Tablacus Explorer [ 誑 ] Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/07(水) 14:36:52.50ID:IaMhhCYX0
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー

前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598846312/

前スレより過去のスレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/
Tablacus Explorer
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423122166/
2021/08/31(火) 12:30:00.65ID:C0o1rxYg0
>>488
ダメな理由?
要求を満たしてないから
2021/08/31(火) 13:24:29.32ID:gkhs37mi0
>>484
自己レス
二番目のは選択項目を覚えるでどうにかなったけど自動ソートの件はどうにもならんわこれ
つーかこのアドオン追加された直後のバージョンのTEにしてみたけど、そこからすでに効いてないやんこのアドオン
2021/08/31(火) 14:39:01.17ID:g+sseynJ0
>>485
その手段では、結局のところremenber.xmlの肥大化が防げないので一時しのぎにしかならんよ
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 16:54:11.29ID:KMCZ6AVR0
このソフトって、カーソルが上に来ると
他のソフト(ウインドウ)をおしのけて
最前面に来る仕様ですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 17:15:14.55ID:OkokJUa40
>>492
そうなってしまってるのなら、その手のユーティリティとか、レジストリいじったりしてx-mouse的な設定してるんじゃ?
2021/08/31(火) 17:33:27.92ID:KMCZ6AVR0
>>493
ありがとうございます。Orchisの機能ウィンドウの自動アクティブ化
が効きすぎてるのかもしれません。切って、様子見してみます。
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 22:39:07.56ID:CWOQ9Mlv0
>>486
>>491

ありがとうございます。
>>485で質問した者です。
確かに一時しのぎで根本解決にはならないと思うのですが、少なくとも、以下の2点については、明らかに不要すぎる(その割に絶対数が多くてremember.xmlの容量は食っている)ので何とか無かったものにしたかった趣旨でした。
(1) ファイル整理時の試行錯誤で作ってみたけど結局消した親フォルダと、それ以下のサブフォルダの表示設定が不要になったもの;
(2) 親フォルダのフォルダ名が当初のものから変わって、それ以下のサブフォルダの表示設定が全て一新され不要になったもの

いずれにしても、xmlファイルを手動でいじるか、一回rememberのファイルを完全にリセットして、今あるフォルダの表示を再度設定、記憶されるぐらいしか方法は無さそうですかね。
2021/08/31(火) 22:59:48.71ID:jeSPV1q20
良く分からんけど表示設定のルールが決まってるなら
「フォルダの表示設定を覚える」アドオンでフォルダ個別に設定保存するんじゃなくて
「フォルダ設定」アドオンでワイルドカードとか駆使してルールの方を保存したら?
2021/08/31(火) 23:53:23.00ID:cnFye1tU0
>>495
ローカルドライブに存在しないフォルダだけxmlから除きたいんなら
ツールバーなりコンテキストメニューにこれ登録して実行

タイプ: JScript
オプション:
const xml = OpenXml("remember.xml", false, true); const nodes = xml.selectNodes('//Item');
for(let i = nodes.length, p, r = xml.documentElement; --i >= 0;){
p = nodes[i].getAttribute('Path');
if(/^[A-Z]:\\/i.test(p) && !fso.FolderExists(p)){ r.removeChild(nodes[i]); }
}
SaveXmlEx("remember_new.xml", xml);

configフォルダにremember_new.xmlファイルができるんであとはよしなに
2021/09/01(水) 00:03:41.35ID:edC5C8aM0
俺の書き込みだけガン無視なの笑えてきた
自動ソートについては触れちゃいけないことなの。このスレ作者さんとかいないの?
2021/09/01(水) 21:34:14.14ID:zKOY3wzh0
質問・要望の体裁をガン無視してるからっしょ
2021/09/01(水) 22:19:43.95ID:Ig/nBsG30
作者氏はここをチェックはしてるが書き込まない方針
ここでの問いかけにはツイでお返事する文通形式(>>3参照)

ソートについては過去何度も話題にはなってる
アドオン入れてどーにかするみたいな対応だったと思う(うろ覚え)
2021/09/02(木) 18:21:16.33ID:SSRfMbMH0
スルーされてる場合、だいらいおま環の可能性が高いか報告テンプレ無視してる場合が多い
2021/09/02(木) 20:57:49.62ID:emddTfLa0
1:更新時の自動整列を抑制が有効
2:階層が1つ目のフォルダ(C:\Test\など)にファイルが2つ以上ある
3:ファイル名を変更すると変更したファイルが最下段に移動する
※ルートディレクトリや2階層目以降のフォルダで変更しても移動せず
TE64 21.8.19 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 20H2 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i7-2630QM CPU @ 2.00GHz Windows Defender
mainmenu 1.16,supressautoarrange 1.01
2021/09/03(金) 05:39:55.27ID:TvYviCEJ0
なんだろな、、、必ず何かが足らない病的なの。
2021/09/03(金) 13:27:22.38ID:s92BsV+h0
フォルダーリストメニュー 1.14 の不具合報告です

#EXTINF:-,test
javascript:alert(new ActiveXObject("WScript.Shell").ExpandEnvironmentStrings("%windir%"));

以上のコードが記述されたテキストファイルを適当なメニューに'タイプ Folder list menu'として登録して実行すると C:Windows が返ります。パスの区切り文字であるバックスラッシュが消えています
同じコードを'タイプ JScript'として登録して実行すると C:\Windows が返ります

ご確認いただけると幸いです

TE64 21.8.19 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H1 (10.0.19043) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i5-4590 CPU @ 3.30GHz Windows Defender
mouse 1.31,key 1.25,addressbar 1.68,filterbar 1.37,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.40,toolbar 1.41,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.89,multithread 1.26,remember 1.40,undoclosetab 1.15,aboutblank 1.02,folderlistmenu 1.14
2021/09/03(金) 13:49:51.01ID:X3mmU7sq0
こんな素晴らしいソフトウェアを開発できるなんてどれほど優れた頭脳をお持ちなんだろうか
2021/09/04(土) 03:26:02.49ID:DKPgxhTI0
>>497
ありがとうございます!!
本当に助かりました!!
既存のフォルダに関する記録は全て残しつつ、フォルダ整理時に試行錯誤して時の記録を全て削除でき、remember.xmlのサイズを1/4程度に減らせました。
さらに、[A-Z]で、外付けHDD含めた全てのドライブ分を反映でき、感謝です。
2021/09/05(日) 16:59:33.38ID:Gf1AY3P40
>>504ですが\%windir\%とすることで正しい結果を取得する事が出来ました。エスケープ無しで\抜きパスが取得出来たのがよくわかりませんが、一先ず解決いたしました
ありがとうございました
2021/09/05(日) 22:04:42.30ID:vfQRZLRK0
すみません7-zipを使って解凍しそのまま元の圧縮ファイルを削除するキー設定を作ろうと思って
X-Finderアドオンを入れてオプションに以下を入れたのですが
解凍はできるものの削除が行われず…
いろいろ試したのですがうまく行かないので教えていただきたいです

Foreach: "C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" x "%Variable%" -o"%Current%"
Refresh:2
Delete: %Selected% /u
2021/09/05(日) 23:07:07.10ID:QjVAzs/E0
Tablacus Explorer 21.9.5
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

21.9.5
@tablacus tablacus released this Sep 5, 2021

Some fix
・Windows 11のフォントアイコンSegoe Fluent Iconsに対応
・自動更新できないフォルダでは新規ファイル・新規フォルダ作成の際に更新するようにしてみた。 #471
2021/09/06(月) 23:47:32.54ID:y5mxLJ160
>>508
Refresh:2を挟むと選択解除されるんじゃないの
2021/09/07(火) 09:14:38.61ID:Ka4fXmC90
このソフトって高DPI環境で普通に動く?
おま環かもだけど、スケーリング200%だとたまに表示幅がおかしくなることがあるんだが
2021/09/07(火) 23:18:22.89ID:jsNBqlHn0
>>510
Foreach: … の時点ですでに選択解除されてるような
513509
垢版 |
2021/09/08(水) 06:53:02.79ID:o5nN5UnL0
>>510 >>512
ありがとうございます!
そっか選択外れてるから解凍以降動かないんですねー…
2021/09/08(水) 07:28:56.64ID:/CrkzBgf0
適当な環境変数に最初の選択項目を格納すればいいんじゃ?
スクリプトでやったほうがスマートな気はするが・・・
2021/09/08(水) 22:43:57.51ID:PK0xmhPL0
TE64 21.9.5 ですが、以前より画像が多いフォルダは大アイコン表示にしてサムネを表示させています。
そのタブを表示したまま放っておくと CPU の 1 スレッドを 100%使う状態になります。
且つ、別のタブをクリックして切り替えてもタブの内容を更新するかスクロール
させるなどして再描画させるまでは 1 つ前に表示していたタブの内容が
表示されるままになったりします。

なんらかの改善策はありますでしょうか
2021/09/09(木) 15:13:04.03ID:gUNETOSw0
X-Finderはあんなに完成されてたのになんでこっちは不具合多すぎるの
ダークモードがあるからこっちに乗り換えたけどX-Finder以下なのはストレス溜まるわ
X-Finderで完全なダークモードにできる方法あれば即あっちに戻るのに
2021/09/09(木) 15:26:22.87ID:7STYyi7c0
>>516
完成させるには貴方の協力が必要です
>>3をご確認の上、環境と症状と再現手順をどうぞ
2021/09/09(木) 17:57:21.27ID:zjQ09QKZ0
ストレス溜めてまで色にこだわるとはそこまでダークモードが大事なのか
2021/09/09(木) 17:57:57.10ID:6hDU7BJe0
クッソめんどくせーっての
削ジェンヌかよ
2021/09/09(木) 18:04:33.34ID:TvmuI8Y40
金出してもいないやつが何を偉そうに
2021/09/09(木) 18:11:41.89ID:4BHKQJ5D0
>>515
それが仕様です
2021/09/10(金) 12:02:58.22ID:F3Wep+bP0
>>69
俺もエクスプローラ起動してないと整列してくれない環境だけどもう諦めてるよ
気にし始めたらイライラが止まらなくなる
2021/09/10(金) 13:17:01.89ID:d8CG/75A0
今からでも遅くないから作者はX-Finderの更新再開しろよ
2021/09/10(金) 13:41:34.34ID:22BujbiS0
俺はいまさらx-finderには戻れんわ
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 17:38:47.77ID:A/h9+8q30
贅沢言えば両方続けてほしいけどそれは無理かな
どちらかと言われれば個人的にはX-Finder
2021/09/10(金) 19:08:08.71ID:2Zf2iXdk0
X-Finderは操作の反応が早くてよかったけどいじり方が分からなくてそのまま使ってたから
豊富なアドオンを選んでいじれるTablacusの方が好きだわ
2021/09/10(金) 19:46:05.45ID:XEjTIrRW0
今更x-finder更新するからTEから少し離れますとかなら勘弁だわ
2021/09/12(日) 16:25:00.64ID:OWYWMMZO0
仕事で毎日大量のファイル整理するから、効率いいの使いたいとかならわかるけど
おまえら何でそんなファイラーに命かけてるの??
標準のエクスプローラで十分だろうに
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 16:29:31.05ID:OWYWMMZO0
カスタマイズするのが好きってカスタマイズするのが目的になってそう
何もいじらないで使いやすいのが最強
もちろん、万人に受けるものはないが
2021/09/12(日) 16:34:37.14ID:ke/hnIOF0
>>528
充分じゃないからファイラー探すんだろ
黙ってお前はexplorer使ってればいいのに何がお前の繊細な心を傷つけたんだ
2021/09/12(日) 17:47:49.33ID:/CfwYMYT0
長押しアドオンて左ボタン専用だったのか
気づくまでなんで別ボタンだと動かないのか困ってたわ
2021/09/12(日) 20:39:55.84ID:KDGskFu60
オプションのポイントで選択、クリックで実行を有効にしている場合に
ファイルやフォルダを選択している状態で、マウスジェスチャの12を実行すると左クリックを一回押した動作と
ジェスチャで設定した動作が重複しちゃうんですがなんとかなりませんか?
2021/09/13(月) 01:01:02.82ID:GQ0qmBfs0
>>531
むしろ俺なんて長押しアドオンってタッチディスプレイデバイス専用のアドオンだと思い込んでたわw
マウスゼスチャで「1-」って設定することで左ボタン長押しに動作割り当てること出来たんだな
君のレスでさらに便利に使えるようになったから本当にありがたい
2021/09/13(月) 01:28:06.88ID:hff1Pu0z0
>>533
おおこれは知らなかったありがたや
2021/09/14(火) 14:30:00.65ID:g3BGUVE10
今朝、ステータスバーが消えてた
アドオンを再インストールしたら治った
何だったんだろうか?
2021/09/14(火) 15:08:14.84ID:uXqJEIOB0
捨てたッス バーということだっ!!
2021/09/14(火) 20:25:11.68ID:FiWH8Wxa0
アイコン表示でファイルのリネーム時、長い名前を付けようとするとウィンドウ下端に隠れてしまうのを防ぐ方法はありますでしょうか?
エクスプローラーのように、はみ出す場合は上に名前枠が伸びてくれると助かるのですが……。
2021/09/15(水) 02:24:22.91ID:AlNpzwL00
分割プラグイン使って2x2画面で使ってるんですが、
左上の進むとか戻るとかのボタンを、あれを分割した領域ごとに
出せませんかね

たとえば左上のタブのとこにあるボタンは左上のタブで、
右上のタブのとこにもボタンがあって、そのボタンは右上のタブに効く、みたいに

アクティブな画面がどれかを常に意識してりゃいいのだと思いますが
ふとしたときに、戻るボタンが別の画面に効いたりしていて、
それがなければなーと思ってます
2021/09/15(水) 06:14:16.37ID:3HmWyJxW0
>>538
探せよ
インストールしてないアドオンの中にまんまのがある
2021/09/15(水) 20:08:02.34ID:qa6D84+z0
>>529
Tablacusは好きだけどカスタマイズという行為は面倒だから嫌いだぞ
自分の使いやすいように設定したらあとはもう変更しない
>>482みたいな便利な設定は使わせてもらうけど
2021/09/16(木) 09:42:20.18ID:7x3jRp2N0
詳細表示、一行選択で使わせてもらっています
左クリックだけでなく右クリックもこれと同じ動作にすることはできないでしょうか?

具体的に言うとカラム中の文字が無い場所を右クリックした際も、左クリック同様にそのファイルに対するコンテキストメニューが開くようにしたいです
2021/09/17(金) 10:04:04.23ID:TY51MX1o0
現在開いてるフォルダの前後のフォルダに移動出来るコマンドってないでしょうか?
X-Finderだと↓で出来たんですが
..
Focus:Next
2:Open:
2021/09/18(土) 02:03:56.09ID:lPcOOotX0
>>542
コマンドで出来るかは分からないけど
JScript だとこれだと思う
https://gist.github.com/tablacus/7e1f01fdae4a158d9d6bbdf02ecff520
https://gist.github.com/tablacus/dbda77cfe450d071b1dcf652ff0ea62e
2021/09/18(土) 07:30:43.31ID:UakR3V8p0
>>543
できました
ありがとうございます
2021/09/19(日) 20:55:49.82ID:sybhCmOD0
コマンドプロンプトから2つのフォルダを同時に開いて
それぞれを左右に配置したいんですが

TE64.exe C:\abc C:\game\def

としても、直前にアクティブになってた方の
タブに両方とも開かれてしまいます。

それぞれのタブに表示させる方法は無いのでしょうか?
2021/09/20(月) 20:23:10.35ID:vOkk4bjW0
自作コンテキストメニューのショートカットキー設定じゃなくて、
標準メニューのプロパティ(R)みたいにコンテキストメニュー開いてるときだけショートカットキーを拾いたいんだけどそういうの設定出来ないの?
2021/09/20(月) 21:06:26.85ID:vOkk4bjW0
分かりづらい質問だったので訂正
自作コンテキストメニューに対して標準メニューのプロパティ(R)と同様にコンテキストメニュー開いてる時だけRキーを拾うみたいな感じのショートカットキー設定って出来ない?
コンテキストメニュー開いてないときに拾うショトカキー設定は出来る訳だけど
2021/09/20(月) 22:26:32.86ID:nKggGJvj0
メニュー名(&Z) とか &Menuname とか
2021/09/20(月) 23:06:22.90ID:vOkk4bjW0
>>548
めちゃくちゃ簡単に出来た
マジでありがとう
2021/09/22(水) 00:45:49.59ID:5Kl2YfBR0
画像が入ってるフォルダを中アイコン以上にしたら縮小表示されてたと記憶してるんだけど
久しぶりに見たら中アイコン以上にしてもアイコンが表示されるだけになってしまった
2021/09/22(水) 21:43:49.44ID:lFoJBLZl0
今更ながらX-Finderから乗り換え
向こうでやってた事も無事移行出来たし、ホント手放せないソフトで作者様に感謝だわ
2021/09/22(水) 21:53:15.73ID:M3GQI+lq0
X-Finder使ってたならそのうち細かいとこにムズムズしまくるようになるけどな
2021/09/22(水) 22:13:04.24ID:0YJ1szc20
まぁ妥協や諦めは必要だ
2021/09/22(水) 22:53:33.95ID:lFoJBLZl0
まぁどこまでカスタマイズしてたかにも依るしね
だいたいJscriptでなんとか出来るレベルだったからあまり困らなかったよ
2021/09/24(金) 14:43:33.44ID:nAqhnu8l0
マルチタブにしたくて使い始めたけど
ここまで見た目のカスタマイズがやりづらいソフトははじめてだわ
つうかデフォルトのアイコンが酷すぎるんだよ…
2021/09/24(金) 16:05:29.93ID:HtSwRJPD0
CSSで好きなように弄れるから寧ろカスタマイズしやすいやろ
デフォのアイコンへの文句はMSに言ってくださいとしか
2021/09/24(金) 16:55:32.51ID:Jdx3pb2r0
>>555
今まで使ってきた「見た目がカスタマイズできるソフト」の遍歴を聞いてみたいものだ
2021/09/24(金) 19:57:25.16ID:LuCn7pAL0
Jane Styleくらいなもんだろ
2021/09/26(日) 12:23:38.17ID:g6nFdbMr0
タブを非読み込み状態(再起動後のインアクティブタブのような状態)にすることできない?
2021/09/27(月) 17:11:19.36ID:AH3bED4O0
7-zip アドオンで一覧に「-」以外を設定するとメニューの規定を無視して動作してるな
「*」だと必ずtablacus で開いて、空欄にすると Windows の関連付けで開く
2021/09/27(月) 17:14:57.15ID:AH3bED4O0
空欄でも「*」と動作同じだった
規定を無視して動作してるのは同じだけど
2021/09/29(水) 23:47:49.81ID:p6EdhTcX0
いろいろzipダウンロードしてその中身をローカルにドラッグをしていると
だんだんと処理後の応答無しが酷くなるの何で?
TE再起動すればまた速くなる
2021/09/29(水) 23:50:08.46ID:WbSLMp4p0
>>562
バグ
2021/09/30(木) 00:17:26.77ID:LqMg+wEd0
Tablacus Explorer 21.9.29
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix
・アドオンの並べ替えをメニューから選ぶように変更(フォントアイコンの都合)
・終了時チェックでファイルが処理中の時は再試行を試みる(ダイアログの表示を止める)
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:56:55.82ID:R/Hcg+WF0
ファイルを移動とかしても、反映(最新の情報に更新)されなくなったんだけど、なんで?
別のPCの方は、かわらず反映してくれてるのに
2021/09/30(木) 21:00:20.04ID:N+CkJBdL0
>>565
バグ
2021/09/30(木) 21:10:24.73ID:R/Hcg+WF0
>>566
ありがとうございます。
2021/09/30(木) 22:27:44.99ID:OPBt3rxY0
信用しちゃダメ
2021/09/30(木) 22:30:55.86ID:l7TzfZd80
再起動してもダメなの?
2021/09/30(木) 23:58:01.94ID:W/i+mr2A0
(Windowsの)バグ
2021/10/01(金) 00:02:26.30ID:4hk32grV0
うむ
2021/10/01(金) 07:22:27.93ID:f+g9aX8x0
ざんねん
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 10:33:34.94ID:78xTB4hj0
暫く使っていると最新の状態が反映されなくなるのは四半世紀前からのWindowsの仕様です。
これだけ経っていまだに直す気がないのはもうそういうことなんだろうと半ば諦めています。
漢字Talk7.5の頃から使ってたMacではありえなかった。

TEの場合、TEを終了させ、エクスプローラのウインドウが開かれているならそれも全部閉じた後にTEを再起動すれば反映されるようになります。
TEはエクスプローラの部品を使って作られているので、エクスプローラの問題はほぼそのままついて回ります。
2021/10/01(金) 10:47:52.54ID:XvHF5J7i0
Macはありえない
2021/10/01(金) 11:43:16.04ID:pLmW3FTf0
OSレベルで仕様に文句があるならさっさと使うのやめればいいのに
OSにしろファイラにしろ我慢して使うようなもんじゃないだろ
2021/10/01(金) 11:55:48.41ID:4hk32grV0
へぇ仕様なんだ
我慢の度合いがねぇ
10の我慢でいいものと 100、200の我慢を強いられるもの どちらを使うかだねぇ
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 20:55:04.81ID:78xTB4hj0
「カラーラベル」アドオンで色がついている状態と、項目にカーソルがある時に色がついている状態の区別がつきづらいので、
詳細表示時に、カラーラベルの両端の角を丸めるなどの見た目の変更をしたいのですが、カスタマイズの方法はありますか?
2021/10/08(金) 04:38:09.89ID:00rViv7+0
Tablacus Explorer 21.10.7
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix
・21.9.29でオプション画面の「上へ」「下へ」の表示・非表示がおかしい場合がある問題を対策
・アドオンの「Segoe Fluent Icons 1.01以降」が有効な場合、一部ボタンをアイコン化するように調整
2021/10/08(金) 13:27:06.25ID:pyrRz9ok0
>>578
オプション画面の「上へ」「下へ」のボタンが消えててあれっと思ったらタイムリーな
一度アドオンをクリックすると以降「上へ」「下へ」が表示されるけど
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:41:35.55ID:4TUdo7wP0
「ラベル」アドオンの、ラベルを追加する際の確認ダイアログが面倒くさいので、表示しないオプションがほしいかも。
ラベルを取り除く際には必要かもしれないので、できれば個別に設定したい。
2021/10/08(金) 13:58:34.55ID:UyWC6Hkk0
ファイルを選択してから他の適当なところクリックしてフォーカス外すと
選んでたファイルが分かるように点線みたいなので囲まれるじゃん?
フォルダ移動するとその点線が表示されなくなるのってバグなんか?
マウスジェスチャで一番上へとか一番下へとかやると復活するが。バグなら直してほしい
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 14:52:35.41ID:4TUdo7wP0
「オーバーレイラベル」アドオンでラベルを表示すると、大きいアイコン表示の際に
アイコンに付いてるアプリアイコンやショートカットなんかのバッヂに重なって見えづらいことがあるので、
四隅のどこに表示するか設定できると嬉しい。(空いてるのは左上ぐらい?)

あと、本来のパスのファイルと、シンボリックリンク先の同じファイルのラベルが別扱いなのは仕方ないのかな。
UNIXのi-nodeやMacのFileIDみたいなファイルを一意に識別できるものでの管理は難しいのだろうか。
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 22:31:08.01ID:4TUdo7wP0
「ラベル」の確認ダイアログの対応ありがとうございました。
2021/10/09(土) 04:24:05.43ID:H8ZuhOm10
TablacusExplorer 21.10.8
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix
・一部ボタンをアイコン化の関連の不具合があったので調整
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 13:17:44.74ID:fqoHOLnv0
TwitterのTE関連ツイート見てたらファイル名のみコピーの話あったから、
前から欲しかった複数選択項目の名前取得スクリプト組んでみたらものすごく捗るようになった。

これまではパスの一覧をエディタにペーストして、そっちのマクロでやってたから手間がかかってた。
エディタ内のマクロだと正規表現(パスから名前切り出し)での置換やってたけど、
TE内だと単純に名前取得で済むからスッキリしたわ。

#スクリプト実行時のエラーメッセージってどっかで見れる?
2021/10/10(日) 09:55:11.11ID:HzrD5x2O0
Tablacusのアドオン開発リファレンスみたいなのって無いの?
2021/10/12(火) 22:38:49.03ID:1XHmBBKL0
遅まきながら>>581の対応ありがとうございました
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 09:50:53.09ID:gxr5+Is00
エクスプローラでいう右か下にでるプロパティ?のようなものは表示する方法ないですかね。
プレビューアドオンは検索ででてくる4つは試したのですが、
プロパティですと画像だけでなく動画のフレームレートや時間などでてきて大変便利だったもので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況