X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598846312/
前スレより過去のスレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/
Tablacus Explorer
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423122166/
探検
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/07(水) 14:36:52.50ID:IaMhhCYX0
2021/06/21(月) 21:02:21.27ID:0eDD2ID70
「マウス」アドオンで右ダブルクリックは設定できませんか?
314名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 13:49:30.47ID:YcEoVY470 不具合 (だと思われる) 報告です。
TE64 21.6.17
アドオン「リンクバー 1.29」にてフォルダを登録し、
登録したフォルダに右ドロップすると、
コンテキストメニューが表示されるが、
アドオン「マルチプロセス 1.33」を有効にした状況だと、
表示される座標が画面左上になってしまう。
TE64 21.6.17
アドオン「リンクバー 1.29」にてフォルダを登録し、
登録したフォルダに右ドロップすると、
コンテキストメニューが表示されるが、
アドオン「マルチプロセス 1.33」を有効にした状況だと、
表示される座標が画面左上になってしまう。
315名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 14:23:45.77ID:YcEoVY470 X-Finder から移行中です。かなり良い感じに整ってきたのですが
調べても分らないことがいくつかありまして質問になります。
以下のことは可能でしょうか?
キーボードで一覧上のファイルの選択をして、
何もない適当な場所をクリックすると、
選択が外れるが (枠線のみでの選択は残る) ここでEnterキーで実行できて欲しい。
(今だとEnterキーで「更新」が行われている模様)
(X-Finderでは)「選択無しでもDelキーで削除」をオフにして実現できていた。
調べても分らないことがいくつかありまして質問になります。
以下のことは可能でしょうか?
キーボードで一覧上のファイルの選択をして、
何もない適当な場所をクリックすると、
選択が外れるが (枠線のみでの選択は残る) ここでEnterキーで実行できて欲しい。
(今だとEnterキーで「更新」が行われている模様)
(X-Finderでは)「選択無しでもDelキーで削除」をオフにして実現できていた。
316名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 14:24:13.88ID:YcEoVY470 以下のことは可能でしょうか?
アドオン「サイドツリー 1.22」を利用しています。
1.
ツリーのフォルダをクリックすると、
フォーカスが一覧に移ってしまうのではなく
そのままツリーに残って欲しい。
つまりキーボードの上下キーでフォルダを切り替えて閲覧したい。
2.
上記の続きで、キーボードの上下キーでフォルダを切り替えた際、
現状ではEnterキーを押さないと一覧に反映しないが、
押さないでも反映して欲しい (切り替え後に都度反映して欲しい)
アドオン「サイドツリー 1.22」を利用しています。
1.
ツリーのフォルダをクリックすると、
フォーカスが一覧に移ってしまうのではなく
そのままツリーに残って欲しい。
つまりキーボードの上下キーでフォルダを切り替えて閲覧したい。
2.
上記の続きで、キーボードの上下キーでフォルダを切り替えた際、
現状ではEnterキーを押さないと一覧に反映しないが、
押さないでも反映して欲しい (切り替え後に都度反映して欲しい)
317名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 00:40:05.08ID:uOyJmCOH0318名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 13:21:55.28ID:wkDVWMak0 一覧の「詳細」表示時に
PageUpやPageDownによるスクロール発生した際の描画が、
妙に見苦しいというか、おかしなスムーズスクロールのようというか・・・
1行目が伸びて描画されてしまうのですが
これはなんとかならないのでしょうか?
文字での説明では分りづらいので画像と動画にしてみました
https://i.imgur.com/orpD2Dp.png
https://i.imgur.com/Oxqf7iA.mp4
なお、このような描画はX-FinderやWindows Explorerでは発生せず、問題なくパッと描画されているように見えます。
また、ホイールによるスクロールでは発生していないように見えます。
環境
TE64 21.6.17 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 20H2 (10.0.19042)
Admin IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 AMD Ryzen 5 3600X 6-Core Processor Windows Defender
PageUpやPageDownによるスクロール発生した際の描画が、
妙に見苦しいというか、おかしなスムーズスクロールのようというか・・・
1行目が伸びて描画されてしまうのですが
これはなんとかならないのでしょうか?
文字での説明では分りづらいので画像と動画にしてみました
https://i.imgur.com/orpD2Dp.png
https://i.imgur.com/Oxqf7iA.mp4
なお、このような描画はX-FinderやWindows Explorerでは発生せず、問題なくパッと描画されているように見えます。
また、ホイールによるスクロールでは発生していないように見えます。
環境
TE64 21.6.17 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 20H2 (10.0.19042)
Admin IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 AMD Ryzen 5 3600X 6-Core Processor Windows Defender
319名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 07:24:38.60ID:DQzDZQYl0 XFからTFに移行しようと色々弄ってみたものの外付けHDDの表示に異常に時間が掛かる。
フォルダ内のファイル数にもよるけど…。
XFと標準エクスプローラでもファイルが多くても一瞬で表示される。
何か良い方法があるのでしょうか?
フォルダ内のファイル数にもよるけど…。
XFと標準エクスプローラでもファイルが多くても一瞬で表示される。
何か良い方法があるのでしょうか?
2021/06/26(土) 08:33:45.87ID:YqkvrDJ50
「色々弄って」ない状態は試したの?
2021/06/26(土) 11:19:03.15ID:VApGtc250
うちは問題ないな
2021/06/26(土) 12:23:55.88ID:nz1MKU5f0
>>319
OSクリーンインストールしてシェルエクステンションがない状態で試してみて
OSクリーンインストールしてシェルエクステンションがない状態で試してみて
323名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 14:47:01.00ID:BE8/DV8i0 アドオン「リンクバー 1.29」のフォルダにファイルをドロップする際の挙動なのですが、
タブへのドロップ判定が動いてしまい操作に支障が出てしまいます。
例えば
1.リンクバーへの右ドラッグ&ドロップでコンテキストメニューが開いた直後に、
タブへのドロップ判定が動いてコンテキストメニューが消えてしまう
2.リンクバーへのドロップで意図せずタブが切り替わってしまう
分りづらいので動画にしてみました。
リンクバーへの右ドラッグ&ドロップの際にコンテキストメニューが消えてしまう動作です。
https://i.imgur.com/NKu6oTY.gif
自分勝手な考えで恐縮ですが、
ツールバーへのドロップ領域に移動した場合には
タブへのドロップ判定をしないようになれば良いのではと思いました。
タブへのドロップ判定が動いてしまい操作に支障が出てしまいます。
例えば
1.リンクバーへの右ドラッグ&ドロップでコンテキストメニューが開いた直後に、
タブへのドロップ判定が動いてコンテキストメニューが消えてしまう
2.リンクバーへのドロップで意図せずタブが切り替わってしまう
分りづらいので動画にしてみました。
リンクバーへの右ドラッグ&ドロップの際にコンテキストメニューが消えてしまう動作です。
https://i.imgur.com/NKu6oTY.gif
自分勝手な考えで恐縮ですが、
ツールバーへのドロップ領域に移動した場合には
タブへのドロップ判定をしないようになれば良いのではと思いました。
324名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 14:49:35.65ID:BE8/DV8i0 アドレスバーにフォルダへのフルパスを貼り付けた後、
実際に移動させる操作をマウスではできないのでしょうか?
(アドレスバー右クリック時に) ウェブブラウザで良くある「貼り付けて移動」があるとベストかもしれません。
X-Finderでは貼り付けた後に「移動」というツールバーボタンにて移動していました。
本題と外れますが、
最近色々と書き込みましたけれども
Tablacus Explorer は既に手放せないほど便利に使わせていただいています。
大変ありがとうございます。
実際に移動させる操作をマウスではできないのでしょうか?
(アドレスバー右クリック時に) ウェブブラウザで良くある「貼り付けて移動」があるとベストかもしれません。
X-Finderでは貼り付けた後に「移動」というツールバーボタンにて移動していました。
本題と外れますが、
最近色々と書き込みましたけれども
Tablacus Explorer は既に手放せないほど便利に使わせていただいています。
大変ありがとうございます。
2021/06/27(日) 18:22:31.81ID:XTqxINcY0
プレビューアドオンで画像などを表示させた場合
大きなものは横方向基準で縮小表示され
縦方向は切り捨てされますが
画像全体を縮小表示できるようにはできないのでしょうか?
大きなものは横方向基準で縮小表示され
縦方向は切り捨てされますが
画像全体を縮小表示できるようにはできないのでしょうか?
2021/06/27(日) 20:31:46.72ID:luXbokDw0
>>323
回避策にタブへのドロップ判定にwaitを持たせる等した場合、逆にタブへドロップしたいユーザーのストレスが出てくるじゃないかな
レイアウトを自由に出来るから、リンクバーの位置をタブの上を通過しない位置に変更してみては?
回避策にタブへのドロップ判定にwaitを持たせる等した場合、逆にタブへドロップしたいユーザーのストレスが出てくるじゃないかな
レイアウトを自由に出来るから、リンクバーの位置をタブの上を通過しない位置に変更してみては?
2021/06/27(日) 20:31:47.12ID:luXbokDw0
>>323
回避策にタブへのドロップ判定にwaitを持たせる等した場合、逆にタブへドロップしたいユーザーのストレスが出てくるじゃないかな
レイアウトを自由に出来るから、リンクバーの位置をタブの上を通過しない位置に変更してみては?
回避策にタブへのドロップ判定にwaitを持たせる等した場合、逆にタブへドロップしたいユーザーのストレスが出てくるじゃないかな
レイアウトを自由に出来るから、リンクバーの位置をタブの上を通過しない位置に変更してみては?
328324
2021/06/28(月) 00:03:29.35ID:Uyadjcmn0329名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 05:20:44.69ID:ksp0hBv502021/06/29(火) 19:45:29.39ID:vzgJHdRU0
331330
2021/06/30(水) 12:01:09.61ID:3vAt7UL302021/06/30(水) 22:29:28.95ID:LT+D+V5e0
作者様
ちょっと変な使い方かもですが、挙動が気になったので確認させてください
TE21.6.28にて上下2分割で利用しています
上段でフォルダ/ファイルの名前変更編集モード(F2)にさせて適当に文字列をコピーする
編集モードの終了を
1上段の一覧(ペイン?)をフォーカスするようにクリックする
2上段のタブをクリックする
3下段の一覧(ペイン?)をフォーカスするようにクリックする
4下段のタブをクリックする
この場合、4のケースだけ、文字列のコピーが行われません(コピー内容がクリアされている)
このような説明で、何か要因はわかりますでしょうか?
ちょっと変な使い方かもですが、挙動が気になったので確認させてください
TE21.6.28にて上下2分割で利用しています
上段でフォルダ/ファイルの名前変更編集モード(F2)にさせて適当に文字列をコピーする
編集モードの終了を
1上段の一覧(ペイン?)をフォーカスするようにクリックする
2上段のタブをクリックする
3下段の一覧(ペイン?)をフォーカスするようにクリックする
4下段のタブをクリックする
この場合、4のケースだけ、文字列のコピーが行われません(コピー内容がクリアされている)
このような説明で、何か要因はわかりますでしょうか?
2021/06/30(水) 22:33:39.36ID:LT+D+V5e0
334名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/02(金) 20:04:36.57ID:n0ln7FKd0 >>297
>>298
早速のアドバイスをありがとうございました!
(またお礼のご返信が遅くなりすいません。)
[A-Z]や[D|E]への書き換えでは、アドオンにおけるフィルタの記載変更でも、rememberのXMLのファイルの記載変更でも、残念ながらフォルダ表示設定は反映されなかったのですが、
rememberのファイルで、Dドライブのフォルダの表示設定に関する既存の記載を全て複製し、Aに置き換えて、元のDの記載分と結合すれば、両方のドライブで同じフォルダ表示設定が反映されました!
この方法でも、今後は、今回で複製済みの分を再度置き換えてしまうと重複になってしまい問題が出そうなので(今日以降に新たに設定されたフォルダ表示設定の記載のみを選別するのは難しい)、残念ながら一回きりの方法になるようには思いますが、
一旦、今日までに整理していたフォルダ表示設定は全て複製出来ました。
アドバイス下さった2名の方にお礼申し上げます!!
今後、既存のフォルダ表示設定を異なる所定のドライブにもそのまま適用(複製)といったマニアックな設定が出来るアドオンが発表されることに淡い期待を込めて祈ります。
>>298
早速のアドバイスをありがとうございました!
(またお礼のご返信が遅くなりすいません。)
[A-Z]や[D|E]への書き換えでは、アドオンにおけるフィルタの記載変更でも、rememberのXMLのファイルの記載変更でも、残念ながらフォルダ表示設定は反映されなかったのですが、
rememberのファイルで、Dドライブのフォルダの表示設定に関する既存の記載を全て複製し、Aに置き換えて、元のDの記載分と結合すれば、両方のドライブで同じフォルダ表示設定が反映されました!
この方法でも、今後は、今回で複製済みの分を再度置き換えてしまうと重複になってしまい問題が出そうなので(今日以降に新たに設定されたフォルダ表示設定の記載のみを選別するのは難しい)、残念ながら一回きりの方法になるようには思いますが、
一旦、今日までに整理していたフォルダ表示設定は全て複製出来ました。
アドバイス下さった2名の方にお礼申し上げます!!
今後、既存のフォルダ表示設定を異なる所定のドライブにもそのまま適用(複製)といったマニアックな設定が出来るアドオンが発表されることに淡い期待を込めて祈ります。
2021/07/03(土) 00:39:30.07ID:5Tj8jPh30
Windows共有ネットワーク上のフォルダをピン留めしてると、それが見れない状態になったときに
「ネットワーク」って名前のタブができまくるのなんとかならんかな
会社でも便利に使わせてもらってるがVPNを切ったときに困るんだよね
「ネットワーク」って名前のタブができまくるのなんとかならんかな
会社でも便利に使わせてもらってるがVPNを切ったときに困るんだよね
336名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/04(日) 06:38:02.55ID:Hf3UgNkG0337名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/04(日) 23:48:43.88ID:Hf3UgNkG02021/07/05(月) 16:10:37.35ID:BmEMn3/T0
相変わらず怒涛の更新で頭が下がる
2021/07/07(水) 15:42:14.62ID:Ce3iSw5D0
アドオンのマウスのオプションで一覧のフォルダのミドルクリックに「バックグラウンドで開く」を割り当てているんですが
8割くらいの確率で10秒程フリーズし、開いたタブが自動的に閉じてしまいます
どんな原因が考えられるでしょうか?
ちなみに「新しいタブで開く」を割り当てても同様の症状でした
右クリックメニューからなら「バックグラウンドで開く」「新しいタブで開く」共に正常に作動します
8割くらいの確率で10秒程フリーズし、開いたタブが自動的に閉じてしまいます
どんな原因が考えられるでしょうか?
ちなみに「新しいタブで開く」を割り当てても同様の症状でした
右クリックメニューからなら「バックグラウンドで開く」「新しいタブで開く」共に正常に作動します
340名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/09(金) 23:57:17.88ID:eGo/FHnt02021/07/10(土) 00:20:12.90ID:h55pf/HT0
【金曜闘技場】210709 ※実装時の内容
羽川マーベル
※暗闇耐性
【立ち回り】
※基本はマーベル使用で光2含む7c
1F:リット
ルーシー武器onゼウス、羽川変身、Fマーベル変身、間で1c
2F:チョキ水光
Sマーベル変身、間で1
3F:火水木ダブリット
全力
4F:神龍
オリア武器onキオ
5F:ダブミスリット
全力
6F:エキドナ
全力
7F:エンジェル
全力
8F:アルラウネ
キオ、闇ゼウス
羽川マーベル
※暗闇耐性
【立ち回り】
※基本はマーベル使用で光2含む7c
1F:リット
ルーシー武器onゼウス、羽川変身、Fマーベル変身、間で1c
2F:チョキ水光
Sマーベル変身、間で1
3F:火水木ダブリット
全力
4F:神龍
オリア武器onキオ
5F:ダブミスリット
全力
6F:エキドナ
全力
7F:エンジェル
全力
8F:アルラウネ
キオ、闇ゼウス
2021/07/10(土) 00:20:19.45ID:h55pf/HT0
誤爆すまそ
343名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/10(土) 12:59:24.77ID:gZhoqm470 アドオンの「WebView2」の「最新版の確認」が機能してないような。
2021/07/10(土) 14:57:58.24ID:Ewt31XDw0
それが原因なのか
手動でうpだてしたわ
手動でうpだてしたわ
345名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/11(日) 19:05:54.74ID:iQ+Y3yFl0 不具合の報告はこちらに書けばいいのでしょうか?
タブをダブルクリックして複製した直後に、複製先のタブで、ナビゲーションウィンドウを使用すると
「複製元のタブの名称」「複製元のアドレスバー」も
「複製先のタブの名称」「複製先のアドレスバー」に置き換わってしまいます。
ただし、ファイルリストは置き換わらず
「複製元のタブに表示されるファイルリスト」とアドレスバーは不整合な状態になります。
またその状態で、複製元のタブで[上へ]や[戻る]をクリックしても、ファイルリストを起点とした移動はできません。
なおこの不具合は、タブの複製後に、いったんナビゲーションウィンドウ以外を使用した方法でフォルダを移動すると再現しません。
タブをダブルクリックして複製した直後に、複製先のタブで、ナビゲーションウィンドウを使用すると
「複製元のタブの名称」「複製元のアドレスバー」も
「複製先のタブの名称」「複製先のアドレスバー」に置き換わってしまいます。
ただし、ファイルリストは置き換わらず
「複製元のタブに表示されるファイルリスト」とアドレスバーは不整合な状態になります。
またその状態で、複製元のタブで[上へ]や[戻る]をクリックしても、ファイルリストを起点とした移動はできません。
なおこの不具合は、タブの複製後に、いったんナビゲーションウィンドウ以外を使用した方法でフォルダを移動すると再現しません。
346名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 05:16:43.11ID:jUB4AGKo0 もうひとつ
FileZillaで、以下xxxフォルダの中に、ファイルをドラッグ&ドロップできない
1. OneDriveの二階層目以下のフォルダ
> OneDrive > xxx
2. ネットワークドライブの二階層目以下のフォルダ
> ネットワーク > aaa > xxx
3. ネットワークの共有フォルダの三階層目以下のフォルダ
> ネットワーク > aaa > bbb > xxx
ドラッグ&ドロップできなかった場合、ファイルの代わりに fz3-00000000000000 のような名称のフォルダが作成される
すべて、エクスプローラー上ではドラッグ&ドロップできるフォルダで、regsvr32 fzshellext_64.dll を使ってシェル拡張を再登録しても改善しない
FileZillaで、以下xxxフォルダの中に、ファイルをドラッグ&ドロップできない
1. OneDriveの二階層目以下のフォルダ
> OneDrive > xxx
2. ネットワークドライブの二階層目以下のフォルダ
> ネットワーク > aaa > xxx
3. ネットワークの共有フォルダの三階層目以下のフォルダ
> ネットワーク > aaa > bbb > xxx
ドラッグ&ドロップできなかった場合、ファイルの代わりに fz3-00000000000000 のような名称のフォルダが作成される
すべて、エクスプローラー上ではドラッグ&ドロップできるフォルダで、regsvr32 fzshellext_64.dll を使ってシェル拡張を再登録しても改善しない
2021/07/13(火) 08:21:27.56ID:z9eO/8t40
それと同じ様な現象、WinSCP でも起きたわ。
WinSCP のホスト側にあるファイルをこれにドラッグすると
フォルダ作ろうとしてエラーでるの
WinSCP のホスト側にあるファイルをこれにドラッグすると
フォルダ作ろうとしてエラーでるの
2021/07/15(木) 14:19:09.44ID:S7rbk8650
TE64 21.7.13 フィルタバー1.36 分割1.22
この環境で、2画面分割の際にフィルタが正しく動作しません
「検索」とフィルタバーに入力して変換確定すると、アクティブペインの選択フォルダの下層へ移動してしまいます
シングル画面では問題は発生していません
この環境で、2画面分割の際にフィルタが正しく動作しません
「検索」とフィルタバーに入力して変換確定すると、アクティブペインの選択フォルダの下層へ移動してしまいます
シングル画面では問題は発生していません
2021/07/16(金) 11:09:34.39ID:co6deUC50
>>348
作者様
ご確認ありがとうございました
ご指摘を受けて、素のインストール直後に確認をして再現しないことを確認しました
別途要因があると思い調べたところ、
開発ブログでご紹介されていた「選択が無い場合はフォーカス項目を選択して実行する」
の記述をキーアドインで設定しているとフィルタ入力フォーム上でもEnterキーをトリガーに
アクションが発生していました
回避方法が無いようでしたので、Jscriptは外して利用を続けたいと思います
作者様
ご確認ありがとうございました
ご指摘を受けて、素のインストール直後に確認をして再現しないことを確認しました
別途要因があると思い調べたところ、
開発ブログでご紹介されていた「選択が無い場合はフォーカス項目を選択して実行する」
の記述をキーアドインで設定しているとフィルタ入力フォーム上でもEnterキーをトリガーに
アクションが発生していました
回避方法が無いようでしたので、Jscriptは外して利用を続けたいと思います
2021/07/16(金) 13:32:30.17ID:WHlzF3RD0
2021/07/16(金) 22:47:31.77ID:9i7u2alJ0
うpだて来たな
2021/07/17(土) 22:19:16.38ID:/lnj0eZX0
21.7.16
Some fix
Some fix
2021/07/18(日) 19:49:07.61ID:N6e+BJHS0
最近、文字をコピペすると頻繁に
tabplus_1_2
こんな感じになるんですけど私だけですか?
tabplus_1_2
こんな感じになるんですけど私だけですか?
2021/07/18(日) 19:53:04.20ID:AydUO7Nv0
そうだな
2021/07/21(水) 09:47:11.07ID:YOg/tUPl0
一覧で日本語入力にして文字を入力し
F10を押下すると
ファイル名を指定して実行が表示されてしまう。
3世代前くらいまでは、入力した文字列は左隅に表示されF10で半角になり、半角後のフォルダないしファイル名を選択してくれる動作をしてました。
後者にして欲しいのですが、可能でしょうか?
「ってrてrm」って打ってF10押して「tterterm」始まりに飛べないのが結構つらく。
F10を押下すると
ファイル名を指定して実行が表示されてしまう。
3世代前くらいまでは、入力した文字列は左隅に表示されF10で半角になり、半角後のフォルダないしファイル名を選択してくれる動作をしてました。
後者にして欲しいのですが、可能でしょうか?
「ってrてrm」って打ってF10押して「tterterm」始まりに飛べないのが結構つらく。
356名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/22(木) 09:53:00.97ID:uGPRFq8N0 7-Zipで解凍したいのだが、上手くいかず…教えてエロい人
アドオンの「展開」の使い方が調べても見つけられず、ならコンテキストに自作してしまおうということで
"(7-zipの場所)" x "%Focused%" -o"%Current%\%FocusedName%"
これで動かないんだけど、どこか間違っているのかな?一応cmdでの動作は確認したんだが…
なお、
"(7-zipの場所)" x -o"%Current%\%FocusedName%"
これだと(なぜか)動作はするけど複数ファイルに対応できない
何分CUIでの7-zipの操作はまったく分からず、公式のコマンドライン一覧を見つつ手探り状態なもので…
ついでにアドオン「展開」の使い方知っている人がいたら教えてほしいです
アドオンの「展開」の使い方が調べても見つけられず、ならコンテキストに自作してしまおうということで
"(7-zipの場所)" x "%Focused%" -o"%Current%\%FocusedName%"
これで動かないんだけど、どこか間違っているのかな?一応cmdでの動作は確認したんだが…
なお、
"(7-zipの場所)" x -o"%Current%\%FocusedName%"
これだと(なぜか)動作はするけど複数ファイルに対応できない
何分CUIでの7-zipの操作はまったく分からず、公式のコマンドライン一覧を見つつ手探り状態なもので…
ついでにアドオン「展開」の使い方知っている人がいたら教えてほしいです
357名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 12:21:59.06ID:ZEp184hx0 不具合(?)報告です
■環境
・情報(双方で確認済)
TE32 21.7.16 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H1 (10.0.19043) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 120 Intel(R) Core(TM) i7-10510U CPU @ 1.80GHz Windows Defender
TE64 21.7.16 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H1 (10.0.19043) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 120 Intel(R) Core(TM) i7-10510U CPU @ 1.80GHz Windows Defender
・アドオン
mouse 1.30,key 1.24,addressbar 1.67,filterbar 1.36,back 1.17,forward 1.17,up 1.19,treeview 1.39,toolbar 1.41,mainmenu 1.15,titlebar 1.08,tabplus 1.88,multithread 1.25,remember 1.39,undoclosetab 1.14,aboutblank 1.01
■不具合概要
任意のタブにカーソルを合わせた際にスクリプトエラーが発生する
■再現性
100%
■発生条件
任意のタブ(例えば「お気に入り」と仮定)において追加した任意のオプションに対し、アイコンにicoファイルを指定した上で同icoファイルのディレクトリを変更することで発生
■備考
全てのタブに対してこれを行う(そんな人いるかな…)と復旧が面倒になるので、一応報告しておきます
■環境
・情報(双方で確認済)
TE32 21.7.16 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H1 (10.0.19043) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 120 Intel(R) Core(TM) i7-10510U CPU @ 1.80GHz Windows Defender
TE64 21.7.16 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H1 (10.0.19043) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 120 Intel(R) Core(TM) i7-10510U CPU @ 1.80GHz Windows Defender
・アドオン
mouse 1.30,key 1.24,addressbar 1.67,filterbar 1.36,back 1.17,forward 1.17,up 1.19,treeview 1.39,toolbar 1.41,mainmenu 1.15,titlebar 1.08,tabplus 1.88,multithread 1.25,remember 1.39,undoclosetab 1.14,aboutblank 1.01
■不具合概要
任意のタブにカーソルを合わせた際にスクリプトエラーが発生する
■再現性
100%
■発生条件
任意のタブ(例えば「お気に入り」と仮定)において追加した任意のオプションに対し、アイコンにicoファイルを指定した上で同icoファイルのディレクトリを変更することで発生
■備考
全てのタブに対してこれを行う(そんな人いるかな…)と復旧が面倒になるので、一応報告しておきます
358名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 12:22:54.19ID:ZEp184hx0 もう一点
■環境
同上
■不具合概要
コンテキストメニューに子階層を実装すると、子階層終了以下のコンテンツの「位置」がインクリメントされる
■再現性
100%
■発生条件
概要に同じ
■備考
特になし
■環境
同上
■不具合概要
コンテキストメニューに子階層を実装すると、子階層終了以下のコンテンツの「位置」がインクリメントされる
■再現性
100%
■発生条件
概要に同じ
■備考
特になし
359名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 12:24:35.16ID:ZEp184hx0 P.S.
上記とは全く関係ないのですが、お気に入り等に項目を複数入れると、ふとした拍子に触った際に動作が緩慢になるので、子階層を後で読み込む等の対策が欲しいです
上記とは全く関係ないのですが、お気に入り等に項目を複数入れると、ふとした拍子に触った際に動作が緩慢になるので、子階層を後で読み込む等の対策が欲しいです
2021/07/23(金) 12:38:37.53ID:nCxoTmED0
お気に入りはファルダ画像アドオンを使ってる場合も遅くなるね
2021/07/24(土) 06:15:26.78ID:HpoG0HzI0
21.7.23
2021/07/24(土) 06:16:34.74ID:HpoG0HzI0
2021/07/24(土) 09:17:05.92ID:QZJsiZqZ0
あれで対策できるの凄いな・・・
364357
2021/07/24(土) 10:20:43.62ID:/K+1bZOV0 おそろしく速い対応 オレでなきゃ見逃しちゃうね(ありがとうございます)
無事直りました
複数台のPCを跨いだ時に見つけたもので、まさかおま環だとは思わなんだ
無事直りました
複数台のPCを跨いだ時に見つけたもので、まさかおま環だとは思わなんだ
365名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/24(土) 17:42:09.56ID:kca1QgYS0 Everythingに脆弱性が見つかったらしいけどアドオンは消したほうがいいですかね?
Windows向けファイル検索アプリ「Everything」に脆弱性 - Lite版の使用を
https://www.security-next.com/128064
Windows向けファイル検索アプリ「Everything」に脆弱性 - Lite版の使用を
https://www.security-next.com/128064
2021/07/24(土) 18:22:32.10ID:BFD/jK640
いや、HTTPサーバ機能使ってなければ大丈夫だと思うよ
2021/07/24(土) 19:26:34.70ID:tZWqRgml0
昔DTV板で間違ってPCの中身全部公開してる人がいるって話題になったことがあったねぇ
2021/07/25(日) 02:25:58.74ID:5SYaRyXH0
>>367
あれはかなり笑えたw
あれはかなり笑えたw
2021/07/25(日) 14:04:43.50ID:5SYaRyXH0
ドライブツールバーで表示されるドライブを
・左クリックでカレントタブで開く
・ホイールクリックで新しいタブで開く
なんて動作にすることは可能ですか?
・左クリックでカレントタブで開く
・ホイールクリックで新しいタブで開く
なんて動作にすることは可能ですか?
2021/07/25(日) 14:26:05.09ID:TvI8DiVC0
As/R並みの速さを追及して欲しい
2021/07/25(日) 14:44:20.63ID:MS2eKKn+0
Gakuさんの応対もAs/Rの作者並みの塩対応になるがよろしいか?
2021/07/25(日) 19:14:17.79ID:LPwQiFdl0
2021/07/25(日) 19:34:27.04ID:3vwP1jiN0
Fileliでも使えば?
2021/07/26(月) 01:53:18.20ID:Ih8aY//Z0
以前も何度かあったけど
遅い部分を具体的に特定して誑でも可能な対応案をだしたら
的を外してない限り取り入れてくれるよ
遅い部分を具体的に特定して誑でも可能な対応案をだしたら
的を外してない限り取り入れてくれるよ
2021/07/26(月) 05:15:04.55ID:ZXyffH6v0
自分に合ったファイラー探しの旅の途中でAs/Rも触れたけどアレは合わなかったな。
今は知らんがシステムドライブ以外のドライブのフォルダお気に登録できなかった時点でサヨナラした。
今は誑メインで使ってるが此奴はほんとスルメだよ。速さより追加できる自分に合った機能の方がいいね。
今は知らんがシステムドライブ以外のドライブのフォルダお気に登録できなかった時点でサヨナラした。
今は誑メインで使ってるが此奴はほんとスルメだよ。速さより追加できる自分に合った機能の方がいいね。
2021/07/26(月) 09:13:12.59ID:t9g7Ouq50
2021/07/26(月) 10:14:03.57ID:HToRaOEm0
うちの環境では出ないな・・・
2021/07/26(月) 10:23:15.85ID:GgxWpcwH0
2021/07/26(月) 11:30:56.32ID:6WBVopNI0
このソフトウェアの開発者に寄付がしたいわ
こんなに優秀な開発者は滅多にいないだろ
日本で五本の指に入ると思う
こんなに優秀な開発者は滅多にいないだろ
日本で五本の指に入ると思う
380名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 12:33:21.84ID:dgpdrMKt0 >>376
使ってるIMEの設定を見直してみてください。
F10の割り当てが消えてませんか?
当方、ユーザ定義でファンクション系は全部消してるので「ファイル名を指定して実行」が出ますが、
キー設定を「Microsoft IME」に戻せば半角英数変換が機能してます。
使ってるIMEの設定を見直してみてください。
F10の割り当てが消えてませんか?
当方、ユーザ定義でファンクション系は全部消してるので「ファイル名を指定して実行」が出ますが、
キー設定を「Microsoft IME」に戻せば半角英数変換が機能してます。
381380
2021/07/27(火) 11:14:25.29ID:cbmOjQQB0 作者さんのツイート見てて気づいたけど、「キー」アドオンの「すべて」って、全設定が一覧されるんじゃないのね。
「すべて」にF10の項目ないから、ハードコーディングされてんのかな?とか思ってた。
よく確認しなかった自分が悪いんだが。エクスプローラのF10の挙動と違うし、あれ?って。
「全般」とか「基本」とか「共通」とかの方がわかりやすいような気がしないでもない。
「すべて」にF10の項目ないから、ハードコーディングされてんのかな?とか思ってた。
よく確認しなかった自分が悪いんだが。エクスプローラのF10の挙動と違うし、あれ?って。
「全般」とか「基本」とか「共通」とかの方がわかりやすいような気がしないでもない。
2021/07/27(火) 23:50:31.53ID:+4hnf49k0
Bluetooth機器接続時にこれ開いてるとしばらく固まるのも直せる?
2021/07/28(水) 20:36:40.53ID:733Ked7j0
タブプラスでタブを縦置きしたときに閉じるアイコンがスクロールバーに隠れるんだけど、なんとかなりませんか?
2021/07/29(木) 15:21:35.08ID:aW7qPrr+0
普段はウィンドウ分割なしで、時々2分割を使うのでそれをトグルするショートカットキーを設定したいんだけど
「キー」アドオンでどんなふうに書けばいい?
「分割」アドオンがそういうことに対応してないからそもそも無理?
「キー」アドオンでどんなふうに書けばいい?
「分割」アドオンがそういうことに対応してないからそもそも無理?
2021/07/29(木) 15:44:40.98ID:aW7qPrr+0
splitのjsを見てみたけどExec(nMax, nMode)を呼ぶようキーでJScriptを書けばいいのかな
こういうことするの初めてだけど頑張ってみるわ
こういうことするの初めてだけど頑張ってみるわ
2021/07/29(木) 15:57:29.61ID:kTcbLVgt0
サムネイルが出ない古い動画があるんだけどこれは
このソフト側で何とかは出来無い?
このソフト側で何とかは出来無い?
2021/07/29(木) 16:48:54.54ID:cI3aa7FR0
>>386
Icaros 3.2.0 Final Installer
https://www.mediafire.com/file/qtejn5io2cne6mu/Icaros_v3.2.0.exe/file
Icaros 3.2.0 Final Portable
https://www.mediafire.com/file/mqst5tr5wocxet1/Icaros_v3.2.0.zip/file
Icaros 3.2.0 Final Installer
https://www.mediafire.com/file/qtejn5io2cne6mu/Icaros_v3.2.0.exe/file
Icaros 3.2.0 Final Portable
https://www.mediafire.com/file/mqst5tr5wocxet1/Icaros_v3.2.0.zip/file
2021/07/29(木) 18:10:12.96ID:kTcbLVgt0
>>387
出来たdクス 何をやっているのか自分には分からないのでちと不安だが
出来たdクス 何をやっているのか自分には分からないのでちと不安だが
2021/07/29(木) 18:25:51.76ID:UbX0kzMK0
>>388
ソフト名でググれば何してるかすぐ分かるだろ……
ソフト名でググれば何してるかすぐ分かるだろ……
2021/07/29(木) 18:35:03.09ID:kTcbLVgt0
>>387
出来たdクス ソフト名でググったら何してるかはすぐ分かったわ・・
出来たdクス ソフト名でググったら何してるかはすぐ分かったわ・・
2021/07/30(金) 00:19:53.78ID:phSPikQX0
>>385
名前: 2分割トグル
タイプ: JavaScript
オプション:
(await te.Ctrl(CTRL_TC).Height == '50%' || await te.Ctrl(CTRL_TC).Width == '50%') ? Addons.Split.Exec(1,1) : Addons.Split.Exec(2,2);
ちょっと安直だけどこれでできたで
ちなみに左右2分割にしたけりゃAddons.Split.Exec(2,2)→Addons.Split.Exec(2,3)
名前: 2分割トグル
タイプ: JavaScript
オプション:
(await te.Ctrl(CTRL_TC).Height == '50%' || await te.Ctrl(CTRL_TC).Width == '50%') ? Addons.Split.Exec(1,1) : Addons.Split.Exec(2,2);
ちょっと安直だけどこれでできたで
ちなみに左右2分割にしたけりゃAddons.Split.Exec(2,2)→Addons.Split.Exec(2,3)
2021/07/30(金) 00:56:35.81ID:vqbUxaXL0
2021/07/30(金) 02:55:13.23ID:GNUx5CP10
TE64 21.7.23
ツリーの > マークをクリックして 展開しても小フォルダーの一部しか表示されないことがある.
一度これに陥ると そのフォルダーの v > を繰り返しクリックしても小フォルダーの残りが表示されない(アップデートされない)。
TE再起動して再度ツリーを展開すれば直る
ツリーの > マークをクリックして 展開しても小フォルダーの一部しか表示されないことがある.
一度これに陥ると そのフォルダーの v > を繰り返しクリックしても小フォルダーの残りが表示されない(アップデートされない)。
TE再起動して再度ツリーを展開すれば直る
2021/08/01(日) 17:51:54.64ID:wFhBnQA40
Teracopyのアドオンで通常コピーになるところを移動にする方法ないかな
Fire File CopyやFastCopyならコマンドの指定を移動と一緒すればできる
TeraCopyのsync.js 54-55行あたりを変えるとできそうだけど、よくわからない。
javascript(?)に詳しい人いませんか?
Fire File CopyやFastCopyならコマンドの指定を移動と一緒すればできる
TeraCopyのsync.js 54-55行あたりを変えるとできそうだけど、よくわからない。
javascript(?)に詳しい人いませんか?
2021/08/01(日) 19:39:10.73ID:QthGxUKp0
2021/08/03(火) 00:24:06.35ID:2BKFUIDb0
>>383だけどツイッターで即レスいただけるとは・・・スルーしてすいません。
ここに書いたのならツイッターチェックしとくのがマナーなんすね。
問題が起きてるPC1と別のPC2で、最新の21.7.23ダウンロードして試しました。
TE64.exeを起動してすぐ「タブを閉じる」とタブを「左」に設定すると、PC2では問題が生じませんでした。
スクロールバーが直接の原因という話ではなさそうです。
PC1(問題が起きてるほう)
https://i.imgur.com/Y8R14ZI.png
PC2(正常なほう)
https://i.imgur.com/zfgNcb0.png
両者ともWindows10 20H2ですが、入ってるソフトや環境設定は色々違うのでおまかんの可能性も高そうです。
同事象の報告例がないのであればスルーいただいて結構です・・・
ここに書いたのならツイッターチェックしとくのがマナーなんすね。
問題が起きてるPC1と別のPC2で、最新の21.7.23ダウンロードして試しました。
TE64.exeを起動してすぐ「タブを閉じる」とタブを「左」に設定すると、PC2では問題が生じませんでした。
スクロールバーが直接の原因という話ではなさそうです。
PC1(問題が起きてるほう)
https://i.imgur.com/Y8R14ZI.png
PC2(正常なほう)
https://i.imgur.com/zfgNcb0.png
両者ともWindows10 20H2ですが、入ってるソフトや環境設定は色々違うのでおまかんの可能性も高そうです。
同事象の報告例がないのであればスルーいただいて結構です・・・
2021/08/03(火) 01:29:05.53ID:ziQVQfpA0
2021/08/04(水) 21:27:35.69ID:AN3ShmbM0
フリーソフト原則禁止な会社で愛用してまつ
半年前
上司「へーエクスプローラーでそんなことできるんだ」
俺「はい」
半年後
上司「お前それ絶対エクスプローラーじゃねえだろ。フリーソフトはいちおう禁止なんだが」
俺「はい」
半年前
上司「へーエクスプローラーでそんなことできるんだ」
俺「はい」
半年後
上司「お前それ絶対エクスプローラーじゃねえだろ。フリーソフトはいちおう禁止なんだが」
俺「はい」
2021/08/04(水) 21:44:03.81ID:bKFWqwOU0
もうこのソフトウェアがないとWindows10は使う気がしないわ
2021/08/05(木) 02:13:20.06ID:QVfR9rKk0
2021/08/05(木) 03:23:54.87ID:UVONiwPD0
Tablacus 『Explorer』 って云う 『Explorer』です
2021/08/05(木) 11:31:57.42ID:HEX7cr340
有償ライセンス版なら良いのだろうか?
2021/08/05(木) 12:16:59.81ID:hd4eRAQM0
2021/08/05(木) 12:56:30.97ID:pNQD7yeI0
なんかあったとき責任をなすりつけられるよう、契約書がありサポート(実態はウンコ)もある有償ソフトを強いる会社は多いよ
もちろん実際なんかあったときそれで助かるはずもないわけだが、別にそれで問題ない
責任をなすりつけられる体裁になっていることが大事
もちろん実際なんかあったときそれで助かるはずもないわけだが、別にそれで問題ない
責任をなすりつけられる体裁になっていることが大事
2021/08/06(金) 06:22:28.73ID:msjv0gh90
>>396
比較画像のUIでフォント諸々が異なってるから環境依存じゃね?
比較画像のUIでフォント諸々が異なってるから環境依存じゃね?
2021/08/06(金) 12:55:49.20ID:S5EspzCQ0
>>396ですが、設定→ディスプレイでサイズが150%になっていたのが原因でした。
ノートPCなためかこの150%が(推奨)になっており、これを100%まで下げると閉じるボタンが正常に見えるようになりました。
正常なほうのPCはデスクトップ型で、こちらは100%が(推奨)でした。
スクロールバーが出るまでタブを作りまくらなければ問題ないので、自分としてはこのままスルーで結構です。
以上ご報告まで。
>>405
やりませんでしたが、フォント変更も一瞬検討しました。
Windows10はフォントを変更する設定が標準では用意されてなくて、Meiryo UIも大っきらい!!とかいうフリーソフトを使うみたいですね。
ノートPCなためかこの150%が(推奨)になっており、これを100%まで下げると閉じるボタンが正常に見えるようになりました。
正常なほうのPCはデスクトップ型で、こちらは100%が(推奨)でした。
スクロールバーが出るまでタブを作りまくらなければ問題ないので、自分としてはこのままスルーで結構です。
以上ご報告まで。
>>405
やりませんでしたが、フォント変更も一瞬検討しました。
Windows10はフォントを変更する設定が標準では用意されてなくて、Meiryo UIも大っきらい!!とかいうフリーソフトを使うみたいですね。
407名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 14:02:28.43ID:1dqM0PlS0 フォルダにおけるサブフォルダの表示順序を、左側のツリー表示にも反映する方法はありますでしょうか?
例えば、フォルダ本体にサブフォルダが50個あるものを、サブフォルダの名前ではなく、更新日時の降順で表示させている場合でも、ツリーでは、自動的に名前の昇順表示になっていると思います。
フォルダ本体で選択した表示順をツリーでも踏襲させる方法はありましたでしょうか?
例えば、フォルダ本体にサブフォルダが50個あるものを、サブフォルダの名前ではなく、更新日時の降順で表示させている場合でも、ツリーでは、自動的に名前の昇順表示になっていると思います。
フォルダ本体で選択した表示順をツリーでも踏襲させる方法はありましたでしょうか?
2021/08/07(土) 16:57:12.41ID:QHgnpI/L0
ツリーやパンくずリストのソート順変更は無理だと思うよ
2021/08/10(火) 08:41:09.50ID:vpm2ULv60
Gakuさんへ
アドオン 7-Zip 1.08でRAR5形式のアーカイブが開けない理由が特定出来たので報告させていただきます
t7zip_dll
https://github.com/tablacus/TablacusExplorerAddons/blob/master/t7zip_dll/t7z/t7z.cpp
802行目の Open に失敗した場合 pInStream のストリーム位置を pInStream->Seek で先頭に戻す必要があるようです
(RAR5形式の場合RAR,RAR5の順番で Open が2度コールされるため)
お暇なときにでも対応していただけると助かります
アドオン 7-Zip 1.08でRAR5形式のアーカイブが開けない理由が特定出来たので報告させていただきます
t7zip_dll
https://github.com/tablacus/TablacusExplorerAddons/blob/master/t7zip_dll/t7z/t7z.cpp
802行目の Open に失敗した場合 pInStream のストリーム位置を pInStream->Seek で先頭に戻す必要があるようです
(RAR5形式の場合RAR,RAR5の順番で Open が2度コールされるため)
お暇なときにでも対応していただけると助かります
2021/08/10(火) 12:37:15.37ID:dC2tXgCR0
これってファイルを複数選択して他ソフトへドラッグした際、
選択した順序は保証されない感じですか?
選択した順序は保証されない感じですか?
2021/08/10(火) 14:15:54.67ID:JmSpxh9o0
2021/08/10(火) 14:50:37.00ID:dC2tXgCR0
>>411
そうなのですか。
当方で試した限り、1,2,3,4 という名前の 4 つのファイル名があって名前順ソートとして、
1 から 4 に向かって選択した場合、実際の順番は 4,1,2,3 になります。
逆に 4 から 1 に向かって選択すると 1,2,3,4 になるのでちょっと挙動が
わからなかったのです。
実際にやりたいことは更新日時順ソートでファイルの作成された順番通りに
外部ソフトにファイルを送りたいのですが、想定する挙動と異なったので
質問してみました。
そうなのですか。
当方で試した限り、1,2,3,4 という名前の 4 つのファイル名があって名前順ソートとして、
1 から 4 に向かって選択した場合、実際の順番は 4,1,2,3 になります。
逆に 4 から 1 に向かって選択すると 1,2,3,4 になるのでちょっと挙動が
わからなかったのです。
実際にやりたいことは更新日時順ソートでファイルの作成された順番通りに
外部ソフトにファイルを送りたいのですが、想定する挙動と異なったので
質問してみました。
2021/08/10(火) 15:10:31.84ID:FFCqD2/60
1から4に向かって選択した場合でも1をクリックした状態でドラッグすれば順番は1,2,3,4になるかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 俺「お湯を流してと…」シンク「ボンッw」
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- ヤフコメ「中国への輸出がなくなる事で、日本国内で美味しくいただける事に感謝します」👈やたら政権寄りなのはなぜ?(´・ω・`) [399259198]
- 三郷流山橋を渡った [793051416]
- もう寝ます
