X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598846312/
前スレより過去のスレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/
Tablacus Explorer
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423122166/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/07(水) 14:36:52.50ID:IaMhhCYX0
2021/12/07(火) 16:47:07.08ID:l80JCZys0
2021/12/07(火) 22:28:18.27ID:Or05BG200
実行コマンドかJScriptかでウインドウ位置を指定してプロセスを起動させることって可能でしょうか?
2021/12/07(火) 22:30:35.20ID:nYneP7fB0
タブグループをほとんどブックマークの感覚で使ってて、おかげでタブが全体で常時50以上はあるんだけど
こういう使い方ってやっぱやめたほうがいいのかな?
実際くっそ遅くなった気がするし
どうもズボラな性格で、何のソフトすぐ使ってもすぐこういう使い方しちゃうw
こういう使い方ってやっぱやめたほうがいいのかな?
実際くっそ遅くなった気がするし
どうもズボラな性格で、何のソフトすぐ使ってもすぐこういう使い方しちゃうw
2021/12/07(火) 22:57:17.69ID:Y1eGaPl+0
728名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/07(火) 23:59:30.73ID:P8PSG8tT0 21.12.7にしたところ、「カラーラベル」アドオンでつけている色が、詳細表示で現在ソートさせているカラムの部分のみ描画されません(背景色になる)。
TE64 21.12.7 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H2 (10.0.19044) WebView2/96.0.1054.43 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz Windows Defender
addonsupdater 1.09,runatsetup 1.02,multithread 1.27,t7zip 1.09,key 1.26,addressbar 1.68,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,split 1.24,colorlabels 1.08,tabs 1.25,tabplus 1.89,tabcolorplus 1.04,tabdesign 1.13,protecttabs 1.05,tabposition 1.09,innerback 1.13,innerforward 1.15,inneraddressbar 1.35,innerfilterbar 1.33,innerup 1.09,remember 1.40,foldersettings 1.34,filtercolor 1.02,extensioncolor 1.06,movecontentup 1.02,clipboardimage 1.01,clipfolder 1.23,menuitemfilter 1.05,rightkeynext 1.05,ordercb 1.00,switchpane 1.04,filterlist 1.07,drivebar 1.18,statusbarex 2.02,itemscount 1.02,searchbar 1.11,savecustcolors 1.02,label 1.42,labelsqlite3 1.08,overlaylabel 1.01,labelgroups 1.03,labelbutton 1.15,touchex 1.09
TE64 21.12.7 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H2 (10.0.19044) WebView2/96.0.1054.43 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz Windows Defender
addonsupdater 1.09,runatsetup 1.02,multithread 1.27,t7zip 1.09,key 1.26,addressbar 1.68,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,split 1.24,colorlabels 1.08,tabs 1.25,tabplus 1.89,tabcolorplus 1.04,tabdesign 1.13,protecttabs 1.05,tabposition 1.09,innerback 1.13,innerforward 1.15,inneraddressbar 1.35,innerfilterbar 1.33,innerup 1.09,remember 1.40,foldersettings 1.34,filtercolor 1.02,extensioncolor 1.06,movecontentup 1.02,clipboardimage 1.01,clipfolder 1.23,menuitemfilter 1.05,rightkeynext 1.05,ordercb 1.00,switchpane 1.04,filterlist 1.07,drivebar 1.18,statusbarex 2.02,itemscount 1.02,searchbar 1.11,savecustcolors 1.02,label 1.42,labelsqlite3 1.08,overlaylabel 1.01,labelgroups 1.03,labelbutton 1.15,touchex 1.09
2021/12/08(水) 01:04:53.61ID:YxnFo2810
「重複タブ禁止」1.18を入れて同じフォルダを二重に開いてみたら
そのタブが先頭に移動した後でabout:blankが開かれてしまう。
「重複タブを閉じる」の自動版アドオンかと思ったけど違うのかな?
そのタブが先頭に移動した後でabout:blankが開かれてしまう。
「重複タブを閉じる」の自動版アドオンかと思ったけど違うのかな?
2021/12/08(水) 11:57:25.11ID:h2cdrYjn0
「ツールチッププレビュー」アドオンを入れててもプレビュー表示できない画像がある
以前はどの画像でもプレビューできてたはずなのに、いつからかわからんけどそうなった
拡張子が同じでもプレビューできるのとできないのとがあってわけわからん
できる
https://i.imgur.com/TW6zVB5.jpeg
できない
https://i.imgur.com/JQx2J98.jpeg
以前はどの画像でもプレビューできてたはずなのに、いつからかわからんけどそうなった
拡張子が同じでもプレビューできるのとできないのとがあってわけわからん
できる
https://i.imgur.com/TW6zVB5.jpeg
できない
https://i.imgur.com/JQx2J98.jpeg
2021/12/08(水) 16:25:26.26ID:V6R+ck7n0
2021/12/08(水) 17:24:33.48ID:BXyYtdl30
Blink化したところ、フィルタのクリアでこのようなエラーが出るようになりました
TypeError: Unable to get property 'FilterBar' of undefined or null reference
at Function code (Function code:1:4)
at ExecScriptEx (:4480:4)
Addons.FilterBar.Clear(1)
TE64 21.12.7 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H2 (10.0.19044) WebView2/96.0.1054.43 JS/Chakra.dll ja 96 AMD Ryzen 5 5600G with Radeon Graphics
Symantec Endpoint Protection Symantec Endpoint Protection Windows Defender
TypeError: Unable to get property 'FilterBar' of undefined or null reference
at Function code (Function code:1:4)
at ExecScriptEx (:4480:4)
Addons.FilterBar.Clear(1)
TE64 21.12.7 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H2 (10.0.19044) WebView2/96.0.1054.43 JS/Chakra.dll ja 96 AMD Ryzen 5 5600G with Radeon Graphics
Symantec Endpoint Protection Symantec Endpoint Protection Windows Defender
2021/12/08(水) 23:32:26.90ID:BXyYtdl30
Gakuさんありがとうございます
Twitterでの返答通り、Typeを変えることで動作しましたm(__)m
Twitterでの返答通り、Typeを変えることで動作しましたm(__)m
2021/12/08(水) 23:47:54.76ID:h2cdrYjn0
735名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 17:33:24.94ID:8q+nnS0i0 X-Finderを長らく愛用するもそれの更新が終了してしまったんで
他のファイラーに移ってたんだけど、最近再びこの作者さんのソフトである
Tablacus Explorerを使うようになった
かなり快適なファイラーだわ、これ
他のファイラーに移ってたんだけど、最近再びこの作者さんのソフトである
Tablacus Explorerを使うようになった
かなり快適なファイラーだわ、これ
2021/12/10(金) 02:52:58.96ID:bwu5ETei0
素朴な疑問だけどBlink版とTrident版って何が違うんだろう?
Blink版試してみたことはあるけどタブ切り替え時にメモリ食うようになったなって感じてすぐにTrident版に戻してしまった
Blink版使ってる人でTrident版の頃よりここが良くなったよっていうのを具体的に教えて頂けるとありがたい
Blink版試してみたことはあるけどタブ切り替え時にメモリ食うようになったなって感じてすぐにTrident版に戻してしまった
Blink版使ってる人でTrident版の頃よりここが良くなったよっていうのを具体的に教えて頂けるとありがたい
2021/12/10(金) 14:24:29.93ID:dy/X3YA00
>>736
俺も気になる
俺も気になる
2021/12/10(金) 14:38:21.81ID:R8HPlRZ70
見たことのある質問だと思ったらこれか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1615639756/820-823
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1615639756/820-823
2021/12/10(金) 17:08:56.38ID:bwu5ETei0
>>738
過去に同様の質問あったのかなと思ったら俺のレスがまるまる転載コピペされてたんだね
なんでプニルスレにコピペされたのか分からないけどそこみると単純にTridentは今後サポートされなくなる可能性があるって感じなのかな?
過去に同様の質問あったのかなと思ったら俺のレスがまるまる転載コピペされてたんだね
なんでプニルスレにコピペされたのか分からないけどそこみると単純にTridentは今後サポートされなくなる可能性があるって感じなのかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 11:46:50.73ID:JyaERP/a0 最近の pre release に更新してから、
このフォルダを次の目的に最適化する
がミュージックになってると
tablacus explorer で開くと少雨再表示のカラムが
名前 トラック番号 タイトル 参加アーティスト アルバム
に戻ってしまうようになった
Explorerで開くとちゃんとカスタム設定されてるのに。
環境は
TE64 21.12.10 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H1 (10.0.19043) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 AMD Ryzen 5 3600 6-Core Processor Windows Defender
アドオン
mouse 1.32,key 1.26,addressbar 1.68,filterbar 1.38,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabs 1.25,drivebar 1.18,fastcopy 1.22,multithread 1.27,statusbar 1.18,stripeslite 1.08,noemphasis 1.01,font 1.20,darkmode 1.14,multiprocess 1.34,systemfolders 1.11,fastlistmode 1.03,tabplus 1.89,addonsupdater 1.09,openinstead 1.11,betweenfilesfolders 1.01,clearfilterwithup 1.04
このフォルダを次の目的に最適化する
がミュージックになってると
tablacus explorer で開くと少雨再表示のカラムが
名前 トラック番号 タイトル 参加アーティスト アルバム
に戻ってしまうようになった
Explorerで開くとちゃんとカスタム設定されてるのに。
環境は
TE64 21.12.10 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H1 (10.0.19043) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 AMD Ryzen 5 3600 6-Core Processor Windows Defender
アドオン
mouse 1.32,key 1.26,addressbar 1.68,filterbar 1.38,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabs 1.25,drivebar 1.18,fastcopy 1.22,multithread 1.27,statusbar 1.18,stripeslite 1.08,noemphasis 1.01,font 1.20,darkmode 1.14,multiprocess 1.34,systemfolders 1.11,fastlistmode 1.03,tabplus 1.89,addonsupdater 1.09,openinstead 1.11,betweenfilesfolders 1.01,clearfilterwithup 1.04
2021/12/12(日) 11:59:47.64ID:v/Kenq540
フォント設定で文字を少し大きめのサイズにすると アドレスバー の枠線下側が
きえちゃうのですが、何処か弄れば良いとかありますか?
TE64 21.12.10 Microsoft Windows 11 Pro 64 ですが以前より起きてます。
https://i.imgur.com/oHL4K6c.png
きえちゃうのですが、何処か弄れば良いとかありますか?
TE64 21.12.10 Microsoft Windows 11 Pro 64 ですが以前より起きてます。
https://i.imgur.com/oHL4K6c.png
742名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 22:56:19.51ID:IHo5gyig0 作者さん再現できてないみたいです。
OSのモニタ設定(Windowsなら設定アプリ>システム>ディスプレイ>拡大縮小とレイアウトとか、表示や文字に関係しそうなところ)とか、
TEのフォント設定アドオンの設定画面や具体的な設定変更内容とか、TEの[ヘルプ>TEについて]の情報のコピーとかも書いた方がいいです。
ちょっと違うけど、モニタの表示スケール設定を100%より大きくするとアドレスバーの上の枠線が消えて、ファイルパスをマウスオーバー時の青背景の枠位置がほんの少し下に
ずれはしますね。
(100%では、アドレスバーとファイルパスマウスオーバーの枠線の上の枠線同士が重なってる)
OSのモニタ設定(Windowsなら設定アプリ>システム>ディスプレイ>拡大縮小とレイアウトとか、表示や文字に関係しそうなところ)とか、
TEのフォント設定アドオンの設定画面や具体的な設定変更内容とか、TEの[ヘルプ>TEについて]の情報のコピーとかも書いた方がいいです。
ちょっと違うけど、モニタの表示スケール設定を100%より大きくするとアドレスバーの上の枠線が消えて、ファイルパスをマウスオーバー時の青背景の枠位置がほんの少し下に
ずれはしますね。
(100%では、アドレスバーとファイルパスマウスオーバーの枠線の上の枠線同士が重なってる)
2021/12/13(月) 01:31:53.16ID:cXl1vw2j0
>>742
再現できていないのですか。
OS のモニタ設定で拡大縮小やレイアウトは弄ってないです。FullHD なので。
あと一応 TE64 を別フォルダに展開した初期状態から、フォント設定より「源暎ゴシックv2」の
サイズ 10 としたら一発でアドレスバーの下側が消えました。
サイズ 9 以下だとならないけど文字がちっこくて疲れるのでなんともという所です。
今のところフォントを源暎エムゴv2以外にすれば消えない感じなので、
フォント依存なのかもしれません。
再現できていないのですか。
OS のモニタ設定で拡大縮小やレイアウトは弄ってないです。FullHD なので。
あと一応 TE64 を別フォルダに展開した初期状態から、フォント設定より「源暎ゴシックv2」の
サイズ 10 としたら一発でアドレスバーの下側が消えました。
サイズ 9 以下だとならないけど文字がちっこくて疲れるのでなんともという所です。
今のところフォントを源暎エムゴv2以外にすれば消えない感じなので、
フォント依存なのかもしれません。
2021/12/13(月) 01:36:25.99ID:cXl1vw2j0
追加でこれ貼ってなかったですね…… 申し訳ないです。
TE64 21.12.11 Microsoft Windows 11 Pro 64 ビット 21H2 (10.0.22000) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96
TE64 21.12.11 Microsoft Windows 11 Pro 64 ビット 21H2 (10.0.22000) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96
2021/12/13(月) 01:41:02.47ID:cXl1vw2j0
2021/12/13(月) 11:22:20.87ID:YK7HA8150
ここ数日のアプデで
サイズ情報バーが位置をボトムバー左にしても左詰めにならないんだけど
おま環かこれ?
サイズ情報バーが位置をボトムバー左にしても左詰めにならないんだけど
おま環かこれ?
748747
2021/12/14(火) 22:07:28.96ID:w2S8uFua0 OS再起動で直ったっぽい
Tablacus Explorer再起動と
サイズ情報バーアドオン入れ直しでは直らなかったのは一応確認済み
Tablacus Explorer再起動と
サイズ情報バーアドオン入れ直しでは直らなかったのは一応確認済み
749名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/14(火) 22:46:08.43ID:NxHkc4mO0 21.12.14にしたら、オプションとかTEについてのウインドウを開いても何も表示されない。
ウインドウだけで中身が表示されない。
Tridentだと大丈夫っぽい?
ウインドウだけで中身が表示されない。
Tridentだと大丈夫っぽい?
2021/12/15(水) 01:45:34.29ID:a90auYHx0
作者様、便利なソフトありがとうございます。
こちらの見落としだったらすみませんが、不具合の報告です。
ラベルをつけたあとそのファイルを上書きするとラベルが消えることがあります。
同種のファイルでも消えたり消えなかったりなのではっきりした状況はわかりません。
ファイルの容量は数百KBでDAWソフトのプロジェクトファイルです。
TE64 21.12.6 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H1 (10.0.19043) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 AMD Ryzen 5 3500U with Radeon Vega Mobile Gfx Windows Defender
addressbar 1.68,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.89,multithread 1.27,remember 1.40,undoclosetab 1.15,aboutblank 1.02,colorlabels 1.08,label 1.42,badge 1.22,labelbutton 1.15,labelgroups 1.03,
addonswitcher 1.03,recentlyusedtabs 1.02,tabname 1.07,folderimage 1.09,color 1.12,darkmode 1.09,controlpanelbutton 1.09,tabgroups 1.44,sizestatus 1.19,totalfilesizesort 1.12,overlaylabel 1.01,labelsqlite3 1.08
こちらの見落としだったらすみませんが、不具合の報告です。
ラベルをつけたあとそのファイルを上書きするとラベルが消えることがあります。
同種のファイルでも消えたり消えなかったりなのではっきりした状況はわかりません。
ファイルの容量は数百KBでDAWソフトのプロジェクトファイルです。
TE64 21.12.6 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H1 (10.0.19043) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 AMD Ryzen 5 3500U with Radeon Vega Mobile Gfx Windows Defender
addressbar 1.68,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.89,multithread 1.27,remember 1.40,undoclosetab 1.15,aboutblank 1.02,colorlabels 1.08,label 1.42,badge 1.22,labelbutton 1.15,labelgroups 1.03,
addonswitcher 1.03,recentlyusedtabs 1.02,tabname 1.07,folderimage 1.09,color 1.12,darkmode 1.09,controlpanelbutton 1.09,tabgroups 1.44,sizestatus 1.19,totalfilesizesort 1.12,overlaylabel 1.01,labelsqlite3 1.08
751名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/15(水) 10:33:38.83ID:8Sqa4Wpt0 >>750
アプリによっては、同じファイルに上書きするものと、
現在開いているファイルを名前を変えるなどして退避させバックアップとし、
同名の別ファイルとして新規に保存し直すものがありますが、
そのアプリの場合はどうなのでしょう。
カラーラベルなんかは色を付けている項目を別の場所に移すと色が消え、戻すと復活するのでおそらくパス管理。
ラベルは場所を移動させてもラベルは付いたままなので、たぶんファイルIDやi-node番号的なもので管理されてると思う。
エクスプローラ間でファイル移動してもTEでラベルは付いたままだし。
ID的なもので管理している場合、パスや名前が同じでも、新規に作られたファイルはIDが異なるので別扱いになることがある。
(逆に言うと、パスや名前を変えてもIDが同じなら同じファイルとして扱ってくれることもある)
もしかしたら移動を検知して自動でラベルを付け直してるのかも知れないけど。
TE内でボリューム間で移動させてもラベルが追従してるので、付け直してる可能性もあるか。
(ボリューム間の移動は内部的にはコピー&削除なのでIDは当然変わる)
同じことをエクスプローラでやるとラベルは消える。ここまでは検知できないのか。
アプリによっては、同じファイルに上書きするものと、
現在開いているファイルを名前を変えるなどして退避させバックアップとし、
同名の別ファイルとして新規に保存し直すものがありますが、
そのアプリの場合はどうなのでしょう。
カラーラベルなんかは色を付けている項目を別の場所に移すと色が消え、戻すと復活するのでおそらくパス管理。
ラベルは場所を移動させてもラベルは付いたままなので、たぶんファイルIDやi-node番号的なもので管理されてると思う。
エクスプローラ間でファイル移動してもTEでラベルは付いたままだし。
ID的なもので管理している場合、パスや名前が同じでも、新規に作られたファイルはIDが異なるので別扱いになることがある。
(逆に言うと、パスや名前を変えてもIDが同じなら同じファイルとして扱ってくれることもある)
もしかしたら移動を検知して自動でラベルを付け直してるのかも知れないけど。
TE内でボリューム間で移動させてもラベルが追従してるので、付け直してる可能性もあるか。
(ボリューム間の移動は内部的にはコピー&削除なのでIDは当然変わる)
同じことをエクスプローラでやるとラベルは消える。ここまでは検知できないのか。
2021/12/15(水) 15:44:54.69ID:a90auYHx0
>>751
使用ソフトはFL studioというDAWソフトなのですが、たしかに自動バックアップの機能があります。
ファイルを上書き保存するタイミングや設定した時間ごとに自動でバックアップを作成しているようです。
ファイルの作成日時は変わらないままだったので全然そこには思い至りませんでした。
今試してみたところバックアップが作成されるタイミングで毎回ラベルが消えるわけではないようでした。
使用ソフトはFL studioというDAWソフトなのですが、たしかに自動バックアップの機能があります。
ファイルを上書き保存するタイミングや設定した時間ごとに自動でバックアップを作成しているようです。
ファイルの作成日時は変わらないままだったので全然そこには思い至りませんでした。
今試してみたところバックアップが作成されるタイミングで毎回ラベルが消えるわけではないようでした。
2021/12/16(木) 07:40:10.31ID:ZRuwe9/F0
作者様
バッジ情報の保存ファイルパスを相対パスにしてほしいです。
ポータブル環境で使用していますが、PCが変わるとバッジ情報が読めなくなってしまいますので。
バッジ情報の保存ファイルパスを相対パスにしてほしいです。
ポータブル環境で使用していますが、PCが変わるとバッジ情報が読めなくなってしまいますので。
754名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/16(木) 12:54:15.52ID:7oM0YJ8m0 >>753
どっからの相対パスだよ。
複数ボリュームを使い分けててTEの入ってるボリュームとは別ボリュームにアクセスする際は、どのみちドライブ名で参照するしかない。
TEが入ってるボリュームだけ相対パス参照で、他のボリュームは絶対パスとか手間が増えるだけだと思うんだが。
そのPCにユーザアカウントがあるなら、ホーム以下の適当な場所にリムーバブルメディアへのシンボリックリンク作って、
そこ経由でアクセスすればいいんじゃね? これならドライブ名はC固定だからいけると思うんだが。
もちろんアカウント名(ユーザホームのパス)が同じ場合に限るけど。
どっからの相対パスだよ。
複数ボリュームを使い分けててTEの入ってるボリュームとは別ボリュームにアクセスする際は、どのみちドライブ名で参照するしかない。
TEが入ってるボリュームだけ相対パス参照で、他のボリュームは絶対パスとか手間が増えるだけだと思うんだが。
そのPCにユーザアカウントがあるなら、ホーム以下の適当な場所にリムーバブルメディアへのシンボリックリンク作って、
そこ経由でアクセスすればいいんじゃね? これならドライブ名はC固定だからいけると思うんだが。
もちろんアカウント名(ユーザホームのパス)が同じ場合に限るけど。
2021/12/16(木) 12:54:30.76ID:S2+H3JrQ0
Gakuさんへ
Trident版にて、21.12.15にアップデートしたところ、オプションを開く際に下記のエラーが出るようになりました。
https://i.imgur.com/g6vGwFU.jpg
21.12.13にダウングレードしたところ、下記エラーは出現しなくなりました。
ご報告まで。
Trident版にて、21.12.15にアップデートしたところ、オプションを開く際に下記のエラーが出るようになりました。
https://i.imgur.com/g6vGwFU.jpg
21.12.13にダウングレードしたところ、下記エラーは出現しなくなりました。
ご報告まで。
2021/12/16(木) 14:08:37.48ID:Dq6E80H/0
2021/12/17(金) 01:28:11.52ID:QB1c9tHi0
新規インストールしたTE21.12.11において詳細表示でfirefox.exeファイルをダブルクリック(またはENTER)して起動した後、TEをアクティブにすると
*ファイルの選択バックグラウンド色が消えることがある(フォ−カスリングは表示されてる)
*エクスプローラではこの問題は起こらない(ファイルの選択バックグラウンド色は正しく表示されている)
TE21.11.26では起こらない
*ファイルの選択バックグラウンド色が消えることがある(フォ−カスリングは表示されてる)
*エクスプローラではこの問題は起こらない(ファイルの選択バックグラウンド色は正しく表示されている)
TE21.11.26では起こらない
2021/12/17(金) 02:48:43.38ID:IslW6Urv0
Tablacus Explorer 21.12.16 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
アドオンにも検索ボックス&ボタンを設置
検索ボックスに文字がある状態で検索ボタンを右クリックするとメニューが出るのでそこで「クリア」を押すとクリアできる。
アドオンのソートを保存するようにした。いるのか?
「言語ファイルの入手」も「アップデートあり」を表示するようにした。
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
アドオンにも検索ボックス&ボタンを設置
検索ボックスに文字がある状態で検索ボタンを右クリックするとメニューが出るのでそこで「クリア」を押すとクリアできる。
アドオンのソートを保存するようにした。いるのか?
「言語ファイルの入手」も「アップデートあり」を表示するようにした。
759757
2021/12/17(金) 03:19:13.58ID:QB1c9tHi02021/12/17(金) 09:50:34.88ID:CFkIxoNn0
2021/12/17(金) 12:03:15.99ID:j5XfQgMe0
目に見えてるアクティブタブ以外のタブってスリープじゃなくてバックグラウンド実行してるんですか?
もしそうなら何十個も開いてると重くなって困るのでスリープさせたいんですが、なにか方法はありますか?
もしそうなら何十個も開いてると重くなって困るのでスリープさせたいんですが、なにか方法はありますか?
2021/12/17(金) 18:24:02.22ID:S+P4FbeX0
ファイル名をリネームするときに、F2を押すたびに文字列選択が
拡張子抜き→拡張子のみ→全体
という風に変わっていくような動作にしたいです。
どうしたら可能ですか?
拡張子抜き→拡張子のみ→全体
という風に変わっていくような動作にしたいです。
どうしたら可能ですか?
2021/12/17(金) 20:36:02.44ID:r5HOuqsE0
X-Finderの挙動だな、うんでもたぶん出来ないと思う
2021/12/17(金) 23:19:39.04ID:bYtNqHN40
>>762
その機能良いな
その機能良いな
2021/12/17(金) 23:32:50.05ID:S+P4FbeX0
2021/12/17(金) 23:43:53.63ID:x/dnHZ6F0
俺はできてるが、と思ったらこれTablacus関係なくTTBaseに入れてるRnmAstCppプラグイン(まさに>>762の言ってる機能を提供する)だった
2021/12/17(金) 23:49:59.50ID:LsqAPHeP0
Rename Helperの機能だよね
Tablacusに使えるのかな
Tablacusに使えるのかな
2021/12/17(金) 23:53:42.38ID:JaUzY1uN0
Tclock2chプラグインがまともに動かなくなったからTTBaseは常駐解除したな
なんか以前はできてた気がするが思ったらそれだったか
なんか以前はできてた気がするが思ったらそれだったか
2021/12/18(土) 05:11:01.05ID:0JoRUGeT0
Tablacus Explorer 21.12.17 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
内部ツールバー等の位置情報が消える問題を対策 #507
日本語だと発生しないのでなかなか発見できなかった。
だいたい対策されない場合はこちらで再現できない場合なので、うざい等の意見はいらないけど、もっと追加の情報が欲しい。
発生しない場合はいろいろ試している訳だけど、情報が無いと本当に遠回りになるので、もう仕方ないこっちでは起らないしとなります。
それにしても、innerHTMLを書き換えるのはなかなか厄介。選択されているかなどの情報が引き継がれない。
予期せず選択が消えてしまう問題を対策 #512
こちらでは問題は出ないものの、ピンポイントで発生するバージョンの境目の情報があるのでそこのソースの差分から #496 の対策の緩和策が暴発しているような感じなので21.12.4で対策した部分を削除。
#496対策は完全ではないものの21.12.15の緩和策でなんとか。
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
内部ツールバー等の位置情報が消える問題を対策 #507
日本語だと発生しないのでなかなか発見できなかった。
だいたい対策されない場合はこちらで再現できない場合なので、うざい等の意見はいらないけど、もっと追加の情報が欲しい。
発生しない場合はいろいろ試している訳だけど、情報が無いと本当に遠回りになるので、もう仕方ないこっちでは起らないしとなります。
それにしても、innerHTMLを書き換えるのはなかなか厄介。選択されているかなどの情報が引き継がれない。
予期せず選択が消えてしまう問題を対策 #512
こちらでは問題は出ないものの、ピンポイントで発生するバージョンの境目の情報があるのでそこのソースの差分から #496 の対策の緩和策が暴発しているような感じなので21.12.4で対策した部分を削除。
#496対策は完全ではないものの21.12.15の緩和策でなんとか。
2021/12/18(土) 09:53:20.30ID:4TKePcM50
ご立腹だな
2021/12/18(土) 11:23:00.76ID:g/Iqfdz00
まさに.>>716よ
情報ないのに手探りで現象再現しないといけないとか疲れるからな
情報ないのに手探りで現象再現しないといけないとか疲れるからな
2021/12/18(土) 13:29:17.40ID:aMyzSOTQ0
Gakuさんへ
Trident版にて、21.12.17で「項目選択プラス」を有効にした環境にて、同一フォルダで同名のファイルをコピー、もしくは作成しようとすると下記のエラーが出現することを確認しました。
https://i.imgur.com/9J98JH5.jpg
ご報告まで。
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.69,filterbar 1.38,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar
1.09,tabplus 1.89,multithread 1.27,remember 1.40,undoclosetab 1.15,aboutblank 1.02,segoeicons 1.03,selectplus 1.04
Trident版にて、21.12.17で「項目選択プラス」を有効にした環境にて、同一フォルダで同名のファイルをコピー、もしくは作成しようとすると下記のエラーが出現することを確認しました。
https://i.imgur.com/9J98JH5.jpg
ご報告まで。
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.69,filterbar 1.38,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar
1.09,tabplus 1.89,multithread 1.27,remember 1.40,undoclosetab 1.15,aboutblank 1.02,segoeicons 1.03,selectplus 1.04
2021/12/18(土) 17:33:58.16ID:EMJm/YKT0
メニューバーの表示>詳細を選択している状態で
だいなファイラーみたいに
・一覧で選択しているフォルダやファイルをwindows標準の青い長方形で囲むのではなく下線を引く
・フォルダ名やファイル名の左側にフォルダやファイルアイコンを表示しない
ことってできないかな
だいなファイラーみたいに
・一覧で選択しているフォルダやファイルをwindows標準の青い長方形で囲むのではなく下線を引く
・フォルダ名やファイル名の左側にフォルダやファイルアイコンを表示しない
ことってできないかな
2021/12/18(土) 21:58:48.37ID:sHDYGLYv0
サイドのお気に入りバーと一覧の間のフォーカス切り替えのキーボードショートカットと
非アクティブペイン・タブにファイルを移動するキーボードショートカットが分からん…
後者はコピーペーストならctrl+c→ペイン・タブの移動(適当にショートカットを割り当てておく)→ctrl+vで簡単なんだけど
非アクティブペイン・タブにファイルを移動するキーボードショートカットが分からん…
後者はコピーペーストならctrl+c→ペイン・タブの移動(適当にショートカットを割り当てておく)→ctrl+vで簡単なんだけど
2021/12/18(土) 22:19:27.38ID:sHDYGLYv0
>>320
>キーアドオンにこんなのでも登録しとけばいいんじゃないの
>
>タイプ:X-Finder
>オプション:Copy: %Selected% /t %other% /u
>
>X-Finderアドオンと、次のペインに切り替えるアドオンが必要
>Copy:の所をMove:に変えれば移動
これだと2ペインしか出してなくてかつそれぞれのペインの最前面のタブから最前面のタブに移すことはできるけど
3ペイン以上だとペイン1→ペイン2、ペイン2→ペイン3、ペイン3→ペイン1…みたいな回し方になってしまう
>キーアドオンにこんなのでも登録しとけばいいんじゃないの
>
>タイプ:X-Finder
>オプション:Copy: %Selected% /t %other% /u
>
>X-Finderアドオンと、次のペインに切り替えるアドオンが必要
>Copy:の所をMove:に変えれば移動
これだと2ペインしか出してなくてかつそれぞれのペインの最前面のタブから最前面のタブに移すことはできるけど
3ペイン以上だとペイン1→ペイン2、ペイン2→ペイン3、ペイン3→ペイン1…みたいな回し方になってしまう
2021/12/19(日) 01:31:58.32ID:obFqNlv20
Tablacus Explorer 21.12.18 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
21.12.17でファイルフォルダの存在チェックに追加機能を付けた関連で、アドオンの「項目選択プラス」でエラーが出るようになった問題を対策 5ch#8-773
htmlにDOCTYPE宣言を付けた。
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
21.12.17でファイルフォルダの存在チェックに追加機能を付けた関連で、アドオンの「項目選択プラス」でエラーが出るようになった問題を対策 5ch#8-773
htmlにDOCTYPE宣言を付けた。
2021/12/19(日) 08:57:23.00ID:X3hPiIJv0
>>773ですが、21.12.18でエラー修正されたのを確認しました。
いつも素早い対応、本当にありがとうございます。
いつも素早い対応、本当にありがとうございます。
779名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 09:22:24.79ID:em+lQ9yl0 >>762
作者氏がTwitterで回答中
作者氏がTwitterで回答中
2021/12/19(日) 10:03:40.28ID:3Gc6qet30
横からいただきました
作者様ありがとう
作者様ありがとう
2021/12/19(日) 10:55:12.33ID:nXtWlWKC0
F2リネーム拡張
これは良いものだ!
作者さんありがとう!
これは良いものだ!
作者さんありがとう!
782名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 17:35:46.85ID:em+lQ9yl0 >>730,734と同じように別フォルダに一度移動させればレビュー出来る画像がある
Googleフォトで複数枚を.zipでダウンロードしたものがプレビュー出来ないようで
一枚一枚バラでダウンロードするならプレビュー出来るみたい
TE64 21.12.11 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H2 (10.0.19044) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 AMD Ryzen 5 3600 6-Core Processor ESET Security Windows Defender ESET Security
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.69,filterbar 1.38,up 1.20,back 1.18,forward 1.18,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.89,multithread 1.27,undoclosetab 1.15,addfavorites 1.07,favoritesbar 1.42,font 1.20,statusbar 1.19,stripeslite 1.08,tooltippreview 1.20,split 1.24,takeoverfoldersettings 1.08,tabdesign 1.13,tabparentname 1.02,sizestatus 1.21,menuitemfilter 1.05,addonsupdater 1.10,touch 1.11,openinstead 1.11,fixselectionrename 1.03
Googleフォトで複数枚を.zipでダウンロードしたものがプレビュー出来ないようで
一枚一枚バラでダウンロードするならプレビュー出来るみたい
TE64 21.12.11 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H2 (10.0.19044) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 AMD Ryzen 5 3600 6-Core Processor ESET Security Windows Defender ESET Security
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.69,filterbar 1.38,up 1.20,back 1.18,forward 1.18,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.89,multithread 1.27,undoclosetab 1.15,addfavorites 1.07,favoritesbar 1.42,font 1.20,statusbar 1.19,stripeslite 1.08,tooltippreview 1.20,split 1.24,takeoverfoldersettings 1.08,tabdesign 1.13,tabparentname 1.02,sizestatus 1.21,menuitemfilter 1.05,addonsupdater 1.10,touch 1.11,openinstead 1.11,fixselectionrename 1.03
2021/12/19(日) 23:04:35.35ID:xCWzI9u80
2021/12/20(月) 01:50:45.69ID:4NNtafjj0
Tablacus Explorer 21.12.19 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
メニューのアイコン部分も色付き絵文字に対応しました。
ブラウザで描画でしている部分は自動的に色付きで絵文字が表示されていてメニューはいいかなと思っていたのですが……
色付き絵文字はDirect2Dを使って表示するのですが、公開されているソースの多くは画面に色付き絵文字を表示させるというものばかり。
Tablacus Explorerは自前でメニューのアイコンを表示させていないので、欲しいのはビットマップに色付き絵文字を描画させる方法です。
Direct2DはWICとのコンビネーションで使うものの様なのでそっち方面から調べたら、ID2d1Factory->CreateWicBitmapRenderTarget を発見しました。
RenderTargetさえ取得できれば画面に表示させるものと同じ感じで書けばOKのはずでしたが、何故かRenderTargetの取得に失敗します。
いろいろ試した結果、GUID_WICPixelFormat32bppBGRA は対応していなかったので GUID_WICPixelFormat32bppPBGRA に変換すると無事に取得できました。
GUID_WICPixelFormat32bppBGR はOKだったのでアルファチャンネルを持つ画像を使いたい場合は乗算済みアルファの必要があるみたいです。
念のため、メニューの色付き絵文字対応は色付き絵文字を持つWindows 8.1以降限定で動作するようにしました。
Blink版(WebView2)向けにアドオン関連の設定ファイル関連を調整
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
メニューのアイコン部分も色付き絵文字に対応しました。
ブラウザで描画でしている部分は自動的に色付きで絵文字が表示されていてメニューはいいかなと思っていたのですが……
色付き絵文字はDirect2Dを使って表示するのですが、公開されているソースの多くは画面に色付き絵文字を表示させるというものばかり。
Tablacus Explorerは自前でメニューのアイコンを表示させていないので、欲しいのはビットマップに色付き絵文字を描画させる方法です。
Direct2DはWICとのコンビネーションで使うものの様なのでそっち方面から調べたら、ID2d1Factory->CreateWicBitmapRenderTarget を発見しました。
RenderTargetさえ取得できれば画面に表示させるものと同じ感じで書けばOKのはずでしたが、何故かRenderTargetの取得に失敗します。
いろいろ試した結果、GUID_WICPixelFormat32bppBGRA は対応していなかったので GUID_WICPixelFormat32bppPBGRA に変換すると無事に取得できました。
GUID_WICPixelFormat32bppBGR はOKだったのでアルファチャンネルを持つ画像を使いたい場合は乗算済みアルファの必要があるみたいです。
念のため、メニューの色付き絵文字対応は色付き絵文字を持つWindows 8.1以降限定で動作するようにしました。
Blink版(WebView2)向けにアドオン関連の設定ファイル関連を調整
2021/12/20(月) 08:51:01.98ID:Yls80dRw0
21.12.18 に更新したら TE64.exe で起動しなくなってしまいました。
タスクバーには一瞬表示されますがすぐに消えてしまいます。
TE32.exe は起動するので、こちらを使っています。
TE32 21.12.18 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H1 (10.0.19043) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i7-8550U CPU @ 1.80GHz F-Secure Elements Agent Windows Defender
runonexit 1.01,autoupdate 1.03,addonsupdater 1.10,openinstead 1.11,takeoverfoldersettings 1.08,xfinder 1.31,mouse 1.33,key 1.26,mainmenubutton 1.15,simpleaddressbar 1.14,tabs 1.25,treeview 1.43,adsthumb 1.04,multithread 1.27,undoclosetab 1.15,font 1.20,gridlines 1.05,statusbar 1.19,disabletreedrop 1.04,dragdropmenu 1.03,menuitemfilter 1.05,autodisableime 1.03,extensioncolor 1.06,replaceslowcolumns 1.03,closewhendeleting 1.03,folderimage 1.09,badge 1.22
タスクバーには一瞬表示されますがすぐに消えてしまいます。
TE32.exe は起動するので、こちらを使っています。
TE32 21.12.18 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H1 (10.0.19043) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i7-8550U CPU @ 1.80GHz F-Secure Elements Agent Windows Defender
runonexit 1.01,autoupdate 1.03,addonsupdater 1.10,openinstead 1.11,takeoverfoldersettings 1.08,xfinder 1.31,mouse 1.33,key 1.26,mainmenubutton 1.15,simpleaddressbar 1.14,tabs 1.25,treeview 1.43,adsthumb 1.04,multithread 1.27,undoclosetab 1.15,font 1.20,gridlines 1.05,statusbar 1.19,disabletreedrop 1.04,dragdropmenu 1.03,menuitemfilter 1.05,autodisableime 1.03,extensioncolor 1.06,replaceslowcolumns 1.03,closewhendeleting 1.03,folderimage 1.09,badge 1.22
2021/12/20(月) 09:32:51.20ID:qrCuVyJk0
F-Secure Elements……
2021/12/20(月) 13:02:27.79ID:qrCuVyJk0
TE64 21.12.11 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H2 (10.0.19044) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8300 @ 2.50GHz Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.69,filterbar 1.38,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.89,multithread 1.27,remember 1.40,undoclosetab 1.15,aboutblank 1.02,segoeicons 1.03
再現手順:
新規にTEをインストール
ツール > アドオン > ツリー > 全般の `表示する` を選択 にする
ツリーを展開し 長いフォルダー名のためフォルダー名の右が切り取られている状態でマウスオーバー
実際の挙動:
何も起こらない
期待される挙動:
ツールチップのように右端までオーバーレイされ表示される
TEを再起動すれば期待通りの挙動となるが, 一度でもツール > アドオン > OK とすると バグが再度起こる、
この場合もTEを再起動すれば直る
昔からある不具合で20.9.3でも再現する
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.69,filterbar 1.38,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.89,multithread 1.27,remember 1.40,undoclosetab 1.15,aboutblank 1.02,segoeicons 1.03
再現手順:
新規にTEをインストール
ツール > アドオン > ツリー > 全般の `表示する` を選択 にする
ツリーを展開し 長いフォルダー名のためフォルダー名の右が切り取られている状態でマウスオーバー
実際の挙動:
何も起こらない
期待される挙動:
ツールチップのように右端までオーバーレイされ表示される
TEを再起動すれば期待通りの挙動となるが, 一度でもツール > アドオン > OK とすると バグが再度起こる、
この場合もTEを再起動すれば直る
昔からある不具合で20.9.3でも再現する
788名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/20(月) 20:34:13.37ID:GrrEyZ+o0 TE64 21.12.11 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット (10.0.19041) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 120 Intel(R) Core(TM) i7-8700 CPU @ 3.20GHz Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,tabs 1.25,stripeslite 1.08,split 1.24,innerfilterbar 1.33,inneraddressbar 1.35,tabplus 1.89,tabdesign 1.13,tabcolor 1.08,preventduplicatetabs 1.18,undoclosetab 1.15,recentlyclosedtabs 1.09,lockedtabstop 1.08,tasktray 1.15,opencpinexp 1.02,xfinder 1.31,statusbar 1.19,findfiles 1.19,searchbar 1.12,emptyrecyclebin 1.06,tabdrivename 1.05,gesturepriorityplus 1.01,takeoverfoldersettings 1.08,fastlistmode 1.03,sidetreeview 1.26,branchbar 1.04,controlpanelbutton 1.10,innersearchbar 1.13,restart 1.09,sizestatus 1.21,simpletoolbar 1.06,dragdrop 1.03,darkmode 1.16,supressautoarrange 1.01,modifydatecolor 1.09,showfocusedframe 1.02
最新版の確認から最新のバージョン(21.12.18)へアップデートすると起動不能になります。
エラーのログのポップアップウィンドウが2枚出るのですが、すみません、画像張れない環境なので・・
TEは私は業務で使用しており、今では欠かせないソフトになっております。
アップデートせずに使い続けるのは不安なので、何卒対応よろしくお願いいたします。
mouse 1.33,key 1.26,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,tabs 1.25,stripeslite 1.08,split 1.24,innerfilterbar 1.33,inneraddressbar 1.35,tabplus 1.89,tabdesign 1.13,tabcolor 1.08,preventduplicatetabs 1.18,undoclosetab 1.15,recentlyclosedtabs 1.09,lockedtabstop 1.08,tasktray 1.15,opencpinexp 1.02,xfinder 1.31,statusbar 1.19,findfiles 1.19,searchbar 1.12,emptyrecyclebin 1.06,tabdrivename 1.05,gesturepriorityplus 1.01,takeoverfoldersettings 1.08,fastlistmode 1.03,sidetreeview 1.26,branchbar 1.04,controlpanelbutton 1.10,innersearchbar 1.13,restart 1.09,sizestatus 1.21,simpletoolbar 1.06,dragdrop 1.03,darkmode 1.16,supressautoarrange 1.01,modifydatecolor 1.09,showfocusedframe 1.02
最新版の確認から最新のバージョン(21.12.18)へアップデートすると起動不能になります。
エラーのログのポップアップウィンドウが2枚出るのですが、すみません、画像張れない環境なので・・
TEは私は業務で使用しており、今では欠かせないソフトになっております。
アップデートせずに使い続けるのは不安なので、何卒対応よろしくお願いいたします。
2021/12/20(月) 22:41:41.08ID:/5LOLwmK0
X-finderから移行したいんですが、サイドバーのファンクションに当たるアドオンはないですか?
2021/12/20(月) 23:25:10.36ID:qrCuVyJk0
21.12.20
新規フォルダに展開しTE64.exe起動、 タブバーとabout:blankタブとviewのみでメニューバーもナビバーも表示されない
last good 21.12.18
first bad 21.12.19
新規フォルダに展開しTE64.exe起動、 タブバーとabout:blankタブとviewのみでメニューバーもナビバーも表示されない
last good 21.12.18
first bad 21.12.19
2021/12/21(火) 01:11:42.50ID:nJ6I5N5C0
TablacusExplorer 21.12.20 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
オプション画面でOKやカスタマイズの再読み込みで、ブラウザ(Trident版のみ)とツリーでツールチップが表示されなくなる問題を対策 #515 5ch#8-787
同じ日にブラウザ、ツリーで別の方から報告があったのだが、多分原因は同じ。
カスタマイズの再読み込みの際に誤ってツールチップのウインドウまで閉じてしまっていた。
PCから辿ると仮想フォルダがうまく開けない問題を対策 #514
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
オプション画面でOKやカスタマイズの再読み込みで、ブラウザ(Trident版のみ)とツリーでツールチップが表示されなくなる問題を対策 #515 5ch#8-787
同じ日にブラウザ、ツリーで別の方から報告があったのだが、多分原因は同じ。
カスタマイズの再読み込みの際に誤ってツールチップのウインドウまで閉じてしまっていた。
PCから辿ると仮想フォルダがうまく開けない問題を対策 #514
2021/12/21(火) 01:36:41.11ID:K7Yet+7I0
>PCから辿ると仮想フォルダがうまく開けない問題を対策 #514
これ地味に困ってたのよ
助かる
これ地味に困ってたのよ
助かる
2021/12/21(火) 12:26:53.75ID:+NB2Z9BF0
chromeでte211220ダウンロードしたら、危害を及ぼす可能性があります、って言われた
2021/12/22(水) 00:38:25.77ID:pQ2c+PIb0
Tablacus Explorer 21.12.21 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
起動時等に存在しないフォルダを開く時に落ちる場合があった問題を対策
クラウドフォルダの判別でGoogle Driveがそうなので、属性Nでも判別していたのを止めて、Google Driveだけボリュームラベルでクラウドかどうかを判別するようにした。 #Addons-307
5ch#8-730などのツールチッププレビューで見れない画像があるというのも属性Nが原因の可能性がありそう。
※アドオンのツールチッププレビューもアップデートしてください。
新規でインストールするとアドオンが空っぽで初期アドオンがオンにならなくなっていた問題を対策 #517 5ch#8-790
終了時に他のTablacus Explorerが起動中の場合はテンポラリフォルダの削除を行わないようにした。
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
起動時等に存在しないフォルダを開く時に落ちる場合があった問題を対策
クラウドフォルダの判別でGoogle Driveがそうなので、属性Nでも判別していたのを止めて、Google Driveだけボリュームラベルでクラウドかどうかを判別するようにした。 #Addons-307
5ch#8-730などのツールチッププレビューで見れない画像があるというのも属性Nが原因の可能性がありそう。
※アドオンのツールチッププレビューもアップデートしてください。
新規でインストールするとアドオンが空っぽで初期アドオンがオンにならなくなっていた問題を対策 #517 5ch#8-790
終了時に他のTablacus Explorerが起動中の場合はテンポラリフォルダの削除を行わないようにした。
2021/12/22(水) 10:20:51.79ID:CNMi/KSn0
TE64 21.12.18 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H2 (10.0.19044) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE w/ Radeon Vega Graphics Windows Defender
xfinder 1.31,startup 1.09,font 1.20,attributescolor 1.06,foldersettings 1.34,color 1.12,mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.69,searchbar 1.12,mainmenubutton 1.15,toolbar 1.43,titlebar 1.09,statusbarex 2.03,filterbutton 1.10,findfiles 1.19,infosearch 1.03,sidetreeview 1.26,stripeslite 1.08,tabplus 1.89,multithread 1.28,undoclosetab 1.15,menuitemfilter 1.05,treeviewfilter 1.06,usercss 1.08,notepadalternative 1.02,renamedialogplus 1.08,closewhendeleting 1.03,closeduplicatetabs 1.07,emptyrecyclebin 1.06,addonsupdater 1.10,tabposition 1.10,attributes 1.09,touchex 1.09,extensionicon 1.17,tooltippreview 1.21,spi 1.24,thumbnailengine 1.08,menuimageplus 1.03,selectnonexistent 1.03,up 1.20,showfocusedframe 1.02
xfinder 1.31,startup 1.09,font 1.20,attributescolor 1.06,foldersettings 1.34,color 1.12,mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.69,searchbar 1.12,mainmenubutton 1.15,toolbar 1.43,titlebar 1.09,statusbarex 2.03,filterbutton 1.10,findfiles 1.19,infosearch 1.03,sidetreeview 1.26,stripeslite 1.08,tabplus 1.89,multithread 1.28,undoclosetab 1.15,menuitemfilter 1.05,treeviewfilter 1.06,usercss 1.08,notepadalternative 1.02,renamedialogplus 1.08,closewhendeleting 1.03,closeduplicatetabs 1.07,emptyrecyclebin 1.06,addonsupdater 1.10,tabposition 1.10,attributes 1.09,touchex 1.09,extensionicon 1.17,tooltippreview 1.21,spi 1.24,thumbnailengine 1.08,menuimageplus 1.03,selectnonexistent 1.03,up 1.20,showfocusedframe 1.02
2021/12/22(水) 10:23:51.31ID:CNMi/KSn0
797名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/23(木) 00:13:43.93ID:8xyAXV/M0 一覧部分の列(名前、更新日時とかの部分)の表示項目とかカラム幅とかを一括変更する機能ないかな。
すぐ思いつくイメージだと、
エクスプローラの「ファイル>フォルダと検索オプションの変更>表示タブ>フォルダの表示>フォルダーに適用ボタン」と同じ機能が欲しい。
エクスプローラの列表示設定をそのまま使用、みたいな感じでも良いんだけど。
具体的な悩みは、
「列ヘッダを右クリック>その他... >詳細表示の設定>所有者」の列をいつもONにしたい、とか、
ディスプレイの表示スケールの%が頻繁に変わるとカラム幅がちょうど悪くなるので、列のカラム幅調整したら一括で適用したい、とかそんな感じなんだけど。
使ったことないけどフォルダ設定プラグイン( https://tablacus.github.io/wiki/addons/foldersettings.html ) でちまちまパス指定するしかない感じ?
すぐ思いつくイメージだと、
エクスプローラの「ファイル>フォルダと検索オプションの変更>表示タブ>フォルダの表示>フォルダーに適用ボタン」と同じ機能が欲しい。
エクスプローラの列表示設定をそのまま使用、みたいな感じでも良いんだけど。
具体的な悩みは、
「列ヘッダを右クリック>その他... >詳細表示の設定>所有者」の列をいつもONにしたい、とか、
ディスプレイの表示スケールの%が頻繁に変わるとカラム幅がちょうど悪くなるので、列のカラム幅調整したら一括で適用したい、とかそんな感じなんだけど。
使ったことないけどフォルダ設定プラグイン( https://tablacus.github.io/wiki/addons/foldersettings.html ) でちまちまパス指定するしかない感じ?
2021/12/23(木) 07:38:27.24ID:rznGy8SU0
Tablacus Explorer 21.12.22 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
FTP関連の不具合対策 #518
最後の"Folder path"が無いのはWindowsのFTPの仕様
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
FTP関連の不具合対策 #518
最後の"Folder path"が無いのはWindowsのFTPの仕様
2021/12/23(木) 10:22:07.86ID:dU7prFOK0
2021/12/23(木) 13:29:56.11ID:yz0khoTA0
801797
2021/12/23(木) 17:19:29.36ID:8xyAXV/M02021/12/23(木) 23:33:25.78ID:yz0khoTA0
ui_.Zoomにスケーリングの倍率持ってるからそれ使っていいように計算できるんじゃないかな
803797
2021/12/24(金) 01:04:15.43ID:56C52oiQ0 >>802
スケーリング倍率取得していい感じに計算、なるほどです。
webvew2版では[Zoomはないよ]って言われるし、もう明日にします
確認ように書いたやつ置いておくので気が向いたらアドバイスくれると助かる。
FV.SetViewMode(4,16);
var stra='"名前" '+145+' "更新日時" '+102+' "種類" '+120+' "サイズ" '+80;
var zm=ui_.Zoom;
var a=102/zm;
var b=102*zm;
var strb='"名前" '+102+' "更新日時" '+a+' "種類" '+b+' "サイズ" '+80;
FV.Columns=strb;
FV.GroupBy='System.Null';
FV.SortColumn='名前';
スケーリング倍率取得していい感じに計算、なるほどです。
webvew2版では[Zoomはないよ]って言われるし、もう明日にします
確認ように書いたやつ置いておくので気が向いたらアドバイスくれると助かる。
FV.SetViewMode(4,16);
var stra='"名前" '+145+' "更新日時" '+102+' "種類" '+120+' "サイズ" '+80;
var zm=ui_.Zoom;
var a=102/zm;
var b=102*zm;
var strb='"名前" '+102+' "更新日時" '+a+' "種類" '+b+' "サイズ" '+80;
FV.Columns=strb;
FV.GroupBy='System.Null';
FV.SortColumn='名前';
804797
2021/12/24(金) 01:06:41.11ID:56C52oiQ02021/12/24(金) 04:38:24.21ID:S9BtD0ny0
Tablacus Explorer 21.12.23 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
ラベル・総ファイルサイズでカラムのドロップダウンメニューからの絞込みに一応対応
総ファイルサイズはドロップダウンメニューを押しても全てのフォルダサイズが揃うまで反応しないのは仕様。
あと、「探していたものは見つかりましたか?」と出て下に「サブフォルダー」って出ますが押しても何も見つかりません。
ちょっと前から気になっていた IFolderView2::SetViewProperty で実現したけど、これもう非推奨なんだよね。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/win32/api/shobjidl_core/nf-shobjidl_core-ifolderview2-setviewproperty
フォントアイコンでコードの代わりに絵文字そのものも書けるようにした。
ニンジャキャットにする場合
font:Segoe UI Emoji,🐱👤
ネットワークドライブの名前解析関連を調整
つなぎやすくする調整はエラーダイアログが増えそうなのが諸刃の剣
FTP関連の不具合対策 #518
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
ラベル・総ファイルサイズでカラムのドロップダウンメニューからの絞込みに一応対応
総ファイルサイズはドロップダウンメニューを押しても全てのフォルダサイズが揃うまで反応しないのは仕様。
あと、「探していたものは見つかりましたか?」と出て下に「サブフォルダー」って出ますが押しても何も見つかりません。
ちょっと前から気になっていた IFolderView2::SetViewProperty で実現したけど、これもう非推奨なんだよね。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/win32/api/shobjidl_core/nf-shobjidl_core-ifolderview2-setviewproperty
フォントアイコンでコードの代わりに絵文字そのものも書けるようにした。
ニンジャキャットにする場合
font:Segoe UI Emoji,🐱👤
ネットワークドライブの名前解析関連を調整
つなぎやすくする調整はエラーダイアログが増えそうなのが諸刃の剣
FTP関連の不具合対策 #518
2021/12/24(金) 10:50:12.44ID:Ybe9tfW90
21.12.23にアップデートしてみたけどツールチッププレビューがすぐに見られなくなっちゃうな
再セットアップするとまた復活して見られるようになるけど
いろんなケースですぐ見られなくなるから一概にどういう動作で再現するってなかなか言えないのがもどかしい
ただ自分の環境だと複数のファイルを選択した状態でテキストとか他のアプリにフォーカスを移動させて再度TEに戻ってきたときなんかは高確率でプレビューが空白になって表示されなくなってしまう
けどこれを同じ動作したところで100%再現されるわけじゃないし他の作業中でもいきなり見られなったりするからやっかい
ちなみにTEはトライデント版です
再セットアップするとまた復活して見られるようになるけど
いろんなケースですぐ見られなくなるから一概にどういう動作で再現するってなかなか言えないのがもどかしい
ただ自分の環境だと複数のファイルを選択した状態でテキストとか他のアプリにフォーカスを移動させて再度TEに戻ってきたときなんかは高確率でプレビューが空白になって表示されなくなってしまう
けどこれを同じ動作したところで100%再現されるわけじゃないし他の作業中でもいきなり見られなったりするからやっかい
ちなみにTEはトライデント版です
2021/12/24(金) 11:11:38.46ID:Ybe9tfW90
あ、今色々試してみたら必ず再現出来るようになったw
動画ファイルを選択した状態でマウスカーソルを新しいタブ(+印で新たに作成するボタン)に移動
↓
すると一瞬だけタブ上に小さいプレビュー画面らしき物が表示される
↓
再度動画ファイルがあった元フォルダに戻るとツールチッププレビューがされなくなってる
これはまっさらの21.12.23にツールチッププレビューとサムネイルエンジンだけ入れた環境で試した物だけど(本当はアドオン情報貼り付けようと思ったんだけどエラーになって書き込めなかった)実際に使ってる環境では動画ファイルを選択した状態でタブバーにカーソル動かすとタブ上に小さいプレビュー画面みたいなのが表示されて一覧画面に戻ってもツールチッププレビューが表示されなくなる
この動作以外でもなんかの拍子にすぐ見られなくなるんだけどとりあえず上の動作を行うと100%再現されました
動画ファイルを選択した状態でマウスカーソルを新しいタブ(+印で新たに作成するボタン)に移動
↓
すると一瞬だけタブ上に小さいプレビュー画面らしき物が表示される
↓
再度動画ファイルがあった元フォルダに戻るとツールチッププレビューがされなくなってる
これはまっさらの21.12.23にツールチッププレビューとサムネイルエンジンだけ入れた環境で試した物だけど(本当はアドオン情報貼り付けようと思ったんだけどエラーになって書き込めなかった)実際に使ってる環境では動画ファイルを選択した状態でタブバーにカーソル動かすとタブ上に小さいプレビュー画面みたいなのが表示されて一覧画面に戻ってもツールチッププレビューが表示されなくなる
この動作以外でもなんかの拍子にすぐ見られなくなるんだけどとりあえず上の動作を行うと100%再現されました
2021/12/24(金) 11:25:16.64ID:Ybe9tfW90
たびたび連投失礼
21.12.23からさっきまで使ってたバージョンにダウングレードさせてみても同様の不具合が生じたためもしやと思ったら原因はTEのバージョンじゃなくツールチッププレビューアドオン本体のバージョンと判明
1.22だとタブなどにカーソル移動させると小さいプレビュー画面らしき物が表示されてアウト
1.21だと小さなプレビュー画面らしき物は表示されないが再度一覧画面に戻ってツールチッププレビュー表示させようとしたらアウト
1.20だと21.12.23でも上記エラーが出現せず
色々お騒がせしましたがとりあえずアドオンの自動更新を切りつつツールチッププレビュー1.20で運用してみますわ
21.12.23からさっきまで使ってたバージョンにダウングレードさせてみても同様の不具合が生じたためもしやと思ったら原因はTEのバージョンじゃなくツールチッププレビューアドオン本体のバージョンと判明
1.22だとタブなどにカーソル移動させると小さいプレビュー画面らしき物が表示されてアウト
1.21だと小さなプレビュー画面らしき物は表示されないが再度一覧画面に戻ってツールチッププレビュー表示させようとしたらアウト
1.20だと21.12.23でも上記エラーが出現せず
色々お騒がせしましたがとりあえずアドオンの自動更新を切りつつツールチッププレビュー1.20で運用してみますわ
2021/12/24(金) 12:10:47.51ID:FojCm6Dj0
2021/12/24(金) 16:01:33.48ID:ooi0x9HT0
アドオン リンクバーに関する質問です
★★質問内容★★
かなり前のTEからバージョンアップしたところ、リンクバーで一部が表示されなくなりました
タイプ メニュー 「開く・閉じる」を使うと、それ以降が表示されません
"C:\Users\xxxx\AppData\Roaming\Tablacus\Explorer\config\linkbar.xml"
を消して新しく登録しましたが、同じ状況でした
もしかして仕様変更があったのでしょうか?
お気に入りなどのメニュー項目は、「開く・閉じる」を使っても問題ありません
★★環境★★
TE 64bit ver21.12.22
windows 10
リンクバー ver1.31
★★質問内容★★
かなり前のTEからバージョンアップしたところ、リンクバーで一部が表示されなくなりました
タイプ メニュー 「開く・閉じる」を使うと、それ以降が表示されません
"C:\Users\xxxx\AppData\Roaming\Tablacus\Explorer\config\linkbar.xml"
を消して新しく登録しましたが、同じ状況でした
もしかして仕様変更があったのでしょうか?
お気に入りなどのメニュー項目は、「開く・閉じる」を使っても問題ありません
★★環境★★
TE 64bit ver21.12.22
windows 10
リンクバー ver1.31
2021/12/24(金) 16:11:15.64ID:ooi0x9HT0
2021/12/24(金) 17:08:44.99ID:ooi0x9HT0
githubからやっと古いアドオンのDL先を見つけました
https://github.com/tablacus/TablacusExplorerAddons/tree/master/docs/linkbar
とりあえず
https://github.com/tablacus/TablacusExplorerAddons/blob/master/docs/linkbar/linkbar_125.zip
を入れたら問題なく動きました
https://github.com/tablacus/TablacusExplorerAddons/tree/master/docs/linkbar
とりあえず
https://github.com/tablacus/TablacusExplorerAddons/blob/master/docs/linkbar/linkbar_125.zip
を入れたら問題なく動きました
813名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/24(金) 17:30:50.50ID:56C52oiQ0 >>812
「閉じる」部分のバグっぽい。
差分軽く見たけどここが怪しいね。
★はlinkbar_125.zipでは「if (strFlag == "close" && menus) {」だったし、
「if (SameText(strFlag, "close") && menus) {」なんじゃないかな。
つまり、「config\linkbar.xml」ファイルの「Close」の文字かを判定するところが怪しいかも。
・script.js 最新のほうの93行目
const strFlag = SameText(strType, "Menus") ? item.text : "";
if (SameText(strFlag, "close" && menus)) { ★
menus--;
continue;
}
if (SameText(strFlag, "open")) {
if (menus++) {
continue;
}
「閉じる」部分のバグっぽい。
差分軽く見たけどここが怪しいね。
★はlinkbar_125.zipでは「if (strFlag == "close" && menus) {」だったし、
「if (SameText(strFlag, "close") && menus) {」なんじゃないかな。
つまり、「config\linkbar.xml」ファイルの「Close」の文字かを判定するところが怪しいかも。
・script.js 最新のほうの93行目
const strFlag = SameText(strType, "Menus") ? item.text : "";
if (SameText(strFlag, "close" && menus)) { ★
menus--;
continue;
}
if (SameText(strFlag, "open")) {
if (menus++) {
continue;
}
814813
2021/12/24(金) 17:59:51.28ID:56C52oiQ0 >>813
手が空いたから、linkbar 1.31をちょっと813のとおりに直してみたら、
こちらの環境では修正された。
>作者さん 修正お願い致します。
TE64 21.12.21 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H1 (10.0.19043) WebView2/96.0.1054.62 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-10700F CPU @ 2.90GHz Windows Defender ノートン 360 ノートン 360
foldersettings 1.34,mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.69,filterbar 1.38,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,searchbar 1.12,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,multithread 1.28,remember 1.42,undoclosetab 1.15,aboutblank 1.02,tabplus 1.89,inactivepane 1.11,tabgroups 1.44,sorttabs 1.04,tabgroupsbutton 1.02,split 1.24,iconoverlay 1.10,innerbreadcrumbsaddressbar 1.49,innerfilterbar 1.33,innerback 1.14,innerforward 1.16,innersearchbar 1.13,innerup 1.10,innernewfolder 1.06,innerrefresh 1.07,enteredhistory 1.02,framebutton 1.04,sizestatus 1.21,countbar 1.12,bgpreview 1.07,tooltippreview 1.22,linkbar 1.31
手が空いたから、linkbar 1.31をちょっと813のとおりに直してみたら、
こちらの環境では修正された。
>作者さん 修正お願い致します。
TE64 21.12.21 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H1 (10.0.19043) WebView2/96.0.1054.62 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-10700F CPU @ 2.90GHz Windows Defender ノートン 360 ノートン 360
foldersettings 1.34,mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.69,filterbar 1.38,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,searchbar 1.12,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,multithread 1.28,remember 1.42,undoclosetab 1.15,aboutblank 1.02,tabplus 1.89,inactivepane 1.11,tabgroups 1.44,sorttabs 1.04,tabgroupsbutton 1.02,split 1.24,iconoverlay 1.10,innerbreadcrumbsaddressbar 1.49,innerfilterbar 1.33,innerback 1.14,innerforward 1.16,innersearchbar 1.13,innerup 1.10,innernewfolder 1.06,innerrefresh 1.07,enteredhistory 1.02,framebutton 1.04,sizestatus 1.21,countbar 1.12,bgpreview 1.07,tooltippreview 1.22,linkbar 1.31
2021/12/24(金) 19:25:54.15ID:ooi0x9HT0
ありがとうございます
githubって差分が見られるんですね!
githubって差分が見られるんですね!
2021/12/24(金) 20:34:53.81ID:dWehFk9I0
>>815
えっ?
えっ?
2021/12/25(土) 02:27:51.25ID:Yw/E3oOu0
Tablacus Explorer 21.12.24 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
ドライブの空き容量を調べる際にネットワークタイムアウトを設定するようにした。
Windowsのタイムアウトは長すぎる
FTP関連の不具合対策 #518
こちらにウイルス関連聞かれてもこちらからは答えようが無いのでセキュリティベンダーに直接問い合わせてください。
今までソフト公開してきましたが、ウイルスに感染していたことは一度も無いです。偽陽性だったことは何度もあります。
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
ドライブの空き容量を調べる際にネットワークタイムアウトを設定するようにした。
Windowsのタイムアウトは長すぎる
FTP関連の不具合対策 #518
こちらにウイルス関連聞かれてもこちらからは答えようが無いのでセキュリティベンダーに直接問い合わせてください。
今までソフト公開してきましたが、ウイルスに感染していたことは一度も無いです。偽陽性だったことは何度もあります。
2021/12/25(土) 09:12:00.84ID:bZwYCxV80
おー!ツールチッププレビュー1.23で>>806-808の不具合すべて解消してるの確認しました
作者様いつもありがとう!
作者様いつもありがとう!
819名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/25(土) 10:25:34.55ID:mqcaK9as0 >>793
アップロードされて間もない、あるいは需要が少なくてダウンロード数が少なかったりするとそういうメッセージが表示される事がある。
しばらく時間が経ってダウンロード数が増えれば表示されなくなる。
中身調べてヤバイって判定されたなら、セキュリティソフトが直接何かしらメッセージ出すと思う。
心配なら、VirusTotalとかで調べてみればいい。
アップロードされて間もない、あるいは需要が少なくてダウンロード数が少なかったりするとそういうメッセージが表示される事がある。
しばらく時間が経ってダウンロード数が増えれば表示されなくなる。
中身調べてヤバイって判定されたなら、セキュリティソフトが直接何かしらメッセージ出すと思う。
心配なら、VirusTotalとかで調べてみればいい。
2021/12/25(土) 23:53:20.70ID:M/JgzzJN0
Tablacus Explorer でフォルダを開く時、5秒弱くらいかかります。
Explorerでは一瞬で開きます。
皆さんの環境でも同じようなものですか?
Explorerでは一瞬で開きます。
皆さんの環境でも同じようなものですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/26(日) 01:04:59.53ID:DQIihzYH0 >>820
> Tablacus Explorer でフォルダを開く時、5秒弱
TE側は、起動時の話? それとも起動中に新しいタブ開いた時の話?
TE起動時の話なら、多少はしょうがないと思う。
雑に言うと、エクスプローラ(expplorer.exe)は常時起動プロセスで(タスクバーとかの機能やってる)、
ファイル開くのも同じプロセスがやってるので、
比べるとしたら、「エクスプローラのいわゆるフォルダをみるアレを起動時」と、「TE起動中に、新しいタブ(ローカルのパス又は空のタブ)を開いた時」の時間だと思います。
> Tablacus Explorer でフォルダを開く時、5秒弱
TE側は、起動時の話? それとも起動中に新しいタブ開いた時の話?
TE起動時の話なら、多少はしょうがないと思う。
雑に言うと、エクスプローラ(expplorer.exe)は常時起動プロセスで(タスクバーとかの機能やってる)、
ファイル開くのも同じプロセスがやってるので、
比べるとしたら、「エクスプローラのいわゆるフォルダをみるアレを起動時」と、「TE起動中に、新しいタブ(ローカルのパス又は空のタブ)を開いた時」の時間だと思います。
2021/12/26(日) 01:07:24.32ID:VGlrfztV0
いいえ
823sage
2021/12/26(日) 01:07:49.88ID:E1JmKJXy0 ツールチッププレビューでzipファイルにカーソルを当てて画像ファイルのプレビューはされているのですが
zipファイルを開いて画像ファイルにカーソルを当ててもプレビューが表示されません
以前は表示されていたような気がするのですが元からこのような仕様だったでしょうか?
zipファイルを開いて画像ファイルにカーソルを当ててもプレビューが表示されません
以前は表示されていたような気がするのですが元からこのような仕様だったでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市朗報】 日本政府「一昨年は1300億円。去年も防衛費が1100億円余ったw」 日本の防衛費は充分足りてる事が判明。増やす必要無し [485983549]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
