コンピュータ、スマートデバイスとテレビで作る最強の動画鑑賞環境KODI(旧XBMC)
XBMCはバージョン14からKODIに名称を変更しました。
公式HP(英語)
https://kodi.tv/
KODI(旧XBMC)を使ってみよう(日本語解説)
http://kodi.inpane.com/
前スレ
【旧XBMC】KODI【動画鑑賞】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517100528/
探検
【旧XBMC】KODI Part2【動画鑑賞】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/29(月) 11:04:28.67ID:etsAnPTg0
2023/04/24(月) 17:52:01.50ID:En3ETvG10
連続再生、設定でできるでしょ
それともループ再生のこと?
それともループ再生のこと?
2023/04/24(月) 18:07:10.40ID:En3ETvG10
設定 → プレーヤー → ビデオ → 自動的に次のビデオを再生 → カテゴリーなし
2023/04/24(月) 19:58:32.85ID:t402FX8J0
こんなに親切なスレで言葉狩りでマウントとられるとは思ってなかった
2023/04/25(火) 04:30:21.52ID:pOC5cw/q0
なんだこいつ
2023/04/25(火) 23:09:57.55ID:Cy1T+P3h0
kodi用でオススメのリモコンありますか?
2023/04/26(水) 05:43:25.86ID:0AZqL9P90
>>265
普通に物理キーボードと物理マウスがいいんじゃね?
普通に物理キーボードと物理マウスがいいんじゃね?
2023/04/26(水) 08:55:11.48ID:WnNL9tYO0
263みたいな人間は他人に質問する資格なし
2023/04/26(水) 10:53:13.84ID:qJ82IMgH0
うるせーな、質門がある時ぐらいしか役に立たないクソスレなんだから
たまに質問した時ぐらいきちんと答えろよ
質問者はお客様だと思え
たまに質問した時ぐらいきちんと答えろよ
質問者はお客様だと思え
2023/04/26(水) 11:24:45.02ID:qX3NVxpZ0
客は対価を払って こそだよな
2023/04/26(水) 12:38:46.61ID:WnNL9tYO0
268みたいな奴がいるから親切に答える人も
どんどん減ってくるのかな?
どんどん減ってくるのかな?
2023/04/26(水) 14:17:58.65ID:7mWrHn2F0
>>265
俺はスマホアプリのKore使ってる
俺はスマホアプリのKore使ってる
2023/04/26(水) 14:48:36.71ID:WnNL9tYO0
>>271
日本語を入力したいときは、これが必要ですよね。
日本語を入力したいときは、これが必要ですよね。
2023/05/01(月) 11:23:32.14ID:JyBG7mtD0
fireTV錠のKodiでwindowsmediaplayerにdlna接続して使ってるんだけど、音楽をディスク番号ごちゃ混ぜでトラック番号順に並べるのどうにかできないのかな?
2023/05/01(月) 11:24:02.04ID:JyBG7mtD0
【誤字】錠→上
2023/05/04(木) 18:24:18.84ID:ASShhTkx0
ポプラ
2023/05/31(水) 07:04:43.02ID:D8F0Iym10
Kodi でテレビ録画を見ると、録画時の時刻が表示されてて混乱することがあるのですが、
Kodi 上で現在時刻をキャプション表示できないでしょうか?
子供がテレビをみるようになったので、教育テレビに表示されている時刻が表示が再生されてしまい、一瞬混乱することが増えましたもので。
Kodi 上で現在時刻をキャプション表示できないでしょうか?
子供がテレビをみるようになったので、教育テレビに表示されている時刻が表示が再生されてしまい、一瞬混乱することが増えましたもので。
2023/05/31(水) 09:29:22.02ID:asYq1bra0
お子さんの認知能力を鍛える良いチャンスですね
2023/05/31(水) 12:26:01.62ID:nBGhKzYX0
私が混乱してたもんで‥すんません
2023/06/04(日) 06:20:58.26ID:CddiwAgM0
遺伝するから子どもがかわいそうですね
2023/06/04(日) 16:33:59.39ID:WiK613dV0
そうですね
自閉症なんでなかなか大変です
自閉症なんでなかなか大変です
2023/06/17(土) 11:30:09.11ID:lPReQp3/0
何かと便利だったNetflixのアドオン、しかしながら
近頃、ログインしていても動画を再生しようとすると
強制的にログアウトしてしまい、使い物にならん。
アドオン製作者もお手上げみたい、残念だ。
近頃、ログインしていても動画を再生しようとすると
強制的にログアウトしてしまい、使い物にならん。
アドオン製作者もお手上げみたい、残念だ。
2023/06/18(日) 04:53:02.28ID:cAl0lr8O0
xbox series xのkodi使ってるんだけどとある日から新規のTV Show とか読み込んだ後のデータベース構築中にループして落ちてしまうようになってしまったわ
2023/06/29(木) 06:42:58.01ID:WmgAA0YX0
kodi v20は20.1でオシマイなのかねぇ
284名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 12:44:37.92ID:YRoEc9Lf0 V20.2が出ました
2023/06/30(金) 13:03:15.33ID:zhJ/7R5K0
>>284
あっ、ホントだ。情報サンキュー
あっ、ホントだ。情報サンキュー
2023/06/30(金) 13:16:28.25ID:zhJ/7R5K0
firetvに20.2 入れてみましたが、気のせいかもしれませんが
多少動作が軽くなったような、錯覚かもしれませんが。
多少動作が軽くなったような、錯覚かもしれませんが。
2023/07/04(火) 01:27:44.19ID:AfN4qJsP0
KODIで音楽再生してて、ホームボタン押してホーム画面に遷移した後、
またKODIの音楽再生画面に戻す方法ないかな。
KODIのアプリを選択ボタンで選択すると、再生されてる音楽がストップして、
KODIが再起動してしまうんだよね。
またKODIの音楽再生画面に戻す方法ないかな。
KODIのアプリを選択ボタンで選択すると、再生されてる音楽がストップして、
KODIが再起動してしまうんだよね。
2023/07/04(火) 02:11:55.73ID:AfN4qJsP0
自己解決しました
ホーム画面で最近使用したアプリからKODIを選択すると、元の画面に戻ることができました。
ホーム画面で最近使用したアプリからKODIを選択すると、元の画面に戻ることができました。
2023/07/04(火) 10:43:08.82ID:uXALoa5S0
firetvかな
2023/07/09(日) 15:06:00.74ID:wNF9j9ec0
kodi は意外にも国内では知名度が低いな。
高機能で、アドオンで様々な拡張ができる。
インターフェースがちょっととか、操作しにくいという声もあるが
俺にとっては、もう何年も使っていて手放せないものになっている。
高機能で、アドオンで様々な拡張ができる。
インターフェースがちょっととか、操作しにくいという声もあるが
俺にとっては、もう何年も使っていて手放せないものになっている。
2023/07/09(日) 15:14:58.30ID:ck7/vq/n0
TVに入れてるけど複雑ながらもお気に入りのスキン等見つけてそれなりに気に入ってる
日本語が全部対応してないのが厳しい
日本語が全部対応してないのが厳しい
2023/07/09(日) 15:40:25.35ID:fKY7Dyq00
俺も今は慣れたから良いけど、このUIで人に勧められるかと言うと、
リテラシーの高い奴になら勧められるが、
一般人には勧めんわな。
リテラシーの高い奴になら勧められるが、
一般人には勧めんわな。
293名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/09(日) 15:50:38.77ID:ScbEBH2g0 xbmcの頃から使ってるんで慣れてるけど、決してUIが優れてるとは思えない。
でも、これがないとなにも始まらない程度には依存してる。
Win、Linux、Androidなどに対応してるので、UIに慣れてしまえばOS関係ないのも利点だと思う。
でも、これがないとなにも始まらない程度には依存してる。
Win、Linux、Androidなどに対応してるので、UIに慣れてしまえばOS関係ないのも利点だと思う。
2023/07/09(日) 16:17:54.31ID:tcnzCNu10
AndroidTVでリモコン操作できてNASも見れてってなるとこれしか無くない?
2023/07/09(日) 17:19:37.29ID:wNF9j9ec0
あと、使いやすさとか使用していいのかどうかを差し置いたら、
アドオン入れたら、TVER、Netflix(広告付)、YouTubeなど
CMなしでみられる。
アドオン入れたら、TVER、Netflix(広告付)、YouTubeなど
CMなしでみられる。
296名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/09(日) 17:29:49.36ID:ScbEBH2g0 >>294
このスレで書くのもなんだが、vlcもNAS見れる。
このスレで書くのもなんだが、vlcもNAS見れる。
2023/07/09(日) 17:35:18.98ID:Y85yjvAq0
このスレもこんなに伸びることあるんだな
2023/07/09(日) 17:47:22.56ID:wNF9j9ec0
2023/07/09(日) 17:54:21.85ID:ck7/vq/n0
>>295
しらんかった
しらんかった
2023/07/09(日) 18:58:00.70ID:wNF9j9ec0
>>299
とくに、Netflixなんかは字幕もKodiの設定によるから
フォントの種類や大きさ、配置などをカスタマイズできるし、
専用アプリのように字幕が一瞬消えてしまうこともない。
Nas に保存している動画をみているのかと錯覚するよ。
ただし、すべてkodiのインターフェースだから使いづらいよ
とくに、Netflixなんかは字幕もKodiの設定によるから
フォントの種類や大きさ、配置などをカスタマイズできるし、
専用アプリのように字幕が一瞬消えてしまうこともない。
Nas に保存している動画をみているのかと錯覚するよ。
ただし、すべてkodiのインターフェースだから使いづらいよ
2023/07/09(日) 19:17:07.78ID:8sohWROg0
でも、KODIの裏物感がいいんだよね
なんか悪いことやってるみたいな
なんか悪いことやってるみたいな
302名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/09(日) 20:23:22.82ID:LVNSwzvV0 skin次第で、使い勝手がかなりかわる気がする。
俺の一押しは、arctic-zephyr
次点で、amber と rapier
xbmc時代のskinな、confluence もあり。
気分転換もかねて適当に切り替えながら使ってる。
ちなみに、Kodiには公式レポジトリからインスト可能なskinは、デフォのも含めて17種類もあったりする。
俺の一押しは、arctic-zephyr
次点で、amber と rapier
xbmc時代のskinな、confluence もあり。
気分転換もかねて適当に切り替えながら使ってる。
ちなみに、Kodiには公式レポジトリからインスト可能なskinは、デフォのも含めて17種類もあったりする。
303名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/09(日) 20:28:31.40ID:LVNSwzvV02023/07/09(日) 21:37:42.98ID:7RQLQLfS0
2023/07/10(月) 07:15:33.32ID:igknSZVc0
紹介されているスキンは、いずれも完全に日本語対応なのでしょうか?
2023/07/10(月) 11:09:59.00ID:FY52vTC70
307名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/10(月) 11:35:42.13ID:R5GRz/ld02023/07/10(月) 12:34:39.80ID:eiLXTcWP0
309名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/10(月) 12:46:48.22ID:R5GRz/ld0 >>308
表示してみたけど、(少なくとも俺には)見える。
2種類貼ってみる。※ 同じ画像です ※
https://imgur.com/a/80SN7Wq
https://mega.nz/file/56oBSQzI#u-XR6Tnl4iGSYgKc_48gsXnH8KheBNJBONYyyYZ2two
表示してみたけど、(少なくとも俺には)見える。
2種類貼ってみる。※ 同じ画像です ※
https://imgur.com/a/80SN7Wq
https://mega.nz/file/56oBSQzI#u-XR6Tnl4iGSYgKc_48gsXnH8KheBNJBONYyyYZ2two
2023/07/10(月) 14:08:57.48ID:eiLXTcWP0
2023/07/10(月) 15:33:01.49ID:igknSZVc0
default のskinより日本化が進んでいるものがあり、
驚きました。何故か自分のAndroidタブレットでは
前の画像の方が見やすいよ。
驚きました。何故か自分のAndroidタブレットでは
前の画像の方が見やすいよ。
2023/07/10(月) 18:00:00.82ID:Zxmf3JSV0
>>296
firetvにvlcも入れてるけど、NASのファイルを見ようとすると下の方までスクロールするのめっちゃ遅くない?
firetvにvlcも入れてるけど、NASのファイルを見ようとすると下の方までスクロールするのめっちゃ遅くない?
313名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/10(月) 23:51:46.25ID:wy5eY0Wt0 >>312
すまん、firetv持ってないのでわからない。スマホとSBCとSTBでNASのファイルをブラウズする分にはこれといって問題はなかったと思う。
(OSにDebianでCPUにrk3588だと、vlcでの動画再生時にアクセラレーションがたまに破綻して変になったことだけは覚えてる)
すまん、firetv持ってないのでわからない。スマホとSBCとSTBでNASのファイルをブラウズする分にはこれといって問題はなかったと思う。
(OSにDebianでCPUにrk3588だと、vlcでの動画再生時にアクセラレーションがたまに破綻して変になったことだけは覚えてる)
314名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 05:32:12.11ID:eZ+NeoHG0 やはり、スキンはデフォが1番シンプルで使いやすいと感じた
2023/07/11(火) 15:46:34.17ID:XQE27O6D0
Fire TV Stick/Fire TV Stick 4K MAX
両方でKodiによるTS動画再生(PT2で録画)を試しましたが
チャネルを問わずBS放送を録画したファイルは
映像が乱れて上手く再生できません。
設定を色々と変えてみてもどうにもならず。
VLCでの再生においても似たような不具合が出ています。
Windows PCのKodiでは問題無く再生できていますので
ファイル自体に問題は無いと思われます。
これは既知の不具合なのでしょうか。
諦めて再生専用のPCまたはXBOX(One/Series)の
購入を考えています。
両方でKodiによるTS動画再生(PT2で録画)を試しましたが
チャネルを問わずBS放送を録画したファイルは
映像が乱れて上手く再生できません。
設定を色々と変えてみてもどうにもならず。
VLCでの再生においても似たような不具合が出ています。
Windows PCのKodiでは問題無く再生できていますので
ファイル自体に問題は無いと思われます。
これは既知の不具合なのでしょうか。
諦めて再生専用のPCまたはXBOX(One/Series)の
購入を考えています。
316名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 19:45:51.41ID:eZ+NeoHG0 >>315
vlcでも同じ状況であれば、kodiの問題ではないでしょ。
ネットワークまたは復号化の問題かな
取りあえず、エンコードをしてみて正常なものが完成するか
さらにはそれが再生できるのか確かめてごらん。
vlcでも同じ状況であれば、kodiの問題ではないでしょ。
ネットワークまたは復号化の問題かな
取りあえず、エンコードをしてみて正常なものが完成するか
さらにはそれが再生できるのか確かめてごらん。
317名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 20:07:02.46ID:eZ+NeoHG0 今、レコーダーから落としたm2tsを再生したが、所詮サイズがでかい
放送用のmpeg2ファイルだから重いが再生するにはpcほど軽くはないが
一応問題ないね。
ハードウェアデコードするようになってる?
mp4に変換してみることをおすすめします。
放送用のmpeg2ファイルだから重いが再生するにはpcほど軽くはないが
一応問題ないね。
ハードウェアデコードするようになってる?
mp4に変換してみることをおすすめします。
2023/07/13(木) 19:34:45.85ID:sCDtfzIJ0
2023/07/14(金) 03:10:31.65ID:kywScvcQ0
>>318
横からだけど、そのリンク良かった
ありがとう
firetv cube + kodiで再生できなかったisoがあって、それはそのまま再生出来ないままなんだけど、
そのリンクを真似てvlcのアクセラレータをオフにしたらvlcで再生できるようになった。
横からだけど、そのリンク良かった
ありがとう
firetv cube + kodiで再生できなかったisoがあって、それはそのまま再生出来ないままなんだけど、
そのリンクを真似てvlcのアクセラレータをオフにしたらvlcで再生できるようになった。
2023/07/14(金) 19:22:17.34ID:hQSSwjr60
>315で質問しました。
回答ありがとうございます。
MP4(h.264)エンコードはPCが非力なため
試す事が出来ません。
上記リンク先の設定方法はすでに試しました。
出力先のTVでI/P変換が不可能なため
インターレース解除を無効にしてしまうと
これまた映像が乱れます。
TVを新しくするか再生機器を変えるか悩み所です。
回答ありがとうございます。
MP4(h.264)エンコードはPCが非力なため
試す事が出来ません。
上記リンク先の設定方法はすでに試しました。
出力先のTVでI/P変換が不可能なため
インターレース解除を無効にしてしまうと
これまた映像が乱れます。
TVを新しくするか再生機器を変えるか悩み所です。
321名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/14(金) 20:45:31.30ID:xu4BZCi40 >>320
とりあえずtsを問題なく再生できるという条件なのであれば、
中古とかでRaspberry Pi 4 Model Bでメモリが2GB以上のmのを買って、LibreELECかOSMCをインストするのが(Ras Piが高くなったとはいえ)一番安く構築できる方法かもしれない。(予算1万ちょい)
予算がある程度許すのであれば、CPUにRK3588を使用した4GB以上のSBCを買うとtsに限らず当分の間はストレスなくKodiが使えると思う。(予算2万ちょい)
PCの場合は、新品で今から買うのであればホボどれでもKodiでtsの再生で困ることはないと思う。(予算はスペック次第なので謎)
Ras Pi 4BとRK3588 SBC(ROCK 5B、Orange Pi 5 Plus)でts再生に関しては、問題ないことを確認済み。
とりあえずtsを問題なく再生できるという条件なのであれば、
中古とかでRaspberry Pi 4 Model Bでメモリが2GB以上のmのを買って、LibreELECかOSMCをインストするのが(Ras Piが高くなったとはいえ)一番安く構築できる方法かもしれない。(予算1万ちょい)
予算がある程度許すのであれば、CPUにRK3588を使用した4GB以上のSBCを買うとtsに限らず当分の間はストレスなくKodiが使えると思う。(予算2万ちょい)
PCの場合は、新品で今から買うのであればホボどれでもKodiでtsの再生で困ることはないと思う。(予算はスペック次第なので謎)
Ras Pi 4BとRK3588 SBC(ROCK 5B、Orange Pi 5 Plus)でts再生に関しては、問題ないことを確認済み。
322名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/16(日) 05:53:01.66ID:blrTrNl50323名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/16(日) 07:44:25.04ID:1bkizMkw0 I/P変換が不可能ってどういうこと?
1080iのソースをTV側でPにして映してるんじゃなかったっけ
1080iのソースをTV側でPにして映してるんじゃなかったっけ
324名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/17(月) 19:10:04.69ID:O3GojqXj0 >321
提案頂きありがとうございます。
LibreELEC/OSMCは敬遠していましたが
導入はそれほど難しくはなさそうなので
中華小型PC(N100)との組み合わせで進めてみます。
Fire TV+KODIの利便性には少々驚きました。
インターレースが癌だと思われますが
2023年にもなってMPEG2-TS再生で悩まされるとは
思ってもみませんでした。
提案頂きありがとうございます。
LibreELEC/OSMCは敬遠していましたが
導入はそれほど難しくはなさそうなので
中華小型PC(N100)との組み合わせで進めてみます。
Fire TV+KODIの利便性には少々驚きました。
インターレースが癌だと思われますが
2023年にもなってMPEG2-TS再生で悩まされるとは
思ってもみませんでした。
325名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 23:12:11.60ID:EVfi9CTo0326名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 23:16:23.30ID:EVfi9CTo0 インスタレース解除方法はオフにしてない
の間違え
の間違え
327名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 14:28:57.86ID:Ph5+J7e90 ツッコミどころ満載のレスだな
328名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 19:18:02.17ID:4huzmXxv0 ハードウェアエンコードを使わなければインスタレース解除しようがしまいが再生できるから
インスタレースでもプログレッシブでもテレビが対応している方で見ればいいじゃないかと思ったのだが
的外れだったかな
関係ないかもしれないけどFire TV stick 4K MAXはアダプターつけて有線接続してる
インスタレースでもプログレッシブでもテレビが対応している方で見ればいいじゃないかと思ったのだが
的外れだったかな
関係ないかもしれないけどFire TV stick 4K MAXはアダプターつけて有線接続してる
329名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 11:03:24.95ID:OzWOE0EH0 ×インスタレース
○インターレース
×ハードウェアエンコード
○ハードウェアデコード
プログレッシブ伝々はよくわからんが
>315のTV側の問題らしい
○インターレース
×ハードウェアエンコード
○ハードウェアデコード
プログレッシブ伝々はよくわからんが
>315のTV側の問題らしい
2023/07/22(土) 03:22:40.99ID:g26YAaws0
BSプレミアムをPT3で録画、Fire TV stick 4K MAXで再生
ハードウェアアクセエラレーションをオフにするとインターレース解除もオフにしないと再生がカクカクだわ
ハードウェアアクセエラレーションをオフにするとインターレース解除もオフにしないと再生がカクカクだわ
2023/07/22(土) 12:40:40.89ID:MKcxi+Fv0
おそらく、firetvはmpeg2のハードウェアデコードは
実装されているのだろうけど、有効化されていないんじゃない?
実装されているのだろうけど、有効化されていないんじゃない?
2023/07/22(土) 12:47:49.31ID:MKcxi+Fv0
ラズパイ3なんかも、mpeg2コーデックのライセンスを
別途購入しなければまともにTsファイルを再生することできなかった。
別途購入しなければまともにTsファイルを再生することできなかった。
333名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 21:05:53.44ID:L968OMMJ0 >315 です
XBOX ONE + KODI で試してみましたが
やはりHWアクセラレーションを無効にしないと
インターレース解除が上手く行きませんでした。
ただ、HWアクセラレーションを無効すれば快適に再生できましたので
LibreELEC環境が整うまでは何とか凌ぎます。
ゲームパッド、iPhoneでの操作についても慣れてしまえば
それなりに快適ですが、やはりリモコンは欲しくなります。
>330
検証報告ありがとうございます。
今時はインターレース解除なんて意識しないのでしょうね。
XBOX ONE + KODI で試してみましたが
やはりHWアクセラレーションを無効にしないと
インターレース解除が上手く行きませんでした。
ただ、HWアクセラレーションを無効すれば快適に再生できましたので
LibreELEC環境が整うまでは何とか凌ぎます。
ゲームパッド、iPhoneでの操作についても慣れてしまえば
それなりに快適ですが、やはりリモコンは欲しくなります。
>330
検証報告ありがとうございます。
今時はインターレース解除なんて意識しないのでしょうね。
334名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 07:46:25.14ID:JAat4b4v0 本当に箱買ったんか TV買い替えが先だろ
2023/07/23(日) 16:36:41.69ID:QpbZu3Vr0
TV番組をエンコードして残すならともかく、そのまま見るなら
TVやレコーダーを何故購入しないのかな?と不思議に思うね。
TVやレコーダーを何故購入しないのかな?と不思議に思うね。
2023/07/24(月) 17:05:17.30ID:Oayhov/Z0
ヒント:コピーガード
2023/07/25(火) 08:20:58.79ID:D/urEULw0
ここでcopy guard云々は的外れ
2023/07/25(火) 12:54:43.26ID:lAqlsU0Y0
なぜPTで録画するかの流れだから的外れではない
2023/07/25(火) 19:26:28.51ID:4FevHD7o0
仮に残しておきたいものがでてきたとしてそのレコーダーやテレビでしか見れないのだと後々不安だからじゃね
自分はPTとか無いからBlu-rayに焼いたりしてたけど、まぁ見ないね
たまに見返すのはやっぱりNASに入ってるものだしなぁ
自分はPTとか無いからBlu-rayに焼いたりしてたけど、まぁ見ないね
たまに見返すのはやっぱりNASに入ってるものだしなぁ
2023/07/26(水) 07:11:57.62ID:f7JSuHLv0
まあ、firetvは配信されるh264やh265形式を再生させるための
ものだからそれ以外の形式を再生するには色々と不便である
これはkodiの問題ではない、という結論でいいんじゃないの。
ものだからそれ以外の形式を再生するには色々と不便である
これはkodiの問題ではない、という結論でいいんじゃないの。
2023/08/02(水) 03:55:10.84ID:WAarqIKc0
Fire 4K MAXをヤマハのAVアンプに接続して
SMBで5.1chのMKVやMP4を再生すると音飛びするんだけど
似たような視聴環境構築してる一はどういう設定にしてる?
全部のファイルが飛ぶって訳でもないんだけど
SMBで5.1chのMKVやMP4を再生すると音飛びするんだけど
似たような視聴環境構築してる一はどういう設定にしてる?
全部のファイルが飛ぶって訳でもないんだけど
2023/08/06(日) 09:16:37.96ID:J5sl/htG0
>>0341
Fireってパススルーできるの?
海外の掲示板で新型Fireが出るたびに検証されてて、出来たって報告は無いと思う
そのへんが原因じゃないの
Fireでkodi使ってないからよくわからんけど
Fireってパススルーできるの?
海外の掲示板で新型Fireが出るたびに検証されてて、出来たって報告は無いと思う
そのへんが原因じゃないの
Fireでkodi使ってないからよくわからんけど
2023/08/07(月) 20:34:24.94ID:7NgnPTUk0
単に5.1ch と言われても音声コーデックは色々あるから
ちなみに当然だがfiretvはaacには対応してないよ。
ちなみに当然だがfiretvはaacには対応してないよ。
2023/08/07(月) 20:46:19.30ID:7NgnPTUk0
>>342
設定しているとは思いますが、システム→オーディオ→ac3トランスコードを有効にするをonに
それでだめなら、パススルーを無効化してください
サラウンドではなくなりますが、パチパチはなくなると思います
設定しているとは思いますが、システム→オーディオ→ac3トランスコードを有効にするをonに
それでだめなら、パススルーを無効化してください
サラウンドではなくなりますが、パチパチはなくなると思います
345342
2023/08/10(木) 16:34:44.12ID:1jbksK8L0 >>0344
アンカーミス?
アンカーミス?
2023/08/10(木) 16:39:13.44ID:iEFSVqDN0
おまえこそ0付けんな
2023/08/14(月) 14:42:21.77ID:eUAD+ybM0
再生環境は整えられたものの「これぞ」と言えるDLNA serverに巡り会えず。
しばらく利用していたServiioからJellyfinに乗り換えてみました。
ここの皆さんはDLNA serverとOSの共有機能のどちらを使っているのでしょうか。
しばらく利用していたServiioからJellyfinに乗り換えてみました。
ここの皆さんはDLNA serverとOSの共有機能のどちらを使っているのでしょうか。
348名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/14(月) 17:16:20.29ID:jQez97s70 NAS(TrueNAS SCALE)のSamba経由なのでDLNA Server機能は使ってない。
一応、Plexのセットアップだけして動確はとってある。
一応、Plexのセットアップだけして動確はとってある。
2023/08/15(火) 12:10:28.67ID:S8yk0lhz0
Samba
350名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/15(火) 14:51:55.01ID:mITaCVMI0 kindle fire 4k max に kodi を入れています
使わないでいると、kodi を抜けて kindle のメニュー画面に戻ってるのですが、これを防げないでしょうか
使わないでいると、kodi を抜けて kindle のメニュー画面に戻ってるのですが、これを防げないでしょうか
2023/08/15(火) 15:31:08.23ID:hVgv1VeZ0
firetvの場合はホームボタン長押しからアプリ選択するとkodiのそのままの画面から再開されるけど
Kindleはどうかな
Kindleはどうかな
352名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/15(火) 15:42:16.49ID:b3w2ga500 ありがとうございます
なんとか kodi を抜けない方法はないですかね
なんとか kodi を抜けない方法はないですかね
2023/08/15(火) 15:54:09.25ID:zeK569Mj0
むしろFIRE STICK起動したらKODIが起ち上がるでいいぐらいだわ
354名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/15(火) 16:32:48.19ID:Yrg5IhvK02023/08/15(火) 18:15:23.12ID:1Xd/U/1a0
>>350
Kindleってよく知らないけど、「kindle fire 4k max」でググってもそれらしき機種見つからないけど…
とにかく、Kindleでしばらく使わないでいるとスリープモードに切り替わるせいだとしたら
↓の質問のベストアンサー
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14166516574
>オフにできるみたいですよ。
>http://hitkik.wiki.fc2.com/wiki/Kindle%20Paperwhite
>使用している機種にもよると思いますが。
にある↓の「Q: 勝手にスクリーンセーバーに入るのを止めたい。」を試したみたら?
https://hitkik.wiki.fc2.com/wiki/Kindle%20Paperwhite
Kindleってよく知らないけど、「kindle fire 4k max」でググってもそれらしき機種見つからないけど…
とにかく、Kindleでしばらく使わないでいるとスリープモードに切り替わるせいだとしたら
↓の質問のベストアンサー
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14166516574
>オフにできるみたいですよ。
>http://hitkik.wiki.fc2.com/wiki/Kindle%20Paperwhite
>使用している機種にもよると思いますが。
にある↓の「Q: 勝手にスクリーンセーバーに入るのを止めたい。」を試したみたら?
https://hitkik.wiki.fc2.com/wiki/Kindle%20Paperwhite
2023/08/15(火) 19:22:53.12ID:zeK569Mj0
>>355
Fire TV stick 4K maxのことだと思うよ
Fire TV stick 4K maxのことだと思うよ
2023/08/15(火) 20:34:28.25ID:eTyjO1qY0
>>353
いくつか方法はあるが、1番簡単な方法としては
launch on boot をインストールして、
kodiをスタートアップに指定すれば実現できるよ。
https://www.techdoctoruk.com/sdm_downloads/autostart-atv/
いくつか方法はあるが、1番簡単な方法としては
launch on boot をインストールして、
kodiをスタートアップに指定すれば実現できるよ。
https://www.techdoctoruk.com/sdm_downloads/autostart-atv/
358名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/15(火) 20:41:19.34ID:Yrg5IhvK0359名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/15(火) 20:56:43.25ID:Yrg5IhvK02023/08/15(火) 22:09:33.61ID:eTyjO1qY0
>>359
スリープモードを無効にしなければ、時間がたてば
screen severが立ち上がったり、kodiが勝手に終了したりするよ。
その方法はadbを使わなければならないので例として
https://moonnote.net/fire-tv-adb-prevent-sleep/
スリープモードを無効にしなければ、時間がたてば
screen severが立ち上がったり、kodiが勝手に終了したりするよ。
その方法はadbを使わなければならないので例として
https://moonnote.net/fire-tv-adb-prevent-sleep/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★3
- 【画像】ロイターさん、香港大規模火災の被害者の写真をヘッダーに使って炎上。これ中身バカウヨだろ... [834922174]
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- アラフォーだけど何か人生行き詰まり感がすごい
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- サマータイムレンダって面白い? [546716239]
