高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。
■ 公式
http://www.foobar2000.org/
■ 公式フォーラム
https://hydrogenaud.io/index.php/board,28.0.html
■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000
■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
--------------------
■前スレ
foobar2000 Part86
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598795653/
■関連スレ
foobar2000質問スレ Part33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615325960/
■テンプレ
https://wikiwiki.jp/foobar2000/2ch/Template
foobar2000 Part87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/13(木) 01:04:34.86ID:rtQBLVgR0
2022/03/12(土) 22:50:59.54ID:YQdo6hdh0
2022/03/12(土) 23:08:22.66ID:0k8608zM0
DACのContrtol Panelを表示させてDSD再生してみると分かりますが、
DSD DACの方は自動でMode, Sample Rate 自動で切り替えます。
Super Audio CD Decoder 1.4.x シリーズ (foo_input_sacd.dll) + ASIO+DSD support 0.1.シリーズ (foo_out_asio+dsd.dll)
のバージョンを変えてみるか、foo_input_sacd + foo_out_asio の組み合わせを試してみるかですね。
Super Audio CD Decoder 1.2.7 + ASIO support (foo_out_asio)
Super Audio CD Decoder/DSD Native再生
https://foobar2000.xrea.jp/?Input#q443e57d
あとは、DACメーカーに問い合わせるですね。
DSD DACの方は自動でMode, Sample Rate 自動で切り替えます。
Super Audio CD Decoder 1.4.x シリーズ (foo_input_sacd.dll) + ASIO+DSD support 0.1.シリーズ (foo_out_asio+dsd.dll)
のバージョンを変えてみるか、foo_input_sacd + foo_out_asio の組み合わせを試してみるかですね。
Super Audio CD Decoder 1.2.7 + ASIO support (foo_out_asio)
Super Audio CD Decoder/DSD Native再生
https://foobar2000.xrea.jp/?Input#q443e57d
あとは、DACメーカーに問い合わせるですね。
2022/03/13(日) 00:07:29.41ID:hdrQdHxX0
foobarというより、Super Audio CD Decoder (foo_input_sacd.dll) コンポーネントは環境依存度が高く厄介です。
DSD 対応 USB DAC もかなり相性があるみたいです。一万円位のFiiOの方が綺麗に再生出来る場合もあります。
現在foobar Super Audio CD Decoder を使ってのコスパが高いDAC と ヘッドホン は以下などです。
FiiO K3
Amazonで検索
SENNHEISER HD 560S
https://kakaku.com/item/K0001349158/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
DSD 対応 USB DAC もかなり相性があるみたいです。一万円位のFiiOの方が綺麗に再生出来る場合もあります。
現在foobar Super Audio CD Decoder を使ってのコスパが高いDAC と ヘッドホン は以下などです。
FiiO K3
Amazonで検索
SENNHEISER HD 560S
https://kakaku.com/item/K0001349158/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
2022/03/13(日) 01:48:02.21ID:CrHD3Qt10
2022/03/14(月) 22:09:19.32ID:HvoKkUUT0
2022-03-14
Last two months worth of foobar2000.org ad revenue has been donated to support war refugees from Ukraine.
Over 2 million people have left their homes escaping from Russian invasion of Ukraine. We encourage everyone reading this to provide assistance, through your local charity / NGOs - or by protesting against the war if you live in Russia.
foobar2000.orgの過去2ヶ月分の広告収益はウクライナ難民の為に寄付しました。(以下省略)
Last two months worth of foobar2000.org ad revenue has been donated to support war refugees from Ukraine.
Over 2 million people have left their homes escaping from Russian invasion of Ukraine. We encourage everyone reading this to provide assistance, through your local charity / NGOs - or by protesting against the war if you live in Russia.
foobar2000.orgの過去2ヶ月分の広告収益はウクライナ難民の為に寄付しました。(以下省略)
2022/03/14(月) 22:18:31.52ID:8JbBq2Ui0
以前、hydrogenaud.ioをよく利用している国と地域を公開してたけど、
圧倒的に、ロシアと中国だったな
圧倒的に、ロシアと中国だったな
2022/03/18(金) 23:47:54.04ID:8rqwNnCF0
2022/03/20(日) 07:02:58.69ID:O4EAxe2Z0
foobarで曲を聞きながらリネームや削除ができる方法はありますか?
Gom playerではできるんですが意外に開きながらリネームする事が多いので
Gom playerではできるんですが意外に開きながらリネームする事が多いので
2022/03/20(日) 09:17:47.00ID:mBbci+I10
メモリにキャッシュしてるかどうかじゃね?
2022/03/20(日) 09:41:19.69ID:mFPwBQ330
ファイルの扱い方が異端のGOM使っとけ
2022/03/20(日) 12:37:10.84ID:O4EAxe2Z0
GOMは動画専用でfoobarは音楽専用で使い分けてます
動画途中で止めて音楽聴きたくなることもあるので
その逆も
動画途中で止めて音楽聴きたくなることもあるので
その逆も
2022/03/20(日) 12:43:49.60ID:ROaXj5Cl0
GOM Playerなんてまだあるの?
もうとうの昔になくなったと思ってたわ
もうとうの昔になくなったと思ってたわ
2022/03/20(日) 13:25:38.84ID:oheNqGE60
使用中のファイルをロックしないと破損する場合があるのに怖いわ
排他制御しないとか、怪しさも含めてGOMって感じだなw
排他制御しないとか、怪しさも含めてGOMって感じだなw
2022/03/20(日) 16:12:27.21ID:E8X3lFjp0
2000もまだあるのが、、、
2022/03/21(月) 00:31:22.23ID:o0wRov0o0
Gom使ってる理由の第一は早送り巻き戻しの1秒が殆どズレない事
VLCや他のプレイヤーは1秒に設定しても途中で2秒になったりするのが嫌だから
あとファイルがロックされないのも地味に便利
ファイルが壊れる可能性があるのは初めて聞いたけどリネームで壊れるってあるんですか?
Gomはバージョン上がると広告が強制表示になるから古いver使ってる
VLCや他のプレイヤーは1秒に設定しても途中で2秒になったりするのが嫌だから
あとファイルがロックされないのも地味に便利
ファイルが壊れる可能性があるのは初めて聞いたけどリネームで壊れるってあるんですか?
Gomはバージョン上がると広告が強制表示になるから古いver使ってる
2022/03/21(月) 00:36:18.28ID:TgSOiHxi0
ファイルの扱い方が異端て書きましたやん
2022/03/21(月) 04:53:49.11ID:jO1QWnMC0
ふぁいるしーくでけんさくけんさくぅ♪
2022/03/21(月) 14:01:21.14ID:MeRWYt7t0
MPC-HC, MPC-BEで、→で+10秒、Ctrl+→で+30秒、Shift+→で+5分(←キーで逆の動作)の設定をしているが全くズレない
倍速再生も出来るし、foobar2000と同じで軽くて不満も無い
そもそもファイルを使用中にロックしていない時点でGOMは使いたくないわ
まあfoobar2000と関係ないからこのへんで
倍速再生も出来るし、foobar2000と同じで軽くて不満も無い
そもそもファイルを使用中にロックしていない時点でGOMは使いたくないわ
まあfoobar2000と関係ないからこのへんで
2022/03/23(水) 23:17:32.65ID:s6oAOZkj0
GOM Player(ゴムプレイヤー、Gretech Online Movie Player)は、
韓国グレテック(朝鮮語版)(GRETECH)社が開発したメディアプレーヤーである。Wikipedia (JA)
絶対使いたくないよな
韓国グレテック(朝鮮語版)(GRETECH)社が開発したメディアプレーヤーである。Wikipedia (JA)
絶対使いたくないよな
2022/03/24(木) 12:26:57.17ID:TEg4YOYd0
板の品格が下がりますのでレイシストはロム専でお願いします 悪しからず
2022/03/24(木) 18:24:34.45ID:yw+j5r770
国に思うところはないがGOMは様々なゲームを強制終了させる、
悪名高いコーデック同梱で痛い目見たから無理
悪名高いコーデック同梱で痛い目見たから無理
2022/03/24(木) 23:26:15.91ID:jO0Zgsp40
マルウェア同梱で配布されてるという話をよく聞くな
2022/03/24(木) 23:37:30.96ID:Gk3ycOOW0
無責任な風説の類はどうでもいい
別に危険があるわけではないしな
ただ、いまさら使う必要を感じない
別に危険があるわけではないしな
ただ、いまさら使う必要を感じない
2022/03/25(金) 06:56:42.05ID:xFNlCm8/0
板違い苦情感想の類いはゴム板で
2022/03/26(土) 22:33:40.23ID:gPOzTSNX0
なぜVLCとかあるのにGomi Playerなど使う必要があるのか?
それよりfoobar向けvgmプラグインが更新されないんだが
それよりfoobar向けvgmプラグインが更新されないんだが
2022/03/30(水) 20:53:18.37ID:FysAPpwL0
てst
2022/03/31(木) 10:08:18.13ID:XzeIRFo20
test
2022/04/03(日) 14:28:46.96ID:1Ve+2AlQ0
ハイレゾ聴いてもなんかイマイチ今までと変わらないなと思っていたら
DSP Managerで「Resampler(sox)」が44100hzで設定されていてズッコケた
正直設定した覚えがないんだけどこれデフォでは有効になってるとかないよね?
まあ原因がわかって良かったけどとんだ罠くらってたわ…
DSP Managerで「Resampler(sox)」が44100hzで設定されていてズッコケた
正直設定した覚えがないんだけどこれデフォでは有効になってるとかないよね?
まあ原因がわかって良かったけどとんだ罠くらってたわ…
2022/04/03(日) 14:36:05.82ID:lBcJHafq0
そもそもSoXのResamplerはプリインではないので自分で導入してるはずだし、どのDSPにしろ自分でActiveにしない限り有効にはならない
すべて自業自得
すべて自業自得
2022/04/03(日) 14:55:02.56ID:1Ve+2AlQ0
ですよね
おそらく再生できないくらい低いサンプリング周波数の曲を再生するために
利用してたっぽい
もう10年以上前にやった設定だと思うけど、いやぁ気付けてよかった
おそらく再生できないくらい低いサンプリング周波数の曲を再生するために
利用してたっぽい
もう10年以上前にやった設定だと思うけど、いやぁ気付けてよかった
2022/04/03(日) 15:03:32.61ID:lBcJHafq0
SoXだと https://hydrogenaud.io/index.php/topic,67373.0.html から入手できる0.8.3のmod版を使うといろいろ細かい指定ができるよ
0.8.3でも最新版の0.8.7と品質の差はないと作者が言ってる
0.8.3 mod: 特定のサンプリング周波数をリサンプリングの対象外にできる(例:96kHz、192kHzのものを除いて96kHzにリサンプリングする)
0.8.3 mod2: 特定のサンプリング周波数のみをリサンプリングの対象にできる(例:44.1kHz、48kHzのものだけを96kHzにリサンプリングする)
0.8.3でも最新版の0.8.7と品質の差はないと作者が言ってる
0.8.3 mod: 特定のサンプリング周波数をリサンプリングの対象外にできる(例:96kHz、192kHzのものを除いて96kHzにリサンプリングする)
0.8.3 mod2: 特定のサンプリング周波数のみをリサンプリングの対象にできる(例:44.1kHz、48kHzのものだけを96kHzにリサンプリングする)
2022/04/03(日) 15:06:29.92ID:AWkPYU/h0
>>408 DACに入力fsが表示がなくて気づかないなら、DSP外しても実際のfsが何かは確かめられないのでは?
2022/04/03(日) 15:17:43.79ID:piTBZVWs0
いいリサンプラー欲しい
今あるのはSoX、SRC、SSRCくらいだよね
今あるのはSoX、SRC、SSRCくらいだよね
2022/04/03(日) 15:35:01.90ID:AWkPYU/h0
foobarプラグインにいいリサンプラーなんかないよ
DAWや、オーディオマニア用プレイヤーならあるが
DAWや、オーディオマニア用プレイヤーならあるが
2022/04/03(日) 16:05:59.46ID:piTBZVWs0
>>414
vstで良さげなのあればいいけど
vstで良さげなのあればいいけど
416名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 16:35:11.53ID:NlpQtiyY0 VSTにリサンプラーなんてある?
2022/04/03(日) 16:37:07.42ID:WOu8fQo20
本気でいじりたかったらHQPlayer買え
2022/04/03(日) 17:01:28.05ID:AWkPYU/h0
4万するプレイヤー買うならDACは40万くらいの買ったほうが良いなw
2022/04/04(月) 09:01:16.28ID:2dcNL34A0
420名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 17:43:04.85ID:LZZAW34K0 過疎
2022/04/12(火) 14:58:26.20ID:u5Sr2nMn0
2022/04/12(火) 15:03:13.51ID:1qTWFtFK0
何が障害となってるか分からないのであれば、OSごと入れ直して最小環境から試していくしかないんじゃね?
2022/04/12(火) 17:31:28.62ID:u5Sr2nMn0
うん、ありがとう
他のPCならすぐクリーンインスコでも
クローンで戻すけどこのPCはチョット面倒くさいんよ
とりあえずオーディオI/Fを取り替えたら鳴るようになったので
やっぱり俺環だったのかな
UR22mkUからUA-55にしたら音出ました
他のPCならすぐクリーンインスコでも
クローンで戻すけどこのPCはチョット面倒くさいんよ
とりあえずオーディオI/Fを取り替えたら鳴るようになったので
やっぱり俺環だったのかな
UR22mkUからUA-55にしたら音出ました
2022/04/12(火) 17:48:17.54ID:u5Sr2nMn0
ちなみにUR22を違うPCで試したらやはり音出ませんでした
2022/04/12(火) 17:54:48.13ID:ogCzD1jJ0
公式フォーラムでも再生出来ない人(DAC, Audio Driver) 結構いるよ
Driver入れ直してもダメとか
フォーラムでペタに報告するしかない
Driver入れ直してもダメとか
フォーラムでペタに報告するしかない
2022/04/12(火) 19:05:24.28ID:u5Sr2nMn0
IFの設定を見直したら元の環境で再生出来る様になりました
お騒がせしました
お騒がせしました
2022/04/12(火) 20:08:15.45ID:ogCzD1jJ0
それだけで解決出来たらラッキーだよ
2022/04/18(月) 23:12:35.88ID:YDvrU5480
Output Device の変更にはどうしてる?
オレは DUI なんで、1.)
1.) DUI: Toolbar > Output Switcher
2.) CUI: Toolbars > Output device
3.) Shiftキー を押しながら Menu > Playback > Device
4.) Preferences > Playback > Output > Device
オレは DUI なんで、1.)
1.) DUI: Toolbar > Output Switcher
2.) CUI: Toolbars > Output device
3.) Shiftキー を押しながら Menu > Playback > Device
4.) Preferences > Playback > Output > Device
2022/04/23(土) 07:55:08.51ID:l3k1X/qS0
Columns UI 2.0.0 alpha 1
https://hydrogenaud.io/index.php?PHPSESSID=v9tce2geuc644cghdbl056o562&topic=28647.msg1010287#msg1010287
そんなに "Dark mode" いいかな?
https://hydrogenaud.io/index.php?PHPSESSID=v9tce2geuc644cghdbl056o562&topic=28647.msg1010287#msg1010287
そんなに "Dark mode" いいかな?
2022/04/23(土) 11:15:23.88ID:r4YTfZwt0
目が青い欧米人は白い画面に弱いという話がある
日本人は目が黒いのであんま関係ない
日本人は目が黒いのであんま関係ない
431名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/23(土) 17:50:13.90ID:wunv2ueh02022/04/23(土) 21:02:28.61ID:l3k1X/qS0
>>431
Portable installation で試した方がいいよ
https://foobar2000.xrea.jp/?%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96
Portable installation で試した方がいいよ
https://foobar2000.xrea.jp/?%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96
2022/04/23(土) 21:21:29.35ID:l3k1X/qS0
Columns UIのバージョンが古すぎるから、foobar本体のバージョンも古いんじゃないの?
Columns UI 2.0.0 alpha 1を試すんだったら、foobar20000は最新のv1.6.10を使った方がいい
一から作り直した方が速いと思う
Columns UI 2.0.0 alpha 1を試すんだったら、foobar20000は最新のv1.6.10を使った方がいい
一から作り直した方が速いと思う
2022/04/23(土) 21:31:11.23ID:l3k1X/qS0
おっと foobar20000 じゃなく foobar2000 ね
435名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/23(土) 22:52:15.22ID:wunv2ueh02022/04/23(土) 22:55:46.87ID:t1ZPx1rm0
Columns UI使ってみたが使いづらいな
やっぱり自分でカスタムしたのがしっくりくる
やっぱり自分でカスタムしたのがしっくりくる
2022/04/23(土) 23:18:52.06ID:4+9uPzQV0
Columns UI 2.0.0-alpha.1、前の設定引き継いでくれているのでうちは問題無さそう。
2022/04/23(土) 23:36:30.54ID:l3k1X/qS0
2022/04/23(土) 23:55:45.53ID:4+9uPzQV0
ポータブル版をフォルダ丸ごとバックアップしてからしたさー。
UI 自分好みに全力尽くしているせいで、2度目同じものが作れる気もしないので。
UI 自分好みに全力尽くしているせいで、2度目同じものが作れる気もしないので。
2022/04/23(土) 23:57:40.38ID:4+9uPzQV0
あ、Dark mode オイラは良くなかった。
CDジャケの絵柄が背景白を想定しているせい。
CDジャケの絵柄が背景白を想定しているせい。
2022/04/24(日) 00:14:57.33ID:uM+9KUJy0
Columns UI 2.0.0-alpha.1 + foo_youtube_3.8.1_beta1 + yt-dlp.exe
全然もたつきがなくなった 見やすくなった
全然もたつきがなくなった 見やすくなった
2022/04/28(木) 08:12:43.10ID:23beuGA90
foobar2000 v1.6.11 beta 1
2022/04/28(木) 08:32:03.57ID:yd2Sfg/D0
1.6.0と3.7.1からアップデートしたら、たしかに早くなった。でも-dlpは特に関係ないみたいね、systemでも-dlでも同じみたいだ >>441
2022/04/28(木) 12:13:51.66ID:YuHPb4x80
もうとっくにコマンドラインダウンローダーとして主流は yt-dlp だからな
youtube-dlの方は更新されるのかな?
動画をダウンロードしたら違いが分かるかも
youtube-dlの方は更新されるのかな?
動画をダウンロードしたら違いが分かるかも
2022/04/28(木) 15:35:31.14ID:yd2Sfg/D0
コマンドラインのダウンローダーには-dlpつかってるよ? -dlは規制食らってスピード出ねぇもん
そうでなくてfb2kで使う分にはって話
そうでなくてfb2kで使う分にはって話
2022/04/28(木) 16:41:03.94ID:YuHPb4x80
うんそう
じゃ、yt-dlpだけでいいじゃん
foobarでYouTubeVideo見ながらダウンロード出来るし
じゃ、yt-dlpだけでいいじゃん
foobarでYouTubeVideo見ながらダウンロード出来るし
447名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 18:13:44.86ID:cnt2wVJC0 そのうち同じ運命
2022/04/29(金) 00:45:07.19ID:45T+RnBa0
mpvで見ながらってこと? fb2kからDLもできるだなんて知らなかった
ブラウザで見るより画質悪くなるのが理由でやめた気がする
ブラウザで見るより画質悪くなるのが理由でやめた気がする
2022/04/29(金) 08:37:23.20ID:Hrb5WpIE0
foo_youtubeのはなしだろ
PowerShellに動画のURLをコピーするんじゃね
PowerShellに動画のURLをコピーするんじゃね
2022/04/29(金) 20:09:58.71ID:ip2p++Mr0
foobar2000 v1.6.11 beta 2
2022/05/04(水) 23:51:20.57ID:JHY+92Lk0
foobar2000 v1.6.11 final has been released.
2022/05/05(木) 00:29:02.91ID:JqSOTez30
今回はベータ祭りもなくあっさりリリースになったな
2022/05/05(木) 20:13:39.23ID:TUe51WtM0
アプデしたらComponentPathが違う場所ではまった
2022/05/06(金) 00:08:59.72ID:5Sy7hW9U0
1.6はもうfinalなのか
2022/05/06(金) 07:13:54.13ID:kKkGkXCF0
2022/05/06(金) 15:23:36.07ID:A9l32iF80
2022/05/06(金) 21:06:27.23ID:Dm6omMIs0
11JP作者さんありがとう
458名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 21:25:54.61ID:++IfCluH0 パッチが出ました
2022/05/06(金) 22:42:22.88ID:XxqrFknc0
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パッチーン
2022/05/07(土) 19:53:35.13ID:Q0nBan2c0
指パッチ
2022/05/07(土) 20:28:31.32ID:7hcMuMMj0
>>318
Mp3tagは64-bit公開したね
Mp3tag Development Build Status
Mp3tag 3.14f
https://community.mp3tag.de/t/mp3tag-development-build-status/455
Mp3tagは64-bit公開したね
Mp3tag Development Build Status
Mp3tag 3.14f
https://community.mp3tag.de/t/mp3tag-development-build-status/455
462名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 21:16:34.48ID:LU80wA3w0 いつまでもメモリーがーって言ってんじゃねーよ Peter
2022/05/08(日) 00:00:18.44ID:dgtzrPxQ0
すたーだすとー
2022/05/08(日) 05:34:19.64ID:diiiBv9a0
愛の甘いなごりに~~
2022/05/11(水) 20:29:09.36ID:odfWEui60
アプデしてからアプコン無しで再生するだけでCPU25%も使うようになってしまったけどredditとかTwitter見ても自分しかなってないから困った
2022/05/11(水) 23:41:34.76ID:2Ig+hl/C0
Portable installation 初期状態
Media Library も構築しないで試した?
Media Library も構築しないで試した?
2022/05/12(木) 15:44:04.35ID:jIxGZKdz0
media library消したら大人しくなったわありがとう
2022/05/16(月) 22:10:56.61ID:I5nYaYVr0
libspotifyが今日をもってサンセットしたらしい
Spotify Integrationはもう使えなくなった
前に開発者がlibspotify切られたらプロジェクトの継続は難しい言ってたし宴の終わりかな
悲しすぎる
Spotify Integrationはもう使えなくなった
前に開発者がlibspotify切られたらプロジェクトの継続は難しい言ってたし宴の終わりかな
悲しすぎる
2022/05/17(火) 14:55:15.34ID:Uy23WtTU0
spotify関連のコンポーネント終了か
仕組みがよく分からないんだが復旧は不可能なのか?
windowsでサブスクをまともな排他で聴ける唯一の方法だったから困るわ
仕組みがよく分からないんだが復旧は不可能なのか?
windowsでサブスクをまともな排他で聴ける唯一の方法だったから困るわ
2022/05/17(火) 19:06:18.15ID:5tpBmrlG0
とあるコンポーネントとCookieゴニョゴニョすればYouTube Musicも行けそうだが(Premium曲含め)、曲のURLを手動で追加する必要あるけど
2022/05/17(火) 21:07:33.13ID:6GoRZBA70
Spotify側から何か言われたんじゃないの?
その先は裁判で敗訴だけど
その先は裁判で敗訴だけど
472名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 21:46:52.32ID:Wmp5NfbC0 最近乗り換えてきた初心者だけど、語学勉強とかで特定のパートのみ区間リピートするにはどうすればよい?
以前はfoo_menu_addonsというコンポーネントがあったみたいだけど、今は無くなってダウンロード出来ないんだ
以前はfoo_menu_addonsというコンポーネントがあったみたいだけど、今は無くなってダウンロード出来ないんだ
2022/05/17(火) 21:56:19.29ID:rP7D8dAt0
2022/05/17(火) 21:59:42.32ID:rP7D8dAt0
>>472
動作した
動作した
2022/05/17(火) 22:58:35.13ID:Mrm4kk270
日本語 wiki にあるじゃん
Menu Addons
https://foobar2000.xrea.jp/?General/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96#ib464831
Menu Addons
https://foobar2000.xrea.jp/?General/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96#ib464831
2022/05/18(水) 00:16:26.19ID:CfUQAxtP0
>>413
有料だけど長大タップのPGGB-RTが最強だと思う
メモリが多ければ最大1024 millionタップ(10億タップ)いけるみたい
実際に試したところ
8GB積んだPCで最大32 million
64GB積んだPCで最大50 million(設定上は64を指定)
トライアル版は90秒の再生制限があるけど、2 millionまでは制限ないから試すといいよ
有料だけど長大タップのPGGB-RTが最強だと思う
メモリが多ければ最大1024 millionタップ(10億タップ)いけるみたい
実際に試したところ
8GB積んだPCで最大32 million
64GB積んだPCで最大50 million(設定上は64を指定)
トライアル版は90秒の再生制限があるけど、2 millionまでは制限ないから試すといいよ
2022/05/18(水) 01:14:59.12ID:XD5ufBJR0
478名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 02:16:58.21ID:CnLsvY0+02022/05/18(水) 20:34:57.14ID:4MftwoGz0
foobar次のバージョンで Dark Modeとかきそう
Columns UI 2.0.0-alpha.1で採用されたように、Boom 1.0.37でもBlack themeが来てるし
Boom 1.0.37 highlights
> Black theme shows dark titlebar and scrollbars on Windows 10/11.
Columns UI 2.0.0-alpha.1で採用されたように、Boom 1.0.37でもBlack themeが来てるし
Boom 1.0.37 highlights
> Black theme shows dark titlebar and scrollbars on Windows 10/11.
480名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 21:43:25.19ID:32LEQesC02022/05/19(木) 01:45:40.88ID:vsshKFT+0
>>480
Spotify Integrationの開発者も言ってたが現行のWebAPIではfoobar2000に生データを流せないらしい
Linux向けのライブラリ実装なら動くけどそれをWindowsに移植するのは容易ではないとか(そもそもその開発者は別のプロジェクトで忙しい)
まあ残念な話やね
Spotify Integrationの開発者も言ってたが現行のWebAPIではfoobar2000に生データを流せないらしい
Linux向けのライブラリ実装なら動くけどそれをWindowsに移植するのは容易ではないとか(そもそもその開発者は別のプロジェクトで忙しい)
まあ残念な話やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
