Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/13(土) 22:55:23.86ID:8CneVZ400
※各所でスレ番号分断、乗っ取りの元凶になっている【強制コテハン】は導入禁止です。 勝手に立ててPart1からやり直して下さい。

■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579175685/
2021/02/14(日) 00:01:01.73ID:TjtKy/LI0
■拡張機能
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/greasemonkey/
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tampermonkey/
Violentmonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/violentmonkey/
Userscripts.orgのミラーサイト (ミラー元の http://userscripts.org/ は閉鎖)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing 【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1006795
JSActions K
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/jsactions_k/
Custom Buttons
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/custom-buttons/
Custom Buttons フォーラム
http://custombuttons.sourceforge.net/forum/
keyconfig 20080929 ・ mozillaZine Forums
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=72994
userChromeES
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/user-chrome-es/
■firefox用スクリプトアップローダー | uploader.jp
https://u6.getuploader.com/script/
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 18:36:35.43ID:ALy4CJS/0
ほい
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 02:50:19.60ID:1qaRsN7l0
ZenzaWatchが動かなくなりました
2021/03/21(日) 20:52:10.93ID:Jy5or5AE0
ニコニコは駄目だな
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 23:26:16.57ID:WPuJuyOk0
スクリプトマネージャに今のページで各スクリプトがどれくらいCPU食ってるか表示する機能をつけてほしいけど
つけられないもんなのかな
遅いスクリプトを特定したい
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 08:51:09.79ID:lQQi9fnA0
もぁ
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 13:25:29.94ID:Q4QzIQ6E0
このスレはアンチクレクレ荒らしに粘着されてますよ

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1612892775/

ワッチョイスレにいきましょう
アンチクレクレ荒らしはワッチョイにビビってきません
とても平和で有意義なコミュニケーションができます

アンチクレクレ荒らしはここに捨てていきましょう
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 13:26:26.62ID:LZZAW34K0
粘着
2022/04/12(火) 18:52:54.97ID:/DjLUTM90
ヌンチャク
2022/09/01(木) 10:35:01.75ID:Z45pHLJ20
textZoomPerDomain_e10s.uc.js 2022/04/01
これ動いてない?
2022/09/03(土) 16:37:38.94ID:jk4xeUSs0
Aliceさん、どういうことでしょうか?
textZoomPerDomain_e10s.uc.jsが反応しないのでアドオンのZoom Page WE入れてみた。
するとtextZoomPerDomain_e10s.uc.jsも動作するけど、Zoom Page WEを無効にすると反応しなくなる。
1312
垢版 |
2022/09/03(土) 21:37:22.02ID:jk4xeUSs0
about:configのbrowser.zoom.fullをtrueにして解決。
2022/09/22(木) 16:26:33.21ID:Q7VMUzdO0
多段タブ、初めて使ってみたけど私の環境ではうまく動かない。
上からタブバー(左端に一部のツールアイコンを配置)、ツールバー、
ブックマークツールバー(ツールバーにマウスオーバーで表示)にしていると
01~06いずれのスタイルもタブバーがツールバーの下になります。
1514
垢版 |
2022/09/23(金) 08:48:36.37ID:RcYlJlGX0
多段タブとは MultiRowTabLiteforFx.uc.js のことです。
2022/09/30(金) 15:50:44.03ID:riC49T2J0
AddonsPage_fx72.uc.js
2022.09.27 Fx106
中国語表記になり見にくい。
2022.02.04 Fx98に戻した。
2022/10/29(土) 07:31:55.69ID:+CMJgvRI0
youtubeでキャプション最大化状態で固定をStylusのCSSのみで対応できたけどアプデで不可になったのでuserscript対応したった

ついでに各チャンネルのホーム(TOP)画面に動画があると勝手に自動再生されるのも停止した
たまに別のタブ(動画一覧とか)に遷移してもホームの動画が再生しっぱなしになるバグ対策も兼ねる

さらにyoutubeはログインしないとブラウザを再起動するたびに自動再生オンになる(次の動画を自動で再生する機能)のが困るから停止した

やっつけだからまだテスト中だが、userscriptで動的コンテンツに対応するのはたまに意図しない動作するね
2022/10/29(土) 13:07:37.92ID:RASYZRwP0
ココは日記帳か?
2022/11/20(日) 01:01:33.19ID:ry4rK1V10
107に更新したら、サイドバーの自動開閉がおかしくなった。
以下のサイトのを修正できる人いませんか?

https://naberium.com/2022/10/21/【firefox】サイドバーを自動開閉できるようにする-firefox106/
2022/12/01(木) 20:07:28.57ID:P3zrb6Pq0
PCで書き込めない。
2023/01/23(月) 02:30:22.61ID:wMfLAQD60
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/23(月) 03:54:11.68ID:wMfLAQD60
テステス
2023/01/23(月) 21:12:55.98ID:eLSZoCxJ0
あなたはこのスレッドにはもう書けません?
2023/01/29(日) 18:51:32.76ID:EwDILlvt0
ただ今制限を設けております
2023/02/01(水) 17:22:05.13ID:GNuDadgE0
タブを右クリックしたときに「新しいタブ」とセパレーターを削除して
一番上に「タブを再読み込み」を起きたいんだけどcssで出来る?
出来るなら教えてほしい。
2023/02/01(水) 18:08:41.12ID:oDycOoH80
禁じ手でやってみた

/* タブを右クリックしたときに「新しいタブ」とセパレーターを削除して一番上に「タブを再読み込み」を起きたい */
#context_openANewTab {
color: transparent !important;
margin-bottom: -27px !important;
}
2023/02/01(水) 18:24:37.64ID:GNuDadgE0
>>26
ありがとう
ただセパレータが残って微妙におかしいっぽいですね
2023/02/01(水) 18:26:56.74ID:GNuDadgE0
margin-bottomの数値を-40pxぐらいにしたらちょうどよかったです。
ちなみにこれはどのへんが禁じ手?
2023/02/01(水) 18:34:29.71ID:XSLS+QWB0
キーボードで項目を移動,選択しようとしたら どうなるんでしょうね
2023/02/01(水) 18:54:58.28ID:oDycOoH80
そうですねこれで(;´Д`)

#context_openANewTab {
display: none !important;
}

menuseparator {
display: none !important;
}

「新しいタブ」要素下のセパレーターだけ消せないのかな
2023/02/01(水) 19:02:00.00ID:oDycOoH80
セパレーターこれで

#tabContextMenu > menuseparator {
display: none !important;
}
2023/02/01(水) 21:16:02.59ID:GNuDadgE0
>>30-31
出来た!ありがとう!
2023/02/01(水) 21:36:32.15ID:NpujqUHD0
cssスレじゃないんだわ
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 05:30:30.16ID:Rd4995+50
AutoCloseBookMarkFolderが109で動かなくなった。
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 11:29:04.83ID:cpzPLUuK0
>>34
動いてる
2023/02/05(日) 08:49:04.39ID:59qNMXHd0
>>35
じゃ、俺環か。検証してみなきゃダメか。
2023/02/05(日) 10:37:14.54ID:59qNMXHd0
>>36
自己
わかった。
106のuserChrome.jsのアップデートを入れたら治った。
2021/08/05バージョンから上げてなかったわ。
2023/02/05(日) 12:09:10.02ID:96p4lZwT0
同じこと言ってる人ばかりなのなんでなん?

> userChrome.jsが古かった
> 106のとこに入ってるの入れたら動いた
2023/02/05(日) 12:33:54.22ID:0Edal54e0
自動更新チェック機能も自動更新機能もないからな
手動で更新を確認できる人ばかりじゃねーってことだ
2023/02/05(日) 13:49:49.58ID:loF2cqjr0
「こちとら暇人じゃねーんだよ」ってか
2023/02/07(火) 10:47:26.61ID:9FW5ygeK0
すまん
2023/02/07(火) 15:25:08.93ID:lOXsT5n50
「やっていいこと・悪いこと」が分からない大人や子供が増えたのかねぇ
2023/02/09(木) 12:50:28.05ID:OyHCJlyF0
気づいたらこの2つが動作しなくなってた 原因がわからなくて困ってます

patchForBug892485.historySidebarScroll.uc.js
patchForBug892485.LibraryScroll.uc.js

FF109でuserChrome.jsは106版に置き換えました
2023/02/09(木) 13:07:38.94ID:OyHCJlyF0
109、起動時キャッシュクリアで動くようになったけどnightly版は動かなかったです
xiaoxiaoflood版のuserchromeってのがあるんですね
2023/02/09(木) 13:46:43.99ID:qoS05Fye0
>>44
>xiaoxiaoflood版のuserchromeってのがあるんですね

そのuserchrome.jsでも該当パッチ>>43はうまく動作しないかもね…
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659696877/56-57n
2023/02/09(木) 14:05:50.51ID:OyHCJlyF0
>>45
そうみたいですね
無印版だとそれ入れないとtabmixplusが使えなくて、nightly版だとどっちにせよスクロールパッチが使えないという・・・
2023/02/09(木) 14:22:56.36ID:2nL+fnoM0
Nightlyだろうが動いてるからおま環
78の下にあるやつを使ってないとかじゃないだろうな
2023/02/09(木) 15:05:39.70ID:X+oC4BF/0
ローダどちのやつでも
Nightly111.0a1で動いたぞ
2023/02/09(木) 15:27:37.88ID:fGA8rgsS0
なにい、Tab Mix Plus使っている人間は少ないのか
これは必須なAdd-onとばかりなのでみんな使っているかと思っていたわ
2023/02/09(木) 15:49:27.39ID:qoS05Fye0
大多数はuc.jsスクリプト自体を知らない、かと。
FF質問スレを見れば明らか。。。
2023/02/09(木) 15:58:57.46ID:X+oC4BF/0
無くても問題無し
2023/02/09(木) 16:08:52.00ID:oE3Jco/E0
あいつは重すぎたから一部の必要な機能だけのuc.jsを探して使ってたけどほぼ要らなかった記憶
絶対に必須な機能ってあったっけ?
2023/02/09(木) 16:25:12.34ID:2nL+fnoM0
各人の嗜好や使い方によるのに必須とか言われても困るわな
2023/02/09(木) 17:12:06.72ID:X+oC4BF/0
Edgeでいいよね
2023/02/09(木) 17:21:42.66ID:fGA8rgsS0
ハァ?
Edge
2023/02/10(金) 03:22:28.02ID:FXRM8XJ80
導入もっかいやり直したらnightlyでも動いた
Tab Mix Plusが無印にインストールできなかったんだけどなんでだろ もっかいトライするか
2023/02/11(土) 02:35:13.26ID:eKTWtHZU0
Tampermonkey Script Summary
https://pastebin.com/6i5JaHRg
2023/02/11(土) 07:12:33.90ID:eIerjJ200
Tab Mix Plusのxpiがインストールできない環境もあるらしい。
「このアドオンは壊れてるため、インストールできませんでした」

Firefox Nightly 111.0a1
windows7 x86
2023/02/11(土) 19:14:36.00ID:ZJDvcX/Y0
>>45
俺もTMP使いたいからxiaoxiaoflood版の導入考えてる
これ入れてもaliceさんのスクリプトちゃんと動くの?
2023/02/11(土) 20:12:21.68ID:eIerjJ200
aliceさんが保障しない限り自己責任。

とりあえずFFをバックアップ後に、そのTMPはxpiだからインストールしてみたらいい。
そもそもxpiなのにローダ依存なのが疑問だ
2023/02/11(土) 20:17:12.87ID:7hQP1+IB0
署名がないアドオンを読めるようにしてBootstrapLoaderを組み込むめば別にaliceさんのところのやつでも使えるからね?
TMPが使えるかどうかとuserchrome.jsは無関係
2023/02/11(土) 20:33:20.16ID:ZJDvcX/Y0
ほうなのか やってみる
2023/02/11(土) 20:49:44.62ID:ZJDvcX/Y0
xpinstall.signatures.requiredを無効にしても「このアドオンは壊れてるため、インストールできませんでした」が出る
>>58さんと違ってnightlyだと出なかったのが
2023/02/11(土) 20:56:15.04ID:ZJDvcX/Y0
まあnightly版には入ったけど動作してない・・・w
2023/02/11(土) 21:41:46.20ID:wQREV3pQ0
自分はDevelopment verで使っているわ
2023/02/11(土) 21:53:53.95ID:ZJDvcX/Y0
>>65
そっち入れろと書かれてたので入れたんですが うーむ
2023/02/12(日) 01:28:33.67ID:3RsB1nBB0
Tab Mix Plusのインストール成功時の手順

環境:
Firefox Nightly 111.0a1 (2023-02-10) (32 ビット)
Windows7 x86

(1)高度な設定
xpinstall.signatures.required = false
extensions.experiments.enabled = true
※念のため、↑の設定をuser.jsに追記して「プロファイルフォルダー」へ設置。

(2)アドオンマネージャ
bootstrapLoader.xpiのインストール

(3)ヘルプ/他のトラブルシューティング情報
「起動時キャッシュの消去を試行」で再起動

(4)アドオンマネージャ
tab_mix_plus-1.0.0-pre.13.20230120.1.xpiのインストール

エラーなくインストール成功。
2023/02/12(日) 01:33:02.27ID:algShzDQ0
アドオンの話はアドオンスレでやってくれ
2023/02/12(日) 03:26:13.96ID:3RsB1nBB0
>>67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659731721/287-
2023/02/17(金) 11:51:41.55ID:su3iAMs30
110にしてから、MouseGestures2_e10s.uc.jsでジェスチャする時にマウスを動かす必要のある距離が少し伸びてる
109までより少し余分に動かさないとジェスチャが働かない
2023/02/17(金) 12:10:53.62ID:8KQj1d450
670行付近の

const tolerance = 30;

const tolerance = 10;
2023/02/17(金) 23:52:06.63ID:su3iAMs30
>>71
なるほど、前まではそこが10だったのが110対応のバージョンで30に変更されたのか
修正したら前と同じ感覚でジェスチャが働くようになりました

最初545行目辺りの方を修正して「あれ、変わらないぞ?」ってなったのは内緒だ
2023/02/18(土) 14:41:39.81ID:ydZLfPJ50
自分も昨日1日マウスパッドとマウスをキレイに掃除するなどあれこれ試行錯誤して
それでもやっぱり明らかにおかしくて今報告に来たところだった
頼りになりますありがとう
2023/02/18(土) 17:57:43.29ID:zYZVGyhb0
変更箇所すら調べられないような無知は使うのやめろ
2023/02/18(土) 18:03:13.25ID:ns0L+dBm0
誤爆が多いからもっと大きくても良さそう
2023/02/19(日) 21:51:48.18ID:sjNWXT4b0
107から110にアップデートしたら、AutoCloseBookMarkFolder と DragNgoModoki が動かなくなったんですか、aliceさんの修正待ちですかね?
それとも動いていないの自分だけでしょうか?
2023/02/19(日) 23:42:43.86ID:RFqw6l3v0
いつ更新されたものを使って動かないと言ってるのか知らんけど
DragNgoModokiはうちでは動いてる
2023/02/19(日) 23:48:22.86ID:ZAAi6oNa0
何度も聞いた動かない話
原因の大半が元を更新してなかったオチだから更新したのかしてないのか気になるところ
2023/02/20(月) 01:41:09.77ID:+273lkLL0
馬鹿とハサミは使いようだが、馬鹿にハサミは使えません。
2023/02/20(月) 04:32:51.97ID:hoVNZsSe0
ロダのnewTabByLongPress.uc.jsだけど
前々から動いた試しがないんだが皆は動いてんの?
アドオン全無効・スクリプト全無効で単体でも動かんのだがw
2023/02/20(月) 11:39:55.83ID:/SBdaH/s0
試してみたけど動いてるからちゃんと導入できてる自信があるなら機能を勘違いしてるんじゃない?
8276
垢版 |
2023/02/20(月) 13:30:26.40ID:KcTSgaoc0
DragNgoModoki の件ですが、aliceさんのを修正して更新してくれている物を使っていたことをすっかり忘れてました
そこのサイトから落として使ったらちゃんと動きました
皆さんお騒がせして申し訳ありません

ただ、AutoCloseBookMarkFolder のほうはいろいろ設定見直してみても動きません
こちらも使用している方はちゃんとうごいているのでしょうか?
2023/02/20(月) 13:45:33.80ID:h7htMsOP0
トラブルと全然関係ない話だけど、AutoCloseBookMarkFolderってどんな挙動するモンなの?べんり?
2023/02/20(月) 13:49:57.19ID:YA+zlWnc0
通常はブックマークフォルダをクリックして一覧を出した後にカーソルを外しても残るから名前的にカーソルが外れるとフォルダが閉じるのでは?
2023/02/20(月) 14:01:30.81ID:IUjaCswa0
>>82
>>34-37かも
2023/02/20(月) 14:07:46.20ID:7QTIi5Ie0
>>84
便利とは思えんな
2023/02/20(月) 14:29:22.49ID:yo+Q2KXs0
>>83
他のブックマークフォルダを開いたら、以前開いていたブックマークフォルダを閉じてくれる機能
フォルダをいっぱい作って管理している人はすっきりすると思う
2023/02/20(月) 15:21:59.81ID:HbbvTXaI0
それは結構便利だな
てか公式でやるべきことな気も
2023/02/20(月) 15:41:07.89ID:7QTIi5Ie0
余計なことするなと炎上必至
2023/02/21(火) 00:15:03.45ID:y3S7QKtT0
>>87
ツリー型タブに魂売ったのでブックマークツールバーのフォルダばっか使ってるから用がないアドオンだったわ
2023/02/26(日) 02:37:25.76ID:CPFG8ejR0
Violentmonkeyで表示してるサイト用のスクリプトを探すってのが機能しなくなった
新しいプロファイルにViolentmonkeyだけ入れて試したけど駄目だった
俺環ですか
102.8.0esr
2023/02/26(日) 08:03:55.38ID:WrqyLtMz0
Violentmonkeyのバグです
急ぎならベータ2.13.12bにすればいい
2023/02/26(日) 14:56:39.16ID:CPFG8ejR0
>>92
了解しました
次回の更新待ちます
レスありがとうございました
2023/02/26(日) 15:19:05.97ID:TIIH4JqY0
Violentmonkeyの利点って何かあったっけ?
2023/02/26(日) 16:06:04.26ID:WrqyLtMz0
推奨順位
1. Firemonkey オプンソース 軽い import/expotがもうちょっと
2. Greasemonkey オプンソース 元祖 更新少ないけど
3. Tampermonkey クローズドソース 元はChrome用で広告スクリプトが勝手に入ったり入らなかったり
4. Violentmonkey オプンソース プライバシー上問題あるとかないとか 最新版は上記バグあり
2023/02/26(日) 16:08:42.32ID:TIIH4JqY0
Firemonkey ってテンプレにないから知らんかったが1位なんか
2023/02/26(日) 17:18:55.76ID:WrqyLtMz0
主観に過ぎんけどな
2023/02/26(日) 19:10:32.87ID:U5FhHz4l0
一般的には今はTampermonkeyだね
2023/02/26(日) 19:56:37.20ID:otr4aeoK0
Firemonkeyはドマイナーがすぎてユーザー数があまりにも少なすぎるんだよな…
2023/02/26(日) 20:09:55.43ID:iRtbHKyX0
UserScriptLoaderをメンテしてる人もFiremonkey推奨してるな
2023/02/27(月) 10:27:29.35ID:A+ZpkenF0
4channelのTechnology板だとViolentmonkey一択だよ
2023/02/27(月) 14:37:04.15ID:tkCwTWJb0
Viorentはシンプルで使いやすいけどな
Tamperは不満はないけど使い続けるには余計なものがあるし
Greaseは4系で古い構文切り捨ててしまって互換性で問題となるし

Fireってのがどんなのか使ってみるかな
2023/02/27(月) 15:56:55.27ID:/WCP5mus0
FireってGM_系主要なの全て使えるの?
2023/02/27(月) 17:16:15.50ID:A5AKnOok0
ソース見る限り対応してそうなやつ
GM_addElement
GM_addScript
GM_addStyle
GM_addValueChangeListener
GM_deleteValue
GM_download
GM_fetch
GM_getResourceText
GM_getResourceURL
GM_getValue
GM_info
GM_listValues
GM_log
GM_notification
GM_openInTab
GM_popup
GM_registerMenuCommand
GM_removeValueChangeListener
GM_setClipboard
GM_setValue
GM_unregisterMenuCommand
GM_xmlhttpRequest
2023/02/28(火) 03:03:41.39ID:LWIkc5540
グリモンて使ってる人まだ居るんだな
2023/02/28(火) 11:23:22.57ID:7asj3wt40
すまない
2023/03/07(火) 12:08:02.44ID:LFvNF7q+
DragNgoModoki_Fx40.uc.jsのようにテキストやリンクをつまんでジェスチャすると指定のアクションを実行する
みたいなことをMouseGestures2で出来ますか?
2023/03/07(火) 12:09:18.59ID:e0wqS4CT0
右クリックでドラッグできたらそれはもう左クリックなんよ
2023/03/07(火) 12:42:25.39ID:F1gEQNW20
ふつうにDragNgoModoki使えばいいじゃん
2023/03/07(火) 12:59:24.17ID:Aa8jNz+P0
xiaoxiaofloodさんがドラッグドロップもどきもまうすジェスチャーもJSActor版出してくれてるじゃん
そっちつかえよ
2023/03/09(木) 15:49:01.26ID:iQAd8fqd0
そもそもDragNgoModoki.uc.jsはあるからそれ使えって話だな
アリスさんのじゃないから探してなさそうだけど
2023/03/14(火) 19:44:49.39ID:mBAHjQxP0
win10タブレット、firefox107.0.1使ってます。
ちょっとした事情でfirefox起動時すぐに最初に読み込むタブを閉じて復元する処理をしたいのですが
↓のVBSスクリプトでは最初に読み込むタブがピン留めタブだと上手くいきません。
Set WshShell=Wscript.CreateObject("Wscript.Shell")
WshShell.Run("D:\Browser\Firefox.exe")
WScript.Sleep(1500) '立ち上がり、ショートカットキー受付待機
WshShell.SendKeys("^{F4}") 'タブを閉じる
WshShell.SendKeys("+^T") 'タブを復元

profile\chrome\○○.uc.js作って起動時に似たような処理させる↓を試すと
setTimeout(function () {document.getElementById("cmd_close").doCommand(); }, 200);
setTimeout(function () {document.getElementById("History:UndoCloseTab").doCommand();}, 400);
ピン留めタブでも上手く行くのですが、ダウンローダーアドオン「Turbo Download Manager」で何かを分割ダウンロードしたい際に
新しくウインドウ(moz-extension://967a6787-fc7b-462e-8966-9c7baf059162/~~/index.html)が開くのですが
ウインドウ画面にも閉じる処理が発生してしまいループになる為か復元しません

・WshShellでdocument.getElementById("cmd_close").doCommand(); する
・○○.uc.jsで現在のウインドウのアドレスがhttps含むなら閉じるの条件付け

のどちらかで解決できると思うのですがどういう構文を書けばいいでしょうか?
2023/03/14(火) 22:11:37.70ID:+abcemYs0
雑にやるならif (gBrowser.tabs.length > 1)とか付けとけばいいのでは?

gBrowserInit.idleTasksFinishedPromise.then(() => {
if (gBrowser.tabs.length > 1) {
gBrowser.removeCurrentTab();
undoCloseTab(0);
}
});
2023/03/14(火) 22:25:55.32ID:+abcemYs0
ちなみにアクティブタブのアドレスのスキーム自体は
gBrowser.selectedBrowser.documentURI.scheme
で取得できるけど
例えば単にJavaScript等でhttpsなアドレスの新規窓が開いただけでも発火してしまうので
「https含む」の条件だけでやるのはうまくないと思いますね
2023/03/15(水) 19:07:19.41ID:00DYSEml0
>>113,114
早速のアドバイス、アドレススキームの方も教えてくださりありがとうございます。お陰で望む処理が出来ました
タブバー出ない新しいウインドウは処理しない条件はすごい効きました
2023/03/16(木) 23:17:35.28ID:yM3gJSjK0
107とかスレチにも程がある
失せろ
2023/03/18(土) 15:10:20.37ID:CsneDJfO0
スクリプトの導入についてです。2022年での導入方法が書いてありますが、
https://w.atwiki.jp/fxext/pages/55.html

以前は、アドオン「userChromeJS」をインストールする必要がありました
https://algorithm.joho.info/windows/firefox-userchrome-js/
現在はもちろんアドオンページから消えてしまっていますが、userChromeJSはもう必要ないのでしょうか?
2023/03/18(土) 15:39:44.63ID:qss8kIK00
質問スレで同じ事聞いて既に回答もされてるのに別の答えが必要なのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675131882/27-n
2023/03/18(土) 16:10:44.86ID:rMs4eGhW0
bootstrapLoader.xpiのアドオンが、未検証で使えないとなるのですが、これはどうすればインストールできますか?
2023/03/18(土) 16:12:41.57ID:rMs4eGhW0
xpinstall.signatures.required = false
extensions.experiments.enabled = true にはなっています
2023/03/18(土) 16:19:56.35ID:qss8kIK00
そのオプションはESRかNightlyかDevEditionしか使えない
そしてここはスクリプトスレなのでスレ違いですよ
2023/03/18(土) 18:05:33.55ID:QvfkfkfM0
別スレで、このようにあるのですが、
名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/08(水) 16:35:20.59 ID:H1FKwNTE0 (2/2)
userChromeJSのアドオンはFirefox 56以前じゃないと使えない
31の言ってる通り今のFirefoxではアドオンの代わりにautoconfigのスクリプトを使って導入する

userChrome.jsで動作するスクリプト全部が、Firefox 56以前じゃないと使えないので、現在のfirefoxでは無意味ということでしょうか?
2023/03/18(土) 18:19:12.76ID:qss8kIK00
なんでそう極端な考えになるのだろう
スクリプト自体は古いFirefoxでしか動かないものもあれば最新のFirefoxで動くものもある
一般的な傾向としては公開されたのが昔でメンテナンスされてなければ最近のFirefoxで動かない可能性は高いぐらいしか言えない
2023/03/18(土) 18:21:00.57ID:TxG/H2qj0
アドオンが使えないだけで現在対応の導入方法使えばいいだけ
56以前のスクリプトは結構使えなくなっているけど現在使えるように修正されたスクリプトなら使える
uc.xulは全て使えなくなっているので一部だけuc.jsに修正されたものは使える
2023/03/18(土) 21:37:27.44ID:nfrUiMee0
MouseGestures2_e10s.uc.jsでひとつ上の階層へ移動が効かなくなった
2023/03/18(土) 23:33:08.30ID:01grtEf+0
AutoCloseBookMarkFolder が動かなくなっている人が何人か書き込んでいますが,その後,解決されたのでしょうか?
2023/03/19(日) 00:13:28.12ID:pCX7M05n0
動かないと主張する人はせめてスクリプトのバージョンとブラウザコンソールに表示されるエラーぐらい書いてはいかがか
2023/03/19(日) 03:15:12.99ID:O4z1B/Hv0
>>37じゃないの?
2023/03/19(日) 09:11:07.96ID:Xxl4vGzn0
Aliceさんのやつの正しい入れ方?がイマイチ分からんっちゃ分からんのだが
Firefoxを新しくして、その番号のバージョンになったらその番号フォルダのやつを
あれば差し替えればいいんだよね?先に入れてても効かんよね?
あと、バグのパッチなんかもずっと入れっぱなしで溜まってるけども大丈夫なんだろかなとか
2023/03/19(日) 12:25:42.25ID:F/RYVAEP0
パッチは該当バグが修正されたら外さないとおま環の原因になりそう
2023/03/19(日) 15:20:58.99ID:2OxKPBPQ0
violentmonkey のエディタちょっと前からバグってない?
英語わからんので誰か報告してほしいんだけど
https://i.imgur.com/iTSdzML.png
括弧の対応強調表示が間にコメントアウトが入るとずれる場合がある
2023/03/19(日) 15:28:49.37ID:M5jiX+mm0
violentmonkeyは @require できないんだっけ?
2023/03/19(日) 16:26:52.24ID:2FgVRMoI0
>>131
コメントアウトの最後の{にカーソル合わせると赤に変わる
とりあえずコメント内の格好閉じれば治る
2023/03/19(日) 16:47:03.78ID:2OxKPBPQ0
ありがとうございます
確かに赤になりますね
2023/03/20(月) 09:07:32.39ID:uIMXokih0
あれ?URLの入力窓が開かないなと思って検索したら新しいのになってた
@mozilla.org/embedcomp/prompt-collection;1

@mozilla.org/prompter;1
2023/03/20(月) 10:36:51.96ID:qsbYF3Am0
現在のfirefoxで、addMenu.uc.jsのアドオンって使えるでしょうか?
_addmenu.jsファイルで、自分で右クリックを改造できるスクリプトです
userChrome.jsが導入できたとき使えていたものです
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 11:13:14.39ID:MRomZfP+0
Greasemonkeyを入れてるんだけど2年以上更新無いのな
TampermonkeyとViolentmonkeyはちょくちょくアップデートがあるのに

乗り換えようかな…?
2023/03/20(月) 11:34:19.75ID:MPXOZH9T0
個人の主観だが >>95
2023/03/21(火) 00:04:15.44ID:phFrPDYZ0
>>136
addMenuPlus_fx70.uc.jsってのがあるから探してみな
2023/03/21(火) 23:16:55.90ID:UpBbIeXE0
Tampermonkeyから Firemonkeyに移行しようとしたらInoReader Full Feedだけちゃんと動かないな
2023/03/21(火) 23:51:05.94ID:rFiY8IE+0
>>140
見た感じTampermonkeyで動いてるように見えるのは偶然でスクリプトの方に問題があるな
447行目でif (res.finalUrl) opt.url = this.requestURL = res.finalUrl;となってるところ
ここはアロー関数定義の中ではないからthisじゃなくてself.requestURLとしないと意図した動作にはならない
これを修正すればFMでも動くはず
2023/03/21(火) 23:54:26.43ID:UpBbIeXE0
>>141
わざわざありがとうございます!
試してみます
143140,142
垢版 |
2023/03/22(水) 01:31:27.49ID:sa6eYy/v0
>>141
無事に動きました
Firemonkeyに完全移行できました
2023/03/22(水) 06:41:50.46ID:EBJojxAY0
>>139
まず、直接名前でググってもヒットはせず。スプリクトアップローダーから検索したら、
addMenuPlus.uc.jsというのが見つかりました、しかし文が中国語です
addMenuPlus_fx70.uc.jsはどこにあるのでしょうか?
2023/03/22(水) 07:55:21.08ID:C7/wDktZ0
アヒルやbingだと一発やね
https://i.imgur.com/4fdKp4V.png
2023/03/22(水) 10:34:43.34ID:pfAGW4y80
ino reader filter動いてるか?
設定画面は出るけど広告除去とかずっと動作してない
2023/03/25(土) 00:11:19.24ID:bGeEhPg10
>>145
韓国語のしかないんだけど、日本語のはないですか?
2023/03/25(土) 09:12:11.85ID:qfyDaeHm0
111からcopy link text動かない?
2023/03/25(土) 11:49:06.83ID:aM4of/X20
Bug 1776879 やろ

どこのんかしらんけど
text/unicode があるなら

text/plain

にしたら?
2023/03/25(土) 16:49:06.50ID:qfyDaeHm0
>>149
aliceさんのcopy_link_text-1.0-fx.uc.jsを使ってました
該当の箇所を修整して無事使えるようになりましたありがとうございます
2023/03/25(土) 18:47:41.88ID:kqthBxfc0
_addmenu.jsの中身で、ファビコンの画像をimage: "data:image/png;base64で英数字のデータ化してますが、
あれはどうすれば出来るのでしょうか?
2023/03/25(土) 18:55:54.56ID:5a9aJUJQ0
ここで聞く前に検索しろ
2023/03/25(土) 19:05:17.12ID:aM4of/X20
画像をブラウザで表示
画像の上で右クリック > Inspect(Q)
img tag の srs="hoge hoge" の hoge hoge上で右クリック > Copy > Image Data-URL

ということかな
2023/03/25(土) 21:22:34.35ID:kqthBxfc0
ファビコン自体は簡単に作れるが、データ化出来るサイトは見当たらなかった
2023/03/25(土) 21:22:40.77ID:DbQ1HWKn0
英語で使ってるだと!?
2023/03/25(土) 21:27:32.64ID:DbQ1HWKn0
>>154
画像 Base64 変換で検索すれば沢山あるしスクリプトも簡単に自作できる
2023/03/25(土) 22:09:55.40ID:XiR32jV30
>>153
これ予めDOMとInspectインストールしてないとダメでしょ、もうそのアドオンはとっくになくなってるやん
2023/03/25(土) 22:12:51.46ID:aM4of/X20
いや違う デフォルトであるやつやで
2023/03/25(土) 22:16:49.66ID:aM4of/X20
日本語版やと

画像をブラウザで表示
画像の上で右クリック > 調査
imgタグ の srs="hoge hoge" の hoge hoge上で右クリック > コピー > 画像のデータ URI
2023/03/25(土) 22:20:19.38ID:DbQ1HWKn0
デフォルトであるよ
数をこなさないならデフォで十分
日本語だと 調査 → コピー → 画像のデータ URI
2023/03/25(土) 22:48:37.72ID:ZiCnwEED0
今は標準で装備されとるな
2023/03/26(日) 03:37:12.86ID:BtI4KZ410
>>159
hoge hogeというのはどこにあるのか分からなくて意味不明だったが、ただ、左側にあるimg class=transparent〜〜とか言うのを右クリックするだけだったのか、紛らわしい
2023/03/26(日) 03:47:11.08ID:6kLMLs5e0
スクリプトスレでhogeを知らないというのもどうかと思うが
まあ知らなくても理解力読解力あれば問題ないだろうけど
2023/03/26(日) 03:59:03.47ID:BtI4KZ410
しかもググったらピヨピヨ太郎とか全く意味のないものだったやんけ馬鹿らしい
2023/03/26(日) 13:58:07.97ID:3gp8A5xh0
馬鹿に馬鹿言われた
2023/03/26(日) 18:39:38.15ID:GGnvbaSo0
>>165
全く状況もわからず脈絡なく現れる暇人ガイジって人生何の苦労もなさそうで羨ましい
2023/03/26(日) 23:13:53.50ID:g3oHOTC40
>>166
ガイジはお前
2023/03/27(月) 00:02:35.97ID:bPfFxIc50
お前だよ
2023/03/27(月) 00:07:08.44ID:70jI3BTe0
じゃあ海外のメタ構文変数をこれから使えばいいんじゃね
文句は海外へどうぞってね
2023/03/27(月) 00:59:03.07ID:bwEUUq0J0
でた〜w極論ガイジだ〜w
2023/03/27(月) 12:41:18.00ID:Td9HP9o70
全国の太郎さん 花子さん 無断使用して ごめんなさい
2023/03/29(水) 03:05:40.52ID:Qj8S5W4X0
FindbarPlus.uc.jsのアドオンってfirefoxで使えるようになりませんか?
検索バーをダブルクリックで閉じる、マウスでスクロール出来る機能です
2023/03/29(水) 03:21:31.04ID:m50zsArk0
uc.jsをアドオンっていう人が最近居ついたな……
2023/03/29(水) 07:53:24.90ID:UU31urfG0
そいつに構ってもいいことないので放置が妥当
あちこちのスレで暴れてる
2023/03/29(水) 18:09:21.60ID:vURTFHmj0
>>172
こちら教えて下さい
下の妨害荒らしは昼夜問わず自演でまさに自分が至るスレで荒らしているキチガイなので無視で
2023/03/29(水) 18:09:52.87ID:vURTFHmj0
こちらアドオンでなくてスプリクトです
2023/03/29(水) 18:53:22.25ID:2Hr35cAD0
お前まだスクリプトをスプリクトって言う癖なおしてなかったんか
2023/03/29(水) 21:40:56.85ID:Kfiwowvv0
スプーおじさん近影
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/11/kuro_170511sphoo01.jpg
2023/04/03(月) 02:15:34.34ID:ntgypAsJ0
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42
175 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/03/29(水) 18:09:21.60 ID:vURTFHmj0
>>172
こちら教えて下さい
下の妨害荒らしは昼夜問わず自演でまさに自分が至るスレで荒らしているキチガイなので無視で

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42
176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/03/29(水) 18:09:52.87 ID:vURTFHmj0
こちらアドオンでなくてスプリクトです

Mozilla Firefox質問スレッド Part196
458 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/03/29(水) 18:15:51.54 ID:vURTFHmj0
UACも切れない親のパソコン使ってる放置後のガキが構ってもらえそうな相手見つけて至る狐スレで一人自演でずっと暴れてるんだわ
2023/04/03(月) 04:07:02.78ID:ySvLJAmp0
FindbarPlus.uc.jsを現在のfirefoxで使うことは出来ますか?Firefox 56以前じゃないと無理でしょうか?
2023/04/03(月) 10:43:57.80ID:4fSVW1590
あちこちのスレで煽りまくり荒らしまくりの奴には無理
2023/04/03(月) 20:15:11.06ID:VAv77ZDh0
妨害荒らしは無視して宜しくおねがいします
FindbarPlus.uc.jsを現在のfirefoxで使うことは出来ますか?Firefox 56以前じゃないと無理でしょうか?
2023/04/03(月) 20:17:02.09ID:8iqHKmpK0
そりゃ中身弄れば使うことはできるよ、わりと簡単だぞ
2023/04/04(火) 00:06:04.95ID:M3xjHFht0
あちこちのスレ荒らし回ってる奴にそんなスキルがあるはずもなし
2023/04/04(火) 15:55:38.90ID:mZbJAD9B0
FindbarPlus.uc.jsにどんだけ執着してるんだよ
2023/04/04(火) 16:03:34.80ID:PD/Qm4p30
執着しているのは>>181>>184みたいな妨害荒らしでしょ
質問者が答えを得られず困っているのをバカにして楽しむ人間
中身弄って使うやり方を>>183が教えたら終わるのに
2023/04/04(火) 16:46:48.93ID:2LF0F/RA0
本当に困ってるならIDコロコロ変えて煽るのをやめればいいのに
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531237226/729 回答者に対してこういう事言うキチガイは誰も相手にしないよ
2023/04/04(火) 16:54:56.44ID:3x32H3Mr0
「妨害荒らし」をNGワード入れたわ
2023/04/04(火) 16:56:44.94ID:2LF0F/RA0
ワッチョイ付きのほうが埋め立てられて消えたからこっち使ってるけど
ちゃんと新スレ立てたほうがいいかもね
2023/04/04(火) 18:58:33.69ID:PD/Qm4p30
はたから見るとしつこすぎるバカな質問者に答えを教えないのもイジメみたいに見えるよ
この人1週間くらいずっとFindbarPlus.uc.jsの質問し続けているからさっさと教えてあげたら良いのにと思う
2023/04/04(火) 19:11:38.19ID:3619nLr/0
余所で暴言吐いてるのを見たら流石に教える気にならんだろうて
しかもリンクすら見ないでこれには吹いた
>調べるのだるい、性能も一緒にかけ
2023/04/04(火) 19:14:55.28ID:WL1pVbXk0
>>182
Firefox111.0.1では使えません
2023/04/05(水) 02:00:29.82ID:LNuYVbhL0
>>190
じゃあお前が教えてやればいいだろバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww
ワッチョイないのをいいことに自演してるようにしか見えない
2023/04/05(水) 02:26:03.73ID:uAoxNYJT0
こんな草生やす奴普段見ないから他スレで煽ってる本人だろうな

> 729 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/03/29(水) 05:11:38.11 ID:Qj8S5W4X0
> >>690
> 最初からこれでいいだろタコ

> 730 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/03/29(水) 05:13:23.76 ID:Qj8S5W4X0
> >>697
> テキストリンクの全く質問者に全く相手にされない荒らしが構ってほしくて発狂して自演してる定期
> しかも数日掛けて惨めなことだ

> 731 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/03/29(水) 05:14:31.44 ID:Qj8S5W4X0
> >>700
> 調べるのだるい、性能も一緒にかけ
2023/04/05(水) 06:40:56.29ID:8ot+siI30
>>186
擁護ありがとうございます
しかし別に荒らしなんて普段人から相手にされないただの構ってちゃんの惨めな下等生物としか見てないのでどうでもいいですが、道端のアリがなにか喚いてても別に何も感じないでしょ
2023/04/05(水) 06:41:27.17ID:8ot+siI30
>>192
やっぱりそうかね
2023/04/05(水) 10:49:03.77ID:ZF/TvVEx0
令和も5年になってこんなお寒い自演を見るとは思わなかった
2023/04/05(水) 15:52:09.54ID:uPbsXbZ40
妨害荒らしという単語はお前しか使ってないわけ自演バレバレなのよ
自演対策にワッチョイ必須だな
2023/04/05(水) 16:10:48.31ID:6sE0vo6h0
むしろワッチョイ派がこの機に乗じてワッチョイ必須と騒ぎ立てているだけなのがバレバレなのでは
自演という単語を連呼してる奴は一部だけでそいつの目的はこのスレをワッチョイスレにすることみたい
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 17:37:13.76ID:SsdTC1B10
>>197-199
これが荒らしのバカ丸出し自演です笑
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 17:44:21.15ID:SsdTC1B10
全然更新されない過疎スレなのにちょいレスが付くと、暇人ニート一人が餌を待ちわびた犬みたいに自演連投して食いついてんのバレバレだからな笑
2023/04/05(水) 17:45:09.09ID:uPbsXbZ40
>>199
ワッチョイ以外で自演奴に対応できる方法を知りたいですね
2023/04/05(水) 18:27:19.15ID:7rFltH6v0
Tampermonkey Script Summary Ver4 (for stockpiling)
https://paste2.org/NdWGatfZ
2023/04/05(水) 19:58:54.48ID:ZF/TvVEx0
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1677927567/764
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1677927567/770

ID:8ot+siI30で行った質問への回答催促をID:SsdTC1B10でやってしまい、馬鹿丸出しの自演を自らアピールしてしまう
2023/04/05(水) 21:36:26.32ID:Bj2fmLMi0
>>204
何いってんだこのガイジw?まともな日本語もできず
幼稚な負けず嫌いのため自分のレスで終わらないと気がすまない。それも人に言われた言葉を
丸パクリして返すしか無いという鳥以下の知能
2023/04/05(水) 22:15:33.69ID:uPbsXbZ40
Mozilla Firefox質問スレッド Part196
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675131882/552
552 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/05(水) 22:10:20.84 ID:wWzKHiA70
FindbarPlus.uc.jsというページ内検索を改良するスクリプトで、
スクロールで単語を切り替えられて、ダブルクリックで閉じられる便利なスクリプトがあったのですが、
古いため現在のバージョンでは使えません
これと似たような機能を持つアドオン、または現在のfirefoxで使える代替えのスクリプトはありませんか?
(スクリプトスレがずっと荒れて機能してないのでこちらに質問でします)

またIDコロコロして書き込み
2023/04/05(水) 23:27:09.12ID:ZF/TvVEx0
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1677927567/779


いくらID変えようが、語彙が貧弱なのでバレバレ

>>198
こいつに関しては意味ないと思うよ
だってワッチョイ出てるFirefox本スレでも全く同じ自演してるしw
2023/04/06(木) 00:59:09.49ID:6scLwolx0
>>206-207
・正面から言い返せず負け犬の遠吠えを繰り返し逃げる敗北者w
・そして丸パクリ鳥以下の知能という頭の悪さを笑われたらオウム返しで語彙とかいっちゃうw
相手を何もわからないネットじゃ自分が一番効いた発言が相手にも効くと思っちゃうんだよねwアホだからw
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 01:21:16.82ID:mbLO5a/40
>>208
ここでどんなに煽ってもFindbarPlus.uc.jsは動きませんwざまぁwwwwwwwwwww
2023/04/06(木) 04:02:06.90ID:p1cKOkk00
>>207
コピペしか出来ない猿が語彙とか言ってて腹筋崩壊するw
質問は相手に分かるように伝えればいいだけだというのに
当然何がどう貧弱なのか理屈も根拠もあったものじゃない何も言えないし
そもそも貧弱という言葉の使い方自体も全く間違っているという(爆)

幼児みたいにその場で思いついたこと何も考えず書くだけだから、
誰から見ても意味不明で整合性皆無のガイジの落書きになるんだろうなあ笑
小学生レベルの国語力もなさそう、IQ30もなさそうなマジモンの池沼(笑)
2023/04/06(木) 12:46:43.15ID:aBONfMWo0
(爆)って久しぶりに見た
15年前くらいはネットでも使われてたな
2023/04/06(木) 13:49:17.42ID:Hvl8Vtc70
ブックマークサイドバーのスクロールバーの位置を記憶させておく方法はないでしょうか?
新しいウィンドウを開く度にスクロールバーが一番上に戻って不便なのですが
2023/04/06(木) 20:11:58.03ID:jbNEalcc0
>>211
(汗)
2023/04/06(木) 20:34:24.30ID:t0DytLFN0
>>212
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/90
2023/04/07(金) 01:27:09.87ID:g+q/T/qN0
Firefox(核爆)
2023/04/07(金) 11:35:54.28ID:YTSNW8ri0
>>211
涙目敗北してどうでもいい話にシフトして逃げようとする雑魚あるあるだもんな
2023/04/07(金) 17:56:41.98ID:eFJY5A7s0
ChatGPTにスクリプト書いてくれってお願いしたら書いてくれるかな
2023/04/07(金) 20:01:44.99ID:s1B1xc6e0
勝手にやれば良いがね
2023/04/07(金) 20:20:19.26ID:AlkFfPDn0
なぜ、まず試してみない
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 23:50:34.34ID:PK19StLL0
いつまでたっても他人頼りガイジ
2023/04/08(土) 12:53:02.56ID:f6JlpNuj0
AI「お前に書き出すスクリプトはねぇ
2023/04/08(土) 15:49:26.08ID:M9Lz48s30
お前ら余裕ないな
2023/04/08(土) 16:02:36.95ID:ne7whw6b0
(爆)とは、爆笑を意味する感情表現の一種であり、かつてパソコン通信やインターネットで多用されたネットスラングである(爆)
概要(爆)

テキストのみでコミュニケーションを図るチャットや電子掲示板において、(笑)は自分が笑っていることを表し、これにさらに強い意味を込めたい時に用いられるのがこの(爆)である(爆)
自身が「爆弾発言」を自覚している時に(爆)と語尾に付ける用法が起源にあるとされている(爆)
https://dic.nicovideo.jp/a/%28%E7%88%86%29
2023/04/09(日) 19:56:05.22ID:3ekShikC0
アドオン版のInFormEnter+がところどころのサイトに干渉して使いにくいので代替を探していますが、これのスクリプト版はある?
2023/04/10(月) 10:26:54.41ID:vOijJ8VS0
TampermonkeyでGM_xmlhttpRequestの通信のログを見る方法ありますか?
ブラウザコンソールのネットワークモニタリングの有効化にチェック入れてるのに見れない
2023/04/10(月) 11:24:14.80ID:B6+7Qmm90
>>225
マルチプロセス、XHRのチェック入れてる?
about:debugging#/runtime/this-firefox でTampermonkeyの調査を使った方がいいよ
2023/04/10(月) 11:39:01.84ID:vOijJ8VS0
>>226
マルチプロセスにしたら見れました
ありがとうございます
リモートデバッグから拡張別に調査できるの知りませんでした
2023/04/13(木) 17:23:37.23ID:WJWAOp0q0
スクリプト手直してて分かったけどreplaceAllって使う意味ないのな
処理速度を調べたらreplaceに全て負けてるし
const str = ”A”;
replaceAll(str, "");

replaceAll("A", "");
で比べると後者は7、8倍遅かった
2023/04/13(木) 18:39:47.53ID:qDTOwVkS0
その例が1行目と何の関係あるのか知らんけど
replaceAllはreplaceと違って正規表現使わないで全体置換できるって話だと思うが
2023/04/13(木) 19:11:19.30ID:WJWAOp0q0
確かにそうやね
結果見たらいらないなと思ってしまったわ
replace(/A/g, "") 46
replaceAll(str, "") 56
replaceAll(/A/g, "") 60
replaceAll(”A”, "")432
2023/04/13(木) 19:32:38.61ID:Vt1xPk6p0
正規表現のパース処理時間を考慮してもreplaceが最速なんだね
JSエンジン側の実装次第で結果が前後することも多いので、安易に一般化した結論は出せないが
2023/04/13(木) 19:44:36.08ID:mn76Hndm0
String.prototype.replaceAll自体かなり新しいから最適化されてるかどうか
2023/04/13(木) 22:01:22.01ID:+NoywVOl0
113バージョンでスクロールバーが表示されなくなりました...
FloatingScrollbar.uc.jsのどこをどう修正したら機能するのでしょうか?
2023/04/14(金) 12:33:46.95ID:W/t/Mfew0
>>230
2番目と4番目で差が出る理由がわからんな
2023/04/14(金) 12:36:56.40ID:oFSjmywd0
>>234
変数に入れるとまともに動くのに直接指定すると遅くなるのなんでなんだろうな
2023/04/14(金) 13:33:12.65ID:Dt9OZADc0
リテラルだと遅いのはまあわかるだろ
2023/04/14(金) 18:43:56.59ID:W/t/Mfew0
>>236
変数指定するよりリテラル指定した方がコンパイラ的には解析楽そうに思うんだけど
2023/04/14(金) 18:53:06.92ID:W/t/Mfew0
replaceAll実行のたびに毎回"A"を生成してるということならそもそも公平な比較になってないのか
2023/04/14(金) 19:23:59.68ID:V3HN6oy30
C++じゃないんだ
JavaScriptなんだからさ
2023/04/15(土) 22:32:45.78ID:MO+EbpfT0
FirefoxのUIをuserChrome.cssでカスタマイズしていた人たちに報告。
Firefox113からUIレイアウトが「-moz-box」から「display: flex」に変わるから一部動作しなくなるものがあるみたい。
俺はUIパネルを左にしていたのが効かなくなっちゃった。
もちろん解決方法もあるぞ

「-moz-box-ordinal-group: 0」は「order: -1」に
「-moz-box-orient: vertical」は「flex-direction: column」に
「-moz-box-direction: reverse」は「flex-direction: row-reverse」に
「-moz-box-align: center」は「align-content: center 」か「align-items: center」に差し替えると今まで通り
2023/04/15(土) 22:35:54.77ID:uD4Mj64k0
>>240
スレ違い
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/
2023/04/17(月) 22:43:34.93ID:ziYgqP+70
upperURI.uc.jsが動かなくなった
ネ申よなんとかして
2023/04/17(月) 23:48:46.89ID:qc0dXxZM0
>>242
これで代用できる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/navigate-up-we/
2023/04/18(火) 00:08:11.34ID:boB5EjcU0
多分すぐ修正入るんじゃね?
2023/04/18(火) 12:20:20.78ID:kdxt9XqR0
OpenWith_1.2.1b.uc.js
ver112ではOKなるも、113で動作しません。
2023/04/22(土) 11:55:16.76ID:/00LFcU90
>>245
113 b6で動いてるよ
2023/04/22(土) 12:28:51.45ID:J8hh8j4Y0
>>246
そうですか、アドオンに乗り換えたよ。
2023/04/22(土) 16:07:57.73ID:aIjGHa590
Thunderbirdのハンバーガーメニューボタンをダブルクリックして再起動するuc.jsです
カレンダーとToDoとチャットのボタンも追加したいのですがどうすればいいでしょうか

"calendar-appmenu-button"

"task-appmenu-button"

"button-chat-appmenu"


(function(){
document.getElementById("button-appmenu").ondblclick = function restart() {
let cancelQuit = Cc["@mozilla.org/supports-PRBool;1"].createInstance(Ci.nsISupportsPRBool);
Services.obs.notifyObservers(cancelQuit, "quit-application-requested", "restart");
if (cancelQuit.data) { return; }
Services.startup.quit(Services.startup.eRestart | Services.startup.eAttemptQuit);
}
}());
2023/04/23(日) 16:54:47.15ID:PV2AWDx30
スレチ
250248
垢版 |
2023/04/24(月) 20:39:36.05ID:lrX/EauD0
>>248です

できました
ありがとうございました
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 23:17:03.25ID:kbdrpGvQ0
https://bitbucket.org/BSTweaker/userchromejs/src/master/のsaveFolderModoki.uc.jsとDragNgoModoki.uc.jsを導入しているんだけど
画像や保存関連の一部のジェスチャが上手く機能しないのはおま環?ちなみに102.10.0esr

saveFolderModoki.uc.jsで画像やリンクが保存出来ないし
DragNgoModoki.uc.jsのチェスチャーで保存やGoogle 類似画像検索が機能しない
DragNgoModoki.uc.jsの機能でテキストを検索バーにコピペ等は問題なく機能してのに…
2023/04/28(金) 23:24:42.50ID:spSlQH1a0
直接だとダウンロード失敗するけど失敗したのがリストにあるからそれを再ダウンロードすると成功する
どこに保存するかウィンドウを開いて指定するタイプは最初から成功する
類似画像検索はしたことないけど大体Google側の仕様変更で動かなそうではある
102は流石に古いから他に思いつかん
2023/04/28(金) 23:55:45.96ID:BLHHHpln0
ESR102は102.10でminor versionが二桁になったからバージョンチェックに失敗しとるんだわ
修正しといたけど

類似画像検索は仕様変わってからジェスチャ定義を更新してないだけでは?
254251
垢版 |
2023/04/29(土) 01:22:10.38ID:8esk2kYk0
作者の方が見ていて、かつすぐ修正いただけるとは思っていませんでした

DragNgoModoki.uc.js、saveFolderModoki.uc.js意外にもUserScriptLoader.uc.jsとDeepLTranslator.uc.jsも
公開していただき有難う御座います、有難く使わせていただいています

saveFolderModoki.uc.jsやDragNgoModoki.uc.jsのチェスチャーでの画像の保存等は無事機能しましたが
Google 類似画像検索はジェスチャー直後にアドレスバーに長めのURLが一瞬表示された後に(一瞬過ぎて読み取れないのですが)
https://www.google.com/imghp?sbi=1のページが開くという挙動です

他のアドオンか何かと競合しているのかもしれないと思い、アドオン無効など色々試してみたのですがどうも上手くいきません
どうもこれはおま環のようなので、一度寝てから改めていろいろ試してみたいと思います
2023/04/29(土) 01:28:59.17ID:xqliU4N50
従来のwww.google.com/searchbyimageを使ったクエリはclient=のパラメタを付けないと動かない
あるいはlens.google.com/uploadbyurlを使う
256251
垢版 |
2023/04/29(土) 13:49:53.04ID:v62kFlzW0
あれから色々試したのですが改善せず、一度DragNGoModoki関連の.uc.jsファイルとismファイルを消して
必要なファイルを再ダウンロードして設定し直したらGoogle類似画像検索も無事機能しました

お騒がせしました

おそらく前は中身を弄ってはいけない箇所を気付かずに誤って弄ってしまっていたか
ファイルを最新のものを使っているつもりで実は古かった等が原因かもしれません
2023/04/29(土) 15:53:14.68ID:ymf6tj470
ESRはスレチだ
いい加減失せろ池沼
2023/04/29(土) 16:22:08.86ID:H1Z0Pq5L0
>>257
お前いろんなスレで煽ってんのな
つまらん人生送ってんな
2023/05/05(金) 22:28:52.39ID:zcWt0g610
GitHubListSort
2023/05/05 問題があった箇所を修正、長くなった履歴を削除
2023/05/09(火) 08:26:59.00ID:KSwV/mQF0
↑のGitHubListSort.user.js、例えばaliceさんのuserChrome.jsではちゃんと効くんだけど
そこから、Firefoxが113にアップされたから113を・・・と↓に行った時に効かなくなってますね
以前は確かここでもソートされてたと思います。またこの後サイトの仕様変更あったのかな

https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/113
2023/05/09(火) 08:59:12.83ID:SAOld6kE0
非公式のFirefox113とTampermonkeyでは階層移動しても動いてる
ちょっと古いEdgeとTampermonkeyでも動いてる
2023/05/10(水) 05:39:53.81ID:Gz8GAya60
他に報告がないって事はおま環か
2023/05/10(水) 11:02:34.75ID:YDrPg7Vw0
113にあげてFloatingScrollbar.uc.jsが効かなくなってスクロールバー消えたんだけどどこ修正したら良いだろう
2023/05/10(水) 23:18:41.10ID:32L+B9Nz0
>>261-262
あれから書けなかったから反応遅れたけど
自分んとこでもEdgeに入れて試してみたら正常動作しました
オマカンですね
他でもどうやら自分だけダメなやつとかあるみたいで
一度全く新規からやり直した方がいいのかなぁ・・大変だ
2023/05/11(木) 00:04:26.84ID:xrc8ZAHe0
>>264
ページの文字列を選択して検索するアドオンとか相性悪いって何度かスレで見かけたな
2023/05/11(木) 01:51:04.95ID:kxAcNPe/0
>>263
俺もこれ知りたい
ちなみにFloatingScrollbar.uc.jsはこれ
https://github.com/Endor8/userChrome.js/blob/master/floatingscrollbar/FloatingScrollbar.uc.js
2023/05/11(木) 08:22:13.18ID:fTXoK6gz0
自分もそれからフォークされたスクロールバーのやつ使ってたけど113でダメになった(URL貼れない)
orientとかverticalとかあるから>>240絡みかなと自分で弄ってみたけど素人ではダメだったですw
2023/05/11(木) 17:20:32.46ID:zoY6ZwMW0
>>260
GitHubにログインしてるとサブディレクトリで左側にツリーが表示できるUIになってて効かないね
2023/05/12(金) 11:22:25.26ID:0eeOwehv0
GitHubListSort
2023/05/12 ログイン後のレイアウトに対応
2023/05/13(土) 15:56:57.10ID:XBhaECgA0
YouTube動画リストのサムネがやたら大きくなったけど
表示サイズを調整するスタイルやスクリプトないですかね
2023/05/14(日) 13:47:21.47ID:ns2pSD3E0
スクロール透過解決求む
2023/05/14(日) 19:03:40.89ID:yNFraeg+0
FloatingScrollbar.uc.jsの件、解決策探してたらドイツ語っぽいページに行き当たったんだが(ちなみにこのページ見ても解決はしなかった)
そんな所にこのスレのろだ見てる奴がいるとは思わなかった
https://www.camp-firefox.de/forum/thema/136333-floating-scrollbar/
2023/05/14(日) 19:10:18.49ID:JgOuJUs60
>>272
ドイツのフォーラムは賑わってるけどFloatingScrollbarを修正できる人はいないな
Aris-t2 のcustom_scrollbars.uc.jsを弄ったものが解決策になってるだけ
2023/05/14(日) 20:01:35.46ID:QQqvSWUE0
ロダのは違うんか
2023/05/14(日) 21:18:15.59ID:yNFraeg+0
まあろだのirefox-overlay-scrollbars.uc.jsを上げたのは俺なんだが、あれはスライダーが見やすいのとマウスオーバーした時の動作が超かっこいい(自画自賛)だけで、
113だとうまく動かないのは一緒だよ
orient = "vertical" を flex-direction = "column" に、orient = "horizontal" を flex-direction = "row" にすれば、全く表示されないって事はなくなるけど、
マウスオーバーするとスライダーが消える(68行目から96行目、hoverとかactiveの所をコメントアウトすれば消えなくはなるけど)
そして何より、113だとFloatingでもなんでもくなってしまうので意味がない
2023/05/14(日) 21:30:19.84ID:yNFraeg+0
>スライダーが見やすいのとマウスオーバーした時の動作が超かっこいい

見やすかった、超かっこよかったってのが正しいな、113でその辺のよさが全部死んだから
borderもtransitionも全く効かない
2023/05/18(木) 11:16:34.83ID:UH1LdfnS0
このままなあなあで解決できなくなるのか...
2023/05/18(木) 19:14:49.44ID:8p/kGUi50
113で最新のdownloadstatusmodoki入れても
ステータスバーにダウンロードしたやつのファイル名表示されないけど
おま環?
2023/05/19(金) 20:12:46.00ID:KnpohFja0
以前ここで見た、YouTubeの概要欄の「もっと見る」をクリックしなくても正確な日時などを表示するってやつが
仕様変更で効かなくなったようなので、新しいの分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
CSSだしそもそもFirefox自体のことでもないからアレなんですけど、ここだったんで。
読み込みと同時に概要欄が自動開閉するスクリプトあればそっちの方がいいんですけど
探してもちょっと分かりませんでした
2023/05/19(金) 20:15:03.64ID:GiIXStA20
>>278
更新されてる
2023/05/19(金) 21:51:23.51ID:SThNIB3t0
cssはスレ違い
2023/05/20(土) 20:18:34.69ID:vdzFXYF30
>>280
確認しました
更新ありがとうございます
2023/05/23(火) 23:19:04.23ID:tflDZcLK0
オーバーレイスロールバー
widget.non-native-theme.scrollbar.style を 5 とする
ui.useOverlayScrollbarsを数値で新規作成 1 に
ui.scrollbarFadeBeginDelayを数値で新規作成 コンテンツエリアでマウスの動きを止めて消えるまでの時間ミリ秒 2500
ui.scrollbarFadeDurationを数値で新規作成 フェードアウトの時間ミリ秒 350

以上でどうよ
2023/05/24(水) 09:25:55.10ID:ASZbi3di0
>>283
素晴らしいです
これで更に、スクロールバーを時間でフェードアウトさせないままにするにはどう設定すればいいでしょうか
自分が元使ってたスクリプトがスクロールバーは細く表示されたままでポイントするとニョキっと広がるタイプでした
メインの画面をTweetDeckにしてるのもあって、そのスクロールバーの明滅がちょっと逆に五月蠅く感じまして
下二行を記入しなくても同じようにフェードアウトするようです
今はその値を思いっきり大きくして時間を稼いでいますが、もっとスマートな方法はないのかな
2023/05/24(水) 10:10:14.26ID:DDyM4zJB0
firefoxで使っているのですが、スクリプトのファイル名を日本語(全角)に変更すると、動作しなくなります
当然.uc.jsは変更してないのですが、ファイル名も半角じゃないと元々動かないのでしょうか?
2023/05/24(水) 10:16:46.80ID:zQJCPe+J0
いや動くが……
2023/05/24(水) 10:18:41.54ID:YHNyN00k0
そいつ前にもUACだのFindbarPlus.uc.jsだので暴れてた荒らしだから触っちゃダメ
2023/05/24(水) 13:30:13.85ID:PseOMvyH0
スクリプトローダ次第
2023/05/24(水) 13:40:27.42ID:zQJCPe+J0
>>287
FindbarPlusで調べたらフォーラムとOKWAVEに質問してて草
マルチしまくってるのか
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=16&t=22064
2023/05/24(水) 22:57:08.98ID:DDyM4zJB0
>>289
いや知らんし、どう関連性があるねん
2023/05/24(水) 23:04:13.81ID:5CY5BbMv0
そこで他人のフリはさすがに無理でしょw
2023/05/24(水) 23:48:54.32ID:Vhj7k0FD0
>>286-287はバカ丸出し荒らしの自演だから触っちゃ駄目
過疎スレで2分とも立たず一人会話してる堪え性のないアホ
IP変えるためルータ再起動にかかる時間がそれくらいだから、即書き込んだんだろう
以前、質問者にスルーされて相手にされなかった恨みからずっと粘着してるw
2023/05/24(水) 23:54:34.14ID:Vhj7k0FD0
当然、荒らしは暇人で専ブラで一日中監視してるから、スレが更新されると必ず数分足らずで出てくる笑 >>291がテンプレ証明
2023/05/25(木) 00:09:26.86ID:meVssgVt0
統失で草
2023/05/25(木) 00:12:56.68ID:j6stOfrS0
荒らしの自演キモw
2023/05/25(木) 08:06:29.42ID:geQ3ROT70
自己紹介乙
2023/05/25(木) 13:08:30.27ID:e09WolpV0
>>294-296
自演バカの特徴、必ず3回バカ丸出しの自演をしていく
また、いちいち昔の他人を覚えているということは、まさにそいつに恥をかかされたアホという自己紹介w
2023/05/25(木) 13:37:34.45ID:meVssgVt0
IP変えてると思ってるのがほんと草
2023/05/25(木) 14:08:02.41ID:xA03/SgW0
またアレがわいて出たのか バルサンでも焚くか
2023/05/25(木) 15:36:15.67ID:7A8tHLnf0
>>297
自己紹介乙
2023/05/25(木) 16:43:14.95ID:oQ7kZ+1v0
私に関係はありませんが、念の為注意喚起としてバカな荒らしは無視でお願いします
firefoxに、userChromeJSのスクリプトを導入していますが、ファイル名を全角にすると、動作しなくなります
例えば、patchForBug892485.historySidebarScroll.uc.jsというファイルに一文字でも全角文字を入れて
再起動すると、動作しなくなります、それはなぜでしょうか?
2023/05/25(木) 17:57:26.06ID:yV5NK6to0
> 荒らしは無視でお願いします
同意、スルーしましょう
2023/05/26(金) 00:52:34.95ID:WY5mqfld0
自演で荒らしに反応する役するな
2023/05/26(金) 07:01:54.42ID:Kk1crYV20
うちのやつは普通に動くけど、スクリプト次第なんかな
2023/05/26(金) 15:52:18.58ID:Kk1crYV20
ucも消してると動かなくなるな
2023/05/26(金) 16:14:33.43ID:AAFIUpin0
uc.jsで判別しとるしな
2023/05/27(土) 18:37:29.60ID:/3wDQ1jA0
オーバーレイスクロールバーを時間経過でスクロールバーの表示が消えないようにするには
ui.scrollbarFadeBeginDelay を -1 にしたらできた。

あと widget.non-native-theme.scrollbar.style を 2 にしたら
widget.non-native-theme.gtk.scrollbar.allow-buttons(スクロールバーに矢印をつけるかどうか)
widget.non-native-theme.gtk.scrollbar.round-thumb(つまみ部分の両端を丸くするかどうか)
widget.non-native-theme.gtk.scrollbar.thumb-cross-size(つまみ部分の最短の長さ)
widget.non-native-theme.gtk.scrollbar.thumb-size(つまみ部分の幅のスクロールバーの幅に対する割合(0~1))
widget.non-native-theme.scrollbar.size.override(スクロールバーの幅)
の設定が効くようになるからおすすめ
2023/05/27(土) 22:08:38.62ID:bPnZGl410
有無
2023/05/29(月) 09:04:29.86ID:/l1QdHQ20
>>287
よっぽど質問者に相手にされなかった役立たずだったんだろうな、可哀想に(笑)
2023/05/29(月) 10:34:42.70ID:su13bfOn0
>>287
┐(´ー`)┌
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 14:52:11.51ID:CseUHiPx0
>>126
Waterfoxは動いてるね
2023/06/01(木) 00:15:15.67ID:cX6AAFIB0
ツールバーの拡張機能のボタンをクリックした時の順番を
任意の順番に変えるuserChrome.jsってありますか?

一応、ボタンクリックしてツールバーにピン留めし、順番に
戻した順に下には行くようですが、これだといちいちやり直す
必要があるので。
2023/06/01(木) 00:24:22.93ID:51hzx2YZ0
>>312
Fx114で出来るようになるので6日まで待て
2023/06/01(木) 01:44:01.33ID:cX6AAFIB0
>>313
あ、そうなのね。やっぱ要望あったのかな?
6日ならすぐなのでおとなしく待ちます。
2023/06/06(火) 11:04:31.08ID:iE1s6vLI0
114になったけども
常に先・先に何かしらあったaliceさんのが止まって?るのは
まさか興味がなくなったとかじゃないですよね・・
2023/06/06(火) 11:16:20.20ID:O0M5hCS30
人様の心の領域にまで干渉してくるんじゃねえよ、この糞ホモ
2023/06/06(火) 12:18:37.81ID:1S7/UBDY0
ゲイです
2023/06/06(火) 20:45:53.57ID:Btk20Hr+0
>>60
aliceさん保証なんてしないから常に自己責任だぞ
2023/06/06(火) 20:57:05.30ID:N5bb8rZP0
ガチで善意すぎるから感謝しかない
ここで不具合報告して確認取れたら即修正してくれてたし
2023/06/07(水) 20:56:03.72ID:uZc4ogHo0
ver.115でuc.js系全滅したわ
2023/06/07(水) 21:01:20.11ID:nuAM/Kcj0
はいはい
2023/06/07(水) 21:04:03.80ID:j3q7icCB0
現在騒がれてない時点でたまに見かけるパターンだなと思った
2023/06/07(水) 21:10:53.27ID:uZc4ogHo0
確かに話題にはなってないみたいだけど、ほんとに動かなくなったんで114に戻した
115にupした人、ちゃんと動いていますか?
2023/06/07(水) 22:00:05.32ID:yyoAI/o10
問題なく動いてる、次を確認されたし。

1.『config.js』、『config-prefs.js』、『userChrome.css』、『userChrome.js』をダウンロードする
2.Firefox のインストールフォルダー直下に、config.js を移動する
3.Firefox のインストールフォルダーから、『defaults』、『pref』とフォルダーをたどり、そこに config-prefs.js を移動する
userChrome.jsはChromeフォルダへ
4./* userChrome.css userContent.css を有効にする */
user_pref("toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets",true);
2023/06/07(水) 22:15:25.59ID:j3q7icCB0
更新で動かなくなる人のレスが過去に何度もあるからいつものやつ
2023/06/07(水) 22:29:40.41ID:uZc4ogHo0
>>324
ご検証ありがとうございます
当方、portable版ですが、ご指摘の4項目を見直してみましたが問題点は見つかりませんでした
これまでのバージョンアップでは特に問題が発生したことは無かったので、仕様変更なのかなと思い書き込みましたが
どうやらこちら側の問題のようなので、再度検証してみます
2023/06/07(水) 23:35:55.34ID:uZc4ogHo0
>>324
大変お騒がせしました。config.jsを再度入れ直したら無事解決に至りました
お陰様で助かりました。ありがとうございます
2023/06/08(木) 15:02:26.00ID:7Al3uHd/0
115 で osfile.jsm がなくなるっぽい
OS.File, OS.Path を IOUtils, PathUtils に変更すればなんとかなりそう

ちなみに、 alice さんとこの config.js
92 版使ってるやつは、 103 版に更新しないと動かなくなる
2023/06/08(木) 15:28:51.28ID:z2Pn+L6O0
>>328
おー、ありがとう
やっと動いたわ ( ;∀;)
2023/06/12(月) 05:39:52.28ID:lLdZlTIw0
WEARというサイトで特定ユーザーの投稿を非表示にするスクリプトです。
AutoPagerizeで継ぎ足された2ページ目には、次の3ページ目が継ぎ足されるまで適用されません。
継ぎ足されたページにも即適用する方法を教えていただけませんか?

テストURL⇒ ttps://wear.jp/men-category/tops/shirt-blouse/?color_group_id=8&from_age=25&to_age=29&from_month=6&to_month=8
2023/06/12(月) 05:40:17.43ID:lLdZlTIw0
// ==UserScript==
// @name WEAR NG User
// @match https://wear.jp/*
// @version 1
// ==/UserScript==
(function() {
function handle(node){
var ele = document.getElementsByClassName("like_mark");
for (var i = 0; i < ele.length; i++) {
if (-1 != ele[i].innerHTML.search(/りゅうた/)) {
ele[i].style.display = "none";
}
}
}
document.body.addEventListener('AutoPagerize_DOMNodeInserted',function(evt){
var node = evt.target;
handle(node);
}, false);
handle(document);
})();
2023/06/12(月) 08:39:54.20ID:rhSJqTEK0
>>330
MutationObserverを使う
2023/06/12(月) 09:41:33.76ID:xaT2h22C0
>330
handleの中でnodeつかってないのはなんで?
動かなかったから?
使ってるautopagerによるんだろうけど
GM_AutoPagerizeNextPageLoadedのほうがAutoPagerize_DOMNodeInsertedより遅く発動したので
node使ってないならGM_AutoPagerizeNextPageLoadedで試してみたら?
2023/06/14(水) 09:59:12.87ID:ljHf0mV80
// ==UserScript==
// @include http://*.5ch.net/test/read.cgi/*/*
// @include https://*.5ch.net/test/read.cgi/*/*
// ==/UserScript==
(function() {
let m = location.href.match(/(https?:\/\/\w+\.5ch\.net)\/test\/read\.cgi\/(\w{2,})\/(\d{10}.*)/);
if (m) {
location.href = m[1] + "/test/read.cgi/c/" + m[2] + "/" + m[3];
}
})();

これだと新規タブで開かれてしまいます
強制的に同じタブで開くようにできませんか?
2023/06/14(水) 10:39:42.29ID:WZjdqi9m0
普通に同じタブで開くよ
ブラウザの問題(入れてる拡張機能含めて)だと思う
2023/06/14(水) 11:18:23.95ID:AKtBxr9o0
browser.urlbar.openintabがtrueでも新規タブでは開かんから変なアドオンでも入ってるのか?
2023/06/14(水) 22:57:44.24ID:u+6Sai8K0
>>335,336
ありがとうございます
「ロケーションバーから新しいタブを開く」拡張が原因のようでした
これを無効にし、browser.urlbar.openintab`を true にしても、
>>334 で、同じタブで開かれました
2023/06/15(木) 10:27:30.21ID:R6h+t+BO0
5chの新しいUIのページを開いたら古いUIのページに自動的にしてくれるスクリプトを誰かお願いします
2023/06/16(金) 03:28:50.79ID:YQwxlomQ0
レイアウトだけならcssを弄れ
2023/06/16(金) 03:54:41.20ID:0hUAVgQT0
近い将来、Javascript chromeはプレコンパイル後にリリースされるようになるかもしれない
そうなるといわゆるモンキーパッチはできなくなるだろう
2023/06/16(金) 13:49:24.55ID:4QnAU1av0
>>338
greasyforkに5ch surferてのが公開されてる
2023/06/16(金) 15:47:29.97ID:BpBUwD880
>>338
5chの新しいUIのページを古いUIのページに自動的に転送するスクリプトと拡張機能です。
5ch surfer
https://greasyfork.org/ja/scripts/468713-5ch-surfer
5chクラシックUI転送ソフト
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5ch%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AFui%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88/
2023/06/16(金) 16:21:21.69ID:z1cK+0ZL0
私立メロン高校パソコン部
2023/06/18(日) 17:10:49.34ID:xjBi2OJN0
5chサムネイル表示他
更新ありがとうアンカーホバー助かる
2023/06/24(土) 10:06:53.21ID:bHmr5vuc0
Enhanced word highlight、現在バージョン1.7.4まで更新されてますが、
スクリプトアップローダーの1.5.9 rev9版と同じ箇所を書き換えてもうまく動きません。
自動でハイライトされなくなってしまいました。。

バージョン1.7.4の書き換え方法をどなたか教えていただけませんか?

ttps://greasyfork.org/ja/scripts/7251-enhanced-word-highlight
ttps://u6.getup●loader.com/script/down●load/1628 ←●取ってください
2023/06/24(土) 22:11:44.09ID:957u6FXi0
Frefoxでスクリプトを導入するため、こちらのサイトから
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts#instructions
utils → I'm interested in both scripts and extensionsをダウンロードして導入しました

いくつかのスクリプトファイルを導入したのですが、uc.jsの名前を全角にすると動作しません
ファイル名を日本語にしてどんな動作かわかりやすくしたいため、日本語に変更しましたが、そうすると動きません

ファイル名を日本語にしても動作させる方法はありますか?
2023/06/24(土) 22:12:37.33ID:957u6FXi0
ちなみにutil\userChrome.jsm の60行目
url: url: Services.io.getProtocolHandler('file').QueryInterface(Ci.nsIFileProtocolHandler).getURLSpecFromDir(this.chromedir) + filename,

url: url: Services.io.getProtocolHandler('file').QueryInterface(Ci.nsIFileProtocolHandler).getURLSpecFromActualFile(aFile),
にしても、効果はありませんでした。
2023/06/24(土) 22:17:41.18ID:+6DKUuqF0
普通の人はそもそも動いてるから
2023/06/24(土) 22:44:48.50ID:iDwsZv9H0
>>346
Frefoxって何ですか?
2023/06/24(土) 23:51:42.15ID:8Eex6qTG0
ハードリンク作ればいいんじゃ?
2023/06/25(日) 00:15:33.66ID:+C7tTbOz0
UACをオフにしてるのが悪い

って言ったらまた発狂すんのかなこいつw
2023/06/25(日) 01:04:38.43ID:FAxARCvG0
動くねぇ
2023/06/25(日) 01:43:11.89ID:kCROmDns0
>>348-352
ガイジ自演5連投w
2023/06/25(日) 11:10:54.34ID:+C7tTbOz0
ほら発狂したw
2023/06/25(日) 12:39:14.82ID:IeFUW/Q40
自分がやってるからなんでも自演に見えてしまうという末期症状
2023/06/25(日) 14:04:46.17ID:9KB3CuEb0
>>346
試して導入みたけど日本語にしたら動かないな

何日も書き込みがない過疎スレなのにいつもの無能な荒らしが突然夜中に
全然時間も開けられず何度も飛行機飛ばして自演するバカ丸出しのいつもの発狂芸w
2023/06/25(日) 14:20:30.03ID:FAxARCvG0
userChrome.jsmを修正すれば 動くよ
2023/06/25(日) 14:28:27.89ID:IeFUW/Q40
>>356
>全然時間も開けられず何度も飛行機飛ばして自演

そういう愚かしいことをあなたはいつもやっているということですね
2023/06/25(日) 14:48:23.09ID:9KB3CuEb0
そしていつもの思考回路0人の言葉丸パクリブーメラン稚拙単細胞短文粘着暇人ニート
2年以上前に立てられて未だに300代しか書き込みがない超過疎スレで、344から345までまるまる一週間近く書き込みが
ないのに、346で書き込まれた途端、しかも夜中の10時以降なのに突然、二時間足らずで5つも唐突に書き込みが湧いてくるわけねえだろ自演連投ガイジwww
2023/06/25(日) 14:51:28.53ID:YK/IzNLs0
動きがあればレスする人が増えるのは当たり前
2023/06/25(日) 14:54:38.88ID:9KB3CuEb0
極めつけはいつもの、池沼特有の文章書けない日本語できない国語力0の幼稚な一言二言煽りのみ
この池沼ほど自演が下手くそなガイジは後にも先にも存在しないと確実に断言できるほどの無能アホバカマヌケの極み😅
2023/06/25(日) 14:59:11.90ID:9KB3CuEb0
345みたいな分からない質問が出てもスルー安定なのに、ただ地縛霊のように四六時中粘着暇人ニートして
スレ汚し荒らしするのだけは一生続けるというなんとも哀れで惨めな生物
2023/06/25(日) 22:39:10.44ID:ULriZilH0
チョロマーガイジで草
ttp://hissi.org/read.php/software/20230625/OUtCM0N1RWIw.html
2023/06/25(日) 23:25:04.99ID:+C7tTbOz0
言ってる事が全部自分自身にぶっ刺さってるの、いつ見ても笑えるw
2023/06/26(月) 00:40:51.64ID:yxwXTieV0
>>363
見てみたけど聞いておいて理解力ないのを人のせいにしてるのはひどいなあ
2023/06/26(月) 15:05:37.09ID:Q8tpszDS0
>>363-365
>>359-362w(::..`;;゚;ж;゚;∵:.).;:ブブ!!.;:
2023/06/27(火) 05:40:03.36ID:ubrGMrn20
じんましん?
2023/06/28(水) 13:18:51.73ID:UnYnq6VU0
いつもの世界一頭の悪いバカ無能丸出し自演を指摘され、最初から一切敵わない相手だから
毎度ブーメラン()の脳死一言敗北宣言で涙目逃走して目を腫らして枕を濡らすUACガイジw
2023/06/28(水) 14:34:14.45ID:RHDY71X60
いつものこちオジでしょw
2023/06/30(金) 00:19:55.84ID:k3S3NG7S0
いつもの世界一頭の悪いバカ無能丸出し自演を指摘され、最初から一切敵わない相手だから
毎度、幼児でも出来るコピペブーメラン()の脳死一言敗北宣言で涙目逃走して目を腫らして枕を濡らすUACガイジw
2023/07/03(月) 03:45:54.27ID:YsawJGmQ0
数日経ってもレスが付かなかったので再度投稿します

Frefoxでスクリプトを導入するため、こちらのサイトから
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts#instructions
utils → I'm interested in both scripts and extensionsをダウンロードして導入しました

いくつかのスクリプトファイルを導入したのですが、uc.jsの名前を全角にすると動作しません
ファイル名を日本語にしてどんな動作かわかりやすくしたいため、日本語に変更しましたが、そうすると動きません

ファイル名を日本語にしても動作させる方法はありますか?
2023/07/03(月) 04:18:18.49ID:eUKhdowu0
またお前か
2023/07/03(月) 04:35:30.97ID:iyvhWvGL0
英語で表記すれば問題無し
翻訳ソフトや辞書サイトはいくらでもある
2023/07/03(月) 05:48:30.41ID:9cqNIKaK0
質問はAIに聞けばいいよ
2023/07/03(月) 07:45:20.02ID:9sGRZ9Uz0
その作者にマルチバイト文字に対応しているかどうかをきくほうがいいのでは?
2023/07/03(月) 08:36:08.82ID:Fd+uCUXE0
またFrefoxかよ
2023/07/03(月) 08:42:03.06ID:Lpg+J4UZ0
コピペか?
2023/07/03(月) 09:24:10.74ID:pLs93xpW0
そう言やファイル名にダメ文字問題とかあるのか?
2023/07/04(火) 21:54:24.06ID:2AissLZR0
>>328
ツールのプルダウンメニューにuserChrome.jsの設定がねえと思ったらこれだったわ
再構築したら全部動いたわ ありがとう
2023/07/05(水) 12:22:05.49ID:vJKpksHT0
>>328
有能
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 01:44:58.61ID:+G4LbE/S0
talkに行こか
2023/07/11(火) 02:47:54.39ID:77hX/egW0
このスレにまで変な奴がくるとはな
2023/07/11(火) 03:44:02.61ID:+G4LbE/S0
JaneStyeから書き込みtest
2023/07/11(火) 06:25:59.55ID:9p46WtPy0
>>328
ありがとう
2023/07/12(水) 09:12:27.22ID:WRyLCi3a0
Firefox (Nightly) version:117.0a1 build ID:20230711040652
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts#instructions の方法でuserChrome.jsの動作を確認
aliceさん ありがとうございます!
2023/07/13(木) 12:21:58.23ID:sjtt6NLB0
>>328
ブクマのautocloseが使えるようになりました
ありがとうございます
2023/07/17(月) 05:48:46.40ID:3EJaNUfk0
tampermonkeyでインストールしたファイルってプロファイルの何処のフォルダにありますか?
2023/07/17(月) 12:08:25.49ID:XPMvSiJV0
>>387
storage\default\moz-extension+++内部UUID^userContextId=4294967295の中だけどスクリプト毎のファイルは存在しない
2023/07/18(火) 16:26:45.23ID:mgIManWX0
gethtmldatの修正5ってなんなの?
2023/07/18(火) 17:02:13.40ID:uAge6Iek0
このスレとは関係ない物です
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 17:28:29.16ID:/N2r4DJO0
おそらくuserChrome.jsで実現できると思うんですが、
メルカリの検索結果タブを複数開いているとタブ名が【2023年最新】〜となり分かりづらいです。
そこで先頭の【】を取り除きたいのですが、メルカリサイトのみ
先頭数文字を削除するスクリプトを教えて頂けませんでしょうか。

// 動かない?
(function(){
if(document.title=="【2023年最新】"){
document.title = document.title.slice(9);
}
})();
2023/07/21(金) 18:51:17.63ID:EHlurs7m0
まずuserChrome.js(.uc.js)でやりたいのかユーザースクリプト(.user.js)でやりたいのかはっきりしてくれ
たぶん後者なんだろうが本当に前者でやりたいなら全く違うアプローチが必要だぞ

そのコードに関して言えばやりたいことを実現するのはif(document.title.startsWith("【2023年最新】"))だろうと言っておく
2023/07/21(金) 19:59:12.24ID:/N2r4DJO0
>>392
alice0775さんのconfig.jsとconfig-prefs.jsをインストールし、chromeフォルダに自前のuserChrome.jsを置いています。
空のuserChrome.jsに、タブをダブルクリックで更新するスクリプトだけ書いてる状態です。
userContent.cssと似たような感じでメルカリサイトを改変したいです。

暑さのせいでアホしてたみたいで、ご指摘の通りでした。
ただ、以下のようにしてみましたが動かないので、その別のアプローチが必要なのかと思います。
ページに対するユーザスクリプトですかね。alice0775さんのuserChrome.jsを見てみます。

(function(){
if(document.title.startsWith("【2023年最新】")){
document.title = document.title.slice(9);
}
})();
2023/07/21(金) 20:13:29.01ID:/N2r4DJO0
Tampermonkey入れてるので、.user.jsでやった方が楽な気がしてきました。
2023/07/21(金) 20:38:01.35ID:/N2r4DJO0
以下の記述をしてtestアラートが表示できるようにはなりましたが、メルカリサイトのページ表示タイミングがつかめてないせいか、期待したように動きません。
@run-at context-menuでコンテキストメニューからは動きました。
@run-at document-endでも@run-at document-idleでも早すぎるようなので、1秒後に実行みたな感じにすると良いのでしょうか。

// ==UserScript==
// @name mercari.user.js
// @description メルカリサイト向けスクリプト
// @match *://jp.mercari.com/*
// @author Me
// @version 1.0
// @grant none
// @run-at document-idle
// ==/UserScript==

// 先頭文字を削除
(function(){
alert("test");
if(document.title.startsWith("【2023年最新】")){
document.title = document.title.slice(9);
}
})();
2023/07/21(金) 21:48:36.60ID:YjHb5b4w0
遅延させれば動くなら@delayに適当な数値を設定すればいいんじゃないですかね
2023/07/21(金) 21:50:49.59ID:/N2r4DJO0
以下でごまかしました。ありがとうございました。

let changeTitleAfterDelay_id, changeTitleAfterDelay_count = 0;
const changeTitleAfterDelay = () => {
if(document.title.startsWith("【2023年最新】")){
document.title = document.title.slice(9);
clearInterval(changeTitleAfterDelay_id);
}
if(changeTitleAfterDelay_count > 10) clearInterval(changeTitleAfterDelay_id);
changeTitleAfterDelay_count++;
};
changeTitleAfterDelay_id = setInterval(changeTitleAfterDelay, 300);
2023/07/21(金) 22:10:51.52ID:HYKaJ8me0
便利なのあるよ
Tab ReTitle
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-retitle/
2023/07/21(金) 22:15:08.23ID:YjHb5b4w0
ちなみにuc.jsでやる場合は例えば
gBrowser?.tabContainer?.addEventListener("TabAttrModified", ({target, detail}) => {
if (detail.changed.includes("label") && target.linkedBrowser.documentURI.host.endsWith(".mercari.com")) {
if (target.label.startsWith("【2023年最新】")) {
target.label = target.label.slice(9);
}
}
});
2023/07/21(金) 22:36:43.55ID:/N2r4DJO0
>>398
ありがとうございます。ただアドオンはあまり入れたくないので…

>>399
これいいですね!ありがたく使わせて頂きます。
2023/07/22(土) 01:31:59.77ID:5DWa8Y9n0
そういやとうとうServices.jsm消えたんだね
2023/08/03(木) 18:49:24.76ID:8ju3oS8d0
代替のjsmとかあるんか
2023/08/03(木) 19:20:16.31ID:3BbjN1gD0
Servicesは常にグローバルスコープに居るのでimportする必要がない
104ぐらいから
2023/08/05(土) 22:36:19.70ID:z/bWNJXw0
117か118で削除されるんじゃないのか?
2023/08/10(木) 01:10:40.80ID:l01q+pEm0
YouTube - Proper Description
チャンネルとサブボタンが表示されなくなりました
バージョンアップ前に暫定的に対応できる方いますか?
2023/08/13(日) 23:17:19.90ID:s8H285/Y0
設定→ホームの新しいタブをひらいた時にカスタムURL指定しても開かないですが、これなんとかできませんでしたっけ?
new tab overrideアドオンだと最後のタブを閉じた後、タブの空白でセンタークリックして履歴を開き直すアクションが効かなくなるので・・・
2023/08/19(土) 16:57:09.15ID:w8llw+z10
titlebar_movable.uc.jsが117から使えなくなってるんですが
Services.jsmを利用しない方法に書き換えられる方がいましたらご教示ください
2023/08/19(土) 17:21:08.47ID:HOFB/KjH0
>>407
https://github.com/tkhquang/userChrome.js/blob/master/titlebar_movable.uc.js
これか?
11〜14行をコメントアウトするなり消すなりすればいいだけ
2023/08/19(土) 22:29:47.42ID:w8llw+z10
>>408
ありがとうございます!
教えていただいたとおりにして動作することが確認できました
2023/08/23(水) 17:28:30.91ID:Q7egt/8a0
firefoxでuserchrome.js入れて使ってるんだけどとにかく起動がめっちゃくちゃ遅くなる
そんなもん?
元々PCが古いとかもあるがセーフモードで起動するとそんなに遅くはない
起動は遅いがちゃんと動いてはいる。なにが駄目なんだろ
2023/08/24(木) 12:30:57.04ID:kvP2vwte0
トラブルシュートを求めるならどのローダ使ってどのスクリプト動かしてるのか書いてくれ
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 17:20:45.07ID:yLUwnFuX0
お尋ねします

・TVer (https://tver.jp/tags/variety?sortKey=open_at
・Game Spark (https://www.gamespark.jp/category/pc/

こういったウェブサイトはクリックしても既読にならないんですが、
どうやれば無理やり既読色を与える事ができるようになりますか?

a:visited {
color: #d16a23!important;
}

Stylusのこれが効かないウェブサイトが多々ありまして・・・
2023/08/24(木) 17:48:43.40ID:tFOja7oV0
>>412
a:visited *
2023/08/24(木) 18:47:33.01ID:ZU22KkiY0
isited link enabler使ってる
2023/08/24(木) 18:47:54.67ID:ZU22KkiY0
visited link enabler
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 18:59:31.53ID:ncm/wOzi0
>>412
https://i.imgur.com/WULVUjv.png

レス、thxです
2行目、3行目に×エラーが出て、機能しませんでした。
2023/08/24(木) 19:05:27.38ID:tFOja7oV0
{ がない
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 19:11:53.53ID:ncm/wOzi0
>>415
㌧です
そういうのもあるんですね
でも、Firefoxのみでしたか
私はVivaldiを使っているので有効化できませんでした
似たような下記の拡張を入れてみたのですが、
やはりTVerやGameSpark等では上手く機能しませんでした
こういう独特のリンクって既読色を付けるのは難しいのでしょうか?

Color Links - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/color-links/hiponeioelghhaljfflaaflpccedbdem

Link Control - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/link-control/dibehcgiapedhoehgpinmkdmahlheekc
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 19:14:01.28ID:ncm/wOzi0
>>418
すみません
どこに { を付ければいいのですか?

https://i.imgur.com/gUV7P1H.png

全文を書いてもらえると有り難いです
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 19:14:42.10ID:ncm/wOzi0
レスアンカーがズレまくって申し訳ないです
>>419>>417宛てです
2023/08/24(木) 19:33:44.13ID:tFOja7oV0
>>420
>>412 に自分で書いてるんじゃないの
2023/08/24(木) 22:49:56.02ID:leg39W0U0
cssはスレ違い
2023/08/25(金) 07:25:59.60ID:gpSXVhlN0
>>418
スレタイ
2023/08/29(火) 22:33:39.17ID:9qaddAcK0
117で動かなくなったのがあるね
2023/08/29(火) 22:43:45.83ID:2yP5fDHE0
autoclosebookmarkまた動かんようになった
いい加減にしてくれ
2023/08/29(火) 22:48:39.45ID:od+2zXFf0
autoclosebookmarkは
config.jsとconfig-prefs.jsを117のやつに差し替えれば動くよ
2023/08/29(火) 22:53:52.62ID:9qaddAcK0
>>426
横からありがとうございます
2023/08/29(火) 22:59:49.79ID:b1KpuPcI0
>>426
ありがとう
2023/08/30(水) 05:51:34.99ID:ASA/BV130
426だけど、機能は動作していたautoclosebookmarkが再び動作しなくなった
ナンデ?
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 07:18:14.93ID:UWdbvqZz0
MouseGestures2_e10s.uc.jsはconfig.jsとconfig-prefs.jsを入れ替えなくても入れ替えても動かない?
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 07:20:20.39ID:UWdbvqZz0
検索バー(Web検索ボックス)をクリア、なんだけど
2023/08/30(水) 10:18:25.27ID:iWcFaqFI0
>>426
ありがとう
config-prefs.jsは変わってないからconfig.jsだけでいいね
2023/08/30(水) 14:00:04.69ID:JqixMxZV0
>>426
ありがとうございます
2023/08/30(水) 15:27:37.43ID:mKA9Nj1A0
>>425 そんなに嫌ならサポートされてない機能なんか使うな定期
2023/08/30(水) 17:51:25.10ID:/PUP7mur0
おなじく動かないや
117に替えたら普通は動いてるのかな
ついでにタブをダブルクリックでリロードも動かない
2023/08/30(水) 17:52:54.12ID:/PUP7mur0
安価付け忘れた
>>429の話でした
2023/08/30(水) 17:54:17.17ID:KafUfoYl0
>>434
しかしねぇ…この程度の機能も備えてないブラウザが悪いのだから…
2023/08/30(水) 18:14:25.95ID:wFyMtRru0
何年も前から定期的にuserChrome.js使えなくなる言うてなんだかんだ使えてるの
すごいなw
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 18:42:29.70ID:UWdbvqZz0
aliceさんの
117からconfig.js
106からuserChrome.js
を入れて動いてるのは

MultiRowTabLiteforFx.uc.js

動かいてないのは
MouseGestures2_e10s.uc
OpenWith
RestartInMenu
などなど
2023/08/30(水) 22:31:11.56ID:yFVkN/gM0
>>439
うちではMouseGestures2_e10s動いているな
他のは使っていないので知らない
2023/08/30(水) 23:34:36.68ID:/PUP7mur0
>>435
自己レスだけど動いたわ
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 23:44:13.78ID:UWdbvqZz0
>>440
なんか間違えたのかな?
古いMouseGestures2_e10sに戻してみたら今しがたは動いた
落ち着いたらもう一度見直してみるよ
2023/08/31(木) 00:38:31.05ID:0qVwH4V+0
>>439
117のconfig.js入れたらMouseGestures2_e10s.uc動いた
情報ありがたい
2023/08/31(木) 02:29:08.22ID:h9RYgXXq0
AddonsPage_fx72.uc.js動かない
2023/08/31(木) 05:10:05.44ID:uV/o6u840
>>444
これ使ってもダメ?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1691320598/536
2023/08/31(木) 06:41:19.41ID:h9RYgXXq0
>>445
使えた。ありがとう。
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 11:00:53.05ID:Shc+Zby40
結局autoclosebookmarkは現状動かない状態なんだね?
2023/08/31(木) 11:15:35.73ID:Vg5g+b5G0
Nightlyでも動いてる
2023/08/31(木) 13:22:00.15ID:nZXJ/L0r0
OpenWithは中国人が作ったやつなら動いている
2023/08/31(木) 14:22:55.88ID:MTX677DL0
aliceタソの導入説明からxiaoxiaofloodの部分が消えた
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 17:02:07.53ID:eHQVVvw20
>>449
その中国人が作ったOpenWithはどこにあるの?
2023/08/31(木) 17:38:51.56ID:nZXJ/L0r0
>>451
kafan.cnってサイトのfirefox掲示板から昔拾ってきたんだけど
登録してログインしないと入れないようになってるな
2023/08/31(木) 18:26:23.10ID:7UlpAb5L0
xiaoxiaoflood
https://github.com/onemen/TabMixPlus/files/12061991/config.zip
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts/files/12099137/utils.zip
2023/08/31(木) 19:58:21.35ID:vcTucw/k0
>>447
たびたびすまんが426だ
途中で動かなくなった原因はしょーもないミスだった

rawでダウンロードしたら文字コードがshift-jisになるのを忘れてた
utf-8 bomなしに変換するか、コピペで書き換えれば117で動作する
2023/08/31(木) 20:41:57.65ID:7d+lPrR80
117 OpenWithはロダのも中華のも動いてるよ
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 21:22:03.81ID:eHQVVvw20
>>455
そうなんだ・・・。まあ
MouseGestures2_e10s.uc
MultiRowTabLiteforFx.uc
この2つが優先順位高くて、両方とも動くようになったから(他のいくつかは駄目だけど)
まあ当面仕方ないかなと思うようにするよ。
2023/09/01(金) 04:52:31.70ID:aUu1eUbl0
alice0775のuserChrome.js、config.js、config-prefs.js
を使って、Aris-t2 のverticalAddOnBar.uc.jsを使うと、バーがサイドバーの右に来て
サイドバーの幅が変えられないんだけど、どなたか情報持ってませんか?
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 10:45:46.12ID:5TI//Mqa0
なんつーか、コアのconfig.jsやconfig-prefs.js、
chromeフォルダ格納のuserChrome.js
何人かの人が作ってると思うけど誰のが汎用性あるんかな?

モチ、使用スクリプト作成者の人がコア等も用意しているならその人のなのかもしれないけど。

スクリプト作成が何人かの人の場合、一体どのコア(config.js等)やuserChrome.jsがいいのか…
2023/09/01(金) 10:51:43.66ID:yxJsAIX50
>>457
117で色々変わってるとの話だから影響出てるんじゃない?
2023/09/01(金) 12:05:23.49ID:m9TyeEoz0
別に色々は変わってないな
Services.jsmをimportするという古の作法をしてるとエラー吐くようになっただけ
2023/09/01(金) 13:05:58.75ID:07uYKBR20
またなんも効かなくなったわ
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 13:21:11.31ID:ojMl5XbM0
そういえばスクロール透過のやつどうなったんだろ
適当にcssで誤魔化してるけど
2023/09/01(金) 14:36:10.27ID:8B9cnITp0
>>457
Firefoxのいくつか前のバージョンからサイドバーの幅が変えられなくなってた
サイドバーの右に出るのはもっと前から
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 18:35:39.67ID:cG5/zfTq0
動かなくなりました。修正お願いします。

タブのダブルクリックでピン留めトグル
https://github.com/oflow/userchromejs/blob/master/dblclick-tab-pinned.uc.js


製品名 Firefox
バージョン 117.0
ユーザーエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/117.0
OS Windows_NT 10.0 19045
2023/09/01(金) 18:38:05.85ID:8B9cnITp0
>>464
9年前のが動いてたのが奇跡的

動作は同じだからこれ使えばいい
https://github.com/sdavidg/firefoxChromeScripts/blob/main/scripts/dav_DoubleClickOnTab_PinUnpin.uc.js
2023/09/01(金) 19:03:36.73ID:rZPnhYaL0
ピン止めではなくタブをダブルクリックでロック(閉じられないようにする)できるスクリプトあります?
2023/09/01(金) 19:20:15.68ID:kz/N4bMn0
それがピン留めという機能だと認識していた
2023/09/01(金) 19:40:29.41ID:8B9cnITp0
>>466
右クリックからするのしかありません
2023/09/01(金) 19:45:23.05ID:/4Wakm3j0
ロックではなく保護じゃねえかな
タブの保護機能はなくなってしまいました
2023/09/01(金) 20:07:53.86ID:5J/wgu740
昔は余計なタブ縮小とか左寄せとか無かったのにな
2023/09/01(金) 21:00:21.98ID:cG5/zfTq0
>>465
ありがとうございます。すいません、たぶんconfig.jsを新しいのにしたら
それで、作動しました。

あと、どっかで頂いて持ってた、dblclick-tab-pinned_1.0.1a.uc.jsでも作動しました。
2023/09/02(土) 01:47:24.38ID:4LTy0ows0
>>459
そうだと思って、まっさらの117をポータブルでつくって、
alice0775さん、Aris-t2さんのも最新のをいれてverticalだけ変な挙動。
>>463
正しく、その状態です。それらについてパッチとかリクエストとかどこかでされてますか?
116までは自分でちょっとイジってサイドバーの両方に2本出るようにしてたんで気付きませんでした。
Aris-t2さんとこを見ても、直近で話題にもなってないので、どうしたもんかと。
2023/09/02(土) 11:06:27.62ID:l97zx+Vl0
>>472
Aris-t2さんには動作おかしいとディスカッションに投稿しようか思ってたけど
英語できないし面倒だからしなかった

スクリプト利用者はあまりいないのかも
addonbar_vertical.uc.jsについて書いてる人いるが関係ない内容
https://github.com/Aris-t2/CustomJSforFx/discussions/60

alice0775さんのではないスクリプトローダーだといいのかもわからないし
2023/09/02(土) 11:35:39.65ID:edq2KDL00
insert_before_borders = false;

insert_before_borders = true;
にすればサイドバーの左に来るんじゃない?

さらに、
init: function() {

init: function() {
document.getElementById('sidebar-splitter').setAttribute("resizebefore", "farthest");
document.getElementById('sidebar-splitter').setAttribute("resizeafter", "farthest");
にすればサイドバーをリサイズできるようになるんじゃない?
2023/09/02(土) 11:37:10.86ID:2cIvSjzO0
>>469
保護使えなくなったん?
2023/09/02(土) 13:05:16.92ID:PA0LwC4c0
tablock 使えない
tabprotect 使える
じゃない?
2023/09/03(日) 01:10:13.35ID:nHpyl0oB0
>>473
ありがとうございます。deepl翻訳で突撃してみます。
alice0775さんのではないローダーは、なんか色んな人が自分の目的のが動くように各々弄ってたりで、
どのファイルをどこに入れればいいかもまちまちで、わかりづらいですよね。
>>474
insert_before_borders = true; で左に来ました!ありがたいです。
ヨシと思って、自分で弄った2本目を入れたら、両方左に…。
片一方をfalseにしたら、両方右に。
厚かましいのは承知で、
ここ弄ればサイドバーの両側にだせるよって
もしご存じでしたらお教え願えませんか?
2023/09/03(日) 01:19:28.76ID:Rn6leH+h0
ファイルを名前を変えてコピーしてJavascriptクラス名とDOMのidとクラス名を元の奴とダブらないように変えたらいけるんじゃね
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 19:21:43.52ID:CJCwFouc0
ところで他国にはロダみたいなサイトないのかな?
GitHubじゃなくて
2023/09/03(日) 19:49:37.20ID:n4MzcU5c0
ないね
2023/09/03(日) 20:28:09.69ID:TXqX9Uhi0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ



Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42
479 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/09/03(日) 19:21:43.52 ID:CJCwFouc0
ところで他国にはロダみたいなサイトないのかな?
GitHubじゃなくて

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 35
438 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/09/03(日) 19:33:43.83 ID:CJCwFouc0
YouTubeプレミアムも10月から値上で
有料ユーザ獲得に本腰入れてきそうだしそろそろヤバそう
2023/09/04(月) 00:41:14.24ID:DcVBflAD0
CJCwFouc0.style.display = "none";
2023/09/04(月) 01:51:24.44ID:ajcfsnOT0
>>478
2本目自体は現れているんで、その辺は出来てると思うんですけどね。
手書きでやってるわけでもないんで、置換漏れも無いと思うし、
何がダメなんだろ?
2023/09/04(月) 06:48:40.84ID:WlSk94S60
一つも動かなくなったな。
いろいろいじったけど、ダメだな。
1回、さらにしないとダメかな。
485479
垢版 |
2023/09/04(月) 11:20:50.45ID:GCKDZZSW0
aliceさんの
117 config.js, config-prefs.js
106 userChrome.js
のを差し替えるかutilsも絡んでるなら

Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme/Multirow and other functions/JS Loader/utils/
userChrome.jsm
xPref.jsm

この方のコレとかも差し替えてみたらどうかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 11:25:30.06ID:GCKDZZSW0
userChrome.jsm
xPref.jsm

github.com/Izheil/Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme/tree/master/Multirow and other functions/JS Loader/utils
2023/09/04(月) 22:57:37.55ID:p5fo3sdH0
117になってからOneClickSearch redux v3っていうuserchrome.js効かなくなったんですがどうしたらいいですか?
config.jsの差し替えはやりましたが動かないです
https://old.reddit.com/r/firefox/comments/ls0ffy/oneoffsrefresh_redux_single_click_search_icons_in/?rdt=60124
2023/09/04(月) 23:47:27.71ID:kNUKFLzc0
サブスクリプトローダを使わずにそれをそのままuserChrome.jsにして使ってるという話なら
XPCOMUtils.defineLazyModuleGettersで始まる6行目をまるっと消せば動くでしょたぶん
2023/09/05(火) 09:08:03.31ID:7rcyEum90
>>466
タブの保護ならtabprotectを入れてこういうのでできるはずだけど

gBrowser.tabContainer.addEventListener("dblclick", event => {
if (/hbox|image|img|label|vbox/.test(event.target.localName)) gBrowser.protectTab(gBrowser.selectedTab);
});
2023/09/05(火) 21:25:59.87ID:O3YQKjkv0
>>488
XPCOMUtils.defineLazyModuleGettersの文全体を消してみましたが動かないです
2023/09/05(火) 23:17:12.52ID:N4sBZQ5s0
config.jsをどれからどれに差し替えたのか知らんけど
aliceさんのじゃないやつ前提で書かれてるから
aliceさんのやつだとイベント発火のタイミング (browser.xhtmlのDOMContentLoadedの発火をuserChrome.js側でキャッチしないといけない) 的に動かないんじゃね
素直にuserscript本体の部分だけ抜き出してサブスクリプトローダで使うべし (もっとも@onlyonce絡みの問題もあるけど)
2023/09/06(水) 12:46:01.00ID:UTO6Ws+60
何らかのサブスクリプトローダを使っているのなら

// ==UserScript==
から
/// ^,^
までを保存すればいい それ以外は不要
2023/09/06(水) 19:47:42.24ID:sbVbRTxd0
View Imageがまた効かなくなってるんだが、スクリプト更新されてませんか?
2023/09/06(水) 22:05:59.40ID:etJXXlQd0
>>491
ありがとうございます
config.jsとXPCOMUtils〜の文を削除したら動きました
config.jsは元々使ってなくて117で動かすために入れたのですが必要なかったみたいです
2023/09/07(木) 09:46:00.26ID:merrlLQZ0
userContent.cssにリンクカラーを設定しています

/* Link colors on all sites, except those specified (指定したサイトを除く)*/
@-moz-document regexp("https?://(?!(|www.yodobashi.com)).*") {云々

例えばwww.yodobashi.comのwww部分をワイルドカードの様に指定したいのですがやり方ありますか?
yodobashi.comを指定するとwwwがついてるとダメですし、order.yodobashi.comなどコロコロなんとかドメインの部分が変わってしまうんです
2023/09/07(木) 09:52:24.97ID:bCQwjnJc0
単純にdomain()じゃあかんのか
2023/09/07(木) 09:54:09.30ID:ti2y0lyI0
cssはスレ違いだし検索すればすぐ分かることだなぁ
2023/09/07(木) 10:08:23.68ID:merrlLQZ0
すみません、ググってもすぐわからなかったので聞きました....トホー
2023/09/07(木) 10:11:55.48ID:merrlLQZ0
>>496
すぐ分かるググり魔法教えてくれませんか...
わりとPCとネット歴長いつもりなんですけど
2023/09/07(木) 10:18:01.04ID:merrlLQZ0
レスアンカ先間違えてましたすみません
domain()自体何のことかわからんかった... URLにアスタリスク使えない理由さえ
2023/09/07(木) 10:20:41.61ID:ti2y0lyI0
domain userContent.css で検索すればいくつも引っかかるでしょ
2023/09/07(木) 10:38:21.70ID:merrlLQZ0
正解はたぶんこうですよね domain("yodobashi.com")
俺が辿り着いた答えはこうでした... 理屈とかまだ理解できてないですが
.*.yodobashi.com

>>501
その中から探すのさえわりと大変でしたわ
つか、教えてくれない時点でお前終わってるぞマジで 腹立つわクソ野郎がよぉ... 地獄逝けカス
2023/09/07(木) 10:38:24.42ID:DFY/NAy40
そりゃregexpとglobは違うでしょ
2023/09/07(木) 10:40:27.70ID:merrlLQZ0
>>496
ありがとうございました本当
2023/09/07(木) 10:40:55.85ID:merrlLQZ0
>>503
はええむっず汗 ビルゲイツさんですか?
2023/09/07(木) 10:41:59.38ID:ti2y0lyI0
スレ違いでも検索ワードは教えたのにこの態度は酷すぎる
2023/09/07(木) 10:46:11.27ID:vQwbughl0
有無
2023/09/07(木) 11:25:18.07ID:cz5vdmu00
>>502 スレチな上にGoogleも使えないバカはカスタマイズなんか考えるな
2023/09/07(木) 13:38:34.05ID:8qUCe6a/0
こっちが本スレか
WebAbornのかわりになるようなスクリプトってないですか?
まさかサイトもデスクトップverもなくなってるなんて思わなくて・・・
2023/09/08(金) 06:28:45.14ID:dZIAWZve0
509ですが自作できたのでもういいです
2023/09/08(金) 06:56:05.81ID:LOZzr4Gg0
>>510
すげえ ビルゲイツさんですか?
2023/09/08(金) 08:19:50.78ID:flNNRDQW0
WebAborn.user.jsあるから動かなくてもちょっと直すだけでいけるっしょ
2023/09/14(木) 18:27:03.98ID:Pf1OAq8x0
グリモン使って自前のスクリプト組んでる人ってどういうことしてるの?
もちろん望むスクリプトがないからなんだろうけど気になる
2023/09/14(木) 20:32:31.72ID:U8HjRjWz0
>>513
DuckDuckGoにgoogle Mapとか翻訳サイトとかニュースサイトへのリンクを付けてる
Google Black Bar Returns Now Customizableの代替品
2023/09/14(木) 20:34:00.45ID:flNcvoiu0
>>513
俺はあんま大したことはしてないなあ
基本的にはページ開いた時に毎回操作することになるボタンを自動でクリックする程度

あとはCSSでは対応できない、内容に基づく要素非表示・要素強調とか
最近はCSSでhasが使えるようになったお陰で以前ほどは使わなくて済むようになってきたけど

すげー些細だけど個人的に気に入ってるのは、
Amazonのカート内商品に価格変更があった場合にその差額が微額なら非表示にするスクリプト
2023/09/14(木) 20:58:48.64ID:1DZGTDdd0
ヤフーニュースとスポナビ動画の画質 1080p 固定するのと
ヤフ知恵袋の表示順序「質問日時の新しい順」に固定できるのがほしいな
2023/09/14(木) 23:54:55.70ID:CBOFEprj0
>>514
なんて言うスクリプトですか?
duckduckgo使っているから使用してみたいです
2023/09/15(金) 06:17:29.98ID:pWmFrKbk0
俺には1から作る知能はないから既存のを改造する程度
2023/09/15(金) 12:26:11.40ID:TAaKzOa30
自分は「HTML5ビデオプレーヤーの拡張スクリプト」のショートカットキーをいじるくらいかなぁ
2023/09/15(金) 14:21:54.89ID:nqBUeniI0
user.jsなら大量に作ってるけどuc.jsは10も満たないな
一番難儀したのはこのスレなどでアドバイスを貰って作った
リダイレクトされたURLを取得してページを改変するuc.jsだわ
2023/09/15(金) 18:44:45.60ID:C1LLupqX0
>>517
自前だよ

(function(){
var link = document.createElement('a');
link.innerHTML = 'Google';
link.href = 'https://www.google.co.jp/';
link.style.verticalAlign = 'top';
link.style.fontWeight = "bold";
link.style.fontSize = "xx-large";

var space = document.createElement('b');
space.innerHTML = '  '

document.body.prepend(link);
document.body.prepend(space);
})();
2023/09/15(金) 21:47:39.77ID:8K843DWz0
自前のuc.jsはUI改変と独自ショートカットキー実装くらいだな
もっとスキルあって色々出来たら楽しいだろうけど
2023/09/16(土) 08:01:47.71ID:HIxodMe20
firefoxポータブルを使ってるけど久々に117までバージョンアップしたらic.jsが機能しなくて困ってる
aliceさんの117 config.js, config-prefs.js、106 userChrome.jsで上書きしたけど変わらず
使いたいのは
OpenWith、searchbox_syncModoki、serachWP_modoki、serachWP_modoki_highlightbutton
TabWheelScroll、タブをダブルクリックでリロードv2
どなたか解決策をご教示ください!
2023/09/16(土) 12:33:05.37ID:GcCtMosY0
>>523
ファイルは合ってるから、あとありがちなのは配置場所が間違ってるとかuserChrome.jsの文字コードがShift-JISになってるとかじゃない?
2023/09/16(土) 17:42:36.57ID:sxXvkH9p0
>>513
ページめくりするのにBackとかNextがないサイト(数字クリックでページ移動するサイト)にBackやNextをつけたお
そんだけのために3時間費やしたぜ・・・
2023/09/16(土) 17:48:35.11ID:MrA9cyoR0
URL中の最後にある数字だけ増減する「数値を増やして移動」がMouseGestures2_e10s.uc.jsにある
数字でページを表すタイプはそれでいける
2023/09/16(土) 17:53:36.31ID:sxXvkH9p0
>>526
俺の3時間を返して・・・w
2023/09/16(土) 20:07:28.03ID:M+P4TmIV0
>>527
身に着けた技能がどこかで役立つから
2023/09/18(月) 00:21:18.99ID:+zXxmsMU0
最近、Translate YouTube subtitleというスクリプトを有効にしていると、
Youtubeの埋め込み動画が再生されない現象に遭遇するようになったのですが、
修正方法等ご存じでしょうか

例えば以下のページの埋め込み動画が再生できなくなります
https://developers.google.com/youtube/youtube_player_demo?hl=ja
2023/09/19(火) 20:22:12.99ID:SG7A0h+W0
117.0からだと思うが、ロダの下記2件動作不備。
MenubarReplaceWithButton.uc.js
Restart_ToolBarButtonSet.uc.js
2023/09/19(火) 20:23:05.83ID:SG7A0h+W0
117.0からだと思うが、ロダの下記2件動作不備。
MenubarReplaceWithButton.uc.js
Restart_ToolBarButtonSet.uc.js
2023/09/19(火) 20:24:39.23ID:SG7A0h+W0
117.0からだと思うが、ロダの下記2件動作不備。
MenubarReplaceWithButton.uc.js
Restart_ToolBarButtonSet.uc.js
2023/09/19(火) 20:25:03.48ID:SG7A0h+W0
test
2023/09/19(火) 20:41:06.60ID:SG7A0h+W0
ごめん、動いてます。
2023/09/19(火) 23:37:34.18ID:HO3CaJ5r0
死ね
2023/09/27(水) 21:37:55.66ID:yVd10yGE0
FirefoxESRに115が降ってきたので適用
000-reuseBlankTabIfCcurrentTab.uc.jsを入れてブックマークのフォルダから右クリックですべて開くを選択するとブックマークが開けないことが判明
どのバージョンから動かないのかは分からない
2023/09/28(木) 00:46:55.25ID:bRIB1G9n0
ESR115になったので、MouseGestures2_e10s.uc.js を更新 (115) しました

「L>R」 で 「選択テキストを検索バーにコピー を実行」 したいのですが、
左クリックしながらマウスを選択し、そのまま右クリックをしても、検索バーにコピーが実行されません。
一度、左クリックを離して、右クリックをする必要があります。
これが不便なので修正して頂けませんか。

なお、596行目をコメントにして、
//this._stopGesture(event);
try {
gBrowser.selectedBrowser.finder.getInitialSelection().then((r)=> {
this._selectedTXT = r.selectedText;
this._stopGesture(event);
})
} catch(ex){
this._stopGesture(event);
}
この様なコードを、過去の MouseGestures2_e10s.uc.js からコピペしたら
期待したように動くようになったのですが、これが正しい修正なのかは不明
2023/09/28(木) 01:04:56.87ID:YJSr23/W0
誤作動誘発させる仕様変更の要望で草
2023/09/28(木) 01:08:23.26ID:CSgu3ew10
いい加減にJSActorsのやつ使えよな
2023/09/28(木) 02:46:21.95ID:bRIB1G9n0
ESR115になったので、BSTweakerさんのDragNgoModoki.uc.jsを最新版に更新しました。
https://bitbucket.org/BSTweaker/userchromejs/src/master/DragNgoModoki.uc.js

「テキストを新しいタブでGoogle検索」 したときに、検索窓に履歴を残したいのですが、残ってくれません。
updateSearchbarHistory メソッドの
searchbar.FormHistory.update({
op: "bump",
fieldname: searchbar._textbox.getAttribute("autocompletesearchparam"),
value: searchText
}, {
handleError: function(aError) {
console.error("Saving search to form history failed: " + aError.message);
}
});
が、どうも動作していないようです。良かったら修正をお願いいたします
2023/09/28(木) 18:14:56.39ID:bRIB1G9n0
DragNgoModoki.uc.jsで検索にログが残るようになりました。
ご対応ありがとうございましたm(_ _ )m
2023/10/01(日) 08:10:21.84ID:qYp5mvvM0
greasemonkeyの自作スクリプトの保存場所ってどこになるんでしょうか?
ググったら
C:\Users\◯◯◯\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\◯◯◯.default-release\gm_scripts
と書いてるんですがここに自分の作ったスクリプトが見当たりません
2023/10/01(日) 08:59:04.17ID:ZUq6NTS/0
それは旧アドオン時代の話だな
今はアドオン用のストレージの中にあるから
ファイルシステム上でユーザが直接操作できる形では保存されてない
2023/10/01(日) 12:35:13.81ID:JPibeUfK0
>>542
ググるのはいいが、必ず情報鮮度を確認する癖をつけよう
ブログ記事などが投稿された日時や対象バージョンとかを確認するということ
投稿日時が書かれていないキュレーションサイトとかの記事は無視すること
2023/10/06(金) 00:28:35.91ID:ISwZR8+u0
Tampermonkeyに
window.addEventListener("mousedown", event => event.stopImmediatePropagation(), true);
これで止められないmousedownイベントってどうやれば止まるんだろう?優先順位の問題?
2023/10/06(金) 20:42:14.72ID:ISwZR8+u0
自己解決、登録順だったから優先順位の問題だった
run-atをdocument-startしたら先に登録されて解決した
2023/10/12(木) 15:06:28.46ID:D1+dkoze0
Firefox 118.0.2で
SidebarmodokiのDL以外のブクマと履歴が表示されなくなったようなんですが
オマカンでしょうか?
2023/10/12(木) 15:10:56.22ID:D1+dkoze0
あともう一つ
いつからか、ダウンロード終了後にサウンドを鳴らして知らせることのできる、downloadSoundPlay_Fx26.uc.jsが効かなくなっているようです
かなり重宝していたので、こちらの対応もよろしくお願いします。
2023/10/12(木) 23:13:06.73ID:C9QusejJ0
うるさいからもうやめたんじゃない
2023/10/13(金) 01:11:33.83ID:+tqwfqv70
必要な人しか使わないからね
2023/10/13(金) 19:41:57.18ID:G7htEwxo0
>>548

25-26の

XPCOMUtils.defineLazyModuleGetter(window, "Downloads",
"resource://gre/modules/Downloads.jsm");




const { Downloads } = ChromeUtils.import(
"resource://gre/modules/Downloads.jsm");

2023/10/13(金) 23:19:00.34ID:E0R1Cnxn0
>>551
ありがとうございます。動作しました音が鳴りました!
SidebarModokiの方は今やってみると正常動作しているようです
あの時だけちょっとおかしかったみたいです。スミマセンでした。
2023/10/23(月) 23:36:54.79ID:SA+jNZPZ0
ESR115でexpandsidebar_fx58.uc.js使ってる人に聞きたいんだけど問題なく動いてますか
102から全部試したけど全然動かん
2023/10/23(月) 23:49:21.50ID:R2mwYBAa0
動いてます
2023/10/24(火) 00:46:04.20ID:dV4dMPHt0
まだ使ってるんだ
556553
垢版 |
2023/10/24(火) 00:54:16.70ID:fK29aLbe0
設定弄ってたらなんか出てきたけどめっさピーキーで使いずらい
お勧めの設定教えてください
2023/10/25(水) 20:50:00.45ID:638yzKIj0
119にしたら unreadTabs.uc.js が動かなくなった
賢者様、どうすればいいのか教えて下され
2023/10/26(木) 02:50:50.81ID:US/M/TIY0
動いてたバージョンに戻す
2023/10/26(木) 21:16:09.24ID:FJTgHpJM0
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/100/unreadTabs.uc.js

@compatibility 100 に更新したら、119でも unreadTabs.uc.js 動いた!

Alice0775様は偉大のなり
2023/10/26(木) 21:17:53.60ID:FJTgHpJM0
ごめん タイプミス

× Alice0775様は偉大のなり
○ Alice0775様は偉大なり
2023/10/27(金) 04:07:02.71ID:yVae8Hja0
>>559
俺も助かったわ、さんくす
2023/10/27(金) 16:46:40.21ID:fDS/dEV40
// ==UserScript==
// @name test1
// @version 1
// @grant none
// @include *
// ==/UserScript==

(function () {
alert('test1');
})();


ページ遷移するたびにアラート表示させるだけのコードですが、youtube上だとアラートが表示されません
リロードをすると出るのですが、ページ遷移では出てくれません
他のサイトでは問題なくページ遷移するたびに出てきます
原因わかりますか?
2023/10/27(金) 17:05:11.71ID:cIAb3rU70
原因分かるけどGitHubと同じだから解決方法としては
MutationObserverで監視して変更があったら呼び出すか
分からないならsetIntervalでずっと処理させる以外の方法しか知らんな
FirefoxとTampermonkeyでやってるとたまにMutationObserverが機能しなくなったからsetIntervalにした思い出
2023/10/27(金) 18:20:08.19ID:fDS/dEV40
>>563
やっぱりサイト側の問題なんですね
自分もDOMで変更監視してはいるんですがなんか挙動がおかしい・・・
2023/10/27(金) 19:12:25.17ID:nHr26kHV0
ページ遷移をページ遷移でなくてajaxでページを書き換えてるから発動しないんだろうね
2023/10/27(金) 19:22:41.17ID:fDS/dEV40
>>565
なるほどajaxで書き換えてるんだ・・・おかしいと思ったincludeで指定してない範囲のアドレスでもスクリプトが動いてるからこれはなんなんだと

遷移と同時にリロード入れる処理を追加するのが楽かなぁあとajax勉強しよう全く知らないや・・・
2023/10/27(金) 21:32:37.74ID:7ImRHiBH0
yt-navigate-finishとかじゃなかったっけ
2023/10/27(金) 21:36:30.24ID:g5/pZRMp0
実際にはページ遷移してなくてDOMとurl書き換えてるのを捕まえるのは
history.pushState, history.replaceStateのフックとpopStateイベント監視する手もあるけど
youtubeはそれもうまくいかないが
幸いyoutubeはurlが変わった時にdocumentでyt-navigate-finishカスタムイベントが発火する
2023/10/29(日) 15:20:06.62ID:TYetsaue0
119でアクティブタブの色が変わらなくなったんですが解決策わかる方アドバイスください

userChrome.cssに
.tab-background[multiselected="true"], .tab-background[selected="true"] {
background-color: aqua !important;
}
としてる状態でCTRL+クリックで複数のタブを選択すると色が付くのに
アクティブタブには色が付きません
2023/10/29(日) 15:30:28.43ID:MmZES94/0
ハイ次の患者さんどうぞ🚑
2023/10/29(日) 15:33:49.78ID:8s3sacU80
cssスレへ行け
…くらい言ってあげて
2023/10/29(日) 15:44:56.20ID:KwJ5MGY10
CTRL+SHIFT+ALT+Iで調べれば自力で解決できるのにな
画面が出ないなら出るように設定しないといけないが
2023/10/29(日) 15:58:17.56ID:gqwJxAx80
>>569
/* アクティブタブを背景色で強調 */
#TabsToolbar .tabbrowser-tab[selected="true"] .tab-background {
background: azure !important;}
2023/10/29(日) 16:23:27.54ID:KwJ5MGY10
何のためにスレが分かれてるのかね
575569
垢版 |
2023/10/29(日) 19:27:53.68ID:TYetsaue0
>>573
これでできました
ありがとう

そしてスレ間違えちゃったね
ごめんね
2023/11/09(木) 10:11:54.98ID:/FunyXLX0
数日前からgithub.comでユーザースクリプトが全く機能しなくなってるんだけど俺環?

GitHub Sort Content
https://greasyfork.org/ja/scripts/21373-github-sort-content
Absolute Date for GitHub
https://greasyfork.org/ja/scripts/426138-absolute-date-for-github

とか、他にGithub以外のページでも有効なものも全部機能しない
2023/11/09(木) 10:42:25.59ID:gziU69Je0
別のは使えてるからページの仕様変更にともない動かないだけでは?
2023/11/09(木) 13:15:26.61ID:/FunyXLX0
そうなの?
ろだにあるGitHubListSort.user.js(5日にアップされてるやつ)もダメだったんだけど
2023/11/09(木) 13:24:53.52ID:gziU69Je0
となると単純に無効にしてるだけじゃ?
スクリプト全体無効とかになってそう
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 23:30:25.42ID:eeWw9gHR0
GitHubListSort.user.js は前もそうだったけど全く効かないページが多すぎるんで使うの止めてた
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 23:36:16.50ID:eeWw9gHR0
https://i.imgur.com/EcwQxiA.jpg
2023/11/10(金) 00:37:30.79ID:VNqR2moC0
>>579
流石にそれはない

今気が付いたけど、通常だと有効なスクリプト一覧の所に設定メニューが出るスクリプト、例えば

Mouseover Popup Image Viewer
https://greasyfork.org/ja/scripts/394820-mouseover-popup-image-viewer

みたいなのでも、Githubにアクセスした時だけ設定メニューが出なくなってる
2023/11/10(金) 00:50:11.01ID:xrdNUWDW0
CSPではじかれとるんと違うか
GM、TM, VM, FMどれ使ってるか知らんけど、CSP上書きするオプション探せば?
2023/11/10(金) 01:00:45.58ID:CykGd4IB0
>>581
画像だけだと何を伝えたいのか分からんのだがどゆこと?

>>583
過去にあった気がするけど拡張機能の更新でCSP対応してないことになるやつが起きてるかもな
2023/11/10(金) 02:56:22.56ID:VNqR2moC0
>>583
情報後出しになって申し訳ない、使ってるのはTampermonkey
で、設定のセキュリティの所にある「サイトのコンテンツ セキュリティ ポリシー (CSP) がある場合は、その CSP に Tampermonkey を追加する」は元から「はい」だったので、
実験的の所にある「Tampermonkey をサイトのコンテンツ CSP に追加」が「いいえ」だったので「はい」にしてみたけど結果は一緒、やっぱりダメだった

>>584
「俺環ではAbsolute Date for GitHubがちゃんと機能してるぞ」って事だと思う
2023/11/10(金) 03:01:51.58ID:VNqR2moC0
重ね重ねすまん、解決した
>>585を書き込んだ後ふと思いついて、設定の一番下にある「Tampermonkeyを再起動する」を実行したら、以前のようにユーザースクリプトが機能するようになった
2023/11/10(金) 04:31:32.35ID:RDpibsIJ0
結局おま環じゃねえか死ね
2023/11/10(金) 12:06:54.99ID:VNqR2moC0
微妙に解決してなかった
Firefoxを立ち上げるたびにTampermonkeyの再起動が必要になる
2023/11/10(金) 12:39:36.63ID:soPTPN+M0
他の拡張とCSP書き換え競合してるんだろうね
2023/11/14(火) 03:58:28.01ID:IGn2rTqI0
結構前からなんだが、5chをクラシックするスクリプトを使うと、
画面が真っ白になってレイアウトが崩れて見れなくなる
クラシックに戻すスクリプト、新しく更新されていませんか?
2023/11/14(火) 10:08:11.22ID:t9gXgx8C0
クラシックするクラシアン
2023/11/22(水) 13:33:35.07ID:9etchsz40
5chはDDoSの影響か一部スクリプトやCSSの読み込みが遅かったりエラーになったりするので数十秒待たないと表示が完了しない。ublockで読み込みやめたら少し速くなるけど

あと、5chutilのchrome版とuserscript版が消えてる
read.cgiのデザイン変更とかついて行くの面倒になったのかな
2023/11/22(水) 13:52:13.30ID:QEYfqNRW0
5ch互換掲示板は「read.crx 2」でまとめて購読した方がラク
2023/11/22(水) 13:57:43.08ID:KzvuCvm80
別に楽を求めていないんだよなあ
楽を求めると却って苦になり苦悩にまで成る
逆説的に聞こえるかもしれないが、そのような事を言いたい場合は、楽ではく、功利的という概念なので、利という言葉をまあ、功利とは普通の言葉だが、まあ日本語ではユーティリティと言われている
言いたい事が解るかな
楽を求めると怠惰で堕落した嫉妬の塊のような徒が誕生することになる
なので、好きなように言葉を使うことだ
それ故に自分はあなたが敢えて『ラク』という片仮名を使ったことを見事な表現だと感嘆の念で今胸が躍動しているところだ
2023/11/22(水) 14:04:12.81ID:KzvuCvm80
利便とかかなあ
何がいいだろうか

利だったわね元は
入ってきたばかりの頃の観念は利と訳された
利便、利益、利潤、利口の利
好きな言葉を自由というのも案外難しいものだが、創意工夫は人間にとって必要不可欠で欠かさざるものであるので、頭を使うこと、思いを馳せることは誰しもが出来ることなので、利便性が高いなど一般的な言葉でも良いが、楽というと案外難しい意味合いになってしまう
対義語が苦楽というように苦になるからだ
困難であるとかそういう意味合いになるだろう
なのでそのような場合は楽と言うと怠惰でだらしのないしみったれの人間像がどうしても思い浮かんでしまう
実際はそのようなことは無いのだがね…
自分は掲示板利用者を賢明な利口で堅実で努力する研究家であると見ている
いわば仲間というようなものだ
まあ、批判も否定もあるかもしれぬが敢えて言う
2023/11/22(水) 14:41:12.13ID:aDuYJCU00
Firefox 120 で ucjsDownloadsManager.uc.js動作しない
2023/11/22(水) 15:31:25.53ID:JYK8gKEc0
Firefox 121.0b1 で「show_SearchBar_Histrory_Dropmarker.uc.js」が動作しなくなりました。
2023/11/22(水) 16:16:31.74ID:aDuYJCU00
alice0775さんありがとうございます。ucjsDownloadsManager.uc.js動作しました
downloadSoundPlay_Fx26.uc.jsも修正お願いします
2023/11/22(水) 17:44:02.43ID:JYK8gKEc0
alice0775様
お世話になります。早速のご対応有難うございます。
「show_SearchBar_Histrory_Dropmarker.uc.js」が再び動作するようになりました。
以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況