高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。
■ 公式
http://www.foobar2000.org/
■ 公式フォーラム
https://hydrogenaud.io/index.php/board,28.0.html
■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000
■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
--------------------
■前スレ
foobar2000 Part86
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598795653/
■関連スレ
foobar2000質問スレ Part33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615325960/
■テンプレ
https://wikiwiki.jp/foobar2000/2ch/Template
探検
foobar2000 Part87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/13(木) 01:04:34.86ID:rtQBLVgR0
261名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 12:17:23.80ID:9hMn0s1u02022/01/05(水) 15:49:36.20ID:BZEcHHYi0
263>>262
2022/01/05(水) 15:53:10.18ID:BZEcHHYi0 foo_spotify 1.1.3
2022/01/06(木) 11:52:55.70ID:U4uKvKD30
ウム…… 音がいい。
Chromeで鳴らすのとは比べものにならんな。
1.6.9で高音が更に綺麗になったような気がする。
Chromeで鳴らすのとは比べものにならんな。
1.6.9で高音が更に綺麗になったような気がする。
2022/01/07(金) 01:23:13.13ID:34sFPbxg0
U18繋げてみた
DSD512が再生出来ない
DSD256はいける
DSD512が再生出来ない
DSD256はいける
2022/01/07(金) 01:48:37.18ID:34sFPbxg0
>>265
中にジャンパとかあるかな?
中にジャンパとかあるかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 02:16:57.41ID:CljH476w0 日本語対応パッチが出ました
2022/01/11(火) 21:12:32.61ID:qRu+vlXo0
Skipyどうしたんだ、久々の登場なのに
https://hydrogenaud.io/index.php?topic=29985.msg1006787#msg1006787
https://hydrogenaud.io/index.php?topic=29985.msg1006787#msg1006787
2022/01/17(月) 09:26:54.12ID:p7qaVHqC0
ありゃ、またinput_spotifyが機能しなくなった
270名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 15:01:52.90ID:FAhwlXso0 >>269
foo_spotify でなくて?
foo_spotify でなくて?
2022/01/18(火) 15:55:03.67ID:vdhMNgJu0
272名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 20:01:09.12ID:FAhwlXso0 >>271
当方環境では問題なくインポートできてるけど。。。
当方環境では問題なくインポートできてるけど。。。
2022/01/18(火) 21:51:29.33ID:2lCGcapK0
見た目を自分好みにカスタマイズしようかと四苦八苦したけど
結局挫折した
結局挫折した
2022/01/18(火) 23:35:02.99ID:0YQSuTzC0
俺はfoobarをキーコン可能なカラオケマシーンにした
2022/01/19(水) 18:24:47.82ID:fayIx1/q0
>>271
我也没有問題
我也没有問題
2022/01/22(土) 13:46:05.27ID:sr5GXjZ80
オレ的には、Open Lyrics Panelで十分だな
2022/01/22(土) 20:47:06.77ID:sr5GXjZ80
[%tracknumber%][ / %totaltracks%]
%totaltracks%って特にcomponent使わないよね?
hydrogenaudio wikiには未だにのってないけど。
Title Formatting Reference - Remapped metadata fields
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Titleformat_Reference#Remapped_metadata_fields
%totaltracks%って特にcomponent使わないよね?
hydrogenaudio wikiには未だにのってないけど。
Title Formatting Reference - Remapped metadata fields
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Titleformat_Reference#Remapped_metadata_fields
2022/01/24(月) 12:25:10.16ID:W8k30zkV0
Deviceコントローラー (Android)
https://foobar2000.xrea.jp/?foobar2000+mobile#y59198cd
foobar2000 controller と FoobarCon は便利だな
https://foobar2000.xrea.jp/?foobar2000+mobile#y59198cd
foobar2000 controller と FoobarCon は便利だな
2022/01/25(火) 09:47:00.41ID:rRYwauR00
foo_spider_monkey_panelにしろfoo_jscript_panelもScript書けないから、Sample次第なんだよな
JScript Panel
https://foobar2000.xrea.jp/?User+interface/UI+Element#o3a33eaf
Spider Monkey Panel
https://foobar2000.xrea.jp/?User+interface/UI+Element#ff3714fc
Spider Monkey Panel/Script showcase
https://theqwertiest.github.io/foo_spider_monkey_panel/docs/script_showcase/
JScript Panel
https://foobar2000.xrea.jp/?User+interface/UI+Element#o3a33eaf
Spider Monkey Panel
https://foobar2000.xrea.jp/?User+interface/UI+Element#ff3714fc
Spider Monkey Panel/Script showcase
https://theqwertiest.github.io/foo_spider_monkey_panel/docs/script_showcase/
2022/01/25(火) 10:14:38.04ID:1di2B1nn0
foo_youtube 3.8 beta 1
たまに403出るな
再起動して同じタイトルを読み込むと再生できたりする
たまに403出るな
再起動して同じタイトルを読み込むと再生できたりする
2022/01/25(火) 11:03:25.82ID:1w6JYR/40
仕様変わってないならキャッシュクリアしたら?
2022/01/25(火) 12:19:53.42ID:rRYwauR00
Unable to open item for playback (Youtube Source: foo_youtube: server error (403) from rr8---sn-nvoxu-ioq6.googlevideo.com | ffmpeg: Server returned 403 Forbidden (access denied) | foobar2000: Forbidden (403)):
"www.youtube.com/watch?v=RccDIpx4ZMM"
こういったやつか?
"www.youtube.com/watch?v=RccDIpx4ZMM"
こういったやつか?
2022/01/25(火) 12:53:02.47ID:b/R80XyV0
いいリサンプラ欲しい
soxとssrcくらいしかない?
soxとssrcくらいしかない?
2022/01/25(火) 18:22:22.72ID:1di2B1nn0
2022/01/25(火) 19:33:51.37ID:BuKvBso50
>>283
Secret Rabbit Code Resampler DSPはどう?
Secret Rabbit Code Resampler DSPはどう?
2022/01/25(火) 20:41:57.15ID:b/R80XyV0
2022/01/27(木) 23:09:11.87ID:1gv+LO9c0
foobar2000 v1.6.10 beta 1
2022/01/28(金) 13:59:28.19ID:pWe6bwhd0
リッピングでfreedb,Discogs,MusicBrainzにも曲情報がないときってどうしてんの?
mp3(lame)で保存したいならiTunes等のGracenoteで曲情報持ってきたflacで保存したあとコンバートしなきゃだめ?
EACとCDplayer.iniを使った方法はうまくいかなかった
mp3(lame)で保存したいならiTunes等のGracenoteで曲情報持ってきたflacで保存したあとコンバートしなきゃだめ?
EACとCDplayer.iniを使った方法はうまくいかなかった
2022/01/28(金) 14:05:33.13ID:YhbdQgXl0
MusicBrainzに登録してツールでMusicBrainzの情報を元にタグつける
2022/01/28(金) 17:11:35.03ID:pWe6bwhd0
2022/01/28(金) 21:09:47.34ID:zl2hZZmO0
Freedb server (freedb.dbpoweramp.com) working no more?
https://hydrogenaud.io/index.php?topic=122071.0
https://hydrogenaud.io/index.php?topic=122071.0
2022/01/29(土) 03:20:26.31ID:P20cuxH10
foobar2000 v1.6.10 beta 2
2022/01/29(土) 03:33:41.68ID:2W4wZJSu0
今回のベータ祭りはどれくらい伸びるのやら
2022/01/29(土) 21:50:32.30ID:Yhp8N5iQ0
正直なんも変わらんからどうでもいいな
2022/01/30(日) 22:35:14.62ID:xNET+5zN0
そういやfoobar2000の2000って、何の数字なんだ?
一度何処かのタイミングで設計し直すとしたらメジャーバージョンがv2の時かなとか思ったんだが、2000が気になった……
一度何処かのタイミングで設計し直すとしたらメジャーバージョンがv2の時かなとか思ったんだが、2000が気になった……
2022/01/31(月) 01:04:54.90ID:II9rbRML0
Mindomsとかと同じ感じなんじゃね(知らんけどm
2022/01/31(月) 03:31:19.60ID:ew+ZtdkU0
2022/01/31(月) 05:14:40.84ID:UQgL8szl0
遅まきながら foo_dsp_effect 復活していた
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_dsp_effect
Current version: 0.47, released on 2021-03-20
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_dsp_effect
Current version: 0.47, released on 2021-03-20
2022/01/31(月) 06:59:12.78ID:ILYvTgig0
2022/02/02(水) 14:10:50.91ID:2Qax8QRZ0
Multipul Choices
2022/02/04(金) 14:11:06.70ID:r0jUbDus0
>>298
> 遅まきながら foo_dsp_effect 復活していた
日本語 wiki の「更新状況」にありますよ?
Effect DSP 0.44 (foo_dsp_effect.dll) (2021-03-19) -- 2021-03-20 (土) 07:53:42
Effect DSP 0.47 (foo_dsp_effect.dll) -- 2021-03-21 (日) 12:02:32
> 遅まきながら foo_dsp_effect 復活していた
日本語 wiki の「更新状況」にありますよ?
Effect DSP 0.44 (foo_dsp_effect.dll) (2021-03-19) -- 2021-03-20 (土) 07:53:42
Effect DSP 0.47 (foo_dsp_effect.dll) -- 2021-03-21 (日) 12:02:32
2022/02/06(日) 08:04:30.64ID:4f2D+GBn0
2022/02/07(月) 21:47:02.06ID:kghZHhRZ0
foobar2000 v1.6.10 beta 3
https://www.foobar2000.org/
Fixed incorrect decoding of FLAC files with 3 channels and no explicit channel mask set. (beta 3)
https://www.foobar2000.org/
Fixed incorrect decoding of FLAC files with 3 channels and no explicit channel mask set. (beta 3)
304名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/07(月) 22:26:18.83ID:/16KOXd+0 >>303
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
2022/02/08(火) 07:48:24.61ID:kNeycNqd0
>>297 は foobar の理由で 2000 は普通に2000年代のことでは。
2022/02/08(火) 13:24:38.21ID:55wOEH2q0
フーバー ツーサウザンド
2022/02/08(火) 17:21:01.61ID:TRvW0gA20
>>306
何故か蝶野の声で再生されたわ
何故か蝶野の声で再生されたわ
2022/02/09(水) 12:16:01.89ID:LQ8v0e8+0
>>307
アイムチャンピオン!w
アイムチャンピオン!w
2022/02/11(金) 02:53:51.14ID:bZRhK9xX0
foobar2000 v1.6.10 beta 4
2022/02/13(日) 08:24:11.42ID:8SlQCq4u0
あう
2022/02/13(日) 23:40:00.45ID:26aNYhIU0
>>279
いろいろ試し中
いろいろ試し中
2022/02/14(月) 21:43:58.51ID:IsVdTPiK0
2022/02/15(火) 12:01:55.44ID:npA/+E3U0
予想外に早かったな
2022/02/16(水) 12:55:31.37ID:DBpT3Hx60
最近公式フォーラムでもたびたび報告されているが、
Multi-source lyrics (foo_multisource) + Lyric Show Panel 3
は、クラッシュする確率高いな。
OpenLyricsに乗り換えたけど、いいかんじ。
OpenLyrics
https://github.com/jacquesh/foo_openlyrics/releases
Multi-source lyrics (foo_multisource) + Lyric Show Panel 3
は、クラッシュする確率高いな。
OpenLyricsに乗り換えたけど、いいかんじ。
OpenLyrics
https://github.com/jacquesh/foo_openlyrics/releases
315名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 19:40:15.97ID:/hSr4v0w02022/02/23(水) 23:42:52.92ID:/wnTUaME0
foobar2000 Free Encoder Pack
Latest version
2022-02-22
Latest version
2022-02-22
2022/02/24(木) 11:09:20.10ID:WUk94Zji0
エンコーダーパックの更新は1年ぶりか
2022/02/26(土) 22:13:27.29ID:9gtTXCVp0
Peter
https://hydrogenaud.io/index.php?PHPSESSID=v9tce2geuc644cghdbl056o562&topic=122197.msg1008657#msg1008657
ん?
> foobar2000 v2.0 will be both 64-bit
https://hydrogenaud.io/index.php?PHPSESSID=v9tce2geuc644cghdbl056o562&topic=122197.msg1008657#msg1008657
ん?
> foobar2000 v2.0 will be both 64-bit
2022/02/26(土) 22:45:34.14ID:jXV5W3U+0
マジかダークテーマ対応もそのタイミングでくるかな
https://twitter.com/mudlord7/status/1461101535123972103
一部以外はほぼ止まってる3rdパーティコンポネはどうなるかね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mudlord7/status/1461101535123972103
一部以外はほぼ止まってる3rdパーティコンポネはどうなるかね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/27(日) 00:41:49.92ID:6Eyzu4Ff0
気になる言い回しではあるけど直接的には触れてないから、今あるコンポーネントは相変わらず使えそうだな
2022/02/27(日) 11:13:30.06ID:6LV3Ns7E0
v0.9の時みたいにゼロからじゃね
2022/02/27(日) 12:22:04.57ID:OdHkMyGx0
そろそろマルチランゲージに対応しても罰は当たらんと思うんだがなぁ
まあどうしても必要か?と聞かれると今のままでも不自由は無いんだけどさ
まあどうしても必要か?と聞かれると今のままでも不自由は無いんだけどさ
2022/02/27(日) 14:16:35.99ID:6LV3Ns7E0
マルチランゲージに意味あるか?
コンポーネントは全て英語だし
コンポーネントは全て英語だし
2022/02/28(月) 00:10:05.01ID:lI1dldRJ0
>>320
Case氏は今ある32-bitで使えるが、パフォーマンス上の理由から実装の変更が必要になる場合がありますとも言ってる
32-bit v1.x.x と 64-bit v2.0シリーズ同時に進むのかな
Case氏は今ある32-bitで使えるが、パフォーマンス上の理由から実装の変更が必要になる場合がありますとも言ってる
32-bit v1.x.x と 64-bit v2.0シリーズ同時に進むのかな
2022/03/01(火) 01:16:20.80ID:9PXpK6BS0
Columns UI導入してみたんですが、導入前に比べて
Columns(曲名・アーティスト名・トラック番号・日付など)
の数が少なすぎて手っ取り早く増やす方法はないでしょうか?
皆さんチマチマ手打ちしてるんですか?
Columns(曲名・アーティスト名・トラック番号・日付など)
の数が少なすぎて手っ取り早く増やす方法はないでしょうか?
皆さんチマチマ手打ちしてるんですか?
2022/03/01(火) 09:29:57.74ID:lCNPTPj70
Columns UI Playlist viewの"Columns"の事を言ってるの?
オレは手打ちしてるけど、覚えるまでコピーすればいいじゃん。
Title Formatting Reference
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Titleformat_Reference
オレは手打ちしてるけど、覚えるまでコピーすればいいじゃん。
Title Formatting Reference
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Titleformat_Reference
2022/03/01(火) 10:32:49.50ID:9PXpK6BS0
ありがとうございます。素直に手打ちしました。
導入前にはあった拡張子だけ表示させるコマンドは
そこの文字列を組み合わせて表示させてたんだなと理解しました
導入前にはあった拡張子だけ表示させるコマンドは
そこの文字列を組み合わせて表示させてたんだなと理解しました
2022/03/01(火) 11:49:31.33ID:lCNPTPj70
Skin公開してる人達のTitle Formatting見てると、v0.8.xの使ってる事がよくある。
使えるものと使えないものがある。その人達は他の人のSkinをコピーして使ってるんだなって分かる。
今でも平気で使ってるけど、気がつかないんだろうね。古い=間違ってる。
自分で手打ちするのが覚える近道。
使えるものと使えないものがある。その人達は他の人のSkinをコピーして使ってるんだなって分かる。
今でも平気で使ってるけど、気がつかないんだろうね。古い=間違ってる。
自分で手打ちするのが覚える近道。
2022/03/01(火) 21:15:28.31ID:9PXpK6BS0
Columns UI導入してわかったのは、未導入だと音量調節でホイールを回して-100dB(無音)に近づくほど
ホイール1目盛りごとに下がる音量が減るから音量の微調整ができて
ホイールで聴こえるか聴こえないかの音量にする事ができた事
一方Columns UI導入するとホイール1目盛りで動く音量は一定だし
その量はマウスのホイール量の設定に依存しているようで微調整ができない
まあ一長一短だし、調べても変更できそうにないので諦めるけど
ホイール1目盛りごとに下がる音量が減るから音量の微調整ができて
ホイールで聴こえるか聴こえないかの音量にする事ができた事
一方Columns UI導入するとホイール1目盛りで動く音量は一定だし
その量はマウスのホイール量の設定に依存しているようで微調整ができない
まあ一長一短だし、調べても変更できそうにないので諦めるけど
2022/03/01(火) 21:38:49.75ID:CDDmSQ/M0
ピークリミッター解除のソフ今日初めて知って入れてみたけど
音の伸び広がり空気間も向上したよ
ヘッドホンで聞くとよくわかる
音の伸び広がり空気間も向上したよ
ヘッドホンで聞くとよくわかる
2022/03/01(火) 23:05:37.07ID:8WF0HZBT0
最初からヘッドルームに余裕をもたせておけばいいという話だけどね
拾いものは知らん
拾いものは知らん
332名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 00:52:41.48ID:7ANqCajd0 せやな
2022/03/02(水) 02:05:57.08ID:Jwe51ZBo0
2022/03/04(金) 21:24:44.71ID:TjuOJ7P80
そういやメジャーバージョンが1から2になるタイミングって、向こうで話題にはあるのかしら
話に出た程度なら忘れてすら構わなそうだが
話に出た程度なら忘れてすら構わなそうだが
2022/03/04(金) 21:38:46.93ID:WYgU/qbZ0
2022/03/04(金) 22:14:35.28ID:TjuOJ7P80
2022/03/05(土) 19:59:34.11ID:uUkLy6+y0
今更知ったけど、Eoleってスキン良い
2022/03/05(土) 20:52:39.52ID:ytghqrZ40
wikiの更新にあるけど、
Georgia-ReBORN/CUI theme v2.0.3は簡単に導入出来るな(Portable installation)
Code > Download ZIP > profile folder 上書きだけだもんな
Georgia-ReBORN/CUI theme v2.0.3は簡単に導入出来るな(Portable installation)
Code > Download ZIP > profile folder 上書きだけだもんな
2022/03/06(日) 17:57:34.38ID:jKzoTR4/0
PC新しく組んだんだが、これを機にmicrosoft storeのfoobar2000を入れた方がいいんだろうか
アップデートとか管理とかが楽になる気がするが、デメリットある?
アップデートとか管理とかが楽になる気がするが、デメリットある?
2022/03/06(日) 18:01:19.04ID:1ykma8dG0
何かあったときにバージョンを下げられない
なのでポータブルモードが安定
なのでポータブルモードが安定
2022/03/06(日) 18:08:41.18ID:mqb6iB/T0
2022/03/06(日) 18:28:12.38ID:1ykma8dG0
>>341
AppData\Local\Packages以下にあったと思う、その先のパス名は覚えてないが
AppData\Local\Packages以下にあったと思う、その先のパス名は覚えてないが
2022/03/06(日) 19:06:21.22ID:mqb6iB/T0
>>342
Shift + File から設定フォルダは開けないよね
オレの場合: C:\Users\USERNAME\AppData\Local\Packages\Resolute.foobar2000_cg7j1awqsza28
もバージョンがかわるとフォルダが変更しない?
Shift + File から設定フォルダは開けないよね
オレの場合: C:\Users\USERNAME\AppData\Local\Packages\Resolute.foobar2000_cg7j1awqsza28
もバージョンがかわるとフォルダが変更しない?
2022/03/06(日) 19:15:56.19ID:mqb6iB/T0
それに置いてある/増えるファイルが全然違う。
これは設定フォルダではないよ
これは設定フォルダではないよ
2022/03/06(日) 19:16:56.88ID:1ykma8dG0
フォルダ名のcg7j1awqsza28はアプリ発行元を示す文字列なので変わることはないと思う
2022/03/06(日) 19:17:53.49ID:1ykma8dG0
>>344
LocalCacheフォルダの中は見た?
LocalCacheフォルダの中は見た?
2022/03/06(日) 19:24:07.69ID:mqb6iB/T0
おおー、ここか。オレが勉強になった、ありがとう。
C:\Users\USERNAME\AppData\Local\Packages\Resolute.foobar2000_cg7j1awqsza28\LocalCache\Roaming\foobar2000
C:\Users\USERNAME\AppData\Local\Packages\Resolute.foobar2000_cg7j1awqsza28\LocalCache\Roaming\foobar2000
2022/03/06(日) 20:08:52.23ID:mqb6iB/T0
自分が使ってる範囲では、特にコンポーネントや設定に問題はないね
https://i.imgur.com/DzBmlTn.png
https://i.imgur.com/DzBmlTn.png
2022/03/06(日) 20:54:46.69ID:bQNHlefN0
アップデートや管理が楽になるとは思えない
「最新バージョンが有ります。アップデートしますか?」とかきいてくれるのか
「最新バージョンが有ります。アップデートしますか?」とかきいてくれるのか
2022/03/06(日) 21:18:34.14ID:mqb6iB/T0
???
誰もすすめてないよ
誰もすすめてないよ
2022/03/09(水) 16:13:35.34ID:+oXnEUsQ0
Microsoft Storeで、アプリの自動更新を有効にしておけば本体は自動更新される
コンポーネントは自分で更新するしかない
コンポーネントは自分で更新するしかない
2022/03/09(水) 16:15:37.89ID:oIBJpYAk0
foobar2000はタグ付けとコーデック変換にしか使ってないからアップデートが楽になるならいいな
2022/03/10(木) 20:41:12.63ID:dbuZ0jrc0
foobar2000の別スレで
最新バージョンにしてから音が悪くなったから
ver1.6.1にしたってレスがあって
俺も。私も。ってレス返してたのがあったんだけど
そんな悪くなったの?
導入したのが最近で違いが分からない
最新バージョンにしてから音が悪くなったから
ver1.6.1にしたってレスがあって
俺も。私も。ってレス返してたのがあったんだけど
そんな悪くなったの?
導入したのが最近で違いが分からない
2022/03/10(木) 21:10:10.85ID:ouvzrBBo0
>>353
v1.1〜v1.6は全部じゃないけど公式でダウンロードできるから確かめてみては?
v0.9.6.9、v1.3.20、v1.4.8、v1.5.6、v1.6.10を使っているけど、バージョン毎の違いをここで書くと何故か嫌がるのがいるから何も言わないでおく
v1.1〜v1.6は全部じゃないけど公式でダウンロードできるから確かめてみては?
v0.9.6.9、v1.3.20、v1.4.8、v1.5.6、v1.6.10を使っているけど、バージョン毎の違いをここで書くと何故か嫌がるのがいるから何も言わないでおく
2022/03/10(木) 21:14:00.46ID:O4gUijIt0
356名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 22:10:20.79ID:1rfNGfd40 あパナマ何処よ
2022/03/10(木) 22:25:50.64ID:va1Qw1sU0
ちゅうかないパネマ?
2022/03/11(金) 02:19:38.46ID:frVRSiIM0
>>355
別スレは2つくらいあった。
・foobar2000 質問スレ
・PCオーディオ最高音質ソフトはfoobar2000
52名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/06(木) 20:37:21.54ID:nOIO9cjQ
V1.6.9正式版はかなり音が悪くなっててびっくり
ダメなリマスター音源のように高域がちょっと持ち上がる代わりにほかがスカスカの音
こういう路線には行かないでもらいたいな
速攻でV1.6.1に戻したがこっちはとても良い音だ
53名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/06(木) 21:55:30.27ID:htob6DMu
やっぱりか おま環とバカにされそうで黙っていたけど同じこと感じている人いて安心した
54名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/06(木) 22:21:45.97ID:nOIO9cjQ
音の瑞々しさが全然違いますよね
ある音源をダメリマスターしたらこうなるという仮想比較環境が整ったかのよう
別スレは2つくらいあった。
・foobar2000 質問スレ
・PCオーディオ最高音質ソフトはfoobar2000
52名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/06(木) 20:37:21.54ID:nOIO9cjQ
V1.6.9正式版はかなり音が悪くなっててびっくり
ダメなリマスター音源のように高域がちょっと持ち上がる代わりにほかがスカスカの音
こういう路線には行かないでもらいたいな
速攻でV1.6.1に戻したがこっちはとても良い音だ
53名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/06(木) 21:55:30.27ID:htob6DMu
やっぱりか おま環とバカにされそうで黙っていたけど同じこと感じている人いて安心した
54名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/06(木) 22:21:45.97ID:nOIO9cjQ
音の瑞々しさが全然違いますよね
ある音源をダメリマスターしたらこうなるという仮想比較環境が整ったかのよう
2022/03/11(金) 02:22:59.63ID:QoeIPyOc0
そのスレIPアドレス確認した結果が気になる
てかそれ以前にPCから離れるレベルじゃね
ただの汎用機なんだから
てかそれ以前にPCから離れるレベルじゃね
ただの汎用機なんだから
2022/03/11(金) 05:03:17.22ID:mmDGcjL80
>>3
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 01:18:59.11 ID:rtQBLVgR0
■音質の議論、語り、薀蓄は…
・コーデック関連の各スレ
・ピュアAU板
http://lavender.5ch.net/pav/
→「PCオーディオ」スレ、「ハイレゾ」スレ
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 01:18:59.11 ID:rtQBLVgR0
■音質の議論、語り、薀蓄は…
・コーデック関連の各スレ
・ピュアAU板
http://lavender.5ch.net/pav/
→「PCオーディオ」スレ、「ハイレゾ」スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★10 [BFU★]
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 【画像】ネトウヨと会話が成立しない理由がこちら・・・😱 [441660812]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】高市自維連立政権「子どもには2万円、自分たちには50万円!」 [115996789]
- 【画像】ケンカ最強の格闘技がこれらしい [394133584]
