Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part189
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part370
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613328094/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608732243/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part190
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/07(日) 02:02:51.90ID:6pDd6t580
2021/04/23(金) 11:20:23.40ID:GqIMrLbG0
フォーカスされたリンクをCtrl + Shift + Enterだとうまくいくのですが
マウスを絡めてもっと簡単にやる方法ってないですかね?
基本は全面で希望するときだけ背面で開きたいです。
マウスを絡めてもっと簡単にやる方法ってないですかね?
基本は全面で希望するときだけ背面で開きたいです。
2021/04/23(金) 11:20:58.19ID:GqIMrLbG0
×全面
○前面
○前面
2021/04/23(金) 11:27:29.78ID:4E8iyCVG0
Ctrl+Shift+マウスクリックをマウス左ボタン長押しに割り当ててる
2021/04/23(金) 11:35:34.78ID:GqIMrLbG0
2021/04/23(金) 12:04:08.79ID:sc2/m1p00
スクショ機能削除しやがった!
2021/04/23(金) 12:29:41.30ID:SAC8+sSL0
>>525
コンテキストメニュー(コンテンツ上で右クリック)から「スクリーンショットを撮影」
コンテキストメニュー(コンテンツ上で右クリック)から「スクリーンショットを撮影」
2021/04/23(金) 12:36:10.61ID:FrgvcEu90
>>520
/* リンク先を中クリックで新しいタブのフォアグラウンドで開く */
user_pref("browser.tabs.loadInBackground",false);
のとき、Shift+中クリック→バックグラウンドで開く。
/* リンク先を中クリックで新しいタブのフォアグラウンドで開く */
user_pref("browser.tabs.loadInBackground",false);
のとき、Shift+中クリック→バックグラウンドで開く。
2021/04/23(金) 19:59:00.37ID:2MGgD3On0
ワシの使い方を教えたる(`・ω・´)
リンク、画像リンクをジェスチャ下で全てバックグラウンド新規タブ
ジェスチャ上でリンク、画像リンクをそのタブで読み込む
ロケ、検索、ブクマはオール新規タブ
あと選択文字列を新規orバックグラウンドで開くジェスチャで
あとは選択文字列を右クリックメニューからのフォーカスを時々変える
左クリックは普通に新規タブフォーカスを新しいタブに移す
ここで中クリでそのタブで読み込むが昔の様にできたらいいんだがタブミックスリンクス、アバウトから弄っても新規タブで開きやがる(`・ω・´)
これがマジ辛い( ・`ω・´)
リンク、画像リンクをジェスチャ下で全てバックグラウンド新規タブ
ジェスチャ上でリンク、画像リンクをそのタブで読み込む
ロケ、検索、ブクマはオール新規タブ
あと選択文字列を新規orバックグラウンドで開くジェスチャで
あとは選択文字列を右クリックメニューからのフォーカスを時々変える
左クリックは普通に新規タブフォーカスを新しいタブに移す
ここで中クリでそのタブで読み込むが昔の様にできたらいいんだがタブミックスリンクス、アバウトから弄っても新規タブで開きやがる(`・ω・´)
これがマジ辛い( ・`ω・´)
2021/04/24(土) 00:47:58.98ID:F2hjHwOx0
中クリで現在のタブで開くのはオートスクロール使ってないなら簡単
こんなのをTampermonkeyとかに入れればいい
ttps://ghostbin.co/paste/48jjeu/raw
こんなのをTampermonkeyとかに入れればいい
ttps://ghostbin.co/paste/48jjeu/raw
2021/04/24(土) 10:27:20.51ID:C/ME99YY0
無効なスクリプトですになります
2021/04/24(土) 18:28:07.90ID:C/ME99YY0
2021/04/24(土) 18:31:26.26ID:agnS5zRH0
スクリプトとかuserなんちゃらはイヤどす(`・ω・´)
紛らわしいものを付け加えたくない(`・ω・´)
アバウト=アドオンでどうにかしたいっす(`・ω・´)
でもサンクスな!w
紛らわしいものを付け加えたくない(`・ω・´)
アバウト=アドオンでどうにかしたいっす(`・ω・´)
でもサンクスな!w
2021/04/24(土) 20:21:00.96ID:YEv4LTm90
>アバウト=アドオン
意味不明
理解不能
意味不明
理解不能
2021/04/24(土) 20:26:32.57ID:2Hf8YmmQ0
about:addons のことじゃね
多分
多分
2021/04/24(土) 21:07:13.04ID:agnS5zRH0
ちゃう(`・ω・´)
アドオンから設定すっとコンフィグ値変えて動作変えるやつ多いでしょ?
浅いワイから見たらそういう発言になっただけ
裏でもっと凄い手を加えているのかもしれんがな浅いから裏の事は分からん(`・ω・´)
アドオンから設定すっとコンフィグ値変えて動作変えるやつ多いでしょ?
浅いワイから見たらそういう発言になっただけ
裏でもっと凄い手を加えているのかもしれんがな浅いから裏の事は分からん(`・ω・´)
2021/04/24(土) 21:08:59.05ID:agnS5zRH0
だからアバウトかアドオンによって動作を変えたいの意(`・ω・´)
なんか変なコードみたいなの付け加えたくないのできるだけバニラバーニラでいたいの(`・ω・´)
なんか変なコードみたいなの付け加えたくないのできるだけバニラバーニラでいたいの(`・ω・´)
2021/04/24(土) 21:22:35.04ID:YEv4LTm90
やっぱりバニラ野郎だった
538名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/24(土) 21:22:36.32ID:pfRM70wf0 頭悪いのはよくわかった
2021/04/24(土) 21:23:47.65ID:zMwVe03P0
アラフィフくらいですか
2021/04/25(日) 01:14:36.33ID:RJ1UrAKp0
アラサー(`・ω・´)
おじとおにいの境目ぐらいの歳に差し掛かりつつあるw
バニラ野郎ww
おじとおにいの境目ぐらいの歳に差し掛かりつつあるw
バニラ野郎ww
541名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 03:22:41.22ID:48KMEEWj0 うん、バカだね
もうバカーな奴だとばれたんだ
もうバカーな奴だとばれたんだ
2021/04/25(日) 07:38:33.36ID:KEkkv35Y0
今はFirefoxを起動してから一度タブをアクティブにすることで初めてそのタブが読み込まれるという状態なんですが、
これをFirefoxの起動時に全タブを読み込ませておくというような設定にはできないでしょうか?
これをFirefoxの起動時に全タブを読み込ませておくというような設定にはできないでしょうか?
2021/04/25(日) 08:13:48.88ID:Qy664Y3E0
>>542
読み込ませたいタブをピン止めすればいい
読み込ませたいタブをピン止めすればいい
2021/04/25(日) 09:02:23.86ID:kuAsypYk0
この辺
browser.sessionstore.restore_hidden_tabs;false
browser.sessionstore.restore_on_demand;false
browser.sessionstore.restore_hidden_tabs;false
browser.sessionstore.restore_on_demand;false
2021/04/25(日) 09:09:49.21ID:kuAsypYk0
訂正
browser.sessionstore.restore_hidden_tabs;true
browser.sessionstore.restore_on_demand;false
browser.sessionstore.restore_hidden_tabs;true
browser.sessionstore.restore_on_demand;false
2021/04/25(日) 09:13:33.45ID:NCMi8UAm0
2021/04/25(日) 09:46:44.27ID:c61VGVn90
ウィンドウ2つ開いてて、たくさんタブを開いてた方を先に消してしまってんですが、復元って出来ますかね?
ウィンドウ1とウィンドウ2を開いてて1→2の順番で消したが、ウィンドウ1を復元したいんです。
ウィンドウ1とウィンドウ2を開いてて1→2の順番で消したが、ウィンドウ1を復元したいんです。
2021/04/25(日) 10:03:35.03ID:Ssy0c/Hm0
使っていたアドオンの一つが急に消えてしまったんですが、何が消えたか確認する方法ってありますか?
機能は覚えてるんですけど、名前を忘れてしまって
機能は覚えてるんですけど、名前を忘れてしまって
2021/04/25(日) 10:10:56.85ID:Ssy0c/Hm0
ごめんなさい
解決しました
解決しました
2021/04/25(日) 11:03:47.30ID:wRDkLFMe0
>>548
メニューボタン>ブラウジングライブラリー>履歴>最近閉じたウインドウ
メニューボタン>ブラウジングライブラリー>履歴>最近閉じたウインドウ
2021/04/25(日) 12:32:35.81ID:1EWNzsby0
Firefox56から最新のQuantumに乗り換えて、Foxy Gesturesを入れたんですけど、
これってタブの読込中はマウスジェスチャーやホイールジェスチャーが動作しないんでしょうか?
56ではFireGesturesを入れていて、これはいつでも動作したんですけども。
WebExtensionsの仕様でしょうか?
これってタブの読込中はマウスジェスチャーやホイールジェスチャーが動作しないんでしょうか?
56ではFireGesturesを入れていて、これはいつでも動作したんですけども。
WebExtensionsの仕様でしょうか?
2021/04/25(日) 12:42:24.22ID:/LM7fPtp0
はい仕様です
2021/04/25(日) 13:08:01.83ID:1EWNzsby0
了解です。諦めます…
2021/04/25(日) 13:14:10.79ID:KEkkv35Y0
>>543-545
どうもありがとうございます
どうもありがとうございます
555名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 13:17:29.76ID:iTp1P6Eu0 Fx56ってもう3年半前か 頑張って引っ張り過ぎた分
逆に慣れとか自分の快適環境作るまでキツそう
当時よりアドオン充実してるからこれじゃないとダメってこだわり捨てれば快適になるよ
逆に慣れとか自分の快適環境作るまでキツそう
当時よりアドオン充実してるからこれじゃないとダメってこだわり捨てれば快適になるよ
2021/04/25(日) 13:20:48.63ID:4GqlYQur0
57から使い始めた人は勝ち組だよね
2021/04/25(日) 14:02:17.62ID:DRanxf+N0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2021/04/25(日) 15:36:28.00ID:PZ7pS+6A0
マウスジェスチャーはアドオンにこだわる必要ないだろ
559名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 15:40:36.61ID:iTp1P6Eu0 アドオンによってデフォルトのジェスチャが違うからね
慣れたジェスチャに設定し直せばいいんだけど面倒なのもあるわな
慣れたジェスチャに設定し直せばいいんだけど面倒なのもあるわな
2021/04/25(日) 16:53:59.28ID:Ijx60Qxi0
>>546
マジレスすると設定を変更するアドオンは今の時代もある
そのためのbrowserSettingsAPIがある
具体的なアドオンの例としては
Dark Background and Light Text: browser.display.document_color_useを変更
Open bookmarks in a new tab: browser.tabs.loadBookmarksInTabsを変更
Toggle Animated Gif: image.animation_modeを変更
Toggle Cache: browser.cache.disk.enableを変更 など
マジレスすると設定を変更するアドオンは今の時代もある
そのためのbrowserSettingsAPIがある
具体的なアドオンの例としては
Dark Background and Light Text: browser.display.document_color_useを変更
Open bookmarks in a new tab: browser.tabs.loadBookmarksInTabsを変更
Toggle Animated Gif: image.animation_modeを変更
Toggle Cache: browser.cache.disk.enableを変更 など
2021/04/25(日) 19:31:05.75ID:RJ1UrAKp0
>>546
なるほどなそれでタブミはアバウトを手動で設定してくれ書いてる言う事か(`・ω・´)
でも全てのアドオンがアバウトに触れてないの本当に?w
アドオン入れてからシューティングで見ると切り替わってる値増えてる気がするんだが確認してないけどねw
なるほどなそれでタブミはアバウトを手動で設定してくれ書いてる言う事か(`・ω・´)
でも全てのアドオンがアバウトに触れてないの本当に?w
アドオン入れてからシューティングで見ると切り替わってる値増えてる気がするんだが確認してないけどねw
2021/04/25(日) 20:42:21.19ID:xegtetaC0
uBlock Origineのnetwork.dns.disablePrefetchやnetwork.prefetch-nextもそうだね
2021/04/26(月) 04:16:29.80ID:BaTVJJHW0
Firefoxが更新されてからだと思うんですが、imgurで画像を表示するにする時や
Googleで画像検索して画像を開く時に今までは右クリックで「画像を開く」だけだったのに
今は「画像を新しいタブで開く」になってるんですがこれ元に戻せないでしょうか?
Googleで画像検索して画像を開く時に今までは右クリックで「画像を開く」だけだったのに
今は「画像を新しいタブで開く」になってるんですがこれ元に戻せないでしょうか?
2021/04/26(月) 07:27:28.43ID:SQJwR4BL0
>>563
戻せないからアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/view-image-context-menu-item/
画像を新しいタブで開くを消しコンテキストメニューの一番上に持ってくるcssもある
動画にも対応している
戻せないからアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/view-image-context-menu-item/
画像を新しいタブで開くを消しコンテキストメニューの一番上に持ってくるcssもある
動画にも対応している
2021/04/26(月) 08:26:24.97ID:9zkuLPMV0
新しいタブで開いて見終わったら閉じればいいじゃねーかw
もしそのタブで開いて前のページに忘れ物した時はいちいち戻るせなアカンのだぞ
そしてまた画像見たいとまた進むか再度同手順
そんな非効率なww
もしそのタブで開いて前のページに忘れ物した時はいちいち戻るせなアカンのだぞ
そしてまた画像見たいとまた進むか再度同手順
そんな非効率なww
2021/04/26(月) 10:30:51.78ID:V0CRJdlZ0
"画像を新しいタブで開く"をマウスホイールクリックで新タブで開くよ
2021/04/26(月) 10:41:07.70ID:AEFI7TgE0
いわゆるスーパードラッグ系のアドオン入れるの便利よオススメ。
自分にはHyperが合ってたかな
自分にはHyperが合ってたかな
2021/04/26(月) 10:41:26.04ID:SQJwR4BL0
マウスホイールクリックで同じタブで開くようにすればよかったのに
2021/04/26(月) 13:21:59.97ID:rTZffclJ0
Hyper Dragはページ内のリンク等をドラッグしてブックマークツールバーにドロップすると
そのリンクのブックマークが作成されるのは期待通りだが、同時にリンク先が開いてしまうと云うバグがあるからなぁ
とりあえずDrag To Goに逃げてる
そのリンクのブックマークが作成されるのは期待通りだが、同時にリンク先が開いてしまうと云うバグがあるからなぁ
とりあえずDrag To Goに逃げてる
2021/04/26(月) 13:58:16.38ID:SQJwR4BL0
ページ内のリンクをドラッグブックマークは標準の機能でしょ
2021/04/26(月) 14:09:56.76ID:rTZffclJ0
Glitter Dragだた
2021/04/26(月) 19:47:45.13ID:c80NZ2gj0
>>568
ロジのマウスとLogiOptionsで余裕
ロジのマウスとLogiOptionsで余裕
2021/04/26(月) 22:47:11.50ID:2bRTAiVU0
>>569
Hyper Drag使ってるけどいつもタブをブックマークツールバーにドロップしてるから知らなかったわ
Hyper Drag使ってるけどいつもタブをブックマークツールバーにドロップしてるから知らなかったわ
2021/04/26(月) 23:56:52.02ID:Rp9/HRJ20
画像を表示するときに縦を基準にする方法ってありませんか?
横に合わせられると拡大されている画像みたいになって見づらい・・・・。
横に合わせられると拡大されている画像みたいになって見づらい・・・・。
2021/04/27(火) 00:08:46.24ID:tuT0muSJ0
縦長画像は縦の長さに、横長画像は横幅に合わせて画像全体を表示してくれないかい?
2021/04/27(火) 01:14:29.35ID:GsXhITqv0
firefox→chrome→opera→iron→firefox
10年かけて振り出しに戻る
10年かけて振り出しに戻る
2021/04/27(火) 02:42:29.94ID:nz9vpOVi0
2021/04/27(火) 03:06:43.12ID:sLpC8WBu0
>>577
>たださえ5ch用のアドオン入れたらしょっちゅうクラッシュするようになったのですが
いや、そのアドオン固有の問題を勝手にアドオン一般の話にしても困る
ちなみにそれはなにを使ってる?
>けっこうタブたくさん開いてるタイプなんでタブが多くなりすぎて使いにくいです
すぐ左に一時的に開いたタブを閉じるのも面倒な気質だからそうなるんだろう
戻るのと閉じるのに何の手間の差があるというんだ
>たださえ5ch用のアドオン入れたらしょっちゅうクラッシュするようになったのですが
いや、そのアドオン固有の問題を勝手にアドオン一般の話にしても困る
ちなみにそれはなにを使ってる?
>けっこうタブたくさん開いてるタイプなんでタブが多くなりすぎて使いにくいです
すぐ左に一時的に開いたタブを閉じるのも面倒な気質だからそうなるんだろう
戻るのと閉じるのに何の手間の差があるというんだ
579名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 06:59:08.54ID:sttCPEIl0 88.0にしたら意図しないタブの再読み込み頻繁に起きるようになった
させない方法教えてください
させない方法教えてください
2021/04/27(火) 08:42:46.36ID:wmg74lDX0
>>579
まずは新規プロファイルで原因を特定してください
まずは新規プロファイルで原因を特定してください
2021/04/27(火) 09:12:16.53ID:sLpC8WBu0
>>579
まずは、私たちがそれを再現できる条件と手順を教えてください
まずは、私たちがそれを再現できる条件と手順を教えてください
582名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 10:23:41.30ID:sttCPEIl0 そんな難しく考えずに
要は勝手な再読み込みさせない方法教えて
要は勝手な再読み込みさせない方法教えて
2021/04/27(火) 10:26:40.95ID:sLpC8WBu0
>>582
ではお帰りください
ではお帰りください
584名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 10:29:13.17ID:sttCPEIl0 なにが「では」なのかわからん
原因究明とその原因除去を求めてるわけじゃないよ
単純に再読み込みをさせない方法ね
原因究明とその原因除去を求めてるわけじゃないよ
単純に再読み込みをさせない方法ね
2021/04/27(火) 11:09:59.76ID:WYUKhZJz0
方法も何もそもそも勝手な再読み込みをしないからなぁ
2021/04/27(火) 11:10:12.98ID:wmg74lDX0
2021/04/27(火) 11:19:26.13ID:hb3GYTtQ0
browser.tabs.unloadOnLowMemory これじゃね?
588名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 11:56:38.17ID:T/8nV6bi0 最近、FireFoxのメモリ消費量がおかしい気がする。
ホームページの読み込み時に一気にメモリ使用量が増加して
しばらくすると減るんだけどさぁ。
動作も以前より全体的に遅いような気がするんだけど
同じような症状が出てる人とか対処法を知ってる人って居るかな?
ホームページの読み込み時に一気にメモリ使用量が増加して
しばらくすると減るんだけどさぁ。
動作も以前より全体的に遅いような気がするんだけど
同じような症状が出てる人とか対処法を知ってる人って居るかな?
2021/04/27(火) 12:16:20.91ID:hyEkIl0y0
今朝、それを観察したらその通りだった
読み込みが超遅過ぎる
読み込みが超遅過ぎる
2021/04/27(火) 12:51:46.95ID:sLpC8WBu0
>>584
「意図しないタブの再読み込み」「勝手な再読み込み」
がどういう状況なのかわからなければ答えようがないんだよ
サイトの自動更新のことなら
accessibility.blockautorefresh を true かもしれないし
タブがサスペンド入った後にクリックして読み込むことなら
browser.tabs.unloadOnLowMemory を true かもしれないし
どちらでもないなら、わからないので再現確認が必要
「意図しないタブの再読み込み」「勝手な再読み込み」
がどういう状況なのかわからなければ答えようがないんだよ
サイトの自動更新のことなら
accessibility.blockautorefresh を true かもしれないし
タブがサスペンド入った後にクリックして読み込むことなら
browser.tabs.unloadOnLowMemory を true かもしれないし
どちらでもないなら、わからないので再現確認が必要
2021/04/27(火) 12:53:47.70ID:sLpC8WBu0
592588
2021/04/27(火) 17:02:50.73ID:T/8nV6bi0 すいません、自己解決しました。
原因はアドオンでした。
touchVPNがNGだったようです。
機能をOFFにしたらスゲー軽くなりました。
原因はアドオンでした。
touchVPNがNGだったようです。
機能をOFFにしたらスゲー軽くなりました。
2021/04/27(火) 17:19:31.17ID:sLpC8WBu0
図工ー
2021/04/27(火) 18:24:59.70ID:hb3GYTtQ0
>>592
バグかもね
Bug 1671486 - Speed is significantly slower; reporting on fast.com seems even more inaccurately(?) low
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1671486
Bug 1641696 - Firefox takes 50% more time than Microsoft Edge to display first paint of comments in reddit posts
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1641696
バグかもね
Bug 1671486 - Speed is significantly slower; reporting on fast.com seems even more inaccurately(?) low
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1671486
Bug 1641696 - Firefox takes 50% more time than Microsoft Edge to display first paint of comments in reddit posts
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1641696
2021/04/27(火) 18:36:23.34ID:sLpC8WBu0
Bug 1671486 は半年前に立てられて誰にもコメントされていない
Bug 1671486 は結局サーバーの問題にしか見えない
Bug 1671486 は結局サーバーの問題にしか見えない
2021/04/27(火) 18:37:48.24ID:sLpC8WBu0
チケット番号同じだった 2つ目はBug 1641696 だね
2021/04/27(火) 21:05:03.80ID:c+AafYBi0
>>577
超軽いアドオンだし入れた方が吉
超軽いアドオンだし入れた方が吉
598名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 23:43:28.87ID:sysxPcgy0 コンテキストメニュー更新で「リンクをコピー」のショートカットキーが
AからLになったのが地味にきつく。左手で押せるキーだったらよかったのに。。
userChrome.cssでキー変更する方法とか、だれかご存じないですか
AからLになったのが地味にきつく。左手で押せるキーだったらよかったのに。。
userChrome.cssでキー変更する方法とか、だれかご存じないですか
599名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 23:49:42.59ID:eNoHw3Hh02021/04/28(水) 23:51:39.92ID:sysxPcgy0
>>599
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2021/04/29(木) 01:07:22.49ID:dGsbSxVy0
602名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/30(金) 05:08:47.05ID:/l7Gb33h0 firefox87、ユーザースタイルシートでのime-modeのactive
古いfirefoxではこれでフォーカスを得た時にIME自動オフになったのができなくなった
対応方法教えて
input{ime-mode:inactive;}
古いfirefoxではこれでフォーカスを得た時にIME自動オフになったのができなくなった
対応方法教えて
input{ime-mode:inactive;}
2021/04/30(金) 05:11:01.24ID:7k9qkQJb0
長年苦しめられていたgmp2種、無効化しても毎回ダウンロードしやがるのは何だろう、と思っていたらvisible設定なるものががが
これfalseにしないと常にスタンバイ状態を維持して、firefox起動時に確認やダウンロードを行うんですね・・・
公式もこれらを無効化しない場合は「firefoxが勝手にネットへアクセスします」とかいうからわざわざ無効化していたんですけど(笑)
falseでダウンロードもなく、起動直後の微ラグはもちろんのこと、気のせいかブラウザ挙動全体が軽くなりましたわー
プラグインgmp2種について、完全不要な場合、この解釈と対処で間違いないでしょうか?
これfalseにしないと常にスタンバイ状態を維持して、firefox起動時に確認やダウンロードを行うんですね・・・
公式もこれらを無効化しない場合は「firefoxが勝手にネットへアクセスします」とかいうからわざわざ無効化していたんですけど(笑)
falseでダウンロードもなく、起動直後の微ラグはもちろんのこと、気のせいかブラウザ挙動全体が軽くなりましたわー
プラグインgmp2種について、完全不要な場合、この解釈と対処で間違いないでしょうか?
2021/04/30(金) 05:37:23.93ID:fLW02HIi0
最新版にしたらブクマフォルダの「タブですべて開く」がクソデカくなってて本当に邪魔なんだけど
二度と表示されないよう完全に消す方法ってある?
そもそもこの項目、一度も欲しいと思ったことがなくてなんのために付いてるのか本気でわからないし
ブクマそのものの行よりでかくしたのはただの嫌がらせとしか思えない…
二度と表示されないよう完全に消す方法ってある?
そもそもこの項目、一度も欲しいと思ったことがなくてなんのために付いてるのか本気でわからないし
ブクマそのものの行よりでかくしたのはただの嫌がらせとしか思えない…
605名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/30(金) 06:49:22.36ID:gg3pOg5r0 たまにFirefoxが暴走してメモリをめちゃくちゃ食うことあるんだけどあれってなんなの?
ブラウザ開いてて別のページに行こうとしたらフリーズ状態になってタスクマネージャー見たら
普段はFirefoxのメモリ使用量1GB以下だけど9GBぐらいになっててそのせいでフリーズしてるみたいなんだが
多分特定のサイトに行くとなるってわけではないと思うんだけど
ブラウザ開いてて別のページに行こうとしたらフリーズ状態になってタスクマネージャー見たら
普段はFirefoxのメモリ使用量1GB以下だけど9GBぐらいになっててそのせいでフリーズしてるみたいなんだが
多分特定のサイトに行くとなるってわけではないと思うんだけど
2021/04/30(金) 07:05:55.25ID:7k9qkQJb0
フリーズで言うと、今丁度youtubeで悲惨な感じになっていますね
今朝1時辺りは生放送を視聴できましたが、少し経って様々な支障をきたし始めました
今も続いています
firefoxとublockとblocktubeの兼ね合いやドライバや様々な方向からチェキりましたが、完全にyoutube側都合で1時頃までの環境と不整合を生じさせる仕様変更を成したようです
仕様変更でなければサーバー都合ですね
firefoxはフリーズすると重複起動になりやすく、プロセスがタスクにも残って起動阻害を呼び込む傾向が強い
これらはサードパーティ製の継ぎ接ぎによってネット環境を構築するユーザー達のおま環とも言えますし、普段youtube以上に不整合を招き易いtwitchは正常なことから、youtubeがやりよったとも言えます
ユーザー側は改善されるまで待つしかありませんな
今朝1時辺りは生放送を視聴できましたが、少し経って様々な支障をきたし始めました
今も続いています
firefoxとublockとblocktubeの兼ね合いやドライバや様々な方向からチェキりましたが、完全にyoutube側都合で1時頃までの環境と不整合を生じさせる仕様変更を成したようです
仕様変更でなければサーバー都合ですね
firefoxはフリーズすると重複起動になりやすく、プロセスがタスクにも残って起動阻害を呼び込む傾向が強い
これらはサードパーティ製の継ぎ接ぎによってネット環境を構築するユーザー達のおま環とも言えますし、普段youtube以上に不整合を招き易いtwitchは正常なことから、youtubeがやりよったとも言えます
ユーザー側は改善されるまで待つしかありませんな
2021/04/30(金) 07:14:30.87ID:DC/sQEj90
>>605
OSと暴走するバージョンはなんなの?
バージョンによって暴走したりしなかったりすると思う
バージョンを伝えることで同じ現象に合う人が見つかるかもしれない
バージョンが何かを言わなければ何の意味もない
OSと暴走するバージョンはなんなの?
バージョンによって暴走したりしなかったりすると思う
バージョンを伝えることで同じ現象に合う人が見つかるかもしれない
バージョンが何かを言わなければ何の意味もない
2021/04/30(金) 07:58:23.22ID:BlCg1Q4J0
>>602
input{ime-mode:inactive!important;}
input{ime-mode:inactive!important;}
2021/04/30(金) 08:05:56.94ID:nHMSoPSz0
>>607
Windows10で88.0
Adblockとかは入れてるがそういうののおま環の可能性もあるんだよな
でも先月PC買い替えてから起こりだした気もする
それまで使ってた低スペノートPCだとこういうフリーズは無かったような気もするが
Windows10で88.0
Adblockとかは入れてるがそういうののおま環の可能性もあるんだよな
でも先月PC買い替えてから起こりだした気もする
それまで使ってた低スペノートPCだとこういうフリーズは無かったような気もするが
2021/04/30(金) 08:13:32.09ID:w926Fkly0
>>604
#placesContext_openContainer\:tabs,
#placesContext_openLinks\:tabs {
display: none !important;
}
#placesContext_openContainer\:tabs,
#placesContext_openLinks\:tabs {
display: none !important;
}
611602
2021/04/30(金) 10:02:37.87ID:/l7Gb33h0 >>608
できました! ありがとうございます!!
できました! ありがとうございます!!
612名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/30(金) 17:16:00.10ID:WUlJ3LMJ0 !important;なかっただけだったのね
2021/05/01(土) 14:56:39.34ID:o+2qmYlu0
な、age厨だろ
614名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/01(土) 16:02:33.58ID:S3ozrzJQ0 Firefox87でテキスト選択したときの操作性について
www.google.com/search?q=%s&gl=us&hl=en&gws_rd=cr&pws=0
Pale Moonだとこういう「https://」を抜いたリンクでもテキスト選択して右クリックメニューダ出すと
リンクとして認識してくれたのにFirefox87だとリンクだと認識してくれないからどうにかしたい
あと[文字列][スペース][文字列]の[スペース]部分をダブルクリックしたとき
Pale Moonだと両端の文字列の全体までテキスト選択してくれたけどFirefox87だと左右どちらかの文字列までしかテキスト選択してくれない
Firefox87のテキスト選択の挙動をなるだけPale Moonみたいに動かす方法教えて
www.google.com/search?q=%s&gl=us&hl=en&gws_rd=cr&pws=0
Pale Moonだとこういう「https://」を抜いたリンクでもテキスト選択して右クリックメニューダ出すと
リンクとして認識してくれたのにFirefox87だとリンクだと認識してくれないからどうにかしたい
あと[文字列][スペース][文字列]の[スペース]部分をダブルクリックしたとき
Pale Moonだと両端の文字列の全体までテキスト選択してくれたけどFirefox87だと左右どちらかの文字列までしかテキスト選択してくれない
Firefox87のテキスト選択の挙動をなるだけPale Moonみたいに動かす方法教えて
2021/05/01(土) 16:15:41.02ID:lGIbL96Y0
リンクが開ければいいならアドオン「テキストリンク&Google翻訳」
スクリプトはtextLink_e10s.uc.js
選択はトリプルクリック
スクリプトはtextLink_e10s.uc.js
選択はトリプルクリック
2021/05/01(土) 23:55:20.69ID:5ulxOcT50
88を使用しています
検索ボックスの虫眼鏡をクリックして検索エンジンのページを開けるようにしたいのですがそのように設定する方法はありますか?
検索ボックスの虫眼鏡をクリックして検索エンジンのページを開けるようにしたいのですがそのように設定する方法はありますか?
2021/05/02(日) 00:42:57.13ID:5Pgc3W9i0
虫眼鏡クリックして出てくるメニューの"検索設定を変更"って項目押したら開かないかい
618名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 05:11:46.13ID:gL3Wcw690 akahuku-firefox-spのページに行ってもアドオンが消えて存在しません。
githubにはそーすがあるのですが.xpiの作成方法が分かりません
何処をクリックしてソースダウンロードし無圧縮zipしてxpiにすればいいか教えて下さい。
githubにはそーすがあるのですが.xpiの作成方法が分かりません
何処をクリックしてソースダウンロードし無圧縮zipしてxpiにすればいいか教えて下さい。
619名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 05:12:25.51ID:gL3Wcw6902021/05/02(日) 05:40:49.64ID:tV/o4rgQ0
>>618
なぜアドオンの作成方法がわからないかがわからないというくらいアドオンの作成方法の情報はインターネットに出てる
と思ったがFirefoxが使えなくした古いアドオンなら作り方の情報は見つからないかもしれない
新しいアドオンならこれ読んだら全部わかるだろ
developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Your_first_WebExtension
アドオンを公式に登録するのは簡単にできるはずでそうなってないのが怪しい
ソースを読んで検証できるくらいのスキルがないならウイルスに感染するからやめるべき
なぜアドオンの作成方法がわからないかがわからないというくらいアドオンの作成方法の情報はインターネットに出てる
と思ったがFirefoxが使えなくした古いアドオンなら作り方の情報は見つからないかもしれない
新しいアドオンならこれ読んだら全部わかるだろ
developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Your_first_WebExtension
アドオンを公式に登録するのは簡単にできるはずでそうなってないのが怪しい
ソースを読んで検証できるくらいのスキルがないならウイルスに感染するからやめるべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- おこめ券 予算約9.5億円のうち約2.4億円が経費(そのうちJAに約1億円支払い) 東京・台東区 [Hitzeschleier★]
- 【立憲岡田】高市早苗、2021年岸田政権に「台湾有事は日本の有事か」と迫っていたwww★2 [237216734]
- 【悲報】小野田紀美「何か気に入らないことがあったら威圧する国に依存するのはリスク」脱アメリカ宣言か [769931615]
- 【悲報】ジャップメディア「高市早苗の発言があってもインバウンドは過去最高を更新しているんだが?」 [616817505]
- おっぱい舐めさせて
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- んなり放題🍬のお🏡
