ownCloud / nextCloud Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/05(月) 06:11:38.13ID:x1RDg7ip0
各社のクラウドサービスに不満なら、自分専用クラウドを立てればいいじゃない。
オープンソースのオンラインストレージソフトウェア「ownCloud / Nextcloud」について語りましょう。

■ownCloud公式
https://owncloud.org/
https://github.com/owncloud

■Nextcloud公式
https://nextcloud.com/
https://github.com/nextcloud/

■デスクトップクライアント
[ownCloud]
https://owncloud.com/products/desktop-clients
[Nextcloud]
https://nextcloud.com/install/#install-clients

■モバイルアプリ
[ownCloud]
iOS https://itunes.apple.com/jp/app/owncloud/id543672169?mt=8
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.owncloud.android&;hl=ja

[Nextcloud]
iOS https://itunes.apple.com/us/app/nextcloud/id1125420102?mt=8
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextcloud.client

前スレ
【クラウド】ownCloud / Nextcloud Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554883887/
2021/11/08(月) 13:50:06.48ID:FSIfM+dd0
>>201
vps?
そんな制限あったっけ?
2021/11/08(月) 14:30:09.69ID:PUO5imoi0
>>202
レンタルサーバの方です
VPSには、モチロン制限ないです
2021/11/08(月) 14:46:24.94ID:hnFZA3260
>>203
どうも
レン鯖でnextcloud使えるんだ、vpsしかやったことないから知らんかった
2021/11/08(月) 15:56:58.75ID:J1u62UXG0
メモリキャッシュ系で一番効果あるのってRedisなの?
2021/11/08(月) 16:56:27.61ID:Hcyeh4Hf0
>>205
このページの下の方に書いてあるです
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/configuration_server/caching_configuration.html
2021/11/08(月) 18:59:20.05ID:Qh0EgQEp0
てんきゅ
2021/11/09(火) 11:28:45.90ID:5Ndy5Xj60
いつからか知らんがwepbが見れるようになったな。
ブラウザのアップデートのせいかもしれんが・・・
2021/11/12(金) 09:51:22.08ID:0pRQcH+f0
NC 22.2.1
NC 23.0.0 RC1

もう、23なの・・・?
2021/11/12(金) 10:03:33.06ID:auUmV59u0
半年に一回位のペースでメジャーアップデートしているからな
2021/11/12(金) 11:26:52.78ID:0pRQcH+f0
テスト環境にNC23突っ込んだが、あんま変わんね。
2021/11/12(金) 21:47:52.78ID:QRWy6UlA0
変わらんし問題も見当たらないから別にサポート切れた古いの使っててもいい気がす
2021/11/12(金) 22:05:56.38ID:auUmV59u0
サポート切れたバージョンからアップグレードするとトラブル多そうだし困らんか?
クリーンインストールはその後のカスタマイズが面倒でやりたくないレベルだし
2021/11/13(土) 00:12:17.58ID:H1iYZfjK0
Google Photosが容量無制限じゃなくなったので
Nextcloudに写真保存するようにしたんだけどなかなかいいですね
Google integration入れるとGoogleから写真やカレンダーの
インポートもできるんですね
アレな画像や性癖をGoogleに知られないで済むので安心です
私はDebian 11 Bullseyeにsnapで入れてみたんですけど
みなさんおすすめのインストール方法は何ですか
DockerでapacheとPHPとMySQL別々に入れる方がアップデートしやすかったりしますか
それともセットのDockerイメージpullしてくるのがいいんですか
みなさんの管理方法お教えください
2021/11/13(土) 00:45:13.76ID:6XiWfbEO0
俺は伝統的な/var/wwwに突っ込んでPHPとnginxで動かす方向でやってる。
この方が一番パフォーマンスがいいし、アップデートもしやすいと思ってる。
バックアップも/var/wwwとDBダンプすればいいだけ。
Dockerだとリバースプロキシとが設定が面倒くさそう。
あとコンテナボリュームの管理とかアップデートもやり辛いと思った。
2021/11/13(土) 01:00:10.81ID:yCoSatv70
ぉ、ぉぅ
2021/11/13(土) 03:53:01.38ID:6XiWfbEO0
22.2.1にしたらバチクソ重いって言われて修正きたな
2021/11/13(土) 11:08:18.65ID:xKiKAsuF0
ああ、やっぱクソ重いの気のせいじゃ無かったんだなw
自分の所が悪いのかと思ってあれこれ調べてたよww
2021/11/13(土) 17:36:22.30ID:5zYCJlpb0
自分もdocker運用はしない派
導入は楽だけど管理が面倒
2021/11/13(土) 20:24:52.09ID:t10mRa+I0
俺はdocker運用してるな
ほぼ自分専用だしバージョンアップも手間なくできる
2021/11/14(日) 10:26:19.07ID:T3l1Fucs0
トラブル起きた時Dockerは面倒なのよね
あとシングルボード運用でパフォーマンス重視だから使ってない
2021/11/14(日) 10:42:14.75ID:6cYvV0qx0
シングルボードってラズパイ?
2021/11/14(日) 10:43:11.89ID:0f2czuRO0
BitwardenやWireGuardみたいにDocker前提で構築できるようになってるものならDockerの方がいい。
2021/11/14(日) 18:37:29.37ID:T3l1Fucs0
>>222
そうラズパイ
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 19:48:58.98ID:e78hLhD70
極力俺はdockerでやってるな、楽だから
2021/11/16(火) 13:46:37.87ID:YQAjWHfr0
Nextcloud 22.2.3
2021/11/16(火) 14:14:16.86ID:UMor0vQI0
まだオープンイシューは4割しかクローズしてないしチェンジログも無い
2021/11/16(火) 15:07:47.85ID:zEin9Exb0
はぇー、まだNC18なンだわ
2021/11/16(火) 15:22:07.58ID:YQAjWHfr0
18はとっくにサポート切れだからアップデートしたほうがいいけど、
外に公開してないならそのままでもいいかもな。
アップデートというかアップグレードでトラブルときついよコレ・・・
バックアップして切り戻しできるようにしてからないとダメだな。
2021/11/16(火) 15:26:25.30ID:zEin9Exb0
管理者の概要でoccコマンドであれこれしなさいと言われている状態でアップデートとかすると、甚大な障害になるのかな・・
2021/11/16(火) 18:54:15.55ID:xyHsnoFY0
>>230
あれこれの内容がわからんと、なんとも言えん
2021/11/17(水) 04:26:53.86ID:i0fizHsU0
そういや相変わらず共有ファイルのダウンロードで共有者の名前は消えたままなの?
オンオフも出来ずに表示しなくなったのが不思議なところ
2021/11/19(金) 08:37:46.25ID:8RmlB7Sg0
>>232
共有方法によるのでは?
2021/11/19(金) 11:48:11.88ID:HMioZPsp0
>>233
URLでの共有では出ないけど、ほかの方法では共有者の名前が出るの?
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 14:53:58.10ID:H0dX59IG0
ロリポップ(スタンダートプラン)とNextcloudを連携させたのですが、空き容量が10.3 TBになっていておかしい。仕様か設定ミスか。どなたか分かる方教えてください..
2021/11/19(金) 15:31:34.54ID:UJ5BC1AZ0
>>235
dfで表示されるホスティングサーバの容量を示しているんだろうな
vpsならそういうこと無いだろうけど、レンタルサーバなら起きうることだよね
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 16:31:15.44ID:amFjIe8/0
>>236
なるほど!そういった理由があるんですね。
ありがとうございます
2021/11/19(金) 16:39:56.88ID:B3wfqcap0
まぁ自分の入っているレンタルサーバのRAIDボリュームがそれくらいあるのかとわかるのが面白いよね
236氏は何GBのプランに入っているか知らないけど、総住民で何アカウントぐらいあるんだろうか
2021/11/19(金) 18:31:33.02ID:8RmlB7Sg0
>>234
少なくとも、NCにユーザ登録されているユーザ間の共有であれば、誰からの共有かはわかるよね
2021/11/20(土) 05:41:10.08ID:eaFMtKXt0
ぼっち運用なんで共有なんて使わん
2021/11/23(火) 22:16:33.93ID:yhpsXVbe0
phpのmemory_limitは512MB以上設定しても性能的に変化ありませんかね?
2021/11/26(金) 18:02:01.15ID:/gTnsfeV0
PHP 8.1リリースされたけどNCでサポートされるのは来年だろうな。
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 21:47:21.64ID:ANcmTGWn0
NC23 age
2021/12/02(木) 00:25:54.16ID:L3B4KJe10
まだ17だわ、ペース早すぎるけど新機能とかガンガン盛り込んでるの?
ファイル共有しか使ってないわ
2021/12/02(木) 00:30:12.40ID:r/2i319X0
19以下はセキュリティガー
2021/12/02(木) 00:31:56.75ID:L3B4KJe10
LAN内だから許せ
2021/12/02(木) 00:34:25.03ID:r/2i319X0
俺は検証環境的なものを別に用意して、アップデートチャンネルをベータにして事前に問題が起こらないか確認してる。
昔いきなり最新をぶっ込んで大コケしたので慎重になった。
アプリが非対応で動かなくなることが多い。
それとマイグレーションでもコケた。
2021/12/02(木) 00:43:22.05ID:L3B4KJe10
まぁアプリ類が最新にはついてきていないのも考えると
勢いで最新って怖いよな
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 19:48:26.73ID:qGLMZ9V30
俺もファイル共有しか使ってないけど律儀にアップデートしてる
何が変わったのかはリリースノートも見てないから知らない
2021/12/02(木) 22:08:27.51ID:dOQQnFYH0
Windowsのクライアントも3.4.0にアップデートしたら全ファイルの同期やりなおし始めてびっくりした
OnedriveとかDropboxではそんなことなかったのに
Nextdriveだとアップデートの度に再同期必須なの?
2021/12/06(月) 21:51:57.16ID:lunsn1du0
>>250
https://help.nextcloud.com/t/desktop-client-3-4-0-destroys-local-time-stamp-and-keeps-uploading-data-to-server/128512/10

Windowsクライアントのバージョン3.4.0には同期のバグがあったので取り下げ
もうすぐバグを修正した3.4.1が出る予定とのこと
2021/12/08(水) 12:35:00.86ID:Lhqs8omO0
スマホは基本的にWebDAVでアクセスで、クライアントアプリは使ってないな。
ファイル同期はSyncthingで同期フォルダをNCの外部ストレージにしてる。
2021/12/12(日) 19:04:58.28ID:qygxr1hR0
今までバックグラウンドジョブはcron.phpをsystemd timerで叩いてたけど、NC23にした後、何故か動かなくなった。
systemctl list-timersで確認すると次回の実行時間が表示されてない・・・
しょうがないのでcrontabに書いてcronで叩くようにしたら動くようになった。
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 21:13:01.33ID:fjTd8Hp20
>1
【忠告と結論】

素人は、手を出さない方が良いです。
貴重な時間を、無駄にします。

とにかく、設定が 難し過ぎます。
(ネット上で出回っている設定情報通り セットしても、上手く動きません。)

レベル的には、VPSサーバーを立ち上げることが出来る程度の知識を持ち合わせていなければ、手を出すべきではありません。
2021/12/12(日) 21:43:52.39ID:82glKT530
>>254
>ネット上で出回っている設定情報通り
じゃなくて、公式サイトの設定情報通りにやるべし
2021/12/13(月) 13:46:28.16ID:Nk8n/Rb60
20使いなんだけど久々にAdminでログインしたら「もうサポートしてないバージョン使ってるよ」って
言われて愕然としたんだけど20.0.14に上げたらサポートしてるみたいで良かった
PHPも古かったから7.4にしたんだけど、そのおかげで21にも上げれるって出たんだけどDownloadの
次に解凍してるとこでエラーで止まっちゃって、リロードしてもう一回アプデを選択したら
「解凍が進行中だから待て」って言われて2時間待ったけど進展なくて諦めた・・・

VMで動かしてたからアプデする前にスナップショット取っといてよかったわ
アプデに失敗とか初体験だった
2021/12/13(月) 14:51:35.19ID:waYLrxt90
アップデートはCLIでやった方がいいよ
2021/12/13(月) 15:46:11.73ID:cXl1vw2j0
>>256
それちゃんと調べるとロックファイルが出来てて止まってるだけだから
消してやるだけでリトライできるぞ。
なんで止まったかまで探ってやれば自然と解決できる問題だと思うんだけどな。
2021/12/13(月) 17:14:30.19ID:jaAj7yun0
アップデートはターミナルからコマンド叩いた方がエラーも吐いてくれるから解決し易いよ
2021/12/13(月) 17:22:59.15ID:jaAj7yun0
>>254
apache,mariadb,php,nc本体と設定が多岐に渡って大変複雑だけど難しくはないと思うな
本家のマニュアルを最後まで目を通して設定してけば動くようになる
2021/12/13(月) 17:26:50.41ID:waYLrxt90
GitLabに比べれば大した事ない
2021/12/13(月) 17:39:18.76ID:WAIzGe060
nc現行でもphp7系が非推奨にはまだなっていない?
2021/12/15(水) 03:42:27.02ID:nl/vJzBU0
>>257-259
ありがと
今度CLIでやってみる
2021/12/27(月) 00:47:50.02ID:vdvjOEbO0
cent8系のdnf moduleにnc22入っているけど、
moduleで入れたほうがいいの?どこに入るか分からないけど、
アップデートも早いから手動でインストールしたほうがいい?
2021/12/27(月) 00:55:23.70ID:8r4qe4SF0
どこに入るか分からないし、ディレクトリが分散したらバックアップや復旧がめんどくさい。
2021/12/27(月) 13:33:11.68ID:8r4qe4SF0
Audio Playerアップデートしたらファイル読み込まなくなった。
古いバージョンに巻き戻してもすぐに新しいものに差し代わってしまうので無理だった。
いい方法ある?
2021/12/27(月) 18:36:25.15ID:kKXhKFEm0
>>266
NCのバージョンもAudio Playerのバージョンも書いてないから、よくわからんけど、
Audio Playerの3.23が1日前にリリースだから、それに上げていたとして。

アプリを無効にして、その上で削除

ttps://github.com/Rello/audioplayer/releases
ここから古いのダウンロードしてインストールでなんとかならない?
2021/12/27(月) 18:48:47.38ID:8r4qe4SF0
>>267
だからそれやってもダメ
2021/12/27(月) 19:11:57.20ID:kKXhKFEm0
>>268
この手順でやって、どのタイミングで新しいのにさし変わる?
自動的に新しくはならないと思うが?
2021/12/27(月) 19:22:30.19ID:8r4qe4SF0
>>269
アプリを古いバージョンに差し替えてブラウザをリロードすると勝手に新しいバージョンに差し代わってしまう。

色々調べてみたけど、NC本体同様マイグレーションの問題でダウングレードはできないらしい。
問題のアプリを修正してもらうまで待つしかない。
2021/12/27(月) 19:26:44.78ID:kKXhKFEm0
>>270
では待つしかないね
2021/12/28(火) 13:11:18.21ID:UfmbrSjE0
ID:8r4qe4SF0だが、Audio Playerのバグは修正されたようだ。
どうもJSのtypoだったらしい、サーバー側のログ調べても分からんわけだ・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 22:57:36.99ID:H+2bnzPT0
latexでつくったpdfをNCにおいておこうと思うんだけど、日本語だけきれいに表示されないんよね。
文字化けではなく埋め込みフォントしてあるけどこれはどうにもならないんかな。
NC21系で Missing PDF... うんぬんは直してあるけどそこは問題じゃないんだろうな...
2021/12/30(木) 16:35:34.65ID:DinC5G4/0
Googlephoto の代替として Nextcloudの利用を考えてるんですが、exifの「撮影日時」でソートさせる方法って無いでしょうか、、、
2021/12/30(木) 16:54:10.64ID:NtkPnX6+0
年末年始はnc18からバージョンアップするか・・
2021/12/31(金) 14:39:18.13ID:IIMAIoYF0
>>274
exiftoolを使う
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0553?page=2
2022/01/01(土) 05:24:07.41ID:ovIrdj+s0
18ぐらいからあるかもしれんが
flowってどこで無効にできる?
アプリには無いしconfigでできる?
2022/01/01(土) 15:33:18.48ID:l+9DjUab0
NCでテキスト開こうとすると毎回開くまでかなり時間かかるけど こんなもの?
暗号化済だけど内容は数文字で1KB未満のとかでも開くの遅い
2022/01/01(土) 15:52:01.74ID:k87Sf/r90
E2EEは遅いからお勧めしない
BoxCrypterかrcloneにしとけ
2022/01/02(日) 09:24:54.21ID:QAkIWGSH0
nc21からnc22って大きな変化ある?
2022/01/02(日) 19:29:16.38ID:p45PE8+s0
>>276
ありがとう、見てみます
2022/01/03(月) 08:09:15.67ID:JrfORs8Y0
>>256=263です。

CLIでアップデートしたらエラー内容を把握できて22.2.3にアプデできました
ご助言ありがとうございました
2022/01/06(木) 18:10:09.18ID:2x9eekdn0
NC21+ClamAVだとメモリ消費、スワップ消費しまくり、
NC22+ClamAVだとメモリ使用に余裕。
NC23にしたら、再びメモリ・スワップ消費しまくり。
奇数バージョンは鬼門かな?
2022/01/09(日) 13:41:41.29ID:4gQ5YY3h0
Cronに設定したバックグラウンドジョブが固まってメモリを食い潰す事象に悩まされてたが、
Linuxカーネルを更新したら治った。
チラ裏
2022/01/09(日) 21:10:56.94ID:h3Z7IYJA0
configで共有の最大サイズとか決められたっけ?
2022/02/08(火) 13:03:01.49ID:uvo1V2Cl0
アップデートしようと思ってセキュリティ警告でてたからnginx confに
add_headerX-Frame-Options "SAMEORIGIN";
add_header Strict-Transport-Security "max-age=31536000; includeSubDomains" always;

付け足したら502エラーになったんやけど、
どうすりゃええんや
2022/02/08(火) 13:40:30.09ID:acHoX2md0
>>286
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/installation/nginx.html
2022/02/08(火) 13:54:36.58ID:mnOw6LoI0
>>286
Strict-Transport-Security設定すると
https強制になるけどそこは大丈夫?
一旦以下にして正しく動作するならhttpsの設定の何かが正しくないと思う。
add_header Strict-Transport-Security "max-age=0;";
2022/02/08(火) 16:41:09.00ID:CUgmh+Pj0
前までは見れた気がしたけどPCでiPhoneのmov動画ファイルが再生しても映像が出てこない
NCは最新版 自分だけ?
2022/02/08(火) 17:03:28.71ID:acHoX2md0
>>289
iPhoneのSafariなら問題なし
2022/02/09(水) 11:50:23.00ID:gb8TrIc40
>>286
>add_headerX-Frame-Options

add_headerとX-Frame-Optionsがくっついてるせいじゃね?
nginx -tでチェックしとけ!
292286
垢版 |
2022/02/10(木) 12:26:53.73ID:2Bl604I80
みんな優しいな。ありがとう!
ちょっと確認してみる
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 14:23:39.47ID:2Bl604I80
add_header X-Frame-Optionsでconfの記述したらエラー消えたわ。
ありがとう!

ちな、.well-knownで4つ警告出てるんだけどこれも解消しないとアップデートいけない?
docker-compose使ってるんだけどもdocker-compose pullでアップデートされないんだ
2022/02/10(木) 16:02:06.28ID:PjjuwZaZ0
Dockerは管理がめんどくさい
コイツはDocker前提のサービスじゃないし
2022/02/10(木) 18:38:19.32ID:ZVmccHW/0
別にコンテナ管理はめんどくさく無いだろ
NCを個人レベルでつかうならDocker使うほうが圧倒的に楽
2022/02/10(木) 19:05:32.63ID:ULRrSZUn0
自分もnextcloudはdocker-compose使ってる
2022/02/11(金) 07:31:57.93ID:hUzSCOS60
VirtualBoxよ
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 20:05:15.99ID:PNdweNj30
俺もセルフホストしてるサービスは大体dockerで動かしてる
2022/02/11(金) 23:37:19.96ID:qUZxpRWf0
Snap派ってやっぱり少ないのかな…
導入は手軽で長い間安定して稼働してるから結構重宝してるけど
2022/02/12(土) 20:37:11.26ID:kxgWK/dW0
well-knownが何やっても消えないわ
使ってないけど気になる
2022/02/13(日) 11:10:59.10ID:ZVXd1yI40
ドキュメントの通りにやれば消えるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況