「広告ブロックは危険」とか「uBOは危険」とか雑な理解をして
一貫性のない謎セキュリティ対策とる人が出たら嫌だなというだけの話をなぜ読み取れないのだろう
AGの名前出したのは謎セキュリティ対策の例示(「安全のためにuBO止めてAGに移行」等)に過ぎず
AGが絶対基準で危険で使うべきでないとかそういう話はしていない