プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb1-mHP1)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:40:02.70ID:MY/bdrcd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/03(木) 08:35:58.96ID:HY/mfkepa
実際に不足というより疑心暗鬼でメーカーらが余計に注文していているのが原因で生産量自体は足りてるってTSMCの社長が言ってた
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a1-B6Af)
垢版 |
2021/06/03(木) 10:22:09.90ID:iw9wucRS0
PCSX2が快適に動く環境を求めてBTO検討中・・・

Intel Core i5-11400 [2.60GHz/6Core/HT/UHD730/TDP65W] Rocket Lake-S 搭載モデル
GeForce GTX1660 SUPER 6GB MSI製GeForce GTX1660 SUPER AERO ITX OC [DVI/HDMI/DisplayPort]

上記のようなスペックで快適に遊べますか?
Videoはx2で十分です

サイコムで見積もり
204203 (ワッチョイ 51a1-B6Af)
垢版 |
2021/06/03(木) 10:23:05.96ID:iw9wucRS0
「快適」というのは60fps出るか・・・ということです
今使ってるCore Duo2機は24fps位しか出ないことも・・・
2021/06/03(木) 10:24:25.27ID:4C3ArcX90
だからタイトル何なんだよって
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a1-B6Af)
垢版 |
2021/06/03(木) 10:30:04.60ID:iw9wucRS0
GT4です
2021/06/03(木) 10:33:20.03ID:Ncb7Li/Sd
昨年末3090買った俺、大勝利
ROGで25万だった
2021/06/03(木) 10:34:56.15ID:D2Pf2Orla
CPU
- Supports AVX2
- PassMark Single Thread Performance rating near or greater than 2100
- Four physical cores, with or without hyperthreading
2021/06/03(木) 11:16:21.36ID:7/HYiNnUd
拘りが深いなら実機50000番中古買い集めた方がよさげ。
初期と薄型はクズだけどゲオとかの綺麗な中古ならしばらく保つんじゃね?
2021/06/03(木) 12:24:42.65ID:i+pSWF0XH
買い集める意味は?
1個でよくない
自分も10000と90000は元々持ってたけどbios用に50000は買ったけど
2021/06/03(木) 12:30:35.79ID:LCAqGq7O0
>>203
余裕
それ以前にpcsx2側が最適化しない限りこれ以上は快適にならない
2021/06/03(木) 14:30:21.80ID:61YJh1bf0
頑なにショートカットボタン機能付けようとしないのは技術的に無理だからなんかな
2021/06/03(木) 15:25:15.51ID:I20+Bl1ZM
頑なも何も、必要性感じてないからだよ
2021/06/03(木) 15:30:04.60ID:FrqJ5gm10
最近導入して思ったけどやっぱりパソコンの性能のもあるけど
起動するソフトのレベルにもよるよね
すごいしょぼしょぼソフトとか B 級ゲームって結構軽く動いたりするけど
大作の質の良いポリゴンのゲームとかってかなり激重なかんじする。

今や時の人となった卓球の愛ちゃんのゲームなんて すごく軽かったw
2021/06/03(木) 17:51:26.02ID:o377kYmJ0
>>203
オーバースペックだと思うよ
どっちかというとCPU強化したほうがいいから、
さらに上を目指すならグラボを2ランクぐらい落としてCPUに回しても平気
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a1-B6Af)
垢版 |
2021/06/03(木) 17:56:44.89ID:iw9wucRS0
>>215
クロックが重要ですか?
それともコア数でしょうか?
クロックが上のモデルはTDPが100超えるので躊躇します
2021/06/03(木) 18:02:46.57ID:5SFyf2UE0
さすがに今買うならRyzenモデルの方が絶対いいけどな
2021/06/03(木) 18:03:10.91ID:61YJh1bf0
別にpcsx2だけ動かす訳じゃないんだろうからそれが気に入ったならそれにすればいいじゃん
その環境なら現行の大抵のゲームはフルHDで出来る
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b66-0h5H)
垢版 |
2021/06/03(木) 18:30:23.41ID:V6CC7Tbr0
3機種で試しただけだが、みんなのゴルフ4などCPUの最適化がされていないゲームをHWでプレイする場合はRyzen推奨かもしれないのでその辺をプレイするならRyzenも選択肢に入る
10980XE+2080TiはPCのBIOS更新で Intel Microcodeが更新されたせいかさらに遅くなって現状60fps維持も難しい

そしてi7-8559U+IrisPlus655だと、どうやっても30fps出ないのでSWでプレイするしかない
一応GPUBOX+GTX1080を接続して改善するかは後日試してみる予定だが

最後にRyzen4650G+内蔵Radeon R7だとsuperVUリコンパイラに変更してMTVUにチェックした上で動作確認Wikiの設定もするとPC側の解像度1920x1080で3xNative、ウインドウ最大化でティーショットなど一部以外ほぼ60fps
ただしPC側の解像度1280x800の方がまだfpsが安定する
最初にプレイできるトーナメント18ホールで確認したので季節やコースで変わるかもしれないけど

なお、みんなのテニスもRyzenの方がfpsが安定する
ただしRadeonはOpenGLプラグイン必須だとfpsが不安定になるので、Ryzen+GeForceがPCSX2では安定するかもしれない
2021/06/03(木) 18:49:51.95ID:o377kYmJ0
以前はIntel一択だったけど今選ぶならZen3だろうね
AMDは最適化が後回しにされがちだけど素の性能でごり押しできそう
2021/06/03(木) 21:58:34.04ID:3WC+4vcX0
最近最適化されてないpcゲーで面白い方法を教えて貰った
プロセスマネージャーで使用するコアとスレッドを指定すると
フルで悲鳴をあげてたのに2コア4スレッドに減らして快適になったりする

pcsx2で試してみたらエースコンバット5とzeroは軽くなった
(steamのエースコンバット7は5の半分程度の負荷で動く)

使用するコアの設定は環境次第だけど
最適化されてないものはpcの命令聞いてないんで
常識無視してよくなってる
2021/06/03(木) 23:35:05.43ID:wRUrohzXH
CCXまたぎとは関係ない?
2021/06/04(金) 00:22:19.21ID:tyIj840u0
Ryzen系で優先コアに処理を回すようにするとパフォーマンスが上がる場合がある、見たいな
おなじダイのCPUだけにした場合CCXまたぎがなくなって効率が上がる
2021/06/04(金) 03:06:02.83ID:TTr1RgGO0
>>216
最大で3スレッドまでしか使わないからクロックが重視される
最適化されてないタイトルはクロックでゴリ押しする感じ
2021/06/04(金) 08:29:29.59ID:Xf1/fAfBd
>>221
エミュやってるくせにターボブーストとか知らなそう
2021/06/04(金) 08:32:58.90ID:Vbn8uO3I0
TBなんて自動で動くやろ
何を言っとんや
2021/06/04(金) 08:50:36.03ID:CMgtFrKJ0
>>225
自分の方が無知晒してるパターン
2021/06/04(金) 08:59:27.32ID:cEp6XNHzM
>>225

バーカw
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a1-p9zx)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:02:00.51ID:XzByDk7M0
>>224
今Core 2 Duo E8500 3.16GHzという骨董品なのですが
Core i5-11400 2.60GHzに買い替えるとクロック下がるので遅くなる可能性もあるということですか?
2021/06/04(金) 10:50:28.38ID:fLhDJ15u0
はい
2021/06/04(金) 11:05:23.19ID:txLKptSF0
>>142が言うにはクロックよりキャッシュが重要らしいけど
E8500はキャッシュ6MBだからオーバースペックなのかな?よくわかんね
2021/06/04(金) 11:20:02.45ID:ej/hI0gv0
後付けでGPU足した時に現時点ではボトルネックが無くなるから3D物は早くなる可能性も多分にあるのでは?
2021/06/04(金) 11:21:44.28ID:AEqt489P0
ターボブースト

NIGHT2000が使うところカッコいいですよねー
2021/06/04(金) 11:37:12.56ID:zIsX5bh6M
なんかもういい加減新しいパソコン買おうかな…
ここ来てこのパソコンだったら動くかとか周りも聞いてるし俺も聞いてたけど
いちいちめんどくさい。
今の普通レベルのPC買えば多分余裕で動くと思うしゲームキューブやドリキャスも余裕で動くんだろうし。
俺のしょぼしょぼパソコンでも一応ぬるぬるだが動いてるし感動なんだよなw
2021/06/04(金) 12:17:41.83ID:Vbn8uO3I0
>>229
さすがにそこまで古いなら1クロックあたりの処理性能が全然違うから買い替えた方が速くなるよ
2021/06/04(金) 12:22:15.01ID:lJqcgGsh0
>>229
全然性能差が有りすぎる
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a1-p9zx)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:28:56.57ID:XzByDk7M0
>>235-236
ありがとう! 安心しました
2021/06/04(金) 12:30:01.52ID:wokTwcyG0
>>229
何か所かこういう所見てみた方がいいよ
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Core2-Duo-E8500-vs-Intel-i5-11400/5vs4233
2021/06/04(金) 12:33:39.42ID:CMgtFrKJ0
E8500と11世代のi5なんて10倍くらいi5のが性能上だろ
2021/06/04(金) 12:39:48.48ID:eXIB1P4Ld
くっそ古いPC現役な奴等って要はPC興味ないんだろ?そんなんでエミュレータとか背伸びしすぎでは?
実機中古勧めるのも優しさ。
2021/06/04(金) 12:40:24.87ID:txLKptSF0
シングルスレッド性能で比較すると2倍ちょい違う
2021/06/04(金) 12:41:51.81ID:zIsX5bh6M
今だと古いパソコンでもいろんなエミュレーターが動くからそりゃやるでしょw
上にもあるけどどんなにしょぼくてもプレステとか64とかでもレベル動くんだし。
2021/06/04(金) 14:12:43.46ID:Wc6WsjxCH
Win2000とセレ2Ghzにメモリ128MBでepsxeやってたわ
普通に30fps出てた
XPだとOS自体が重くて動かなかったな
2021/06/04(金) 14:40:20.71ID:LRnEKouiM
>>240
そういう奴は割れ厨なんで、中古買えは響かない
2021/06/04(金) 15:00:37.23ID:Wc6WsjxCH
PS2のゲームなんて500円もしないだろ
2021/06/04(金) 15:26:06.96ID:hlJx4dZ2d
ROMが割れなら堂々とPCもかっぱらって来い
2021/06/04(金) 15:45:45.17ID:MDD5AWS30
PCは各種スピードハック無効にしても余裕でサクサク動くくらいの方が良い
2021/06/04(金) 15:45:48.72ID:LRnEKouiM
>>245
上のやり取り見てみ
2021/06/04(金) 15:49:49.66ID:QKjp14ru0
>>245
500円なんてお金があるわけないじゃんw
2021/06/04(金) 15:59:38.27ID:+3VpvArfM
ゲームソフトがどうのこうのじゃなくてそれを動かす本体のことをみんな言ってるんでしょw
でも正常に PS 2のエミュレーター動かしたいな早く。
そしたら PS 2のゲームまた買いあさるのに。
2021/06/04(金) 16:13:50.28ID:xpSYDcQB0
ソフトウェアでハードウェアの動作を完全再現するのは不可能だよ
全ての動作をエミュレートすると演算量が多すぎて実現できない
パッチ使って今あるもので何とか動かせる方法を考えた方が現実的
2021/06/04(金) 18:22:15.18ID:VGf6xzLk0
>>229
CPUにはIPCというのがあって1クロックでどれだけ処理出来るかってのがある
C2Dからだと倍以上処理効率が違う
1世代前の10400からでも20%ほど効率が上がっている
2021/06/05(土) 00:11:56.66ID:4kJ7tOI60
エイジスギャラクシーフォースUやったら画面バグバグだった。
なんか鏡に鏡映した様な万華鏡の様なとにかく滅茶苦茶。
けどオプションの480iと480p繰り返し選ぶと治ったり治らなかったりもうわかんね。

ちなこいつの改造コードぐぐっても全然出てこないな。
秘技コード大全[まで完備でも入って無いし困った。
2021/06/05(土) 00:41:11.54ID:Chngj9lt0
>>253
「SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.30
ギャラクシーフォースII スペシャルエクステンデッドエディション」てやつかな?
なら改造コードありましたよ
エネルギー9999、シールドへらない、速度変更などですけど…
2021/06/05(土) 01:34:26.93ID:jjb+txmTd
訳:あったけど教えねーよー自分で探せカス

といういつものパターン。
ホントはねえクセに煽る側も呉々もどっちもカス。
2021/06/05(土) 01:41:47.94ID:tnXkOkqU0
カス同士が潰し合いなんて素敵やん!
2021/06/05(土) 08:10:43.52ID:S66ZT/hMd
試しにそれなりのワードでぐぐってみたけど
MDはちらほらあったけどPS2はホントにひとっつもヒットしねーな。
ギャラクシーフォースってそんなにマイナーか?
2021/06/05(土) 10:02:20.14ID:JNoDaNxQ0
>>256
思ったw
2021/06/05(土) 10:31:54.38ID:wQlSJdBH0
普通に見つかるやんけ
SLPM-62766でもっかい調べてみろよ
2021/06/05(土) 10:50:16.15ID:JaUsuXViM
そういうツンデレ要らんのよ
クレクレに餌やるバカがいるから減らない
転売屋やハトと同じ
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dab0-Maj3)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:25:54.87ID:skux7Gao0
>>253
https://www.youtube.com/watch?v=QzpyWpt_Xk0
この動画だと全然バグってないね
2021/06/05(土) 11:40:31.72ID:TXb8jkJYr
>>259
これがやさしさだと思ってる時点でおかしい
2021/06/05(土) 12:09:35.76ID:GR685w1BM
よくよく考えると海外版のも余裕でできるという利点があるんだよな
当時グランドセフトオートサンアンドレアスの海外版がすごくやりたくて
パソコン版購入した記憶がある。
2021/06/05(土) 12:17:14.00ID:T7b7fAfxd
なんか結局ムキんなって検索し続けたけどマジ出てこない。
エイジス自体はそこいらにあっても30他数番器用に弾かれてる。
たまーにこういうコード出回って無いタイトルもあるから疑わしいけど検索環境が違うんかもな。
2021/06/05(土) 13:01:53.92ID:bB+1yvVx0
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.30
ギャラクシーフォースII スペシャルエクステンデッドエディション
Infinite Shield For NeoClassic Arcade
4D38FB7A 14560DA5
Infinite Shield For MegaDrive
4D0F0CE0 1456E735
Infinite Shield For MasterSystem
3D37F7A3 1456E7B5
2021/06/05(土) 13:04:15.49ID:N5an3ybBM
Galaxy フォースぐらいアーケード版やればいいだけじゃないのかなw
2021/06/05(土) 13:37:15.14ID:0djlqsGQd
>>265
神かよ思いつくありったけのワード使ってかすりもしなかったのに。
2021/06/05(土) 13:40:12.67ID:TDF2AnN4a
ジオシティーズが終わったのが痛い
2021/06/05(土) 14:23:35.97ID:tnXkOkqU0
インポシークと和塩が死んで古いサイトは軒並み消えだからね
2021/06/05(土) 14:31:44.57ID:wQlSJdBH0
>>260
こんなんでデレとか言われてもな

>>267
>>255 > ホントはねえクセに
そんな事よりお前は>>254に謝れw
2021/06/05(土) 16:33:14.11ID:o2a2Etwod
「ありったけのワード使っても」とあるけどand検索しかしていないんじゃないの?
裏技とかが検索上位に来るからnot等も上手く活用しないと見つけ辛いわな
2021/06/05(土) 18:23:28.98ID:9+/cdQF10
>>261

https://i.imgur.com/jTjxhBh.jpg
2021/06/05(土) 18:27:37.66ID:9+/cdQF10
設定はほぼ標準。
こういう事もあるって事で。
https://i.imgur.com/uwCKhWX.jpg
2021/06/05(土) 18:44:16.46ID:o2a2Etwod
プラグイン次第だろ
「設定はほぼ標準」とか言われても「ほぼ」だけでは分からん
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:48:34.50ID:nKxlksTE0
>>273
動作確認Wikiだとソフトレンダでないと正常に表示されないらしいが?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-szig)
垢版 |
2021/06/06(日) 00:35:01.75ID:6RjP2Rx00
チートの話題に便乗するけど
真魂斗羅も無敵コードは出回ってねーみたいだな。
一応残機無限でやってたけど呆れる程氏にまくってすぐ飽きた。
呉々ってワケじゃねえけど無敵コードあったらもっかいやりてーな。
2021/06/06(日) 01:25:42.94ID:NRuaEd9Ba
注意しておく、釣られないように。
2021/06/06(日) 01:48:44.18ID:pftLJVBcr
たしかネオコントラは動かなかったよな
2021/06/06(日) 01:57:51.75ID:qoCg0DfG0
プラグイン式のアプリケーションの標準の基準がわかってないんだろ
2021/06/06(日) 14:22:37.84ID:Yi1lib1ZM0606
正直かなり軽くする設定ってなんかあるのかな?
画面がしょぼくても音がしょぼくてもいいからしてみたい。
2021/06/06(日) 15:24:34.90ID:MGEzfk1J00606
つべで検索すればいくらでも設定動画出てくるだろ
2021/06/06(日) 15:59:03.99ID:1hpxsGPmF0606
おまえらの口から聞きたいんだよ!
2021/06/06(日) 17:37:15.90ID:vcosb08r00606
ラクしたいだけだろうが
284名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/06(日) 18:51:48.58ID:B8BlUon000606
>>278
ネオコントラはv1.7.0でプレイ可能だがクリアできるかは不明
285名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:54:20.28ID:B8BlUon000606
>>280
どこまで軽くしたのかが分からないのだが、PCSX2を起動と同時にフルスクリーンにする項目にチェックを入れてから
PCの画面解像度を800x600に変更して、その後PCSX2を起動すれば一定の効果はあるので10fpsほど足りない場合はこれで解決することもある
特に4KとかフルHDからだとわかりやすいが最大解像度が1024x600のような低解像度で運用していなければの話
2021/06/06(日) 20:51:18.54ID:bGDEk+2sM0606
>>285
ありがとう
2021/06/06(日) 21:59:23.38ID:iABFmv0800606
手軽なのはフレームスキップ
2021/06/06(日) 22:17:17.87ID:nMQ+k9QLd
実機でSDIやってた頃はマウス対応なんてへ〜程度にしか思ってなかったけど
マウス標準となった今マウスでこれ出来たら楽しそう。

色々いじくったけどゲーム操作には繋がらねえな。そもそも可能か解らんけど。
2021/06/06(日) 23:25:03.64ID:YmCzW2F30
>>285
画面解像度を800x600に変更ができないけどどういうこと?
どこにある?
2021/06/07(月) 00:28:14.92ID:Y3Bf3cYW0
PCの解像度って書いてあるじゃん
2021/06/07(月) 01:01:27.27ID:NY628blj0
今は横長モニタが標準だから4:3でフルスクリーンすると歪むんちゃう?
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 01:27:32.12ID:BZ4wtuVZ0
>>288
SDIはPCSX2でマウスを使いたい場合、v1.7.0を使い設定からUSB SETTINGを選択
DEVICE TYPEのPort1をHID MOUSEにして、DEVICE APIをRawInputにする
そしてSDIのコントローラー設定でUSB MOUSEを選択すれば出来る
なお、LilyPad設定でのマウスはPS1マウスのみのサポートなのと、コントローラー+マウスは出来ない
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 01:32:24.87ID:BZ4wtuVZ0
>>291
普通はモニタ側の設定で画面を引き延ばさないように設定すれば左右に黒い部分がでるが4:3で表示されるはず
ノートPCだとドットバイドットで画面中央の800x600しか表示されないこともあるが
2021/06/07(月) 08:49:17.72ID:RnR7YX/j0
真魂斗羅とかグラディウスVとか音割れ酷いね
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a1-p9zx)
垢版 |
2021/06/07(月) 11:01:51.84ID:lQJEC1a40
>>287
http://blog-imgs-75.fc2.com/m/e/g/meganemushi/dq8-settei-3-2.jpg

普通無効になってるとこだね
ただここを「常にスキップ」にしても早送りみたいになって早くならなかった気がする

「描画が間に合わないときのフレームスキップ」は
スピードハックで右のスライドバーを右いっぱいまで動かせば実現する
http://blog-imgs-75.fc2.com/m/e/g/meganemushi/dq8-settei-8.jpg
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 11:58:21.47ID:BZ4wtuVZ0
>>294
グラディウスXの音割れするところはステージ途中?に入るデモのところか?
そこはfpsが40前後になっているのが原因で、最適化不足だと思う
なお、v1.6.0では起きたがv1.7.0-dev-1285では起こらないようなのでそちらで試してみて
真魂斗羅はまだ試していない
2021/06/07(月) 12:28:19.35ID:RnR7YX/j0
>>296
爆発音とか大きい音の時に音割れが起きる
デッドオアアライブも打撃音が割れがち
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 13:06:48.55ID:BZ4wtuVZ0
どうやら音が割れるときには56fps以下に落ちている感じでv1.7.0でも起こるところは起こる
ちなみにCPUはIntelだと思うのだが、こちらもCore iだと症状が出るのだが、Ryzenの場合v1.6.0でも起きない
この手の局地的な処理落ちだが、こちらの環境ではIntelCPUでしか起きずRyzenだと今のところ全く起きていない
みんゴル4とかもRyzen+ミドルクラスGPUで6xNative出来そうなくらいなのだがこちらはMini-STX環境なので試せる人がいたら試して欲しい
2021/06/07(月) 13:40:42.99ID:bloBlS5x0
>>295
気がするじゃなくてやってみるの
描画数とスキップ数は試行錯誤して
2021/06/07(月) 14:02:41.50ID:bloBlS5x0
>>276
PS2改造コード総合2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1601609088/
1回死んだらそれ以降無敵を書いとく
Mission1〜4の最初でしか試していないから特殊な場所は別処理で死ぬかもしれない
2021/06/07(月) 15:09:18.93ID:RnR7YX/j0
>>298
マジですか
じゃあ次はRYZENにしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況