Tablacus Explorer [ 誑 ] Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/07(水) 14:36:52.50ID:IaMhhCYX0
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー

前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598846312/

前スレより過去のスレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/
Tablacus Explorer
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423122166/
2021/09/24(金) 14:43:33.44ID:nAqhnu8l0
マルチタブにしたくて使い始めたけど
ここまで見た目のカスタマイズがやりづらいソフトははじめてだわ
つうかデフォルトのアイコンが酷すぎるんだよ…
2021/09/24(金) 16:05:29.93ID:HtSwRJPD0
CSSで好きなように弄れるから寧ろカスタマイズしやすいやろ
デフォのアイコンへの文句はMSに言ってくださいとしか
2021/09/24(金) 16:55:32.51ID:Jdx3pb2r0
>>555
今まで使ってきた「見た目がカスタマイズできるソフト」の遍歴を聞いてみたいものだ
2021/09/24(金) 19:57:25.16ID:LuCn7pAL0
Jane Styleくらいなもんだろ
2021/09/26(日) 12:23:38.17ID:g6nFdbMr0
タブを非読み込み状態(再起動後のインアクティブタブのような状態)にすることできない?
2021/09/27(月) 17:11:19.36ID:AH3bED4O0
7-zip アドオンで一覧に「-」以外を設定するとメニューの規定を無視して動作してるな
「*」だと必ずtablacus で開いて、空欄にすると Windows の関連付けで開く
2021/09/27(月) 17:14:57.15ID:AH3bED4O0
空欄でも「*」と動作同じだった
規定を無視して動作してるのは同じだけど
2021/09/29(水) 23:47:49.81ID:p6EdhTcX0
いろいろzipダウンロードしてその中身をローカルにドラッグをしていると
だんだんと処理後の応答無しが酷くなるの何で?
TE再起動すればまた速くなる
2021/09/29(水) 23:50:08.46ID:WbSLMp4p0
>>562
バグ
2021/09/30(木) 00:17:26.77ID:LqMg+wEd0
Tablacus Explorer 21.9.29
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix
・アドオンの並べ替えをメニューから選ぶように変更(フォントアイコンの都合)
・終了時チェックでファイルが処理中の時は再試行を試みる(ダイアログの表示を止める)
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:56:55.82ID:R/Hcg+WF0
ファイルを移動とかしても、反映(最新の情報に更新)されなくなったんだけど、なんで?
別のPCの方は、かわらず反映してくれてるのに
2021/09/30(木) 21:00:20.04ID:N+CkJBdL0
>>565
バグ
2021/09/30(木) 21:10:24.73ID:R/Hcg+WF0
>>566
ありがとうございます。
2021/09/30(木) 22:27:44.99ID:OPBt3rxY0
信用しちゃダメ
2021/09/30(木) 22:30:55.86ID:l7TzfZd80
再起動してもダメなの?
2021/09/30(木) 23:58:01.94ID:W/i+mr2A0
(Windowsの)バグ
2021/10/01(金) 00:02:26.30ID:4hk32grV0
うむ
2021/10/01(金) 07:22:27.93ID:f+g9aX8x0
ざんねん
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 10:33:34.94ID:78xTB4hj0
暫く使っていると最新の状態が反映されなくなるのは四半世紀前からのWindowsの仕様です。
これだけ経っていまだに直す気がないのはもうそういうことなんだろうと半ば諦めています。
漢字Talk7.5の頃から使ってたMacではありえなかった。

TEの場合、TEを終了させ、エクスプローラのウインドウが開かれているならそれも全部閉じた後にTEを再起動すれば反映されるようになります。
TEはエクスプローラの部品を使って作られているので、エクスプローラの問題はほぼそのままついて回ります。
2021/10/01(金) 10:47:52.54ID:XvHF5J7i0
Macはありえない
2021/10/01(金) 11:43:16.04ID:pLmW3FTf0
OSレベルで仕様に文句があるならさっさと使うのやめればいいのに
OSにしろファイラにしろ我慢して使うようなもんじゃないだろ
2021/10/01(金) 11:55:48.41ID:4hk32grV0
へぇ仕様なんだ
我慢の度合いがねぇ
10の我慢でいいものと 100、200の我慢を強いられるもの どちらを使うかだねぇ
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 20:55:04.81ID:78xTB4hj0
「カラーラベル」アドオンで色がついている状態と、項目にカーソルがある時に色がついている状態の区別がつきづらいので、
詳細表示時に、カラーラベルの両端の角を丸めるなどの見た目の変更をしたいのですが、カスタマイズの方法はありますか?
2021/10/08(金) 04:38:09.89ID:00rViv7+0
Tablacus Explorer 21.10.7
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix
・21.9.29でオプション画面の「上へ」「下へ」の表示・非表示がおかしい場合がある問題を対策
・アドオンの「Segoe Fluent Icons 1.01以降」が有効な場合、一部ボタンをアイコン化するように調整
2021/10/08(金) 13:27:06.25ID:pyrRz9ok0
>>578
オプション画面の「上へ」「下へ」のボタンが消えててあれっと思ったらタイムリーな
一度アドオンをクリックすると以降「上へ」「下へ」が表示されるけど
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:41:35.55ID:4TUdo7wP0
「ラベル」アドオンの、ラベルを追加する際の確認ダイアログが面倒くさいので、表示しないオプションがほしいかも。
ラベルを取り除く際には必要かもしれないので、できれば個別に設定したい。
2021/10/08(金) 13:58:34.55ID:UyWC6Hkk0
ファイルを選択してから他の適当なところクリックしてフォーカス外すと
選んでたファイルが分かるように点線みたいなので囲まれるじゃん?
フォルダ移動するとその点線が表示されなくなるのってバグなんか?
マウスジェスチャで一番上へとか一番下へとかやると復活するが。バグなら直してほしい
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 14:52:35.41ID:4TUdo7wP0
「オーバーレイラベル」アドオンでラベルを表示すると、大きいアイコン表示の際に
アイコンに付いてるアプリアイコンやショートカットなんかのバッヂに重なって見えづらいことがあるので、
四隅のどこに表示するか設定できると嬉しい。(空いてるのは左上ぐらい?)

あと、本来のパスのファイルと、シンボリックリンク先の同じファイルのラベルが別扱いなのは仕方ないのかな。
UNIXのi-nodeやMacのFileIDみたいなファイルを一意に識別できるものでの管理は難しいのだろうか。
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 22:31:08.01ID:4TUdo7wP0
「ラベル」の確認ダイアログの対応ありがとうございました。
2021/10/09(土) 04:24:05.43ID:H8ZuhOm10
TablacusExplorer 21.10.8
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix
・一部ボタンをアイコン化の関連の不具合があったので調整
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 13:17:44.74ID:fqoHOLnv0
TwitterのTE関連ツイート見てたらファイル名のみコピーの話あったから、
前から欲しかった複数選択項目の名前取得スクリプト組んでみたらものすごく捗るようになった。

これまではパスの一覧をエディタにペーストして、そっちのマクロでやってたから手間がかかってた。
エディタ内のマクロだと正規表現(パスから名前切り出し)での置換やってたけど、
TE内だと単純に名前取得で済むからスッキリしたわ。

#スクリプト実行時のエラーメッセージってどっかで見れる?
2021/10/10(日) 09:55:11.11ID:HzrD5x2O0
Tablacusのアドオン開発リファレンスみたいなのって無いの?
2021/10/12(火) 22:38:49.03ID:1XHmBBKL0
遅まきながら>>581の対応ありがとうございました
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 09:50:53.09ID:gxr5+Is00
エクスプローラでいう右か下にでるプロパティ?のようなものは表示する方法ないですかね。
プレビューアドオンは検索ででてくる4つは試したのですが、
プロパティですと画像だけでなく動画のフレームレートや時間などでてきて大変便利だったもので。
2021/10/15(金) 15:20:51.70ID:U4+jVLzo0
アドオンのEverythingではなく、別個にインストールしてあるEverythingに選択したファイル名を送って検索することって可能でしょうか?
一応コンテキストに「選択項目」、オプション欄に「"C:\〜〜〜\Everything.exe" -search」で選択したファイルのフルパスで外部のEverythingに送ることは可能なんですが、どうしてもファイル名だけを送ることが出来ません
どなたかご教示頂けるとありがたいです
2021/10/16(土) 01:57:56.18ID:nxCuz8Yi0
Tablacus ExplorerはUI反応がいちいち遅くて非常に使いづらい
この遅延はTE方式の限界か・・・
QTabBarだとそういうのは一切なくて動作快適

遅延以外は機能豊富だし優秀なアプリなのでそこだけ残念・・・
というかそのせいで使ってない
2021/10/16(土) 03:54:11.33ID:f/EUmFBD0
こちらは君が居なくなっても困らないが、TE無くなるとコッチは困るんだよ。
2021/10/16(土) 04:30:26.67ID:GpBKNNQ50
QTabBarは機能が足りなくてなぁ
というかQTabBarで事足りる使い方しかしないなら
QTabBarだけ見ていればいいのでは?
2021/10/16(土) 18:14:33.68ID:GUuR0tIP0
アドオンのフィルターバー入力欄へ常に × を表示しておいて欲しいです!
若しくは良い改造方法ありますか!?
2021/10/16(土) 21:20:16.70ID:TF2GdSCQ0
フィルターリストで空白のフィルター作っておくとか
2021/10/16(土) 22:21:09.21ID:GUuR0tIP0
>>594
レスありがとう!
試しに空白のフィルタを登録したけど、フィルターのアイコンをクリックしたから
プルダウンより該当フィルタを選ぶと言う 2 クリックが必要でした。
その程度〜 と思うかも知れませんが、出来ればフィルター入力欄にフォーカスがない時でも
× があればワンクリックでクリア出来て楽だろうなと思った次第です。
2021/10/17(日) 00:04:54.42ID:EhGcJKkr0
タイプ: JavaScript
オプション: Addons.FilterBar.Clear(1)

でフィルタのクリアできるからツールバーなりジェスチャーに登録しとけば
2021/10/17(日) 11:00:21.94ID:2H0J+k+/0
>>596
おお、ありがとうございます
取り敢えずツールバーに追加しておきました!
2021/10/20(水) 19:18:38.17ID:0eZ4YkPw0
Downloadsフォルダだけアドオンのフォルダ設定を受け付けず?に
「今日」「昨日」「今週に入って」だとかの区分けになってるんだけど、他のフォルダみたいに普通に表示できない?
2021/10/20(水) 20:22:05.07ID:o7H/XuBx0
>>598
そのフォルダの適当な所を右クリックして、コンテキストメニューにある
「グループで表示」から「なし」をクリックしてあげれば良いんでないかな
フォルダ設定のアドオンにフォルダの表示設定を覚えるやつ追加してやって
使っているけどグループ無し表示できてるよ。
2021/10/21(木) 10:38:21.59ID:0mO5Eleg0
TablacusExplorer 21.10.20
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix
・exeとdll分離化に向けて調整・検討
exeとdllに分離しようと考えているかというと、SDKをWindows SDK v7.1より新しいのを使うと64bit版で落ちてしまうサードパーティーの拡張があるのですが、
exeだけWindows SDK v7.1であればdllのSDKは新しくても落ちないんですよね。
2021/10/21(木) 10:52:13.97ID:kM9+8WfR0
>>599
ありがとう、できたわ
2021/10/21(木) 11:16:24.75ID:Y2JIXUVo0
それをやってもWindowsアップデートのたびに戻る気がする
それ以外のタイミングでも・・・

マイクロソフトって本当にクソなアップデートしかしねーな
2021/10/22(金) 05:31:36.51ID:3xrtuDqu0
>>598の件、GAKUさんがツイッターで補足説明してるよ。(以下抜粋引用)

Downloadsフォルダだけじゃなく、すべてのグループ表示が不要であれば、
ツール→オプション→一覧→スタイル→高度→No grouping にチェックするとグループ表示が無効になります。
2021/10/22(金) 09:52:03.25ID:rvf4bAbZ0
横だけどすげぇ
やっぱ神ソフトだわ
2021/10/22(金) 09:57:34.30ID:ZpgMrv6Z0
>>604
どこが?
具体的に頼む
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 23:56:04.58ID:MeIFYNFW0
寂しいんですね貴方は わかります
2021/10/27(水) 04:48:54.90ID:dHiBJOEu0
TablacusExplorer 21.10.26
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix
・exeとdll分離化に向けて調整・検討
・navigator.appVersion が廃止になったのでBlink版でバージョン取得に使っていたのを見直す
・大きいサイズのicoファイルのアイコンを取得できるように調整 (#Addons-299)
2021/10/27(水) 22:20:16.60ID:vrf4Ro4Q0
SideTreeViewへのD&Dを無効にすることって出来ない?
D&D自体を無効にしたいというより、ドラッギングすることでフォルダツリーが展開されてしまうことを防ぎたいのだけど
2021/10/28(木) 07:29:15.75ID:XOjYbOSp0
TablacusExplorer 21.10.27
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix
・exeとdll分離化に向けて調整・検討
・大きいサイズのicoファイルのアイコンを取得できるように追加調整 (#Addons-299)
2021/10/28(木) 20:22:19.75ID:bPc130bL0
Addons.FilterBar.Clear(1);
var sh = new ActiveXObject( "WScript.Shell" );
var KEY_HOME = "{HOME}"; // Homeキー
WScript.Sleep( 400 );
sh.SendKeys( KEY_HOME );

最近WScript.Sleep( 400 );が機能しないんだけど
今のTEで0.4秒待ってから次の処理させるにはどう記述すればええの?
2021/10/28(木) 23:03:42.73ID:bPc130bL0
あーこれってjavascriptでVBSの処理させてたのか
setTimeoutで行けました
無知な質問にも答えていただきありがとうございました
2021/10/29(金) 17:17:02.69ID:lr2SP2Yz0
今まで自動的に整列させるにはフレーム表示するかエクスプローラ起動しておくしかないと思ってたけど
強制的に更新ってアドオン使えばそれっぽい挙動にできることにさっき気づいた
ダウンロードフォルダは更新日時の降順にしてるからすごいストレスだったんだよね
いつ頃からあるアドオンかわからんけどもっと早くに気づきたかった
2021/10/29(金) 17:23:16.68ID:lr2SP2Yz0
アドオンの説明に「タブ切り替え時に強制的に更新」ってあるから無意識に避けてたのかな…
実際はタブを切り替えなくても新規ファイル等更新してほしいタイミングにチェック入れとけば勝手に更新してくれる
2021/10/30(土) 01:40:15.78ID:Ys70WMiV0
フォルダフィルターってアドオンあったから試してみたけど
否定先読みでフォルダ以外の主要なファイル拡張子登録してフィルタした方が表示早かった…
2021/11/02(火) 05:57:46.29ID:d6pC8kHP0
TablacusExplorer 21.11.1
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix
・exeとdll分離化に向けて調整・検討
・フランス語関連の差し替え (#466)
2021/11/02(火) 20:49:13.33ID:rYjhmP9c0
純正コンテキストメニューの一部をTablacus側で消す事ってできる?
「ペイント 3Dで編集する」とか他いくつか邪魔だから消したい
レジストリ弄ってまでするほどではないのだけど
2021/11/02(火) 21:12:57.89ID:MJvBRM/D0
メニュー項目フィルタアドオン
2021/11/04(木) 13:40:14.27ID:NAEtRhd00
JScriptで選択中のファイルを別プロセスのウインドウにドロップさせることってできないかな?
対象ウインドウ見つけて選択中のファイルを取得するまでは出来たけどそこからドラッグドロップをシミュレーションする方法がわからない

const hwnd = api.FindWindow(null,"TargetWindow");
if (hwnd){
const fv = GetFolderView(Ctrl, pt);
const files = fv.SelectedItems();
alert(files.Count);
}
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 16:24:07.33ID:2gM0LX470
「強制的に更新」アドオンのオプションの「ドラッグ&ドロップ」にはペインからペインへのファイルのD&Dは含まれないのでしょうか?
アドオンのオプションでチェックを外しているのですが、ファイルの移動で更新がかかってしまいます。

どうも「新規ファイル」として扱われているようですが、その場合「ドラッグ&ドロップ」とは具体的にどのような動作を指すのでしょうか?

同一ペインのフォルダへのD&Dは「削除」扱いのようですし。
2021/11/04(木) 21:40:06.43ID:K5m3WEqi0
ownCloud使ってる人いるかな?
ファイル保存したりでサーバーとの同期が発生するとTEがえらいフリーズするんだけど
GoogleドライブとかDropboxとかは平気なんだろうか?
2021/11/04(木) 22:24:04.47ID:4DVk1wUY0
TEを使い続けるとだんだんとファイルコピーや移動後の応答なしが頻発しその時間も長くなる
TEを再起動したら一挙にそれらが改善するが
使い続けるとまただんだんとファイルコピーや移動後の応答なしが頻発しその時間も長くなる

これなんとかならんの?
2021/11/04(木) 22:48:29.02ID:E8BsulRz0
仕様やぞ
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 22:50:54.62ID:2gM0LX470
TEはエクスプローラの部品を使ってるから、エクスプローラの仕様やバグもついてまわる。
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 07:42:35.75ID:RQFuUg9r0
普段PC付けっぱTEも起動しっぱなしだけどそんな症状でないけどなー
2021/11/05(金) 10:10:46.75ID:QcZ26fVp0
>>617
ありがとう
これくらい簡単にフィルタできると助かる
2021/11/05(金) 18:54:18.24ID:W5ezo2D60
>>621
たまにそんな話出てくるけど、連続稼働時間はどのくらいなの
うちの環境だと、24h程度ではならない

win10 21H1 AMD 3400G DDR4 32G
クラウド同期系アプリなし
2021/11/05(金) 20:04:42.57ID:YliJX6M40
リグレッション範囲見つけるためにmozillaのNightlyのzipを数十個ダウンロード解凍してコピーとかしまくるからねぇ
5分とせずになるねぇ
2021/11/05(金) 20:10:48.48ID:wkOdJ7Bg0
>>627
それでも誑を使ってる理由を聞いてみたいw
2021/11/05(金) 22:04:44.10ID:jv5gQTUf0
>>628
理由:良いから
2021/11/05(金) 22:19:49.72ID:vV4fBcN40
小学生かな
2021/11/05(金) 22:21:56.50ID:jv5gQTUf0
>>630
小学生未満のお前には眩しいな
2021/11/06(土) 02:24:11.38ID:HVyEfeOi0
薄暗がりで浮かぶ歯
2021/11/07(日) 05:35:20.25ID:gcEwna380
Tablacus Explorer 21.11.6
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix
・一覧の表示の自動オプション(フォルダの内容で表示モードを自動判別)がうまく動かなくなっていたので調整
・exeとdllを分離

裏技でrundll32で実行する場合は展開したフォルダから

rundll32 ./lib/te64.dll,RunDLL

dllをフルパスで指定すればカレントフォルダはどこでもOKです。32ビットの場合はte32.dllです。
2021/11/07(日) 05:47:53.79ID:V4c5QCIA0
ありがとうございます
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 18:35:53.16ID:+YHlgOj90
このソフトは左のフォルダツリーのペインと、右のフォルダ中身のペインを、Tabキーで行ったり来たり出来ないんですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 21:38:58.01ID:wLo/ygTw0
できるよ
2021/11/09(火) 22:07:06.52ID:kb/X4VH90
Tablacus Explorer 21.11.9
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix
・パスのスラッシュ区切りをバックスラッシュに変換(c:/windows → c:\windows)して移動できるように調整。ついでにGit Bash形式(/c/windows → c:\windows)も対応

裏技でrundll32で実行する場合は展開したフォルダから

rundll32 ./lib/te64.dll,RunDLL

dllをフルパスで指定すればカレントフォルダはどこでもOKです。32ビットの場合はte32.dllです。
2021/11/11(木) 13:25:31.45ID:s/DvumYr0
githubに載ってるサイドツリーを畳むスクリプトっていまは使えないのかな?
https://gist.github.com/tablacus/fbb73903a0456929e1a64bb0be4b47a1
ツリーアドオンの方のスクリプトは動くんだけど
639638
垢版 |
2021/11/14(日) 09:20:27.06ID:udye/jtL0
>>638 作者様対応ありがとう!無事に動くようになりました
2021/11/14(日) 11:31:21.90ID:Y2iwGuxZ0
いつの間にか動かなくなってるスクリプト
2021/11/14(日) 12:12:18.95ID:7/Hb9mBq0
今更ながらGaku氏が>>618へアドバイスしていただいてた事に気付いた、ありがとうございます
C#WinFormsアプリはWM_DROPFILES非対応なようでとりあえずEmulate dropのようなマウスエミュレートで実現出来ました
ただこの方法だと1/20くらいの頻度で不発するので、確実にやるならWndProcオーバーライドしてWM_DROPFILES拾う方がよさそうですね
せっかくTablacus側でhDropに簡単にアクセスできるようにしてくれてる訳だし
2021/11/14(日) 12:25:35.26ID:nNpjqmgg0
公式サイトの画像にあるような、ファイル名を1行毎に白と灰色を繰り返すような表示ってどうすれば良いでしょうか?
2021/11/14(日) 12:32:23.75ID:Zgfq5lAf0
>>642
ストライプorストライプライトじゃないかな
2021/11/14(日) 13:47:55.71ID:nNpjqmgg0
>>642
ありがとうございます
「灰色」とか「1行毎」でググってもよくわからなかったので助かりました
ストライプライトの方が好みだったのでそちらを使うことにします
2021/11/14(日) 13:49:39.61ID:nNpjqmgg0
>>643
すみませんアンカー間違えました
ありがとうございます
2021/11/15(月) 10:54:09.74ID:Q8e5O2680
Tablacus Explorer 21.11.14
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix
・Platform toolsetを新しい物に差し替え
Windows SDK v7.1 - x64 exe
Visual Studio 2017 (v141) - x64 dll
Visual Studio 2015 - Windows XP (v140_xp) - x86 exe dll
x64のexeはWindows SDK v7.1以上だと落ちるソフトがあるので据え置き
32ビット版はXPでも動くv140_xp
差し替えの影響でファイルサイズは増大してしまった。

・起動中の既定のアプリのダークモードの切り替えが効かなくなっていたので調整
※タイトルバーとメニューのダークモード対応はOSの設定に追従します。
隠しAPIの SetPreferredAppMode で APPMODE_FORCELIGHT や APPMODE_FORCEDARK を使うと以後の切り替えができなくなる模様
APPMODE_DEFAULT、APPMODE_ALLOWDARK で切り替えるようにしてみました。

・インターネットオプションでcssでフォントの切り替えを禁止している環境ではボタンをアイコン化する機能を停止

・高速化
ハッシュ探索(std::unordered_map)で高速化。また、その他の部分も調整。
※ハイブリッド アプリなので体感はあまり変わらないかも。

裏技でrundll32で実行する場合は展開したフォルダから

rundll32 ./lib/te64.dll,RunDLL

dllをフルパスで指定すればカレントフォルダはどこでもOKです。32ビットの場合はte32.dllです。
2021/11/16(火) 02:41:17.80ID:8y9Ace2w0
ファイル選択時ステータスバーの表示項目(ツールチップのものと同じ)を編集して出力するアドオンないかな。
レジストリでいじるしかないか。jpgだったらデフォで更新日時がなかったりフォルダだったら作成日時しか表示されなかったりでもやっとする。
2021/11/16(火) 06:39:26.92ID:i8+q0q9g0
Tablacus Explorer 21.11.15 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix
・Blink版でホイールクリックした際に自動スクロールのマウスカーソルになってしまう問題を対策

裏技でrundll32で実行する場合は展開したフォルダから

rundll32 ./lib/te64.dll,RunDLL

dllをフルパスで指定すればカレントフォルダはどこでもOKです。32ビットの場合はte32.dllです。
2021/11/16(火) 10:45:52.57ID:K1UaJCVk0
サイドツリービューを展開させない設定にしてるはずなのに、アーカイブファイルの解凍など行った際に子ノードが展開されてしまうことがあるのは何なんだろう?
2021/11/17(水) 11:46:36.30ID:KS+aSqIS0
がくちゃん拡張子でツールチップを変更ってやつええやんええやん!
651647
垢版 |
2021/11/17(水) 14:39:17.90ID:RxLEybCH0
うひゃぁ拡張子毎のツールチップ変更ツールありがとうございます!!
レジストリ毎に編集するのを断念してたので助かります!!

インストール後
SyntaxError: 文字が正しくありません。

がでるようになったけど(TE64 21.11.1)
最新版でも出るな。何かと干渉してるのかなアドオン削除した環境でためしてみよう。

ありがとうございました!!
2021/11/17(水) 14:46:42.26ID:FsFbjoEt0
なんでうちの環境で拡張子毎のツールチップ変更効かないのかなと思ったらツールチッププレビュー有効とは併用出来ないんだな
ツールチッププレビューを切ればちゃんと動作するの確認出来ました
653647
垢版 |
2021/11/17(水) 14:52:51.62ID:RxLEybCH0
SyntaxError
654647
垢版 |
2021/11/17(水) 14:53:23.50ID:RxLEybCH0
間違えた
SyntaxErrorは一つ登録したら消えました
すみませんでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況