VMware総合スレ Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/21(木) 00:01:24.07ID:bmGc93dT0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&;tbm=vid&tbs=sbd:1

【前スレ】
VMware総合スレ Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576834187/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/01/22(金) 22:12:04.38ID:fw/EGA+40
2021/01/24(日) 22:49:55.83ID:iFu5H46S0
これ仮想とホストでフォルダ共有ってできる?
2021/01/25(月) 09:18:13.71ID:cLTyOh000
できる
2021/01/27(水) 02:34:37.08ID:XUV8Kwue0
【VMware】仮想マシン in 自作PC板【VirtualBOX】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1611654742/
2021/02/07(日) 14:55:50.26ID:4WqtVWMBM
vmware player入れるとネットワーク関連のアダプラ2つ増えるけど
あれって利用時以外は出現しないようにできないかな?

インストールとアンインストール繰り返すしかない?
2021/02/07(日) 16:46:20.82ID:2I0hMGm70
>>6
どこからも見えなくって言うのだとアンインストールするしかないけど、NICとして
稼動していないように見せかけるだけならば「コントロールパネル」->
「ネットワークとインターネット」->「ネットワーク接続」で要らないやつを無効化
しておくのじゃダメかな
2021/02/07(日) 16:54:09.68ID:wRPHWr8mM
どこからも見なくなので無効ではだめですね
アンインストールしてみます
2021/02/10(水) 14:29:50.20ID:hSrvQDKX0
日本語フォルダにゲストを置いてると
ログファイルが文字化けフォルダに作られるバグはいつ解消するんだろう

日本語フォルダ使うなってのは論点のすりかえにしか思えない
2021/02/10(水) 15:04:51.85ID:r6VkXDANM
文字コードがあれなんだろうねえ
2021/02/10(水) 15:28:43.15ID:dz4pJFiua
報告されるまでそのままだと思うけどねぇ
mksSandbox.logの事だと思うけど、ざっくり探しても公式コミュニティには文字化けの報告は無かった
そのログを無効にしたいってのはそこそこ見つかるけど
2021/02/10(水) 15:40:43.49ID:00/W5MWI0
普通はそういうフォルダ名に2バイト文字は使わないから気にする人間がいないんだろう
2021/02/10(水) 15:43:16.77ID:r6VkXDANM
まあフォルダ名とは別に名称つけれるからねえ
2021/02/11(木) 15:09:28.69ID:NlDwNQMz0
やっぱ運用で回避が当然?
15まで普通にそれでやってきて、
16に上げたらいきなりだから釈然としない

単にエンバグされただけじゃんよー
2021/02/11(木) 15:43:18.92ID:MuUtZSqj0
>>9
ああ、これバグなのか
中華資本だっけ?信用出来ない
2021/02/11(木) 22:09:48.44ID:dx0Rjvv/0
VCP-DCV今度受けるんだけど、examtopics.comってサイトの過去問
載ってる解答とDisscussion内で外人が討論してる解答全然違うんだけど
こういうネット問題集に書かれてる答えって信じないほうが良い?
受けたことある人いたら教えて
2021/02/12(金) 01:33:40.36ID:LoTEQvYhp
討論に論拠のURLあるならそれ読めばいいし、キーワードでググればいくらでもvmwareのページ出てきたぞ
2021/02/12(金) 05:08:51.23ID:fRjmjeZl0
今頃だけど、ネットワークから遮断されているxpの実機を仮想化ってできる?
古いvmware playerとか入れないといけないのかな?
2021/02/12(金) 15:52:27.23ID:Ne+714/c0
>>17
レスありがとう
討論内で提示されてるVMのナレッジを確認してその解答のほうが正しいのはわかっているんだけど
WEB過去問の誤った答えが試験では正解扱いされるのかが気になって・・・。
2021/02/12(金) 17:44:03.84ID:b1Hs8S6Gp
>>19
本番も個別の設問の正誤は確認できないから、過去問サイトの回答は管理団体が作ってんじゃないかな

本家公式が誤った答えを正とするのはさすがにないかと思うし、仮にあったとしても他で十分点取れるかと
2021/02/16(火) 17:44:08.49ID:MCh/BTWM0
仮想マシンを起動して画面に表示してる間は、それを起動してるWindowsの方も
フォルダ開いたり閉じたりだとかの描写が引っかかったりするんだけどそういうもん?
ただ仮想マシンを最小化して画面を表示してない状態だとまったく問題ない
PCのスペックはRyzen5600X / メモリ32GB / RTX2060で、
仮想マシンの画面表示してる時と最小化してる時で負荷は変わってない
2021/02/17(水) 05:24:21.67ID:x/nG5ToT0
あ、グラボのドライバを最新にしたら解決したかも
2021/02/20(土) 13:05:29.25ID:c7iW5O/J0
QLCの1T SSD 1年もたたず書き込み上限いってしまった
VMwareのアクセス頻度は確かに高いが
コスト増えるな・・
2021/02/20(土) 18:38:39.14ID:1W9B+5DT0
何にしても使い潰す用途以外にはQLC以降はダメだよな
問題はこれから先は名ばかりの大容量と寿命?何それ、なモノばっかになってしまうことだ
今のうちに1T級のMLC/3D-TLCを確保
2021/02/20(土) 18:50:39.00ID:UVlRHTV30
>>24
完全使い捨てで考えないとダメだな
だけど、腐ってもSSDだから反応は早いためHDDよりかマシ
QLCの1TBが1万切ってくれれば年1で交換すればいいだけだからいいんだが
難しいな
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d3-Dcdc)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:16:44.26ID:5KC2RWkG0
ハードディスクでええやん
2021/02/21(日) 01:26:38.39ID:AcUuJ8Y/0
使い方にも寄るが、仮想専用に物理ディスク1台使わせるという手もある
今後は用途別に分散化が必須だな

ミラー/ストライプじゃなくても複数台とかHDD全盛時代と扱いが一緒になってきたw
2021/02/21(日) 03:19:26.32ID:kgqyK3ShF
使い潰すって言うけど
SSDもHDDも寿命あるんだから気にしすぎじゃないかな
2021/02/21(日) 06:16:04.64ID:AcUuJ8Y/0
書換頻度が多い、あるいは容量を使い切るなんて使い方だと
HDDより遙かに短命なんだという話
>>23という実例もあるしな

俺なんてアプリ専用のHDDは1TBのSSDが出てくるまで買わなかったぐらいだ
もちろんデータ保存は今でもHDDだ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf99-Kv35)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:04:11.72ID:ldzN7/pv0
>>15
え?vmwareって中国資本なんですか?
米国本社ではあるようですが。
2021/02/23(火) 22:05:18.62ID:ldzN7/pv0
win10からwin7を仮想化してゲームをする場合、どの程度パフォーマンスが低下しますか?
core i8400 geforce1050 メモリ16GB
具体的なスペックで言うと、どの程度ダウンしますか?
2021/02/23(火) 22:56:45.25ID:krTzxxRa0
>>31
英語だから間違ってるかもしれないけど、3D MARKで2割ダウン程度見たいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=-i3ruvRn3B4
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf99-Kv35)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:21:40.05ID:ldzN7/pv0
>>32
思ってより減らないみたいですね
驚きです
貴重な情報ありがとうございました
2021/02/26(金) 00:02:04.11ID:qVWLc3j80
10年以上VirtualBox使ってて最近VMware来たけど
めっちゃいいねこれ
2021/02/28(日) 12:52:50.89ID:mfAzlse90
win10 pro hostでVMware workstation Pro 16.1使っています。
guestにubuntu linuxを入れて使用していまして、VMを起動すると
指定したメモリ量の分だけCドライブの容量を使用しちゃうのですが
VMware側で使用しない設定などありませんでしょうか?
VMに12GBのメモリを割り当てたVMを起動すると、Cドライブの空き容量が100GBから
88GBになり、VMのshutdownで解放されるという状況です。
Cドライブの空きが多かったときは気にしていなかったので、以前からの挙動なのかは不明。
VMのディスクはCドライブとは別のSSDをpass-through diskで使用しています。
2021/02/28(日) 13:09:23.53ID:eKPnP0ql0
>>35
仮想マシンの実行中、メモリ容量と同サイズのスワップファイルが
.vmx と同じ場所に作成されているはず。
mainMem.useNamedFile= "FALSE" でそれを抑止できる。
2021/02/28(日) 13:17:28.92ID:mfAzlse90
>>36
おー!感謝しかないです
mainMem.useNamedFile= "FALSE"
を追記して抑制できました
ありがとうございました
2021/03/02(火) 20:09:19.44ID:62z69ZeG0
久々にVmware 16 Player 使ったんだけど、新規作成で事前割当ストレージって指定できなくなったの?
ストレージ画面で単一と複数しか選べなくて気づいたら拡張可能ストレージになってた
2021/03/02(火) 22:32:32.60ID:FcmAWI64H
変わってないと思うが
2021/03/02(火) 22:44:15.17ID:0msYhehca
昔どうだったか分からないけど、仮想ハードディスクの追加からやれば「今すぐ全ディスク容量を割り当てる」のチェックがあるね

Playerの仮想マシン作成ウィザードはProでいう「標準」相当みたいだから、そのチェックが無いんだと思うけど
2021/03/06(土) 19:30:35.67ID:wkZNZ8hl0
vmware player14+NHMで子を作っていたのですが、
仮想メモリが足らないので起動できませんと出たので、
親ディスクを拡張したら、親と子が違うので「このディスクが依存するスナップショットディスクを開くことができません」と出てしまいました。
もう子を起動するのは難しいのでしょうか?
2021/03/06(土) 20:40:39.35ID:MwvjdHFLa
>>41
これかな
https://kb.vmware.com/s/article/1007969?lang=ja

ただ、本来は読み取り専用にすべきベースディスクを変更しちゃってるから、修正しても正しく動くかは謎
修正するにしてもバックアップコピーを取ってからだろうね
2021/03/08(月) 06:03:00.40ID:KCjLY6Tu0
vmware workstation 16 playerをインストールしたんだが「この仮想マシンで3Dアクセラレーションを有効にするにはツールを更新する必要があります」と出てきて3Dアクセラレーションが有効にならないんだけどどうすればいい?
GPUはGeforceRTX3070でドライバは最新版
ホストOSはWindows10 HOME
ゲストOSはWindowsXP professional
更新と言われても何を更新すればいいか分からない状態です
2021/03/08(月) 06:46:45.62ID:lsaL0mq60
>>43
.vmx ファイルを書き替えてハードウェアバージョンを下げる。
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Player-for-Windows/16.0/com.vmware.player.win.using.doc/GUID-F5186526-2382-4F4A-8009-3D07773A1404.html
DirectX 9 is supported on virtual machines running hardware version 11 or earlier.
(日本語版には逆のことが書いてある。おそらく誤訳。)
確か 11 でもおかしい部分があって、10 まで下げなきゃ使い物にならなかったように記憶している。
2021/03/08(月) 08:33:02.29ID:9NU8iZIR0
>バージョンは最新です

NGワード
2021/03/08(月) 12:41:07.78ID:cc1KcD/EF
つまり15.5.7だな!
2021/03/08(月) 18:58:55.95ID:L4Yf7b1c0
過去スレ含め見てると、ゲームに関しては、windows XPが結構トラブルあるみたいですけど、windows7のゲームはどうですか?
2021/03/24(水) 06:35:40.54ID:BTzSRgtOM
aviutl本体で読み込んだ動画ってスペースで再生停止できた?
押しても何も反応ないけどそういう仕様だっけ?
2021/04/02(金) 19:46:47.49ID:PvhF8yHz0
VMware Workstation 16.1.1 Player Release Notes
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Player/16.1.1/rn/VMware-Workstation-1611-Player-Release-Notes.html

VMware Workstation 16.1.1 Pro Release Notes
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Pro/16.1.1/rn/VMware-Workstation-1611-Pro-Release-Notes.html
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-p1/t)
垢版 |
2021/04/03(土) 02:18:36.15ID:rPNSgg2f0
Host Windows10Pro 64Bit Player16.1.0 build-17198959
Guest Windows7 32bit

HostをWin7からWin10-64Bit機に変えたんだけど、TOOLをインストールしても動作がとても遅いから
Host機のタスクマネージャー確認したらvmware playerが32Bitとなってる
公式から落としたんだけど64Bit版ってどこから落とせますか?
2021/04/03(土) 02:39:51.76ID:VR0GVFwI0
おいおいw
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-p1/t)
垢版 |
2021/04/03(土) 02:58:48.63ID:rPNSgg2f0
>>51
ん?変なこと言ってますか?
公式からにはWindows版は一つのみ、インストール途中でも選択肢なしでインストール先はProguram_Files(86)なってるけど
2021/04/03(土) 03:45:37.76ID:t9B7qzq5a
遅いのは別問題じゃない?

vmplayer.exeは32bit、これはUI部分のみを担当
vmware-vmx.exeは64bit、これが仮想マシンを実行してる本体
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-p1/t)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:35:16.75ID:rPNSgg2f0
>>53
私が勘違いしていました
vmware-vmx.exeはちゃんといました

Ryzen3950Xで組んだのにとてつもなく遅いのですが何か原因考えられませんか?
Player6で作ったGuestOSなのですが、アップグレード最新版へのアップグレードの方法もわかりません
2021/04/03(土) 14:34:54.87ID:rKEUjZZS0
>>54
HDDに仮想ファイル入れてそこから立ち上げるとそれなりに遅いよ。SSDに入れると割と速い。
2021/04/03(土) 14:40:56.90ID:ltCJeUrV0
デフォでゲストのメモリはファイルだからね
.vmx いじってゲストもホストの物理メモリ使うようにすればそれなりに速くなるよね
2021/04/03(土) 15:15:07.29ID:1qAW71hM0
mainMem.useNamedFile= "FALSE"
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-5QI3)
垢版 |
2021/04/03(土) 17:49:59.81ID:eCcweLxp0
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
sched.mem.pshare.enable = "FALSE"
prefvmx.useRecommendedLockedMemSize = "TRUE"
2021/04/16(金) 20:42:46.38ID:0rb3nkcu0
Dell、傘下のVMwareのスピンオフで93億ドル以上の収益を見込む
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/15/news066.html
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-GJAZ)
垢版 |
2021/04/18(日) 00:16:19.99ID:uMDgzcAj0
vmwareで使用した過去のライブラリを
保存してある場所、もしくはライブラリを一括でまとめて
消す方法があったら教えていただけませんか?
2021/04/18(日) 17:14:26.47ID:vUCjoRjr0
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\VMware\preferences.ini
2021/04/19(月) 05:41:35.20ID:6yHZ4Iuo0
>>61
ありがとうございます
2021/04/19(月) 14:14:59.12ID:XNvSbwd50
16Playerをウインドウモードで使ってるんですが、ウインドウサイズを変えるのにカーソルの判定が無茶苦茶シビアなの何とかなりませんか?
https://i.imgur.com/ixgUljL.jpg
2021/04/19(月) 14:51:28.90ID:FZmAilln0
隠しテーマ「Aero Lite」でウィンドウ枠を太くするといいんじゃないかな
2021/04/19(月) 16:51:33.73ID:XNvSbwd50
>>64
ありがとうございます
やってみましたが、VMのウインドウだけ枠が細いままで効果がありませんでした
https://i.imgur.com/JBy64Bw.jpg
今のままでも出来ないことはないのでこれで頑張ります
2021/04/19(月) 20:21:56.21ID:AqnRuow10
昨今はシンプルに分かりやすく、が至る所で見られるが
ただ単に小さく細く見づらく操作しづらくなってるだけとしか思えん
あと端末に合わせて改悪するのだけは勘弁ならん
Explorerの行選択とかリボンとか
2021/04/21(水) 20:20:17.78ID:51SSNVjZa
パワーオン中にエラーが発生しました: VMware Player はこのホスト上でネストされた仮想化をサポートしていません。
モジュール MonitorMode のパワーオンに失敗しました。
仮想マシンの起動に失敗しました。

このエラーはWin10のセキュリティー設定「コア分離」とプロセッサの仮想化エンジンとの相性が悪いのが原因だった
どちらかを切れば解消される
2021/04/25(日) 03:52:52.29ID:Dp8qwIuI0
ディスプレイを画像撮影するという奇行
2021/04/25(日) 05:03:27.41ID:CJ70Sfqy0
呼び出された機能は部分的なチェーンでは実行できません。親仮想ディスクを開いてください。
って出て、ディスク拡張出来ないんだけど
原因わかる人いますか?
調べてもあんまり出てこない・・・
2021/04/28(水) 01:43:01.24ID:orpkfXh4M
>>69
Ubuntu系かな?GUIのツールがあるじゃん
2021/04/28(水) 03:46:20.98ID:LbRNPnXma
Playerでスナップショットのある仮想ディスクを拡張しようとしてるんだとは思うけど…
VMware的にはそんなのサポートしてないみたいだね

外部ツールを使ってるなら、それも書いた方が良いと思うよ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8cc0-+uxf)
垢版 |
2021/04/28(水) 03:50:57.94ID:KhUZuGZF0
VMwareWorkstation16Playerでディスク拡張した... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14242221754
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40dc-On6t)
垢版 |
2021/04/28(水) 07:13:50.09ID:hAop6rrj0
mau********さん

2021/4/25 4:28

1回答

VMware Workstation 16 Playerで
ディスク拡張したいんですが
呼び出された機能は部分的なチェーンでは実行できません。親仮想ディスクを開いてください。と出てできません。
検索してみたんですが、あまり情報が出てきません。原因わかる方教えてくださいm(__)m

パソコン・4閲覧・
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg";>
25
2021/05/01(土) 16:10:49.23ID:/i9tEkgx0
Ice LakeでWindows98SEが動くようになったら起こしてくれ
2021/05/03(月) 12:45:26.79ID:WG7ew+Ia0
74が永遠の眠りに
2021/05/03(月) 23:12:54.91ID:o2mY8f7nH
ー人ー
2021/05/04(火) 16:36:38.81ID:Igu7CXkB0
Window10 20H2 64bit Homeで
VMware Workstation 16 Player バージョン16.1.1 build-17801498を使ってます。

ゲストのArch LinuxのCinnamonでもFreeBSD 13.0-RELEASEのMATEでも
システムメニューのキーボード設定からctrlとcaps lockを入れ替えるにチェックを入れても
ctrlはcaps lockになるのですがcaps lockがctrlにならず何の働きもしなくなるようなのです。

OSやデスクトップ環境の違いによるものではないみたいなので
VMware Workstation 16 Playerに原因があるのではと思うのですが
同じ症状が出た人がいたらどう対処したか教えてください。

オンラインゲーム等で不都合が出る可能性が怖いので
Windows10自体のキーボード配置は変更せずに済ませたいです。

ちなみにぐぐって出てきた下記の対処法は効果ありませんでした。
URLにNGワードが含まれて書き込めなかったのでタイトルだけ。
・特定のキーのマッピングの変更 - VMware Docs
・VMware horizon client の Linux 版の Ctrl と Capsを入れ替える
2021/05/04(火) 18:59:28.25ID:FtREsYsW0
16Playerを更新したらホストがキーボードを認識しなくなりました
キーボードを交換したりPS2キーボードにしても同様なのでドライバの問題だと思いますが、似た症状の方いますか?
ホストはWindows8.1です
幸いバックアップを取っていたので、今現在困っているわけではありません
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-nFSz)
垢版 |
2021/05/09(日) 17:19:07.13ID:PJT5YC+y0
>>78
何で本家のフォーラムに質問しないの?
2021/05/09(日) 18:25:03.18ID:qyUcCyrg0
それ言い出したらこのスレいらんでそ
2021/05/13(木) 16:28:13.01ID:xUqC8JIqH
VMware上でWin10を使用していてリンククローンを作りたいのですが
クローン元のWin10がアクティベーション済みなら、OS領域を共有するリンククローンではアクティベーションしろとは言われないですか?
それとも別ライセンス扱いになってアクティベーションが必要なのでしょうか?
2021/05/13(木) 19:25:47.93ID:xUqC8JIqH
うーん
過疎スレ
2021/05/13(木) 19:51:52.67ID:lej7hKBl0
前提条件すらまともに書けない質問にレスが付くわけないだろ
2021/05/13(木) 20:22:18.93ID:TiYzr5e80
やってみればいいだろ
何でも聞く前に自分で試すんだよ
2021/05/13(木) 21:27:35.58ID:7cJHCKBzH
>>83
前提は書いとるよ
お前の頭が悪いから見えへんのやね
2021/05/14(金) 11:00:23.34ID:zN/+kHzsr
>>85
VMwareって何?質問する時は製品名やバージョン等を書く事って教えてもらえなかったのかな?
2021/05/14(金) 15:05:37.26ID:umlt2NrI0
>>85
vmwareいくつあると思ってんねん
2021/05/14(金) 15:16:19.54ID:7j/mLqD8a
どっちかといえばゲストOSのライセンス条項だと思うけど…
ベースディスクを共有してるとしても、複数台同時に起動できる以上、別インスタンス扱いになるに1票 = ライセンスはそれぞれに必要
2021/05/14(金) 16:20:40.42ID:6FTTtFpQM
>>88
確か別々になるはず。それを見越してWindowsEnterpriseは仮想デスクトップライセンス同時動作4つって条件になってるしな。
2021/05/14(金) 17:57:04.54ID:dzDMHAmzM
リンククローンはオワコン
2021/05/14(金) 18:32:00.41ID:ee6Ze5JWM
使ってるなら確かめたらいいのになぜしないの
2021/05/14(金) 18:33:57.31ID:g9aAaHEhd
Consumer用PROのMAKなら、1台ごとにアクティベーション必要。KMSなら不要。
2021/05/15(土) 06:28:45.43ID:+CCVPcDda
VMware Workstation Player on Arm()
https://i.imgur.com/5D8Llli.jpg

コラではないけど、タネも仕掛けもあり
2021/05/15(土) 14:24:21.43ID:0ERm7ADl0
そのWindowsってどういうやつなの?
2021/05/15(土) 18:15:45.08ID:VJudcxEe0
日本語サイトと英語サイトのこの価格差はいったい何なの?
2021/05/15(土) 20:47:29.59ID:2wlNadiT0
>>95
どの製品の価格差か分からんが消費税抜いて為替考慮したらそんなもんだろ?
安い方のストアで買えばいいだけだし
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bda-TVsO)
垢版 |
2021/05/15(土) 23:18:40.43ID:mtLNKcHG0
今までWindows7から10にアップグレードした環境でVMware Workstation 15 Playerを起動し、Windows XP Professional、Windows XP Professional、CentOS 7 64bitを動かしていました。
このほど、Windows 10 home機を新規調達して、VMware Workstation 15 Playerをインストールしたのですが、上記のゲストOSが「VMware Player と DeviceCredential Guard には互換性がありません。」というエラー事象発生により起動しません。
どのようにすれば、ゲストOSを起動できるでしょうか。よろしくご教示ください。
2021/05/15(土) 23:56:49.80ID:2wlNadiT0
>>97
まずは Hyper-V 無効化する
https://kb.vmware.com/s/article/2146361

その前にググれ
2021/05/16(日) 13:13:05.51ID:q1SGNX2n0
最近、自分で調べる前に人に聞く馬鹿が多すぎる
ググれば一番上にヒットする問題なのに、だ
2021/05/16(日) 13:41:31.41ID:LULNZuWOM
自分で調べて解決しようとする人はそもそもここには来ないよ
2021/05/16(日) 13:43:30.27ID:HlrBnZOBM
聞いて解決したい人とドヤ顔で答えて承認欲求を満たしたい人が集うところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況