■前スレ
Hoot サウンドエミュレータ v0.06
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1420080648/
■関連サイト
▽Hoot公式
ttp://dmpsoft.s17.xrea.com/hoot/index.html
▽黒羽製作所
ttp://kurohane.net/
▽hoot化計画共同組合寄合所
ttp://home.att.ne.jp/wood/ryo_taka/hoot/hootmain.html
▽hoot arcade wiki
ttps://w.atwiki.jp/hoot2ch/
探検
Hoot サウンドエミュレータ v0.07
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/22(木) 12:17:14.87ID:cAdL4m760
2021/04/22(木) 12:17:58.60ID:cAdL4m760
■過去スレ
Hoot サウンドエミュレータ v0.05
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1352269136/
Hoot サウンドエミュレータ v0.04
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1305825494/
Hoot サウンドエミュレータ v0.03
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1229048444/
Hoot サウンドエミュレータ v0.02
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1157627808/
Hoot サウンドエミュレータ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1094561324/
Hoot サウンドエミュレータ v0.05
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1352269136/
Hoot サウンドエミュレータ v0.04
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1305825494/
Hoot サウンドエミュレータ v0.03
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1229048444/
Hoot サウンドエミュレータ v0.02
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1157627808/
Hoot サウンドエミュレータ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1094561324/
2021/04/22(木) 15:53:57.16ID:VZWpz+7m0
乙
この板なんか書いておかないと落ちる?
この板なんか書いておかないと落ちる?
2021/04/22(木) 18:12:47.97ID:dGK2Xhw70
ほっしゅっしゅ
2021/06/22(火) 00:58:36.11ID:LkI38X4V0
hohhohho
2021/07/06(火) 06:15:48.69ID:3hXmLOwF0
保守
2021/07/06(火) 06:16:03.55ID:3hXmLOwF0
slot
8名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/10(土) 19:18:37.64ID:gWgcj/KP02021/07/10(土) 22:35:08.78ID:bNVAaEVr0
.ayってログじゃなかったっけ
2021/07/28(水) 23:06:19.08ID:0e1HBU1H0
MAME 0.234!!
MIDIコネー
MIDIコネー
2021/07/29(木) 06:20:34.82ID:hS+qpH1E0
現状、MAMEからMAMEの中にSMFを流し込む機能はあるみたいだけど
Windowsが認識するMIDIデバイスとして現れるようにはなってないのかな
MIDI OUT側もファイル選択UIだからSMFを吐くことはできるんだろうかと思ったけど、そうでもなさそう
Windowsが認識するMIDIデバイスとして現れるようにはなってないのかな
MIDI OUT側もファイル選択UIだからSMFを吐くことはできるんだろうかと思ったけど、そうでもなさそう
2021/07/29(木) 12:09:15.92ID:OYvSonqc0
一気に開発進むと思って期待したのに
アーロンさん忙しいんかな
アーロンさん忙しいんかな
2021/07/30(金) 04:04:11.47ID:K4OwxXMw0
差があるかと思ってnot encryptedのラフレシア鳴らしてみたけど、二本のDCSGの指定を逆にしてキーを下げた感じか
実機のガルディアみたいに、二本目のDCSGを倍クロックにしないハードだったんじゃないかと思うような妙な鳴りだわ
実機のガルディアみたいに、二本目のDCSGを倍クロックにしないハードだったんじゃないかと思うような妙な鳴りだわ
2021/07/30(金) 20:57:24.09ID:kkjLwrVW0
>>13
単にMIDI INつけましたってだけでマシンの解析全くすすんでないよな。
単にMIDI INつけましたってだけでマシンの解析全くすすんでないよな。
2021/08/01(日) 21:58:35.38ID:xxRQETaW0
お前が解析するんやで
2021/08/03(火) 17:40:33.31ID:Fyx7KALN0
20201231版で、ホット・ビィものを含むtaito_l系ドライバのクロックが 12_MHz_XTAL/4 = 3000000Hz になってしまった問題、
20191231版まで(=現mame)のように XTAL(13'330'560)/4 = 3332640Hz に戻す方法を解析しました。
hoot.exe の 0x30f488 からを下記のように編集します。
C0 C6 2D → 20 DA 32
20191231版まで(=現mame)のように XTAL(13'330'560)/4 = 3332640Hz に戻す方法を解析しました。
hoot.exe の 0x30f488 からを下記のように編集します。
C0 C6 2D → 20 DA 32
2021/08/03(火) 19:33:39.56ID:vVM3cRjl0
なんだ神か
2021/08/04(水) 19:39:25.38ID:CxqJkXg10
とはいえまだクロック直したいドライバあるんですがねと思ったら
tecmo16ドライバやホットドッグストームドライバのPCMピッチが20201231版で修正されてました
(ファイナルスターフォースのパーサーBとか顕著)
ありがたいことです
あとはエクイテスドライバのmsm5232_clkオプションも効くように戻るといいんですが、修正を待ちたいところですね
tecmo16ドライバやホットドッグストームドライバのPCMピッチが20201231版で修正されてました
(ファイナルスターフォースのパーサーBとか顕著)
ありがたいことです
あとはエクイテスドライバのmsm5232_clkオプションも効くように戻るといいんですが、修正を待ちたいところですね
2021/08/07(土) 13:55:45.09ID:+xDE0VA20
エクイテスはMAMEでは回路の解析に基づき理詰めで実装するのでなければクロック周りは進展しない様子で
hootは今のところ中途半端な状態でクロック変動の反映のされ方もおかしいと思うんだけど
擬似的にでもLFOは欲しくて、それにはオフセット(msm5232_clk)とLFO深さと速さは設定できたほうがいいかなと思ってる
LFOの波形自体はROMに入ってるけど、読み出し間隔が何によって決まって、最終的に疑似クロックがどうなるのかは理解できてない
その他の課題はアナログリズム音のモデリングorサンプルでの実装、音量制御(ベースのオクターブユニゾン制御を含む)の実装ぐらい?
あまり時間がかかると資料もなくなり需要者もなくなる心配が
hootは今のところ中途半端な状態でクロック変動の反映のされ方もおかしいと思うんだけど
擬似的にでもLFOは欲しくて、それにはオフセット(msm5232_clk)とLFO深さと速さは設定できたほうがいいかなと思ってる
LFOの波形自体はROMに入ってるけど、読み出し間隔が何によって決まって、最終的に疑似クロックがどうなるのかは理解できてない
その他の課題はアナログリズム音のモデリングorサンプルでの実装、音量制御(ベースのオクターブユニゾン制御を含む)の実装ぐらい?
あまり時間がかかると資料もなくなり需要者もなくなる心配が
2021/08/07(土) 14:08:09.32ID:+xDE0VA20
>クロック変動の反映のされ方もおかしい
これ補足すると、本来はch1〜4、5〜8(つまり全ch)に同じ「周波数が変動する疑似クロック信号」が入って5232全体のピッチが変動しているので
「ある瞬間に出ている音はすべて同じチューニングの音」のはずなんだけど、現状は
「裏で変動するクロック値に基づいて各chキーオン時にピッチが決定され、キーオン中にピッチは変動しない」という挙動をしているように聞こえる
なので、ある瞬間に出ている複数の音が、キーオンされたタイミングによって違うチューニングの音ということになり、音痴になってるんだと思う
あくまで想像なので中身は分からんけどね
これ補足すると、本来はch1〜4、5〜8(つまり全ch)に同じ「周波数が変動する疑似クロック信号」が入って5232全体のピッチが変動しているので
「ある瞬間に出ている音はすべて同じチューニングの音」のはずなんだけど、現状は
「裏で変動するクロック値に基づいて各chキーオン時にピッチが決定され、キーオン中にピッチは変動しない」という挙動をしているように聞こえる
なので、ある瞬間に出ている複数の音が、キーオンされたタイミングによって違うチューニングの音ということになり、音痴になってるんだと思う
あくまで想像なので中身は分からんけどね
2021/08/07(土) 14:45:18.72ID:+xDE0VA20
そういえばクロックに関係あるかどうか知らないが
terracreがhootでは途中でテンポが遅くなって速くなる(他のエミュでは多分そうならない)のが面白いので
実機動作を確認のうえ、実機でも同様ならテンポ不安定と安定から挙動を選べるようになると嬉しい
あとテンポ関連ではサンダーフォースIV(IIIもそうらしいが)の遅くなる現象の再現具合はどうなんだろう(hootでも発生はしている)
実機でも毎回同じように遅くなるのかは確認してないのだが
不安定テンポはリスニングには面白くていい(人によるし程度にもよる)けど
実用(コンバート、耳コピ、オーディオ素材化、DJなど)では困るわな
terracreがhootでは途中でテンポが遅くなって速くなる(他のエミュでは多分そうならない)のが面白いので
実機動作を確認のうえ、実機でも同様ならテンポ不安定と安定から挙動を選べるようになると嬉しい
あとテンポ関連ではサンダーフォースIV(IIIもそうらしいが)の遅くなる現象の再現具合はどうなんだろう(hootでも発生はしている)
実機でも毎回同じように遅くなるのかは確認してないのだが
不安定テンポはリスニングには面白くていい(人によるし程度にもよる)けど
実用(コンバート、耳コピ、オーディオ素材化、DJなど)では困るわな
2021/08/20(金) 21:54:00.92ID:p/lSoWp50
msm5235はタイトーとアルファのドライバでかなり異なる鳴りに聞こえる
モジュレーションの感じはタイトーもequitesドライバに倣って欲しいけど、
equitesは(パーカッションはともかく…)ノイズが鳴ってなかったり、残響が意図しないくらい長くなる処理があったりしそうな感じで、
いいとこ取り出来んもんかな
モジュレーションの感じはタイトーもequitesドライバに倣って欲しいけど、
equitesは(パーカッションはともかく…)ノイズが鳴ってなかったり、残響が意図しないくらい長くなる処理があったりしそうな感じで、
いいとこ取り出来んもんかな
2021/08/20(金) 23:50:44.06ID:p/lSoWp50
hoot.exe を下記のように編集することで、
alphaのsstingryドライバ、kyrosドライバのクロックを共通で実機に近いものに出来ました。
(sstingryはMAMEでも現状のhootのような鳴りですが、実機音源ではこのようなピッチになっています)
0x294b3c から(FM部): c0 c6 2d → 80 84 1e
0x294b8b から(PSG部): 60 e3 16 → 80 84 1e
alphaのsstingryドライバ、kyrosドライバのクロックを共通で実機に近いものに出来ました。
(sstingryはMAMEでも現状のhootのような鳴りですが、実機音源ではこのようなピッチになっています)
0x294b3c から(FM部): c0 c6 2d → 80 84 1e
0x294b8b から(PSG部): 60 e3 16 → 80 84 1e
2021/08/21(土) 20:36:42.15ID:Yx05o0lW0
神やん
2021/08/23(月) 11:50:36.02ID:AdJmaad10
アルファの5232では多分ノイズは音階レジスタへの書き込みでは発音してなくて
22ピンから常時出力されてるノイズをアナログ加工した音を8155と8910のIOからトリガーして鳴らし
同じくIOで制御される音量制御回路を通して出してると思われるので
仮にサンプルで代替するにしてもIO以降をなんとかしなきゃならないのよね
いちおう現状のhootでも8910のIOレジスタに動きがあることは確認できる
タイトーではそういう発音方法はしてないと思うしピッチの揺らぎもなさそうだが
パンやEQはあるみたいだし、効果音と一緒に2149のIOに動きがあるのが見えるね
22ピンから常時出力されてるノイズをアナログ加工した音を8155と8910のIOからトリガーして鳴らし
同じくIOで制御される音量制御回路を通して出してると思われるので
仮にサンプルで代替するにしてもIO以降をなんとかしなきゃならないのよね
いちおう現状のhootでも8910のIOレジスタに動きがあることは確認できる
タイトーではそういう発音方法はしてないと思うしピッチの揺らぎもなさそうだが
パンやEQはあるみたいだし、効果音と一緒に2149のIOに動きがあるのが見えるね
2021/09/08(水) 18:37:10.49ID:lpQfxU7r0
あー確かにアルファ5232はay8910_port_bの下二桁ビットでスネア叩いてますねコレ(Hootでも見えました)
三種のトムとスネアがそれぞれ3段階の音量で鳴らせるみたいな感じなのかな、停止信号も個別で出してるというか
それと別にシンバルが、アタックの瞬間とディケイの間で別に立ってるビットがあるように見える
タイトー5232の発音方法は誤解してましたね
パンやPSGのIOの仕様も気になるところ
三種のトムとスネアがそれぞれ3段階の音量で鳴らせるみたいな感じなのかな、停止信号も個別で出してるというか
それと別にシンバルが、アタックの瞬間とディケイの間で別に立ってるビットがあるように見える
タイトー5232の発音方法は誤解してましたね
パンやPSGのIOの仕様も気になるところ
2021/09/21(火) 00:02:29.78ID:LV5eqBPF0
SCC載ってる基板けっこういっぱいあるのか?
https://i.imgur.com/AIGWIhX.png
https://i.imgur.com/AIGWIhX.png
2021/09/21(火) 03:49:59.38ID:ltin3mdX0
MSXよりも90年代にキッズメダル機に使われてた方が数が多いなw
2021/09/21(火) 12:53:30.96ID:865rYkPT0
ちっとも使いこなせなかったけどSCCの拡張カートリッジ買ったなあ
BASICのPLAY文で使えるもんだと思って買ったのにw
BASICのPLAY文で使えるもんだと思って買ったのにw
2021/09/21(火) 22:10:41.72ID:0XmSx90w0
JuJu伝説って現行のドライバそのままでは鳴らないようなので修正して欲しい箇所の一つではある
7.m7をencryptかけて読ませれば0x1aまでは鳴るけど、codeの0x10000以降をそもそも見てないっぽくてそれ以降は正常に鳴らないっていう
7.m7をencryptかけて読ませれば0x1aまでは鳴るけど、codeの0x10000以降をそもそも見てないっぽくてそれ以降は正常に鳴らないっていう
31名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/23(木) 22:29:10.66ID:d1ABSiO10 恐れ入ります、ダイナマイト刑事のmame版が音が出ないのですが、どのようにすれば音が出るようになりますか?
2021/09/23(木) 22:48:47.95ID:yyBeIUNH0
mame版なんてあるの?
2021/09/23(木) 23:28:50.76ID:Ob+3ucAn0
Hoot的にはダイナマイト刑事が動いてるST-Vを鳴らすドライバがないから厳しいんじゃないかなー
2021/09/23(木) 23:32:08.93ID:Ob+3ucAn0
とはいえmodel2とかでYMF292(SCSP)を鳴らすこと自体は出来るから、どうにかこうにかすれば鳴る?
(その理屈で行けばサターンも鳴らせる可能性が出てくる)
(その理屈で行けばサターンも鳴らせる可能性が出てくる)
2021/09/24(金) 00:11:35.93ID:5aQARpi/0
最近になってHootを知ったんだあが mameのromセットの曲って結構鳴らないのあるんだな
2021/09/24(金) 20:25:49.68ID:5aQARpi/0
NEOGEOとかほとんど鳴らない
2021/09/25(土) 02:04:19.95ID:Fy5CxYnL0
neogeoはUniverse BIOSのJUKEBOX PLAYER使えば曲アドレス探せたりするから、decrypt関係が絡まなければ特に設定なしで鳴らせるかなって感じ
2021/09/25(土) 02:19:00.00ID:HS/uuB7T0
そりゃリスト更新しなきゃ鳴らんわ
2021/11/04(木) 16:20:04.96ID:jyfUyViU0
X1turboZドライバってOPMレジスタがPSGと同じ1つ目のデバイスとして
アドレスをずらしてマッピングされてるんだね
hootで複数音源が載ってる大体の機種は普通に2つ目以降のデバイスとして見せてると思うけど
これはどういう扱いなんだろう
全く理解してないけど、hootのDriver workは機種によってデバイス、音源レジスタを見せてるものもあれば
CPUから見たメモリマップを見せてるものもあるってこと?(X1実機が実際にそうなってるかどうか知らないけど
アドレスをずらしてマッピングされてるんだね
hootで複数音源が載ってる大体の機種は普通に2つ目以降のデバイスとして見せてると思うけど
これはどういう扱いなんだろう
全く理解してないけど、hootのDriver workは機種によってデバイス、音源レジスタを見せてるものもあれば
CPUから見たメモリマップを見せてるものもあるってこと?(X1実機が実際にそうなってるかどうか知らないけど
40名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/04(土) 15:58:14.48ID:2GLTaRu40 >>36
M1から設定移植すれば普通に鳴るけど?
M1から設定移植すれば普通に鳴るけど?
2021/12/16(木) 16:56:32.17ID:YXzGVbBe0
今年の年末もアプデあるんだろうか。
2021/12/16(木) 17:42:43.35ID:kku0cGG70
モデル3音源の新ソース対応と正式対応頼むわ
2021/12/17(金) 21:55:36.73ID:PzHp0wfn0
モデル2も、PCMではないチップのプリセット音色か何の鳴りがおかしい作品がある(mameでは正しそう)ので対応してもらえたらありがたいですね
2021/12/20(月) 21:47:37.47ID:lMrksTf50
ソース公開してほしいんだよね。
一部に変な挙動を見かけてるから。
まあ不満があるからゲームの譜面データから直接vgm変換するプログラム自作しちゃったけど。
一部に変な挙動を見かけてるから。
まあ不満があるからゲームの譜面データから直接vgm変換するプログラム自作しちゃったけど。
2021/12/21(火) 00:54:48.48ID:P1ivrdcx0
いろんな人がいるもんだな
珍しいアプローチで面白いが
珍しいアプローチで面白いが
2021/12/22(水) 00:13:07.95ID:22h8kx3+0
ワイはhootハックしてmidiに変換するプログラム書いた。
2021/12/22(水) 03:18:42.95ID:QSI21A2e0
そろそろUIをなんとかしてほしい。
見た目が昔懐かしいだけで使いづらい。
見た目が昔懐かしいだけで使いづらい。
2021/12/22(水) 14:13:02.98ID:JB77V4gv0
コナミの054539ドライバでXEXEXでだけ?OPMのパン表示が右に振ったままになるね
音自体は左右から出るようだけど
音自体は左右から出るようだけど
2021/12/22(水) 22:18:10.11ID:4E8nKEV30
2021/12/23(木) 11:55:14.31ID:Gj89FdEK0
作者さんは平文で作ってくれてるしソフト板なので時限解除も余裕!ぐらいでないとな。
midiなんて配布されたら真っ黒だし。つべに上げるアホも現れるだろうし。
midiなんて配布されたら真っ黒だし。つべに上げるアホも現れるだろうし。
2021/12/29(水) 03:02:20.09ID:OFm+niNs0
音源コアをMAMEにしたらリズム音が鳴らなかったお
2021/12/30(木) 14:33:09.51ID:plqQMRR30
どうやらリリースはありそうだね
2022/01/01(土) 00:43:34.13ID:AheTjB2f0
今回からテキストファイル類のCRLFがLFになった?
改行コード以外に内容的には変わってないけどタイムスタンプが前バージョンまでと近くて違うファイルがあったりして扱いに迷う
とりあえず中途半端に上書きした状態で起動してみたら改行コードはどっちでも動くっぽい
改行コード以外に内容的には変わってないけどタイムスタンプが前バージョンまでと近くて違うファイルがあったりして扱いに迷う
とりあえず中途半端に上書きした状態で起動してみたら改行コードはどっちでも動くっぽい
2022/01/01(土) 01:08:16.67ID:pGzCeFxi0
新対応はプライズ関係とミスタージャンか・・・
2022/01/01(土) 03:33:10.09ID:UUQZQiIU0
エメラルドはよくわからんけどティンクルは来てくれないと困る
スクランブルのあの曲が入ったOPNの基板は現存しないのかな
スクランブルのあの曲が入ったOPNの基板は現存しないのかな
2022/01/06(木) 01:11:05.38ID:vqFGb2P/0
SNKの名人戦、ジャンボウドライバでもそれなりに鳴らせていたが、テンポ・ピッチ修正、ボイス有効化で追加ドライバとなっていた ありがたい
一方ジャンボウドライバはまだ、ピッチがmamedev基準の2000000Hzではなく1500000Hzのままで差異があるが、下記でmame相当に対応可能。
hoot.exe の 0xe4b65 からを、60 e3 16 → 80 84 1e
一方ジャンボウドライバはまだ、ピッチがmamedev基準の2000000Hzではなく1500000Hzのままで差異があるが、下記でmame相当に対応可能。
hoot.exe の 0xe4b65 からを、60 e3 16 → 80 84 1e
2022/01/06(木) 06:38:34.03ID:/bx/ZfV80
2022/01/06(木) 15:55:21.15ID:GFDNWU2q0
今回の更新のプライズって何が追加されたん?
2022/01/06(木) 18:42:27.28ID:vqFGb2P/0
>>58
今回は
タイトーのエメラルドホール、ティンクルティンクル
ユウビスのゴールデンヘキサ、ヘキサプレジデント
が来てますねー
しかし、去年対応になったセガの(NEWじゃない)UFOキャッチャーやドリームキャッチャー然り、
識者が一体どこで必要な石の中身を調達してるのかさっぱりですわ
今回は
タイトーのエメラルドホール、ティンクルティンクル
ユウビスのゴールデンヘキサ、ヘキサプレジデント
が来てますねー
しかし、去年対応になったセガの(NEWじゃない)UFOキャッチャーやドリームキャッチャー然り、
識者が一体どこで必要な石の中身を調達してるのかさっぱりですわ
2022/01/06(木) 18:47:18.80ID:GFDNWU2q0
2022/01/06(木) 20:25:26.34ID:vqFGb2P/0
と思ったらユウビスのプライズはmamedevにドライバありましたね(yuvomz80)
2022/01/06(木) 21:40:46.26ID:kPJAzuFs0
2022/01/07(金) 02:09:27.05ID:H4VZKjv60
mameにゴールデンヘキサとして存在してるセット、発売された1993年にはYMZ280Bが未だ存在しないはずだし、
icラベルの"hp"から考えても1995年に発売されたヘキサプレジデントの別音源版の誤りだと思うんだけど、どうなんだろう
icラベルの"hp"から考えても1995年に発売されたヘキサプレジデントの別音源版の誤りだと思うんだけど、どうなんだろう
2022/01/07(金) 04:18:36.60ID:2TE5bVVB0
2022/01/07(金) 04:28:49.53ID:2TE5bVVB0
まあ聴いた感じはFM+ADPCMっぽくもあるがYMZ280Bで作ったと言われてもそうかなとも
【YUBIS】GOLDEN HEXA
https://www.youtube.com/watch?v=3u1ccTo3SGI
【YUBIS】GOLDEN HEXA
https://www.youtube.com/watch?v=3u1ccTo3SGI
2022/01/07(金) 04:33:11.84ID:H4VZKjv60
>>64
リズム音源が絶対それって感じですよねww
実機音源の動画を見るに、ゴールデンヘキサにも同じくOPNAが使われているように思うんですが、
ゴールデンについて「YMZ280Bが使われている」「PCM音源だ」という意見やコメントがまことしやかに散見される
(あまつさえYMZ280BのWikipediaにも使用例としてが記載がある)のはどういった経緯なのか、
あるいはYMZ280Bを搭載しつつ、ジャンボと同じような音が出るような後期バージョン違いのゴールデンが存在した(??)のかは気になるところです。
リズム音源が絶対それって感じですよねww
実機音源の動画を見るに、ゴールデンヘキサにも同じくOPNAが使われているように思うんですが、
ゴールデンについて「YMZ280Bが使われている」「PCM音源だ」という意見やコメントがまことしやかに散見される
(あまつさえYMZ280BのWikipediaにも使用例としてが記載がある)のはどういった経緯なのか、
あるいはYMZ280Bを搭載しつつ、ジャンボと同じような音が出るような後期バージョン違いのゴールデンが存在した(??)のかは気になるところです。
2022/01/07(金) 04:39:43.55ID:H4VZKjv60
いや、「mameでゴールデンヘキサとされているセット」で「ヘキサプレジデントの曲がYMZ280Bで鳴っている」ことに違和感を覚えていることと混同しているかも
ジャンボとゴールデンは同じ曲、という資料はあっても、ゴールデンとプレジデントで同じ曲ってことがあったのかなーという疑問ですかね
ジャンボとゴールデンは同じ曲、という資料はあっても、ゴールデンとプレジデントで同じ曲ってことがあったのかなーという疑問ですかね
2022/01/07(金) 04:44:49.66ID:2TE5bVVB0
曲はジャンボヘキサとゴールデンヘキサが同一の曲でヘキサプレジデントは別の曲ですね
2022/01/07(金) 04:48:33.26ID:2TE5bVVB0
この頃になるとオールPCMが当たり前になってた時代だった
一方でセガのプライズ機は90年代はYM3438をずっと使っててFM音源に拘ってたなあ
YUBIS HEXA PRESIDENT 待機BGM
https://www.youtube.com/watch?v=5Ea5HxH2zwM
一方でセガのプライズ機は90年代はYM3438をずっと使っててFM音源に拘ってたなあ
YUBIS HEXA PRESIDENT 待機BGM
https://www.youtube.com/watch?v=5Ea5HxH2zwM
2022/01/07(金) 04:57:05.34ID:H4VZKjv60
>>69
ジャンボヘキサとゴールデンヘキサで、音源の違いはあるかもしれないがほぼ同じ曲が流れるということで理解しました。
ありがとうございます。
一方で、リンクを貼っていただいている動画(ヘキサプレジデント)の曲が、mameでゴールデンヘキサとされているセットから流れたので、
これはmameの作品情報がおかしいなことになっているのでは?となった感じです。
ジャンボヘキサとゴールデンヘキサで、音源の違いはあるかもしれないがほぼ同じ曲が流れるということで理解しました。
ありがとうございます。
一方で、リンクを貼っていただいている動画(ヘキサプレジデント)の曲が、mameでゴールデンヘキサとされているセットから流れたので、
これはmameの作品情報がおかしいなことになっているのでは?となった感じです。
2022/01/07(金) 05:01:43.97ID:2TE5bVVB0
>>70
まだゴールデンへキサのセットは聴いてないからわかんなかったけど
なるほどMAMEのセットではゴールデンヘキサとなってるのにヘキサプレジデントの曲が流れるとということか
となるとMAME側の間違いなので報告しとけば修正されるでしょうね。まあMAMEではよくあることではあるw
まだゴールデンへキサのセットは聴いてないからわかんなかったけど
なるほどMAMEのセットではゴールデンヘキサとなってるのにヘキサプレジデントの曲が流れるとということか
となるとMAME側の間違いなので報告しとけば修正されるでしょうね。まあMAMEではよくあることではあるw
2022/01/07(金) 12:02:59.33ID:hgfe4Lm80
NEWスウィートファクトリー出てこないかな〜
あれYM2151っぽく聞こえるんだけどどうだろうな
スウィートランド4だとMSM9810Bのようだからストリームだよね
あれYM2151っぽく聞こえるんだけどどうだろうな
スウィートランド4だとMSM9810Bのようだからストリームだよね
2022/01/07(金) 18:40:15.73ID:QWQOFLhU0
これは打ち込みだなと期待していたのにストリームだったときはもう・・・
2022/01/07(金) 19:37:50.32ID:2TE5bVVB0
打ち込んだ曲をストリームで流してるならまあよかろうw
そっちの方が作業が簡単で早いからなあ
そっちの方が作業が簡単で早いからなあ
2022/01/07(金) 22:59:56.09ID:QWQOFLhU0
メモリを潤沢に使えるようになった功罪よのう
2022/01/08(土) 00:52:13.01ID:DoYmXSjy0
サントラあっても飽き足りず基板も買うしエミュレータでも動かす世界だからなぁ
2022/01/08(土) 01:15:00.26ID:43QRAsRF0
サントラは、もちろん思い入れがあればこそだけど、ブックレットに開発者コメント掲載とか、
基板では仕様上レート落としてたストリームを想定の音源で収録してるとか、昔アナログだったのをデジタルで録り直したとかであればなおさら買いというのもあるし、
基板は基板(と筐体)で、当時遊んでいたのに限りなく近い「鳴り」を味わえる良さってのもどっちも分かる(後者のハードルの高さはともかく)
基板では仕様上レート落としてたストリームを想定の音源で収録してるとか、昔アナログだったのをデジタルで録り直したとかであればなおさら買いというのもあるし、
基板は基板(と筐体)で、当時遊んでいたのに限りなく近い「鳴り」を味わえる良さってのもどっちも分かる(後者のハードルの高さはともかく)
2022/01/08(土) 02:08:50.08ID:uaGSu/EM0
>>72
聴いた感じYM2203っぽくもあるね
namco new SWEET FACTORY 待機BGM&操作BGM
https://www.youtube.com/watch?v=5NdDns5-P2M
聴いた感じYM2203っぽくもあるね
namco new SWEET FACTORY 待機BGM&操作BGM
https://www.youtube.com/watch?v=5NdDns5-P2M
2022/01/08(土) 02:13:26.23ID:uaGSu/EM0
エレメカ大百科に収録のやつはNEWスウィートファクトリー表記だけど全然曲が違うんだよな
あっちに収録の2曲がスウィートランド4に使われてたやつ
あっちに収録の2曲がスウィートランド4に使われてたやつ
2022/01/08(土) 10:57:12.81ID:DoYmXSjy0
トイポップなら電話の保留音が気になる
2022/01/08(土) 16:34:40.92ID:43QRAsRF0
ZUNKO氏がグラフィティベストで述べている話か
少なくともベストが出た90年代前半の当時、ナムコ本社の電話の保留音にトイポップのネーム入れ曲が使われてて、
逆に「トイポップには保留音が流用されている」という勘違いまで起きた、ってやつ
少なくともベストが出た90年代前半の当時、ナムコ本社の電話の保留音にトイポップのネーム入れ曲が使われてて、
逆に「トイポップには保留音が流用されている」という勘違いまで起きた、ってやつ
2022/01/24(月) 00:33:09.61ID:4eVPWrcq0
公式は開発環境の変化で必要になったランタイムとか
ちゃんと更新してほしいわ
ちゃんと更新してほしいわ
2022/01/24(月) 00:33:09.65ID:4eVPWrcq0
公式は開発環境の変化で必要になったランタイムとか
ちゃんと更新してほしいわ
ちゃんと更新してほしいわ
2022/01/24(月) 00:34:41.58ID:4eVPWrcq0
あ、二重投稿になっちまった
2022/01/25(火) 19:48:22.61ID:Lk1PIdAE0
公式っても無料の個人だし。
毎年更新してくれるだけでありがたい。
毎年更新してくれるだけでありがたい。
2022/01/31(月) 19:09:04.76ID:LK6LC1tV0
タイトーのFX-1Aドライバ、曲中でOPNB2のSSG部鳴ってないな?と思ったらMAMEでも鳴ってなかった
(サイキックフォースのFALLEN ANGELとか、まじかるで〜とのBRAIN DRAINとかで顕著)
でもPFのサウンドテスト(0x21, 0x24など)では鳴るし、ヒロインズメモリーの0x06(効果音だけど)とかは鳴るんだよな
初期化処理が足りてないんかな?
(サイキックフォースのFALLEN ANGELとか、まじかるで〜とのBRAIN DRAINとかで顕著)
でもPFのサウンドテスト(0x21, 0x24など)では鳴るし、ヒロインズメモリーの0x06(効果音だけど)とかは鳴るんだよな
初期化処理が足りてないんかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 19:39:32.86ID:Rqpy3wRc0 >>86
そもそも楽曲でSSG使ってないんじゃないの
そもそも楽曲でSSG使ってないんじゃないの
2022/02/12(土) 07:36:02.62ID:he9Xyd060
>>87
白痴発見
白痴発見
2022/02/13(日) 21:24:07.97ID:f38Rz5Jk0
他に乗ってる音源という意味ではプレステ互換のSPU部もあるけど、楽曲と連動して鳴らせるような仕組みじゃない気もするしな
2022/02/27(日) 19:32:00.20ID:E5PxFzGG0
季節外れ(?)
2022/02/28(月) 00:46:11.89ID:NCDpgwiv0
20220227来てたんか
drivers.xml出力してみたけど前回と差異ないので、新規対応とかではないっぽいな
drivers.xml出力してみたけど前回と差異ないので、新規対応とかではないっぽいな
2022/02/28(月) 01:11:09.90ID:dDA3K9P60
>>53が元に戻ってるかな
2022/03/02(水) 22:57:36.72ID:5/uQyjgW0
hootってMAMEコアバーションアップしていない感じ?
0.239のコナミのサウンドテンポくるってる問題修正とか適用されてるか気になる。
https://www.mamedev.org/?p=508
0.239のコナミのサウンドテンポくるってる問題修正とか適用されてるか気になる。
https://www.mamedev.org/?p=508
2022/03/04(金) 19:22:10.20ID:UxWy12wO0
20181231と20211231のクライムファイターズで比較してみたけどわからんなー
20220227に上げてまた試してみるか
20220227に上げてまた試してみるか
2022/03/07(月) 08:51:33.84ID:A30ElNT40
Umeさんと黒さんのところにかいてあるよ。
GIMIC(STIC)からみの修正だけだと。
Ume-3さん
昨年末のリリースでGIMIC関連に不具合が出た部分の修正がメインです。年明けに解析したデータもいくつか追加してもらっています。
黒羽さん
年末突貫でSTICに対応したものの、詰めが甘いというかチェックする時間が全然無い状態ってのはさすがにダメでしたね(汗
GIMIC(STIC)からみの修正だけだと。
Ume-3さん
昨年末のリリースでGIMIC関連に不具合が出た部分の修正がメインです。年明けに解析したデータもいくつか追加してもらっています。
黒羽さん
年末突貫でSTICに対応したものの、詰めが甘いというかチェックする時間が全然無い状態ってのはさすがにダメでしたね(汗
2022/03/07(月) 20:38:03.37ID:7MVThx5s0
れあどめにも書いてあるけどな
2022/03/08(火) 15:17:56.40ID:tt+NLsCl0
アーケードのピッチがおかしいドライバをバイナリ直修正したのやり直すかな
パフォーマンを正しいピッチに対応させようとしたらタイガーヘリとゲットスターとスラップファイトも一緒に変わって苦笑いした
パフォーマンを正しいピッチに対応させようとしたらタイガーヘリとゲットスターとスラップファイトも一緒に変わって苦笑いした
2022/03/19(土) 17:15:32.37ID:zBFfC90Q0
最新版、年末版よりテラクレスタ遅くなった気がするな
以前はちょっと早過ぎたかもだけど、今度はちょっと遅すぎる印象
以前はちょっと早過ぎたかもだけど、今度はちょっと遅すぎる印象
2022/04/16(土) 06:00:36.22ID:uXaXc2Dx0
ym2608_typeをfmgenにしないとリズム音鳴らないよお
2022/04/18(月) 09:40:32.64ID:1l4QqqoN0
シティコネクションのコードは0xffxx
2022/04/18(月) 23:18:01.91ID:yU9m7uva0
ffecからかねえ?
2022/05/27(金) 03:52:43.64ID:K1Q4wS750
フリップルアケアカ配信記念
タイトーLボード系クロック修正方法(hoot20220227版)
0x109E52からを下記のように編集
C0 C6 2d → 20 da 32
タイトーLボード系クロック修正方法(hoot20220227版)
0x109E52からを下記のように編集
C0 C6 2d → 20 da 32
2022/06/05(日) 16:33:34.86ID:cZPAgsAE0
技脳体、実機よりちょっとピッチが低くて(78Hzのところが75Hzとか)
テンポが速いような気がする(30秒につき0.1秒ずれとか)
ND-1全般やC352全般については未確認(MAMEでの鳴りも未確認)
テンポが速いような気がする(30秒につき0.1秒ずれとか)
ND-1全般やC352全般については未確認(MAMEでの鳴りも未確認)
2022/10/18(火) 20:36:42.94ID:z1sDTAe+0
タスクフォースハリアーのPCMアドレス指定がおかしいのを直してもらえたらありがたいなと思っている
参照アドレスが0x20000ごとで折り返してて、タイトルSEやボイスが鳴らせないのよね
参照アドレスが0x20000ごとで折り返してて、タイトルSEやボイスが鳴らせないのよね
2022/10/19(水) 06:36:30.37ID:R2MZpLbK0
UPL物の音関係は豆ソースの段階からおかしい
2022/11/23(水) 18:12:28.73ID:WaxlIQz+0
今年もhootの年1アップがあるかな?
もうサポートするゲームが無い気もする
mameが現在準拠になると良いけどソースほぼ刷新してるしなあ。
もうサポートするゲームが無い気もする
mameが現在準拠になると良いけどソースほぼ刷新してるしなあ。
2022/11/23(水) 19:51:13.52ID:AQZTaoyQ0
Model3の正式対応とscspドライバーをsupermodelの最新版でやってくれればいいんだが無理やろな
2022/11/23(水) 23:17:26.77ID:UpL5Ao1z0
ymfm
2022/12/28(水) 12:53:20.07ID:TfRxzdIZ0
>>106
さて今週末か
さて今週末か
2022/12/31(土) 20:42:07.32ID:fmjkFaMd0
20221231版きた
2023/01/01(日) 00:17:12.27ID:quGj5YfI0
追加はコナミ製ジャリメタ機だけか・・・
2023/01/01(日) 21:59:14.80ID:h60zrIqr0
どの辺が追加されたん?
2023/01/02(月) 11:19:49.82ID:Iw36oBnW0
書けた!
2023/01/04(水) 00:24:51.58ID:ohgCSxpp0
>>99はymfm対応で解消されるかと思ったがダメっぽい
exe内にはym2608_adpcm_rom.binの文字列は埋まってるんだが
exe内にはym2608_adpcm_rom.binの文字列は埋まってるんだが
2023/01/04(水) 12:43:45.00ID:mShpf9NX0
alpha68k_n系ドライバにdac_mixオプションの追加や音量調整入ったと思ったらクロックも修正していただけた
毎回手で直してたので助かりました
ありがとうございます
毎回手で直してたので助かりました
ありがとうございます
2023/01/04(水) 17:41:06.40ID:rNubwOB80
>>114
その文字列はずーっと前から埋め込まれてはいるよな
その文字列はずーっと前から埋め込まれてはいるよな
2023/01/04(水) 17:45:19.77ID:GqC6F2aC0
linux版出してくれないかな
ラズパイで動かしたい
ラズパイで動かしたい
2023/01/18(水) 16:43:25.37ID:+mIotR3a0
テステス
2023/01/18(水) 20:28:22.47ID:ZqrZaH+o0
テステス
2023/01/19(木) 20:46:11.92ID:hvQvx9oH0
書けるかテスト
2023/01/20(金) 17:26:45.30ID:mT4YACvQ0
104です
タスクフォースハリアーのPCMアドレッシング問題の修正を確認しました
(0xd0タイトルSEなどが正常に鳴るようになりました)
ご対応いただきありがとうございました
タスクフォースハリアーのPCMアドレッシング問題の修正を確認しました
(0xd0タイトルSEなどが正常に鳴るようになりました)
ご対応いただきありがとうございました
2023/01/20(金) 20:25:42.43ID:+dm76W7r0
タスクフォースハリアーって曲のイントロが終わるとテンポが落ちるよね
MAMEでも落ちるけどhootだとそれがきついような気がする
MAMEでも落ちるけどhootだとそれがきついような気がする
2023/01/24(火) 08:28:31.97ID:5uRqohM90
TEST
2023/01/24(火) 18:51:05.13ID:IxxBYwn10
test
2023/01/30(月) 00:33:45.35ID:jmirDu6C0
TEST
2023/01/30(月) 08:01:16.75ID:adTvADBM0
余所でやってください
2023/02/01(水) 21:47:58.70ID:24nXYS230
test
2023/02/01(水) 22:03:26.23ID:JYFe+qJa0
ビデオシステムのターボフォースが専用のドライバで鳴らせないんですが、鳴らせてる方いますでしょうか?
同じドライバで鳴らせるとある闘神ブレイザーズはまだ試していないのですが……
同じドライバで鳴らせるとある闘神ブレイザーズはまだ試していないのですが……
129名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 22:12:54.72ID:qDqKznB00 >>128
以前リスト上がってましたがちょっと凝った指定が必要みたいです
<rom type="code" offset="0x000000">6.u166</rom>
<rom type="code" offset="0x010000">6.u166</rom>
同じファイルをオフセット違いに指定
以前リスト上がってましたがちょっと凝った指定が必要みたいです
<rom type="code" offset="0x000000">6.u166</rom>
<rom type="code" offset="0x010000">6.u166</rom>
同じファイルをオフセット違いに指定
2023/02/01(水) 22:50:07.60ID:JYFe+qJa0
>>129 ありがとうございます。ご教示いただいた設定で鳴らすことが出来ました
いや、これは自力では分かりませんでしたね
いや、これは自力では分かりませんでしたね
2023/02/02(木) 00:19:13.90ID:1GG7+bUU0
男は度胸。
何でも試してみるのさ。
何でも試してみるのさ。
2023/02/08(水) 02:13:16.95ID:ozlG5kYz0
そのハゲ、似合わないよ
2023/02/11(土) 18:53:56.29ID:MMOWAN0F0
お前、自分の故郷に向かって何てこと言うんだ!
2023/02/21(火) 19:30:53.24ID:ujTjTZzT0
年末更新のあと確認してなくて1月9日版が来てたの知らなかった
歌舞伎Zのオプション(音量調整)追加と、ニュージーランドストーリー(new version)に新規対応していただけたんですね
歌舞伎Zのオプション(音量調整)追加と、ニュージーランドストーリー(new version)に新規対応していただけたんですね
2023/05/06(土) 20:48:37.72ID:rd+5IHv80
すごい久しぶりにHootで聞きたい曲があったので再生したら特に何も制限なくずっと再生されてて
あれ?
…って思ってどうしたんだろ?って思って ここ見つけて曲聴きながら書き込もうとしたら曲が止まった…
ネットに繋がってたからかな…
ちぇっ
ちなみにメール調べてみたら前回取得したの2020年だったけどその後に取得してたのがあってメール削除してたんかな…?
あれ?
…って思ってどうしたんだろ?って思って ここ見つけて曲聴きながら書き込もうとしたら曲が止まった…
ネットに繋がってたからかな…
ちぇっ
ちなみにメール調べてみたら前回取得したの2020年だったけどその後に取得してたのがあってメール削除してたんかな…?
2023/05/14(日) 10:38:44.82ID:6UwFjHDq0
2023/06/13(火) 15:07:48.05ID:ZosPcmCk0
Hootの演奏中に音階が表示されるの好き
どういう進行で曲を作ってるのかとてもタメになる
あとDTMで再生したい時の目コピにも大変ありがたい
どういう進行で曲を作ってるのかとてもタメになる
あとDTMで再生したい時の目コピにも大変ありがたい
2023/06/30(金) 02:09:24.38ID:QPJxTlUI0
COP 01がアケアカに来ましたね。
MAMEではボイスのピッチが高すぎると2021年4月にTestersへ報告されてます(Hootでも同じピッチ)が、
アケアカではサントラに準拠の低いピッチになってて、やはりこちらが正なのだろうなというところ。
ちなみにset 2のaudiocpuでは、メインテーマのテンポが速くなりますね。
MAMEではボイスのピッチが高すぎると2021年4月にTestersへ報告されてます(Hootでも同じピッチ)が、
アケアカではサントラに準拠の低いピッチになってて、やはりこちらが正なのだろうなというところ。
ちなみにset 2のaudiocpuでは、メインテーマのテンポが速くなりますね。
2023/07/17(月) 23:59:28.45ID:iYEILK7q0
konami GXの[K54539]のリバーブ、エコーって外せないんですかね?
オプションで外せると聞いたのですが、一向に外せません。。
あとエレベーターアクションのメインBGMがいくら探しても見つかりませんわ。
オプションで外せると聞いたのですが、一向に外せません。。
あとエレベーターアクションのメインBGMがいくら探しても見つかりませんわ。
2023/07/18(火) 03:07:14.51ID:Fru0dxYo0
konamigxは20131231版まであたりはreverbの無効化オプション効いてたんですけどね
外れちゃってるんでしょうかね
エレベーターアクションのメインBGMは、MAMEでいうay1のPSGで鳴っているんですが、
MAME-Hootの対応がay2-PSG1, ay3-PSG2と、対応が一つずつズレているようで、
それで鳴らせていないような気はしますね
外れちゃってるんでしょうかね
エレベーターアクションのメインBGMは、MAMEでいうay1のPSGで鳴っているんですが、
MAME-Hootの対応がay2-PSG1, ay3-PSG2と、対応が一つずつズレているようで、
それで鳴らせていないような気はしますね
2023/07/21(金) 03:10:11.25ID:Aj4RTMXk0
MAMEのソース見ましたが、taitosjってメインCPUでPSG#1、オーディオCPUでPSG#2〜4を制御してたんですね
Hootでどうにか鳴らせるものなんでしょうか
Hootでどうにか鳴らせるものなんでしょうか
2023/07/21(金) 22:43:45.13ID:eZsqzS6D0
ESETがhootclient.exeをSuspicious Object扱いして削除してるわwww
今までなんともなかったのに誤判定だろなあ
今までなんともなかったのに誤判定だろなあ
2023/08/15(火) 11:12:24.07ID:SWYPP35J0
フゥーε-( ̄o ̄ )y-~~(; ̄ロ ̄)y-~~ゲホゲホ
2023/08/17(木) 20:19:07.96ID:R0qdsl870
スターフォースってM1にもなんですね。hootも無理?
2023/08/17(木) 20:47:11.88ID:4myJDng30
?
スターフォースはあると思うけど
スターフォースはあると思うけど
2023/08/17(木) 20:48:01.77ID:gKdsjJFQ0
1470144
2023/08/21(月) 19:33:53.48ID:NHBNob2b0 スターフォース解決しました。
hootのdriverにstarforceあったのでMAMEソースからXML作りました
タイミングもあったかもしれないですが5chとかイキってる割になーんの役にも立たないですね
hootのdriverにstarforceあったのでMAMEソースからXML作りました
タイミングもあったかもしれないですが5chとかイキってる割になーんの役にも立たないですね
2023/08/21(月) 20:32:42.51ID:0W7y/J880
答えて貰ってるのに4日もかかってるのかよメクラチンカス君www
2023/08/21(月) 22:42:31.14ID:mQx8qPlk0
xmlまで面倒見てほしかったんならそう書けばいいのに
hootも無理?という質問に対する適切な回答が得られたから行動に移せたんでしょ
それがなーんの役にも立たないとか、役立たずなのはお前じゃんって話だ
hootも無理?という質問に対する適切な回答が得られたから行動に移せたんでしょ
それがなーんの役にも立たないとか、役立たずなのはお前じゃんって話だ
2023/08/22(火) 10:26:15.75ID:eEqM6Cfm0
ソフト板もレベル相当落ちてるけどコミュ障相手するほど暇ではないな
151名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/20(金) 22:05:26.60ID:xzlzVQht0 ここに書き込むべきなのかわからんが...
実機のROMを旧ROMに変えたので吸い出して鳴らした。
ROMが用意できる人は鳴らせます。
ドライバ製作者に感謝です。
<game>
<name>UFOキャッチャーDx2(更新ROM)</name>
<driver type="ufocatch">sega</driver>
<romlist archive="DX2">
<rom type="code" offset="0x0000">13435.BIN</rom>
<rom type="code" offset="0x0000">13436.BIN</rom></romlist>
<titlelist>
<title code="0x81">おどるポンポコリン</title>
<title code="0x82">ゆめいっぱい</title>
<title code="0x83">エラー</title>
<title code="0x85">(未使用)フリッキーネームエントリー</title>
</titlelist>
</game>
実機のROMを旧ROMに変えたので吸い出して鳴らした。
ROMが用意できる人は鳴らせます。
ドライバ製作者に感謝です。
<game>
<name>UFOキャッチャーDx2(更新ROM)</name>
<driver type="ufocatch">sega</driver>
<romlist archive="DX2">
<rom type="code" offset="0x0000">13435.BIN</rom>
<rom type="code" offset="0x0000">13436.BIN</rom></romlist>
<titlelist>
<title code="0x81">おどるポンポコリン</title>
<title code="0x82">ゆめいっぱい</title>
<title code="0x83">エラー</title>
<title code="0x85">(未使用)フリッキーネームエントリー</title>
</titlelist>
</game>
152名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/22(日) 18:14:49.88ID:z3q/lRKF0 Dx2所有者、旧ROMも吸い出して動かしたらなりました。
XMLは上記と同じです。
UFOサーカスランドの時みたいな没楽曲はなかった...
XMLは上記と同じです。
UFOサーカスランドの時みたいな没楽曲はなかった...
2023/10/25(水) 00:30:19.64ID:7OP/+Qk/0
ROMは持っていないですが、どこかでまだ鳴らせている人がいると判ってよかったです
2023/10/25(水) 00:30:28.88ID:7OP/+Qk/0
ROMは持っていないですが、どこかでまだ鳴らせている人がいると判ってよかったです
2023/10/25(水) 00:32:52.42ID:7OP/+Qk/0
えっなんで二重カキコに
すみません
すみません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 ★2 [蚤の市★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 【悲報】80年前ジャップ「アジア解放の聖戦!中国と戦うぞ!」今のジャップ「台湾独立の聖戦!中国と戦うぞ!」 [616817505]
- 【高市悲報】片山さつき、円安進行を受けコメント「為替の変動を緊張感を持って見極める」 [888298477]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 【悲報】台湾「中国にパンダ返還した馬鹿な国があるらしい🤭」 [616817505]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
