFxh02021/10/21(木) 05:33:02.44ID:TeoJAEQM0
ポケモン…
2021/10/21(木) 09:53:20.41ID:2Shv77g60
2021/10/22(金) 23:07:45.38ID:UZ6H4tQh0
【質問(具体的に)】
・古いPCからprofileをコピーしてメールを移行しましたが
その中に今は解約済みで使えないメアドのアカウントとメールもありました
移行時にはそのメアドのメールも見れたのですが
一度終了して再度立ち上げたらメールが全て消えてしまいました
古いPCでは同じ状態でも消えずにメールを見れていたのですが
これは1度もサーバーと同期出来ていないので消えてしまったとかでしょうか?
メッセージを自動削除しない設定にはしています
この今はないメアドのメールをThunderbirdで今後も見られる方法や設定はありますか?
PC初心者すぎてすみませんがお願いします
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・78.14
【OSの種類】
Windows10 64
・古いPCからprofileをコピーしてメールを移行しましたが
その中に今は解約済みで使えないメアドのアカウントとメールもありました
移行時にはそのメアドのメールも見れたのですが
一度終了して再度立ち上げたらメールが全て消えてしまいました
古いPCでは同じ状態でも消えずにメールを見れていたのですが
これは1度もサーバーと同期出来ていないので消えてしまったとかでしょうか?
メッセージを自動削除しない設定にはしています
この今はないメアドのメールをThunderbirdで今後も見られる方法や設定はありますか?
PC初心者すぎてすみませんがお願いします
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・78.14
【OSの種類】
Windows10 64
2021/10/23(土) 01:04:03.63ID:v0FvgdIj0
281279
2021/10/23(土) 09:41:05.58ID:RTuyMeHY0 >>280
ありがとうございます
やり直してローカルに保存してみます
IMAPでも自動削除しないにしてたらサーバー上で消えても
ローカルにはメールが残るかと思ってましたがそれは間違いですか?
メールソフトでの受信はローカルに残したい目的もあるのですが
その場合はアーカイブとかでなく常にローカルにコピーする必要がありますか?
ありがとうございます
やり直してローカルに保存してみます
IMAPでも自動削除しないにしてたらサーバー上で消えても
ローカルにはメールが残るかと思ってましたがそれは間違いですか?
メールソフトでの受信はローカルに残したい目的もあるのですが
その場合はアーカイブとかでなく常にローカルにコピーする必要がありますか?
2021/10/23(土) 10:46:48.53ID:2CVy3oGu0
>>281
だから、IMAPフォルダはサーバーと同期させてるの
どうせアカウント設定そのままでメールチェックしてるんだろ?
それでサーバーにはもうアクセスできないんだから、どうなるか考えたらわかるだろ?
つべこべ言わずにローカルフォルダーアカウントに移動させておくんだ
だから、IMAPフォルダはサーバーと同期させてるの
どうせアカウント設定そのままでメールチェックしてるんだろ?
それでサーバーにはもうアクセスできないんだから、どうなるか考えたらわかるだろ?
つべこべ言わずにローカルフォルダーアカウントに移動させておくんだ
283279
2021/10/23(土) 12:52:34.90ID:ktYRZjXC0 >>282
ありがとうございます。解約済みのに関しては出来るのはローカルフォルダにコピーしました
後半は今利用してるメアドの今後についてですが
>メールソフトでの受信はローカルに残したい目的もあるのですが
その場合はアーカイブとかでなく常にローカルにコピーする必要がありますか?
以前IMAP上限とかでサーバーから消えても
メールソフトで受信して自動削除にしてなければ消えないと聞いたのですが
それは間違いで、ローカルフォルダ以外のアカウント設定しているものは
全てサーバー上の状態に同期されてしまうんでしょうか?
それともメアドを解約前にでも全てローカルフォルダにコピーすれば
全て保存されますか?
ありがとうございます。解約済みのに関しては出来るのはローカルフォルダにコピーしました
後半は今利用してるメアドの今後についてですが
>メールソフトでの受信はローカルに残したい目的もあるのですが
その場合はアーカイブとかでなく常にローカルにコピーする必要がありますか?
以前IMAP上限とかでサーバーから消えても
メールソフトで受信して自動削除にしてなければ消えないと聞いたのですが
それは間違いで、ローカルフォルダ以外のアカウント設定しているものは
全てサーバー上の状態に同期されてしまうんでしょうか?
それともメアドを解約前にでも全てローカルフォルダにコピーすれば
全て保存されますか?
2021/10/23(土) 15:47:58.14ID:TshUpbdx0
複数アカウントの新着メールをローカルフォルダーの受信トレイに一括受信するには、
どうするんだっけ?
やり方を忘れてしまった...。
どうするんだっけ?
やり方を忘れてしまった...。
2021/10/23(土) 16:45:15.84ID:Iuw6cld/0
各アカウントのサーバー設定にある詳細から別のアカウントの受信トレイ→ローカルでいけるはず
2021/10/23(土) 17:16:36.07ID:EHTPzvwc0
>>283
アカウントの設定と運用しだいだけど、
自動の新着チェックをオフにしたって手動でチェックできるし
IMAPはサーバーのメールが主で、ローカルのはそれと同期した従なんだからさ
大事なメールは退避させとけばいいじゃん
アカウントの設定と運用しだいだけど、
自動の新着チェックをオフにしたって手動でチェックできるし
IMAPはサーバーのメールが主で、ローカルのはそれと同期した従なんだからさ
大事なメールは退避させとけばいいじゃん
2021/10/23(土) 17:53:45.55ID:TshUpbdx0
2021/10/23(土) 21:24:37.19ID:SzUT9SaL0
ちなみにそれは、POP限定の話な
IMAPはあくまでサーバーのコピーなんで
やりたければメッセージフィルターで自分で移動させるしかない
IMAPはあくまでサーバーのコピーなんで
やりたければメッセージフィルターで自分で移動させるしかない
289名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 21:08:22.06ID:pMQCp3gh0 うちのもついに92になるのか
2021/10/28(木) 21:08:50.65ID:pMQCp3gh0
書き込むスレを間違えましたすみませんでした
2021/10/28(木) 23:26:58.69ID:lW8C4B+k0
しばらくアップデートしてなかったらしようと思ってプロファイルコピーして
移行しようと思ったらうまくいかない。
最新の移行方法書いてあるサイトある?
https://yuzuyu3.com/thunderbird-new-pc/
このやり方では移行出来なくなったの?
移行しようと思ったらうまくいかない。
最新の移行方法書いてあるサイトある?
https://yuzuyu3.com/thunderbird-new-pc/
このやり方では移行出来なくなったの?
2021/10/28(木) 23:55:28.67ID:qOXEQB+40
>>291
Thunderbird のバージョンが離れている場合はそのサイトページに書かれている
移行方法ではできません。
例: 78.0 系以前の古いバージョンから 91.0 系へのアップデートなど
何かメッセージが表示されたと思われます。
そのメッセージ(エラーや警告の類)をきちんと書きましょう。
またアップデート前の Thunderbird のバージョンと現在のバージョンを明記しま
しょう。
それらが手がかりになります。
Thunderbird のバージョンが離れている場合はそのサイトページに書かれている
移行方法ではできません。
例: 78.0 系以前の古いバージョンから 91.0 系へのアップデートなど
何かメッセージが表示されたと思われます。
そのメッセージ(エラーや警告の類)をきちんと書きましょう。
またアップデート前の Thunderbird のバージョンと現在のバージョンを明記しま
しょう。
それらが手がかりになります。
2021/10/29(金) 02:55:50.02ID:/56n8GfF0
なぜおまえらは公式サイトをまず見ようとしないんだ?
https://support.mozilla.org/ja/kb/moving-thunderbird-data-to-a-new-computer
「thundetbird 移行」でググって出て来るだろ?
https://support.mozilla.org/ja/kb/moving-thunderbird-data-to-a-new-computer
「thundetbird 移行」でググって出て来るだろ?
2021/10/29(金) 09:13:20.15ID:XpBrBSLB0
表示されてないメッセージの印刷がサポートされなくなったみたいだけど
複数メールの一括印刷ってもう不可能?
1件づつ開いて印刷するの苦痛
複数メールの一括印刷ってもう不可能?
1件づつ開いて印刷するの苦痛
2021/10/29(金) 10:37:54.68ID:7HhosH980
macOS 10.15
thunderbird 78.14.0
メッセージ一覧で右クリックメニューを開くとき、
クリック位置によって「新規タブでメッセージを開く」にポインタが重なった状態でポップアップメニューが開き、
ボタンを離した時に新規タブでメッセージが開いてしまうようになりました
同じ症状の人いますか?
thunderbird 78.14.0
メッセージ一覧で右クリックメニューを開くとき、
クリック位置によって「新規タブでメッセージを開く」にポインタが重なった状態でポップアップメニューが開き、
ボタンを離した時に新規タブでメッセージが開いてしまうようになりました
同じ症状の人いますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 11:03:57.33ID:gCzwhNz00 91になってから、ファイルメニューから「ページ表示」でしたっけ?
これが消えたようですが、印刷時に日時はいらないんで、消したいです。
あと、逆にURLは印字したい。どうすればいいでしょう?
add-onやabout:configからとかで出来ますか?
これが消えたようですが、印刷時に日時はいらないんで、消したいです。
あと、逆にURLは印字したい。どうすればいいでしょう?
add-onやabout:configからとかで出来ますか?
2021/10/29(金) 13:30:34.40ID:yemkxxKY0
メールなのにURL?
2021/10/29(金) 20:25:35.79ID:B1vBz3G40
>>294
「表示されてないメッセージの印刷」って意味不明でわからないが、
「複数メールの一括印刷」はバージョン 91.0 系では確かにできなくなった。
>1件づつ開いて印刷するの苦痛
Bugzilla に要望を出すか、すでに要望があれば Vote してみれば?
「表示されてないメッセージの印刷」って意味不明でわからないが、
「複数メールの一括印刷」はバージョン 91.0 系では確かにできなくなった。
>1件づつ開いて印刷するの苦痛
Bugzilla に要望を出すか、すでに要望があれば Vote してみれば?
2021/10/29(金) 20:50:11.91ID:B1vBz3G40
>>296
「ページ表示」じゃなくて「印刷」でしょ。
バージョン 91 では印刷仕様が大きく変更されました。
印刷プレビューの詳細設定のオプションで「ヘッダーとフッターを印刷する」にチェックを入
れて有効にすれば印刷できます。
がしかし、ヘッダーはメッセージの件名(上部センター)のみ、フッターはページ数(左下)と印
刷日時(右下)のみとなりました。
【参照】
New one-stop print dialog with integrated preview and settings / New in Thunderbird 91 | Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/new-thunderbird-91#w_new-one-stop-print-dialog-with-integrated-preview-and-settings
ヘッダーやフッターをカスタマイズするアドオンや aboutconfig 設定は残念ながら見当た
らないようです。
URL印字は意味不明でわかりません。
「ページ表示」じゃなくて「印刷」でしょ。
バージョン 91 では印刷仕様が大きく変更されました。
印刷プレビューの詳細設定のオプションで「ヘッダーとフッターを印刷する」にチェックを入
れて有効にすれば印刷できます。
がしかし、ヘッダーはメッセージの件名(上部センター)のみ、フッターはページ数(左下)と印
刷日時(右下)のみとなりました。
【参照】
New one-stop print dialog with integrated preview and settings / New in Thunderbird 91 | Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/new-thunderbird-91#w_new-one-stop-print-dialog-with-integrated-preview-and-settings
ヘッダーやフッターをカスタマイズするアドオンや aboutconfig 設定は残念ながら見当た
らないようです。
URL印字は意味不明でわかりません。
2021/10/29(金) 20:56:41.79ID:PuuOBRVN0
>>294
新しい印刷UIが導入されたが、複数メッセージの印刷が動作しなくなった
そのため、リリース版とベータ版では、複数メッセージが選択された場合は印刷メニューを無効化しているようだ
DAILY版では複数メッセージの場合は以前の印刷画面で印刷できるように戻されている
これからどうなるかはわからぬ
新しい印刷UIが導入されたが、複数メッセージの印刷が動作しなくなった
そのため、リリース版とベータ版では、複数メッセージが選択された場合は印刷メニューを無効化しているようだ
DAILY版では複数メッセージの場合は以前の印刷画面で印刷できるように戻されている
これからどうなるかはわからぬ
2021/10/29(金) 20:59:37.57ID:lDMQyrxf0
Windowsを見てるかのような飛ばし具合で本当にβ期間が役に立ってるのかって感じだな
302294
2021/10/30(土) 00:13:10.38ID:ynx3eODT0 答えてくれた人たちありがとう
しばらくはこの苦行を楽しむとする
しばらくはこの苦行を楽しむとする
2021/10/30(土) 00:38:35.59ID:tsCg0WZy0
実は使ってる人あんまりいないんだろうか
2021/10/30(土) 00:56:43.02ID:HpHU4Cgf0
開発側の想定外なんだろうが、フィードバックするヤツが少ないんだろうな
2021/10/30(土) 10:20:57.97ID:yPN59Nz00
別スレに書いたが 91はsmtpでもRFCに準拠しない動きしてて不具合でてるからな
まぁイマドキ、素のsmtp使っているメールサーバーが少ないんだろうけど
使っている人少ないのかもな
まぁイマドキ、素のsmtp使っているメールサーバーが少ないんだろうけど
使っている人少ないのかもな
2021/10/30(土) 13:54:19.64ID:oj6KRhK60
2021/10/30(土) 14:02:26.05ID:oj6KRhK60
>>306
mailtoじゃなくて、mailboxまたはimapだった。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/93351433.html
https://news.mynavi.jp/article/20130110-thunderbird17/
mailtoじゃなくて、mailboxまたはimapだった。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/93351433.html
https://news.mynavi.jp/article/20130110-thunderbird17/
2021/10/30(土) 15:00:02.11ID:iRLevcMs0
更新のポップアップが出たから更新したけど延々「メッセージをダウンロードしています…」とか「コピーしています…」が出てHDDがずっとカリカリ言い続けてる
ところどころメッセージフィルタの移動先フォルダを見失って振り分けられるべきメッセージが受信トレイにあるしちょっと操作すると(応答なし)とかになるし
ところどころメッセージフィルタの移動先フォルダを見失って振り分けられるべきメッセージが受信トレイにあるしちょっと操作すると(応答なし)とかになるし
2021/10/30(土) 15:47:27.37ID:KjbbHrWG0
>>308
GmailのIMAPのことなら、フォルダのファイル名が修正UTF-7からUTF-8になったせい
メッセージは再ダウンロードだし、メッセージフィルタの移動先のが見つからない
メッセージフィルタは再設定が必要
設定ファイルを編集するといい
GmailのIMAPのことなら、フォルダのファイル名が修正UTF-7からUTF-8になったせい
メッセージは再ダウンロードだし、メッセージフィルタの移動先のが見つからない
メッセージフィルタは再設定が必要
設定ファイルを編集するといい
2021/10/30(土) 15:50:05.91ID:KjbbHrWG0
ちなみに英語圏ユーザーには関係ないんだな
2021/10/30(土) 17:49:24.03ID:UvaCFAFT0
>>309
なるほどそういうことでしたか
なるほどそういうことでしたか
2021/10/30(土) 22:23:03.53ID:32zdsyoz0
>>309
参考になる
参考になる
2021/10/31(日) 12:24:11.51ID:7pjqBkIC0
急にメジャーバージョンがいっぱい上がったけどなんかあったの?
314名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 13:00:18.50ID:XnKrNuye0 78.14.0から91.2.1へのアップグレードのことなら、Firefox ESRのメジャーアップグレードに準じたものでいつも通りのことだが
2021/10/31(日) 15:37:21.82ID:Gym6dU/y0
>>313
Mozillaにはポンポンとバージョンを上げられたら嫌なユーザーのために1年間メジャーバージョンを上げないESRって仕組みがある
Thunderbirdは細かいバージョンアップは飛ばしてESRとしてリリースしてる
Mozillaにはポンポンとバージョンを上げられたら嫌なユーザーのために1年間メジャーバージョンを上げないESRって仕組みがある
Thunderbirdは細かいバージョンアップは飛ばしてESRとしてリリースしてる
2021/10/31(日) 20:50:24.72ID:7pjqBkIC0
>>314,315
ありがとう
ありがとう
2021/11/01(月) 00:04:28.67ID:ssvrDDHj0
ありがちあ
318名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/01(月) 18:45:41.59ID:uSQ3dI/v0 91.2.1になって、急に文字化けするようになったんだけれども、
もしかしてデフォルトの文字セットが変わったとかあります?
ISO-2022-JPが文字化けします。
もしかしてデフォルトの文字セットが変わったとかあります?
ISO-2022-JPが文字化けします。
2021/11/01(月) 19:21:55.69ID:hSXJW5lq0
2021/11/01(月) 19:30:14.19ID:hSXJW5lq0
>>307
>mailtoじゃなくて、mailboxまたはimapだった。
なんで mailbox imap なの?
アドオン PrintingTools(旧)を紹介してるけど動かないものをなんで?
メッセージ印刷時のヘッダー情報をカスタマイズするアドオン PrintingTools NG〈新)は
Thunderbird 91.0 系に対応すべく開発中だけど、まだ時間がかかりそうな様子です。
GitHub - PrintingTools NG Thunderbird Extension - Printing Utilities
https://github.com/cleidigh/printing-tools-ng
>mailtoじゃなくて、mailboxまたはimapだった。
なんで mailbox imap なの?
アドオン PrintingTools(旧)を紹介してるけど動かないものをなんで?
メッセージ印刷時のヘッダー情報をカスタマイズするアドオン PrintingTools NG〈新)は
Thunderbird 91.0 系に対応すべく開発中だけど、まだ時間がかかりそうな様子です。
GitHub - PrintingTools NG Thunderbird Extension - Printing Utilities
https://github.com/cleidigh/printing-tools-ng
2021/11/01(月) 19:34:26.58ID:hSXJW5lq0
2021/11/01(月) 21:20:03.45ID:9HM8zQfg0
>>319
> どうやって出すんですか?
URLを印刷ヘッダーに設定できるバージョンで、
その設定がprefs.jsに書き込まれていることを確認したプロファイルを用意する。
そのプロファイルで91.xを起動し、印刷プレビューを確認すれば見えるよ。
印刷プレビューの詳細設定にある「ヘッダーとフッターを印刷する」のチェックを
1度でも外すと解除される。
>>320
> なんで mailbox imap なの?
> アドオン PrintingTools(旧)を紹介してるけど動かないものをなんで?
ごめん、説明不足だった。
>>297,299 のURL設定が存在しないかのようなレスに対し
>>306 を書き込んだが誤りがあったため、
>>307 で誤りを訂正し、訂正内容とURL設定があったことを確認できるリンクを書いた。
PrintingToolsを紹介する意図はなかった。
> どうやって出すんですか?
URLを印刷ヘッダーに設定できるバージョンで、
その設定がprefs.jsに書き込まれていることを確認したプロファイルを用意する。
そのプロファイルで91.xを起動し、印刷プレビューを確認すれば見えるよ。
印刷プレビューの詳細設定にある「ヘッダーとフッターを印刷する」のチェックを
1度でも外すと解除される。
>>320
> なんで mailbox imap なの?
> アドオン PrintingTools(旧)を紹介してるけど動かないものをなんで?
ごめん、説明不足だった。
>>297,299 のURL設定が存在しないかのようなレスに対し
>>306 を書き込んだが誤りがあったため、
>>307 で誤りを訂正し、訂正内容とURL設定があったことを確認できるリンクを書いた。
PrintingToolsを紹介する意図はなかった。
2021/11/01(月) 21:53:01.70ID:9HM8zQfg0
2021/11/02(火) 20:41:51.19ID:2xtXkurr0
2021/11/08(月) 12:16:39.70ID:DiIdnHv20
> User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101
> Thunderbird/78.14.0
> Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp; format=flowed; delsp=yes
> Content-Transfer-Encoding: 7bit
アップデート前。
> User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101
> Thunderbird/91.3.0
> Content-Type: text/plain; charset=UTF-8; format=flowed
> Content-Transfer-Encoding: 8bit
アップデート後。
この前のアップデート後メールを送信すると、エンコーディングが変わっていました。
アップデート前の状態に戻すには、どの設定を弄ればいいですか。
> Thunderbird/78.14.0
> Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp; format=flowed; delsp=yes
> Content-Transfer-Encoding: 7bit
アップデート前。
> User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101
> Thunderbird/91.3.0
> Content-Type: text/plain; charset=UTF-8; format=flowed
> Content-Transfer-Encoding: 8bit
アップデート後。
この前のアップデート後メールを送信すると、エンコーディングが変わっていました。
アップデート前の状態に戻すには、どの設定を弄ればいいですか。
2021/11/08(月) 12:31:55.46ID:6F1FyLP/0
設定とかw
2021/11/08(月) 13:46:02.30ID:NloJmTle0
【質問(具体的に)】
・メッセージソースを保存できなくなった。保存できるようにしたい。どうすれば良いでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・91.3.0 (64 ビット)
【導入している拡張とそのバージョン】
・AllowHTMLTemp 7.0
・Compact Headers 2.22
・Config Button 1.6
・DeepL翻訳 1.5.0
【使用しているテーマ】
・システムのテーマ 1.2
【OSの種類】
・Windows10Home 21H1
・メッセージソースを保存できなくなった。保存できるようにしたい。どうすれば良いでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・91.3.0 (64 ビット)
【導入している拡張とそのバージョン】
・AllowHTMLTemp 7.0
・Compact Headers 2.22
・Config Button 1.6
・DeepL翻訳 1.5.0
【使用しているテーマ】
・システムのテーマ 1.2
【OSの種類】
・Windows10Home 21H1
2021/11/08(月) 13:55:32.68ID:WZWZRpQl0
>>327
エクスプローラーにD&Dする、emlがイヤならtxtにでも変えとけばいい
エクスプローラーにD&Dする、emlがイヤならtxtにでも変えとけばいい
2021/11/08(月) 13:57:19.40ID:Bt+S7R/I0
>>327
保存できるが?
保存できるが?
2021/11/09(火) 11:25:03.90ID:GoNOYz9G0
【質問(具体的に)】
・古いアドオンの変わりになる物を探しています
アドオンが支えなくなるって事でずっと68から上げずにいたのですがこの度91に上げました
下記のアドオンは更新が無く使えず、同等の機能を持つ物があれば教えて欲しいです
本体に機能が付いていらなくなったとかももしあれば(Lightningみたいに)
よろしくお願いします
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・91.3.0
【導入している拡張とそのバージョン】
Account Colors
Adblock Plus
Before Tabs Toolbar
【使用しているテーマ】
・システムのテーマ
【OSの種類】
・Win11 64 Pro
・古いアドオンの変わりになる物を探しています
アドオンが支えなくなるって事でずっと68から上げずにいたのですがこの度91に上げました
下記のアドオンは更新が無く使えず、同等の機能を持つ物があれば教えて欲しいです
本体に機能が付いていらなくなったとかももしあれば(Lightningみたいに)
よろしくお願いします
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・91.3.0
【導入している拡張とそのバージョン】
Account Colors
Adblock Plus
Before Tabs Toolbar
【使用しているテーマ】
・システムのテーマ
【OSの種類】
・Win11 64 Pro
331名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 11:55:23.48ID:B7sn6gO50 アカウント色分けはBorderColors Dとデフォ機能のフォルダの色変えるやつでどないだ
332330
2021/11/09(火) 14:00:02.06ID:mb42iPBZ0 >>331
レスありがとうございます
Borderは名前の通り境界線に色着けて後ろや件名などの所なんかは色着かないんですよね?
フォルダに出来たんですね、やり方は検索でわかりました
ああいうアカウント全体に色を着けるのって今無いんですねえ残念です
レスありがとうございます
Borderは名前の通り境界線に色着けて後ろや件名などの所なんかは色着かないんですよね?
フォルダに出来たんですね、やり方は検索でわかりました
ああいうアカウント全体に色を着けるのって今無いんですねえ残念です
2021/11/09(火) 14:00:28.57ID:+ZhAyEBM0
333
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 映画史上もっとも“スカッとする”結末の作品5選 [muffin★]
