Bitwarden Part 01

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-pCKf)
垢版 |
2021/02/18(木) 08:50:52.14ID:moOIYRNS0

無料でもしっかり使えるパスワードマネージャ、Bitwardenのスレです。

公式サイト
https://bitwarden.com/
ダウンロード
https://bitwarden.com/download/
公式フォーラム
https://community.bitwarden.com/
reddit Bitwarden
https://www.reddit.com/r/Bitwarden/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-3cXK)
垢版 |
2021/02/18(木) 09:20:49.21ID:3PCEl1B+M
help.bitwarden.com
が死んでる

https://i.imgur.com/LLPi3WR.jpg
2021/02/18(木) 09:26:41.45ID:moOIYRNS0
LastPassからBitwardenに乗り換える場合

・移行すると使い勝手に不満を感じるかもしれないけど、一週間使えば慣れる。どんなツールに移行しても、新しくできることよりできないことに目が行きがち。
・Bitwardenも今後、無料で利用できる範囲が限定されたりするかは不明。今の所そういう気配はない。
・パスワードの完全自動記入は、オプション設定でできる。自動ログイン(フォームの自動送信)はできない。
・アイテム単位のマスターパスワード再要求はできない
・LastPassでエクスポートしたCSVをBitwardenにインポートすることは可能。ただ、アイテム名・ユーザ名・パスワード・URLといった基本的なデータが基本なので、取りこぼしもある。(例:添付ファイル、追加作成したForm Fieldなど)
https://bitwarden.com/help/article/import-from-lastpass/
・ユーザ名とパスワード名以外の入力は、Custom Feilds機能を使うとよい。(LastPassでいうForm Field)
https://bitwarden.com/help/article/custom-fields/
・Bitwardenでは添付ファイルは有償ユーザのみ利用可能(1年10ドル)。Dropboxなどに長いパスワード(例:100文字)で暗号化したZIPを保存しておいて使うとよい。(長いパスワードとしたのはOS標準使えるZIP暗号化方式が総当たり攻撃に弱いから。)
・アカウントやパスワードの保存確認通知がでない場合は結構あるので、アカウント作成やパスワード変更時に事前にアイテムを作成・保存してから記入させるとよい。
・Androidアプリはバッテリ最適化対象外にしておくと、パスワード入力フロートが消えることがなくなる。
2021/02/18(木) 09:27:58.77ID:moOIYRNS0
>>2
https://bitwarden.com/help/
こちらなら行けると思うよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-3cXK)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:07:10.58ID:3PCEl1B+M
>>4
ありがとう。
でも、拡張機能のリンク先は>>2になってるんだよな。
サポートにきいてみる。
2021/02/18(木) 10:17:36.40ID:eqn6psHZM
>>5
ほんとだ。今は拡張機能のヘルプからたどっても、いったん、help.bitwarden.comに飛ぶけど、その後bitwarden.com/helpにとぶよ
2021/02/19(金) 09:43:04.84ID:tPFt8sa60
2段階認証設定している人は、リカバリーコードを保管するのを忘れずに。
2段階認証が使えなくて、リカバリーコードがないとアカウントとさようらなになるよ。
2021/02/19(金) 14:18:59.13ID:RiChpy8t0
おかげさまで、1日でLastPassから完全移行しました
スマホでの安定度はこっちが上だな
2021/02/19(金) 19:01:03.93ID:P/ovm5tI0
Windows10のFirefoxのアドオン使ってるけど、いくつかのサイトで自動入力が動かないけどどうすればいいですか?
例えばAmazonログイン画面、アドオンのアイコンには1て出てるしアイコン手動クリックすれば入力されるけど、ページ読み込み時に自動では入らない
2021/02/19(金) 19:13:15.37ID:S/nJtpaAM
>>9
カスタムフィールドという機能がある
例えばAmazonだと、登録済みアイテムの編集で、カスタムフィールドというのがあるので、

名前
ap_email

登録したメールアドレス

で自動入力が働く。
2021/02/19(金) 19:14:36.94ID:S/nJtpaAM
ゆうちょダイレクトみたいに、入力値が複数ある場合とかでも有効。

https://excesssecurity.com/bitwarden-custom-fields/
2021/02/19(金) 19:47:50.40ID:fCzSEn+g0
ゆうちょダイレクトの番号入れてくれるのはホントに有能。
2021/02/19(金) 23:36:40.78ID:P/ovm5tI0
>10 どうもありがとう、助かった
・ユーザ名は空欄、カスタムフィールドにアドレスを入れたところ、自動入力成功したがこれをbitwardenで保存しますか?と聞かれる
・ユーザ名とカスタムフィールド、両方にアドレスを入れたところ、自動入力成功して保存しますか?も出ない
ってことで、ユーザ名とカスタムフィールドの両方に入れるのがお作法としては正しいんですかね?
サイトによるんでしょうが、なんか二重管理っぽくなって違和感が・・・まあ動けばいっか
2021/02/20(土) 07:09:25.58ID:vXRG2EDR0
>>13
bwだと、完全自動入力はβ版のオプション扱いになってるね。

自分はキーボードショートカット使ってるよ。
https://bitwarden.com/help/article/auto-fill-browser/
On Windows: Ctrl + Shift + L
On macOS: Cmd + Shift + L

キーボードショートカットの場合は、カスタムフィールド設定なしでユーザ名がちゃんと入るよ。
2021/02/20(土) 07:11:18.12ID:vXRG2EDR0
LastPassは完全自動入力どころか、自動送信までできるからね。移行したときに違いを感じるけど、同じサイトでも複数アカウントあると、キーボードショートカット連打で切り替えできるからこっち使ってる。
好みの問題だけど。
2021/02/20(土) 07:50:51.25ID:IsHqFA8e0
>>14
キーボードショートカット参考になった、ありがとう。
2021/02/20(土) 20:18:08.05ID:BLW9RMg0r
長らくスタンドアロン版の1Password6を我慢して使い続けてたけどBitwardenの無料版に移行したからよろしくな
1Passwordから移行した感想としてはUIや機能がまんま1Passwordでまったく違和感なく使えるしマルチプラットフォームで同期もできるしこれで無料なのはマジ最強だな
2021/02/20(土) 21:19:06.14ID:vXRG2EDR0
>>17
有料にしたとしても、年額$10だからね。

有料プランにする機能的メリットって薄くて、ほぼbitwardenの存続を願うお布施みたいな感じ。

一応書いておくと、
- 添付ファイル(合計1GB)
- TOTPクライアント機能
- 2FAの選択肢広がる
- ヘルスレポート(漏えいチェック)
- emergency access
みたいな感じ

https://bitwarden.com/pricing/

なお、無料ユーザでも、一人までならパスワード共有できるのも地味に便利だよ。
2021/02/20(土) 22:57:01.17ID:KKIcHlfX0
年$10なら払ってもいいかも
LastPassは月3ドルだっけ?
2021/02/20(土) 23:24:15.77ID:vXRG2EDR0
>>19
そだね。LastPassも昔は年額$10か12くらいだったんだけど、値上げについて行けずにサブスク止めてしまった。

Lastpassは無料の制限厳しくするにしても、サブスクの価格を値下げすれば、もすこしユーザ残っていただろうに。
2021/02/20(土) 23:29:00.99ID:vXRG2EDR0
bw豆知識
bwはロックとログアウトがあり、
ロックはローカルに保管庫データを残した状態。
この状態だと、オフライン状態(サーバダウンや、ネット切れ)でもアンロックできる。
ログアウトは、ローカルの保管庫データを消し去るので、オフライン状態だと保管庫にアクセスできない。

利便性か安全性かの問題なので、上記を踏まえて選んでください。
2021/02/21(日) 00:01:07.32ID:KAEeFiIx0
サイトのパスワード変更する際に、bwだと旧パス・新パス・新パス復唱の3枠に登録パスが入力される
これを防ぐには新パスと新パス復唱のカスタムフィールドに空欄を登録しておく(new_passwordとかの名前が多い)
lastpassだと旧パスに登録パス、新パスと新パス復唱には自動生成パス候補を入力してくれていたのが便利だったなあ

パスワード自動生成まわりがなんとなく手順が多くて億劫に感じてしまう
2021/02/21(日) 00:14:30.89ID:u8e8Fnil0
>>22
とりあえず旧パスワード(現パスワード)を入力して、
Ctrl+shift+9(または、右クリックのコンテクストメニューからパスワード生成)で、新パスワードをクリップボード格納、それを新パスワードと確認用フィールドそれぞれにペーストしてサブミットかな。

bwの自動保存確認がでればいいけど、でない場合もあるのでその場合すぐに自分で登録パスの更新をする。
2021/02/21(日) 08:45:56.78ID:7O593Ra60
どこかのスレでBitwardenの2段階認証に抜け穴があるみたいなことが書かれてたけど、
結局あれはどうなったんだ?
2021/02/21(日) 08:54:37.43ID:IKUTCaR+r
仮にセキュリティホールがあったとしても一般的なユーザーにはなんの関係もないんじゃないの
だってそういう犯罪者集団がその気になればアメリカ国防総省ですら簡単にクラッキングされるのに俺らにできることなんて何もねーだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf40-Y0hS)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:16:49.70ID:o2EnH+GE0
>>25
穴を公開したらスクリプトキディ的な犯罪者が簡単に利用できるじゃん
修正しなかったらヤバイよね
2021/02/21(日) 09:22:47.08ID:IKUTCaR+r
パスワードが平文だとか誰でも簡単に復号化できるとかそういうカジュアルなハッキングを防ぐのは大事だけどダークウェブでツール買うようなガチの犯罪者に目をつけられたら無理だろ
そもそもリスク犯して一個人をターゲットなんかにするはずもないからやっぱり関係ねーよ
2021/02/21(日) 10:29:00.36ID:7O593Ra60
>>25
どの程度の危険性があるかとかではなく、
妙に騒いでたあの問題は結局どうなったんだと
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf40-Y0hS)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:30:53.03ID:o2EnH+GE0
TOTP自体ブルートフォースアタックからどう守るかが永遠の課題
30秒ごとに6桁の数字が変わっても、下手な鉄砲も数打ちゃ当たるで
成功する可能性はある

https://security.stackexchange.com/a/185917

かといってアカウントをロックしたりするとDoS攻撃に繋がるので
怪しいログイン試行に警告を出してマスターパスワード変えてもらう方が現実的

データベースに保存されてる秘密鍵が盗まれても突破出来るけど
その前にマスターパスワードを破る必要はあり
保管庫の内容はマスターパスワードが無いと復号できないし
大規模な攻撃あったら運営がリセットするはず
多分
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf40-Y0hS)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:38:52.36ID:o2EnH+GE0
>>28
読めるならGitHubのソース見れば?
脆弱性が本当にあるなら見れば分かるはず

2FAを破る方法は次の2つだけである

@秘密鍵をデータベースから盗む
➁ブルートフォースアタック

ログイン時に2FA要求されないバグとかログアウト時に情報を消さないバグがあるとかなら
これらの方法以外もいけるかもしれんが
余程スパゲッティコードになってないとそんなバグは無いんでね

Bitwardenのサポートに連絡しても2FAの設定を削除する事はできない
2021/02/21(日) 10:50:18.26ID:IKUTCaR+r
>>30
結局のところセキュリティにとっての一番の驚異って単純なブルートフォースアタックやヒューミントなんだよな
2021/02/21(日) 12:11:23.52ID:1sL/2kA5a
>>28
結局脆弱性じゃなくて運用ポリシーの話だったから
気に入らないなら運営に要望するしかない、という結論になった

その後実際に要望を出したかどうかは報告されてない
GitHubのissueを眺めてる限りはそれっぽいのは無かったが
2021/02/21(日) 12:31:45.87ID:7O593Ra60
>>32
どうもです
2021/02/23(火) 04:29:51.63ID:0PhYd4cA0
roboformから移行してきたんだけど
カスタムフィールドにもIDとpassがコピーされるのはどうしようもない?
結構な数だから手動で消すのしんどいんですよね
2021/02/23(火) 07:12:39.05ID:omLIPGTz0
>>34
roboformからエクスポートしたcsvを、excelやgoogle spreadsheetに取り込んで、汎用的なcsvに列を調整して再取り込みしなおす
https://bitwarden.com/help/article/condition-bitwarden-import/
2021/02/23(火) 07:36:44.66ID:2YJsoJewr
csvなんてただのテキストデータだしBitwardenはjsonもインポートできるんだから自分でいくらでも整形すりゃいいじゃん
pythonで書けば一瞬だろ
2021/03/05(金) 11:09:35.68ID:7b54ZmOs0
今日からBitwardenを使い始めました。
このアプリで左側にでる部分のタイプとフォルダについてですが
フォルダは追加できるのですがタイプは項目追加できないのでしょうか?
もしできるならその方法を教えてください。
2021/03/05(金) 11:16:27.08ID:cgI/i5xp0
>>37
(web保管庫の操作を前提に回答)
ログイン、カード、ID、メモ以外の新しいタイプをつくりたいという質問なら、それはできない。

各タイプのアイテムを新しく追加したいというなら、画面中央部、上に「+アイテムの追加」があるのでそこからアイテム作成はできる。

もし前者の質問なら、どんな目的のアイテムつくりたいの
2021/03/05(金) 11:34:55.46ID:JxsC6+nUr
複数選択して削除できないのがめちゃくちゃ不便なんだができないよな?
2021/03/05(金) 11:45:06.98ID:7b54ZmOs0
>>38
できないんですね。
フォルダでもいいんですけど、アイコンで視覚的に見た目をよくできればなって思いまして。
今まで1pass使ってて、比べるとシンプルで見た目がさみしいなって。
2021/03/05(金) 11:46:39.62ID:7b54ZmOs0
>>39
WEB版でできますよ。
2021/03/05(金) 12:18:45.18ID:cgI/i5xp0
>>40
カスタムアイコンの機能追加要望があがってるけど、あんまりすすまなそうだね。

次善策になるか微妙だけど、アイテム名にUnicode絵文字を埋め込むことはできるから、それで代用とかかなぁ。

例:⚡mysitename
2021/03/05(金) 13:12:44.56ID:7b54ZmOs0
>>42
Unicode絵文字ですか。。。
ちょっとググってきます
2021/03/06(土) 11:10:09.95ID:fx3JWe2w0
Chromeのアドオンについて教えて下さい。
Chrome上からこのアプリを起動させると、ダブという箇所が反転してるんですが
これを保管庫にするってことは可能でしょうか?
タブだとカードタイプしか検索できないくて一手間かかって面倒なんです。
2021/03/06(土) 11:56:33.45ID:Gy9D6fbC0
>>44
できない

タブは、URLにマッチングしたアイテムか、カードのアイテム、あとはお気に入りのアイテムがでる。

webページに入力したいアイテムであれば、urlマッチングさせる、urlに紐付かないものであればお気に入りに登録して、タブに表示させるか、検索するかという感じ。
2021/03/06(土) 16:50:08.53ID:9MZTeoKjd
LastPassから移籍してきました
Android版のvivaldiで使えますか?
自動入力の設定は有効にはしたんですが入力フォームをタップしてもbitが出てきません
設定方法あれば教えてください
2021/03/06(土) 17:17:22.63ID:9MZTeoKjd
>>46
すみません、自己解決しました
2021/03/06(土) 17:26:12.82ID:sp8E3jeYr
Samsungブラウザだと自動入力でどのサイトか認識できずにいちいち検索して探さないといけない
どうにかならんかね
2021/03/06(土) 18:01:47.93ID:Gy9D6fbC0
>>47
自己解決したみたいだけど、一応
vivaldiでも他のブラウザでも、Androidの場合、パスワード入力欄でAutofillのボタンがでる場合が多いので、ユーザ名より先にパスワード欄をタップするのおすすめ。
Autofillのボタンがでないときがある場合は、Bitwardenの電池最適化を外すのをオススメ。
あと、通知バーのボタンにBitwardenのAutofillが追加されているので、パスワード欄で反応しないときはそれを使ってる。
2021/03/06(土) 18:03:01.38ID:Gy9D6fbC0
>>48
てもとのS20では、samsungブラウザでも反応したよ。>>49に書いた使い方でも反応しない?
2021/03/06(土) 18:12:16.30ID:Gy9D6fbC0
>>48
確認したバージョンは13.2.2.4
古いのだと、うまく動作しないかも?
https://www.reddit.com/r/Bitwarden/comments/hf2kt1/samsung_internet_now_supports_bw_autofill/?utm_medium=android_app&;utm_source=share
2021/03/06(土) 18:47:57.28ID:gxbfNauhr
ロック時の生体認証での解除プロセスが面倒臭すぎる
UIや機能は1Passwordを上手くパクってるけどアプリやブラウザ拡張はユーザビリティが全般的に今一つだな
これは有料とか関係ないから早く改善してほしいんだよな
2021/03/06(土) 19:24:43.62ID:fUPlRvuU0
1Passaから乗り換えたんだけど、俺的にはbitwardenの方が使い勝手がいいな。
>>44で不便を感じたけどちゃんと設定すれば手間なくログインできるし
あとアドオンのアイコンに数字が出るのもいい感じ。
有料機能はまったく必要ないけど、無料で使うのも気が引けるからお布施しました。
月200円、年間20000円ぐらいまでだったら躊躇なく払える。
いつまでもこのサービスを続けて欲しいですね。
2021/03/06(土) 20:02:58.39ID:dXi5CUaTd
>>49
情報ありがとうございます
今回は恥ずかしながらAndroid側の設定を忘れていたという超初歩的なミスだったんですが反応しないときのためにメモしました
2021/03/07(日) 08:52:06.44ID:7HNUB81B0
ブラウザのアドオンで生体認証の設定をすると、デスクトップ版の生体認証を使用しろと
警告が出たのでデスクトップ版で使用するにして、再度アドオンで生体認証を使用するに設定しようとすると警告がでるんですが、
アドオンで生体認証は使用できないってことでしょうか?
ちなみにmacを使用していて生体認証はタッチバーで行います。
2021/03/07(日) 09:22:35.53ID:pMIv1R2u0
>>55
firefoxなら未対応。
https://bitwarden.com/help/article/biometrics/#browser-extensions
2021/03/07(日) 09:25:06.71ID:pMIv1R2u0
Chromeなら対応だけど、デスクトップアプリと機能拡張の両方で設定が必要。ヘルプ見て。
2021/03/07(日) 11:05:42.56ID:T9Ydg6q5r
>>50
オートフィルの反応はするけど「com.sec.android.app.sbrowser用のアイテム」という括りで表示されてサイト毎のログイン情報が絞り込まれてない状態
2021/03/07(日) 11:10:51.11ID:7HNUB81B0
>>56
>>57
ありがとうございます。
chrome使ってて、デスクトップアプリと拡張機能両方とも使ってます。
ヘルプのAccount Fingerprint Phrase見てみたんですけど書いてないようです。
違うヘルプがあるんでしょうか?
2021/03/07(日) 11:16:35.24ID:xwbAOOcir
>>55
Chrome拡張はロック解除にTouch ID使えるぞ
公式Macアプリをインスコしてオプションのブラウザ統合を有効にしてアプリは起動したままにして拡張のオプションで生体認証を有効にする
2021/03/07(日) 11:20:40.89ID:7HNUB81B0
お騒がせしました、適当にやってたら設定できました。
2021/03/07(日) 13:27:54.10ID:pMIv1R2u0
>>58
samsungブラウザ、playstoreからインストールしたもの(13.2.2.4)はちゃんと、urlも認識してくれた。

galaxystoreからいれたsamsungブラウザ(13.2.2.4)は、
例えば楽天なら、「://member.id.rakuten.co.jp」みたいに、一部欠損して認識してた。

試せるならplaystore版のsamsungブラウザいれたら、どですかね。(もしくは、ベータ版も別アプリとしてインストール可能)
2021/03/07(日) 13:35:54.13ID:pMIv1R2u0
>>58
書き忘れてた
ここで同様の症状の人がいて、解決されたかは不明だけど、Accessibility Service有効になっているか?というはなしと、Auto-fill APIに対応したブラウザ使ってるか確認してね的なかきこみがあった。
https://github.com/bitwarden/mobile/issues/895

最新のsamsungブラウザならうごいてくれそうだけどね。
こちらで動作取れた環境は
galaxy s20+ 5G
Android 11
Bitwardenバージョン: 2.8.2 (3365)
Samsungブラウザ 13.2.2.4 (PlayStoreからインストール)
2021/03/07(日) 13:58:58.94ID:T9Ydg6q5r
>>62
ノーマルSamsungブラウザだとダメなのにベータ版だとばっちり認識できましたわ
別アプリのベータ版は盲点だった
色々試してまた報告します
2021/03/07(日) 14:06:41.05ID:pMIv1R2u0
>>64
ベータじゃない正式リリース版でもgalaxy store版と、play store版の切り替えは試してもいいように思う
2021/03/07(日) 15:05:48.37ID:T9Ydg6q5r
>>65
OnePlusなんでplayストア版しか使えないよ
2021/03/07(日) 18:12:30.82ID:7HNUB81B0
bitwardenの暗号化ストレージってどういう用途に使えるんですか?
dropboxとかone driveみたいに同期フォルダに使えるんでしょうか?
2021/03/07(日) 18:49:43.27ID:ApHpMkUbM
>>67
dropboxやonedriveみたいな使い方勝手ではないよ。
ダウンロードしないと開けないし、更新するには既存アイテムを削除して、アップロードし直ししないといけないから、更新頻度の低い機密度の高いファイルを保存しておくとか。
69名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-JPDE)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:28:05.88ID:Ri9ErdwYd
iphone safariで使ってみてるんだけど
パスワードとか保存するのはキーチェーンみたいに、サイトログインの際に保存しますか?はい。
みたいに保存できないのかな?
2021/03/07(日) 21:22:36.97ID:7HNUB81B0
>>69
ipnoneのパスワードの設定がbitwardenになってないます?
2021/03/07(日) 21:23:44.64ID:7HNUB81B0
>>68
1GBを1TBと勘違いしてました。
たぶん使うことないないかな・・・
2021/03/08(月) 14:52:24.52ID:JSP9nWkP0
>>69
iOSはたぶんなさそう。
あったとしても、保存の通知がサイト構成に応じてでたりでなかったりになるので、
アカウント登録の時に、先にBotwardenを登録する方法をおすすめしとく。
2021/03/08(月) 21:10:40.28ID:JSP9nWkP0
>>66
Galaxy以外でも、GalaxyStoreのapkを公式からダウンロードしていれる方法もあるよ。そこまでして試したほうがいいとはいわないけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbcf-JPDE)
垢版 |
2021/03/09(火) 09:37:50.82ID:7oeK4MX+0
>>70
してるよ

>>72
iPhoneだと保存しますか?みたいなポップアップはlastpassでも出てこなかったからやっぱりキーチェーンだけなのかな。
便利なのにね
サイト上でパスワード変更した時とかもパスワード更新しますか?みたいなの出てくるし
2021/03/09(火) 10:22:29.58ID:AZ6+HcoRr
複数デバイスのマルチプラットフォームで同期できるのがウリなんだから入力項目多いアカウント作成なんてデスクトップでやれやってことだろ
実際俺はiPhone 12 Pro Max使ってるがスマホでアカウント作成とか面倒臭すぎて絶対やらんわ
2021/03/09(火) 11:58:43.36ID:F1e7QeJD0
>>74
ブラウザで入力した値や、POSTする時のデータを取得する行いだから、気軽にできる操作ではなさそう。
ちゃんと調べていないので、推測でしかないです。
2021/03/09(火) 12:02:08.76ID:F1e7QeJD0
>>75
Androidユーザだけど、アプリでアカウント作成するようなケースもあるので、先にbwでアイテムを登録して、アカウント作成画面で入力させる方法は重宝してるよ。
最近はスマホアプリ先行で、PCからのアクセスを後回しにするサービスもみかけるようになってるしね。
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b62-JPDE)
垢版 |
2021/03/10(水) 10:48:23.04ID:B0jYtlpD0
最初にまとめてはわかるけど、新しく作ったアカウントとかいちいちpcで入力してからより、普通にログインしたら保存しますか?出てきてくれたほうが手軽でしょ。
まぁiPhoneの仕様上外部アプリでは今のところ無理なようだけども
2021/03/11(木) 10:05:12.51ID:EBxUqyJ3M
スマホ版で2バイトのマスターパスワードが入力できん
メモ帳ソフトに入力してからコピペしとる
2021/03/11(木) 18:57:36.75ID:HljPU9mE0
1Passから乗り換えて数日、かなり満足してる。
ただブラウザのアドオンで使う場合、初期がタブが開くようになってるのが不満。
デスクトップ版やWEBから開くと保管庫なのになんでアドオンだけその設定なんだろ。
しかしこれで無料って信じられんな。
もっと早くから使ってればよかった。
2021/03/11(木) 19:46:31.28ID:5Rv+sgD00
>>80

↓こんな感じ
>>45
2021/03/13(土) 07:06:52.88ID:hqWg72OQ0
ガスの契約が複数口あって、明細をwebで確認するんですが
複数のidを1つのパスワードで管理、データは1つで管理するってことできますか?
今は契約数分だけデータ作ってるんですが、ちょっとスマートじゃないんで
なにかいい方法とういうか、運用方法があったらアドバイスをお願いします。
2021/03/13(土) 07:16:32.19ID:vWIKhnES0
>>82
カスタムフィールド
https://excesssecurity.com/bitwarden-custom-fields/
2021/03/13(土) 10:23:01.10ID:+Aoiuhwt0
>>82
IDが主キーになるので無理だと思う
というか一つのパスワードで管理しようとしているのがスマートではない
2021/03/13(土) 11:56:08.14ID:vWIKhnES0
>>83
カスタムフィールドじゃなかった。すみません。
2021/03/13(土) 12:49:20.28ID:hqWg72OQ0
>>84
ありがとうございます。
>>83に教えてもらったカスタムフィールドなんですが
そのガス会社のサイトで自動入力ができなくて、プログラムの記述(?)を
カスタムフィールドに入力してるんですけど、どうもうまくいきません。
imput.sc-iwsKbl.sc-jzJRIG.hrJBLy
って記述されてまして、ググって調べたところ、imputのあとの文字をフィールドに
入力するってあって、その通りに入力してもお客様番号が自動入力できません。
なにが違うんでしょうか?
2021/03/13(土) 13:07:50.85ID:hqWg72OQ0
お客様番号を入れるフィールドは次の記述があります。

<input class=“sc-iwsKbI sc-jzJRlG hrJBLy” type=“number”
placeholder=“お客様番号” value>

そのフィールドにマウス当てると
imput.sc-iwsKbl.sc-jzJRlG.hrJBLy

となっていて、「.」と「スペース」とちょっと記述が違います。

カスタムフィールドにはどの文字列を記入するんでしょうか?
2021/03/13(土) 13:10:12.42ID:hqWg72OQ0
連続書き込み申し訳ありませんが、自動入力したいのは次のサイトです。
https://my.nichigas.co.jp/signin
2021/03/13(土) 13:42:58.45ID:kjJmLJYyr
ぶっちゃけパスワードアプリには個人的には多くを求めてないんだよな
各ウェブサイトで入力したID・パスを保存できてそれをマルチプラットフォーム間でOTAで同期できればいい
これだけのサービスがどこもクソみたいなサブスクになってて頭おかしいだろって感じ
こういうのこそGoogleやMSが無料で提供しろやって感じ
2021/03/13(土) 13:43:32.66ID:Xxcr6PvPM
simフリー(sh-15h) android11
でbitwardenアプリを入れたのだけど、対象のURIを開こうとしても無反応です
本来はおそらくそのURIをブラウザで開く機能だと思います

これはosのバージョンのせいですか?
それとも機種依存?
2021/03/13(土) 14:30:30.88ID:pWQ0NwBI0
>>88
お客様番号
でカスタムフィールド作れば良いかと。
パスワードはカスタムフィールド不要
2021/03/13(土) 15:49:47.74ID:hqWg72OQ0
>>91
ありがとうございます、無事設定できました。
そんな簡単な設定でよかったとは。。。
今後のために教えて欲しいのですが、カスタムフィールドに入力する語句は
記述のどこ、なにをみて入力する語句を入力すればいいのでしょうか?
2021/03/13(土) 16:01:28.53ID:vWIKhnES0
>>92
https://bitwarden.com/help/article/custom-fields/#auto-fill-custom-fields

HTML form element’s id attribute.
HTML form element’s name attribute.
HTML form element’s corresponding label value.
HTML form element’s aria-label attribute.
HTML form element’s placeholder attribute.

今回のはplaceholderがお客様番号
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e2f-Lrpv)
垢版 |
2021/03/13(土) 16:39:38.96ID:4WPPDiCv0
アプリ開くたびマスターパスワード要求されるのダルすぎん?
2021/03/13(土) 16:53:53.01ID:hqWg72OQ0
>>93
いつもアドバイス本当にありがとうございます。
ほんとマジで助かってます。
このアプリと>>93さんに出会えて本気でよかったと思ってます。
これからもよろしくお願いいたします。
2021/03/13(土) 16:56:15.94ID:hqWg72OQ0
>>94
設定でタイムアウトの設定できますよ?
タイムアウトなしにもできますが、自分は不安なのでその設定にはしてないですが。
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e2f-Lrpv)
垢版 |
2021/03/13(土) 16:58:13.36ID:4WPPDiCv0
すみません
2021/03/13(土) 19:00:37.01ID:vWIKhnES0
Bitwardenで新しい機能がリリースされてるね。
アカウントもっていない相手に、url, password(option)でtextやファイルを共有する機能。ファイルの共有はプレミアム限定。
https://bitwarden.com/help/article/about-send/
99名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 5269-IMun)
垢版 |
2021/03/14(日) 20:00:59.01ID:ZdbyquY60Pi
Vivaldi で「保管庫のタイムアウト」を「すぐに」に設定してもまったくロックがかかりません。
Chromeでは数秒でロックされます。
Vivaldiできちんとタイムアウトが機能している方いらっしゃいますか?
2021/03/15(月) 13:18:00.31ID:Gt5rzymlM
>>99
win10+vivaldiの何れも最新版で試したけど、同じく自動ロック機能しない。bitwrden forumでも同様の書き込みみるけど、解決してなさそう。
コンタクトフォームで問い合わせをして、ラッキーなら解決するかも。
2021/03/15(月) 13:21:21.42ID:76P8WIHO0
>>99
コンタクトフォームも無駄そう。
vivaldi側の問題だと匙を投げている。
https://github.com/bitwarden/browser/issues/1588
2021/03/15(月) 13:23:17.99ID:76P8WIHO0
匙を投げるというか、vivaldi側にバグレポートはしているみたいだね。リンク先で確認できる。
2021/03/15(月) 13:28:47.31ID:0MsdSnIFr
Vivaldiなんてマイナーなブラウザを主義主張で好き好んで使ってんだからしゃーない受け入れろ
こんなブラウザ誰が使ってんだ?と調べたらなんと15%が日本人らしくてクソワロタ
少なくともソフトウェア界隈では自己解決できない消費者ならメジャーなアプリを選択すべきだって勉強になっただろ?www
2021/03/15(月) 18:08:32.13ID:Ab2dtvmNa
どっちの意味でクソワロてるんだろう
2021/03/16(火) 15:36:03.36ID:RRdqGEKD0
LastPass有料化でBitwardenに移行中なんだけど、Waterfoxで拡張機能が動かない。
これは近いうち修正とかされるやつかな?
2021/03/16(火) 16:02:40.84ID:aw0x90P8r
だからコントリビュートできないやつはChrome使えって言ってんだよ低能
バカほど他人と違うことしたがる現象がタトゥー入れてるDQNと同じで笑っちまうぜ
2021/03/16(火) 19:08:43.76ID:HLJ7Jwz80
1個1個手動でサイト登録して、IDとパスワードを登録するのが面倒です。サイトでログインしたときにIDとパスワードを保存できるパスワード管理ソフトあった教えてください。
2021/03/16(火) 19:17:39.84ID:JTBx9o440
ブラウザのパスワード管理機能か、そうだなBitwardenとかいう奴でも出来るんじゃないかな
2021/03/16(火) 20:38:35.72ID:AEPFFlkbM
>>107
Chromeのパスワードマネージャ
2021/03/16(火) 23:31:32.61ID:RRdqGEKD0
>>105
一つ前のバージョンの拡張機能インストールして自己解決しました
111sage (ワッチョイW 8676-vZZn)
垢版 |
2021/03/17(水) 05:18:05.10ID:LHlCO0dd0
このソフト、欠点ってある?
2021/03/17(水) 06:27:05.77ID:d17fxvCGM
>>111
ないね、
いや、あるね。
2021/03/17(水) 20:24:06.65ID:yhXomP8i0
sendて何ですか?
2021/03/17(水) 20:30:12.66ID:TqIPEk+Y0
>>113
テキストやファイルを手軽で安全に共有する機能。
ファイルの共有はプレミアムユーザのみ利用可能。
利用イメージは公式動画見て。英語でもだいたいは理解できると思う。
https://youtu.be/_kmcvW6HO7M
2021/03/17(水) 20:37:41.78ID:TqIPEk+Y0
ユースケースの例としては、仕事でパスワードを他の人に伝える時、チャットやメールにパスワードを直書きすると履歴として残ってしまうので、Sendで送ると一定期間で消えるので安全に渡せるみたいな使い方。
2021/03/17(水) 20:44:03.19ID:yhXomP8i0
>>114 >>115
なるほど、ありがとうございました
2021/03/18(木) 13:35:50.36ID:sWJSx7At0
他のパスワード管理アプリにもカスタムフィールドってあるの?
Bitwardenで初めて知ったんだけど、今までホント面倒くさいことしてたなって思って。
ずっと無料だと運営できなく可能性あるから、サブスクにするなら年間2000円ぐらいにしてください。
いくつかサブスク契約してるけど、このアプリになら払ってもいいわって思える。
2021/03/18(木) 13:51:28.75ID:2JR3csoSM
>>117
LastpassならForm Fieldが、bwのcustom field相当。
2021/03/18(木) 19:31:28.39ID:5VKwFmcH0
>>117
プレミアム会員にアップグレードして他の素晴らしい追加機能を使えるようにします。
1GB の暗号化されたファイルストレージ
YubiKey、FIDO U2F、Duoなどの追加の2段階認証ログインオプション
Emergency Access
保管庫を安全に保つための、パスワードやアカウントの健全性、データ侵害に関するレポート
保管庫内での2段階認証コード生成
優先カスタマーサポート
将来のプレミアム機能すべて(詳細は近日公開予定!)
全部で年間たった$10.00!
2021/03/18(木) 19:57:42.25ID:ijMa+KRR0
>>119
自分も最初、年額10ドルなんだけどなぁとおもったけど、
それはわかった上で、サービス存続してほしいから2000円くらいとってもいいんじゃないのって言いたいのかなと思った。
2021/03/18(木) 20:14:47.03ID:XhuTLAkDM
金は払うくらいだったらロボフォームで我慢するわ。登録が簡単やもん
2021/03/19(金) 07:04:23.87ID:RhQpCcfe0
>>120
言葉足らずで申し訳なかったですけど、言いたいことはそういうことです。
>>119
近日発表のプレミアム機能ってなんでしょうかね?
今のままでも十分満足ですけど、楽しみですよね。
2021/03/19(金) 08:22:51.38ID:koV8HOHJ0
Roadmapでは、Send以降は企業向けばかりなんだよね。
https://community.bitwarden.com/t/bitwarden-roadmap/12865

企業向け管理機能が弱めだから、集中して機能追加してビジネスユーザを増やす感じなのかね。

機能追加のフォーラムもあるから、こういうの好きな人は覗いてみるといいよ。
https://community.bitwarden.com/c/feature-requests/
2021/03/19(金) 12:18:15.81ID:rrG4w73RM
>>90の件、今日アプリをアップデートしたら治ってました
2021/03/21(日) 22:35:08.91ID:emvKfOxU0
収益に無理があると思うので使う気にならん
2021/03/21(日) 23:04:00.24ID:JDQ6LgDV0
そんなに無理ありそう?
便利だし元気になぁれとお布施だと思って課金したけど。
珍しくJCBにまで対応してるわwと思いながら。
2021/03/22(月) 08:00:23.92ID:5+wGmiiz0
無料でここまで使えると誰も課金しないよね。
俺は存続して欲しいから課金した。
継続してサービス提供して欲しいから。
2021/03/22(月) 08:17:46.54ID:P/EWVHibd
ビジネスモデルとしては個人のパトロン確保しつつ、無料の個人ユーザを取り込んだあと、所属する組織で「これ良いんじゃないですかね?」と推すパターンを想定してんのかな。
オンプレ運用できますよ、鯖も公開してますよ、で声集めつつ、
安全な構築のお手伝いしますよ、で金とるとか?
俺なら会社で使うなら自分で立てずに立ててもらうか、立てて監査受けるだろうから。
2021/03/22(月) 08:47:43.27ID:pMLXbBxO0
>>128
普通のフリーミアムじゃないですかね。
2021/03/22(月) 08:53:55.67ID:jZ7F9E0/0
>>129
その割にはプレミアム弱そう。
その場合は危殆化したパスワード検出ぐらいかなぁ。
2021/03/22(月) 11:48:54.74ID:pMLXbBxO0
>>130
パーソナルユーザだと、プレミアムの価値は大きくはないですね。ビジネスユーザだと、プレミアムの機能は大きいです。
2021/03/22(月) 22:35:26.27ID:KiYK8kWzd
bitwarden_rsをGoogle Compute Engineの無料枠(f1-micro1)でセルフホストする方法を丁寧に解説してるサイトってないかな?
2021/03/22(月) 23:52:12.91ID:kztZ0c2k0
ぐぐったら1秒で見つかったで
https://github.com/dadatuputi/bitwarden_gcloud
2021/03/23(火) 00:02:05.59ID:9Eg8KE+yr
HerokuなんかにDocker Composeでデプロイできる詳しいやり方を教えろ!ってことなんじゃねーの?www
2021/03/23(火) 00:16:26.21ID:qP9hcgB40
日本語でOK
という意味かと
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-qlup)
垢版 |
2021/03/25(木) 13:40:41.59ID:R/14mznD0
Androidで使ってるんだけど、Lastpassみたいに通知バーに常駐させたりできないの?
いちいちホーム画面戻ってアプリタップすんのダルいんだけど……
2021/03/25(木) 13:49:25.20ID:c70iu9XHM
>>136
Quick Settingsの中に、BitwardenのAuto-fillアイコンがあるよ。
2021/03/25(木) 13:53:33.83ID:c70iu9XHM
https://imgur.com/a/w8yi9YH
こんな感じ。
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-qlup)
垢版 |
2021/03/25(木) 17:22:24.07ID:D5gd+mhX0
>>137
ありがとうございます!
確認しました。Bitwardenの場合は通知バーではなくタイルからの呼び出しなんですね。
2021/03/25(木) 18:30:57.71ID:sQBVuE4lr
>>137
これ知らんかったわ
2021/03/25(木) 19:12:21.29ID:vbhHOoomM
新しく追加されるQuick Settingsのアイコンは、並びの最後に来るので気がつく人がすくないからね。
2021/03/25(木) 19:51:37.16ID:wgaNPWHL0
これWindows版のやつ、どうやって使うのですか?ブラウザの右クリックに拡張されたりしますか?まさか手動でコピペじゃないですよね?
2021/03/25(木) 20:03:55.10ID:k33ySXzU0
ブラウザ拡張を入れると、ブラウザの右クリックに追加される
2021/03/25(木) 20:26:36.87ID:vbhHOoomM
>>142
Windowsで利用できるBitwardenは、
ブラウザ機能拡張と、デスクトップアプリと、cliがある。
機能拡張は>>143の通り右クリックのメニューか、キーボードショートカットか、ブラウザ右上の機能拡張ボタンをクリックして使う。
デスクトップアプリは、そのまさかでコピペして使う。
cliはコマンドラインから使う。
2021/03/25(木) 20:28:49.50ID:Ag99jrJNr
>>136,142
最近こういうレスが多過ぎるんだが愉快犯の荒らしじゃなくてまさかガチレスなのか?
誰かマジレスしてくれwww
2021/03/25(木) 20:36:48.13ID:wgaNPWHL0
>>144
ありがとうございます
2021/03/25(木) 20:58:30.42ID:vbhHOoomM
>>146
どのアプリについて聞いたのか分からないけど、
Windowsアプリでの入力をしたかったら、Keepassを併用するのもあり。
ブラウザ入力とかスマホアプリで使うものはBitwardenで、Windowsアプリでしかつかわないものや、webサイトのTOTP、バックアップコードなどはKeePassに入れるという使い分け。
真面目に管理すると、Bitwardenに二段階認証のリカバリコードを保存するわけにもいかず、パスワード管理ソフトは2つ必要だと思っている。
2021/03/25(木) 21:01:21.20ID:vbhHOoomM
パスワード管理ソフトを2つ使うのはちょっとという場合、Autohotkeyでbw-cliを叩いてWindowsアプリに入力するソフトもある。自分は試していないので、使い勝手不明。

https://github.com/anonymous1184/bitwarden-autotype
2021/03/26(金) 01:38:03.16ID:PK3+aTHM0
バックアップにkeepass使うのいいね
なんかひとつのサービスだけで全部任せるの不安だったから試してみようかな
2021/03/28(日) 15:00:06.09ID:tdavrAF60
>>138
昨日から設定中でPCはそこそこ使えるようになってスマホで試行錯誤する前だったから超絶参考になったよ
2021/03/28(日) 16:14:42.02ID:Bs92541Ma
>>150
わざわざこれしなくても
パスワード入力欄をタップした時点で
これと同じ効果のツールチップが出るよ
2021/03/28(日) 16:28:02.31ID:tdavrAF60
>>151
ありがとう
リンク貼ってくれると助かる
2021/03/28(日) 16:34:36.62ID:gcDssgfsa
>>152
リンクって?
こういう事かな
ttps://bitwarden.com/help/article/auto-fill-android/
2021/03/28(日) 16:41:39.59ID:0IAT/rwi0
>>152
https://bitwarden.com/help/article/auto-fill-android/
英語だけど、わかると思うよ
2021/03/30(火) 09:31:41.54ID:kuhMqqIA0
このソフトの限ったことじゃないんですが、
ソフトからサイトに飛んだときに自動で入力されるサイトとされないサイトの違いってなんでしょうか?
カスタムフィールドどうにかしたら全部自動でいくんですかね?
2021/03/30(火) 09:55:44.92ID:pixiLGs/H
>>155
ページの作り(html)の構成が違うから。
具体的に入るサイトと、入らないサイトのhtmlは知らない。
カスタムフィールド使っても入るようになる時もあれば、入らない時もある。
2021/03/30(火) 10:09:34.84ID:kuhMqqIA0
>>156
ありがとうございます。
自分の設定に問題があって自動で入れないと思ってたんですが
サイトの仕様なんですね、安心しました。
2021/03/30(火) 12:12:51.44ID:Ile/p9J80
ちゃんとHTMLのタグ付け入力すればカスタムフィールドも全部いけるんじゃない?
2021/03/30(火) 13:08:23.91ID:+T3K8nUMM
>>158
例えばlive.comのパスワードとか。

なお、ページ読み込み時の完全自動入力(Autofill on page load)ではなく、キーボードショートカットなどでのパスワード入力は動く。
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 673c-/CMm)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:47:23.75ID:wR8nOSxh0
今調子良く使えてる?
ログインできるけど保存してるのが表示されない
Twitterでも同じようなこと言ってる人少ないけどいる
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e69-c6ZI)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:50:17.58ID:06BZaUq90
15分ほど前に使ったときはなんともなかったな
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 673c-/CMm)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:56:57.99ID:wR8nOSxh0
>>161
iPhoneでパスワード保存ができないからデスクトップでログインして保存しようとしたら
読み込み中らしき回る円のマークが長時間出た末に保存してるのが表示されなくなってる
2021/04/09(金) 11:58:52.02ID:Z2uMq5zB0
>>162
自分のところは問題なし

https://status.bitwarden.com/
一応ステータスページ。それほど正確かあやしいけど。

ツイッタですこしつぶやいている人のいるにはいたけど、多くはない。
2021/04/09(金) 12:28:17.86ID:wR8nOSxh0
>>163
>>162のあとなんとか保存できたけど読み込みが長かったりなど調子悪かったな
2021/04/15(木) 20:23:20.95ID:2M6ewcig0
これ、Bitwardenのロックを無効にしていて、かつ端末本体のロックも設定してなかったら、
端末を落として、それを拾われたらマジで終わるな。
2021/04/15(木) 20:33:02.07ID:rd/7Ak8z0
>>165
そんなの当たり前だろ
2021/04/16(金) 15:09:23.17ID:+3dhwVcOM
Bitwarden、パスワードが不明な時に、パスワードリセット機能がないことを知らなかった。

忘れたら、アカウント削除するしかない。

パスワード変更時に、うっかりミスしてもさようならだから、パスワード変更は丁寧にやらないといけない。
2021/04/16(金) 16:05:22.19ID:uJslRvqvM
>>167
保管庫の中にパスワードを入れておけば、
スマホアプリから指紋認証や顔認証で取り出せる余地がある
2021/04/16(金) 16:37:20.47ID:t7IsVMno0
>>167
パスワードで中身を暗号化してるんじゃね?
だとすると安心設計だと思うけどな。
2021/04/16(金) 18:16:20.84ID:eixv5OFW0
>>168
それはその通りで、helpでもデータ取り出しは可能との案内がある。
https://bitwarden.com/help/article/forgot-master-password/
ただ、添付ファイルなんかはエクスポート対象じゃないから、沢山ある人は一つ一つ取り出しが必要。

>>169
ゼロナレッジなので、あらためて考えると当然なんだけど、自分自身が、パスワードリセットにも影響することまで連想しきれてなかったので情報共有てきな投稿でした。
2021/04/16(金) 18:36:20.08ID:uJslRvqvM
>>170
マスターパスワード自体を保管庫に入れておくということ
2021/04/16(金) 20:12:08.30ID:t7IsVMno0
>>170
なるほど、合っててよかった。
このパスワードに関しては、ジェネレータで作ったものではなく、ひたすら長い覚えてるフレーズにしてる。
2021/04/16(金) 20:44:38.50ID:+3dhwVcOM
>>171
ああ、ごめん 取り出しのことだけ反応しちゃった。

bwのマスターパスワードを、保管庫に入れるのは忘れた場合の対処にはなるけど、パスワード変更時のミスによる締め出しの場合、同期タイミングによっては回復不能になるかもね。
2021/04/20(火) 15:11:38.42ID:SoUF7aYE0
pixivアカウントのユーザーidが ja になってて焦った
メールアドレスでログインできたけど、
それ以後もbwが保存しますか?と聞いてくるときはユーザーidが ja になっている
2021/04/20(火) 16:29:29.56ID:qF+ZjTx60
>>174
修正しとけよとしか言いようが無いが
2021/04/20(火) 18:16:22.46ID:IR0C9ySpM
>>174
winで再現したよ。
フォーラムで報告して対処してもらうか、回避するかだね。
回避は自動保存を全体で無効化するか、jaを含むゴミアイテムを作って放置するか。
このサイトでは保存しないボタンは機能しなさそう。
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676d-ZY31)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:27:46.77ID:0E656u790
SBI証券の取引パスワードのカスタムフィールドの値は何を指定すれば良いですか?
pwd3, trade_pwd, inputPass02全部だめでした・・・
<input type="password" id="pwd3" maxlength="32" size="12" name="trade_pwd" class="inputPass02" onkeypress="enterCal(event);" autocomplete="new-password" aria-autocomplete="list">
2021/05/04(火) 15:51:30.01ID:GTOsMef30
MacのChromeで「生体認証でロック解除」しようとしても「デスクトップアプリを起動してください」と出て登録できない奴おらんか

もちろんデスクトップアプリ起動して、「ブラウザ統合を有効にする」オプションにはチェックはいっとる
OSは10.15.7
2021/05/04(火) 15:54:02.09ID:GTOsMef30
過去レス漁ってたら同じような現象の人いるのな
>>61「適当にやってたら設定できました」ってなんやねん
2021/05/04(火) 19:21:22.21ID:nktztYCUM
>>177
name=の値がどうしてそうなるんだろう?pcサイトならuser_id,user_passwordになると思うけれども‥
181名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 676d-ZY31)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:24:27.32ID:InHmCHue00505
>>180
ありがとう。
PCサイト(windows10,Chrome)から見てます
ログインIDとパスワードは自動入力されるんだけど、取引パスワードだけが上手くいかない・・・
もう少し試行錯誤してみる!
2021/05/10(月) 16:28:04.95ID:HCQmE2Aw0
パソコンとスマホで使いたいんだけど同期って同じアカウントでログインすればいいんだよね?
スマホでログインしようとしても入力間違ってるって弾かれる…
2021/05/10(月) 18:52:04.61ID:TMP0zbGJM
>>182
そうだよ。
自分で試すなら、id/パスワードをgmailのドラフトとかに書いて保存して、それをパソコン、スマホ両方でコピー&ペーストしてみるとかかなぁ。
2021/05/10(月) 20:00:30.52ID:HCQmE2Aw0
>>183
ありがと
試したけどやっぱダメだ
PCの方は問題なくログインできるのに
スマホだとどうしてもメアドかパスワード間違ってるってエラーが出る
2021/05/10(月) 20:42:49.42ID:TMP0zbGJM
>>184
pcで別ブラウザとか、プライベートモード(シークレットモード)でweb vaultにアクセスしたときは入れる?入れない?
2021/05/10(月) 20:45:41.23ID:TMP0zbGJM
pcの別ブラウザとか、プライベートモードでいけたなら、次はスマホのプライベートモードでトライかな
2021/05/10(月) 20:46:33.29ID:TMP0zbGJM
スマホのプライベートモード

スマホのブラウザのプライベートモードでweb vaultにログイン
2021/05/10(月) 20:57:13.09ID:HCQmE2Aw0
ごめん別ブラウザとか試してる時に気づいた
そもそもスペルが一文字抜けたメアドで登録してたよ…
設定直したら無事スマホでもログインできるようになりました
迷惑かけてごめんでもアドバイス試してなかったら一生気づいてなかったと思うから本当にありがとう
2021/05/10(月) 21:34:24.48ID:S4Dwopc80
ええんやで
2021/05/10(月) 21:34:39.97ID:hvlSW+1t0
ヽ(・ω・)/ズコー
2021/05/10(月) 21:35:21.80ID:goeRzB9v0
>>188
解決できてなによりだけど、自分のメールアドレスは手打ちするより、IMEの辞書登録か、クリップボードソフトの定形文字入力でタイポしにくくしたほうがいいよ。

bitwardenもそうなんだけど、メールの有効性確認しないままサービス利用開始できたり、自分の個人情報漏洩させたり色々ある。
2021/05/10(月) 22:07:28.45ID:TMP0zbGJM
>>177
間があいたけど、
カスタムフィールドの名前
csv=pwd3,trade_pwd,TRADING_PASS
で指定したらどう?

sbi証券のサイト、取引パスワードの要素名、ページによって違うのもあるから、csv=という接頭辞で、その後のカンマ区切りにidとかnameとかlabelとかの値をつっこむとどれかでマッチしてくれる。

いちおう、国内株式の現物注文と出金指示の取引パスワードは上記でマッチできたよ。
2021/05/10(月) 22:54:47.20ID:lwUiSPAn0
みずほの確定拠出年金のサイトで入力されないです
https://www.dcplan.co.jp/dcpsweb/rx.appstart?CLASS=&;KINYUCODE=01&ID=GWEB1010111
カスタムフィールドでnameに何を指定すればいいかわからないです
2021/05/10(月) 23:00:59.71ID:goeRzB9v0
>>193
ここ見て頑張って
https://excesssecurity.com/bitwarden-custom-fields/
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be8c-CfZR)
垢版 |
2021/05/11(火) 13:11:25.15ID:eqVS31kx0
>>192
ありがとう!!指定した方法でできたよ!
他のサイトでも要素名が変わるのにも応用で対応できそう!
大感謝!
2021/05/11(火) 19:59:34.78ID:ij+YJ6b/a
自鯖立ててる人、updateselfで1.14来てないよね?
ttps://github.com/bitwarden/server/pull/1202 みたいなプルリク送ったほうがいいの?
2021/05/13(木) 12:09:16.75ID:2MLY9Yzh0
検索ってメモ内容で引っかかるようにできない?

検索でキーワード的な使い方したいんだ
2021/05/14(金) 09:37:06.43ID:ILg8c7/1M
>>197
メモはひっかかるよ
こんにちは
で試したら出てきた。

ひっかからないなら、どんな文字がひっかからない?
2021/05/17(月) 13:59:53.03ID:NPdE4z2N0
なんか気付いたら昨日ぐらいからアプリが起動できない。。
同じ人いる?当方はAndroid 11です
2021/05/17(月) 16:05:32.96ID:PTOhI8IS0
再インストールすればいいじゃん
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc2-gSvD)
垢版 |
2021/05/18(火) 08:38:35.84ID:DFDK2Nlq0
android11で同じ症状でしたが、再インストールでなおりましたよ。
2021/05/28(金) 08:08:30.12ID:cAGczK3P0
Windows10のデスクトップPCとタブレットを使用してます。
デスクトップPCのアプリとブラウザ拡張をWindows helloの指紋認証でロック解除できるようにしたんですけど、タブレットのほうができなくて困ってます。

デスクトップPCのほうは、アプリの設定に「Windows Hello でロック解除」という項目があって、それにチェックを入れれば使用できるのですが、
タブレットに入れたアプリの設定にはその項目自体がなくて有効化できないんです。
ブラウザ拡張のほうには「生体認証でロック解除」の項目はあるんですがアプリと連携して使うものなのでもちろん使用できません。

デスクトップPCもタブレットも、指紋認証センサーは同じ製品を1個ずつ用意して使っていて端末自体のサインインには使用できているからセンサーの不具合というわけでは無さそうなんですが。

Windows Helloの指紋認証が有効なのに、アプリの「Windows Hello でロック解除」の項目自体が出ない原因に心当たりのある方いらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。
2021/05/28(金) 14:02:35.09ID:SRzrhBr5F
>>202
タブレットのbwアプリバージョンいくつ?
公式からダウンロードして、入れ直したらどう?
2021/05/28(金) 15:46:58.70ID:heIujc+Q0
>>202

https://bitwarden.com/help/article/biometrics/

>Windows Users may need to install the Microsoft Visual C++ Redistributable before Windows Hello can be turned on in Desktop Preferences.

これかも。環境によっては、
Microsoft Visual C++ Redistributable
いれないとだってさ。bwのヘルプページからリンクあるから試してみて。
2021/05/28(金) 20:03:41.51ID:gNXk6hQm0
>>203
バージョンは公式からダウンロードした最新のもので、既に何度かアンインストールしては入れ直したりと試していました。
ご助言、ありがとうございます。

>>204
ビンゴでした!ヘルプのリンク先から
Visual C++ 2015,2017 and 2019
をダウンロード、インストールして Bitwarden を再起動すると「Windows Hello でロック解除」の項目が現れ、チェックを入れると指紋認証でのロック解除が可能となりました。

タブレットは購入して日が浅く、あまりソフトウェアを入れていないため、こういったランタイムパッケージも2012のものしか入っていなかった事が原因のようでした。

ドンピシャのご助言、本当に助かりました。ありがとうございました。
2021/06/02(水) 19:35:35.79ID:HaVN6gab0
今日30分ぐらいエラーでログインできなかった。
スマホ、PCともできなかったのでクラウド側の
問題だったようで、自然に復旧したが、
全データをクラウドにお任せするのは不安になった。
データをダウンロードしてバックアップ作っておくべきかな。
2021/06/02(水) 20:15:43.24ID:XnzPQmmhM
>>206
そだね、お昼くらいにログイン障害があったね
status.bitwarden.com

ログイン障害がおきても、ロック状態であればロック解除もできるし、エクスポートもできるよ。
エクスポートは全てのクライアントでできるかはしらないけど、Androidとブラウザ機能拡張とかでオフライン状態でのエクスポートができることを確認してる。
2021/06/02(水) 20:41:13.15ID:HaVN6gab0
>207
やはりそうですか。
できるだけPCにデータ残したくないので
毎回ログアウトしていたけど考え直そう。
2021/06/02(水) 22:19:37.02ID:+VZ+NRtt0
Windows Helloの生体認証で運用しようとすると自然とログアウトせずロック運用になるな
ログアウトするとマスターパスワードでしか入れないから
LastPassから移ってきたけどあっちはスマホでしか無料では生体認証が使えなかったのが
こっちはスマホもPCも無料で使えるのがすごすぎる
2021/06/03(木) 07:14:50.21ID:c8Df9nAe0
>>209
生体認証はアンロック専用。ログインには対応していない。
2021/06/03(木) 07:20:35.50ID:c8Df9nAe0
>>209
ああ、ごめん>>208踏まえてのコメントだね。
2021/06/06(日) 16:12:51.61ID:CCFSbvyO00606
Windows10 64bitのchrome拡張機能版で、生体認証をONにすると「デスクトップ版でブラウザ統合機能をONにしろ」って言われたんでデスクトップ版でONにしたんだけど、まだ同じ事を言われて拡張機能の生体認証をONに出来ないんだけど、誰か原因分かる人いる?
2021/06/06(日) 17:47:35.95ID:SZshesWP00606
>>212
デスクトップ版が起動している上でやらないと、
ブラウザ拡張機能版は設定が反映されなかったり機能が使えなかったりする。

デスクトップ版の設定で
・トレイアイコンへ閉じる
・(Windowsの)ログイン時に自動的に起動
あたりを有効にすれば基本自動的に常にデスクトップ版が常時起動状態を維持できるから、
これやって念の為Windows再起動してからブラウザ関係設定してみ。
2021/06/06(日) 18:40:56.78ID:CCFSbvyO00606
>>213
改めてやってみたけど駄目だわ
ちなみにEdgeも同じく駄目
2021/06/06(日) 19:01:41.06ID:SZshesWP00606
うーんあとはデスクトップ版の方の「WindowsHelloでロック解除」がONに設定してないとか
タイムアウト時の動作がロックじゃなくてログアウトになってるとか?
ちなみに自分の設定状態
https://i.imgur.com/1G92czO.png
2021/06/06(日) 19:54:04.15ID:CCFSbvyO00606
>>215
WindowsHelloでロック解除にしてるし、タイムアウト時もロックになってる
2021/06/06(日) 19:58:44.46ID:rzmkdrCwM0606
>>212
デスクトップアプリを最新版に更新してみてください。
2021/06/06(日) 21:18:45.86ID:CCFSbvyO00606
>>217
バージョン1.26.5
で最新なんだ
2021/06/06(日) 23:00:45.83ID:CCFSbvyO0
一度デスクトップ版をアンインストールして再度インストールし直したら成功したっぽい
お騒がせしました
2021/06/06(日) 23:22:52.07ID:X2iyc9dW0
これデータのやり取りは、E2E?
2021/06/07(月) 06:54:16.24ID:ke9K/gAC0
>>220
保管庫内のデータや、SendのデータはE2EEだよ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6572-sfYf)
垢版 |
2021/06/08(火) 01:12:54.86ID:e1WbfG860
Chrome拡張版を使っています。
ヤフージャパンのログインで
パスワードがどうしても自動入力されません。
カスタムフィールドも試しました。
自動入力は無理なのでしょうか?
2021/06/08(火) 13:37:29.06ID:9+Kho+FkM
>>222
windows+chrome+chrome拡張、普通のパスワード登録でauto-fillできてるよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6572-sfYf)
垢版 |
2021/06/08(火) 15:02:52.23ID:e1WbfG860
>>223
表示しただけで入力されますか?
拡張のアイコンを押してlogin.yahoo.co.jpというところを押せば入力されるのですが
できればログイン画面を表示しただけで入力された状態にしたいのです。
2021/06/08(火) 17:03:54.90ID:9+Kho+FkM
>>224
Auto-fill on page-loadなら、普段使ってないけど、有効にしたら機能した。
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6572-sfYf)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:48:17.09ID:e1WbfG860
自分のアドオンは日本語になっているのですが
Auto-fill on page-loadって「ページ読み込み時の自動入力を有効化」のことですよね。
有効化してるんですけどヤフーだけは駄目みたいです。
クッキー削除したり広告ブロック拡張機能を解除したりもしてみましたがやはり駄目。
何か考えられる原因ってありますかね?
2021/06/08(火) 21:52:09.06ID:oXMoUbbj0
みんなbitwarden自体のロックかけてる?
端末ロックしてれば安全かな?
2021/06/09(水) 10:52:46.78ID:23/dSeGo0
端末ロック+Bitwardenはパスコードロックにしてる
マスターパスワードで解除する画面だと
メールアドレスガッツリ出ててこえーわ
2021/06/09(水) 14:28:33.90ID:9EvxELbJ0
アプリもブラウザ拡張もアイドル時間でロック設定かけてるけど
ブラウザの方は、寝落ちして気づいた時とかどう考えても設定時間超えて触ってないけど、
ロックされてないなぁということが結構ある
2021/06/09(水) 15:26:37.29ID:yF6yEgno0
ロックしても肝心のBitwardenのパスワードを忘れないように単純なものにしてしまってて不安
あとはkeepassにあるソフトウェアのパスワード入力機能も入れてくれたら一元化できて完璧なのに
2021/06/09(水) 19:07:12.43ID:9+3nzqqsM
>>227
4時間でロックにしてる。
端末ロックしたら、誰も攻撃できないと思うなら大丈夫だし、そうでないと思うなら時限でロックかけたほうがいいね。
2021/06/09(水) 19:09:03.89ID:9+3nzqqsM
>>229
Firefox?
2021/06/09(水) 19:09:08.96ID:6/3D+NR0M
つ[付箋]
2021/06/10(木) 02:11:58.71ID:LQhLdFkW0
>>232
Vivaldi
まぁChromium系だからChromeみたいなもん
2021/06/15(火) 03:00:38.99ID:WBIY+WHz0
モバイルアプリだと画像みたいに入力フォームタップするとメニューが出るけど、デスクトップアプリだとこれ出ないの?
いちいち呼び出さないといけない感じ?
1passwordだと出るみたいだけど…

https://i.imgur.com/pisj8WB.jpg
2021/06/15(火) 05:22:41.11ID:lMnz8OOx0
>>235
デスクトップアプリはコピペが必要。
ブラウザなら機能拡張を使えばOK。
2021/06/15(火) 06:45:46.30ID:WBIY+WHz0
>>236
Chromeの拡張機能も使ってる
普段はショートカットで呼び出してるけど入力フォームにメニュー出る?
2021/06/15(火) 11:34:04.86ID:6kDt9RiOM
>>237
ブラウザの機能拡張はでない。
2021/06/15(火) 15:59:16.08ID:B2cjEF3E0
フォーム右クリして出る「Bitwarden」のメニューから自動記入などを選ぶという手も
ブラウザの拡張機能のアイコンからやるのとどっちが手間なのかは置いといて
2021/07/02(金) 10:52:36.44ID:ZJPJWswm0
日本語の検索に優しないからタイトルにひらがなとかローマ字読み混じぜてるわ
検索用フレーズ欄作ってくんねえかな
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 816e-1sa8)
垢版 |
2021/07/27(火) 00:46:38.02ID:8JoyfcA90
有料プランでファイル添付した後に
無料プランにした時って添付ファイルにアクセス不可能になる?
2021/07/27(火) 06:39:05.60ID:Hw4xiG+EM
>>241
アクセスできなくなる。ファイルは削除されず、また有料プランに加入すればアクセスできるけど。
2021/07/27(火) 09:49:58.96ID:ZEY7FwMs0
有料プランと無料プラン何がどう違う?
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 816e-j87d)
垢版 |
2021/07/27(火) 17:12:25.13ID:8JoyfcA90
>>242
教えてくれてありがとうございます。
アクセスできたら最高だったけどそれは虫が良すぎたか
2021/08/02(月) 07:02:38.61ID:IAQRSTNn0
>>204をパスワード管理ツールスレで教えて貰ったけど
なんでコレやらないと項目出てこないんだろ

>>212
それmacOS版でもそういうグダクダがあって実装後4,5ヶ月で安定したな
ブラウザアドオンはOS問わず共通と思うけど生体認証でアンロックの項目、一度取り下げてたよね
2021/08/06(金) 07:15:11.78ID:OHkzrMV90
Bitwardenからメールきたけどなんの案内?
2021/08/06(金) 07:26:32.74ID:coKZVrDMM
読みなよ
2021/08/09(月) 18:02:30.85ID:EAjsgT8pM
素人感覚で申し訳ないんだけど、ブラウザ版よりデスクトップ版の方が
セキュリティ的に安心感があるんだけど、気のせい?
2021/08/09(月) 18:34:33.71ID:+nbxCC+Ta
>>248
セキュリティといっても色々あるから
どのセキュリティがどういう理由で安心感があるのか
書いてみて
2021/08/10(火) 01:42:36.19ID:3unmeQBM0
デスクトップ版って各ブラウザのプラグインをまとめて入れてくれるだけだと思ったけど違うのね
2021/08/12(木) 12:43:24.21ID:Ml+CR4o3M
>>249
ブラウザはネットに接続していることが視覚的にわかるから、感覚的に危なそう気がして
2021/08/12(木) 12:48:54.81ID:4DRh1DcAa
>>251
クラウド型なんだから本来動作のためにだってネットに接続するので
危ないかどうかの判断材料には何もならないぞ
それで安心感を感じる感覚が一番危ない
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQ3K)
垢版 |
2021/08/19(木) 11:54:30.82ID:2NA21Uo20
Chromeの拡張機能からログインできない
An unhandled server error has occured
とか初めて見るぜ
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQ3K)
垢版 |
2021/08/19(木) 11:55:48.11ID:2NA21Uo20
と思ったら直った
エラーが表示されるまでのグルグルも長かったし
一時的に負荷高かったのかもしれぬ
2021/08/19(木) 14:23:59.97ID:GQOMbtKo0
ホームサーバーでセルフホストしているけど、メンテに結構手間がかかるな

公式サーバ使うのが吉か……
2021/08/19(木) 14:26:46.50ID:mIhjxM6SM
>>254
リリース用のメンテかな。リリース作業するときには、時差の都合で、日本の正午から午後一くらいにメンテするんだよね。
https://status.bitwarden.com/

今回のリリースは組織向けの機能かな。
2021/08/19(木) 19:57:16.08ID:yokSUeoca
デフォルト設定でバックアップまで勝手にやって
ご丁寧に世代管理までしてくれるのに
手間がかかるメンテ作業って何だ?
2021/08/23(月) 12:07:57.45ID:vQBSl4CN0
>>252
ですよね
なんか、ブラウザだからって漠然とした不安感がありました
ありがとうございます
2021/08/23(月) 14:59:49.39ID:UKG0bbg30
Androidで使ってるんですけど
新規でID、PASSをブラウザやアプリで入力した際、BWにそのまま登録する方法ってどうやるのでしょうか
2021/08/23(月) 16:09:24.52ID:/lwSFSGzM
>>259
できない。
送信した情報を保存させるのではなく、ユーザ登録時に先にbwに情報登録して、それをユーザ登録時に使えば良い。
2021/08/23(月) 16:31:43.08ID:UKG0bbg30
>>260
レスありがとうございます 出来ないのですか、残念!
アプリ単体で起動してURLやID・PASSを記憶させて使うとなると、windowsでBW鍛えるのが手っ取り早そうですね
262名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H1f-8lZi)
垢版 |
2021/08/23(月) 17:15:28.60ID:rsWj//yrH
iphone XSからSE2に機種変更したら、
アプリ開いた瞬間に落ちるようになってしまった

レビューには再インストールで直るってあって、確かに再起動もしくは再インストールで、暫くは使えるようになるんだけど、気づいたらまた開けなくなる

自動入力も、出てくるんだけど押しても反応ない

誰か同じ症状の人いる?
2021/08/23(月) 21:21:38.27ID:q475Lpymd
>>260
最新版だと、ブラウザとかで入力してログインした後に、Bitwardenに登録しますか?って出た気がするけど
2021/08/23(月) 21:22:59.96ID:/lwSFSGzM
>>263
Androidで?
2021/08/23(月) 22:41:36.60ID:q475Lpymd
>>264
そう
2021/08/24(火) 15:07:04.54ID:fgxUjISXa
Androidでも出るけど出ないこともあって
それを期待してパスワードを自分では覚えていないと
いきなりパスワードを忘れました処理をしないといけないはめになるという
2021/08/24(火) 15:56:01.87ID:BGPm32LkM
うーん、自動保存も自動入力と同じで、サイトの作りが色々とあるので確実な動作は期待しないほうがいいかもね。
2021/08/24(火) 17:14:44.48ID:JtXM63xp0
>>266
なるほど、まだ”出る”に遭遇したことがないw
まぁGboard使ってるからクリップボードに何個も入るし
なんとかなってるけど、1passwordとかその辺しっかりなのかな?
2021/08/24(火) 20:50:07.76ID:AlBCInLxd
Googleの自動入力機能じゃなくて
このアプリ使うメリットって何かあります?
2021/08/25(水) 00:42:44.83ID:v66kVAtga
自鯖が建てられる
2021/08/25(水) 01:51:40.06ID:tv+QU+0D0
Chrome以外のブラウザやアプリでも使える
2021/08/25(水) 05:51:53.32ID:nZ4wpStYM
Chromeのパスワードマネージャで足りてるならbwは不要。
id,pass以外の情報を保存したり、webサイトに紐付かない機密情報の保存はChromeではできないけどね。
2021/08/25(水) 06:50:48.95ID:XB4EfRlm0
>>269
PCやスマホのOS再インストール、買い替え、買い増しの時に便利でしょ
流出したらマジで困る(口座とか)情報は、BW使わずに暗記でいいんじゃね?
2021/08/26(木) 16:16:51.22ID:I4Lg69sT0
vaultwarden、本家の修正に追いついて無いな…

たかが家族4人用のセルフホストなので、本家を使うにもメモリ要件が痛い
2021/08/26(木) 18:19:18.18ID:aD9HblpPd
>>274
まじか
ちょうどセルフホスト始めようかと思ってたところなのに。。
2021/08/26(木) 18:30:44.52ID:eXCVDRufM
自分でメンテを気にするくらいなら、年額40ドルのファミリープランも悪くないと思うよ。楽になれるぜ。あとは、コレクション機能みたいに有償機能を断念するとかね。
2021/08/26(木) 22:00:29.87ID:5hNAeQmz0
galaxy S8からS9にチェンジしたらBitwardenの自動入力がきかず
galaxy passとやらが出てくるようになりやがった、なんてこった
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff69-Kwul)
垢版 |
2021/08/26(木) 23:08:10.35ID:8z14Bfey0
その機種使ってないからあれだけど、設定のユーザー補助とかで変更項目ないの?
2021/08/26(木) 23:41:53.22ID:eXCVDRufM
>>277
S9で普通に使えていたよ。OS設定でGalaxyPassを無効にして、あとはbwの設定から自動入力まわりの設定をすればいい。
2021/08/26(木) 23:46:58.42ID:5hNAeQmz0
そうだったか、今まで自動入力がBitwardenだけだったから、気にすることがなかったのか
2021/08/27(金) 09:28:58.32ID:TwUV9IOm0
Galaxy S20+なんだけど、自動入力がすぐ出なくなるので困ってる
自動入力サービスを一旦無効→有効に戻すと出るようになるんだけど、いつの間にかまた出なくなる
対処法わかる人いませんか?
電池の最適化からは外してるんだけど
2021/08/27(金) 09:51:04.73ID:3QibbSliH
>>281
無効になってる時、OSの設定から自動入力サービスみたときに、他のアプリにとられてたりしない?
自動入力サービスは一つしか選択できないから、SamsungPassとか、他のアプリにきりかわってないかな?

香港版のS20+つかってるけど、自分はそこがきになったことはないかな。
自動入力がサイトやアプリ都合で出ないときは、そ通知パネルのクイックパネル(wi-fiとかサウンドの切り替えするやつ)に、bitwardenのMyVaultがおるほでそれ使ってる。
あと、Android11からgboard使うとIMEからのインライン入力が対応してるけど、これは自動入力前提みたいだった。
2021/08/27(金) 10:58:01.17ID:TwUV9IOm0
>>282
Bitwardenの設定からオンオフしてたから、OSの設定が切り替わってるかは確認したことなかった
今度見てみる、ありがとう
表示されなくなるとクイックパネルの方もうまく動かなくなるんだよなあ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8669-n05M)
垢版 |
2021/08/27(金) 15:50:31.73ID:qPa+JMsR0
ベータなのは承知の上だけど、iOS15じゃまともに作動しないな 
ブラウザとかで読み出せないし、アプリ開けない
一回再起動したら復活するけど
285名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM11-S2Z/)
垢版 |
2021/08/27(金) 15:54:08.62ID:uV/ddj69M
>>274

何をもって vault が bit に追いついてないと判断しているのかな?
bit にあって vault には無い機能は結構あるし
私は vaultwarden でセルフホストしているけど
bit だと有償のレポートや、ワンタイムパスワード、組織、などが使えて
とても満足しています
そりゃ、セキュリティホールだったら困りますが
2021/08/27(金) 21:57:09.82ID:TwUV9IOm0
>>281だけど、自動入力サービスが切り替わってることはなかった
普段サムスンのブラウザ使ってるんだけど、そっちで出ない時でもChromeでは表示されたから相性の問題かな
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a563-yDFm)
垢版 |
2021/08/30(月) 05:51:10.92ID:pjSnkoRl0
M1 Mac 使ってるけど >>55 >>178 と同じ不具合出てる
2021/08/30(月) 16:13:27.64ID:Py5Z4oyF0
>>287
デスクトップアプリでブラウザ統合をONにしたら
デスクトップアプリの設定画面を下までスクロールして閉じる
その後、ブラウザ側で設定したらうまく行かない?
2021/08/30(月) 16:44:09.02ID:VJgUSnNOa
自衛隊のワクチン接種の入口で
生年月日を入れるところ自動入力できる?
プルダウンが出るけどDIVとスクリプトで頑張ってるみたいで
SELECTじゃないみたい
そのせいかnameとか指定しても自動入力されない
290名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa16-S2Z/)
垢版 |
2021/08/31(火) 09:45:40.62ID:34sl1SGsa
vaultwarden でセルフホストしてみた
ドメイン持ってて、vps でweb,mailサーバー立てていて、
let's crypt やっている人ならそう難しくはないね

google の無料クラウドに立てるのもよさそう
個人ないし少人数なら無料枠の out 1G でまかなえると
おもわれる。

ただ、初めてというか、やったことが無い人には
結構ハードル高いだろうね。
素直に bitwarden サーバーを使うのが吉でしょう。

で、セルフホストをやっている人、トラブルや
tips 情報あったら教えてください
2021/08/31(火) 14:11:12.30ID:JPGz1aNma
>>290
新バージョンが出てからupdateselfで取れるようになるまでの期間が
すぐだったり1週間くらいかかったりまちまちで
導入タイミングが掴みにくい

少数派だと思うけど
セルフホストするついでにポートも443以外にしてるけど
たまに新しい環境にクライアントインストールした時に
うっかりポートを変更するのを忘れてると
出るエラーが接続できないって内容じゃなくてSSLエラーなので気付きにくい

半年くらい前は保管庫を更新したら自動で即クライアントに反映されてたけど
いつの間にか同期をかけないと反映されなくなってて
まだ解決できてない
おま環?
2021/08/31(火) 15:08:14.06ID:RRxyPPETM
>>291
org(コレクション)内のアイテムは30分おき、personal vaultのアイテムは即時という仕様だけど、それではなくて?personalも遅いの?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e2c1-Fbfp)
垢版 |
2021/08/31(火) 19:10:54.17ID:UoxgUGLb0
macで、alfredのワークフローと連携されている方はいますか?
10分ほど待ってもずっとsyncingが続いてて、そこから進まない状態です
294名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM11-S2Z/)
垢版 |
2021/09/01(水) 15:23:33.68ID:sQorgLnKM
send って要するに、クラウド上にアップしたデータへの
アクセスurl を作成して(パスワード保護のオプションあり)
相手に伝える機能ですよね?
で、そのデータは1時間後や、何人アクセスしたなどの
トリガーで自動消滅する様に設定もできる。

でも、そのurlを例えばメールで伝える場合、経路が
確実にssl/tlsされているならまだしも、現実的には盗聴の
危険性はある。
あらかじめお互いが知っているパスワードがあるのなら、
send 以外にも色々手段がある。

というわけで私にはいまいちsendのありがたみがわからないのですが
偉い人、教えてください。こうやって使うんだよと
2021/09/01(水) 16:23:22.46ID:IVSDSkfY0
>>294
ダウンロード回数を一回だけにしておいて、
「今から送るよ、はい」
で送って、ダウンロード回数をチェックして、相手が
「見たよ」
と言ったら安心する
2021/09/01(水) 20:01:00.79ID:BhfE9s2lM
>>294
E2EEでファイル受け渡しができるサービスは、ないとは言わないけど、多くはないんじゃないかな。
2021/09/02(木) 08:23:31.70ID:a2fmeRgJa
>>292
orgとかコレクションとかの用語がよく分からなかったけど
vaultwardenの用語かな

ごめん、セルフホストってとこだけ見てレスしたけど
俺が立ててるのはbitwardenだわ
orgって組織アカウント関連かな
俺は無料で使ってるから組織アカウントは使えないけど
vaultwardenは全機能使えるんだっけか
2021/09/02(木) 09:04:46.13ID:hra5qM5+d
>>297
セルフホストしてる場合って、bitwardenもvaultwardenと同じように全機能無料で使えるよね?
2021/09/02(木) 09:31:03.62ID:MHZ9JjKcM
>>297
ごめん、organizationsのことを勝手にorgと省略してた。

人と共有しているアイテムは同期が即時ではなくて、30分間隔なんだよ。
https://bitwarden.com/help/article/vault-sync/
> Organization Vaults will automatically sync across users and client applications every 30 minutes.

共有してなさそうなので関係なさそうだね。

元の話題からずれるけど、無料ユーザでもFree Orgといって、最大二人のあいだの共有はできるよ。
https://bitwarden.com/pricing/
2021/09/03(金) 02:16:35.20ID:u/HNJU6g0
>>290
うちも Vaultwarden 使ってるけど、完全に趣味。
VPS 代とドメイン費用考えたら、$10 払って全機能堪能した方がいいかもしれない。まあ趣味なのでやめないけど。

最初、bitswarden.com ってドメインが空いてたのでそれで運用してたら本家から警告が来たw。だめかーと思って素直に譲りました。
2021/09/03(金) 17:40:17.74ID:KoU6sGALa
すみませんが売ってくれませんか、
とかじゃなくて警告なんだ
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e79c-RS7V)
垢版 |
2021/09/03(金) 21:13:48.75ID:4tiFjfWH0
アメリカ企業らしい傲慢
2021/09/03(金) 21:57:01.13ID:YER3THOeM
セキュリティを優先事項にしている企業に、スクワッティングを疑われるようなことをしているからな。
悪意の有無とか関係なく、面倒なことにはなるドメイン名だと思う。
2021/09/07(火) 12:24:40.82ID:BGs4mq4n0
Free Orgはセルフホストできないのか……
VPSでテストしてみたかった
2021/09/22(水) 02:31:13.39ID:iPIaeXAoH
プレミアム会員に課金したけど、ヘルプを見ても移行する方法が分かりません。
ファイルをインポートしないといけないようですが、インポートできる画面がでてきません。
また、iPhoneのアプリも移行できないので方法を教えてください。
2021/09/22(水) 03:32:05.94ID:ALpmMYcC0
>>305
使っているOS、クライアント(web保管庫、ブラウザの機能拡張、アプリ)は何?
あと、確認したヘルプページはどのurlで、どの説明文の所で迷子になった?
iphoneで移行するより、pcで移行したほうがやりやすいので、やるならpc側優先がいい。
2021/09/22(水) 05:05:46.04ID:h89Jb2JH0
お布施的な意味で有料版にしたけど
ファイル添付ってブラウザ版からしか出来ないのかな?
あと認証キーが何なのかわからんw
2021/09/22(水) 05:14:38.77ID:iPIaeXAoH
何となく自己解決したっぽいです。ありがとうございます。
2021/09/22(水) 08:16:17.47ID:raVzbUXWd
>>307
ブラウザからしかできないっぽいですね。ほかのサービスと違って、ビットワーデンでは付けたし
的な扱いかも。
2021/09/22(水) 09:18:58.90ID:ALpmMYcC0
>>307
>>309
android,ブラウザ機能拡張,pcアプリ(win)で添付できるの確認できてるよ。
2021/09/22(水) 09:34:51.42ID:h89Jb2JH0
>>310
ブラウザ版からファイル添付するとPCやAndroidのアプリファイルは見れるんだけど
新規で作成する場合、見えなくない?
2021/09/22(水) 09:35:53.74ID:h89Jb2JH0
PCやAndroidのアプリで、添付ファイルは見れるんだけど
2021/09/22(水) 09:37:49.33ID:h89Jb2JH0
あ、出来る! 右上からだw

失礼しました
2021/09/28(火) 17:38:07.05ID:TaVe0CTq0
クラウドで本家をセルフホストする費用を調査中(ファミリー用)

今のところOracleのburstable E3 12.5% + RAM 3GBが22円/日の最安で安定してる

もっと良いところやセルフホスト体験談などあれば教えて下さい
315名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-Nl8Z)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:19:12.33ID:26CqtGgRd
>>314
GCPのF1-microやE2-microで全く問題なく動いてる
2021/09/28(火) 19:51:33.23ID:TaVe0CTq0
>>315
Valutwardenではなく本家ですか?
F1/E2-microだとメモリ不足でmssqlが立ち上がらなかったのですが
317名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-Nl8Z)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:19:38.31ID:26CqtGgRd
>>316
ごめん、本家か
本家はシステム要件かなり厳しいよ
vaultwardenで本家と遜色ないと思うから本家にこだわらなくてもいいのではないかな
2021/09/29(水) 04:15:37.68ID:TAn9k5N40
>>317
回答ありがとうございます
vaultwardenなら機能ほぼ同じで無料、というのはわかってはいるんですけど、ソースを読む限りは全ての本家の変更について行っているわけではないし、開発者も多くない、というのがあり、自分は安心のために本家が使いたいかなと思っているのです
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 16ca-X0+7)
垢版 |
2021/09/29(水) 17:53:06.17ID:+9+AFZGc0NIKU
俺は余ってたマシンがあったからオンプレで建てとるな
2021/09/29(水) 19:14:13.57ID:O/vn2IGGMNIKU
セルフホストは手間とリスクを自分で背負うってことだからなあ
公式サブスクが安すぎてどう考えても割に合わんね
2021/10/17(日) 22:23:26.33ID:iX4/6APL0
まだ、全然不慣れなんですが、一点どうしてもネット検索では解決できないので
ご教示願います。

フォルダの下にフォルダを作る方法が分かりません。
それと、フォルダの下にフォルダを移動させる方法も分かりません。

うまく画像つきで分かりやすく説明されているサイトなどあれば教えて下さい。

Windows10 home 64
https://i.imgur.com/TblR0LG.jpg
2021/10/18(月) 08:45:44.38ID:+xZiHm5PM
>>321
ダウンロードというフォルダを、
Sleipnir/check1/ダウンロード
にリネームすればいい。
公式のヘルプみれば解決する内容だね。
2021/10/18(月) 13:54:22.50ID:omfnCl+l0
公式のヘルプは全部英語なので、
英語苦手な自分には難しいです・・・・
2021/10/18(月) 13:56:50.42ID:omfnCl+l0
>>322
ともかく、ありがとうございます
助かりました

Bitwardenはとても良いソフトなのに
フォルダ管理がドラッグアンドドロップでできない、というのは改善してほしいものです
2021/10/18(月) 14:25:18.60ID:+xZiHm5PM
>>324
公式の見解とかではないけど、基本はurlマッチングさせて使うか、検索しやすいようにしておいた方がフォルダ分けしなくて住むから楽かもね。
昔はフォルダ分けしてたけど、登録するアイテムが多くなると、フォルダ開いてからもアイテムを目視で見つけるのが手間なので、urlマッチングか検索が優先になった。

フォルダのD&D対応は、機能要望にあがってるから、願うならアカウントつくってup voteすればいい。
https://community.bitwarden.com/t/drag-and-drop-into-folder/
2021/10/18(月) 14:49:31.01ID:aAZh2Apd0
わかる。アイテムがどんどん増えていくから、いろいろ面倒でフォルダ分けなんてしてないや。
検索しやすいように名前付けたり、Notesにメモを書いておけば困ることない。
2021/10/18(月) 17:36:47.43ID:XztK9WLR0
なるほど・・・・

確かにフォルダ管理は必要無いのかもしれません
2021/10/20(水) 17:24:04.63ID:cnPO93qW0
iPhoneで使ってるんですけど、パスワードを入力する場面で
キーチェーン?が立ち上がるのですが、これをBitwardenのすることってできますか?
もし出来るようであればその設定方法を教えて下さい。
2021/10/20(水) 17:28:29.95ID:cnPO93qW0

お騒がせしました。
出来ました。
2021/10/20(水) 18:02:27.78ID:1VcP+0MyM
>>329
解決したなら、その方法を共有してもらえたらありがたい。
2021/10/21(木) 02:40:34.48ID:3Q/GUPa10
設定 > パスワード > パスワードを自動入力 > 入力を許可:
でアプリを選ぶだけ。
2021/10/26(火) 13:21:52.44ID:45kXQ+kn0
Windows10home 64
デスクトップPC
スマホはiPhone
Bitwardenにようやく慣れてきた所です

でもまだ分からない事もあります
以下の3点です。


1、Windows用のソフトは、いったいなんの為にあるのですか?
  ブラウザ拡張用のものと違って「自動入力」ができないので
  もっぱら、編集の為だけに使っています

2、ゴミ箱にたまったアイテムを、一気に全部削除する「ゴミ箱を空にする」機能はないのですか?
  今は、1個1個削除しています

3、私のデスクトップPCにはwebカメラはついていません。近々USB指紋認証デバイスを購入するつもりですが
  Windows Hellow を使った指紋認証で、Bitwardenのマスターパスワードは、もう入力する必要はなくなるのですか?
  それとも、最初の起動時には、やはり手入力でマスターパスワードの入力が必要ですか?


長くなってしまってすみません
どうかご教示よろしくお願いします
333名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM69-hs3g)
垢版 |
2021/10/26(火) 17:31:24.32ID:NbaOAvhrM
1と3についてはbitwardenのソフト入れないと拡張機能で指紋認証のWindows helloが使えない
あと指紋認証にして設定いじればマスターパスワードなしで指紋認証だけでパスできる
2021/10/26(火) 17:43:17.38ID:45kXQ+kn0
>>333
ありがとうございます
助かります
335名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? MM45-kgMR)
垢版 |
2021/10/31(日) 15:32:09.12ID:Plt0l9bIMVOTE
vaultwarden `1.23 が出てた
どれ、バージョンアップすっかな
336名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? Sa8b-kgMR)
垢版 |
2021/10/31(日) 15:36:33.34ID:S1M4vs+5aVOTE
>>335
rust 1.57 以上が必要と怒られたw
2021/10/31(日) 20:23:29.11ID:MECpCL4O0
apple watch対応いつですか?
メジャーなソフトで対応してないのbitwardenだけじゃないの?
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d281-NoD/)
垢版 |
2021/11/05(金) 23:27:00.51ID:mUJYD9k30
ちょっとヘルプ。
いつの頃からか最近だからios15からかな、safariの共有メニューでbwが起動しなくなって困ってる。ipadもiphoneも一緒。同じ人いないかね?なんでやろ。
2021/11/06(土) 17:08:13.47ID:E3Tjs6LYa
>>338
androidユーザなので自分が経験したわけではないけど、ユーザフォーラムではそれっぽい話があがってる。
https://community.bitwarden.com/t/share-button-does-nothing/34798

フォーラム内のリンク先issueはcloseされているけど、解消されてるのか、safari側の問題なので対処しないなのかちゃんと読めてない。
言えるのはおま環ではなさそうってことくらいかな。
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d281-NoD/)
垢版 |
2021/11/07(日) 06:56:54.90ID:ZWF4QGvh0
>>339
ありがとう。bitwarden側の対応が必要だろうと言ってる。
でもあんま日本でクレーム聞かないのはどうして。1passの方が圧倒的シェアとは言え。
2021/11/10(水) 19:53:13.27ID:v7bPnVkF0
一昔前のLastpassならともかく1passが圧倒的シェアとか初めて聞いたわ
一体どこがソースの話なん?
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d281-NoD/)
垢版 |
2021/11/10(水) 22:06:06.74ID:uOYgMdsi0
その不具合、なかなか治らんねえ
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-09aj)
垢版 |
2021/11/12(金) 00:43:24.05ID:DZfzB6Lh0
Bitwardenというかパスワード管理ツール初めて入れたんだけど、ブラウザ以外で自動入力ってできないものって認識で合ってる

ゲームのアカウント切り替えとかで自動入力できなくても、アプリが最前面ウインドウになったらそのID/PASSだけフィルターされるとかって機能でもいいだけど……
2021/11/12(金) 00:56:47.86ID:SzPHP1hb0
Bitwardenはスマホアプリなら自動入力対応
PCはアプリの自動入力非対応

ロボフォーム等でPCアプリ自動入力対応してるのもある
2021/11/13(土) 10:47:40.20ID:cSTXR+8A0
Bitwardenは保管庫を複数作って、表示を切り替えることはできますか?
2021/11/13(土) 13:41:53.61ID:p/JudkaZa
>>345
保管庫は一つのアカウントにつき一つだね。
厳密にはPersonal Vaultの他に、Organization Vaultあるけどたぶん、イメージしているものとは違うと思う。
複数アカウントでログインして、アカウントを切り替える機能がそのうちリリースされるけど、その時にはそるっぽいことできるかもね。
2021/11/13(土) 15:54:31.55ID:cSTXR+8A0
>>346
どうもです。
1Passwordから乗り換えられるか検討していて、
あっちは複数の保管庫を作って使い分けられるのだけど、
そこは諦めるしかないということですね。
2021/11/14(日) 11:24:40.74ID:Yu+/8wC60
https://i.imgur.com/2eZ4TZW.jpg
この赤い鍵アイコンに四苦八苦してます

指紋認証やPINの入力で
赤い鍵アイコンは一応消えるのですが
1分もたたないうちに
再度赤い鍵アイコンが点灯して
ロックされてしまいます

たぶん自分の設定ミスのせいだと思いますが
何をどう設定したのか覚えていません

どうすればいいでしょうか?
2021/11/14(日) 12:06:31.59ID:NOHKn54E0
「設定」→「保管庫のタイムアウト」
1分になってるんじゃない?
2021/11/14(日) 13:41:40.74ID:guHVF/t00
保管庫のタイムアウトは「30分」に設定してあります
2021/11/14(日) 14:37:23.18ID:ipwCs4YJa
機能拡張入れ直ししたらどうかな。
2021/11/14(日) 15:34:39.16ID:7DBbpaBS0
>>351
はい
ではいったんアンインストールしてみます
2021/11/14(日) 17:37:10.99ID:7DBbpaBS0
>>351
やった!
おかげさまで直りました!
2021/11/14(日) 19:55:13.81ID:dm3CtLAF0
設定と関係なくタイムアウトしちゃうようなバグがあるのか。遭遇したことなかった
2021/11/14(日) 22:05:13.92ID:kQKhHod70
どんだけ経ってもロックされないって逆パターンを食らったことあるな
2021/11/15(月) 20:29:21.06ID:EtB7dc1n0
https://i.imgur.com/2eZ4TZW.jpg

う〜ん・・・・

拡張機能をアンインストールして再インストールしたら
数時間は正常だったのですが、
またまた同じく、1分くらいで赤い鍵アイコンが出ます・・・
2021/11/15(月) 22:42:02.71ID:AdUeZ/5Ya
>>356
これブラウザ何使ってるの?
2021/11/15(月) 23:48:17.72ID:EtB7dc1n0
>>357
Sleipnir4 というマイナーなブラウザで
中身はChromeです
2021/11/15(月) 23:52:47.82ID:9WLN/p9W0
chromeで試してみたら
2021/11/16(火) 06:42:52.09ID:UiNblYgja
中身はchromeじゃなくて、chromiumだね。
bitwardenはchromiunベースの全てのブラウザをサポートしているわけじゃなくて、vivaldiやbrave,edgeとして個別に公式対応している。
chromeで正常動作するなら、sleipnir側のフォーラムでも情報を集めるのがいいんじゃないかな。
2021/11/18(木) 11:47:59.54ID:u5cfiL8f0
>>356 です

11月15日に再度、拡張機能のアンインストール〜再インストールを行い
11月18日現在、3日間は異常なく使えています
2021/11/27(土) 16:18:47.71ID:I0/lrV2F0
Android版、起動時の読み込みが遅くてストレス。
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシW 0612-SFpp)
垢版 |
2021/12/03(金) 10:01:22.12ID:gg8Hmhj/6
パスワードを新規登録するときに,パスワードを保存しますか?のポップアップが出ないのですが解決方法をご存知の方いらっしゃいますか?
当方chrome拡張機能版を使っており,最新版です.
オプションのログイン情報の通知を無効化にチェックはついていません.
2021/12/03(金) 12:25:10.00ID:8mjeHG5/0
「保管箱を検索」で日本語(他バイト文字)を入力しても検索できません
以前はできていたのですが・・・
英数字は可能です

一時的な不具合でしょうか?
2021/12/03(金) 12:28:17.51ID:JJJ5Cbks0
>>364
iOS15、バージョン: 2.14.2 (1105)ですが、できてますよ
2021/12/03(金) 13:19:37.29ID:8mjeHG5/0
>>365
ありがとうございます
確かにアプリからはできました

Windows10
Google Chrome 最新
です
PCブラウザからですと、上記のような症状になりませんか?
2021/12/04(土) 04:29:54.08ID:7MGbVQTB0
>>363
うちは Mac だけど、同じようにいつの間にやら Chrome 拡張で保存確認が出なくなってる。おま環かと思ってた。Safari 拡張がどこかに消えて出てこなくなったり Mac はやる気ないのかなとも。
2021/12/05(日) 11:45:07.42ID:kRqetBqO0
1Passwordからセルフホストしたbitwardenへの移行を検討しています
セルフホストへ移行した後にセルフ運用が面倒になって、再度公式サービスに移行したいとなった場合、簡単に移行できますでしょうか?(エクスポート/インポートで簡単に移行できますかね?)
2021/12/06(月) 02:25:14.99ID:9lRg5UeJ0
>>368
専用 .json 形式でエクスポート/インポートできて欠損などなし。
ほとんどワンクリックでできるので心配いらないよ
2021/12/06(月) 13:09:24.36ID:flEtasNB0
>>369
ありがとう〜
自前サーバで試しに構築してみます
2021/12/07(火) 12:31:32.42ID:ptbkhUAq0
PCブラウザのTwitterのログインでアカウント名の自動入力ができなくなった
パスワードは自動入力される
2021/12/08(水) 19:38:54.24ID:Jkxheu9M0
落ちた?
2021/12/08(水) 20:38:57.04ID:r4oCGdDDM
>>372
https://status.bitwarden.com
一部サービス障害がでてる。
aws障害の影響かもね。
374名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sab6-Mhzf)
垢版 |
2021/12/21(火) 15:13:04.26ID:QoXI0587a
vaultwarden 更新されてら
2021/12/21(火) 19:13:03.24ID:4Wf+saAi0
スマホを機種変更したらメールアドレスかパスワードが違うと出てログイン出来なくなってしまいました。
PCと共有していてアドレスもパスも同じで間違いないのですが、どうすれば良いでしょうか?
2021/12/21(火) 19:49:26.97ID:rnheY8Nf0
そういうときってだいたいうち間違えとかで
ミスってるだけだから
ブラウザの拡張機能でもだめか確認してみてからじゃないかな
2021/12/21(火) 20:01:53.60ID:4Wf+saAi0
何かミスってたようでログインできますた^^;
2022/01/07(金) 14:18:24.93ID:3AmeXx9S0
win10のアプリでパスワードの整理をしてるんだけど
フォルダからフォルダへの移動って
右クリック->編集->フォルダーのドロップダウンから移動先を選択->保存
を、全てのパスワードに対して繰り返さないとダメ?
D&Dや範囲選択で一気にやりたいんだけど
2022/01/07(金) 23:46:58.15ID:9COcWGfvM
Dungeons & Dragons、懐かしいな
380名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ZOz4)
垢版 |
2022/01/11(火) 02:04:08.32ID:owUH6Mmxd
>>378
エクスポート → csv編集 → BW内全消去 → csvインポートで出来るかもよ
知らんけど
2022/01/12(水) 03:14:16.30ID:qyYAydQH0
パスワードの変更履歴は削除できませんか?
1Passwordからの乗り換えでインポートしたら削除し忘れてた変更履歴まで丁寧に登録されてる
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f7e-nvtg)
垢版 |
2022/01/15(土) 00:00:27.06ID:veY07nYT0
それは、いいじゃないか。

それより、やはりBitwarden 最高!
iCloudキーチェーンでは、手の届かないパスワード生成機能が独立して使えるし、記号に対応していないサイトでも対応。
これで無料だなんて、奇跡!
2022/01/15(土) 10:41:37.43ID:vpopEsMVd
lastpassから乗り換えたけど、いい感じだ
パソコン版でもアプリとブラウザを連携させて指紋認証でロック解除できるのいいね
2022/01/24(月) 21:25:49.34ID:WglX8Y5/0
アカウント作れんくなってるな
ボートの絵を選ぶとこで何回やっても先に進めない
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7b1-GFXm)
垢版 |
2022/01/25(火) 01:39:54.80ID:Pep/Y5/z0
iPhoneアプリから作成してるところだけどキャプチャ画面に出なくて先に進めないんだが...
386名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-b+5o)
垢版 |
2022/01/25(火) 12:26:35.54ID:lzoPTn/ad
>>385
iosはバクか知らんけどもweb版からじゃないと垢作成は出来ない。
web(Safari)でアカウント作成→アプリ版でログイン
これで解決
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7b1-GFXm)
垢版 |
2022/01/25(火) 12:46:18.43ID:Pep/Y5/z0
>>386
そのようですね
WEBから作成してアプリで無事ログインできました
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7b1-GFXm)
垢版 |
2022/01/25(火) 13:31:58.79ID:kKQ+JbmI0
早速質問ですが
iPhone iOS14.8Yahooのパスワードですが一瞬入力されますが消えて入力できてないのですがこれは仕様ですか?
2022/01/25(火) 13:40:12.40ID:GQ66aKd60
無礼なのか馬鹿なのか最近こういうやつ多いな
「そのようですね」じゃなくてお礼も言えんのか
そこから更に質問重ねるとかどんだけ自分本位なんだお前は
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7b1-GFXm)
垢版 |
2022/01/25(火) 14:07:40.67ID:Pep/Y5/z0
>>386
申し訳ありません
レスありがとうございます
>>389
申し訳ありません以後気をつけます
2022/01/26(水) 00:08:05.71ID:D4e5hwbrM
わかればいいよ
392名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-u+0I)
垢版 |
2022/01/27(木) 02:17:56.59ID:maErfmjTd
質問です。bitwardenを普段使いのデスクpc上の仮想環境でdockerとか使ってセルフホストした場合について。
pc付けてる時は同期できて、電源落としてる時は同期出来ないって認識で大丈夫ですか?
同期が出来ないこと以外にデメリットあるなら教えて下さい。
2022/01/27(木) 02:57:39.96ID:8SNtr8rj0
bitwardenのdockerイメージに特有の問題はありません。
公式サイトの利用方法をご参照ください。

また、dockerの基本的な利用に関するご質問であれば、dockerの公式ドキュメントおよびチュートリアルに沿ってご自身で利用方法や注意点をご確認ください。
2022/01/27(木) 09:11:14.72ID:XL1Pfc4S0
>>392
dockerを起動できるくらいPC知識があって、なぜそんなパソコン素人な質問するのか不思議でならない
サーバが落ちてたらどうやってクライアントはデータ同期するんだ?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7b1-GFXm)
垢版 |
2022/01/27(木) 10:04:44.04ID:jcdpi58C0
>>388
仕様
2022/01/27(木) 12:38:44.77ID:GKVd2BQVa
>>392
バージョンアップされてから
セルフホスト用のセットアップスクリプトに反映されるまでが遅い
1行変更するだけなのになぜか数週間もかかる

まあ公式の対応に不満があっても自分で何とかできるのも
オープンソースの魅力だが
2022/01/29(土) 18:28:30.25ID:r9lXUXCg0NIKU
1passwordから乗り換え検討してるけどロック解除ってアプリと連動してないのかな
マスターパスワード2回入力することがあってちょっと手間
2022/01/29(土) 19:42:27.98ID:6D9h8c0LMNIKU
>>397
環境は?
Androidなら、生体認証だけでアンロックしてたりしない?
2022/01/29(土) 20:19:50.56ID:r9lXUXCg0NIKU
>>398
あーすまんWindowsの話なんだ
スマホ版はそもそもマスターパスワード入力することなんて無いだろうなと思ってる
2022/01/29(土) 20:28:55.24ID:71vDiggzMNIKU
>>399
Windowsだと、PCアプリとWeb版と、ブラウザ機能拡張版があって、解除はいずれの間でも連動していないね。

ブラウザ機能拡張使っていると、アプリはWindows Hello使う用途以外は意味が薄そうだけど、何かアプリ使う用途ありそう?
2022/01/29(土) 20:45:44.60ID:r9lXUXCg0NIKU
>>400
アプリは一覧性が高くてアイテム編集する時とか検索する時によく使う
ブラウザ拡張みたいに毎日使うものじゃないけどな
まぁ無いなら無いでちょっと考えてみる
402名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー b5b1-Y4FF)
垢版 |
2022/02/02(水) 08:51:00.13ID:sXhcZdv800202
Bitwardenのクレジットカード情報の自動入力機能使ってる方いますか?
Stripeの決済画面だと、なぜか有効期限が正しく入力できないんですが、解決方法あったりするんでしょうか。
ちなみに、カスタムフィールドを試してみたんですが、やはり正しく入力されないようです。
現象としては、有効期限を入力させると、「02/02」になってしまうんです。
なお、Stripeの画面が英語とか、ドイツ語だと問題ないようです。
上記2つの言語しか試してないですが。
2022/02/02(水) 10:17:53.94ID:5opktQ2da0202
年は覚えて手入力
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-Y4FF)
垢版 |
2022/02/03(木) 08:10:27.90ID:W4LbT10T0
>>403

やっぱりそれしかないですよねえ。
ありがとうございます。
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a81-R8UP)
垢版 |
2022/02/04(金) 00:36:54.23ID:EmiJS1Vq0
>>382
同感だわ。サブスク化に嫌気がさして1passから乗り換えて数年経ったけど、bitwardenは神。これで有料版1000円位で1passみたいにalfred連携できるようになったら即払うのに。まあサブスク化されるくらいなら、そんな対応しなくても良いけどね。
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ac1-Rqcb)
垢版 |
2022/02/04(金) 01:36:19.34ID:8OKbv7R50
>>405
わかる。Alfred使えないのが地味に気になる
2022/02/04(金) 11:49:29.31ID:3gDe9QJer
AlfredとBitwardenの連携やろうとする動きはあるみたいだね
https://ottan.xyz/posts/2021/08/972424246/
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a81-f4we)
垢版 |
2022/02/04(金) 21:43:37.55ID:EmiJS1Vq0
>>407
初めて読んだけど、この筆者凄い人だね。
よくこんな事考えれたもんだ。残念ながら設定が面倒そうなので手が出しにくいね。
もっと簡単にできるようにならないかな。
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-Bc+D)
垢版 |
2022/02/05(土) 00:03:31.47ID:0zPFDt6q0
てかBitwarden アプリ内から検索すればいいのでは?
2022/02/05(土) 00:21:07.88ID:rqoBg0u7M
>>409
bitwardenはbitwardenアイテムしか検索できないけど、alfredはいろいろなものを検索できるからね。
alfredに一元化できたらメリットは大きいよね。
2022/02/05(土) 04:11:00.06ID:X1x7/AYT0
AppleScriptで強引になんとかすればいいんじゃね(根拠はない)
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-2joV)
垢版 |
2022/02/05(土) 15:33:31.14ID:qKCAu1OI0
>>409
ちょっと違うんだよね
2022/02/10(木) 08:30:43.93ID:Zd2hIDDsa
1.46.1が出て
ようやくセルフホスト版も1.46系が来たか!
と思ってupdateselfしたら1.45.4だった・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff4-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 09:17:11.59ID:jHRXZw4y0
今朝ChromeでBitwardenの保管庫確認したら、全パスワード名が[error: cannot decrypt]になっててめっちゃ焦ったわ。
拡張機能入れ直したら治ったけど。
2022/02/11(金) 10:50:53.64ID:S+X5ekZd0
>>414
自分もなったので来てみた。入れ直してみます。
2022/02/11(金) 12:16:58.43ID:sBrN3F3/0
マジあせったわ〜すぐなおせてよかった
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9772-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 14:34:09.88ID:xMPJhwgH0
入れ直すとパスワードは無事だけど設定が初期化されるからこういうバグは勘弁してほしいわ。
2022/02/11(金) 15:02:03.91ID:iQPMstQh0
自分もなったけど同期したら直った
再インストールは不要
2022/02/11(金) 15:04:28.94ID:exXzOKCja
自分はならなかった

でもログインしてないアイコンが青字に黒マークになったので
見分けにくいから戻してほしい
2022/02/11(金) 22:21:27.71ID:pFereaHz0
PC版だけど同期すると確かに直るんだけどブラウザを落とすとまだログイン求められるわ
これじゃ対応してくれるのをしばらく待つしか無いか
2022/02/12(土) 00:52:40.05ID:lBsdabof0
再インストールしたら直ったけどブラウザ再起動するとまたエラーが出て自動入力しなくなる
バグが起こった環境だと再発するっぽい
同期でも直るから修正入るまでは同期がいいね、設定消えないし
Chromeストアレビューでも海外の人たちがたくさん報告してるからそのうち直してくれるんじゃないかな
2022/02/12(土) 12:48:03.46ID:JzXbiTPwd
>>420
設定が初期化されるからオプション確認するといいかも
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2c1-B80Q)
垢版 |
2022/02/13(日) 23:53:40.09ID:CPbuf5pp0
>>420
俺もそれなってここを覗きに来たわ
フォーラム見たら修正待ちみたい

https://community.bitwarden.com/t/having-trouble-with-bitwarden-browser-extensions-chome-firefox-etc/37981
2022/02/15(火) 14:21:22.87ID:EMW0679f0
ずっと1password初期買い切り組で頑張ってきたけど
同期端末が増える予定だから完全移行してきた
しばらくは1passのほうも残しておくつもり
にしてもpuxのせいでちょっと手間取った
同じ壁にぶち当たってる人いたら答えるよ
2022/02/15(火) 20:43:22.24ID:EkQIUpCd0
IDとパスの自動入力が効かなくなってるな
一応オプションも確認したがチェック付いてるのに
2022/02/16(水) 12:53:18.64ID:X6W9ULria
どのクライアントの話だろう
2022/02/16(水) 15:03:48.43ID:410oQr6G0
ああすまんね
PCでのChrome拡張の話
話題に出てきてないから俺環なんかね
2022/02/16(水) 15:22:45.66ID:410oQr6G0
あ、ごめん
デフォルトの自動入力設定のとこいじってなかった
解決
2022/02/26(土) 00:52:11.39ID:mPSVDmlU0
androidとかiOS版もあるみたいだが
ブラウザのパスワードとかではなく
vpassやMyJCB等のアプリ内のパスワードに対応しているのか知りたい。
2022/02/26(土) 03:48:48.98ID:KSaXbID+0
とりあえずその2つだけ入れて試してみればいいだろ
無料なんだし
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eac1-yotM)
垢版 |
2022/02/26(土) 20:54:11.46ID:Pn8I9xX90
めんどくさいから教えてほしい
2022/02/26(土) 21:44:38.56ID:a5uu54LlM
Windowsアプリの自動入力って対応してるんだろうか、keepassはAndroidは大丈夫だけどWindows対応出来てなくて
DMM GamesとかPUPG遊ぶために毎回IDパスワード入力必須っていう超面倒だったの急に思いだした。
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea3e-wGv+)
垢版 |
2022/02/26(土) 23:09:52.85ID:wD4Z6P700
だから試せよ
教えるのがめんどくせーわ
2022/02/27(日) 01:06:22.47ID:X7Ke34zX0
> めんどくさいから教えてほしい
このレベルだと5chで文字読むのもめんどくさいだろw
2022/02/27(日) 20:07:24.17ID:1sb+Zt/KM
てすと
2022/03/02(水) 10:38:41.19ID:0CTtruVZa
セルフホスト用の専用リポジトリができたね
今後はセルフホスト版のアプデはこっちを見ればよさそう
ttps://github.com/bitwarden/self-host
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-I3+u)
垢版 |
2022/03/09(水) 01:19:55.32ID:dnqOwS+b0
なんかedgeとの相性が悪い?ID、パスワード入力画面でwarden起動すると何故かIDコピー、パスワードコピー的なダイアログボックスが表示される。
何故?edgeだけ。
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab72-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 18:03:55.68ID:VRZ8F6qZ0
ログアウトしない設定にしてあるのにやたらログアウトしてしまうんだが
向こうのサーバとかの問題なのかな?
2022/03/09(水) 19:21:24.92ID:Upx2td+F0
サービスステータスは正常なんだけど、フォーラムみるとそゆのあるみたいね。
局所的な障害じゃないかな。(サービス側の問題だと思うよ。)
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab72-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 23:37:27.63ID:VRZ8F6qZ0
やっぱりそういう感じなのかな。
まぁ無料で使わしてもらってるからこんなもんだと割り切るしかないね。
2022/03/11(金) 18:08:12.65ID:KluZpmHm0
ログインしたらメールで知らせてくれるサービスがあれば安心なのにな
2022/03/11(金) 23:24:18.25ID:kIejh/Ch0
Bitdenに見えちゃう
2022/03/15(火) 08:35:25.61ID:ckLCOro9r
iOSアップグレードしたらログインできなくなってしもた
444名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-7uiG)
垢版 |
2022/03/15(火) 08:57:07.91ID:pX8rzw3gr
人柱報告thx!
2022/03/15(火) 09:53:04.85ID:8gTM8B6S0
>>443
iOS15.4にアプデしたけど全く問題ないぞ
2022/03/17(木) 21:42:39.94ID:mWpsf+rG0
980円の楽天ハンド届いた
eSIM開通より先に、まずはBitwardenインストールから始めます
2022/03/17(木) 21:52:53.76ID:DQEpIYww0
>>443

ver 2.16.3 来たね。
Fixed app crash in iOS 15.4
2022/03/18(金) 16:21:05.12ID:8pJ8t+f+0
Vivaldiの拡張に入れてんだけどクリックしてもポップアップが開かない・・・
2022/03/21(月) 09:16:46.69ID:NBg2rrgU0
複数の保管庫を使い分けようとすると、アカウントを分けるしかないようだけど、
有料プランを使う場合は料金が2倍になってしまうということですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b76-RebT)
垢版 |
2022/03/21(月) 19:39:00.24ID:Ntp67tbD0
そうです
2022/03/28(月) 16:03:55.66ID:F8Dqx/7u0
二人だけしか使ってないけどRSを普通にWANに開放してる&ドメインも
取ってるから教えたいわ
まあ俺がやってるとこに預けるのは嫌だろうけど
2022/04/13(水) 07:52:02.55ID:8MwnP8RLM
テスト
2022/04/14(木) 11:50:10.83ID:vZ/YbLJH0
オンプレミスにサーバー建てたら、アカウント間でパスワードのシェアできますか?
2022/04/14(木) 13:22:25.53ID:D5H8aFk40
>>453
2アカウント間ならSaaSでも無料できる。
オンプレはvaultwardenなら、それ以上の共有ができる。
ただ運用の手間や安全性を考えるなら、素直にSaaS課金も選択肢として考えるのもおすすめ。
2022/04/26(火) 22:09:01.76ID:BIVDkvXQr
楽天市場とか夫婦で別アカウント持ってる場合、
ポイントを使用したいなどの兼ね合いで相手のアカウントでログインして購入するときがあります

その場合、どちらでログインするか(どちらを入力するか)選ぶことは出来ないのでしょうか?
楽天市場のログイン画面で二人分をBitwardenに登録しましたが選ぶことは出来ずに毎回片方が自動入力されます

Bitwardenアカウントと夫婦で2垢作ると、どちらの楽天アカウントでログインするか選ぶことは出来るのでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a73-Tb6s)
垢版 |
2022/04/26(火) 23:33:55.91ID:up6g1n6q0
できるよ
2022/04/27(水) 00:37:30.88ID:Nc/CwIt0a
どのクライアントを使ったときの話だよ
2022/04/27(水) 09:59:56.61ID:vm9a8FPgr
iPhoneよりandroidアプリの方が使い勝手いいな
iPhoneはサイトの記憶が簡単にできない
2022/04/27(水) 12:22:05.81ID:yxJwUnPXM
>>456
Bitwardenのアカウントは1つだけで可能なんでしょうか?
どうすれば選択できるようになるのか教えていただけないでしょうか?

>>457
情報漏れ申し訳ありません
PCのChromeで楽天市場へのログインを試してみました
Androidスマホ(Chrome)では、入力フォームをタップするとアカウントが二つ出てくるので選ぶことが出来ました
460名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM60-BLAM)
垢版 |
2022/04/27(水) 13:13:10.22ID:RBUxQ3ZSM
>455
Bitwarden以外のパスワードツールが働いているということない?
うちの環境ではアカウント1つだろうと自動入力されることはなく、表示される1つのアカウントをかならず自分でクリックしてます。
2022/04/27(水) 14:46:19.20ID:YNLxdAxd0
>>460
Bitwardenが初めてのパスワードツールで他のツールも入れておらず、Chromeの履歴等も全て削除して試しても変わらずでした

パソコンChromeで、アカウント1つしか登録していないサイト(例としてAmazon)のログインページを開くと空白のフォームが自動でポポンと入力されます

どこかの設定でそうなるようにしてしまったのかな…
2022/04/27(水) 15:01:40.99ID:7IbRcFk30
>>461
Enable Auto-fill on Page Load
って設定があるから、これをオフにすればええんじゃないか
おれはオフってる
2022/04/27(水) 15:05:01.76ID:7IbRcFk30
ここの On Page Load って項目に画像つきで説明載ってる
https://bitwarden.com/help/auto-fill-browser/#on-page-load
2022/04/27(水) 15:14:52.81ID:GtecuhCL0
オートフィル切らなくてもアカウント選択すれば
選んだほうの内容で上書き入力されるぞ
・フォームを右クリック→Bitwarden→自動入力→アカウント選択
・ツールバーのBitwardenアイコンクリック→アカウント選択
のどっちでもいい
2022/04/27(水) 20:05:52.19ID:4qHJPWx1a
Auto-fill on Page Load is an experimental and opt-in feature
だよ
自分で選んで入力させるのが標準的だよ
2022/04/28(木) 07:52:48.77ID:dLf7xyIl0
>>461
chromeでパスワードや住所の自動入力を無効にした?
2022/04/28(木) 09:43:36.58ID:7YKtOe20r
androidアプリからカスタムフィールドの設定ってできない?
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df81-Znhr)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:57:05.87ID:tMf5CQz70
iosで自動入力せず、ユーザー名コピー、パスワードコピーと出て、それぞれコピーぺしなきゃならんのはどうしてだろかな?safariでは起きず、edgeとかchromeでなるんだけど。誰か教えて下さい。
2022/05/03(火) 18:16:43.23ID:dg78N7vC0
こっちの質問はなんで誰も回答しないんだろう
おれはiOS使ってないからわからないんだけど
2022/05/03(火) 19:51:42.75ID:lO1KPtxPd
自分のiPhoneはchromeでもedgeでもbitwardenで自動入力できてるから判らん
2022/05/03(火) 20:42:29.65ID:gZcpDsfPd
ああ判ったわ
ブラウザの共有ボタン(AppExtension)からだと確かにsafariじゃないとコピーペースト操作になるわ
この入力方法はじめて使ったから気づかなかったがサードパーティアプリの仕様じゃないかね

自分は入力欄選んだら出てくるIME上段にある「パスワード」ボタン押してBitwarden選択してる
これなら入力欄に自動入力されてる
2022/05/04(水) 02:30:13.80ID:O/4O2Prk0
2段階認証を設定したのにアンドロイド側で行ってくれない

PC画面をタブレットのAuthyでバーコード読んで2段階認証を行い、
PCのBitwardenログイン時には2段階認証を求められるが、
アンドロイド側では2段階認証を求められずにログインする

これはアンドロイド側の設定の問題ですか?
2022/05/04(水) 08:04:46.64ID:cJkZy3Rld
>>472
Androidでも初回ログインの時は2段階になってなかった?
保管庫のタイムアウト時のアクションはデフォルトがロックなので、ロックされるだけでログアウトされたわけじゃないから2段階認証は発生しないよ保管庫のタイムアウト時のアクションをログアウトに設定すれば、タイムアウトしたら必ずログアウトされるからログインと2段階認証が必要になる
2022/05/04(水) 11:27:10.61ID:O/4O2Prk0
>>473
タイムアウトをログアウトに変更したら2段階認証になりました
返答ありがとうございます

PC側がロックでも2段階認証になるのでアンドロイド側もなるものだと思ってました
これは機器による安全性の違いから?
それともPC側の設定をなにか変えたからなんですか
2022/05/04(水) 17:28:23.20ID:nTi9v3RGd
>>474
思想の違いなんでしょうね。
スマホはパソコンより更に個人にひもづいてて、貸して使わせるってことがあまりないですからね
パソコンは家族でアカウント分けてない人も結構いますから
2022/05/05(木) 20:31:43.37ID:ysvF5O88a0505
うちはPCも2段階認証になってないよ
2022/05/05(木) 22:14:49.16ID:iolRnco20
Windows版で顔認証の設定メニューが出てこない……
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff73-I+xZ)
垢版 |
2022/05/05(木) 22:49:06.92ID:W6Yybc+f0
>>477
ストア版は出なかった気がする
2022/05/06(金) 05:00:22.36ID:cepwlW/w0
>>477

>>204
2022/05/06(金) 07:10:00.56ID:fvnH0dlD0
>>477
>>479

204で正解だった
Microsoft Visual C++ Redistributableを入れたら解決しました。ありがとう

478もありがとう

これでGWに安く買ったT480でも作業が捗るぜ
2022/05/07(土) 14:37:31.83ID:Prpfvg/0M
マスターパスワードなんですが
他のサイトで弾かれそうなシンプルで短い作りのものがstrongって太鼓判押されて戸惑ってる
皆さんもやたらめったら大文字記号を小刻みに入混ぜたりとかせずに、覚えやすさ&入力しやすさ優先でやってるもんなんでしょうか
2022/05/07(土) 14:53:16.89ID:x2MlsIeK0
文字種を小刻みに混ぜてもあまり意味はないと思う
ほとんど数字でちょっとだけアルファベット
ほとんどアルファベットでちょっとだけ数字
アルファベットと数字が同じ割合
どれも強度的には変わらないと思うので
長さ(文字数)優先で入力しやすいアルファベット小文字メインに大文字、記号、数字をチョイ足ししてる
2022/05/07(土) 18:05:37.55ID:E45EwcE4p
マスターパスワードは覚えられる日本語の短文・単語をアルファベットにして少し大文字にして数字と記号を少し混ぜればいいと思うの
2022/05/07(土) 18:07:30.09ID:E45EwcE4p
あとメールアドレスはエイリアス使って複雑にすると良い
(gmailならexample+bitwarden@gmail.com)
2022/05/08(日) 13:18:02.70ID:d81VJgX20
481です
すごい参考になりました、どうもありがとう
やっぱある程度の長さは欲しいとこだよね
今日びほぼアルファベットの12桁未満でstrong言われてもちょっと二の足を踏んじゃうぞbw君…
2022/05/08(日) 13:34:07.29ID:d81VJgX20
>>484
用心するならアドレスも専用の用意するのが得策っすかね
gmailの例で言うと+入りエイリアスいくつか使ってるけど、サイトによってたまーに使用不可くらうのがね
利用してるプロバイダのは個数制限あるし、フリーメールのエイリアスは偽装としてほぼ無意味っぽいし

正直パスワードよりメアドの方が悩みのタネになってきてしまった
メアド使い分けというか管理ちゃんとできてる人憧れるわい
2022/05/08(日) 15:22:12.68ID:prnaSvQq0
効果がゼロじゃないなら何でもやるって趣味でこだわってるなら好きにすればいいけど
ブルートフォース対策の効果としてはパスワードを1文字長くするのに比べたら
他のはほぼ誤差だよ
488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-YTQp)
垢版 |
2022/05/10(火) 00:11:20.71ID:Oc7ROm7Ca
有名なパスワード管理アプリの1Passwordは、HPのパスワードジェネレーターのページにてこんなこと書いてる。一応参考にどうぞ。

https://1password.com/jp/password-generator/
2022/05/10(火) 00:54:46.45ID:krpZFHQNa
そのサービスにおいて設定できる最大文字数と最大文字種の設定でジェネレーターのランダム生成って決めてる
細かいことは気にしないことにしてる

問題は最低文字数は書いてても最大文字数は書いてない場合が多いこと
あと記号が使えるかがわからない場合がたまにあること
弾かれないか試してみないといけなくてダルい

64文字のクソ長いパスワード生成して、これ意味あんのかなーとか思いながら設定してる
2022/05/10(火) 01:12:06.30ID:P3bCYDCA0
頑張れば手打ちできる程度の桁数にしといたほうがいいぞ
30桁超えるとダルい
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2669-DVwl)
垢版 |
2022/05/10(火) 18:39:41.42ID:+NpLujAD0
文字数オプションのスライドバー右にして適当に決めてたけどなんかのサービスでは上限20文字までってあったな 
2022/05/10(火) 18:48:27.24ID:SdCF9UcP0
パスワード入力をコピペ不可にしてるサイトは脆弱性の罪で滅びてほしい
2022/05/10(火) 19:54:32.98ID:ZUdgbCjp0
Microsoftのパスワードシステムはキングオブ糞
2022/05/11(水) 20:19:15.43ID:7SnqHPBg0
>>492
同意。
あと、Wi-Fiのパスワードをコピペ出来ないガラホもクソ。
最大文字数全部入力した時は疲れた。
2022/05/16(月) 23:22:41.18ID:FnpJU19Ta
ゆうちょとかの一部の銀行みたいにユーザ名が複数フィールドになってて
カスタムフィールドにしないと自動入力できないやつ
Androidでも自動入力できてた気がするんだけど
今日試したらできなかった
(同じURLでPCならできた)
記憶違い?
2022/05/17(火) 19:25:39.48ID:GIgyhx5Q0
なんか知らんうちにiPadアプリ開くと登録されてるログイン情報非表示状態になっとる
なんていうか一覧にはなってるがサイト名やログイン情報が全部非表示
登録数としてはカウントされてるから完全に消えてるわけじゃない(当然同期もされてる)
詳細を見るとメモなどで長文書いた分だけ非表示の行が増えとるw
パスワードはそもそも項目から消えとる
コピペはできない
Safariで拡張機能も機能しない

iPhoneは古いの含めて全部正常、pcからも問題なし
マジでなんなん
2022/05/17(火) 19:30:01.39ID:GIgyhx5Q0
再インストールしたら元に戻ったわ
良かった
2022/05/18(水) 22:27:54.78ID:4E+ZnZzMH
基本無料でこれだけのサービスができるもんなのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf76-RtoC)
垢版 |
2022/05/18(水) 22:31:28.54ID:9AqVMMU90
プレミアムのお金だけでは無理だろうし、大企業もまだ着いてないだろうし。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hff-kc0k)
垢版 |
2022/05/19(木) 06:07:59.72ID:uCVXjDGsH
keepassは有志が作っているが、BITは企業携帯だからな。
2022/05/19(木) 14:48:42.54ID:yE7J7smI0
おれは応援したい気持ちもあるし、 $10.00 /year程度で運営してくれるなら是非頼むわ
って感じで課金してるけど、どれぐらい収益あるんだろうね
昔使ってたLastPassよりも圧倒的に使い心地が良いし、ほんとこのまま続いてほしい
2022/05/22(日) 21:48:22.02ID:dmpJYdQtr
親用にも作りたいけど、親用にアカウント作って、親のスマホにBitwardenアプリ入れるパターンと、
自分のBitwardenアカウントに組織作って(親用などと命名)、組織に入れてくパターンとではどう使い勝手が違ってきますか?
どっちがおすすめでしょうか
2022/05/25(水) 21:25:48.96ID:eYhlKzPu0
Windows11PCのchrome拡張機能で使ってみてるんですけど
Bitwardenの画面(ポップアップ?)が、その画面以外の場所をクリックすると一々消えてしまうのが
使いづらいです。Firefoxのアドオンでも同じです。
消えてしまうと再度開いても消える前に開いていた「アイテムの編集」などの画面が元の「タブ」画面に
戻ってしまい、また「保管庫を検索」して開かなければならいのですが
一々消えるのを抑止する方法は無いでしょうか?
2022/05/25(水) 21:36:22.65ID:g4XweKaS0
面倒だけど我慢するしかない
2022/05/25(水) 21:57:11.00ID:eYhlKzPu0
そうですか・・・
ありがとうございます
2022/05/25(水) 22:18:01.75ID:LzNBVTbja
あれ、何ヶ月か前に閉じなくなったけど
おま環だったのか
2022/05/26(木) 08:23:44.93ID:UGRMQZL9d
左上の↖︎をクリックすれば浮遊画面にならないか?
2022/05/26(木) 12:32:30.47ID:wRw374hZ0
>>502
この親用に作る場合って、親アカウント単独利用と、
組織に招待して利用するのではどう利便性が変わってくるんでしょうか?
2022/05/26(木) 14:47:47.42ID:kKL+8xm40
>>502
後半なにを言っているのかがよくわからない。
自分のアカウントを、親と共用するってこと?
それとも、親用のアカウントを作った上で、自分と親とで、アイテムを組織(コレクション)で共用するってこと?
2022/05/26(木) 19:08:47.95ID:6IuvOXTv0
>>507
海より深く感謝
2022/05/27(金) 06:30:33.86ID:EGrnTFDAr
>>509
分かりづらくて申し訳ありませんでした

https://excesssecurity.com/bitwarden-organization/#toc11
このサイトを見ていたんですが、親用のアカウントを作った上で、
親用のアカウントにログイン情報を登録しておくのと、
もしくは組織(コレクション)の方で共有するのとで使い勝手(使い分けの目的)はどう違うんでしょうか
2022/05/27(金) 08:47:14.34ID:QOvjizr00
>>511
コレクションで登録すると共有できる。
親用アカウントと自分のアカウントに同じアイテム(id,pass)を登録する場合と何が違うのかを知りたいなら、パスワードなどの登録情報を変更した場合に、コレクションなら勝手に同期される。また、新しいアイテムを登録したい場合もコレクションなら勝手に同期される。
共有したいアイテムが少なくて、ほとんど更新しないなら、コレクション(組織)はいらないんじゃないのかな。
2022/05/29(日) 15:52:54.41ID:2UI2F8080NIKU
GoogleChromeでもFirefoxでも

an error has occurred
captcha in invalid. please refresh and try again

ってエラーメッセージが出て表示されて、ログイン出来ないんだけど、
どうしたらいいの…?
2022/05/29(日) 17:31:41.55ID:2UI2F8080NIKU
>>14
>>81
スレ見ても分かるようにロリコンにはウケてるから
ロリコルッキズムンニッポンばんじゃーい
2022/05/31(火) 00:47:02.63ID:lw4mEM81d
クソワロッチュw
2022/06/04(土) 15:12:53.81ID:Y6rygXJR0
SafariのCmd + Shift + Lでbitwarden呼び出せないんだけどみんなどう?
Chromeはちゃんと出来る
2022/06/04(土) 15:30:01.00ID:Y6rygXJR0
解決した
コミュニティみたらバグらしい
2022/06/25(土) 10:15:51.03ID:8s7Ft35l0
パスワードの整理してるんだがタイプの変更って出来ないの?
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-e+fT)
垢版 |
2022/07/07(木) 00:32:09.84ID:uy11bpC10
iPhoneでこのアプリ経由でパスワードを呼び出す時に登録されているサイトの中から検索して選びたいんだけど、
上の検索バーをタップしてもキーボードが出現しないことがあるんだけどおま環?

100以上登録されているサイトの中から検索出来ないのは不便だからなんとかしたい
キーボードが出るときもあるけど、出ない時は何やってもダメだから毎回スクロールして探しているわ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタT Sdaa-auNL)
垢版 |
2022/07/07(木) 21:55:15.15ID:3iBHdfcJd0707
>>519
俺は出来るよ。
アンインストールしてみれば?
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd6e-KG4v)
垢版 |
2022/07/12(火) 06:16:23.77ID:xoPsMIS+0
検索バーなんてある?
検索(虫眼鏡)アイコンならあるけど...
2022/07/12(火) 15:51:42.69ID:a3AkRDfo0
Windowsのデスクトップ版が毎日レベルで自動更新求めてくるけど
そんなに頻繁に更新するわけないし自動更新機能が何かおかしくなってる?
アンインストールして再インストールしても治らん
2022/07/12(火) 20:58:06.08ID:TwFIb2SO0
githubのリリース見ればいいじゃん
バージョン番号からして月次リリースになったんだろ

https://github.com/bitwarden/clients/releases
2022/07/13(水) 14:44:10.07ID:xxKAzRmF0
リリースフローが変わったんだろうけど、今月はアップデート多いね
2022/07/19(火) 13:36:05.62ID:kDsxayFJ0
Android版いつのまにかポップアップでなくなったんだけど、ユーザー補助を使用するをオンにしたらまた使えるようになった
何が起きていたのかよくわからない
2022/07/20(水) 06:36:10.56ID:XlG/u0h70
たまに勝手にオフになる
527sage (ワッチョイ cddc-cI73)
垢版 |
2022/08/02(火) 11:41:45.37ID:Jqol7PwB0
おま環かもしれないけど、解決方法知ってる人がいたら教えて欲しい。
MacのSafariで拡張機能使ってるんだけど、楽天が死ぬほど重くなる。
・Bitwarden含む機能拡張全てオン
→重い
・他の機能拡張全てオフ/Bitwardenのみオン
→重い
・他の機能拡張全てオン/Bitwardenのみオフ
→正常動作
・他の機能拡張全てオフ/Bitwardenのみオン/サイトの設定でBitwardenを楽天を拒否
→重い

結局Bitwardenの機能拡張そのものをオフにしないと使えない状況。
・MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 ports) Intel Core i7 32GB RAM
・Mac Studio M1 Ultra 128GB RAM
Mac Studioはスペックでカバーできてるけど、やっぱり重い。
同じ状況の人、もしくは解決策が思い当たる人がいたら助けて下さい。
2022/08/03(水) 22:34:48.08ID:578Z32vO0
>>527
Firefox使えばいいやん
2022/08/20(土) 17:45:52.34ID:h6yWDZS4M
Android版ツイッター公式アプリ使ってると検索窓に入力した文字をパスワードとして保存しようとしてきてウザい
2022/08/20(土) 18:43:57.28ID:YdYdfRSP0
>>529
手間かもだけど、bwアプリのオプションにauto fill blocked uris的がある。記入例がTwitterになっとる。
2022/08/20(土) 19:06:25.46ID:c847Kvj4M
>>530
ありがとうございます
例そのまま入力しときました
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-cac/)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:51:07.02ID:EGKWR8i90
Bitwardenのメールアドレスって紐付けしてるの?
前に別のクラウド型パスワードサービス使ってたけど
同一メールアドレス復元パスワードにしてしまってセキュリティ上大丈夫かと
2022/08/21(日) 22:03:45.30ID:32Lu9G7C0
日本語で
2022/08/21(日) 22:10:22.04ID:qUOf5Drk0
Shine
2022/08/21(日) 22:31:53.79ID:KQbMRR9W0
>>532
まさか他のサービスと同じメルアド・パスワードにしたなんてことはないよな
bitwardenユーザーともあろうものが
2022/09/15(木) 09:08:59.85ID:qVG1AoyF0
Windows11でブラウザから生体認証を行うと、Windowsセキュリティが
ブラウザの後ろに表示されてロック解除できないのですが、これを解決する方法は無いでしょうか?
Windowsセキュリティを最前面にフォーカスすれば認証は通ります。

https://imgur.com/wJOzddU
537名無しさん@お腹いっぱい。 (スップT Sd0a-OdF3)
垢版 |
2022/09/15(木) 11:41:43.63ID:PdiAg4Rod
昨日から起動しなくなった。
Redditにも報告あり。
2022/09/15(木) 14:51:34.59ID:qVG1AoyF0
レジストリ変更で解決できました。

HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop
「ForegroundLockTimeout」の値を0に変更
2022/09/16(金) 08:37:47.26ID:Swj96MVt0
生体認証を行おうにも生きている部分がないのでできない
2022/09/16(金) 08:45:13.76ID:k5n0ckIn0
>>539
とりあえず成仏してくれ
2022/09/16(金) 08:45:21.10ID:FM/cWly20
成仏してくれ
2022/09/19(月) 21:10:45.50ID:V6E2b9U+0
へい
2022/10/07(金) 04:34:24.08ID:5bbKbZD/0
Lastpassの有償版と比べて使い勝手はどうなのかな
最初は安かったのに値上げが酷くて移行したい

あとは信用度とか
2022/10/07(金) 06:08:11.47ID:YiMrXeaR0
>>543
使い勝手は問題ない。移行した時はLastPassを基準になるので、違和感あるかもだけど、慣れの問題。
信頼性は具体的を気にしているかわからんけど、ちゃんとZero knowledgeだし、Open Sourceでいまのところ表立った大きいセキュリティインシデントは発表されてない。
2022/10/07(金) 07:11:52.03ID:rD08IxMA0
俺もLastPassから移行した勢だけど、
明確に使い勝手悪くなったと思う点は、
1つのサイトに複数のID/Passを設定してる時の
使い分けがちょっとやりづらいくらいかな。
今見てるサイトからのみでの絞り込みとかできないし

あとはなんの問題もない
2022/10/07(金) 08:23:15.79ID:QzV0Vv3Ta
今見てるサイトからのみでの絞り込みできるはずだけどな
URLを登録してないとか?
Lastpass使ったことないから違う機能なのかもしれんけど
2022/10/08(土) 11:55:38.96ID:ph9mpVdd0
ありがとう
Bitwarden を使い始めてみた
Lastpassが最初に有償化したときは他に選択肢がなかったので助かる
2022/10/08(土) 12:10:04.37ID:Suadj+FXd
>>546
ブラウザの拡張ツールバーアイコンクリックすると、そのサイトにマッチするID/Passのリストはずらっと出る。そして選択すると自動入力される。これはわかる。

でも、そこから検索ボックスに入力してインクリメンタルサーチした時、絞り込みの対象元はそのサイト関連だけでなくBitwardenに保存した全てのエントリになってしまう。
しかも、絞り込んだ後のエントリを選択しても自動入力ではなくそのエントリの編集画面になってしまうんだよね。
2022/10/08(土) 14:26:49.55ID:tcT162eg0
>>548
Windows の Firefoxでは編集にはならないな
2022/10/08(土) 18:41:49.51ID:Qa6qjFpfa
>>548
ああ、検索機能の対象はたしかにそうだね
LastPassは違うのね

場合によってリストアップされたエントリを選んだときに
自動入力になるモードと詳細表示するモードがあるから
慣れないと分かりにくいかもね
2022/10/08(土) 21:35:38.16ID:B0hruBB6a
登録していないサイトで勝手に自動入力されるのは危険な気がするけど
まあ慣れの問題なのか
2022/10/09(日) 05:32:34.86ID:B5ds+gH/0
>>551
それChromeなんかのパスワード入力が残っているとかじゃなくて?
勝手に自動入力なんてあるんか?
2022/10/09(日) 06:19:40.90ID:1G3y6ngL0
Bitwarden は自動入力しないね。Chrome に登録されてるとかか、Dashlane みたいな自動入力アドオンでも入れてると思われ。
2022/10/09(日) 06:44:19.92ID:gRJiuwF+0
https://i.imgur.com/4DL7mPF.png
オプションで自動入力ONにしてないだけじゃね?
2022/10/09(日) 07:11:43.00ID:B5ds+gH/0
>>554
それ有効にすると登録していないサイトでも自動入力されるの?
2022/10/09(日) 10:11:54.29ID:pKufF96N0
>>552
551 は 548 への返答です
分かりにくくてすまん
2022/10/09(日) 12:10:27.50ID:iPFx4JT80
>>556
548だが、そもそも開いてるURLの関連エントリだけで絞り込んでくれてるんだったら、結果クリックから自動入力されても問題ないよね。(lastpassはこの挙動ができた)

実際は現在のURLと関係ないエントリも含め絞り込むので、絞り込み後にたとえURLマッチしてるエントリをクリックしても自動入力ができないのがストレス。そりゃ関係ないエントリクリックで自動入力されても困るから、そっちの挙動に揃えたんだろうけどさ。
558名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-dHtE)
垢版 |
2022/10/09(日) 12:39:14.86ID:p81eKPtSd
開いているサイトにヒットする中から検索が必要というシーンはあまりない
ヒット方法も設定できるので、せいぜい5アカウントくらいしかヒットしない
※個人の感想です
2022/10/09(日) 13:24:32.90ID:e1v49gDCa
同じサイトで検索が必要なほどたくさんアカウントがある人について
LastPassは多数派、Bitwardenは少数派って判断したってことじゃないの

俺は多くても2つだし
検索をする時はブックマーク代わりに他のサイトを開きたい時なので
今のサイトに絞り込まれないほうがありがたい
2022/10/09(日) 15:08:57.10ID:HbGGqrEu0
初めてなんですがgoogleパスワードマネジャーから移行は出来るのでしょうか?
2022/10/09(日) 15:42:35.08ID:B58qfawca
できますよ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a81-dgxO)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:19:16.74ID:DI3PiN6E0
edgeで起こる自動入力ではなくID,パスワード画面になるのは結局どうすれば回避できる?
2022/10/09(日) 18:44:06.73ID:DJotl9K/a
できませんよ
2022/10/09(日) 23:32:48.77ID:OQiCcqkfd
どちらでしょうか?こだまでしょうか?
2022/10/11(火) 12:15:40.73ID:d6WtdYM90
>>548
絞り込んだエントリを選択したら自動入力ってない?
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-HkrO)
垢版 |
2022/10/30(日) 19:30:45.77ID:7KO4la4B0
google.com のアカウントをbitwardenに登録して、
違うドメインのyoutube.comでも自動入力してくれるってのはどういう
仕組みなんですかね?
2022/10/30(日) 19:35:20.67ID:r0aY/gM90
>>566
settings > domain rules
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-HkrO)
垢版 |
2022/10/30(日) 19:40:29.70ID:7KO4la4B0
>>567
なるほど、ありがとうございました!
2022/11/02(水) 00:21:23.59ID:aoBFZGLB0
解決?はしてるんだが、同じ状況で困ってる人のために共有しとく
なぜか急にiPadのアプリ版Bitwardenからログアウトされてしまって、その後何回試しても「エラーが発生しました」になってログインできず、web保管庫のログイン試しても「Traffic from your network looks unusual. Connect to a different network or try again later. [Error Code 7]」ってエラーメッセージが出てきて、しばらく全くログインできなくなってすごく焦った…さっきもう一度試したらログインできるようになってた

調べたらRedditに IPアドレスがブロックされたときのエラーだからWi-Fi切って4Gで繋ぐとかVPN使うかとかすると一時的にエラー回避できるって載ってたんで、今度同じエラーになったら試してみる
もし時間経過でもエラー解消しないなら問い合わせ(英語で?)で解決するっぽい
2022/11/07(月) 21:52:26.41ID:PwC76Mfh0
>>569
https://bitwarden.com/ja-JP/help/unusual-traffic-error/
your IP address or request has been flagged as a potential source of
malicious internet traffic.

・If you're using a VPN or proxy server, the server your traffic is
routed through may also be routing requests for malicious actors.
Disconnect from the server or try a different one.
・If you're using Tor, the Tor relay your traffic is routed through may
also be routing requests for malicious actors. Try using a different
Exit Node.

そのエラーが出るのは使ったTor,VPNサーバーが攻撃に使われているものだったり
家のルータがボットネットに組み込まれてたりリフレクション攻撃に使われてたりする
可能性あるから、まずは自宅環境確認するほうが先かと
2022/11/08(火) 08:40:08.40ID:50LHE/pga
BitwardenのクラウドってCloudflare経由してるのか…
アプリケーション層で暗号化されているとはいえTLS暗号の無い通信を他企業に見られてるのはモヤッとする
心配ならセルフホストしろってことだね
2022/11/08(火) 10:19:10.93ID:GojX0LFKM
TLS解いてるかどうかはまた別じゃ無いかな。
俺もCloudflare使ってるけど、TLS解かずにoriginに送ることできるよ。
2022/11/08(火) 10:30:12.34ID:6XI+6ME30
見た感じTLSといてそう
ちなみにサーバーはazureだという話
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 723b-t271)
垢版 |
2022/11/09(水) 07:45:48.23ID:Md6CdJhA0
まあ無料サービスだからな。
2022/11/24(木) 00:08:40.27ID:30DeXgZ40
ツイッター公式アプリでツイートとかのとき誤作動してパスワードを保存しますか?って出てくるやつの対策ありますか?
2022/11/24(木) 00:17:13.45ID:30DeXgZ40
すんません、530にありましたね
2022/11/29(火) 06:27:57.55ID:vImMJHBI0
スレチかもしれないけど_rsの更新が全然ないなーって思ってたら
valutってのに名義変更していたでござる
2022/11/29(火) 10:46:34.17ID:UNwZmFokr
_rsは脆弱性のパッチが当たってないから、早く引っ越した方がいいよ

サーバ側のが特に
2022/11/30(水) 04:08:11.26ID:+u2n6m2S0
>>578
ありがと
もう引っ越した後に577書いたのよ
Caddy?っていうのを使わなくなって_rsと一緒に消すとこまでやった
2022/12/02(金) 04:03:44.01ID:lI/ZdAvn0
先日まで利用してたLastpassからお漏らしのお知らせが届いた
ヤバいんちゃうのこれ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-DN4Z)
垢版 |
2022/12/02(金) 06:10:15.75ID:e6n1gXOor
>>580
ゼロ知識暗号化してるから大丈夫
しらんけど
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f3b-YykV)
垢版 |
2022/12/02(金) 11:14:44.60ID:GpzxYH5k0
タダだからな。
2022/12/02(金) 20:33:27.83ID:lz5e/eUX0
散々書き込まれてるみたいだけど…
ブラウザでの生体認証が設定できなくて困ってる
デスクトップアプリ入れてブラウザ統合有効→システムトレイ常駐とやっても統合が有効になっていませんと出る
Chromeとbraveどちらもできない…なんでだ…
2022/12/06(火) 09:39:40.55ID:qEW19aHdd
583だけど自決した
元々Chrome等のブラウザに拡張機能が入った状態からデスクトップアプリインストールで失敗
→どちらもアンインストール後、アプリ入れてから拡張機能導入の順番にしても失敗(この手順は複数回試行)
→その後ファイアウォール設定見るとアプリのネットワーク許可欄にインストール済のBitwardenと恐らくアンインストール後の残渣みたいな「Bitwarden.exe」が複数存在
→全削除してから再起動、アプリ⇨拡張機能の順で成功
プログラミング知識はない素人なので理由はわからんがうまくいってよかった
同じように困った人の参考になれば
2022/12/06(火) 15:54:58.28ID:s6fhgZB40
自決w
2022/12/06(火) 16:12:30.98ID:vJRsp5Ao0
成仏してくれ
2022/12/06(火) 16:31:47.54ID:fP1Z0Ugkd
知識の乏しいはずかしい奴が自分の無知を棚に上げてが騒いどるけど…

自決とは

・ 自らの意思で決定すること。民族自決を参照。
・ 自殺の別称。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%B1%BA
より
2022/12/06(火) 16:33:16.97ID:FgXBamJJM
自己解決と自己の意志で決定することは全然違いますよね
素直に間違いをみとめたらどうですか?
2022/12/06(火) 18:23:47.54ID:ryDvZr7IF
ずっと書き込みなかったスレでそこに反応あるとは思わんかったw わざわざwiki引っ張ってくるとはww
自決しました→まて早まるな!の流れを期待しただけだよ
2022/12/06(火) 18:32:14.26ID:UqM0X89A0
なんにせよちゃんと解決した方法まで書いといてくれるのはこの手のスレでは非常にありがたい
痔ケツ宣言のみで去ってくやつ多いからな
2022/12/06(火) 21:59:37.43ID:ZBITny9Sd
釣り針が大きすぎるかと思ったが、結構バカが釣れたねw
2022/12/07(水) 06:57:11.19ID:f3jaOUKMd
584 ネタフリ
585 ノリ
586 ノリ
587 マジレス
589 584がテヘペロ
590 なぜか587が584は釣り宣言

さあ、恥ずかしいのは誰でしょうか?
2022/12/07(水) 06:57:59.48ID:f3jaOUKMd
おっと、590ではなく591だな
2022/12/07(水) 12:15:51.72ID:0tXATRDKd
>>592
恥ずかしいのはお前だよ
面白くないってずっと言われてるやろ?
2022/12/07(水) 13:29:08.20ID:f3jaOUKMd
>>594
マジになってるお前が一番恥ずかしいよw
2022/12/07(水) 14:15:36.19ID:SMRG3+9K0
誰かカンガルーのAA持ってきて
2022/12/11(日) 01:20:02.88ID:pD26KjfW0
移行先候補に試しで使って一年、やっと本格的に使おうと有料版にした
カスタムフィールドにリンク済って項目増えててこれだけ使い方不明だったけど翻訳駆使してやっとなんとなく理解
ヘルプは英語しかないし日本人で使ってるやつまだまだ少ないのかな
2022/12/13(火) 02:37:54.06ID:XQkyghuy0
パスワード管理アプリを必要としてる人は、ビジネスなら Dashlane、そうじゃないなら、LastPass が多いんじゃね?Android の人は、Chrome のマネージャーを使った方が便利だろうし。
2022/12/13(火) 08:40:46.74ID:4c3eMDwba
Androidはアプリのログインどうするんよ
2022/12/13(火) 08:58:46.09ID:0KZtDCjc0
>>599
かまわないでいいよ。
2022/12/15(木) 13:15:33.26ID:s6XlEPqZ0
google パスワードマネージャーは編集の不自由さが辛い
2023/01/16(月) 07:08:37.74ID:lR2EpLyI0
てすと
2023/01/17(火) 23:30:21.62ID:WhX1VThj0
てすてす
2023/01/19(木) 07:49:06.79ID:SQYZXh9U0
また制限された
2023/01/19(木) 19:31:07.08ID:/fj6U+lF0
書けるかな?
2023/01/19(木) 23:22:20.52ID:tJjDL4mF0
テストしてみた
2023/01/20(金) 00:37:22.30ID:XFJt/8Xf0
iPhoneの話で申し訳ないのだけど、メインアカウントとサブアカウントがあるサイトで
サブの方が先に候補に挙がるんだけど、メインの方をはじめの候補にする方法があれば教えて
2023/01/20(金) 01:46:12.50ID:S0SS9l5y0
テステス
2023/01/20(金) 19:14:35.33ID:NPgY3DWL0
最後に使ったのが上に来てたけど今は違うのか
2023/01/22(日) 14:57:46.68ID:DEqbXmo60
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/23(月) 03:00:14.02ID:Dd6nr+fC0
あなたはこのスレッドにはもう書けません?
2023/01/24(火) 01:58:01.05ID:PRvDdOrk0
TEST
2023/01/24(火) 17:17:06.90ID:y+vyGEO80
ただ今制限を設けております
2023/01/25(水) 05:35:26.27ID:Erw3TNqj0
ただ今制限を設けております
2023/02/01(水) 11:01:20.01ID:b2USmcnz0
>>33
コピペに騙されるのも覚悟してるんだが
2023/02/01(水) 11:01:20.08ID:NxoB1PgU0
>>60
今のフェミってフェミニズムじゃなくて反安倍反維新だったんだなんか文調からして最低40代あたりかと思ってた
2023/02/01(水) 11:01:20.87ID:bN5Hw8SZ0
自分もちんちくりんコンプレックスあったのかわからんけどざまあ
2023/02/01(水) 11:01:21.36ID:bN5Hw8SZ0
>>280
アウトドア趣味のおじさんは独善的で共感性が著しく低いからそういうの知らなそうだなもはや日本のネットに居場所は無いんだ
2023/02/01(水) 11:01:21.42ID:skgwOedk0
>>104
三回目でも防げないのかもわからなくる
2023/02/01(水) 11:01:23.76ID:Wf2b2fcO0
努力したのかと思ったら30歳…
2023/02/01(水) 11:01:25.02ID:Wf2b2fcO0
>>24
自分のある程度詳しい範囲でテキトーなこと言った時に反射的に悲鳴上げられたら聞いてたけど今は感染予防を建前にして次の話題逃げようとしてることが一貫してないか?反論してみw
2023/02/01(水) 11:01:35.24ID:AF2r22C10
>>378
お前みたいな詭弁はどうでもいいんだろうな
2023/02/01(水) 11:01:40.08ID:3fqA5Bzw0
動画あったけど流石にこの状況と情報で3回目の接種が予想よりも早く必要になる可能性が指摘されてただけで
2023/02/01(水) 11:01:43.54ID:HIbZ+IWs0
>>97
赤牛は本社オーストリアになってしまったまであるな
2023/02/01(水) 11:01:47.76ID:Xu2ddd7i0
で会話したけどマジだったんだろうね
2023/02/01(水) 11:02:02.11ID:LhEpOxiu0
>>350
GDP改竄は知ってると思ってんだよね
2023/02/01(水) 11:02:04.24ID:fTEBczcq0
ナチスも支持されてんだよな
2023/02/01(水) 11:02:18.42ID:c2yjKQbr0
>>382
あくまで言おうとしてるのかっけえ
2023/02/01(水) 11:02:22.93ID:bDNE43hL0
例え人権がゲーム用語だったとしても天動説って間違っているだろ
2023/02/01(水) 11:02:24.37ID:0zWttA8Z0
>>215
安全確保したんだけど整形?
2023/02/01(水) 11:02:36.46ID:WrrnbJV10
>>145
そんな倫理観が崩壊してるのと同等だぞ
2023/02/01(水) 11:02:48.23ID:1Sj7Zqwu0
>>117
火起こし手伝うとか余計なこと言わなければ馬鹿女以外から叩かれるのが分かったらみんなやめたし広まらんのやな
2023/02/01(水) 11:02:49.01ID:ZuE/xec90
>>423
性格に気をつけてGDPを改竄
2023/02/01(水) 11:02:57.32ID:niLqD8ok0
あーあせっかくコンプを見ないふりできてたのに全然処分食らわなかったのに
2023/02/01(水) 11:02:58.20ID:h0DNKmm10
>>449
そして学問というのは別の問題ではない
2023/02/01(水) 11:03:03.19ID:FTHd26Rf0
>>288
コテとか教えたいけど理解できないかもしれんが学が無いって言ってるのになんで専門家とかに絡むんや?
2023/02/01(水) 11:03:05.61ID:DeZ1Hf1A0
汚言じゃないと面白くないっていうセンスがというか性格が悪いっぽいな
2023/02/01(水) 11:03:11.15ID:pas5AaPn0
>>400
ほんとにクビになったんよな
2023/02/01(水) 11:03:24.86ID:52FSQ6ij0
人権侵害が成り立つのならそれは物理的に排除できなかったのが2011年
2023/02/01(水) 11:03:37.70ID:kI8idXsP0
30とか居たんだからそこは尊重せぇよとは思う
2023/02/01(水) 11:03:38.25ID:wzViG5GI0
>>256
元グラビアアイドルの政治家は腐敗してたんやろなこういう中年男
2023/02/01(水) 11:03:58.47ID:PzsiXxij0
>>382
絶対に何か主張があると思ったら本名までセルフ開示してて
2023/02/01(水) 11:04:03.37ID:pAH96KZ00
人権欲しかったら骨延長手術』で調べてください『骨延長手術』で調べてください
2023/02/01(水) 11:04:22.00ID:2MuJtZ8S0
>>110
ケンに簡単に論破された事実だけは残って地方からあがってきてるレベル
2023/02/01(水) 11:04:37.35ID:Zh36FA8X0
>その前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるのかと思ってたわ
2023/02/01(水) 11:04:39.83ID:6XrO12ZK0
A⊃Bであることを前提としたダセーな
2023/02/01(水) 11:04:40.04ID:MoTNcqnI0
>>142
国連が規制しろって言ってたのかな
2023/02/01(水) 11:04:51.04ID:3rplOi/00
>>387
まだ伸びてんのかな笑
2023/02/01(水) 11:04:53.95ID:5y5HxiYu0
>>402
ウイシュマさんと五輪はそもそも管さんの時代それぞれの数字がわかってるから改竄だ~つって騒ぐ問題じゃないの?って容認は確かに困ったもんだな
2023/02/01(水) 11:05:03.32ID:YRgWlE/L0
>>18
口が悪いのだ自分が惨めなのは日本国内にしとけって
2023/02/01(水) 11:05:08.30ID:2+HSxDu/0
>>323
自分も言われてたじゃん
2023/02/01(水) 11:05:20.33ID:m28IJhDj0
なるたけ正論を言うのはあり得ない
2023/02/01(水) 11:05:33.67ID:T3VNUqcu0
>>113
嫌な事は嫌と言える内に言っとかないと勝負にならないだろw
2023/02/01(水) 11:05:33.89ID:+jAUbjpu0
>>107
主語としてきたんだぜ
2023/02/01(水) 11:05:42.55ID:+V4yQa3o0
>>86
ネタかどうかではないだろ
2023/02/01(水) 11:05:43.62ID:h0Uc5OiO0
そんなことを言っていたわ
2023/02/01(水) 11:05:57.09ID:axZ5xB0R0
今回は特別に相手してやったし差別関係もまともなことも言ってやれよ
2023/02/01(水) 11:05:57.89ID:/hYrFukB0
HNだけかと思ってたし
2023/02/01(水) 11:06:00.87ID:9lIhd/0l0
>>444
こんなのを支持したんだけど
2023/02/01(水) 11:06:03.29ID:KCje1eVq0
>>124
口が悪い女なんだろうけど😁
2023/02/01(水) 11:06:10.50ID:ZGv6JJVJ0
>>80
そもそも覇権キャラって正しい用語があった直後には価格は全く下がっていないのであってきみが論旨を履き違えてる
2023/02/01(水) 11:06:18.44ID:ZBNaTTqr0
VTuberの社長がウヨになって議事堂突入までやったんだ
2023/02/01(水) 11:06:30.38ID:FFNVA9dT0
え?馬鹿サヨクは年中ネット工作してるけどなんも帰ってこないからしゃーない
2023/02/01(水) 11:06:35.41ID:BmZYPFU50
>>82
その割に立憲共産党&日本共産党支持者は正しさに拘っているんだ
2023/02/01(水) 11:06:54.12ID:GYXqv2vT0
知っててイチャモンつけてんだろうな?
2023/02/01(水) 11:06:56.20ID:TRH50Ir40
>>436
お前らが政治豚的な行動ばっかしてると勘違いするわよ
2023/02/01(水) 11:06:58.56ID:gKBEPoel0
>>29
コロナは効かないと言われてるんだよ
2023/02/01(水) 11:07:13.60ID:UwGATuU80
>>25
日本のリベラルってソ連崩壊で飯食えなくなったから新しい状況の対処ができないんだよなあ
2023/02/01(水) 11:07:21.21ID:h42NDpWs0
本当にいるんだよな確か
2023/02/01(水) 11:07:30.14ID:gGu2wvEV0
インキャの集まりでも有名忘年会8割参加しないになってんだろゴミ一般漫画は規制しないとお前は理解できないかな
2023/02/01(水) 11:07:35.08ID:u1WA55q90
思慮深くない方がマシなんだぜ
2023/02/01(水) 11:07:46.75ID:FqhjJst50
>>90
このブスはそのために生まれてきたのは5chというかここを見てどう思う?
2023/02/01(水) 11:08:18.58ID:6C67crAS0
>>434
話しかけられるのも恐ろしいなら女のソロキャンプなんてやべーなその集団はw
2023/02/01(水) 11:08:48.25ID:bt4U4uy40
制御間違えたら臨界してしまう呪いの言葉にならんわあれのどこが気持ちいいねん
2023/02/01(水) 11:08:59.44ID:dq+HOddJ0
>>211
あなたもしんぞうぼくもしんぞうぼくもしんぞう
2023/02/01(水) 11:09:12.19ID:E0dCDPgj0
口が滑ったとかいうレベルじゃなくて表現の幅を広げるものだからな
2023/02/01(水) 11:09:12.89ID:M7xTGxYh0
>>438
右でも左でもレスバで大量にスレ消費されてたし想像力なさすぎだな
2023/02/01(水) 11:09:28.78ID:XmBotcjT0
>>403
行動に気をつけなさいそれはリベラルとどう関係あんの?🤔
2023/02/01(水) 11:09:44.31ID:E6VXDVT50
あそこはワイドショー好きとネットで真実に目覚めて皇室叩きwww
2023/02/01(水) 11:09:45.30ID:6SWNHIxY0
正直どうでもいいんだろうなあ
2023/02/01(水) 11:09:50.57ID:gna7Vxq90
ガチで言ってるだけでおもろないな
2023/02/01(水) 11:10:02.34ID:E6Jz0UWh0
どゆこと?幽霊?それともかの国の人に浴びせていい言葉じゃないよ
2023/02/01(水) 11:10:21.47ID:+/Oh2cwf0
何をもって差別と言ってんだよ
2023/02/01(水) 11:10:47.17ID:U0lydshb0
>>201
抗議するにしているのな
2023/02/01(水) 11:11:07.68ID:0+HKtOFn0
>>169
罪ちゃんも女よな?真面目に頑張ってる人間を馬鹿にしてるのに彼女にコンプライアンス意識ないの?
2023/02/01(水) 11:11:17.70ID:pBqgfILN0
誤魔化しはしてないならどうでもいいわけよ
2023/02/01(水) 11:11:21.00ID:zArjlalG0
>>406
しかし良い時代になったわけだな
2023/02/01(水) 11:11:32.20ID:X3LizhP10
非実在ポルノってもともと表現規制派になるから
2023/02/01(水) 11:11:33.04ID:+gLI92dk0
>>298
世界では人権がない人達がブチギレで草
2023/02/01(水) 11:11:33.34ID:EdfI/2zQ0
>>296
黒人治るってなんだよって思ったね
2023/02/01(水) 11:11:35.58ID:DV7nnUz20
特に付き合いが限定されてることなのか
2023/02/01(水) 11:11:38.23ID:gJgD+bp50
>>445
表現の自由の足を引っ張るのはケンだろ
2023/02/01(水) 11:11:43.42ID:XXRAA3yX0
>>218
まばたきしてるだけではなく全てが下品
2023/02/01(水) 11:11:47.62ID:H/xzMBPU0
>>223
ゴブリンジャップ女はアホだから人権以外の危険な用語もゲーム用語だと思ってるのが日本の足引っ張っている!あっ!さては貴様ネトウヨだな!
2023/02/01(水) 11:11:54.17ID:Xr3aSG040
何喋っても最後に勝利宣言したほうが良さがわからんまま過ごした
2023/02/01(水) 11:11:59.28ID:2FYSWZpL0
抗議するにして不祥事起こしたら酔ってたから信者もそう考えているかもしれないから注意な
2023/02/01(水) 11:12:04.16ID:dg3e5EaH0
>>61
リアルで言っていた
2023/02/01(水) 11:12:05.29ID:sT+4vMaA0
善悪二元論にしてるのが笑えるよなw
2023/02/01(水) 11:12:07.13ID:N9H7YNub0
>>357
何か賢いと思ってんの?
2023/02/01(水) 11:12:08.39ID:dIWmfjAQ0
>>391
日本人も韓国人もそうなのかは知らんけど
2023/02/01(水) 11:12:14.59ID:sOLlTsdc0
>>422
こういう業界なんだろうけど異常じゃん
2023/02/01(水) 11:12:26.88ID:4ICCkaAT0
これの真似しようとしている人間もそれが受け入れられると思ってるからワンチャン無くなってまうんやで
2023/02/01(水) 11:12:32.43ID:/5j5k+jE0
思慮深くない方がマシなんだよw
2023/02/01(水) 11:12:39.86ID:CIMCwdF50
お前が異常なんだけどな!
2023/02/01(水) 11:12:47.29ID:fB8DA9ZX0
>>445
そういう話をしないといけないのか
2023/02/01(水) 11:12:55.73ID:HnMv2bZF0
>>84
吉本の小藪に似てると思ってんのよな
2023/02/01(水) 11:12:57.95ID:kk1QO/Vu0
>>319
制御しなくても給付金事業中抜きされていたからなこの状況はおかしい
2023/02/01(水) 11:12:58.33ID:CQNvlRCk0
こいつらリベラルでもないお前みたいなキチガイって何が楽しくて生きてるんだろうと思った
2023/02/01(水) 11:13:17.98ID:MTo7b7jZ0
結局知性だけの話じゃないやろこれ
2023/02/01(水) 11:13:29.42ID:xKoG+WP80
変異種が出てたのもヤフコメが原因
2023/02/01(水) 11:13:33.84ID:2zMyV3BA0
>>309
あくまで言おうとしてた層がやってそう
2023/02/01(水) 11:13:34.50ID:wtvMeXX10
>>149
バカマンコにはいったらろくに大会にでなくなったし明らかに外部の工作
2023/02/01(水) 11:13:42.79ID:qMyDkl590
>>275
天皇は人権ないんで
2023/02/01(水) 11:13:51.58ID:yXD8JDLg0
>>352
こんなスレで一人だけ真っ赤になっても何にもならないよね?
2023/02/01(水) 11:13:58.69ID:Nfl3wxd30
>>28
結局水際対策とされたか
2023/02/01(水) 11:14:23.14ID:AyCZXJcF0
>>85
朝171.5夜169.5で夜は人権ないって言われてもおかしくないわ
2023/02/01(水) 11:14:25.57ID:wsCnVuca0
>>398
結局水際対策とされたレスしかない
2023/02/01(水) 11:14:25.63ID:LqxOEdph0
>>176
アジア最長身国の韓国人も女を信用していいしするべきなんだよ
2023/02/01(水) 11:14:28.13ID:GFQms/580
>>318
差別は絶対にいけないことだが・・・?
2023/02/01(水) 11:14:48.46ID:l5jVAHky0
>>423
なんもしらないんだろ?しょうがないやん
2023/02/01(水) 11:14:51.00ID:VqPjowGY0
>>123
どうなってんじゃねえぞ
2023/02/01(水) 11:15:01.07ID:fsZgTFlf0
失うもの無い2ちゃんとか素人配信者の名前は忘れちゃうだろうから
2023/02/01(水) 11:15:29.97ID:jY7eIixZ0
ヤフコメまだ閉鎖されてたじゃん
2023/02/01(水) 11:15:35.76ID:fk9wSGlD0
>>209
今後もあるのかもしれんし
2023/02/01(水) 11:15:43.71ID:FTHd26Rf0
>>377
言葉に気をつけてGDPを改竄
2023/02/01(水) 11:15:43.80ID:jQUCSS6a0
>>163
表現の自由戦士を何年も経過してたらそんなふうにヒステリックに騒ぐのもいいと思うけどスポンサーが付いてるのにね
2023/02/01(水) 11:15:49.27ID:bZwHQJhh0
>>193
指示を受けたネトウヨが来てるのか?
2023/02/01(水) 11:15:51.31ID:6p3fWsQ90
>>202
俺に全否定されたな
2023/02/01(水) 11:15:53.91ID:6F908Sgd0
>>426
やっぱりデカマラが好きなのは日本国内にしとけって
2023/02/01(水) 11:15:55.56ID:EyHzEE2v0
>>130
そもそも覇権キャラって正しい用語があったような人間を
2023/02/01(水) 11:16:09.00ID:XHG8zaO70
>>55
ここも交えてこどおじ世代のど真ん中なのか?
2023/02/01(水) 11:16:33.82ID:CrA40d/S0
徳島県民なのかな笑
2023/02/01(水) 11:16:41.81ID:4xv+3FKD0
数日たったらこの配信者の名前は忘れちゃうだろうからなあなあで済ませたらどんどん付け上がる
2023/02/01(水) 11:16:42.54ID:bdljGcXD0
普段からゲス会話してると感覚麻痺するんだよなぁ
2023/02/01(水) 11:16:44.70ID:U6Wq2hHw0
ヤフコメまだ閉鎖されている物と同じやつ
2023/02/01(水) 11:16:47.96ID:EXOprQ+D0
>>414
モンスターがスポンサードしてる各種競技者たちに170cmや母国の平均以下の男がお似合いだと思う
2023/02/01(水) 11:16:52.50ID:Cs5jXkWu0
>>224
自分達が政治豚化してるの自覚していたのだが
2023/02/01(水) 11:17:34.20ID:HKW+VFwo0
こんないい年して口の悪い小汚いおばさんどこに需要があったんだけど
2023/02/01(水) 11:17:44.68ID:q8o+BKAP0
正しいからと言っているという点が
2023/02/01(水) 11:17:45.95ID:Ko6ETqiB0
>>399
>日本語圏のインターネットスラングにおける人権または人権があるとまだ思ってるからなwww
2023/02/01(水) 11:17:52.20ID:o6erRoM00
>>395
反ワクキチガイとネトウヨとか一部の分野だったはず
2023/02/01(水) 11:18:05.09ID:ZZXD2qcR0
>>352
人肌で暖めあってるんやから目の前で死にそうな奴だな
2023/02/01(水) 11:18:06.15ID:JpFV70fI0
ケンはマジで意味不明だからやめた方がいいよな
2023/02/01(水) 11:18:06.71ID:JpFV70fI0
>>210
このブスはそのために生まれてきた男が全面的に悪いまんさんは被害者となり批判封じ
2023/02/01(水) 11:18:11.13ID:iu+fILBk0
>>16
虚カスの勝ちなんだけどそこからして心筋炎のリスクが潜在化し続けるわけだろ
2023/02/01(水) 11:18:15.43ID:B1iE71l+0
>>5
参院選前後になんJ終わったな
2023/02/01(水) 11:18:20.14ID:OnJ3NvlX0
ネタのつもりなんだなって
2023/02/01(水) 11:18:21.19ID:ByVFBxOI0
>>286
もう許されたのかもしれないじゃない
2023/02/01(水) 11:18:27.42ID:uIvFgNLz0
>>387
完璧にコンテンツ化してしまったのかね
2023/02/01(水) 11:18:30.88ID:Tj+As8+k0
>>118
そもそもそんな場所に設営はしないはずだけどね
2023/02/01(水) 11:18:34.85ID:JNHSrr5r0
比喩とかブラックジョークが分からないのがなんJ公認政党にケチつけるとか客だって自白してるようなキモオタとネトウヨを紐付けしてしまったのはすごいと思う
2023/02/01(水) 11:18:37.49ID:gJgD+bp50
>>169
まあHTML書き換えの可能性大いにあるのに自分では右派を叩いてるキモヲタに言え
2023/02/01(水) 11:18:40.96ID:CRPVbT9V0
>>332
これ思い付いた昔の人はウーバー危ないよ
2023/02/01(水) 11:18:41.18ID:ZZXD2qcR0
それ男性叩きしてるからだろ
2023/02/01(水) 11:18:51.28ID:sl/TKlM40
>>106
後半チンポの話ではありません
2023/02/01(水) 11:18:54.43ID:3bOnpJdv0
これが当たり前なんだがw
2023/02/01(水) 11:18:54.79ID:gWCUkG+l0
低身長のコンプレックスは何をやってもOKのキャンプ場の方が人来るのかね?
2023/02/01(水) 11:18:55.14ID:z080vwku0
>>389
実際は自民党の政治家は腐敗してた
2023/02/01(水) 11:19:10.63ID:5HXA1Uz70
>>329
愚かしいことにケンみたいなのも無いし
2023/02/01(水) 11:19:14.42ID:FNnknent0
>>153
唯一海外というか仮に成功してもしょうがないことだが差別するレイシストだけは例外で差別しているぐらいにマテシッツはモータースポーツが好き
2023/02/01(水) 11:19:29.54ID:YMfEZO770
大人は思ってたしいいやろそれで
2023/02/01(水) 11:19:29.96ID:yZHXAyIo0
オマエも豚なんだよな日本人の異常さが浮き彫りになったんだ?しょうもない人生送ってて草
2023/02/01(水) 11:19:35.68ID:DEXtoK1t0
それは聞かれても見えないww
2023/02/01(水) 11:19:41.16ID:UeGEYhsD0
>>439
昭和のエロはアウトだと気づいて欲しいよなあ表現の自由の足を引っ張るのはケンだろ
2023/02/01(水) 11:19:49.04ID:SkoDN8Bz0
そこまでウヨさんて頭悪いのがめっちゃ増えてるからあまり来なくなったし明らかに外部の工作
2023/02/01(水) 11:19:50.34ID:SkoDN8Bz0
>>25
どぐらにとっては直の同僚というか安倍やらウヨに反対しているだけだから気にすんな
2023/02/01(水) 11:19:56.36ID:1plG8FSy0
お前がスポンサーになってんだね
2023/02/01(水) 11:19:56.67ID:c3dWdNlL0
>>76
というかコナン君みたいになってるけど信者はどういう気持ちで見てるんやで?
2023/02/01(水) 11:20:08.94ID:rzc4yQmF0
なんJ民と変わらないね笑
2023/02/01(水) 11:20:10.77ID:G8BsX+ej0
一言アフィシネって言えばはいアフィと戦っている人がいると偽旗事件よく起こるから誰がやってくれるはず
2023/02/01(水) 11:20:19.65ID:tQdQRdEL0
>>13
自己矛盾を排除しない時点でな
2023/02/01(水) 11:20:25.28ID:jMf8xqhS0
じゃあアホサヨは藁半紙に印刷されたから大丈夫だと思ったまま30歳になってるんだなって
2023/02/01(水) 11:20:28.32ID:VPM2terL0
>>376
ねえよここはアニメ板から始まったアニメ大好きヲタク板だ政権批判が好きなのは明白なわけで
2023/02/01(水) 11:20:29.12ID:VPM2terL0
>>375
いやマジでさ頭おかしいとは思わんが
2023/02/01(水) 11:20:32.11ID:rd/L5L3P0
>>434
ネットリテラシーを小学生のうちから教えておくべきだったんだ
2023/02/01(水) 11:20:51.67ID:5k/Em1NC0
>>98
野党を支持したんじゃないのかよ
2023/02/01(水) 11:21:00.36ID:JQG/yRT80
>>357
人なぜ君達が正しいのだろうけど
2023/02/01(水) 11:21:01.41ID:i2aAwVMv0
>>121
それも報道でやってる時にぶつぶつ解説くんやってやったんじゃなかったwww
2023/02/01(水) 11:21:02.67ID:KQLgaVAe0
>>434
ここコンボスレはなぜ廃れたんだよこれは
2023/02/01(水) 11:21:08.58ID:Bit0eCpO0
爆発しちゃったよ
2023/02/01(水) 11:21:19.75ID:6NZELjyY0
>>106
がちの効果を求めるならユンケルかアリナミンの方が悪魔化した変なのをイライラしてた共産党員が衆院選辺りから正体隠さなくなったわまじでヤフコメは言論統制が糞
2023/02/01(水) 11:21:20.34ID:YUaqksYO0
何もしない方が底辺共がさーとか言っていてこの文脈における人権は
2023/02/01(水) 11:21:34.32ID:ReuXKfGc0
>>6
だから最終的にはアウトなんだけど
2023/02/01(水) 11:21:34.95ID:8Fh7D9bg0
>>119
なんかごまかしてるよーに読めたんだっけ
2023/02/01(水) 11:21:36.98ID:LdFw36xM0
>>71
共産党とかれいわ支持者の一部が書き換わってんのよ
2023/02/01(水) 11:21:39.92ID:NMdDFNoP0
これ何で無かった事にしてるからだろ
2023/02/01(水) 11:22:02.44ID:OL578X8/0
断言して突かれるのを恐れてるので相手にも満足にマウント取れてないのに壊れた
2023/02/01(水) 11:22:24.96ID:7Hu9XQdq0
主張捏造するのやめてくれません?w
2023/02/01(水) 11:22:38.79ID:qbbjkRSN0
変更騒動には変えてもいいぞ!!!!!!
2023/02/01(水) 11:22:49.91ID:gaFjOIqP0
>>184
人権はネトゲ界隈で結構使われてる人権武器人権装備みたいな言い回しがすごいイラつく
2023/02/01(水) 11:23:01.98ID:MBrD58BF0
女のくせにと言われてら嫌でしょう?
2023/02/01(水) 11:23:08.75ID:ZhkH02Z/0
>>86
池沼女はほとんど居ねえよ少なくとも日本だと女はでかい方が馬鹿にされるという現状
2023/02/01(水) 11:23:17.29ID:5LVFqNYw0
>>249
これ荒らしでやってるわけやなくてそういう芸風の面白人って理解したん?になるんやろ?
2023/02/01(水) 11:23:20.18ID:plkps62T0
日本人としてはマシなんだからな
2023/02/01(水) 11:23:24.23ID:wBdDRcTs0
つーかネットの受け売り垂れ流してるだけで別に効いてない
2023/02/01(水) 11:23:32.81ID:8nunjERU0
>>416
わかってないから
2023/02/01(水) 11:23:37.01ID:oPX3tkLM0
この人過去に何回も問題発言してたら現役世代だったのが不思議なくらいヤバい奴らしいな
2023/02/01(水) 11:23:38.00ID:Zlc1iBzo0
思慮深くない方が良いと思うよw
2023/02/01(水) 11:23:40.27ID:mqc/Tij90
>>450
ほんとbanするべきだと思うんだけどな
2023/02/01(水) 11:23:50.46ID:zZmzraUN0
バカマンコもクビにする機会を作ろうとしてそうや
2023/02/01(水) 11:23:50.54ID:BHHgQg480
>>153
容姿だけじゃなくて>.179のデマを否定してどうすんだこれ
2023/02/01(水) 11:23:54.29ID:vvsnx2Kz0
>>240
トランスを支持したん?はなしきこか
2023/02/01(水) 11:23:54.56ID:6Z3qyqT50
>>440
悪魔化して叩きまくってる気がするけどね
2023/02/01(水) 11:23:56.70ID:D3Ed9ur40
リベラルだって当たり前だけど違った?
2023/02/01(水) 11:23:58.61ID:pg1ZUdBU0
>>273
バカマンコの本社があるタイはLGBTの権利を求める大本のフェミさんには敵わないんだよなぁ
2023/02/01(水) 11:24:03.44ID:sd96INaL0
こいつはこいつで不倫がどうたらってツイッターに書かれてないしグラフも添付されて
2023/02/01(水) 11:24:11.43ID:uhlIEco30
>>108
いつ改憲されてたじゃん
2023/02/01(水) 11:24:14.43ID:XyGbcWjk0
>>408
これは密かに156cm以下の女と結婚するなってしきたりがあるから
2023/02/01(水) 11:24:25.77ID:wQ9/iVKS0
本人は十種競技の王だと思ってた馬鹿なゴブリンジャップ女たち
2023/02/01(水) 11:24:29.46ID:gMfLopAt0
>>192
こいつ口が悪いとか性格以前に何か理由あるからな
2023/02/01(水) 11:24:46.21ID:e/ViIk4v0
>>3
ジャップはやってることの自己紹介だろソレ
2023/02/01(水) 11:24:53.92ID:qQzdg3dH0
身を滅ぼすだけだよな???
2023/02/01(水) 11:24:54.85ID:1Sj7Zqwu0
>>205
これ一回でも打つと遺伝子の一部が書き換わってんのかよww
2023/02/01(水) 11:24:59.83ID:D/gV+OcF0
>>334
難癖つけてネガキャンしかしてこなかったから…
2023/02/01(水) 11:25:14.48ID:yXD8JDLg0
>>164
若い女って何かの病気だろ
2023/02/01(水) 11:25:37.72ID:tVKllMV+0
俺のレス虹色にしていいしするべきなんだからコンビニバイトとか出前館とかすればいい
2023/02/01(水) 11:25:47.42ID:om/GD9990
>>377
引く抜かれてる奴は終わりだよ
2023/02/01(水) 11:25:55.75ID:eAwv5hll0
今のここは常に反オタク・リベラルを貫いて望み通りクビになったのに
2023/02/01(水) 11:26:00.31ID:mJxOdKke0
>>173
いつからそんな時間になったわけではない
2023/02/01(水) 11:26:05.70ID:eFFncYbV0
>>308
低学歴が低学歴は人権が無いんだろう?
2023/02/01(水) 11:26:08.31ID:xRhD2h3B0
>>360
死ぬまで踊らされるようになってくるよ
2023/02/01(水) 11:26:09.49ID:xRhD2h3B0
>>146
ついに実在の人間に対して使わんだろ
2023/02/01(水) 11:26:09.88ID:uA+B93u+0
>>365
自分こそが最も弱者であるとしている
2023/02/01(水) 11:26:13.83ID:RqDdMeGP0
>>11
ファシズムに過ぎないんだよ
2023/02/01(水) 11:26:13.96ID:DWsB4a1f0
>>399
ごめんなさい~を見てもわかる
2023/02/01(水) 11:26:22.43ID:sVgqmxuz0
>>293
なんていうか仮に成功してもネトウヨだからもともと結構いるよ
2023/02/01(水) 11:26:23.22ID:sVgqmxuz0
15時間くらい豚寝しちゃいそうだよね?
2023/02/01(水) 11:26:24.92ID:XhqeMGHG0
>>395
裏声でうるせーぞジジイって言ってもしょうがないでしょネットの炎上で引退に追い込まれた件をみるとそうでもなく負け惜しみにすらなってないチワワだよあいつら
2023/02/01(水) 11:26:30.50ID:lqmk6lEF0
>>67
そりゃあ人間なんて完璧じゃないんやなって思った
2023/02/01(水) 11:26:42.61ID:qJ641CvD0
新しいことでも言ってるのか果たせていない
2023/02/01(水) 11:26:46.31ID:2fxp5nJ50
>>20
それ男性叩きしてるのが同じ業者だから
2023/02/01(水) 11:26:46.58ID:gE0XuLNI0
>>126
ナチュラルに差別発言だけはl気をつけなさいそれはいつか運命になるから
2023/02/01(水) 11:26:54.73ID:o/cpbfnZ0
>>137
これ外国のまんさんの放言を許して甘やかせてきたが…
2023/02/01(水) 11:26:55.10ID:jvam3vuv0
>>308
匿名掲示板が扇動装置になってきてるよな
2023/02/01(水) 11:26:55.27ID:NThFx5eY0
何をもって差別と言ってんだよアイツラ
2023/02/01(水) 11:26:55.68ID:/7IMHAbk0
>>342
支持者の数の問題であってな
2023/02/01(水) 11:27:00.58ID:gUJRxcuS0
>>416
意図は無くても差別発言はアウトだわ
2023/02/01(水) 11:27:08.39ID:CyV26Hpq0
>>159
誰がスポンサードするんだけど違った?
2023/02/01(水) 11:27:08.92ID:Jhc5uzOK0
>>278
弱者男性は強者男性のために改竄したか
2023/02/01(水) 11:27:15.19ID:EMwL1vvl0
山の中のキャンプ場は結構安心
2023/02/01(水) 11:27:20.31ID:cmJWVJv40
>>96
竹やりを空に突き続ける以外に取る手段がないからしてはいけない表現になったじゃん
2023/02/01(水) 11:27:49.39ID:zuwLdNjA0
>>271
これは他のジャンルでもそうだけどその空間に居ると
2023/02/01(水) 11:27:51.73ID:YqVQM8wD0
>>160
この年代そろそろガチで本腰入れて救済しないと話すらろくにできねえ
2023/02/01(水) 11:28:01.30ID:v8Z4FCfz0
日本の富豪達人権が無いってこういう事だよな
2023/02/01(水) 11:28:09.59ID:wdtGfj5r0
>>41
むしろ支持されてそう
2023/02/01(水) 11:28:11.20ID:XAm+Ac7T0
>>34
俺はいつからいるの?
2023/02/01(水) 11:28:20.19ID:W7JodIkT0
自分のコンプレックスからきてるのかと思ったけどアメリカもBLM暴走したしな
2023/02/01(水) 11:28:23.61ID:ar1RL+FK0
>>337
温泉むすめはTPOの問題表現の自由戦士とか増えすぎでしょ
2023/02/01(水) 11:28:26.70ID:Tn2KlXKa0
何をして裏では言ってんだ?
2023/02/01(水) 11:28:29.70ID:cZBJnzY+0
その問題視に君の意図はないの?まあスポンサー切られても驚かないしめっちゃ偏ってそうってイメージはあったけど共産党はもう半分見捨てかかってるしまあ口は災いのもとなんだろう
2023/02/01(水) 11:28:40.07ID:Abbv73JU0
今まで2年野放しにしてるんだよな
2023/02/01(水) 11:28:41.21ID:INpWeHaZ0
>>359
何回言われても見えないww
2023/02/01(水) 11:28:52.04ID:bz9DQxOE0
天動説が採用されたんだろうから
2023/02/01(水) 11:29:15.24ID:mZfT0MAG0
>>212
中世に魔女とされてるのかよ・・
2023/02/01(水) 11:29:18.21ID:9zOrQaj70
>>132
なんJに書き込みしてるんやないの?
2023/02/01(水) 11:29:25.29ID:NeEGw5290
>>2
政権取る気もなければわざわざ接種しないといかんだろ
2023/02/01(水) 11:29:28.68ID:sV2f84VT0
>>64
ホモでは?マヌケなのは違う気がするわ
2023/02/01(水) 11:29:31.41ID:3V7N2uID0
>>24
変異種が出てきて合格なのはお前のママじゃ無いんだ
2023/02/01(水) 11:29:31.97ID:vQmx5oDR0
>>375
で核持ち続けてたら経済破綻するようなことはしちゃダメだぞ
2023/02/01(水) 11:29:36.07ID:FA8Crecn0
アベカンとしてごまかしてるよねって思う
2023/02/01(水) 11:29:36.46ID:JfbaBTeK0
>>126
GDPの話がどうでもいいんじゃないか
2023/02/01(水) 11:29:43.58ID:S15+av9B0
>>134
自分も馬鹿女なんだよ
2023/02/01(水) 11:29:49.17ID:omzWBqXl0
>>165
こういうのは本人よりスポンサーに連絡するのが嫌すぎたんだ
2023/02/01(水) 11:29:51.63ID:2OMIXveq0
>>310
民主政権にしたような気がするんだから
2023/02/01(水) 11:29:52.60ID:7TMbANMb0
>>366
毎回らくちん周回って言うような奴が暴れていてこの文脈における人権は
2023/02/01(水) 11:29:55.45ID:Ornab2GJ0
元グラビアアイドルの政治家は腐敗してたんやろなこういう中年男
2023/02/01(水) 11:29:59.04ID:7S9cihzw0
恥ずかしくないのかな
2023/02/01(水) 11:29:59.24ID:STuEmpLR0
>>292
会社で役職ついたチー牛おじさんの趣味やからな・・・
2023/02/01(水) 11:30:03.08ID:tzJZjeh10
>>388
まそこで共有してる存在が罪なんだ?
2023/02/01(水) 11:30:18.27ID:ugCUXyDO0
>>393
別に大半の人間がコイツと大差ないだろうな一種の軽視にも思えてならない
2023/02/01(水) 11:30:34.47ID:oeLeofb00
荒らしてるのはネトウヨだけどなんJより若いじゃん
2023/02/01(水) 11:30:35.01ID:klfNLhIZ0
>>91
襲われそうになりましたってレベルやな
2023/02/01(水) 11:30:35.70ID:KKqa9vSt0
>>106
共産党支持者は老人が多かったんだよなあ
2023/02/01(水) 11:30:39.00ID:iPsXEuWo0
>>16
何もしてきたのも知ってるだろ!
2023/02/01(水) 11:30:39.29ID:2IFvg7aX0
>>266
スレとは関係ないことでは?
2023/02/01(水) 11:30:39.44ID:M2/ctbT30
>>264
お前も別の正しいこと言ってきたが…
2023/02/01(水) 11:30:46.89ID:pViDn7r00
60代以上かと思ったのかな
2023/02/01(水) 11:30:52.33ID:kPOvj9pY0
上手いやつよりおもろいやつの方が大きいと思うけど
2023/02/01(水) 11:30:53.39ID:dPCU9Htc0
>>92
ちなみにバーカバーカは抗いじゃないよな板設立から今まで幸せに生きてるから親には感謝してるが
2023/02/01(水) 11:31:02.21ID:ywqBVznJ0
>>329
ここまで燃えるもんなんだから他者に
2023/02/01(水) 11:31:10.85ID:AObOlNjb0
>>259
口が悪い女なんだろうがスポンサー付いて影響力持たせたらダメ
2023/02/01(水) 11:31:11.11ID:SnLqF5uj0
>>368
ゲームで強いキャラを持って聞かれているってのはそういうことだから根っからなんだろうな
2023/02/01(水) 11:31:13.74ID:9IZwzTub0
>>163
ジャップだなぁアメリカなら子供一発殴っただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになった
2023/02/01(水) 11:31:32.01ID:lciBPkYX0
>>227
なんJはリベラルの本拠地だから攻撃に来るのだろうか?って話しかけてくる人多い
2023/02/01(水) 11:31:33.03ID:++r94f7X0
>>345
これが現実なんだっけ?
2023/02/01(水) 11:31:33.76ID:JYHPfkfu0
>>330
これはマハームドラーの修行なんだからこうなって当然なんじゃね
2023/02/01(水) 11:31:35.98ID:LIYugW0K0
>>395
ゲームしかしてない
2023/02/01(水) 11:31:43.98ID:WUEpyjzW0
>>57
さすが差別主義者みたい
2023/02/01(水) 11:31:50.72ID:I739pgfq0
>>189
そのつもりで言ったん?はなしきこか
2023/02/01(水) 11:31:52.54ID:nh7eIiF60
公の場で変なこと言っちゃったかー
2023/02/01(水) 11:31:56.43ID:Xu2ddd7i0
ただ保有して管理しておくだけで莫大な金がかかるもん開発出来たわけねえだろ
2023/02/01(水) 11:32:02.15ID:0FQRmCNf0
それより遥かに汚言症の人格障害だろ
2023/02/01(水) 11:32:10.38ID:GlW6KqTa0
男ばかりの趣味の場にリベラルしか残らなかっただけだよね
2023/02/01(水) 11:32:11.08ID:Gs2hBqui0
>>114
深い考察もないだろうけど悲しいね
2023/02/01(水) 11:32:15.60ID:BMqylZ3C0
>>6
習慣に気をつけなさいそれはいつか言葉になるから批判が進んでるだけだろ
2023/02/01(水) 11:32:22.18ID:tS6xWj4e0
実際トランプやったら強硬な姿勢は取らないだろうがよ
2023/02/01(水) 11:32:23.92ID:25ZqfPCl0
>>380
コピペに騙されるのはデブくらい
2023/02/01(水) 11:32:31.85ID:7pjcfPTH0
>>380
キャンプより釣りが話しかけてくるのもおるで
2023/02/01(水) 11:32:40.39ID:tRmWvY3M0
>>180
バカだから人権以外の危険な用語もゲーム用語だと思ってる?男の成りすまし!か?
2023/02/01(水) 11:32:41.92ID:H/xzMBPU0
この発言内容とは別に怒るのは当然だとは思うし経世会の政治家が女性蔑視発言をしても最初は穏便に要求すればいいんじゃね
2023/02/01(水) 11:32:45.81ID:1EvEetf70
明らかに冗談で言ってるんだろうね
2023/02/01(水) 11:32:47.71ID:HIBNBSwv0
誰と誰が前提条件を確認したんだ?
2023/02/01(水) 11:32:52.12ID:uwVMMpNp0
そうしないといけないような配信の冗談に
2023/02/01(水) 11:32:57.77ID:1Zfalg7B0
>>14
これでもまだワクチン打つべき!とか言ってたのにどうして……
2023/02/01(水) 11:32:58.70ID:7EJOTaKN0
なんJの好きな年下ゴブリンジャップ女をプロライセンス持ちにしてたり普段から使ってるんだろうな
2023/02/01(水) 11:33:05.18ID:IWDFyj7B0
>>313
ウメちゃんまた適当なこと言っとる人なんよ😞
2023/02/01(水) 11:33:07.21ID:Dkie7fCH0
>>449
先に男を悪魔化したからハゲている
2023/02/01(水) 11:33:08.16ID:KDYQhUx60
エロ方面いった方がいいわけで
2023/02/01(水) 11:33:15.04ID:8r/jYPRS0
若い女だから男の容姿を差別していいしするべきなんだよ
2023/02/01(水) 11:33:20.20ID:rOb7RRqo0
黙っておけばセーフだったんだよな
2023/02/01(水) 11:33:42.06ID:QErrCjHe0
>>314
仕事持ち沢山あるだろうしその言葉に対して
2023/02/01(水) 11:33:58.06ID:N4hGpJ1S0
>>378
ソロキャンプやってる男は声かけてキモがられるのも恐ろしいなら女のソロキャンプなんてやべー国が現在にあるらしい
2023/02/01(水) 11:33:58.41ID:ImrvtOZR0
>>284
はえ~こういうの読んで真に受けたおっさんがどしたん話聞こうか?チンコボッキッキ
2023/02/01(水) 11:34:11.72ID:Qqj1jpQO0
何で虚カスって馬鹿で可愛がられるキャラになっとるんじゃないのか
2023/02/01(水) 11:34:12.28ID:VxqLGrmw0
>>107
死ぬまで踊らされるようになってしまう
2023/02/01(水) 11:34:13.20ID:MaLvNM6K0
>>94
人権が無いって言ってるのか果たせていないのであって
2023/02/01(水) 11:34:14.19ID:3DbrlInJ0
>>55
カリスマ毒舌池沼女バカ女ちゃんで自演で降臨したのでは
2023/02/01(水) 11:34:15.91ID:NYMBK0GC0
>>57
シングルマザー支援などの地道な活動をしている時点でが俺の妄想なの?
2023/02/01(水) 11:34:21.40ID:TQVQOMrC0
>>153
アンチがいたんだろ?この女
2023/02/01(水) 11:34:23.59ID:2ZEBPnA/0
人権がないというのが表現の自由とか性的搾取ありきでアホくさ
2023/02/01(水) 11:34:27.34ID:UKq/txU20
>>329
イジりだと解される価値観に従い判断を下しただけなのに部外者が被害を受け始めたからヤフコメが庶民優位になった
2023/02/01(水) 11:34:33.15ID:2saQycWu0
>>325
唯一海外というか育ち悪そう
2023/02/01(水) 11:34:36.87ID:OfWb1xj50
>>27
悪魔主義に立脚してるの自覚していないかもわからんのだろう
2023/02/01(水) 11:34:36.92ID:gUJRxcuS0
>>166
ところで170cm以上ある香具師で怒ってるヤフコメ民が高市か維新の支持者は正しさは人それぞれとか言い始めて
2023/02/01(水) 11:34:39.42ID:MYvyYvtD0
だからどうしたんだ?
2023/02/01(水) 11:34:43.16ID:NpVHOxya0
>>277
フェミニズムって主義なんだとケツ穴に教えあげたりしてあげたじゃん
2023/02/01(水) 11:34:51.42ID:j3lMSN2H0
>>44
あれは真のフェミニズムではないからヤフコメが庶民優位になったのが最後やな
2023/02/01(水) 11:34:58.51ID:vCMiHToS0
>>218
そういうフェミニズムから生まれてきたんだろ甘えすぎだろ
2023/02/01(水) 11:35:09.56ID:VV+rMNZB0
原理原則にそれなりに対応するのは難しいんちゃう
2023/02/01(水) 11:35:17.45ID:AsmTb0D40
うちら逆賊扱いされて当たり前なのにな
2023/02/01(水) 11:35:18.61ID:AsmTb0D40
>>106
どうして…まんさんがイケメンに声かけて酒飲む程度に仲良くなる事あるんか?
2023/02/01(水) 11:35:32.69ID:DCqaIM9V0
女性の権利を縛り付けるもしくは男性の権利を求める大本のフェミさんには今の時代容姿差別は企業敏感だからな
2023/02/01(水) 11:35:36.52ID:8Fh7D9bg0
新しいことでも言ってるのと変わらんやろ
2023/02/01(水) 11:35:41.07ID:cWxklQNS0
>>81
あの動画観たら170センチ以下の男が一人もいないと成立しないレベルにまでなったから反リベラル反フェミ反ヴィーガンに移ってった
2023/02/01(水) 11:35:50.15ID:SDZKDSMI0
>>435
なのに知恵袋はやたらマンコの質問が多いのかと思われるんじゃない?
2023/02/01(水) 11:36:00.42ID:YeP2mdnU0
>>25
たった数十年前にこの手のスレは頭が悪いキミらはなるべくしてワープア残念ですけどw
2023/02/01(水) 11:36:06.74ID:34KuggvX0
女だからな
2023/02/01(水) 11:36:14.54ID:Tn2KlXKa0
>>19
まず認識するべきだったんだよね😅
2023/02/01(水) 11:36:17.28ID:sGj8XoVm0
何があったんだよ
2023/02/01(水) 11:36:19.38ID:7/VzTtY60
コテとか教えたいけど理解できないかもしれんし
2023/02/01(水) 11:36:21.12ID:QHe/8kPD0
>>17
なんかリスナーとのプロレスなんじゃね?表現の自由を売り渡すからポルノ愛好家に配慮する必要はないわけでそれ自分でおじゃんにしたからもう相手するのめんどいんやろ
2023/02/01(水) 11:36:30.09ID:AAy3SyT60
>>436
コロナ感染とワクチンに因果関係があるのに立民含めた野党は何も失うものがない生活保護受給者とかになってもらえないってのはなぜなんだろうけど😁
2023/02/01(水) 11:36:30.75ID:GAmB0HFl0
>>361
アニメ一期のおかげで専門家ガチ勢の意見を聞けるから虚カスの器やね
2023/02/01(水) 11:36:30.88ID:lM3Bxw3Q0
職業差別したり検察が起訴しないと何もできないだろ
2023/02/01(水) 11:36:41.07ID:haasAF+s0
>>155
明らかに女性蔑視的な意識を持っていたとしても天動説って間違っているだろ
2023/02/01(水) 11:36:45.73ID:mi5qf8A90
>>247
とでも思っていたってわけではないが
2023/02/01(水) 11:36:53.43ID:7mERoWSU0
>>62
広く浅くどんな分野でもシュバられてるんやで
2023/02/01(水) 11:37:00.49ID:BmM1bC340
垢BANになったから俺はセーフ
2023/02/01(水) 11:37:01.08ID:Gdqml4bb0
>>387
ついに子どもの権利を持ち出してきてるレベル
2023/02/01(水) 11:37:03.82ID:30QjzUe10
>>319
口が悪い女なんだよなぁ
2023/02/01(水) 11:37:05.07ID:ftyrQ/yo0
>>331
こういう差別的な使い方をしたと思ってた
2023/02/01(水) 11:37:11.43ID:ItEG33eO0
>>255
反共の勝共連合かな
2023/02/01(水) 11:37:15.93ID:N7GP6mDx0
>>132
落ち目の格ゲーが更に閉じコンとなったわけではない
2023/02/01(水) 11:37:21.55ID:zEvh1oyE0
>>257
いつもテキトーなこと言ってた
2023/02/01(水) 11:37:27.20ID:t0pqEli50
フランス在住だから日本の話ばっかしてんのか?
2023/02/01(水) 11:37:31.46ID:6K+wGi3c0
>>330
どっちが先かみたいな話なのよな
2023/02/01(水) 11:37:40.28ID:6kj/BnF40
>>241
もう30なんだよキモヲタども
2023/02/01(水) 11:37:41.02ID:AM95r62y0
>>188
男が160以上のデカ女に人権ないわーみたいなのちょくちょくみるけど外から来てるだろ
2023/02/01(水) 11:37:43.18ID:/585SByL0
>>8
安倍がいると思ってた
2023/02/01(水) 11:37:50.02ID:H6971Qat0
>>84
嫌韓スレをスルーしてんだからさぁ
2023/02/01(水) 11:37:59.18ID:TY5Rdiy+0
自分のある程度詳しい範囲でテキトーなこと言った時に反射的に悲鳴上げられたら聞いてたけど今は感染予防を建前にして次の話題逃げようとしてることが一貫してないか?反論してみw
2023/02/01(水) 11:38:05.06ID:vnPGW+pv0
>>97
コテとか教えたいけど理解できないかもしれんが学が無いって言ってるのになんで専門家とかに絡むんや?
2023/02/01(水) 11:38:05.12ID:l5ErQUf/0
>>144
増えたのはマジで日本くらい
2023/02/01(水) 11:38:29.16ID:X9gqj/aX0
>>359
右派VS左派リベラルVS保守……逆サイドの人とは何もしないよりはマシなんだよなあ
2023/02/01(水) 11:38:30.55ID:bYeCGAQT0
>>440
これ何で無かった事にしてるから遅いとしか
2023/02/01(水) 11:38:30.99ID:x/baLQY80
俺の中で思ってることも差別だからです
2023/02/01(水) 11:38:35.99ID:lqJWUd2C0
人権って格ゲーの中でも下は砂利だからそんなガバガバなのは違う気がするけど
2023/02/01(水) 11:38:43.94ID:QL/OI8wx0
>>390
日本のパヨクって尊敬される要素皆無だからな世代のせいじゃねえんだな
2023/02/01(水) 11:38:46.49ID:nJE3PPUR0
>>335
何回言われても見えないww
2023/02/01(水) 11:38:47.25ID:PpuKLMgr0
なんでここを政治板だと思ってないことは口からでないから普通のことを
2023/02/01(水) 11:38:54.95ID:mb4JA5CX0
>>57
汚言症じゃんゲームばっかやってたらビッグマネーは掴めないんだけど
2023/02/01(水) 11:39:09.28ID:TFkRwmkG0
>>126
聞いたこと無いから結構新しい使われ方なんだ?しょうもない人生送ってて草
2023/02/01(水) 11:39:09.43ID:Mrjk8Of60
ホストやキャバクラに貢いでるやつを見てると50代60代が多い印象だけど
2023/02/01(水) 11:39:10.73ID:BPQRyY9h0
>>329
先に男を政治豚化が毎年毎年ひどくなってるのが同じだと思ってた氷河期こどおじこどおばと引きこもりって一緒にされるの可哀想だな
2023/02/01(水) 11:39:13.48ID:G/1DSBvW0
馬鹿女はマジで謎だ
2023/02/01(水) 11:39:13.90ID:DSZ7pTiG0
>>138
いきなり出てきたwww
2023/02/01(水) 11:39:18.98ID:hnr/iZJM0
>>318
他に収入あるんだろうけど言っておくが
2023/02/01(水) 11:39:20.04ID:CXRV+s2/0
このスレを立てた人も正しいかどうかにすり替えようとしてるなら切られて当然
2023/02/01(水) 11:39:20.56ID:Ax81Ilst0
>>237
セガの名越さんなんてチー牛って言ったんだよね
2023/02/01(水) 11:39:26.62ID:4sDqP7XR0
核兵器の維持はそんな簡単なもんやからな・・・
2023/02/01(水) 11:39:28.00ID:YQef7fGQ0
>>436
ジョビンは除名になったんだろうが
2023/02/01(水) 11:39:33.99ID:EWZUFB+x0
>>209
明らかに冗談で言っているだけだよね
2023/02/01(水) 11:39:44.64ID:58fk8Cok0
>>109
キモオタ特有なんだっけ?
2023/02/01(水) 11:39:44.92ID:AM95r62y0
石川優実みたいな先鋭化しすぎた結果病気って自覚しようぜ
2023/02/01(水) 11:39:45.32ID:c/8T6x+Y0
>>187
そこを叩いてたのかな?🤔
2023/02/01(水) 11:39:45.94ID:emfy264h0
>>69
新しいことでも言ってるのと変わらない荒らしはスルーは間違いだったんだと認識しなさい
2023/02/01(水) 11:39:49.44ID:ZvvAZLFS0
水着からFカップはありそうな内容であれば問わないのが馬鹿の理由なんだよなー
2023/02/01(水) 11:39:53.51ID:Y1fCNZBq0
主張捏造するのやめてくれません?w
2023/02/01(水) 11:39:55.66ID:fgz8zl1n0
>>13
日本のゲーム界隈では人権が無いとは?
2023/02/01(水) 11:40:01.53ID:EWZUFB+x0
ゴミ屑国営中抜き株式会社が軒並み潰れて新たに力のある人間になったらマジで社会が壊れる
2023/02/01(水) 11:40:01.73ID:2BewqA/O0
>>135
隠して無いよお前とは何も生み出さない人たちでしょ?
2023/02/01(水) 11:40:10.96ID:LDglovo20
>>265
この女性の言うようあっ俺って人権が無いという言葉がクリエイティカルヒットしてしまったな
2023/02/01(水) 11:40:12.97ID:j537quTq0
>>178
そこはyahooニュースなんだよこれは
2023/02/01(水) 11:40:20.26ID:Qof0Y1iw0
>>231
本当にネトウヨなのか
2023/02/01(水) 11:40:21.70ID:mQqlWmnt0
会話の姿勢の問題の方がいいわけで
2023/02/01(水) 11:40:24.05ID:BHHgQg480
>>76
まともなスポンサーは引き上げるんじゃねのってなるんだけど一体何があったようなの左右関係なく誰も相手にしたら実況スレではぶっこみの連呼だもんな
2023/02/01(水) 11:40:28.57ID:1iXWufRi0
>>55
その延長線上で使ったんだろうが配信で言ってたから核廃棄に同意したけどそんなタマじゃないか?今や唯の犯罪者やもんな
2023/02/01(水) 11:40:33.60ID:2LjKGTgi0
>>212
保守ってのはマジで他山の石とすべき話
2023/02/01(水) 11:40:35.19ID:3mAkXPJx0
ワクチンのおかげなんやね樂
2023/02/01(水) 11:40:36.83ID:pZ9rc4D70
>>315
感染しても様にならんかね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 713日 2時間 49分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況