Waterfox part13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ca-yse0)
垢版 |
2021/02/24(水) 22:54:54.73ID:8ywwiyp50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfox.net/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
Waterfox part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600087497/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/23(金) 09:55:34.55ID:6WTPskZc0
waterfox G3の利点ってなんだろ?
試しに入れてみたが結局旧アドオン使えなくてClassic&FireFoxの両使いに戻った

ClassicでFeedly使えないのなんとかならんかなぁ
2021/07/23(金) 09:59:18.25ID:esM1cE5s0
>>966
portappsとあるからportableappsとは違うと思ってた
portableappzなんてのもあったしパチもんが多くて怖い
2021/07/23(金) 12:56:14.37ID:WoC2itZl0
>>966
公式旧版ポータブルを何処かにインストールして、最新インストーラ版を解凍した中身と入れ替える
>>967
ちょろめの拡張も使える。全部が正常に動作する訳じゃないけど
2021/07/23(金) 18:52:41.50ID:bGrh/wm80
Feedlyやっぱりみんな使えなくなってるのね
04や02に戻しても弾かれる。portableが便利
だったのでfirefoxから使い続けてきたけど
限界かな
2021/07/23(金) 20:06:45.73ID:Fqd8mgD/0
jsの問題だからな
どうしようもない
2021/07/24(土) 00:05:25.57ID:IauFzr3J0
罫線が表示されないバグは
次のアップデートで修正されるらしい

https://www.waterfox.net/blog/waterfox-2021.07-release/
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b62-zQCv)
垢版 |
2021/07/24(土) 00:10:45.07ID:1+E6/U/O0
>>967
G3こそFirefoxに準じながらFirefoxより軽くてメモリ貯めないという
Waterfoxの原点だよ

最新のFirefoxと連動しないClassicこそ邪道だわ
2021/07/24(土) 00:31:17.98ID:xFW4ehy20
言語パックはwaterfox-classic/browser/features/にあるのか
何かめんどくさいな
2021/07/24(土) 01:45:30.44ID:SkQ1DZZD0
>>970
もうだいぶ前に限界すぎてるけどね
アドオンを選ぶのか最新APIを選ぶのかってだけ
いつまでもClassicと本家で無い物ねだりしててもしょうがない
2021/07/24(土) 01:56:11.28ID:C2rUW0xd0
俺もfeed sidebarってのを使うのがメインでWaterfox使い続けてるが、
ChromeとかでRSSサポートが復活の気配があるのでどういう手段であろうが
代替にできればそっちを使うことになるかもなぁ。

それでもまだWaterfoxを捨てることにはならんだろうけど。
今は4つのブラウザを使い分けてて3つは起動しっぱなしだな。
2021/07/24(土) 02:23:19.13ID:SkQ1DZZD0
使い分けてる分には問題ないのよね
自分はClassicとG3併用からG3のみにした
問題は完全にClassicだけの人
2021/07/24(土) 02:27:50.12ID:qqciLbGm0
もう何してもなんか重いし一部のスクリプトがページ上で動かなくなってるし
もう諦めてFirefox本体に戻るわ WaterfoxはiMacros専用にする
2021/07/24(土) 02:43:23.79ID:TUScOs+f0
iMacros専用
2021/07/24(土) 02:54:25.70ID:1HHYR13C0
愛・おぼえていますか
2021/07/24(土) 03:16:19.24ID:OEZkZ/tqa
自分の場合、Windows 10上でWaterfox Classicを使っているのだけど、
Waterfoxでうまく開けないページは、IE Viewというアドオンを使ってchromium版edgeにURLを渡して別起動している。
操作としては、画面上で右クリックして「このページをIEで開く」を選択して、edgeを起動するって感じかな。

このアドオンはIEの保存場所にedgeを直指定するとエラーになるので、少し小細工をしている。

具体的には、以下のバッチファイルを作って保存し、そのバッチファイルのフルパスとファイル名を
アドオン>IE Viewの設定>一般タブにある「IEの保存場所」で指定している。
------
@echo off
rem C:\Windows\SystemApps\Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe\MicrosoftEdge.exe
set PARAM="%*"

start /min microsoft-edge:%PARAM%

rem echo %PARAM%
rem pause
------
空白文字の混ざったパラメータ渡しやログイン管理されているページの表示には難があるけど、
そこは簡易的なものと割り切って使っている。
2021/07/24(土) 13:28:16.83ID:QEusmcSc0
G3のオプションでマルチプロセスの項目が見あたらないんだけど
もしかしてG3はマルチプロセスをオフに出来ないんだろうか?
2021/07/24(土) 15:33:07.62ID:s72xCT0j0
>>982
ああ、それね
確かabout:configから削除された
別の方法でオフにできたはず
ちょっとまってて
2021/07/24(土) 15:42:00.31ID:s72xCT0j0
>>982
メモ帳に以下のコードをコピペしてファイル名は適当に「waterfox.bat」で保存

cd C:\Program Files\Waterfox

set MOZ_FORCE_DISABLE_E10S=G3.2.4.1

waterfox.exe

exit

作ったファイルをダブルクリックで起動でマルチプロセス無効で起動できる
上のコードの「G3.2.4.1
」の部分はバージョン名が入る
バージョンが変わったら書き換える必要あり
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b62-zQCv)
垢版 |
2021/07/24(土) 15:52:45.29ID:1+E6/U/O0
>>982
about:confIg

browser.tabs.remote.autostart  false
browser.tabs.remote.autostart.2  false
browser.tabs.remote.desktopbehavior  false
browser.tabs.remote.force-enable  false
browser.tabs.remote.force-disable  true
2021/07/24(土) 16:32:14.04ID:s72xCT0j0
>>985
あ、ごめん
about:configに普通にあったね
Firefoxの方と混同してたわ
2021/07/24(土) 17:11:47.28ID:mdtM8pXs0
ttps://ja.chaturbate.com/
おとといまでアクセスできてたけど昨日からアクセスすると応答なしになる
セーフモードでもだめでchromeはいける
2021/07/24(土) 18:20:04.58ID:QEusmcSc0
>>984 >>985
ありがとう
2021/07/24(土) 21:56:43.07ID:4wmRXA6V0
Classicでinputボックスの枠線が出ない件の修正、ソースには適用されてたんだけどAppVeyorでDLできた
ここ暫くはビルド失敗でDLできなかったからリリースまで待たなきゃいけないと思ってたわ
artifact確認したら普通にバイナリあった
2021/07/26(月) 07:29:57.44ID:e4DREn7m0FOX
scrapbookのためにclassic使ってたけどbeeでいいやってなったんでG3かfirefoxに移ろうと思うんだけどどっちがいいと思う?
2021/07/26(月) 16:32:31.01ID:imfPU5nP0
>>972
どこに書いてある?
2021/07/26(月) 17:00:44.44ID:pUxdLCTR0
>>991
コメント欄の真ん中辺
2021/07/26(月) 21:10:03.44ID:imfPU5nP0
>>992
ありがとう!


oh..
https://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko?init
2021/07/26(月) 21:47:49.91ID:iA7iKGHA0
さすがにもう単独じゃ生きていけなさそうなので本家Firefoxと併用することにした
Open Withってアドオンでお互い行き来できるようにすると楽
Windows11でWaterfox使えるのか…
2021/07/26(月) 22:01:28.57ID:48KUrmHY0
Forefox ver.91 以降は設定でクソダサいPROTONデザインを設定で完全には無効化出来なくなったから
Waterfox G3 使う意義が以前よりあるようになった
2021/07/27(火) 10:36:06.66ID:quQr0pxp0
>>994
いいものを教えてくれてありがとう
これでまだ生きながらえそうだ
2021/07/28(水) 00:57:07.83ID:+BHyuXmQ0
しかし時代の流れとはいえ従来のFirefoxが必要とされなくなっているというのは悲しいというか残念というか
Chromeなんかで情報の収集・整理ができるかよ
2021/07/28(水) 08:16:29.26ID:DpZXv6Xi0
G3のベースであるFirefoxESRは11月には完全にバージョン91になるけど
そうするとG3も後に続く形でProtonUIになるの?
2021/07/28(水) 09:32:47.09ID:E6CR1dlo0
>>997
PC自体の需要が減ってきたせいだろうね
だからってPCのツールまでモバイルみたいなUIにする必要ないのに
2021/07/28(水) 10:43:26.95ID:/4HvZDs30
そうだそうだー! Classicと唱うなら
古き良き時代をもっと大事にしろー!
小洒落た簡素化なUI、反対!反対!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 153日 11時間 48分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況