気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/10(土) 16:30:14.65ID:AvigQj+g0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605620913/

▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
2021/05/13(木) 12:07:52.41ID:uhSY7f4V0
>>298
手とり足取りKeyboard Butler 〜鍵盤の執事くん の設定を教えてくれればいいよ
2021/05/13(木) 12:25:23.80ID:BIcur7p60
>>302
スレチ
2021/05/13(木) 14:06:56.80ID:ilB+slNS0
そんな面倒見させられるのはまっぴらだから丸コピで使えるahkコードを貼って様子見してたわけだが
ここまで調べる気ゼロで 気軽にダメ出ししてくるkzだと
どこまでレベル下げたら理解が及ぶようになるのか逆に気になってしまうな
相手するのはごめんだけど
2021/05/13(木) 14:36:43.73ID:zxHTERLM0
>>301
BE試したらできました!
ありがとです。これではかどりそう
2021/05/13(木) 15:04:06.59ID:uhSY7f4V0
>>304
ケチ。プンプン
2021/05/13(木) 15:29:09.99ID:++IbVVQS0
>>306
マジで10年ROMってたほうがいい
2021/05/13(木) 15:38:55.30ID:tALgESX/0
>>306
甘えすぎ。テンプレくらい読むこと
>>3
★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
   スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。

★8 回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
  最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。
2021/05/13(木) 15:57:50.17ID:CwNdTooM0
>>306
キモいわボケ
2021/05/13(木) 16:21:35.17ID:uhSY7f4V0
>>307
10年後はおじさん死んじゃってるよ
2021/05/13(木) 17:28:36.50ID:6ah1D37t0
10年後と言わず今すぐ逝って下さい
2021/05/13(木) 19:24:48.20ID:lp6ZrEpo0
>>310
10年前のログまで遡って読んできたらええんやで
過疎スレだからチョロいっしょ
マジレスすると ○年ROMれ はスレの空気やローカルルール把握しろってことなので
2021/05/14(金) 03:13:26.46ID:WpeZOHGa0
10年前のソフト情報が現在の環境でどこまで使えるのかは疑問が残るけどしゃーなし
2021/05/14(金) 07:21:35.75ID:voVZS+No0
>>313
答える気ないから適当なこと言うしかないよね〜
2021/05/14(金) 09:14:24.04ID:YSNamj8l0
ここで紹介されるようなソフトはかなりの割合で10年選手だけどな
ahkのリマップあたりは多分20年前から指定方法変わってないし
練馬やFlexible Renamerの名を見たときは目を疑った
2021/05/14(金) 09:40:42.93ID:TgBuMXu+0
ahkは兎も角リネームソフトは
もう少し色々あっていい気はする
個人的には取り込んだ後自由にD&Dでソートしたい
2021/05/14(金) 09:57:11.07ID:oCiK3rD90
自分で作れよ
そもそも普通の人はリネームソフトなんて必要ないし、
必要な人はそれぞれ需要が少しずつ違うから、
都合のいい汎用のソフトなんてまずないんだよ
2021/05/14(金) 10:34:41.44ID:G32D1A1+0
リネームソフトってファイル名の書式を整えるソフトかな
Flexible Renamerが最高に便利
2021/05/14(金) 11:15:07.80ID:YMJVCauU0
>>317
自分で作れるやつがこんなとこ来るわけないだろ、バカなの?
2021/05/14(金) 11:42:18.82ID:YSNamj8l0
LiName好き
これも古いソフトだけど
2021/05/14(金) 11:43:14.50ID:MGvM3aEA0
ReNamerは取り込んだ後にD&Dでソート可能だね
https://freesoft-100.com/review/renamer.html
2021/05/14(金) 12:26:54.69ID:TgBuMXu+0
>>321
おお!海外ツールであったのか
2バイト文字の扱いが不安で日本製しか見てなかった
試してみるよありがとう
2021/05/14(金) 12:58:03.21ID:A5CXE8aa0
練馬もドラッグして並べ替えできるよ
2021/05/14(金) 13:35:49.57ID:EI0YIo6o0
>>319
特殊でよく使うやつは都度作ってますが何か?
2021/05/14(金) 14:38:30.30ID:lpmUOmzc0
ソフトを紹介するスレで作れる自慢気持ち悪い
2021/05/14(金) 15:14:03.26ID:EI0YIo6o0
>>325
うん、頭悪い自慢分かったから
2021/05/14(金) 17:46:47.15ID:VYettdVv0
>>321
おっ、一発で連番振りなおせるじゃん
桁増やしてリネームしてからもう一度連番振りなおしと煩わしかったから助かる!
2021/05/14(金) 18:05:26.42ID:BEu3ZIgj0
>>326
スレチだから消えろって意味だよ
わかる?
2021/05/14(金) 21:07:27.25ID:WpeZOHGa0
BBS発掘ーる
2021/05/14(金) 22:23:56.14ID:lRRn7LUf0
作れる奴は沢山いるし、作って提供するのも別に構わん

が、簡単に使うのは考えてな?

遠隔操作冤罪事件の犯人と被害者はこのスレの人間だからな
2021/05/14(金) 22:25:52.27ID:XNrhDKSo0
>>330
それってpartいくつ?
2021/05/14(金) 22:41:35.12ID:lRRn7LUf0
150か151辺りだったと思う
2ch時代のログだから5chになってうまく検索できん
2021/05/14(金) 22:53:15.45ID:lRRn7LUf0
149だったわ
2021/05/15(土) 06:28:40.49ID:R8ecwmek0
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1375701062/41
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1341460675/244
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1341460675/841-n
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1346324982/797
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1346324982/840-n
このへんか

個人的にはこっちが気になったわ
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1375701062/17
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1346324982/11
2021/05/15(土) 08:01:38.99ID:27StY1eC0
確定と言われてるのがこれ
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1341460675/400-404
2021/05/15(土) 13:01:41.56ID:4BCbYBk+0
2、3人だけで友達とファイル共有したいのですが良いソフトウェアありますでしょうか?
2021/05/15(土) 13:19:17.79ID:KGhGSg0Y0
適当なクラウドストレージでいいだろそんなの
2021/05/15(土) 13:36:48.32ID:4BCbYBk+0
知らないんだったら黙ってろ
2021/05/15(土) 13:41:06.08ID:f04ZopbK0
うpろだにパスワード付きでうp
2021/05/15(土) 14:56:58.78ID:amfb26NF0
3Dマンコ事件ってのがあってパス付で上げたけど不特定多数に頒布とみなされたような
2021/05/15(土) 15:06:18.98ID:WGD/nrSy0
ファイル共有できるメッセンジャーソフト使えば? Skypeとか
2021/05/15(土) 15:28:41.74ID:c21LLNwh0
>>336
QNAP NASおすすめ
myQnapCloudで簡単に任意の人にだけ公開できるよ
今なら自動的にQlockerが付いてきて一気に最新の話題にも乗れるおまけ付き
2021/05/15(土) 15:52:48.00ID:qUP6nzei0
このスレに書き込むともれなく警察の監視が付きます
2021/05/15(土) 18:37:51.48ID:CWwADlTO0
いろんな画像形式でモノクロかカラーか自動判別してかつ判別が微妙な物(極一部だけとかモノクロではない単調色)も一括で仕分けしてフォルダ分けできるソフトありませんか
2021/05/15(土) 18:52:46.67ID:XT9wUfs50
>>344
同じく知りたいな
判別というか色数だけならIrfanViewで調べられるけど…

バッチファイルと同じ場所にフォルダ作って、その中に画像を配置
---------------------------
SET currentFolder=%CD%

for /d %%d in (*) do (
cd "%currentFolder%\%%d"
(IrfanViewの場所.exe) *.* /info=info.txt
)
---------------------------
2021/05/15(土) 22:16:23.26ID:tPgx8z4W0
アップルストアでしか配信されていないアプリをwindows10でダウンロード&実行できるアプリはありますか?
2021/05/15(土) 22:19:43.30ID:tPgx8z4W0
あ、違法臭いんでいいっすわ
すんません
2021/05/15(土) 23:19:22.27ID:t+IVBnwj0
>>344
GetSetRenameなんかは色数でリネームできるみたいだけど
モノクロ・カラーは判断基準が難しい気がする
2021/05/16(日) 10:05:49.83ID:FecEZ+N70
>>346
端末情報抜いてるから無理じゃね
2021/05/16(日) 10:14:48.48ID:g72kFWa+0
>>348
GetSetRename探してもらったけどファイルフォーマットの色数みたい?
グレスケ画像をフルカラーで保存したものはカラー判定になってしまう
2021/05/16(日) 10:23:05.47ID:td+P4g4D0
当たり前だろ
グレスケってのは単にRGBの値が同じってだけだ
2021/05/16(日) 14:59:05.94ID:KnKyB77u0
そうでもない
jpgやpngやtiffにはグレースケールの規格がある
まあインデックスPNGやフルカラーjpgとファイルサイズ的に大して変わらないからあんまし使われないけどね
それに
> 極一部だけとかモノクロではない単調色
みたいなのはどっちにしても無理だろう
2021/05/16(日) 20:00:45.37ID:hKdOTL5C0
全ての点の色情報取得して・・・
とか現実的じゃないからね
結局人間がどう感じるかだから
振り分けに特化したTypictのようなのに落ち着く
2021/05/17(月) 19:06:46.27ID:AyTBg3Ss0
複数の画像を結合するソフトを探していて、いろいろ試したのですが
大抵どれもpngのアルファチャンネルが消えてしまいます。
pngを無劣化で結合できるソフトウェアはありませんか?
2021/05/17(月) 19:31:01.36ID:+1cgVkx10
png以外とのちゃんぽん
png同士であってもアルファチャンネルを持たないpngとのちゃんぽん

これだと元々情報持ってないのだから
設定されないのは当たり前じゃないか?
2021/05/17(月) 19:41:48.08ID:blON6rWi0
>>354
被るといけないので試したソフト列挙してくれませんか
2021/05/17(月) 19:56:56.62ID:tW51zvFE0
大抵って事はちゃんとなる場合もあるって事だよね?
素材の違いを確認されたし
2021/05/18(火) 01:01:18.25ID:IHILhaW40
>>354
Image Coupler
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se486200.html
アルファチャンネル対応
2021/05/18(火) 01:01:41.67ID:7pJDUuH70
Image Coupler
Image Linking
辺りは透過もいけそうだけど
もう試してダメだったらすまんね
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 10:01:03.70ID:emysJJ9x0
PCの操作手順はステップ記録ツールでで操作することはできるが、動画になったものは
できないみたい。できるアプリある。 
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 10:23:21.73ID:FF9w1hCw0
>>354
お客さんじゃねーんだから何試したか全部書いてくれよ
俺様の手間をお前が省け
2021/05/18(火) 19:26:05.13ID:K2yhpzax0
ぼくのおちんちんとかわいい女の子のおまんこが結合するソフトありますか?
2021/05/18(火) 19:36:48.85ID:knCJvJy10
使い古されたボケを見るとうんざりする
同じやつが長年繰り返してるのかな
2021/05/18(火) 23:43:49.71ID:IAwcYQOV0
ALACかAIFFの音量調整(dB)とタグの一括管理できるソフトありますか?
持ってるCDをMP3 320kbpsからアップグレードしたいなーと
OSはWindows10です
遊び用でMacBookAirありますけどあんまり使ってないです
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 09:12:42.02ID:se9wUDcG0
MP3 320kbpsからアップグレード
ってのは音量とビットレートには何も関係ないが
「アップグレード」と言うとなると凄まじい勘違いをしてる気がする

音量調整はプレイヤーのボリュームのスライドバーを自動で上げ下げするようなもんだが
それとアップグレードの言葉が示すお前の信じている素晴らしい現象に深い関係があるとは思えない
2021/05/19(水) 10:26:42.17ID:4JZ7Ws5h0
CDつってるからmp3捨ててリッピングからやり直すって話じゃないの?
んでその際ノーマライズしたいってことのように読めるけど

肝心のソフトについては自分FLAC派なんで分からんわ すまんな
2021/05/19(水) 11:44:01.40ID:3esKN+OC0
>>365
むしろどうしてそうなったw
素晴らしい解釈だな

>>364
xrecodeii
mp3tag
2021/05/19(水) 11:46:09.92ID:0TGcdOxS0
MusicBeeでできる
リプレイゲインはタグ書き込みもファイル自体の変更も対応してる
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 12:52:03.61ID:se9wUDcG0
古いmp3を捨てて再リッピングすんのか?
じゃあ「320kbpsからアップグレード」って何だ?
2021/05/19(水) 13:01:12.89ID:G/29vvvY0
>>369
質問するな
質問者が出てこないのに回答者があれこれ詮索しても意味がない
回答しないならこの質問はなかったことにする
2021/05/19(水) 13:06:57.66ID:G/29vvvY0
ID:se9wUDcG0のレス>>365も問題
初心者の質問にマウント取るな
回答者に向いてない
このスレから退場すべき

> アップグレードの言葉が示すお前の信じている素晴らしい現象に深い関係があるとは思えない
初心者の質問にこのレスはキチガイすぎる
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 13:12:28.88ID:se9wUDcG0
2つぐらいの質問が含まれてんのか
・CDからALACかAIFFにリッピングしたい
・mp3 320kbps以上のクオリティにリッピングしたい
・音量調整してノーマライズしたい
・手持ちのmp3のタグをエクスポートしたい
2021/05/19(水) 13:21:51.20ID:pnflxPVh0
CDからリップするときにノーマライズすれば簡単なんだけど
それじゃないということなんかねぇ
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 13:22:18.65ID:se9wUDcG0
とするとクラシックのCDが500枚くらいあることになる
2021/05/19(水) 13:30:07.36ID:iB4aBOAW0
ここはからスレチだけどMacだろうがFLACの方が便利そう

1.エンコード/デコード速度がALACと比べて高速である
2.僅かであるが、圧縮率がALACと比べて高い
3.エラー耐性がある(ALACにはない)
2021/05/19(水) 13:38:02.99ID:pnflxPVh0
インデックス入りの可逆だとmp4コンテナに詰め込めるALACのほうが対応プレーヤー多いし、作成もしやすい
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 01:19:10.87ID:Xm7ri5Zv0
youtubeはMPC-BEやsmplayerで見れたのですが、ふわっちとかミクチャとかshowroomがURL入れて直接見れる動画プレーヤーってありませんか?
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 10:24:23.79ID:BKSi8eSD0
>>360 PCの操作手順はステップ記録ツールでで操作することはできるが、動画になったものは
できないみたい。できるアプリある。

Camtasiaなら動画から静止画を抜き出すことができる
2021/05/20(木) 14:56:36.41ID:WgAF7YMp0
XP以前にあるアクセサリペイントをWin10で使っていますが透過さえあれば完璧です
今のほとんどのフリーソフトには透過が付いてると思いますが機能が多すぎて混乱します
例えばファイアアルパカは時間がかかり結局使わなくなりました
XPペイントに透過を足したような簡易ソフトを紹介お願いします
2021/05/20(木) 16:36:11.33ID:aufYMejW0
>>377
直接見れるプレーヤーは知らんけど、使い慣れたプレーヤーで見ることは可能(見れないプレーヤーもあるかも)
「開発者ツール」や拡張などで拡張子が「m3u8」のURLを取得してそのURLをプレーヤーに渡す(というか「開く」というか)

ちなみに、ミクチャは横倒しで再生されるが手持ちのmpc-hcはショートカットキーで簡単に映像が回転出来た
VLCは「調整とエフェクト」内で出来た
2021/05/20(木) 17:31:58.25ID:9/7sxmq00
>>379
IrfanViewで画像を開いて
編集>ペイントツールを表示(F12) で簡易編集できる

ファイル>名前をつけて保存時にPNGなりGIFなりを選択して、適当にファイル名をつけて「保存」を実行すると
別ウィンドウで画像が表示されるから、透過したい色のところをクリックすればその色が透過されて保存される
2021/05/20(木) 17:35:35.74ID:9/7sxmq00
あ、PNGやGIFのファイル保存設定で透過関連にチェックを入れる必要ありね
2021/05/20(木) 20:50:31.15ID:suoP1fkT0
「ガールズちゃんねる」という掲示板があってPCで見てるけど、ツリー表示できないのが不便
ht tps://girlschannel.net/
PC用の専用ブラウザは無さそう、専ブラほどの高機能じゃなくていいので
「 >>1 」等のアンカーがついてるレスをツリー表示する方法がほしい
いちいちクリックするのが面倒で…ソフトじゃなくても、テキストの並べ替えでもいい
何かいい方法ないですか?
2021/05/20(木) 21:01:29.89ID:+zEq4oz+0
>>383
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/919
2021/05/20(木) 21:24:54.02ID:suoP1fkT0
>>384
そちらに書いて1カ月たっても反応なかったので、誰も見てないかと思ってこちらにも書かせてもらいました
win7かwin10で無料でそういう事できるものあれば助かるのですが、無いのかな…
2021/05/20(木) 21:33:18.44ID:ZtYuaZwU0
>>385
ガールズちゃんねるの専ブラはないと思う。
専ブラをあなたが作ろう。
2021/05/20(木) 21:44:59.01ID:ZtYuaZwU0
>>385
5ちゃんねるの質問を5ちゃんねるで聞くものだが、ガールズちゃんねるの質問をガールズちゃんねるで聞いた?
あそこって聞くスレがないのかな?
2021/05/20(木) 21:53:12.95ID:jkNDcN6h0
>>385
自分が知る限り、ガルちゃんに対応してる専ブラはSikiくらい
最近使ってないから最新版は分からないけど、ツリー表示はなかったと思う
まあでも普通にブラウザで見るよりは使い勝手いいかな
熱心な開発者だし、ひと通り使ってみて欲しい機能がなければ要望出してみれば
専スレあるから
2021/05/20(木) 22:34:16.53ID:z48b8jvh0
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608189006/
このスレをツリーで検索
2021/05/21(金) 22:23:51.91ID:qGLbn+0v0
皆さん返信ありがとう、専ブラ作れるような能力なくて他力本願ですみません
ガルちゃんは作れる人いなさそうなイメージなので質問しなかったけど、検索だけして無さそうだと判断していました
>>388
>>389
Sikiまだ試したこと無いので試してみます!情報ありがとう
2021/05/22(土) 20:00:56.43ID:UOV6Y3hP0
指定した範囲の画面をキャプチャするフリーソフト
画像と動画の両方に対応している
SNSへのアップロードは付いていなくていいが、インストール不要

定番は何かありませんか?
392365
垢版 |
2021/05/23(日) 03:57:35.67ID:B6kgP7Rz0
>>367-376
レス遅くなりすみません
アップグレードはCDからの再リッピングの意味でした
CD2000枚以上あり、少しでも手間を減らしたいと考えています
今までタグ編集はSuperTagEditor使ってましたがALACだと読み込まないようで変わりが無いか探してまして、MP3Tagだとエクセルシートライクにコピペできないなーと
ノーマライズはM3Gainのように可逆な仕組みならリッピング時の調整でよいのですが読み込んだ後にやり直せない場合、後で聴いて調整したくなったら再リッピング避けられないなと
FLACはiTunes対応してないのでALAC、WAVだとiTunesでタグ見えないのでAIFF、、という感じです
393365
垢版 |
2021/05/23(日) 04:14:43.94ID:B6kgP7Rz0
訂正します、
 今までタグ編集はSuperTagEditor使ってましたが
  × ALACだと読み込まないようで
  〇 AIFFだと読み込まないようで

ALACかAIFFでまだ迷っており、、、
ただCDなら44100Hz/16bitでALAC可逆性は問題ないからALACでいいのかな
となるとノーマライズはXRECODE3でやれば解決かな
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 07:48:42.99ID:xQndncJZ0
任意の指定時間にフォローしてるインスタアカウントのストーリーを自動巡回して保存する常駐ソフトって需要あると思うのになんで誰も作らないんだろう?
2021/05/23(日) 08:05:03.27ID:H64IUTMf0
誰も作らないって事は需要無いんじゃ?
2021/05/23(日) 08:07:54.34ID:1GqrD6Yb0
>>391
ShareX
ポータブル版ある
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 14:39:39.10ID:X04KmiWc0
>>394
インスタストーリーの趣旨と反するからもし出来たとしても速攻消されるでしょうね。ストーリーの保存サイトやアプリでさえ定期的に
潰されるくらいですから
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 17:41:24.99ID:3EsbmCOM0
Visual C++とか.NET Frameworkなどのシステムに関わるのプログラムの
導入の様子がまとめて一括で分かるフリーソフトはありますか?
XPあたりからの古いOSから使えるものでしたらより良いです
OSのインストし直しとかメーカーPCリカバリーの後に確認したいです
2021/05/24(月) 18:46:35.06ID:hOqbbP/80
ファイル名をまとめて末尾8字残して消したり変更できるリネームソフトで無料のものあってありますか?
ファイル名の末尾に連番を入れてたんですが、末尾だから名前順が効かないのがいよいよ不便になりまして
2021/05/24(月) 18:59:33.58ID:ORlqKBs/0
>>399
Flexible Renamer
末尾からn文字目よりn文字を削除
2021/05/24(月) 19:00:52.40ID:ORlqKBs/0
400は間違いだけどFlexible Renamerでできるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況