アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.160

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/12(水) 16:16:15.39ID:6OmfVxGm0

アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.159
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618584799/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/31(月) 05:53:54.12ID:TwSq6y/10
>>737
自分も騙された口。Beepの情報だったかな?当時の雑誌は結構適当だったよね。
2021/05/31(月) 06:10:41.02ID:mcM/EoLD0
ゲーメストでストゼロ2のオリコン発動はPx3かkx3と書いてあって騙されたな
バーチャロンで敵の後ろに回り込むコマンドも違った気がする
2021/05/31(月) 08:40:52.35ID:G6AmcHXa0
しゃがみ大パンツ
2021/05/31(月) 09:54:43.44ID:TwSq6y/10
MUGENだとインド人を右に投げるザンギュラとか作られてるし、ある意味鉄板ネタだわな。
さすがに大パンチあんパン塩ラーメンをするキャラはいないが。
2021/05/31(月) 09:55:09.65ID:+VNNh/3sM
泣き所=弱点という意味だから
ある意味ひねってあるヒントみたいなもんだから間違ってはないんじゃない?
2021/05/31(月) 10:02:11.34ID:mcM/EoLD0
阿修羅の章の作者が
大骸骨は腹に当てるとバクダンを1発で倒せるとかBeepで宣言していたな

他にも開発するときにゲームに隠しコマンドを入れてゲーセンでデートするときに自慢するとかw
744名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-f5pr)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:42:25.98ID:DhEHbKb1M
ネティブのヘルツで動かせるの何年後だろうな
2021/05/31(月) 13:22:09.03ID:sngl1+n/0
>>741
そりゃあんパンから塩ラーメンが入らないし・・・つか、最初の「ジャンプ」が抜けてないか
2021/05/31(月) 14:48:41.47ID:jAdfwwca0
猫自ブログ更新されたのにベイダーさん乙やでさんが現れない(´・ω・`)はよ
2021/05/31(月) 14:48:59.66ID:i+v+tZak0
>>715

>>713
2021/05/31(月) 15:01:28.15ID:zEu1mY/Sd
>>604
ラスタースクロールを利用しているので、縦スクロール面では使えないから無理。
2021/05/31(月) 15:36:46.68ID:JHXJmB/AM
ファイナルラップのパッド操作がえらく繊細なんやけどパドルスピードあたりの設定ってどうしてます?
2021/05/31(月) 15:40:26.49ID:dxykSf9SM
マメで大変なのは
ボール型のコントローラーとつまみ型のコントローラー
通常のコントローラーでは操作できないからなあ…
別売りで買わないといかん。
751名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-f5pr)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:11:39.97ID:DhEHbKb1M
アルカノイドのアナログダイヤルのWindosコンはあるんか
2021/05/31(月) 16:34:42.43ID:dxykSf9SM
ソニックのアーケードゲームなんて
コントローラーでセッティングしても遊べないからな…
もったいない。
2021/05/31(月) 16:56:12.07ID:pQNVwnvH0
>>749
PS1コンなので右スティック(アクセルブレーキ)はアナログでいいけど
左スティックはアナログ切ってボタンに割り当てて
デジタル速度5
センタリング30
感度80-100でやってる。車のゲームとかは
2021/05/31(月) 17:34:40.31ID:K/C4sZyY0
>>750
トラックボールとダイヤルと言えよw
2021/05/31(月) 17:36:07.33ID:3Yvnlvyg0
確かにファイナルラップってアナログ操作にすると大変なことになるね
にぶい設定のデジタル操作に切り替えるってのは俺も確かにやってたと思う。
あれ下手な話言うと摘み型のコントローラーにしたほうが操作しやすいんじゃないかな?
2021/05/31(月) 17:39:25.03ID:K/C4sZyY0
ゲーセンでバイト経験ある人ならわかるだろうけど
そういうアナログの設定は店側がちゃんと操作できるようにチューニングを行う
工場出荷設定のデフォルトのままだと挙動がおかしい場合があるので要チェックだった
2021/05/31(月) 18:20:14.26ID:rBFYJLSH0
ファイナルラップはハンドルがロックしない回り続けるやつかな
2021/05/31(月) 18:54:50.65ID:YIvkTtFBM
ありがとうー
いろいろ試して、アナログ切ってデジタル速度2センタリング2感度80にしてみた
まあうまくはいってないけどレースできるくらいにはなった
レースゲーの設定は昔からやってきたけどファイナルラップだけぜんぜんうまくいったことない
2021/05/31(月) 19:03:26.37ID:qqIaq4WO0
MAME0.232で何気にバーチャ2を動かしてみたら
結構普通に動くのな
音関係はまだおかしいが
2021/05/31(月) 21:02:56.07ID:Y4pzyh5Da
>>719
ぷろげのdat使うとなんかいいの?
いつもmame.exe使って監査してるけど
2021/05/31(月) 21:39:50.19ID:4taq3Yiu0
>>753 >>758
ちなみにラッドモビールやスーパーモナコGPは
どんな感じの設定か聞きたい...
2021/05/31(月) 21:50:21.62ID:H3H7TT8/a
ベイダーさん乙やで
2021/05/31(月) 22:03:55.39ID:KazPhGRU0
ちょっと、しょうもない質問して申し訳ないが
Hyperspinって導入してる人、いる?
俺の言ってる意味が分からなければ無視してくれて構わない
2021/05/31(月) 22:28:10.21ID:K/C4sZyY0
>>762
でも今回の記事は誤字が多いぞw ゲーメストをインスパイアか?
2021/05/31(月) 22:53:45.06ID:AGVuyzZZ0
アウトランとかはネジコンでやってる。
ジョグコンは試した事ない。
2021/05/31(月) 23:03:42.49ID:ugvhd7xq0
>>658
例えばx68k版グラディウスの場合
mame x68000 gradius

グラディウス2なら
mame x68000 gradius2 -flop2 gradius2
2021/06/01(火) 00:50:30.77ID:Unw++c5t0
https://twitter.com/landherejp/status/1396721137539682310
ゼビウス実機とエミュ移植のデモを比較。以外にもナムヒスの再現度が高く、MAMEは再現できてない。メディカイトはMAMEをパクったの丸わかり(2000も結局パクった?)。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/01(火) 00:55:51.63ID:GxmSVOGU0
そうか、今のみんなはナムヒスの誕生秘話知らないのか。
再現度高いのは当たり前なんだよね。
2021/06/01(火) 00:57:36.03ID:GxmSVOGU0
ちなみにナムヒス作者は完全に雲隠れしたと思うので
当時の話はネット探してももう出てこないはず。
2021/06/01(火) 01:23:32.95ID:3PDjJaBrM
お前が教えてくれていいぞ
2021/06/01(火) 01:33:17.73ID:XXAxwVvwr
>>760
わからんけど最初からの慣習でなんとなくw

>>762
ベイダーさん乙やでさん乙やで
2021/06/01(火) 01:34:40.38ID:XXAxwVvwr
>>768
興味ないから知ろうとしなかったんよー
2021/06/01(火) 02:27:35.39ID:x90VGHmi0
その前に

以外×

意外○

だから
2021/06/01(火) 06:01:21.51ID:ghshSU300
>>763
使ってるよ
2021/06/01(火) 07:31:47.67ID:wGsefaCLM
>>761
ラッドモビールは入力を
paddle analog none
paddle analog inc joy1 right
paddle analog dec joy1 left
p1 pedal analog 1 analog none
p1 pedal analog 2 analog none
でアナログ操作は上から
15 100 off 30 10 10 off 30 10 10 off 30


モナコGPは入力のほうはボタン配置以外ほぼそのままでアナログ操作は上から
4 4 off 100 20 20 off 100 40 40 off 100
になってる

モビールは0.227、モナコは0.203の時設定したのでそれぞれその時のverを使い続けてる
ゆえにもしデフォの設定や数値にその後変更があった場合は知らないです
2021/06/01(火) 08:11:59.41ID:4SCT87M20
>>775
ありがとうー
試してみるよ!
2021/06/01(火) 13:14:56.68ID:07ok8TtM0
>>750 >>751
我修院ホリ子ならおれのとなり・・じゃなく今は別々に寝て埃じゃっかんかぶってるが、必要になったらいつでも熱々になれる関係だよ?
2021/06/01(火) 18:31:19.02ID:mL5kv9rnd
パックマンをギターで再現
https://youtu.be/eer1z6zPkTw
2021/06/01(火) 21:40:16.26ID:P/4jviHQ0
>>778
凄いけどミズパックマンだと音が違うのでは?
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 991e-0C8g)
垢版 |
2021/06/01(火) 21:50:40.39ID:6KVxxbCc0
ゼビウス基板のデモ画面のソルバルウの動きって電源投入後は同じになるのかな
乱数で動かしてるなら毎回違いそうな気もするけど
2021/06/01(火) 23:18:37.95ID:iEGMDepu0
昔、ゼビウス深く考えずにナムコクラシック1買えば単品基板買わなくていいと思って買わなかったのはもしかして失敗?
2021/06/01(火) 23:52:50.34ID:t6I2rLZq0
結果論を言えば
値上がりして手持ちの基板が故障していても損しない価格で売却できるから場所があれば買っとけばよかったかも

でもゼビウスとか画面反転で1Pスタートが出来ないから
セガサターンとかの縦画面に向きを合わせる事ができないから
PS1のゼビウス3Dg+とWegaの組み合わせで十分だと思う
基板も一応持っているけど
2021/06/02(水) 00:38:51.11ID:8sevL+5D0
なるほど。
今更だけど、当時クラシック1が15k(買った値段)、ゼビウス単品が8kくらいだったからね。
本気で好きだったなら気にせず全部買っとけ、と昔の自分に言いたい。
2021/06/02(水) 01:21:06.60ID:hCtt0HxN0
PS1のゼビウス3DG+のディスク内のフォルダにあるテキストファイルの
隠しメッセージを見ると移植担当はナムクラ1と同じ人だとわかる
それによれば3DG+に収録のゼビウスの方がより業務用に近いそうだ
2021/06/02(水) 01:24:24.46ID:hCtt0HxN0
ナムクラ1のゼビウスは攻撃方法が違うじゃないかと思ってるかもしれないが
あれはランク設定が元のやつと同じ工場出荷のデフォルトでは高ランクに設定されてるので
ランク落とせば昔と同じ馴染みのあるゼビウスの攻撃方法になりますよと書いてあった
2021/06/02(水) 01:33:40.30ID:qxWSTTUE0
基板のゼビウスって説明書に書いてない未使用のDipを上げまくってプレイすると
凄い難しくなるんだよね
2021/06/02(水) 04:56:12.33ID:9dXWGz/c0
パックマンのフルーツ食べた時の音が好き
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 991e-0C8g)
垢版 |
2021/06/02(水) 05:17:04.41ID:LZTqkHYN0
こんもっ
2021/06/02(水) 09:05:01.17ID:IdDKLNqX0
当時から思ってたが
なんで途中からフルーツでなくカギとかギャラクシアンとか
食うようになるんだろう。雑食にも程があるだろ
2021/06/02(水) 09:34:18.61ID:POW7Tiv9M
当時のゲームはそういうの関係ないからな
それがまた良かったんだよ
途中から映画のようにストーリー性を重視し始め、世界観の整合性を意識するようになった
2021/06/02(水) 09:56:13.41ID:Wk8Qvbkw0
ベルを仲間内ではかき氷と呼んでいました
2021/06/02(水) 11:04:32.84ID:qxWSTTUE0
トランキライザーガンってどうみても密猟のゲームにしか見えない
2021/06/02(水) 12:01:05.09ID:SETKoODPd
そりゃパクパクしてるだけじゃ飽き足りず迷子の妖精帽子に入れて走って送り届けるのがウケたからな。
2021/06/02(水) 12:49:48.34ID:ll/lorzF0
カプコンの例のやつってmame使ってるみたいだし
mameあればいらないのかな
2021/06/02(水) 12:56:09.25ID:I7YkYiuq0
>>794
MAMEに無い機能もあるけどね。
ちょっと早送りとか巻き戻しみたいなのは面白いと思った。
2021/06/02(水) 12:57:10.44ID:98X2eqtK0
巻き戻しは便利
各種筐体アートワーク&壁紙

それらに興味が無ければ...だね
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 991e-0C8g)
垢版 |
2021/06/02(水) 13:20:49.22ID:LZTqkHYN0
ニチブツのゲームで巻き戻しで自機がやられても巻き戻すボタンでやられる前に戻せてセーフなの無かったっけ?
まあ巻き戻しても連続でやられちゃうんだけど
2021/06/02(水) 13:34:37.61ID:W6/PqeikM
超時迷宮レジオンやな
2021/06/02(水) 13:42:04.80ID:k8hGj8ea0
MAME使ってるわりにはMAMEより効果音の発生遅延が酷い(Steam版)
飛竜が分かりやすいな
初めのサイレン鳴らなかったり変な音になったり攻撃時の声が遅かったり
他にもオプション保存されなかったりなかなかの出来
2021/06/02(水) 13:46:49.65ID:Ea2DJgf+0
発音が遅れるのはカプコンのREエンジン通してるせいだろうね
2021/06/02(水) 13:47:32.27ID:hCtt0HxN0
> 各種筐体アートワーク&壁紙
これらの絵は吸い出せないかな?
MAMEに流用したい
2021/06/02(水) 14:19:19.04ID:18VDhsl+d
巻き戻しをしまくって何十年かぶりに魔界村をクリアしたけど、高校時代の自分、これをワンコインクリアしてたのかと昔の自分に感心してしまったw
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 991e-0C8g)
垢版 |
2021/06/02(水) 14:31:36.59ID:LZTqkHYN0
自分の人生を巻き戻す機能はまだですかのぅ
2021/06/02(水) 14:34:20.93ID:g68hyLEfM
>>803
お前その悲惨な人生を巻き戻してもっかい堪能する気なのか?(* 'ω')ゴクリ
2021/06/02(水) 15:54:13.95ID:npv+PAEE0
「ゲーセンミュージアム」が開幕 名古屋市博物館
https://www.chunichi.co.jp/article/264744

行きたいけど、コロナ変異種が怖い…
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 991e-0C8g)
垢版 |
2021/06/02(水) 16:05:35.99ID:LZTqkHYN0
プレイは手袋をご購入してご着用くださいとかだったりしないのかな
2021/06/02(水) 17:20:20.02ID:+/EazV+Jr
巻き戻しはどうかわからんけど早送りなら公式のメームでもできるやん
2021/06/02(水) 17:53:26.65ID:qxWSTTUE0
飛竜で試したけど
1回ミスして次の飛竜になったら前の飛竜には巻き戻し出来ない
セーブしてロードすれば可能だろうけど
2021/06/02(水) 18:13:51.75ID:k8hGj8ea0
>>808
巻き戻し機能とは一体w
2021/06/02(水) 18:30:12.96ID:6tW8Z1fM0
このスレに来るたびに思うのは
80年代に青春時代を過ごせた事にとても感謝してる
2021/06/02(水) 18:35:05.01ID:jbmJqS9td
3D対戦格闘ゲーム『Virtua Fighter esports』のアーケード版が稼働開始
ttps://news.denfaminicogamer.jp/news/210602l
2021/06/02(水) 18:42:57.51ID:I7YkYiuq0
0.232のリリースの後でヤマハのPSR-60/70の更新が激しいと思ったら画面にキーボード表示されて
弾けるし、音色も変えられるしでワロタ
そのうち、CX7MとMIDIで繋がったりするんかな
2021/06/02(水) 18:46:51.68ID:ll/lorzF0
ラーメンつけ麺僕いけめん
まったくテレビで見なくなったけどバーチャファイターの対戦なんてやったことあるのか?
2021/06/02(水) 19:05:33.48ID:+/EazV+Jr
バイオ4は傑作だったな
ED付近はもう様式美
2021/06/02(水) 19:07:36.64ID:zPxdEJou0
>>810
それは思うな。
ゲームやパソコンの進化を目の当たりにできたしね。
PCゲームだけど、電気屋の店頭でYs1のタイトル画面の音楽やSilpheedのザカリテの声を聞いたときの感動は今も忘れられない。
アーケードなら初めてスペハリを見た時とか。
2021/06/02(水) 19:15:53.43ID:+/EazV+Jr
当時は感動したけどもうとっくに忘れたわ
2021/06/02(水) 19:29:35.75ID:6tW8Z1fM0
>>815
何でも黎明期が一番面白いんだよな
世界的にも先進国は80年代は若者が多い時代で
俺ら世代が中心だった
映画もゲームも漫画も全て俺ら世代が主人公

8bitパソコン、ファミコン、アーケード
ハドソンのキャラバンやってた頃なんて俺は小6、中1位だったから
まさにドンピシャ
セガのスペースハリアーやファンタジーゾーン
パソコンのハイドライド、ザナドゥ、無限の心臓2、イースなんて中学生だった
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 991e-0C8g)
垢版 |
2021/06/02(水) 20:08:30.27ID:LZTqkHYN0
俺のビデオゲーム初体験は隣の街の小学校そばにあった駄菓子屋っぽい店に有った2人のガンマンで撃ち合う奴(タイトー製?)だった
真面に打ち合わないで2人をぶつけたらどうなるかとか当時から変な事してたなぁ
2021/06/02(水) 21:04:06.97ID:1K4QkC+l0
ニチブツのスーファミのクレイジークライマーは
何でメロディ変わっちゃったんだろうか
2021/06/02(水) 21:05:59.31ID:/3ZCxgDe0
スーファミ版どんなんだったか忘れたが
シラケ鳥のことならそりゃ変えるのでは
2021/06/02(水) 21:08:28.93ID:6tW8Z1fM0
スーファミが出た頃は18歳くらいだでその頃はバイクにハマっててゲーム離れをしてたので
スーファミはあまり思い入れは無いんだよなぁ
ゼビウス、ファンタジーゾーン、魔界村はファミコン版の方がアーケード版より好き
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 991e-0C8g)
垢版 |
2021/06/02(水) 21:27:39.47ID:LZTqkHYN0
クレクマは音楽の許諾受けないで使ってたから所々音程ずれて(外して)る音が鳴ってるね
ドラえもんの音楽とかも変わってたっけ?
2021/06/02(水) 22:14:15.16ID:+/EazV+Jr
成熟してからの方が面白いこともあるよね
2021/06/02(水) 22:39:46.86ID:hCtt0HxN0
微妙に音痴にして権利問題を回避しようとしてるソフトは他にもある
グリーンベレーとかネームエントリーには大脱走のマーチを使ってたけど
コナミコレクションのやつでは微妙にフレーズ変えてたな
2021/06/02(水) 22:40:55.20ID:hCtt0HxN0
近年の移植版で一番BGMの差し替えが多かったのはPSPのパロディウスポータブルかな
2021/06/02(水) 22:52:21.67ID:XNcdzTKea
>>824
ゲーセン版はカスラック許諾品なんだよな
2021/06/02(水) 22:55:25.74ID:lo7iLa3Z0
E2JさんとこのwhatsnewJ_232のリンク、クリックする箇所によって
古いバージョンにリンクしてたりするのはなにかのオマージュ?
2021/06/02(水) 23:32:47.43ID:UZN9A2LJa
ブンブン丸とか池袋サラとか新宿ジャッキーとかいたな
2021/06/02(水) 23:38:12.82ID:/3ZCxgDe0
>>828
「御意見無用」の話はタブーな
2021/06/02(水) 23:43:33.75ID:8XtPAhfK0
あー、いたね
気持ち悪かった
2021/06/03(木) 00:33:10.89ID:6ymwoh1Y0
ブンブン丸とか池袋サラとか新宿ジャッキー
その後みんな良い話を聞かないね
碌な噂しかなかった
妬みかもしれないが

池袋サラは名前そのままでライブアリーナで参戦していたのは評価できるが
2021/06/03(木) 00:37:24.64ID:vCZi+Y/K0
某ゲーセンの
バーチャeSPoの対戦動画見てたが
5と大して変わらんな
開始前の変な踊り踊ってたりするショート動画みたいのが
無いぐらいで(アレ好きだったのに)
知らないで見てたら新作とは(略)
2021/06/03(木) 01:53:50.77ID:Nc8mm5aud
ゲームばっかしてるとロクな人間にならんわな
ゲームは1日15分ぐらいにしとけ
2021/06/03(木) 03:08:34.19ID:GEuUZbBKa
雑誌上で千本パンチに罵詈雑言とか、テレビ番組で対戦で負けたら壁パンチとかなら見たことがあるなぁ。
2021/06/03(木) 07:03:22.49ID:z5LD03oiM
>>831
その後、彼らはどうなったの?
2021/06/03(木) 07:42:09.56ID:baXPKFzKM
ブンブン丸ならYouTubeでゲーム配信してるな
2021/06/03(木) 09:03:56.75ID:R7eL/iTjM
年齢的にプロは無理でも昔の名前があればYouTuberとしてはやってけそうやな
バーチャ流行ればだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況