前スレ
復元サルベージソフト総合12【フェニックス】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1459248390/
復元サルベージソフト総合13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/29(金) 16:01:49.22ID:OeAF/k8W0
2023/06/11(日) 08:46:33.70ID:nSV62SwH0
Recoveritのプレビューの遅さ
2023/06/21(水) 21:29:34.86ID:yy4SKROD0
すみません質問なのですが、10日前にドキュメントフォルダの中から大事なメモ(txt)をshift+Deleteで完全に削除してしまったようなのですが、復元機能?をみても以前のバージョンが出てきません…
Cドライブを検索すると「最近使ったファイル」には表示されるのですが、クリックしても開けない状態です…
こういう場合はどうすれば元に戻せるのでしょうか
ググっても解決せずこちらで質問させていただきました
もしよろしければ教えて下さい…
Cドライブを検索すると「最近使ったファイル」には表示されるのですが、クリックしても開けない状態です…
こういう場合はどうすれば元に戻せるのでしょうか
ググっても解決せずこちらで質問させていただきました
もしよろしければ教えて下さい…
2023/06/21(水) 22:11:31.81ID:vdGxSi3I0
2023/06/21(水) 22:17:26.53ID:yy4SKROD0
2023/06/24(土) 08:29:56.77ID:RxNWOkrJ0
>>2のRecuvaとUndelete360を試したのですがダメでした…
3KBほどのただのtxtファイルだったのですが、作って割とすぐ消してしまったのもだめだったのかもしれません…
3KBほどのただのtxtファイルだったのですが、作って割とすぐ消してしまったのもだめだったのかもしれません…
2023/06/24(土) 08:30:51.67ID:RxNWOkrJ0
360の方は日本語のファイル名がひとつも検索結果に出なかったです
2023/07/08(土) 01:37:24.79ID:vJlTInfL0
https://gigazine.net/news/20230707-apps-send-data-to-china/
2023年07月07日 21時00分
合計150万回ダウンロードされたAndroidアプリが
中国のサーバーにデータを送信していたことが判明
2023年07月07日 21時00分
合計150万回ダウンロードされたAndroidアプリが
中国のサーバーにデータを送信していたことが判明
2023/07/08(土) 02:31:40.77ID:ZXmcczvE0
ふり^-で使える復元ソフトたくさん
SoftPerfect File Recovery 1.2
Restoration 2.5.14
EaseUS Data Recovery Wizard Free 12.9.1
Disk Drill
Kickass Undelete
FreeRecover
Restoration
復元 Ver4.2.8
かんたんファイル復活2
Undelete 360
WiseDataRecovery
SoftPerfect File Recovery 1.2
Restoration 2.5.14
EaseUS Data Recovery Wizard Free 12.9.1
Disk Drill
Kickass Undelete
FreeRecover
Restoration
復元 Ver4.2.8
かんたんファイル復活2
Undelete 360
WiseDataRecovery
2023/07/10(月) 03:06:18.13ID:Q86ZNDqE0
フリー恵まれてるほどたくさんあるな 使い物になるかはともかく
2023/07/10(月) 05:49:38.10ID:tTly1BLE0
4GBオーバーで使えるのどれよ?
2023/08/07(月) 02:53:44.23ID:bk3d6FlB0
2023/08/07(月) 07:31:18.12ID:fwtSG5xj0
Androidスマホ、削除した写真の復元を試みてるけど、iMyFone D-Back for Androidを試したら失敗確定・・・・
2023/08/08(火) 00:02:22.74ID:7FLIYTwG0
573名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/08(火) 09:40:25.16ID:fgir69PX0 最近のスマホ+スマホアプリだともう復元はほとんど無理と思うな外部ストレージなら分からん
数年前はスマホのアルパカソフトのやつが特にいけたけど今のスマホだと無理なのか更新しなくなった
ルート化は試してないけどリスクあるしスマホはおそらくもうほぼ無理と思う
業者に頼んだりしたら分からんけど
あとrecuvaとスマホ繋いでも新しいスマホは昔のスマホと接続タイプ?が違うので認識しないらしい
数年前はスマホのアルパカソフトのやつが特にいけたけど今のスマホだと無理なのか更新しなくなった
ルート化は試してないけどリスクあるしスマホはおそらくもうほぼ無理と思う
業者に頼んだりしたら分からんけど
あとrecuvaとスマホ繋いでも新しいスマホは昔のスマホと接続タイプ?が違うので認識しないらしい
2023/08/08(火) 21:14:04.34ID:Un2RaVa/0
パソコンとスマホをUSBケーブルで繋いでもパソコン側からはスマホ側のストレージをLBA単位でスキャンするのが事実上不可能なので、
やるのならばスマホ側へとこれが可能なアプリをインストールしてスマホ側でスキャンする方法しかない
やるのならばスマホ側へとこれが可能なアプリをインストールしてスマホ側でスキャンする方法しかない
575名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/19(土) 01:13:38.70ID:q+rXRRRe0 >>567
それだけあるのに、Recuvaみたいな五味をチンドンする奴って、ゾーリムシ未満の知能としか
それだけあるのに、Recuvaみたいな五味をチンドンする奴って、ゾーリムシ未満の知能としか
576名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/19(土) 01:14:39.51ID:q+rXRRRe0 >>567
それだけあるのに、Recuvaみたいな五味をチンドンする奴って、ゾーリムシ未満の知能としか
それだけあるのに、Recuvaみたいな五味をチンドンする奴って、ゾーリムシ未満の知能としか
2023/09/02(土) 13:46:42.25ID:7sQyFtvU0
578名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 18:54:26.29ID:I3yGpTiu0 不良セクタなどの取り扱いってどうなってるのか詳しい人いませんか?
クローンだと不具合も含めてクローンしちゃうみたいでなんかうまくいかないときがある。
クローンではなく、データのコピーを高速でやってくれるソフトで良いものもあったら教えてほしいです。
クローンだと不具合も含めてクローンしちゃうみたいでなんかうまくいかないときがある。
クローンではなく、データのコピーを高速でやってくれるソフトで良いものもあったら教えてほしいです。
2023/09/07(木) 21:32:31.72ID:dfpKdmE90
ファイル使用領域にある不良セクタは、そのクラスタを含んだファイル内の一部の内容は不定になってしまうので素直に諦める
コピー先でchkdsk /r をやればいいだけでしょうよ
パリティチェックで正常値として修正出来たセクタは不良セクタとは判断されませんよ
コピー先でchkdsk /r をやればいいだけでしょうよ
パリティチェックで正常値として修正出来たセクタは不良セクタとは判断されませんよ
2023/09/07(木) 21:52:11.45ID:dfpKdmE90
ストレージ側のファームウェアはWindows側とも送受信のデータを相互にCRCチェックしていて、
Windows側で正しいデータとして受け取れなかった場合には.S.M.A.R.T.のCRCエラーとして回数がカウントされるそうです
主にケーブルの接点不良やレア断線などですかね
Windows側で正しいデータとして受け取れなかった場合には.S.M.A.R.T.のCRCエラーとして回数がカウントされるそうです
主にケーブルの接点不良やレア断線などですかね
2023/09/07(木) 22:17:36.04ID:dfpKdmE90
何だかプロでも不良セクタの解釈を間違っているんだよな
読めない書き込めないは、もう物理的にダメになった不良セクタでファームウェアが自動的に
予備領域と代替していれば通常通りに普通に使用出来ているはずです
ここで
代替処理が出来なければ動作しなくなって死亡します
最近やたらと増えているハードディスクの症状として書き込んであるセクタ内容をしばらくしてから読み込んでみたら
その内容がパリティチェックで化けてしまっていると判断される不良セクタです
保留中の不良セクタとしてカウントされるものです
さっさと代替してしまえばいいものをファームウェア側が代替しないのです
ファーマットしてしまうとこれはクリアされて、いずれ同じ症状になる不良セクタなのです
誰かが書いていましたが、こんなハードディスクを継続使用したければ、HDAT2を利用して強制的にそのLBAを予備領域と
代替してしまわない限り安心して利用出来ません
読めない書き込めないは、もう物理的にダメになった不良セクタでファームウェアが自動的に
予備領域と代替していれば通常通りに普通に使用出来ているはずです
ここで
代替処理が出来なければ動作しなくなって死亡します
最近やたらと増えているハードディスクの症状として書き込んであるセクタ内容をしばらくしてから読み込んでみたら
その内容がパリティチェックで化けてしまっていると判断される不良セクタです
保留中の不良セクタとしてカウントされるものです
さっさと代替してしまえばいいものをファームウェア側が代替しないのです
ファーマットしてしまうとこれはクリアされて、いずれ同じ症状になる不良セクタなのです
誰かが書いていましたが、こんなハードディスクを継続使用したければ、HDAT2を利用して強制的にそのLBAを予備領域と
代替してしまわない限り安心して利用出来ません
2023/09/11(月) 02:14:35.18ID:1ekuUT9Z0
私も読めない不良セクタであればファームウェア側で代替するはずなので、これは理屈に合わない
読めていても内容がおかしいから代替保留済みの不良セクタとして残しているのだと思います
数10台のハードディスクを見て来てそのように思います
どうも不良セクタの説明サイトに書かれている内容では符合しないのですよね
読めていても内容がおかしいから代替保留済みの不良セクタとして残しているのだと思います
数10台のハードディスクを見て来てそのように思います
どうも不良セクタの説明サイトに書かれている内容では符合しないのですよね
2023/09/11(月) 02:58:56.11ID:1ekuUT9Z0
不良セクタとは? その注意点も
https://www.orange-ss.com/column/0103.html
これなども最近多いと思われる不良ファームウェアなのだと思う
ユーザー側も詳細まで追求出来ないだろうからメーカー側へとクレームを申し入れられないのだろうね
https://www.orange-ss.com/column/0103.html
これなども最近多いと思われる不良ファームウェアなのだと思う
ユーザー側も詳細まで追求出来ないだろうからメーカー側へとクレームを申し入れられないのだろうね
2023/09/11(月) 03:24:04.11ID:MrXgfIeG0
つまり、SSD、ハードディスクどちらもWrite&ベリファイ、Read&ベリファイをファームウェア側でセクタ単位で中身を検証してから
送受信をしているので書き込まれている内容を高い確率で保証しているって事になるんだと思う
データ化けしていたらそれこそ話しにならないものね
送受信をしているので書き込まれている内容を高い確率で保証しているって事になるんだと思う
データ化けしていたらそれこそ話しにならないものね
2023/09/11(月) 06:09:15.79ID:KBm8EVwW0
俺も昔買ったTranscendのTS2TSJ25M38ってのが、
CrystalDiskInfoでS.M.A.R.T.情報の各数字が全く表示されなくなって
認識している容量も全然足らなくてデタラメになったのよ
メーカーにクレームを入れようとは思ったのだけれども、Seagateのハードディスクだったので
SeaTools for Windowsで完全修復ってのを試みたら不良セクタとして8個代替したんだが、
clean allも完走するし問題なく利用できるようになったのね
最初はその不良セクタが気持ち悪くて嫌だったのだけど、少し詳しくなったら代替領域の場所と
そのLBAが配置換えされているだけならば別にいいか!と思う様になった
後からS.M.A.R.T.情報の格納場所が不良セクタになったのでは?と思い始めた
S.M.A.R.T.であればユーザーアクセス領域ではないのでLBAではないのだろうけどもね
それから5年くらい使っているけれども何も問題がないわw
CrystalDiskInfoでS.M.A.R.T.情報の各数字が全く表示されなくなって
認識している容量も全然足らなくてデタラメになったのよ
メーカーにクレームを入れようとは思ったのだけれども、Seagateのハードディスクだったので
SeaTools for Windowsで完全修復ってのを試みたら不良セクタとして8個代替したんだが、
clean allも完走するし問題なく利用できるようになったのね
最初はその不良セクタが気持ち悪くて嫌だったのだけど、少し詳しくなったら代替領域の場所と
そのLBAが配置換えされているだけならば別にいいか!と思う様になった
後からS.M.A.R.T.情報の格納場所が不良セクタになったのでは?と思い始めた
S.M.A.R.T.であればユーザーアクセス領域ではないのでLBAではないのだろうけどもね
それから5年くらい使っているけれども何も問題がないわw
2023/09/12(火) 04:02:32.11ID:ayjNOfcB0
HDDちゃんが不良になっちまっただぁああああああああああああああああああああああああああ
587名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/18(月) 16:14:42.89ID:AyhkvdvT0 SSDからの復元でファイル名も容量も復元できるんですがバイナリエディタで見ると中身が全部0になってるものは諦めたほうがいいですか?
2023/09/18(月) 21:01:27.13ID:y88lggei0
TrimがあるSSDはサルベージしても出て来ないものは諦めるべきです
MFTマップにしかインデックスが残っていないって事ですね
MFTマップにしかインデックスが残っていないって事ですね
2023/09/18(月) 21:31:57.89ID:nv6lC8800
>>588
どの復元ソフトでも見かけ上はファイルが復元できる(でも中身はゼロフィル)ので諦めがつかなかったのですが
もうデータの実体はトリムで消去されててどこにも残ってないってことですかね
だとすればショックだけど諦めます・・・
レスどうもでした
どの復元ソフトでも見かけ上はファイルが復元できる(でも中身はゼロフィル)ので諦めがつかなかったのですが
もうデータの実体はトリムで消去されててどこにも残ってないってことですかね
だとすればショックだけど諦めます・・・
レスどうもでした
2023/09/18(月) 22:59:37.56ID:y88lggei0
ニュースでも警察が個人用パソコンからデータを復旧させたなどと報道されなくなりましたよね
SSDはファイル削除をしてからしばらく経過していてファームウェア側でブロッククリア処理を実行してしまった物は
もう無理なんですよ
SSDはファイル削除をしてからしばらく経過していてファームウェア側でブロッククリア処理を実行してしまった物は
もう無理なんですよ
2023/09/28(木) 20:16:35.26ID:YCAUBHhw0
EaseUS Data recovery Wizardでスキャンして
フォルダーヒットしたからどうせだし生涯版買って
復元したら破損ファイルばかりでがっかり
あとはどうして半年以上前に消したデータ類はスキャンで見つかって
たったの今日誤って消したファイル類はスキャンでぜんぜんヒットしないのか
まじで原理が意味不明
フォルダーヒットしたからどうせだし生涯版買って
復元したら破損ファイルばかりでがっかり
あとはどうして半年以上前に消したデータ類はスキャンで見つかって
たったの今日誤って消したファイル類はスキャンでぜんぜんヒットしないのか
まじで原理が意味不明
592名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/29(金) 09:33:35.17ID:gJbWwPzl0 HDDかSSDかも書かずに愚痴られましても
2023/10/09(月) 17:04:48.10ID:A6y5Mooc0
0fillしたHDDからファイルを復元するのは、特殊な機材や技術があっても困難? テンプレにあるようなソフトでは無理?
2023/10/11(水) 22:28:39.99ID:ckXI71040
復旧業者に100万出しても無理ですよw
2023/10/25(水) 22:35:54.23ID:GDYldBL10
そもそも、誤ってフォルダを削ってしまった 2023年02月25日 20時21分 Windows 11
そもそも、誤ってフォルダを削ってしまった。
200GB以上の復元だったが、ほかのソフトではいきなり購入サイトに飛ばされて焦ったが Glarysoft File Recoveryでは何事もなく指定したフォルダに復元してくれた。
所要時間は3時間ほどかかったが無料で復元できたことに感謝する。
そもそも、誤ってフォルダを削ってしまった。
200GB以上の復元だったが、ほかのソフトではいきなり購入サイトに飛ばされて焦ったが Glarysoft File Recoveryでは何事もなく指定したフォルダに復元してくれた。
所要時間は3時間ほどかかったが無料で復元できたことに感謝する。
2023/10/26(木) 03:49:17.16ID:h0hQYelR0
MiniTool Power Data Recovery Free 11.6 を試してみた
フリー版の注意点としてファイルサイズが使い切りの1GBまでで無くなると何も復元できなくなるが!
裏技としてインストール場所を変えられるので(カスタムインストールでポータブル化)上限1GBを複数使える
使った感想は結構いい スキャンは停止しない限り続くがお目当てのファイルが見つかったら停止すれば時間の節約になる
画面構成も見やすくフイルターも多く自分のフイルタも使い出来るしこれのいいとこはスキャンログを保存出来きるので
次に起動したときに読み込めば差分だけスキャンするので時間の節約になる
まぁ1GBは少ないので動画以外のものなら何回か使えるだろう 使い切りタイプなので複数インストールしてまで使うかは試して気に入ればやればいい
フリー版の注意点としてファイルサイズが使い切りの1GBまでで無くなると何も復元できなくなるが!
裏技としてインストール場所を変えられるので(カスタムインストールでポータブル化)上限1GBを複数使える
使った感想は結構いい スキャンは停止しない限り続くがお目当てのファイルが見つかったら停止すれば時間の節約になる
画面構成も見やすくフイルターも多く自分のフイルタも使い出来るしこれのいいとこはスキャンログを保存出来きるので
次に起動したときに読み込めば差分だけスキャンするので時間の節約になる
まぁ1GBは少ないので動画以外のものなら何回か使えるだろう 使い切りタイプなので複数インストールしてまで使うかは試して気に入ればやればいい
2023/10/26(木) 04:21:18.87ID:h0hQYelR0
言い忘れましたけど(カスタムインストールでポータブル化)的なUSBやSDカードにインストール出来るけど
普通のインストローラーと同じでプログラムとして表示されるのでフォルダを別の場所にコピーしてからプログラムのアンインストールをしてください
ポータブル化とは書きましたがプログラムの一覧にはインストールが表示されてしまいますので1回コピーは別の場所にしてからアンインストールした方がいいです。
普通のインストローラーと同じでプログラムとして表示されるのでフォルダを別の場所にコピーしてからプログラムのアンインストールをしてください
ポータブル化とは書きましたがプログラムの一覧にはインストールが表示されてしまいますので1回コピーは別の場所にしてからアンインストールした方がいいです。
2023/10/30(月) 01:55:40.34ID:oHMtwK4z0
ファイナルデータのプレビューで「ファイナルプレビューでサポートされていないファイル形式です」と出たら復元できないということですか?MP4やAVIなんだけど
2023/10/30(月) 03:37:52.37ID:6ysSDi/Z0
ファイナルプレビュー‼
2023/10/30(月) 04:19:42.06ID:2j2Zqhgn0
プレビュー
2023/10/30(月) 09:00:53.71ID:ujIYdLRw0
相談です。
修理していたPCが帰ってきたためシステムイメージから復元をしたところ、別PCで作業していたHDDも復元に含まれておりバックアップ以降のファイルがなくなってしまいました。
Windowsがインストールされているドライブは復元できたものの、そのドライブも復元していますと出て慌てて中止しWindowsを起動しましたが
その外付けHDDはフォーマットされており、さらにフォーマットしないと使えない状況だったのでフォーマットしました。
バックアップ当時のファイルはWindowsの機能によりバックアップされていたため復旧可能ではあります。
現在そのHDDには触らず復旧天使でスキャンしていますが、作業していたファイルを復旧することは困難でしょうか?
修理していたPCが帰ってきたためシステムイメージから復元をしたところ、別PCで作業していたHDDも復元に含まれておりバックアップ以降のファイルがなくなってしまいました。
Windowsがインストールされているドライブは復元できたものの、そのドライブも復元していますと出て慌てて中止しWindowsを起動しましたが
その外付けHDDはフォーマットされており、さらにフォーマットしないと使えない状況だったのでフォーマットしました。
バックアップ当時のファイルはWindowsの機能によりバックアップされていたため復旧可能ではあります。
現在そのHDDには触らず復旧天使でスキャンしていますが、作業していたファイルを復旧することは困難でしょうか?
2023/10/30(月) 09:38:16.05ID:TvihUtxp0
そのハードディスク内の上書きされてしまったLBAのものはもう復旧出来ないのと
フォーマットした際にMFTが割り当てられたLBAにあったファイルは上書きされているので無理です
フォーマットした際にMFTが割り当てられたLBAにあったファイルは上書きされているので無理です
2023/10/30(月) 23:36:52.71ID:ujIYdLRw0
ご回答いただきありがとうございます!
あれからスキャンがようやく終了しまして、ほぼというか全てサルベージすることができました。
有難うございました!
あれからスキャンがようやく終了しまして、ほぼというか全てサルベージすることができました。
有難うございました!
2023/11/18(土) 17:03:05.03ID:0tYe9s740
サムスンの512GBのSDカードが突然死し、ここに辿り着きました。
タブレットに入れていたもので、容量55%ほど使ってたと思います。タブレットでは読み込まず、パソコンにつないでもSDカードが壊れてると出て開けません。
スレ読んだのですがSDカードの話題が最近はないようなのでお聞きしたいのですが、SDカードの復旧は今最新だとどういう方法が一番推奨されてますでしょうか?復旧ソフト使うのもSDカードに負担をかけるというレスがあったのでまだ何もしてません。
よろしくお願いいたします。
タブレットに入れていたもので、容量55%ほど使ってたと思います。タブレットでは読み込まず、パソコンにつないでもSDカードが壊れてると出て開けません。
スレ読んだのですがSDカードの話題が最近はないようなのでお聞きしたいのですが、SDカードの復旧は今最新だとどういう方法が一番推奨されてますでしょうか?復旧ソフト使うのもSDカードに負担をかけるというレスがあったのでまだ何もしてません。
よろしくお願いいたします。
2023/11/18(土) 18:19:41.03ID:EFDNUCIu0
ファイルシステムが見えないだけならばサルベージソフトでも行けるかもしれないけれども、
パーティション容量とかをまともに認識していないものはハードウェア的な故障だから無理ですよ
復旧業者にでも相談するしかないでしょうね
パーティション容量とかをまともに認識していないものはハードウェア的な故障だから無理ですよ
復旧業者にでも相談するしかないでしょうね
2023/11/18(土) 18:20:34.65ID:C6ufuOGv0
1%でも失いたくないなら自分でなんとかしようとマウントせずに復旧業者に持ってきな
2023/11/18(土) 19:16:08.36ID:0tYe9s740
ありがとうございます
復旧業者ですが、選び方とかってあったりしますか?東京なので、新宿や秋葉原などで探しているのですが
どこに持って行っても基本的には同じなんでしょうか?
復旧業者ですが、選び方とかってあったりしますか?東京なので、新宿や秋葉原などで探しているのですが
どこに持って行っても基本的には同じなんでしょうか?
2023/11/18(土) 21:56:33.41ID:wO3w3nrF0
>>2にEaseUS Data Recovery Wizard(無償版2GBまで。とありリンク先のホームページにも同じ説明が有りますが、実際にダウンロードしたソフト内ではそのような説明は無くサイズに関わらず復元を押した瞬間に購入へ誘導されるのですが、何か変更が有りましたか?
2023/11/18(土) 23:04:31.13ID:wO3w3nrF0
自分で少し調べてみたところ、ホームページからFree版をダウンロード出来るように見えるリンクは確認した限り全てTrial版のダウンロードリンクになっているようです。Free版は名前が残っているだけで今はTrial版しか入手出来ないのでしょうか?
2023/11/19(日) 05:05:37.65ID:YqU727Wu0
Chat GPTにRAW化した外付けHDDにあるファイルのサルベージの方法を尋ねたら、まずパーティション復元系ソフトを試し、それで目当てのファイルがサルベージ出来なければ、次にファイル復元系のソフトを試す事を薦められたのだけど、このやり方は正しいの?
問題が無ければこのやり方を試そうと思うのだけど。
問題が無ければこのやり方を試そうと思うのだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」 [お断り★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- ドコモが新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を一挙発表 [少考さん★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- 【悲報】コメ不足問題、やっぱり安倍晋三のせいだった🥺晋さん…どうして… [359965264]
- 加藤純一、 離婚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- ドコモ新プラン発表。無制限プランは強制DAZN付き8448円〜。eximo・irumoは新規受付停止へ [256556981]
- 消えた森友文書、なぜか安倍昭恵が接触した時期のものばかり NHK報道 [175344491]
- 【悲報】コメ農家「コメの販売価格は上がってるのに生産者の引き渡し価格は変わらない。差額はどこに?」 [354616885]
- 石破、バチカン大使館に弔問 [377482965]