foobar2000 Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/13(木) 01:04:34.86ID:rtQBLVgR0
高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。

■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 公式フォーラム
https://hydrogenaud.io/index.php/board,28.0.html

■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000

■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/

-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
--------------------
■前スレ
foobar2000 Part86
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598795653/

■関連スレ
foobar2000質問スレ Part33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615325960/

■テンプレ
https://wikiwiki.jp/foobar2000/2ch/Template
2021/09/01(水) 10:24:28.79ID:NTviFRIb0
>>175
run service は試してみてたんどけど
おっしゃる通りisplayingが取得できないで挫折してました
アドバイスありがとう
試してみます!
2021/09/16(木) 02:49:32.10ID:cl8Bz85G0
アルバム単位の情報を入力することはできないんだろうか
お気に入りアルバムにフラグ立てるみたいなの
そのアルバムの全トラックにTAG入れればと思ったけどブサイクだよなあ
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 05:35:53.66ID:LMmda/La0
ASIO環境での再生曲変更時のサンプルレート変更で、冒頭2~3秒無音になっちゃうのはどうにか回避できないんかな
曲の途中から再生になってしまう…
かといってDSPとかで全部の曲に無音挿入とかはしたくないし…
サンプルレート切り替えしてから再生とかに出来ないんかね…
2021/09/16(木) 11:46:27.78ID:1i5BJc5b0
ハイレゾは音源はハイレゾ環境に分ける
2021/09/16(木) 15:23:57.96ID:THpf+SCH0
モバイル版、FTPサーバー上にあるAAC SBRのファイルを再生できないな
サーバーから端末に落とせば再生できるからバグか?
2021/09/16(木) 16:00:44.66ID:ebH56ANk0
>>178
なんでDSP嫌なん
曲変わりが繋がってるとかライブ音源だと聞き苦しい場合が多々あるけど
なんかデメリットある?
2021/09/16(木) 16:10:56.64ID:xIqYveM80
>>178
普通に再生される
2444 → 24192 も mp3(192k) → 24192 平気 逆も平気

fb2k v1.3.10 - Denon XM ASIO Driver - DA-310USB
Buffer Length 5000ms
full file buffering up to 0 kB
2021/09/16(木) 22:43:30.57ID:2fPcx8090
Pregap DSPでいいんじゃないの、設定あるし
2021/09/18(土) 16:11:40.69ID:ZHKtcMtZ0
>>181
臨場感を大切にする人としない人の差だな
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 04:19:36.42ID:/ZyTSy4J0
>>181
最初から無音カットDSPで前後カット使ってたんで、全部の曲に2秒3秒入れたくなかったってのがある
サンプルレート切り替え時だけ、適用する方法が見つからなかったからそう書いちゃったんよね
Pregap以外でなにかあれば是非教えてくれなんや…

って思ってたけどPregapでもいいかもしれぬ
この前はPregap DSPのaudio format変更時適用が手動曲チェンジで全く動いてくれなかったから、DSPじゃどうにもならんと思ってたけど
あれ、キュー通りに曲が再生されていく時だけ検知働くみたいなんね
だから今はそれで一旦落ち着いてる

手動チェンジでもどうにかする方法ないんかなぁ…
2021/09/19(日) 21:55:35.11ID:WPQgkiyY0
>>185
またやりたいこことは違うかもしれないけど、うちは自動DJ風にするのにpreview custom使ってる
random poolsと合わせて使用中
2021/10/02(土) 14:03:52.87ID:VT4Qg26T0
foo_input_sacd-1.3.8-staticが出たけどいい感じだね
readme.txtにはPCM-only audio device selector added.とだけ書いてあるけど
ようするにCDを聞く場合に余計なASIO+DSDの処理をパススルー出来るものと考えていいかも知れない
やり方はSACDのページで出力にDSDを選んだ場合に[PCM For]をクリックして
現在使ってるDefault USB DACを一つだけ選択するといいようだ
2021/10/08(金) 17:49:41.40ID:JY4vIQ9R0
β来たな
再始動か
こう長く更新続いてると、最終的な完成形のビジョンどうなってるんだろうな
2021/10/08(金) 19:01:08.90ID:q5tXMxJm0
過去の仕様やプラグイン互換性に足引っ張られてグダグダになっていく感じはどうにもならなさそう
2021/10/08(金) 19:10:27.97ID:/TsXZWe+0
よし、ベータマニアの俺が来たぞ
2021/10/08(金) 20:32:25.26ID:LrEr+pXN0
今度のβは20ぐらいまでいくかな?
2021/10/12(火) 18:48:14.04ID:2w0lACok0
ベータのバージョンによって音が違うっ!
2021/10/12(火) 19:07:05.98ID:fOhNrwUA0
foobarのバージョンの音の違いが分かる人ならMinorityCleanを楽しめそう
2021/10/13(水) 07:27:03.93ID:wney8tt00
音質だけでいえば1.4系統の頃が一番よかったよね
2021/10/13(水) 09:24:26.12ID:Jgqoazo30
>>194
USBケーブルの音質とか、DACのオーバーサンプリングとか、ストレージで音が違う、foobarのバージョンで音が違う、等の濃い話題はこちらで受け付けております

ピュアオーディオ 板内
PCオーディオ最高音質ソフトはfoobar2000 スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1604404178/
2021/10/14(木) 08:22:27.70ID:uo9+JdOD0
1.6.8 beta3
2021/10/14(木) 09:06:56.56ID:wQyv2BKq0
β3きたか
2021/10/15(金) 11:08:02.27ID:0Vb1ZFVy0
やっぱ原発の音は最高!
2021/10/15(金) 19:38:05.50ID:i54gSel80
クリア差で言えば水力が一番雑味がない 太陽光はシリコン臭が我慢ならない火力はスモーキーで解像度が落ちる
とはいえなんと言っても原子力が一番バランスがいい
2021/10/15(金) 20:10:15.73ID:mcAddmoV0
それは古い常識です
2021/10/15(金) 21:41:48.61ID:laJTWBDV0
原子からエネルギーを100%取り出せる縮退炉
それ故に利用した原子は残らない
雑味の無さでコレですヨ
2021/10/16(土) 09:28:53.81ID:kbjRUe/A0
水と緑と水力発電のメッカにして隣家とも十分な距離が取れる
オーディオ最適地群馬県への移住をぜひとも by山本一太
2021/10/16(土) 18:49:20.96ID:GCihm9iv0
音に拘るならやっぱ自家発電でしょ
最新の小水力発電ならちょっとした水路で電気作れちゃう
モーターから電線まで全て自分が好きなようにカスタマイズできるから完璧な音が作れるぞ
2021/10/18(月) 10:15:53.19ID:OfHvLnD/0
>>203
自宅に川が流れてる田舎なら出来るだろうけど、水路とか勝手に設置していいの?
2021/10/18(月) 17:38:24.95ID:xs09PI0a0
芋洗う水車に偽装すればイケるかも。
田舎は人付き合いや集落の行事がめんどいから移住は覚悟がいる
2021/10/18(月) 22:39:50.10ID:yjbeCuJs0
v1.6.8 beta 4
2021/10/21(木) 01:40:41.63ID:HI7Ov6hF0
v1.6.8 beta 5
2021/10/21(木) 08:15:16.95ID:iIfnopZ50
ベータ速報(´・ω・`)
2021/10/22(金) 22:13:47.94ID:nim4TZ9S0
v1.6.8 beta 6
2021/10/23(土) 00:11:16.79ID:h4js7fM70
もうべったべた
211 【中吉】
垢版 |
2021/10/23(土) 00:53:03.42ID:3836+FE60
またβか
2021/10/29(金) 17:07:39.35ID:oo33Rg270
おのれベータめっ!
2021/11/09(火) 21:50:14.17ID:kb/X4VH90
foobar2000 v1.6.8
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 00:41:10.83ID:47J+SLVY0
betaとれたか
2021/11/10(水) 01:11:56.05ID:GeHNBQJ40
ぉぉぅ……
β8と読み取ってたわ……
嫌な慣れ方だな
2021/11/10(水) 08:35:57.03ID:KM4b39Rw0
>>215と同じく頭の中で自動補完して>>213を「v1.6.8β8」と読んでた…
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 23:01:05.47ID:TWiPxvqP0
パッチが出ました。
2021/11/11(木) 08:20:28.74ID:hxVd0K1L0
foobar2000 v1.6.8 localization patch
https://tnetsixenon.xrea.jp/rnote/localization/
2021/11/19(金) 19:44:54.67ID:RliLVDn10
Windows 11 Subsystem for Android > foobar2000 for Android APK > foobar2000 mobile for Android をインストールした人いる?
Musicフォルダ、skinファイルを指定する為にどうすればWindows Explorerを開いていけるの?

Windows 11 Subsystem for Androidを手動でインストールする方法【地域設定/更新不要】
https://smartasw.com/archives/13908

WSATool
https://github.com/weareblahs/wsatools

foobar2000 for Android: APK files for manual installation
https://www.foobar2000.org/apk
2021/11/19(金) 19:46:15.10ID:8V0pLoqj0
デフォルトのままで使っていて何の不便もないんだが、コンポーネント追加すると更に使い勝手が良くなるのか?
2021/11/19(金) 20:06:12.07ID:hP2+uRhL0
こういう機能が欲しいなって時に、コンポネで実現できるなら追加すれば良い
自分が不足が無ければ要らないよ
2021/11/20(土) 09:22:03.44ID:s82OQoCD0
新Winampがベータテスター募集
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1367810.html
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 14:38:21.96ID:Y7xWlFuU0
ここはfoobar2000を語るところです
2021/11/21(日) 23:31:18.43ID:YoK7uj8b0
おたちゃん、未だにWINAMP5 ASIO 出力プラグイン作成してんだな
2021/11/26(金) 01:07:04.68ID:Pwrdes6n0
Spotify聴けなくなったな
2021/11/26(金) 09:32:48.49ID:Pwrdes6n0
直ったわ
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 18:56:59.62ID:4A98HwIa0
Foo_multisourceもいいけど、Foo_openlyricsの手動検索がそれなりに有能
2021/12/03(金) 07:07:09.85ID:6PwL0kx70
foobarでわざわざSpotify聴くんかいな
2021/12/03(金) 10:46:14.78ID:EBMq2ujW0
>>228
そうだよ、良い事があるからね
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 10:51:18.75ID:Ew/EpUMr0
>>228
音源を一括管理できて、他にもいろいろ
コンポーネント使ってできるからすごい重宝してる!
2021/12/14(火) 19:47:04.13ID:cXgZUVBc0
>>228
Winampがどうなるか分からないけど
CDとかMP3などのオフライン再生は
YouTubeやSpotifyなどのオンライン再生に放逐されてるから
foobar2000も雲行き怪しそうな気がする
MusicbeeとかMp3tagなどにも言えるけど
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 20:02:41.90ID:cA1t0Rxn0
            ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ  
             i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i     ________
             |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|   /
           (へ);(へ)==r─、|   < foobarええな〜
            .{ (__..::   / ノ′  | 
            i ==一   ノ     \________
             !___/_>、,,..- 、
        rー―__―.'    .-''   々i    
        ! メ   ̄`. ´/⌒\    .ノ
        .'- .ィ  :# (;,.人u.).「 , '
.          | :。::  |;;  :|  ! i   ニョキニョキッ
          ノ #  .|;;  ;;l.   ヽ、
        , '    .ミ.:|;; | ::l;彡'   ヽ
        .{ _.ト、  ミ::|; ;; ;;;lミ# ,イ .}
        '、 >.ト.   ( _ ,) _,,) イノ .ノ
         ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
2021/12/16(木) 02:01:07.13ID:Z5grOf4T0
foobar2000 v1.6.9 beta 1
2021/12/16(木) 08:56:18.13ID:0mXPouQz0
またベータ地獄が始まるの(´・ω・`)
2021/12/16(木) 11:28:33.92ID:NQbzXhd40
ベータを追うことねえだろ
2021/12/16(木) 20:52:49.92ID:OnNQ/b070
βを追っかける人が居ることによってバグが減るんやぞ
2021/12/16(木) 21:00:38.56ID:NQbzXhd40
地獄なのに追うことねえだろって
本当は好きなんだろ
2021/12/16(木) 22:29:42.63ID:nBglgIA80
じゃあベータ天国で
2021/12/16(木) 22:33:16.65ID:8qIi/5vS0
ベータ沼
2021/12/16(木) 22:57:17.51ID:NWUWHyHf0
素でベジータに見えた
ここからが本当の地獄だ
2021/12/22(水) 01:01:01.61ID:34v4X9JG0
v1.6.9 beta 2
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:55:52.48ID:pQ2c+PIb0
>>241
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
2021/12/22(水) 22:22:09.50ID:COc+/evy0
1.6系の音は高域がちょっとキシキシ感じるな
音だけでいえば1.4系が至高か

1.7系での改善を期待
2021/12/22(水) 22:29:59.54ID:rUg2vcdV0
1.5.6がいちばん音が良かった
2021/12/22(水) 23:25:12.91ID:5OLhHlJw0
USBケーブルの音質とか、DACのオーバーサンプリングとか、ストレージで音が違う、foobarのバージョンで音が違う、等の濃い話題はこちらで受け付けております

ピュアオーディオ 板内
PCオーディオ最高音質ソフトはfoobar2000 スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1604404178/
2021/12/23(木) 00:35:37.64ID:+5e9mrf30
もうテンプレに入れようよ
  ↓
このスレでは音質に関する話題を取り扱いません
2021/12/23(木) 08:09:06.62ID:TBS6Cn6p0
Audio Playerスレで「音質に関する話題を取り扱いません」とは何とも不自然な気がするけどしょうがないか
でもoutput, input Componentsなどの不具合はおれ環でも情報の交換しよう
その場合とにかく環境を書いてくれ
2021/12/24(金) 14:24:41.59ID:eO6LuLf80
「MediaMonkey 5」が5年のテストを経て正式版に 〜高機能メディアプレイヤー
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1376915.html
2021/12/28(火) 01:55:44.00ID:MflnGR+J0
foobar2000 v1.6.9 beta 3
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 02:00:13.90ID:0FpuGc1b0
またβか
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 04:16:31.36ID:D3w6KeXw0
>>249
乙ですん
2021/12/28(火) 14:09:11.06ID:O6hQttER0
β20位まで出してくれ
2021/12/28(火) 14:10:29.28ID:SdpSzNga0
びでおはびくたあ〜
4ヘッド♪
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 14:32:12.49ID:YKDNIQOM0
foobarええなあ ニョキニョキ
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 22:35:15.98ID:7RYc9sko0
2022-01-03

foobar2000 v1.6.9 final has been released.
https://www.foobar2000.org/
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 22:40:23.91ID:7RYc9sko0
foobar2000 変更履歴
1.6.9

コンテンツを水平方向にスクロールさせると、Propertiesダイアログで不具合が発生する問題を修正しました。
マウスの進む/戻るボタンでページを移動すると、コンバーター設定ダイアログがクラッシュする不具合を修正しました。
コンバーターで125%の文字サイズで文字が切り捨てられる問題を修正しました。
shared.dllのstricmp_utf8()関数の不正な動作により、一部のコンポーネントで不正な動作が発生する問題を修正しました。
Windows 7のクラシックテーマで、環境設定ページの一部の要素が正しく表示されない不具合を修正しました。
一部の大きなフォルダーがプレイリストに正しく追加されないバグを修正。
デフォルトの出力設定で、ドラムの初期音から始まるオーディオトラックが正しく再生されない不具合を修正しました。
ミドルクリックスクロールマーカーを更新しました。
旧バージョンの残骸をクリーンアップしました。
タグの書き込みに失敗した後、プロパティの内容が空白になっていたのを修正。
主にWindows 7のクラシックモードに影響する、環境設定のビジュアルコンシステンシーの修正。
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 23:28:53.51ID:UlTL+vFj0
今回は早くにβがとれたな
2022/01/03(月) 23:35:15.03ID:awPZLFQp0
foo_spotifyでリンクを読み込んでくれないんだけどおまかん?youtube関連のコンポーネント外して変わらず
spotify:album:xxxxxみたいな形式なら読み込んでくれるけど
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 13:40:30.63ID:qNtqhSN50
>>258
作者のGithubにも質問されてたから
訂正版が近々あるんじゃないかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 10:50:51.32ID:m9QZan1/0
1.6.9

コンテンツを水平方向にスクロールすると、Propertiesダイアログで不具合が発生する不具合を修正しました。
マウスの進む/戻るボタンでページを移動するとコンバーター設定ダイアログがクラッシュする不具合を修正しました。
コンバーターで125%の文字サイズで文字が切り捨てられる問題を修正しました。
shared.dllのstricmp_utf8()関数の不正な動作により、一部のコンポーネントで不正な動作が発生する問題を修正しました。
Windows 7のクラシックテーマで、環境設定ページの一部の要素が正しく表示されない不具合を修正しました。
一部の大きなフォルダーがプレイリストに正しく追加されないバグを修正。
デフォルトの出力設定で、ドラムの初期音から始まるオーディオトラックが正しく再生されない不具合を修正しました。
ミドルクリックスクロールマーカーを更新しました。
旧バージョンの残骸をクリーンアップしました。
タグの書き込みに失敗した後、プロパティの内容が空白になっていたのを修正。
クラシックモードのWindows 7に影響する、環境設定の視覚的な一貫性の修正。
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 12:17:23.80ID:9hMn0s1u0
>>258
今日、試してみたらできるようになってた
作者側も何もしてないし、Spotify側が
こっそり直したのかな?
2022/01/05(水) 15:49:36.20ID:BZEcHHYi0
>>261
家は今日からダメだわ ver1.6.9
プレイリストもアルバムも単独トラックでも
とにかくAdd LocationではSpotifyの読み込み不可
263>>262
垢版 |
2022/01/05(水) 15:53:10.18ID:BZEcHHYi0
foo_spotify 1.1.3
2022/01/06(木) 11:52:55.70ID:U4uKvKD30
ウム…… 音がいい。
Chromeで鳴らすのとは比べものにならんな。
1.6.9で高音が更に綺麗になったような気がする。
2022/01/07(金) 01:23:13.13ID:34sFPbxg0
U18繋げてみた
DSD512が再生出来ない
DSD256はいける
2022/01/07(金) 01:48:37.18ID:34sFPbxg0
>>265
中にジャンパとかあるかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 02:16:57.41ID:CljH476w0
日本語対応パッチが出ました
2022/01/11(火) 21:12:32.61ID:qRu+vlXo0
Skipyどうしたんだ、久々の登場なのに
https://hydrogenaud.io/index.php?topic=29985.msg1006787#msg1006787
2022/01/17(月) 09:26:54.12ID:p7qaVHqC0
ありゃ、またinput_spotifyが機能しなくなった
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 15:01:52.90ID:FAhwlXso0
>>269
foo_spotify でなくて?
2022/01/18(火) 15:55:03.67ID:vdhMNgJu0
>>270
ああごめんそれそれ
フォーラムでも報告されてるな
Spotify側で色々弄ってるのかね
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 20:01:09.12ID:FAhwlXso0
>>271
当方環境では問題なくインポートできてるけど。。。
2022/01/18(火) 21:51:29.33ID:2lCGcapK0
見た目を自分好みにカスタマイズしようかと四苦八苦したけど
結局挫折した
2022/01/18(火) 23:35:02.99ID:0YQSuTzC0
俺はfoobarをキーコン可能なカラオケマシーンにした
2022/01/19(水) 18:24:47.82ID:fayIx1/q0
>>271
我也没有問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況