◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>980 は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605620913/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.189
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/04/10(土) 16:30:14.65ID:AvigQj+g0
2021/06/24(木) 12:20:21.88ID:UDpl4yue0
815名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 13:20:36.05ID:bFpyVXL602021/06/24(木) 13:26:02.59ID:UDpl4yue0
>>815
夜23時は暗いと言ったのだが?
夜23時は暗いと言ったのだが?
2021/06/24(木) 15:23:14.07ID:d96LTDPA0
windows10のファイルコピーは同名ファイルがあった時に面倒なのですが、(両方にチェックしないと名称変更して両方残すが出来ない)
それを解決するソフトなんて無いでしょうか?fastcopyのような起動して使うソフトではなく、標準のコピーに置き換わるような…
それを解決するソフトなんて無いでしょうか?fastcopyのような起動して使うソフトではなく、標準のコピーに置き換わるような…
2021/06/24(木) 16:23:07.05ID:CCX7jZAX0
FireFileCopy使ってる
Windows10で右クリックメニューに追加するときはなんかおまじないが必要だった覚えがあるけど…
ファイル名が重複するときはダイアログが出るから
「以降全て」と「リネーム」を選択すれば自動でリネームしてくれる
Windows10で右クリックメニューに追加するときはなんかおまじないが必要だった覚えがあるけど…
ファイル名が重複するときはダイアログが出るから
「以降全て」と「リネーム」を選択すれば自動でリネームしてくれる
2021/06/24(木) 17:28:34.23ID:27bBuvPQ0
ファイラーごと置き換えでもしない限りOS標準コピーを置き換えるのは無理だと思うけど
右クリドロップで呼び出せます程度でいいのならFastCopyでもいける
右クリドロップで呼び出せます程度でいいのならFastCopyでもいける
2021/06/25(金) 00:34:30.71ID:MehRvTR50
ExtremeCopyのインスコ版ってのがドラッグアンドドロップ時のシェル拡張が標準セットで機能する
同名には、上書き、スキップ、条件スキップ、自動リネーム、自動リネームをこれ以後全てに適用、などその都度選択できる
v2.1.0までなら日本語化ファイル配布あり。尚、以前はv2.1.0以降はシェアウェアだったが今はオープンソース化し無償になった
こっちのはエクスプローラのコンテキストにも統合できるっぽい
同名には、上書き、スキップ、条件スキップ、自動リネーム、自動リネームをこれ以後全てに適用、などその都度選択できる
v2.1.0までなら日本語化ファイル配布あり。尚、以前はv2.1.0以降はシェアウェアだったが今はオープンソース化し無償になった
こっちのはエクスプローラのコンテキストにも統合できるっぽい
2021/06/25(金) 00:40:46.81ID:iP4MgNAM0
>>807ですが、一応OSの設定からできました。
ただ、コマンドプロンプトを表示した場合はタッチキーボードが出てくれなくて困ってます。
一旦メモ帳とかを起動しておき、メモ帳をタップしてタッチキーボードを表示しておきメモ帳を最小化してコマンドプロンプトに画面を切り替える、
みたいな操作が必要です
まあコマンドプロンプト自体触らせない方が良いのかなとは思いますが。
ただ、コマンドプロンプトを表示した場合はタッチキーボードが出てくれなくて困ってます。
一旦メモ帳とかを起動しておき、メモ帳をタップしてタッチキーボードを表示しておきメモ帳を最小化してコマンドプロンプトに画面を切り替える、
みたいな操作が必要です
まあコマンドプロンプト自体触らせない方が良いのかなとは思いますが。
2021/06/25(金) 01:29:37.87ID:iP4MgNAM0
デスクトップとかで間違えてアイコンの下の名前をタップした時に名前変更モードになりますが、
名前変更は禁止して普通にアイコンをタップした判定に変えられないでしょうか
名前変更は禁止して普通にアイコンをタップした判定に変えられないでしょうか
2021/06/25(金) 01:30:56.23ID:iP4MgNAM0
あとタップ長押しの右クリック動作を無効にしたいです
なんかスレ違いな気がしてきました
なんかスレ違いな気がしてきました
2021/06/25(金) 02:14:01.35ID:Bj+/RJqg0
>>822
シングルクリックで実行にすれば?10にも設定残ってるかは未確認だけど
シングルクリックで実行にすれば?10にも設定残ってるかは未確認だけど
2021/06/25(金) 03:02:27.21ID:Wq9wtmOt0
ゲーム開始と同時に自動録画してくれるソフトありませんか?
NVIDIAのShadowPlayにそんな機能がないので困ってます
リプレイ録画は常にオンだとssdへの負荷が半端ないらしいので
ゲーム起動と同時に録画オンになるやつ使いたい
でもそんな便利なソフトありますかね
NVIDIAのShadowPlayにそんな機能がないので困ってます
リプレイ録画は常にオンだとssdへの負荷が半端ないらしいので
ゲーム起動と同時に録画オンになるやつ使いたい
でもそんな便利なソフトありますかね
2021/06/25(金) 07:33:48.08ID:auIY68MR0
2021/06/25(金) 09:03:43.19ID:jwzxGPRc0
2021/06/25(金) 11:10:51.58ID:u+JCZGN+0
2021/06/25(金) 11:37:18.25ID:wOQF/N+V0
任天堂DSで問題ないです
2021/06/25(金) 16:47:19.03ID:SkeeA7W20
ダークテーマに対応したフリーソフトのファイラーってありますか?
夜にエクスプローラ開くと真っ白で目がやられるので・・・
Windows10のダークテーマを使うとエクスプローラー以外のアプリもダークテーマにされそうでちょっとイヤです
夜にエクスプローラ開くと真っ白で目がやられるので・・・
Windows10のダークテーマを使うとエクスプローラー以外のアプリもダークテーマにされそうでちょっとイヤです
2021/06/25(金) 16:57:36.71ID:eyD0SVEV0
Windows10のダークテーマを使うのがイヤですと言ってるのに、(Windows10の)ダークテーマに対応したフリーソフトを探してる?
意味がわからない
意味がわからない
2021/06/25(金) 17:03:57.64ID:iWTgliUG0
Tablacus Explorerのアドオンに「文字とバックグラウンドの色の設定」ってのがあったよ
2021/06/25(金) 17:08:46.40ID:SkeeA7W20
2021/06/25(金) 17:38:53.26ID:auIY68MR0
Tablacus はダークテーマあるけど時間で切り替えはできなかったんじゃないかな
朝開いても黒いままだと思う
朝開いても黒いままだと思う
2021/06/25(金) 17:58:08.56ID:SkeeA7W20
2021/06/25(金) 21:56:18.12ID:p0ikOoms0
Q-Dir とか
2021/06/25(金) 22:56:07.89ID:SkeeA7W20
>>836
レスサンクス!今日は寝るので明日試してみたいと思います。
レスサンクス!今日は寝るので明日試してみたいと思います。
2021/06/26(土) 06:48:46.04ID:x34Un1Gi0
>>824
シングルクリックで意図通りの動作にできました。ありがとうございます。
これである程度満足のいくものができるような気がします。
あとはタスクバーの真ん中らへんに、Androidの画面下の△戻るボタンとか○ホームボタンとかを適当に付ければ使ってくれるかな?と考えてます。
Windowsの右上の×ボタンって、年寄りに説明しても中々押してくれないんですよね。ホームボタン必須です。
ほんとはAndroidタブレットで色々カスタマイズできればよかったんですが、まず適当なハードがみつからないという大きな問題があり、こんなことしてます。
シングルクリックで意図通りの動作にできました。ありがとうございます。
これである程度満足のいくものができるような気がします。
あとはタスクバーの真ん中らへんに、Androidの画面下の△戻るボタンとか○ホームボタンとかを適当に付ければ使ってくれるかな?と考えてます。
Windowsの右上の×ボタンって、年寄りに説明しても中々押してくれないんですよね。ホームボタン必須です。
ほんとはAndroidタブレットで色々カスタマイズできればよかったんですが、まず適当なハードがみつからないという大きな問題があり、こんなことしてます。
839名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 09:55:39.74ID:jAmcZIPO02021/06/26(土) 10:11:00.30ID:gGgX+Sp+0
2021/06/26(土) 11:07:45.41ID:hxO3uyKl0
モノホンだけあって一度湧くとしつけえんだよな…
2021/06/26(土) 15:35:04.50ID:05kZN79F0
キーボードの特定のキーを押すことで、パソコン画面の特定の位置をクリックした判定になるようなソフトはありませんか。
具体的には「K」を押せば画面の上から3cm、右から5cmの位置をクリックした判定に、
「L」を押せば画面の上から10cm、右から10cmの位置をクリックした判定になるようなイメージです。
キーと位置は任意に設定したいです。
具体的には「K」を押せば画面の上から3cm、右から5cmの位置をクリックした判定に、
「L」を押せば画面の上から10cm、右から10cmの位置をクリックした判定になるようなイメージです。
キーと位置は任意に設定したいです。
2021/06/26(土) 15:37:02.89ID:+by8A+zB0
AutoHotKey
2021/06/26(土) 19:48:02.31ID:hxO3uyKl0
10キー「のみ」対応ならあったんだが
2021/06/26(土) 20:55:27.61ID:05kZN79F0
2021/06/26(土) 21:44:26.92ID:Zjnk5qjK0
AutoHotKeyでも2行くらいで済むんじゃね
スクリプト覚えると便利だぞ
スクリプト覚えると便利だぞ
2021/06/26(土) 21:50:10.89ID:hxO3uyKl0
2021/06/27(日) 11:14:58.31ID:9CLW7Flm0
>>842
MPP Utilityで出来るで
MPP Utilityで出来るで
849名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 16:27:08.04ID:mpmsv0Fz02021/06/27(日) 16:49:21.65ID:ZPdOLYOL0
ほらもう気になって気になってしょうがないw
851名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 16:54:06.80ID:3UDHOrri0 >>850
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2021/06/27(日) 16:58:25.92ID:mGFVgtJv0
イライラ効いててワロス
2021/06/27(日) 17:40:59.94ID:fhwwudG30
Window Hotkey Activator Toolで任意のウィンドウを任意のホットキーでアクティブにできるようにしたのですが、
これを常駐させずに設定したら起動してなくてもずっとそのままにできるソフトってありませんか?
これを常駐させずに設定したら起動してなくてもずっとそのままにできるソフトってありませんか?
2021/06/27(日) 17:46:22.82ID:s97nTrd20
仕組みを考えたら無理だと思う
2021/06/27(日) 18:02:23.99ID:mGFVgtJv0
>>853
起動してないのにどう反応しろと
起動してないのにどう反応しろと
2021/06/27(日) 18:09:14.46ID:fhwwudG30
857名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 18:39:47.31ID:XRpM2+tq0 >>852
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2021/06/27(日) 19:41:46.10ID:+Bs7E2+U0
>>846-848
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/06/27(日) 19:59:28.09ID:ZPdOLYOL0
どのくらいキチだとこうまで同じ言葉繰り返すんだかw
2021/06/27(日) 20:17:09.58ID:hpLNO5rg0
1人でID変えてぎゃおおおんageまくって何しているんだろうこのひと
で
で
2021/06/27(日) 20:38:45.51ID:5skJxAzT0
>>860
基地外を相手にするのは時間の無駄
基地外を相手にするのは時間の無駄
2021/06/28(月) 04:13:42.71ID:wk/bB4V20
プロセス名やクラス名で指定してアクティブじゃないウィンドウをスクショできるCUIソフトないですか?
最小化せずに背後に表示しといて変化があるかバッチで監視しとく用途です
最小化せずに背後に表示しといて変化があるかバッチで監視しとく用途です
2021/06/28(月) 06:55:59.73ID:i9Yynssq0
ようつべにゲームのプレイ動画をアップしたいんですが
おすすめの録画ソフトないですか?
steamで買ったのをプレイしてます
おすすめの録画ソフトないですか?
steamで買ったのをプレイしてます
2021/06/28(月) 07:15:19.80ID:fONPR4jC0
2021/06/28(月) 08:09:36.60ID:BxHjcwkS0
>>862
MiniCapでいけそうな気がしなくもない
それかAHKなどで直前に該当ウィンドウのxywhを取得してから
NirCmdで範囲指定スクショ
当然だが他のウィンドウに重なって隠れている部分は撮れない
非アクティブウィンドウを直接スクショする方法は基本的にはないと思う
MiniCapでいけそうな気がしなくもない
それかAHKなどで直前に該当ウィンドウのxywhを取得してから
NirCmdで範囲指定スクショ
当然だが他のウィンドウに重なって隠れている部分は撮れない
非アクティブウィンドウを直接スクショする方法は基本的にはないと思う
2021/06/28(月) 11:57:06.98ID:UFfpe/5S0
>>862
簡単なところだと
ffmpeg -f gdigrab -draw_mouse 0 -i title="WindowTitle" -frames:v 1 test.bmp
だけどソフトによってはエラー出たりタイトルが日本語だとエラー出たりするので難あり
iwclibライブラリ使ってAHKとか他の言語で書くしかないんじゃないかな
簡単なところだと
ffmpeg -f gdigrab -draw_mouse 0 -i title="WindowTitle" -frames:v 1 test.bmp
だけどソフトによってはエラー出たりタイトルが日本語だとエラー出たりするので難あり
iwclibライブラリ使ってAHKとか他の言語で書くしかないんじゃないかな
2021/06/28(月) 13:00:33.43ID:YwUxmRNq0
>>866
横からだけどこんなことできたんだ
横からだけどこんなことできたんだ
2021/06/28(月) 19:06:12.49ID:i9Yynssq0
>>864
ありがとうございます
保存先を変更して全キャプチャを表示ボタンをクリックしてギャラリーを表示すると関係ない画像や動画までリストに表示されるようになってしまいました
これってなんとか出来ないでしょうか
キャプチャしたものだけを表示させたいです
ありがとうございます
保存先を変更して全キャプチャを表示ボタンをクリックしてギャラリーを表示すると関係ない画像や動画までリストに表示されるようになってしまいました
これってなんとか出来ないでしょうか
キャプチャしたものだけを表示させたいです
2021/06/28(月) 20:10:35.70ID:fONPR4jC0
2021/06/28(月) 23:46:38.98ID:1FehKf1o0
メールチェッカーソフトに、Poptrayというのをもう十年以上使ってるんですが
差出人や件名が文字化けしたりして若干不便です
しかし、いくら探しても今はもうメールチェッカーというソフトそのものが全く存在しないか、古いままです
常駐して指定の時間感覚でチェック・複数アカウント対応・差出人や件名が表示される、みたいな、Poptrayと同等以上の機能を持ったメールチェッカーは無いものでしょうか
差出人や件名が文字化けしたりして若干不便です
しかし、いくら探しても今はもうメールチェッカーというソフトそのものが全く存在しないか、古いままです
常駐して指定の時間感覚でチェック・複数アカウント対応・差出人や件名が表示される、みたいな、Poptrayと同等以上の機能を持ったメールチェッカーは無いものでしょうか
2021/06/28(月) 23:51:10.37ID:OahcFSm+0
>>870
Mozilla Thunderbirdで同じことが出来ると思うけど
>・常駐して指定の時間感覚でチェック
>・複数アカウント対応
>・差出人や件名が表示される
目的を書いておくといいと思う
Mozilla Thunderbirdで同じことが出来ると思うけど
>・常駐して指定の時間感覚でチェック
>・複数アカウント対応
>・差出人や件名が表示される
目的を書いておくといいと思う
2021/06/29(火) 11:47:06.46ID:FWRKQmyq0
>>870
poptrayu
poptrayu
873名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 17:29:20.99ID:QbxK8JKF0 音MADが作りやすいソフトを教えてください
有料で大丈夫です
有料で大丈夫です
2021/06/30(水) 16:43:26.71ID:D5b8F1OX0
複数の動画ファイルを同時に再生できる
「Mellow Multi Player V2」というソフトが以前あったのですが
今現在公式サイトが閲覧できない状態です
最新版である“V2064 build50”の再配布をしている所があれば知りたいです
もしくは同じ系統でおススメのソフトがあれば教えてください
「Mellow Multi Player V2」というソフトが以前あったのですが
今現在公式サイトが閲覧できない状態です
最新版である“V2064 build50”の再配布をしている所があれば知りたいです
もしくは同じ系統でおススメのソフトがあれば教えてください
2021/06/30(水) 16:43:26.71ID:D5b8F1OX0
複数の動画ファイルを同時に再生できる
「Mellow Multi Player V2」というソフトが以前あったのですが
今現在公式サイトが閲覧できない状態です
最新版である“V2064 build50”の再配布をしている所があれば知りたいです
もしくは同じ系統でおススメのソフトがあれば教えてください
「Mellow Multi Player V2」というソフトが以前あったのですが
今現在公式サイトが閲覧できない状態です
最新版である“V2064 build50”の再配布をしている所があれば知りたいです
もしくは同じ系統でおススメのソフトがあれば教えてください
2021/06/30(水) 16:43:26.71ID:D5b8F1OX0
複数の動画ファイルを同時に再生できる
「Mellow Multi Player V2」というソフトが以前あったのですが
今現在公式サイトが閲覧できない状態です
最新版である“V2064 build50”の再配布をしている所があれば知りたいです
もしくは同じ系統でおススメのソフトがあれば教えてください
「Mellow Multi Player V2」というソフトが以前あったのですが
今現在公式サイトが閲覧できない状態です
最新版である“V2064 build50”の再配布をしている所があれば知りたいです
もしくは同じ系統でおススメのソフトがあれば教えてください
2021/06/30(水) 16:47:04.32ID:D5b8F1OX0
ぐあ!?
一度しかクリックしてないつもりなのに
なぜか3連投になっている……。すいません
一度しかクリックしてないつもりなのに
なぜか3連投になっている……。すいません
2021/06/30(水) 16:49:31.19ID:Diawjo7k0
3連投の時間同じでスゲーじゃんw
2021/06/30(水) 16:51:24.91ID:YA/OWhvs0
普通ミリ秒はズレたりするよな
すげーわw
すげーわw
2021/06/30(水) 17:05:24.16ID:q/PH6vOh0
ワンクリックで同じ時刻に連投できるソフトないですか?
2021/06/30(水) 18:46:21.53ID:vdnJEmS20
新種の荒らしかと思った
2021/06/30(水) 19:46:59.83ID:ZYteNhbG0
これは鯖側やろ
2021/06/30(水) 23:12:22.00ID:YA/OWhvs0
そして質問内容に誰も触れないの草
2021/07/01(木) 00:19:42.07ID:yOdSmaDy0
野良再配布があってもモラル的に勧められんだろ
2021/07/01(木) 00:50:58.30ID:2WNH1tZa0
>>885
>もしくは同じ系統でおススメのソフトがあれば教えてください
>もしくは同じ系統でおススメのソフトがあれば教えてください
887名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/01(木) 22:24:13.70ID:HRmCWHFW0 Radikoからの保存ができるフリーウェアソフトについて
RadikoPadを使ってますがプリセットが5つで物足りなく思っていて
そういう登録が多く設定できる同様のソフトはありますか?
またサーバー負荷を考えて複数同時起動ができないというのは理解できますが
複数録音をバッチ登録できず1番組ずつ保存するのも面倒ですのでこれも可能なものを希望です
ただ後者機能については無ければしかたないです、前者はぜひと
RadikoPadを使ってますがプリセットが5つで物足りなく思っていて
そういう登録が多く設定できる同様のソフトはありますか?
またサーバー負荷を考えて複数同時起動ができないというのは理解できますが
複数録音をバッチ登録できず1番組ずつ保存するのも面倒ですのでこれも可能なものを希望です
ただ後者機能については無ければしかたないです、前者はぜひと
2021/07/01(木) 23:15:23.84ID:BrqNgvM90
>>887
どがらじでも使ってればいいんじゃねーの?
どがらじでも使ってればいいんじゃねーの?
2021/07/02(金) 06:11:26.78ID:02FSFU8S0
テキストファイルのコード形式を一括で可逆的に変更できるソフトは無いですか?
ビューアが現在一般化した一部の形式で非対応(文字化けする)なのですが、ビューア側の修正はできないんです
UTF-8⇔ShiftJISなどで、化ける文字は別の書き方で保存して、元の形式に戻したい時にそれを参考にするような
タイムスタンプも維持されると助かります
ビューアが現在一般化した一部の形式で非対応(文字化けする)なのですが、ビューア側の修正はできないんです
UTF-8⇔ShiftJISなどで、化ける文字は別の書き方で保存して、元の形式に戻したい時にそれを参考にするような
タイムスタンプも維持されると助かります
2021/07/02(金) 06:37:07.89ID:vNbN9G1i0
別ファイルとして保存すりゃいいだけじゃないの?
>化ける文字は別の書き方で保存して、元の形式に戻したい時にそれを参考にするような
が意味不明なんだけど
>化ける文字は別の書き方で保存して、元の形式に戻したい時にそれを参考にするような
が意味不明なんだけど
2021/07/02(金) 07:01:12.93ID:dmNFTbn70
化ける文字はU+FF71みたいなコードに置き換えて保存とかじゃない
2021/07/02(金) 07:02:05.40ID:dmNFTbn70
俺ならShiftJISしか読めないビューアから卒業するわ
2021/07/02(金) 08:39:58.58ID:hZK8hX240
2021/07/02(金) 08:59:28.35ID:Sj9yCrDR0
プログラマーやWebデザイナーにとっては
UTF-8が優れていてShift-JISはダメ――ということになるが
たとえば小説家が小説を執筆する場合は制約のあるShift-JISのほうが安心だったりする
テキストエディタでも縦書き表示はできるが
推敲や公募原稿の印刷プレビューとして
青空文庫形式に対応したさまざまな縦書きビューアで確認したいときがある
Windowsでは、TxtMiru2、OyaziViewer、smoopy、PageOne、ArisuViewerなどがあるが
いかんせんどれも古い
テキストをさまざまに加工するソフトに Clipboard History というのがある
自由にカスタマイズできるので
たとえばホットキー一発で選択した文章をShift-JISの暫定ファイルにして指定したビューアで開ける
この場合、元のファイルはそのままとなる
UTF-8が優れていてShift-JISはダメ――ということになるが
たとえば小説家が小説を執筆する場合は制約のあるShift-JISのほうが安心だったりする
テキストエディタでも縦書き表示はできるが
推敲や公募原稿の印刷プレビューとして
青空文庫形式に対応したさまざまな縦書きビューアで確認したいときがある
Windowsでは、TxtMiru2、OyaziViewer、smoopy、PageOne、ArisuViewerなどがあるが
いかんせんどれも古い
テキストをさまざまに加工するソフトに Clipboard History というのがある
自由にカスタマイズできるので
たとえばホットキー一発で選択した文章をShift-JISの暫定ファイルにして指定したビューアで開ける
この場合、元のファイルはそのままとなる
2021/07/02(金) 09:25:40.80ID:Sj9yCrDR0
でもよく考えてみたら
元がUTF-8の原稿をShift-JISにしたら
元に書かれていたハングル、中国語、欧文文字などのユニコード文字は
どうしたって化けるね
「蒋介石」とか「森鴎外」なんて手作業で変換する分けたが
それを正規表現でユニコード文字を探して自動的にやりたいということか……
元がUTF-8の原稿をShift-JISにしたら
元に書かれていたハングル、中国語、欧文文字などのユニコード文字は
どうしたって化けるね
「蒋介石」とか「森鴎外」なんて手作業で変換する分けたが
それを正規表現でユニコード文字を探して自動的にやりたいということか……
2021/07/02(金) 13:30:43.88ID:TIs7EMmH0
>>894
もしかして活版印刷でシフト JIS の漢字は全部網羅されてるの?
もしかして活版印刷でシフト JIS の漢字は全部網羅されてるの?
897名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/02(金) 17:05:30.73ID:p+gkebIS0 動画編集ソフトでフィルターが充実してるオススメのありますか?
女化や幼児化できるようなのをwinで探してるんだけど。
女化や幼児化できるようなのをwinで探してるんだけど。
2021/07/02(金) 18:22:26.83ID:MHtt+fIl0
「大量の」テキストファイルの一部削除をするソフトを探しています
フォルダ一括処理ができるソフト、またはコマンドラインツールだと助かります
例えば★参考〜★追記の間を削除したいです
重要な文1
重要な文2
★参考
重要でない文1
重要でない文2
重要でない文3
★追記
重要な文3
よろしくお願いいたします
フォルダ一括処理ができるソフト、またはコマンドラインツールだと助かります
例えば★参考〜★追記の間を削除したいです
重要な文1
重要な文2
★参考
重要でない文1
重要でない文2
重要でない文3
★追記
重要な文3
よろしくお願いいたします
2021/07/02(金) 18:27:30.93ID:7EcC2OE40
>>898
正規表現 複数行 で調べてみて
正規表現 複数行 で調べてみて
2021/07/02(金) 18:58:13.67ID:/BphlCE30
懐かしの Speeeeed とか
コマンドラインでやりたいなら sed とか
コマンドラインでやりたいなら sed とか
901名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/02(金) 18:58:42.64ID:BNjLjVgj0 abcd,exe
の様なソフトがフリーウェアであって、それが何で作成されてるか
判別できるツールはありますか?
例えばツールに読み込ませると、
Visual Studio2019
日付
などが判明するものを希望しています。
の様なソフトがフリーウェアであって、それが何で作成されてるか
判別できるツールはありますか?
例えばツールに読み込ませると、
Visual Studio2019
日付
などが判明するものを希望しています。
2021/07/02(金) 19:56:36.54ID:hZK8hX240
>>901
リバースエンジニアリングは禁止されてる場合がほとんど何だが
リバースエンジニアリングは禁止されてる場合がほとんど何だが
2021/07/02(金) 20:11:29.01ID:MHtt+fIl0
2021/07/02(金) 23:47:34.16ID:zdYlyaZm0
>>901
作者本人に聞けよ
作者本人に聞けよ
2021/07/03(土) 00:00:43.75ID:97N6N87R0
>>904
直接は恥ずかしい
直接は恥ずかしい
2021/07/03(土) 01:05:15.67ID:6Mmeg5xz0
>>905
たいてい書いてあるやろ?
たいてい書いてあるやろ?
907名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/03(土) 02:57:48.85ID:cYt35x1p0 Win10においてタスクバーに並んでるタブの移動させたいんですが
できるようになるフリーソフトはありますか?
目的はエクスプローラーのウインドウの並び替えです
複数開いて順に並べておいても間違えて消してしまうと
新規にウインドウを開いても右端に開いてしまって
順番が駄目になってしまうため戻すために欲しいんです
QTTabbarとは違ってウインドウを複数置きたいのでこういう質問になります
WinXPのときはこういうのを使ってたんですが名前も忘れ
10で有るのかどうか分かりません
できるようになるフリーソフトはありますか?
目的はエクスプローラーのウインドウの並び替えです
複数開いて順に並べておいても間違えて消してしまうと
新規にウインドウを開いても右端に開いてしまって
順番が駄目になってしまうため戻すために欲しいんです
QTTabbarとは違ってウインドウを複数置きたいのでこういう質問になります
WinXPのときはこういうのを使ってたんですが名前も忘れ
10で有るのかどうか分かりません
2021/07/03(土) 04:06:14.38ID:E1TWDn5b0
>>907
Cloverのこと?
Cloverのこと?
2021/07/03(土) 08:18:18.09ID:NACqR+H10
7+ Taskbar Tweaker?
2021/07/03(土) 08:53:45.43ID:aMV4cdzZ0
911名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/03(土) 09:54:59.26ID:cYt35x1p02021/07/03(土) 10:14:19.32ID:32Pj5HOR0
タブファイラ使やいいだけやん
913名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/03(土) 10:59:29.59ID:jaZnQzUV0 Vector 新着ソフトレビュー 「Taskbar Shuffle」 - タスクボタンやタスクトレイアイコンを自由に並べ替えられるソフト
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/111215/n1112151.html
こんなソフトが欲しいんだろう
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/111215/n1112151.html
こんなソフトが欲しいんだろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- 「世の中、バカが多くて疲れません?」👉1991年日本人大発狂 [543236886]
- 来年は卵が1パック400円以上になるらしい
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
