X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598846312/
前スレより過去のスレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/
Tablacus Explorer
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423122166/
探検
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/07(水) 14:36:52.50ID:IaMhhCYX0
2021/08/10(火) 14:50:37.00ID:dC2tXgCR0
>>411
そうなのですか。
当方で試した限り、1,2,3,4 という名前の 4 つのファイル名があって名前順ソートとして、
1 から 4 に向かって選択した場合、実際の順番は 4,1,2,3 になります。
逆に 4 から 1 に向かって選択すると 1,2,3,4 になるのでちょっと挙動が
わからなかったのです。
実際にやりたいことは更新日時順ソートでファイルの作成された順番通りに
外部ソフトにファイルを送りたいのですが、想定する挙動と異なったので
質問してみました。
そうなのですか。
当方で試した限り、1,2,3,4 という名前の 4 つのファイル名があって名前順ソートとして、
1 から 4 に向かって選択した場合、実際の順番は 4,1,2,3 になります。
逆に 4 から 1 に向かって選択すると 1,2,3,4 になるのでちょっと挙動が
わからなかったのです。
実際にやりたいことは更新日時順ソートでファイルの作成された順番通りに
外部ソフトにファイルを送りたいのですが、想定する挙動と異なったので
質問してみました。
2021/08/10(火) 15:10:31.84ID:FFCqD2/60
1から4に向かって選択した場合でも1をクリックした状態でドラッグすれば順番は1,2,3,4になるかと
414名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/10(火) 16:39:29.22ID:HlWn8sAo0 オプション→一覧→スタイル→「並べ替え:表示(選択項目)」
チェックしてると選択したものをソートして処理されます。個別選択・範囲選択ともに。
チェックを外すと、なんだろう…最後に選択したのが最初になる以外は選択順…なのだろうか…
よくわからない。
チェックしてると選択したものをソートして処理されます。個別選択・範囲選択ともに。
チェックを外すと、なんだろう…最後に選択したのが最初になる以外は選択順…なのだろうか…
よくわからない。
2021/08/10(火) 16:49:01.80ID:0Xwf8+2V0
2021/08/10(火) 16:56:59.87ID:dC2tXgCR0
>>413
1 のファイルをクリックして SHIFT を押しながら 4 のファイルをクリックすると、
4 のファイルにカーソルが合っている為、順番としては最初に来てしまうようです。
故に 4,1,2,3 という順番になる感じでした。
そんなわけで、選択したい範囲の外にあるファイル名をクリックしてから
マウスで矩形選択をするようにして範囲選択を行えば想定通りの順番で
外部ソフトへファイル名を渡せるようになりました。
あと、これはどうも Explorer でも同じ挙動だったので、そちらの仕様に沿った
動作なのかなと。。
1 のファイルをクリックして SHIFT を押しながら 4 のファイルをクリックすると、
4 のファイルにカーソルが合っている為、順番としては最初に来てしまうようです。
故に 4,1,2,3 という順番になる感じでした。
そんなわけで、選択したい範囲の外にあるファイル名をクリックしてから
マウスで矩形選択をするようにして範囲選択を行えば想定通りの順番で
外部ソフトへファイル名を渡せるようになりました。
あと、これはどうも Explorer でも同じ挙動だったので、そちらの仕様に沿った
動作なのかなと。。
2021/08/10(火) 16:59:16.09ID:dC2tXgCR0
>>415
その通りでした。範囲選択内にカーソルが合ったアクティブ項目が存在すると、それが最初に来るようです。
その通りでした。範囲選択内にカーソルが合ったアクティブ項目が存在すると、それが最初に来るようです。
2021/08/10(火) 17:25:10.00ID:loMbOjDX0
選択順序によらず、ドラッグ時に掴んだファイルが先頭になるはず
2021/08/10(火) 18:57:39.97ID:3t7lZb150
2021/08/10(火) 19:23:26.23ID:fJZVVcCQ0
エクスプローラーでも同じなので
ディレクトリエントリの順番まこだわる古のPCユーザは
範囲選択したあと先頭にしたいものを掴む操作が手に染み付いてるものだ
ディレクトリエントリの順番まこだわる古のPCユーザは
範囲選択したあと先頭にしたいものを掴む操作が手に染み付いてるものだ
421409
2021/08/10(火) 23:31:30.36ID:vpm2ULv60 アドオン 7-Zip 1.09でRAR5が開けるようになりました。ありがとうございました!
2021/08/11(水) 00:35:00.36ID:Z8yoIhK20
ダブグループのタブの色をリセットする方法がわからん
2021/08/11(水) 00:36:05.53ID:Z8yoIhK20
自己解決
色設定画面でキャンセルすりゃいいのね
色設定画面でキャンセルすりゃいいのね
2021/08/11(水) 03:27:29.24ID:lyb3gQKj0
7-Zip 1.09のバグ報告です。1文字のフォルダや2文字のフォルダを圧縮して開くとツリー構造がおかしかったり、中身が何も表示されなくなってしまいます
aフォルダの中にdummy.txtが一つ入っています
https://i.imgur.com/VMLASVE.gif
bbフォルダの中にdummy.txtが一つ入っています
https://i.imgur.com/1NZj9BD.gif
最新版のTEを展開したあと7-zipアドオンを入れた状態でテストしました。7-Zip本体は19.00と21.03 betaです
aフォルダの中にdummy.txtが一つ入っています
https://i.imgur.com/VMLASVE.gif
bbフォルダの中にdummy.txtが一つ入っています
https://i.imgur.com/1NZj9BD.gif
最新版のTEを展開したあと7-zipアドオンを入れた状態でテストしました。7-Zip本体は19.00と21.03 betaです
2021/08/11(水) 09:40:16.64ID:is8tqf2z0
2021/08/11(水) 22:24:42.08ID:lZ9HDYDw0
21.8.11
Some fix
・GetParentFolderNameの問題を対策 5ch#8-424
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
・GetParentFolderNameの問題を対策 5ch#8-424
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/08/11(水) 23:53:44.60ID:lyb3gQKj0
>>424の件、不具合が解消されている事を確認いたしました。早速の対応ありがとうございました
2021/08/12(木) 00:49:55.04ID:JXafUAmJ0
分割表示にしてるときフォルダダブルクリックで別ペインに開くって出来る?
2021/08/12(木) 21:17:47.84ID:Mlp6et5P0
フォルダ画像アドオン入れると
画像読み込んだフォルダが使用中になって編集できなくなるね
画像読み込んだフォルダが使用中になって編集できなくなるね
2021/08/12(木) 21:58:07.25ID:0aDYtUGv0
フィルターリストのアドオンはあるのに検索リストはなんでないんだろう
サブフォルダ含めて画像とか検索するからリストとして登録しておきたいのに
サブフォルダ含めて画像とか検索するからリストとして登録しておきたいのに
2021/08/13(金) 06:34:14.89ID:MIyPAeJd0
ツールチッププレビュー 1.19、EXIFでの回転情報に対して、ツールチップの形は変わっているのに画像が回転してないね。
あと、何が切っ掛けかわからないけれど、使っていると突然ツールチップの大きさが小さいまま変わらなくなり、画像が収まらなくなることがある。
ちなみにアイコン表示ではEXIFで回転してるけれど、背景でプレビューでも回転してなかった。(こっちは仕様?)
あと、何が切っ掛けかわからないけれど、使っていると突然ツールチップの大きさが小さいまま変わらなくなり、画像が収まらなくなることがある。
ちなみにアイコン表示ではEXIFで回転してるけれど、背景でプレビューでも回転してなかった。(こっちは仕様?)
2021/08/13(金) 13:36:36.15ID:krr4lzjn0
>>429
フォルダ画像アドオンの「展開する」にチェックを入れた状態でプレビューするとこうなるね
親フォルダ\preview.jpg 〇親フォルダの編集問題なし
親フォルダ\サブフォルダ\preview.jpg ×親フォルダが使用中になり編集不可
フォルダ画像アドオンの「展開する」にチェックを入れた状態でプレビューするとこうなるね
親フォルダ\preview.jpg 〇親フォルダの編集問題なし
親フォルダ\サブフォルダ\preview.jpg ×親フォルダが使用中になり編集不可
2021/08/13(金) 22:39:21.75ID:+BsjBjna0
画面分割時のペインのアクティブ化ってタブの空きスペースのクリックでは反応しないのか
縦置きにしてるんでそれだとちょっと不便だわ
縦置きにしてるんでそれだとちょっと不便だわ
2021/08/14(土) 01:39:15.67ID:WqTTDlpX0
作者さんワクチン接種できたのか
おれはそろそろ電話回数1000回行くけどだめだわ
自衛隊のは受けやすいらしいが毎回1時間くらい待たされて終了だし
愛用してたソフトの作者さんが亡くなってしまうのを何度か経験してるから
こういうのは気になるんだよな
自分が死んでも自分は困らないからな
おれはそろそろ電話回数1000回行くけどだめだわ
自衛隊のは受けやすいらしいが毎回1時間くらい待たされて終了だし
愛用してたソフトの作者さんが亡くなってしまうのを何度か経験してるから
こういうのは気になるんだよな
自分が死んでも自分は困らないからな
2021/08/14(土) 18:57:26.67ID:biWUqdfm0
電話してんの!?
2021/08/14(土) 19:44:50.58ID:HLfvzmqz0
電話の件といいソフト作者と死別の下りといいお爺ちゃんだなって
2021/08/14(土) 23:45:45.28ID:Yri89xOB0
TablacusExplorer 21.8.14
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
・多分、設定がおかしくてエラーが出る問題を調整 #465
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
・多分、設定がおかしくてエラーが出る問題を調整 #465
2021/08/15(日) 03:46:51.81ID:EKue7WLO0
自衛隊の1時間待ちはWebの待合室システムのことやで
ていうかWebとかの公式な予約は既に埋まってたり65歳未満の集団接種はまだ準備できてない自治体も多いから
病院に個別に電話しまくって不安定な入荷がたまたま来たときとか
たまたまキャンセルで余った分をゲットするとか非公式じゃないと
接種受けられない地域が大部分なんやで
これでマスコミは若者がワクチン打ちたがらない受けましょうとか報道してて笑わせるわ
ていうかWebとかの公式な予約は既に埋まってたり65歳未満の集団接種はまだ準備できてない自治体も多いから
病院に個別に電話しまくって不安定な入荷がたまたま来たときとか
たまたまキャンセルで余った分をゲットするとか非公式じゃないと
接種受けられない地域が大部分なんやで
これでマスコミは若者がワクチン打ちたがらない受けましょうとか報道してて笑わせるわ
2021/08/15(日) 08:20:41.58ID:ayTsHodF0
その為だけに病院に1000回も電話するとかなんて迷惑な
どれだけ業務阻害になるか分かってんのか
どれだけ業務阻害になるか分かってんのか
2021/08/15(日) 08:38:54.62ID:77yvqWiV0
あーはいはい、そういう何の問題解決にも至らない正義感とかいいから
2021/08/15(日) 09:05:49.56ID:lA1VDxZz0
1000回も電話してまだ接種出来ないとかざまぁw俺は苦労せず先週接種出来たしw
もっと苦しめw
もっと苦しめw
2021/08/15(日) 09:10:18.28ID:ayTsHodF0
鬼電繰り返すよりwebでキャンセル待ちを張ってる方が楽で確実だけどな
同僚はそれで枠ゲットしたらしいし
同僚はそれで枠ゲットしたらしいし
2021/08/15(日) 09:19:31.97ID:2YHI6jy30
地域によって予約のしやすさが違うんだよ
2021/08/15(日) 09:31:34.35ID:ayTsHodF0
絶望的に運がないだけだろ
まぁ人に迷惑掛けない程度に精々足掻けや
応援しといてやるから
まぁ人に迷惑掛けない程度に精々足掻けや
応援しといてやるから
2021/08/15(日) 10:13:17.48ID:B3NgbIyg0
そもそもここにいてネット分からないってどういう事や
2021/08/15(日) 11:49:33.92ID:2YHI6jy30
全病院がネットで受け付けてると思ってるの?
うちの地域だと個別接種受け付けてる病院の半数は電話のみだわ
集団接種は随分前から受け付け停止したまま動かない
うちの地域だと個別接種受け付けてる病院の半数は電話のみだわ
集団接種は随分前から受け付け停止したまま動かない
2021/08/15(日) 12:17:28.46ID:zsuROWuJ0
話し中の時って病院に迷惑かかるんか?
448名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/15(日) 12:36:10.98ID:Df7jHgfg0 TEに関係ない話は他所でやれ。
#作者さんが亡くなって更新止まる話はたまにある。26歳で亡くなった人もいるし。バイク事故だったかな。
#作者さんが亡くなって更新止まる話はたまにある。26歳で亡くなった人もいるし。バイク事故だったかな。
2021/08/15(日) 14:47:48.39ID:B3NgbIyg0
自治体が窓口になって一括で処理するんじゃないの病院が勝手にやる所があるのか
2021/08/16(月) 20:24:56.75ID:dmv6t2Y90
作者さんへの感謝は良いことです。
2021/08/16(月) 20:32:24.25ID:g99nCK/L0
自分は応援のつもりで寄付したいんだよな
2021/08/16(月) 23:09:39.03ID:g99nCK/L0
Tablacus Explorer 21.8.16
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
・Some fr.xml adaptations #466
・Blink版で分割が上手く動かない場合がある問題を調整(起動時の結果フォルダ等)
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
・Some fr.xml adaptations #466
・Blink版で分割が上手く動かない場合がある問題を調整(起動時の結果フォルダ等)
2021/08/17(火) 12:04:35.07ID:xgH4biBu0
アップデートしたらコンテキストから指定フォルダに送る挙動がおかしくなった
具体的にはAのフォルダに移動しようとポイントしたらAのサブフォルダである
BCDEFGの一覧がAの文字に重なって選択出来無い状態
何か解決法ありますかね?
具体的にはAのフォルダに移動しようとポイントしたらAのサブフォルダである
BCDEFGの一覧がAの文字に重なって選択出来無い状態
何か解決法ありますかね?
2021/08/17(火) 12:06:27.49ID:xgH4biBu0
TE64 21.7.23 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 20H2 (10.0.19042)
2021/08/17(火) 12:07:19.46ID:C+E7eFQ00
>>453
本当に移動する必要があるか自分に問いかけてみると解決すると思う
本当に移動する必要があるか自分に問いかけてみると解決すると思う
2021/08/17(火) 13:29:36.65ID:0dOZWRyA0
2021/08/17(火) 15:12:11.76ID:xgH4biBu0
これってアドオンでやってたの?何かコマンドを打ってあるけど
何て言うアドオンだっけ?
何て言うアドオンだっけ?
2021/08/17(火) 15:33:51.53
テンプレをしっかり読めよ
2021/08/17(火) 21:27:34.34ID:/Vdo/+ia0
そうじゃなくて何が影響してるか分からないから
入れてるアドオンの名前とバージョン全部列挙してってこと
コピペで行けるから>3読んで
入れてるアドオンの名前とバージョン全部列挙してってこと
コピペで行けるから>3読んで
2021/08/17(火) 22:28:41.93ID:d7tv0D100
コンテキストメニューについて、通常は自分で設定したメニューのみ表示し、必要に応じて標準のメニューも表示したいです。
「通常のコンテキストメニューを表示する」みたいなコマンドやアドオンってありますか?
「通常のコンテキストメニューを表示する」みたいなコマンドやアドオンってありますか?
2021/08/17(火) 23:12:27.56ID:O3qO4bPa0
名前: コンテキストの標準メニュー
タイプ: JScript
オプション: PopupContextMenu(te.Ctrl(CTRL_FV).Items(SVGIO_SELECTION));
タイプ: JScript
オプション: PopupContextMenu(te.Ctrl(CTRL_FV).Items(SVGIO_SELECTION));
2021/08/18(水) 06:36:22.70ID:Duyc/4lp0
>>461
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2021/08/19(木) 22:47:20.21ID:3Rl7hpGW0
Tablacus Explorer 21.8.19
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
・21.8.11のGetParentFolderNameの問題を対策でエンバグしたので再調整
UNCパスでうまく動作しなかった。
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix
・21.8.11のGetParentFolderNameの問題を対策でエンバグしたので再調整
UNCパスでうまく動作しなかった。
2021/08/20(金) 16:11:40.03ID:3lUWNV+j0
Everythingの検索バーから検索した結果をtablacusではなくEverythingのウィンドウで開くにはどうしたらいいですか?
2021/08/20(金) 17:51:24.92ID:R4/YakmF0
2021/08/20(金) 18:19:55.91ID:xO2JfdCX0
ファイルとフォルダの表示設定(並び替え)についてなんですが
日付時刻順で並び替えると
上から順にフォルダー、zipファイルやmp4ファイルとなります
これを日付時刻順に並び替えた上で
上から順番をzipファイル等のファイル群→フォルダーと変更するにはどうすればいいでしょうか?
教えていただきたいです
日付時刻順で並び替えると
上から順にフォルダー、zipファイルやmp4ファイルとなります
これを日付時刻順に並び替えた上で
上から順番をzipファイル等のファイル群→フォルダーと変更するにはどうすればいいでしょうか?
教えていただきたいです
467名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/22(日) 10:17:37.74ID:sEp6COFF0 コンテクストメニューから7zを呼び出してアーカイブを展開中、
ツリー上に逐一作成されたサブフォルダが不必要に展開表示されていくのを抑制する方法はありますか?
多数のサブフォルダを含む巨大な圧縮ファイルを展開したときなど、TEが応答なしになって辛いです。
ツリー上に逐一作成されたサブフォルダが不必要に展開表示されていくのを抑制する方法はありますか?
多数のサブフォルダを含む巨大な圧縮ファイルを展開したときなど、TEが応答なしになって辛いです。
2021/08/22(日) 10:38:47.87ID:VJ0VlAFh0
>>467
他の手段での解凍では再現しないってこと?
他の手段での解凍では再現しないってこと?
2021/08/22(日) 21:08:05.95ID:SpffInrz0
>>428
自分もこれやりたいんだが、なにか方法ないのかな
自分もこれやりたいんだが、なにか方法ないのかな
2021/08/23(月) 02:50:50.60ID:AcHajCU40
2分割なら良いけど、それ以上の場合にどのペインに?って問題があるからその制御をどうするかだよね
2021/08/23(月) 15:56:03.91ID:zJVvEL4L0
Gakuさんのツイート見ればいいと思うよ
2021/08/23(月) 16:33:59.45ID:Jet8E6aC0
既存のタブと新規タブも含めてすべてのタブに「詳細表示の設定」でチェックしたものを適用させる用法ありませんか?
2021/08/24(火) 02:11:58.56ID:/6hycHh10
次のペインでフォルダ開くのうまく行きました
gakuさん、ありがとうございました
gakuさん、ありがとうございました
474467
2021/08/24(火) 10:51:00.72ID:0W0Avl120 >>467
「ツリー」アドオンの「最新の情報に更新」をオフにしたら収まったっぽいけど、
今度は展開が終わっても古い情報のままで、痛し痒し。
「強制的に更新」アドオンもツリーの方には効果ないっぽいし、
あっても同じことの繰り返しなきもするし。悩ましい。
「ツリー」アドオンの「最新の情報に更新」をオフにしたら収まったっぽいけど、
今度は展開が終わっても古い情報のままで、痛し痒し。
「強制的に更新」アドオンもツリーの方には効果ないっぽいし、
あっても同じことの繰り返しなきもするし。悩ましい。
475名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/24(火) 10:54:31.56ID:0W0Avl120 「Inner更新」ボタンと、F5押下で、更新される範囲が違う?
更新ボタン押してもツリーは更新されず、F5押したら更新される。
更新ボタン押してもツリーは更新されず、F5押したら更新される。
2021/08/24(火) 11:35:24.62ID:wuRv04R00
サイドツリーの展開を
常にアクティブフォルダ(現在選択しているフォルダ)のみ
にしたいのですが、方法はありますでしょうか?
[ツリーアドオン]の[オプション]-[全般]の
展開する にチェックを入れた場合、
ファイルダウンロード、Windows Update等をした場合、
アクティブフォルダ以外まで勝手に展開されてしまいます。
常にアクティブフォルダ(現在選択しているフォルダ)のみ
にしたいのですが、方法はありますでしょうか?
[ツリーアドオン]の[オプション]-[全般]の
展開する にチェックを入れた場合、
ファイルダウンロード、Windows Update等をした場合、
アクティブフォルダ以外まで勝手に展開されてしまいます。
2021/08/24(火) 21:36:43.25ID:+aeZoXMG0
新しいタブをアクティブタブの複製ではなくデスクトップにしたい
あるいは「about:blank」でもいいけど
どうやればいい?
あるいは「about:blank」でもいいけど
どうやればいい?
2021/08/24(火) 21:51:14.82ID:/6hycHh10
オプション→タブ→新しいタブ欄にdesktop
2021/08/25(水) 12:01:10.66ID:6V2sFck00
2021/08/25(水) 22:01:21.24ID:KqSK4BsA0
>>478
ありがとう!!
ありがとう!!
2021/08/27(金) 04:39:46.17ID:TW9cE2IA0
Everythingアドオンで検索したら検索窓を自動で空にする方法有ませぬか?
2021/08/27(金) 15:24:25.91ID:mzM5tv2a0
>>481
セットアップ時に実行アドオンで
タイプ: JScript
オプション:
AddEvent("NavigateComplete", function(Ctrl){
Sync.Everything && Sync.Everything.IsHandle(Ctrl) && setTimeout(InvokeUI, 1000, 'Addons.Everything.Clear');
});
セットアップ時に実行アドオンで
タイプ: JScript
オプション:
AddEvent("NavigateComplete", function(Ctrl){
Sync.Everything && Sync.Everything.IsHandle(Ctrl) && setTimeout(InvokeUI, 1000, 'Addons.Everything.Clear');
});
2021/08/28(土) 05:05:41.13ID:JIALNYGH0
>>482
ありがとう!ありがとう!!!!
ありがとう!ありがとう!!!!
2021/08/30(月) 01:26:09.13ID:we/Sd69w0
最近使い始めたけど、zipファイルを開いたりしたときにファイルが自動ソートされるのなんとかならないのか
アイコンの自動整列はもちろんチェックしてないし、エクスプローラブラウザにもチェックしてないし
更新時の自動整列を抑制アドオンを入れててもダメ
似たような問題でオプション開いてOK押すと勝手に全タブが更新されて表示が一番上に戻っちゃうのも困る
アイコンの自動整列はもちろんチェックしてないし、エクスプローラブラウザにもチェックしてないし
更新時の自動整列を抑制アドオンを入れててもダメ
似たような問題でオプション開いてOK押すと勝手に全タブが更新されて表示が一番上に戻っちゃうのも困る
485名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 01:47:57.22ID:CWOQ9Mlv0 当該アドオンをONにした場合、TE内での全フォルダの表示設定のデータがconfigフォルダのremember.xmlで保存されますが、現存しない過去のフォルダの表示設定も全て蓄積して保存されていると思います。
remember.xmlが重くなってきて、TEの起動・読み込みも遅くなってきたのですが、今現在ドライブ内に実際に存在するフォルダのみの表示設定に限定してremember.xmlで再保存するみたいな方法はあったりしますでしょうか?
remember.xmlが重くなってきて、TEの起動・読み込みも遅くなってきたのですが、今現在ドライブ内に実際に存在するフォルダのみの表示設定に限定してremember.xmlで再保存するみたいな方法はあったりしますでしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 11:28:27.65ID:OkokJUa40 >>485
アドオンオプションの「項目数」で保存する数を絞るのではダメなの?
保存してるファイルが膨らんできて重くなるなら、項目数を絞る以外に解決策はないように思うけど。
全項目が存在するパスだとしても、それだけの数が保存されればどのみち重くなるんだし。
アドオンオプションの「項目数」で保存する数を絞るのではダメなの?
保存してるファイルが膨らんできて重くなるなら、項目数を絞る以外に解決策はないように思うけど。
全項目が存在するパスだとしても、それだけの数が保存されればどのみち重くなるんだし。
2021/08/31(火) 12:04:18.66ID:C0o1rxYg0
>>486
ダメだよ
ダメだよ
488名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 12:28:50.31ID:OkokJUa40 >>487
だからなんでダメなのか理由ぐらい書こうよ。
(どうせ、存在するパスの設定は消したくないとかなんだろうけど)
今現在設定している項目数が存在するパスで全部埋まったら結局重いままだよ?
存在しないパスを消すだけじゃなんの解決にもならない。(一時的な解決にはなるけど)
まあ中身ただのXMLファイルだから、スクリプトでも組んでやればできるだろうけど。
path="***"を切り出して存在しないパスならそれを含む<Itme 〜/>を削ればいい。
sedとかのワンライナーでできるんじゃね。しらんけど(丸投げ)
だからなんでダメなのか理由ぐらい書こうよ。
(どうせ、存在するパスの設定は消したくないとかなんだろうけど)
今現在設定している項目数が存在するパスで全部埋まったら結局重いままだよ?
存在しないパスを消すだけじゃなんの解決にもならない。(一時的な解決にはなるけど)
まあ中身ただのXMLファイルだから、スクリプトでも組んでやればできるだろうけど。
path="***"を切り出して存在しないパスならそれを含む<Itme 〜/>を削ればいい。
sedとかのワンライナーでできるんじゃね。しらんけど(丸投げ)
2021/08/31(火) 12:30:00.65ID:C0o1rxYg0
2021/08/31(火) 13:24:29.32ID:gkhs37mi0
>>484
自己レス
二番目のは選択項目を覚えるでどうにかなったけど自動ソートの件はどうにもならんわこれ
つーかこのアドオン追加された直後のバージョンのTEにしてみたけど、そこからすでに効いてないやんこのアドオン
自己レス
二番目のは選択項目を覚えるでどうにかなったけど自動ソートの件はどうにもならんわこれ
つーかこのアドオン追加された直後のバージョンのTEにしてみたけど、そこからすでに効いてないやんこのアドオン
2021/08/31(火) 14:39:01.17ID:g+sseynJ0
>>485
その手段では、結局のところremenber.xmlの肥大化が防げないので一時しのぎにしかならんよ
その手段では、結局のところremenber.xmlの肥大化が防げないので一時しのぎにしかならんよ
492名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 16:54:11.29ID:KMCZ6AVR0 このソフトって、カーソルが上に来ると
他のソフト(ウインドウ)をおしのけて
最前面に来る仕様ですか?
他のソフト(ウインドウ)をおしのけて
最前面に来る仕様ですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 17:15:14.55ID:OkokJUa40 >>492
そうなってしまってるのなら、その手のユーティリティとか、レジストリいじったりしてx-mouse的な設定してるんじゃ?
そうなってしまってるのなら、その手のユーティリティとか、レジストリいじったりしてx-mouse的な設定してるんじゃ?
2021/08/31(火) 17:33:27.92ID:KMCZ6AVR0
495名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 22:39:07.56ID:CWOQ9Mlv0 >>486
>>491
ありがとうございます。
>>485で質問した者です。
確かに一時しのぎで根本解決にはならないと思うのですが、少なくとも、以下の2点については、明らかに不要すぎる(その割に絶対数が多くてremember.xmlの容量は食っている)ので何とか無かったものにしたかった趣旨でした。
(1) ファイル整理時の試行錯誤で作ってみたけど結局消した親フォルダと、それ以下のサブフォルダの表示設定が不要になったもの;
(2) 親フォルダのフォルダ名が当初のものから変わって、それ以下のサブフォルダの表示設定が全て一新され不要になったもの
いずれにしても、xmlファイルを手動でいじるか、一回rememberのファイルを完全にリセットして、今あるフォルダの表示を再度設定、記憶されるぐらいしか方法は無さそうですかね。
>>491
ありがとうございます。
>>485で質問した者です。
確かに一時しのぎで根本解決にはならないと思うのですが、少なくとも、以下の2点については、明らかに不要すぎる(その割に絶対数が多くてremember.xmlの容量は食っている)ので何とか無かったものにしたかった趣旨でした。
(1) ファイル整理時の試行錯誤で作ってみたけど結局消した親フォルダと、それ以下のサブフォルダの表示設定が不要になったもの;
(2) 親フォルダのフォルダ名が当初のものから変わって、それ以下のサブフォルダの表示設定が全て一新され不要になったもの
いずれにしても、xmlファイルを手動でいじるか、一回rememberのファイルを完全にリセットして、今あるフォルダの表示を再度設定、記憶されるぐらいしか方法は無さそうですかね。
2021/08/31(火) 22:59:48.71ID:jeSPV1q20
良く分からんけど表示設定のルールが決まってるなら
「フォルダの表示設定を覚える」アドオンでフォルダ個別に設定保存するんじゃなくて
「フォルダ設定」アドオンでワイルドカードとか駆使してルールの方を保存したら?
「フォルダの表示設定を覚える」アドオンでフォルダ個別に設定保存するんじゃなくて
「フォルダ設定」アドオンでワイルドカードとか駆使してルールの方を保存したら?
2021/08/31(火) 23:53:23.00ID:cnFye1tU0
>>495
ローカルドライブに存在しないフォルダだけxmlから除きたいんなら
ツールバーなりコンテキストメニューにこれ登録して実行
タイプ: JScript
オプション:
const xml = OpenXml("remember.xml", false, true); const nodes = xml.selectNodes('//Item');
for(let i = nodes.length, p, r = xml.documentElement; --i >= 0;){
p = nodes[i].getAttribute('Path');
if(/^[A-Z]:\\/i.test(p) && !fso.FolderExists(p)){ r.removeChild(nodes[i]); }
}
SaveXmlEx("remember_new.xml", xml);
configフォルダにremember_new.xmlファイルができるんであとはよしなに
ローカルドライブに存在しないフォルダだけxmlから除きたいんなら
ツールバーなりコンテキストメニューにこれ登録して実行
タイプ: JScript
オプション:
const xml = OpenXml("remember.xml", false, true); const nodes = xml.selectNodes('//Item');
for(let i = nodes.length, p, r = xml.documentElement; --i >= 0;){
p = nodes[i].getAttribute('Path');
if(/^[A-Z]:\\/i.test(p) && !fso.FolderExists(p)){ r.removeChild(nodes[i]); }
}
SaveXmlEx("remember_new.xml", xml);
configフォルダにremember_new.xmlファイルができるんであとはよしなに
2021/09/01(水) 00:03:41.35ID:edC5C8aM0
俺の書き込みだけガン無視なの笑えてきた
自動ソートについては触れちゃいけないことなの。このスレ作者さんとかいないの?
自動ソートについては触れちゃいけないことなの。このスレ作者さんとかいないの?
2021/09/01(水) 21:34:14.14ID:zKOY3wzh0
質問・要望の体裁をガン無視してるからっしょ
2021/09/01(水) 22:19:43.95ID:Ig/nBsG30
作者氏はここをチェックはしてるが書き込まない方針
ここでの問いかけにはツイでお返事する文通形式(>>3参照)
ソートについては過去何度も話題にはなってる
アドオン入れてどーにかするみたいな対応だったと思う(うろ覚え)
ここでの問いかけにはツイでお返事する文通形式(>>3参照)
ソートについては過去何度も話題にはなってる
アドオン入れてどーにかするみたいな対応だったと思う(うろ覚え)
2021/09/02(木) 18:21:16.33ID:SSRfMbMH0
スルーされてる場合、だいらいおま環の可能性が高いか報告テンプレ無視してる場合が多い
2021/09/02(木) 20:57:49.62ID:emddTfLa0
1:更新時の自動整列を抑制が有効
2:階層が1つ目のフォルダ(C:\Test\など)にファイルが2つ以上ある
3:ファイル名を変更すると変更したファイルが最下段に移動する
※ルートディレクトリや2階層目以降のフォルダで変更しても移動せず
TE64 21.8.19 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 20H2 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i7-2630QM CPU @ 2.00GHz Windows Defender
mainmenu 1.16,supressautoarrange 1.01
2:階層が1つ目のフォルダ(C:\Test\など)にファイルが2つ以上ある
3:ファイル名を変更すると変更したファイルが最下段に移動する
※ルートディレクトリや2階層目以降のフォルダで変更しても移動せず
TE64 21.8.19 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 20H2 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i7-2630QM CPU @ 2.00GHz Windows Defender
mainmenu 1.16,supressautoarrange 1.01
2021/09/03(金) 05:39:55.27ID:TvYviCEJ0
なんだろな、、、必ず何かが足らない病的なの。
2021/09/03(金) 13:27:22.38ID:s92BsV+h0
フォルダーリストメニュー 1.14 の不具合報告です
#EXTINF:-,test
javascript:alert(new ActiveXObject("WScript.Shell").ExpandEnvironmentStrings("%windir%"));
以上のコードが記述されたテキストファイルを適当なメニューに'タイプ Folder list menu'として登録して実行すると C:Windows が返ります。パスの区切り文字であるバックスラッシュが消えています
同じコードを'タイプ JScript'として登録して実行すると C:\Windows が返ります
ご確認いただけると幸いです
TE64 21.8.19 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H1 (10.0.19043) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i5-4590 CPU @ 3.30GHz Windows Defender
mouse 1.31,key 1.25,addressbar 1.68,filterbar 1.37,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.40,toolbar 1.41,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.89,multithread 1.26,remember 1.40,undoclosetab 1.15,aboutblank 1.02,folderlistmenu 1.14
#EXTINF:-,test
javascript:alert(new ActiveXObject("WScript.Shell").ExpandEnvironmentStrings("%windir%"));
以上のコードが記述されたテキストファイルを適当なメニューに'タイプ Folder list menu'として登録して実行すると C:Windows が返ります。パスの区切り文字であるバックスラッシュが消えています
同じコードを'タイプ JScript'として登録して実行すると C:\Windows が返ります
ご確認いただけると幸いです
TE64 21.8.19 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H1 (10.0.19043) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i5-4590 CPU @ 3.30GHz Windows Defender
mouse 1.31,key 1.25,addressbar 1.68,filterbar 1.37,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.40,toolbar 1.41,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.89,multithread 1.26,remember 1.40,undoclosetab 1.15,aboutblank 1.02,folderlistmenu 1.14
2021/09/03(金) 13:49:51.01ID:X3mmU7sq0
こんな素晴らしいソフトウェアを開発できるなんてどれほど優れた頭脳をお持ちなんだろうか
2021/09/04(土) 03:26:02.49ID:DKPgxhTI0
>>497
ありがとうございます!!
本当に助かりました!!
既存のフォルダに関する記録は全て残しつつ、フォルダ整理時に試行錯誤して時の記録を全て削除でき、remember.xmlのサイズを1/4程度に減らせました。
さらに、[A-Z]で、外付けHDD含めた全てのドライブ分を反映でき、感謝です。
ありがとうございます!!
本当に助かりました!!
既存のフォルダに関する記録は全て残しつつ、フォルダ整理時に試行錯誤して時の記録を全て削除でき、remember.xmlのサイズを1/4程度に減らせました。
さらに、[A-Z]で、外付けHDD含めた全てのドライブ分を反映でき、感謝です。
2021/09/05(日) 16:59:33.38ID:Gf1AY3P40
>>504ですが\%windir\%とすることで正しい結果を取得する事が出来ました。エスケープ無しで\抜きパスが取得出来たのがよくわかりませんが、一先ず解決いたしました
ありがとうございました
ありがとうございました
2021/09/05(日) 22:04:42.30ID:vfQRZLRK0
すみません7-zipを使って解凍しそのまま元の圧縮ファイルを削除するキー設定を作ろうと思って
X-Finderアドオンを入れてオプションに以下を入れたのですが
解凍はできるものの削除が行われず…
いろいろ試したのですがうまく行かないので教えていただきたいです
Foreach: "C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" x "%Variable%" -o"%Current%"
Refresh:2
Delete: %Selected% /u
X-Finderアドオンを入れてオプションに以下を入れたのですが
解凍はできるものの削除が行われず…
いろいろ試したのですがうまく行かないので教えていただきたいです
Foreach: "C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" x "%Variable%" -o"%Current%"
Refresh:2
Delete: %Selected% /u
2021/09/05(日) 23:07:07.10ID:QjVAzs/E0
Tablacus Explorer 21.9.5
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
21.9.5
@tablacus tablacus released this Sep 5, 2021
Some fix
・Windows 11のフォントアイコンSegoe Fluent Iconsに対応
・自動更新できないフォルダでは新規ファイル・新規フォルダ作成の際に更新するようにしてみた。 #471
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
21.9.5
@tablacus tablacus released this Sep 5, 2021
Some fix
・Windows 11のフォントアイコンSegoe Fluent Iconsに対応
・自動更新できないフォルダでは新規ファイル・新規フォルダ作成の際に更新するようにしてみた。 #471
2021/09/06(月) 23:47:32.54ID:y5mxLJ160
>>508
Refresh:2を挟むと選択解除されるんじゃないの
Refresh:2を挟むと選択解除されるんじゃないの
2021/09/07(火) 09:14:38.61ID:Ka4fXmC90
このソフトって高DPI環境で普通に動く?
おま環かもだけど、スケーリング200%だとたまに表示幅がおかしくなることがあるんだが
おま環かもだけど、スケーリング200%だとたまに表示幅がおかしくなることがあるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【雑談】暇人集会所part18
