Pale Moon Ver.28をXPで動作する様に改造した非公式ブラウザです。
Building a Pale Moon fork for Windows XP
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=5&t=16241
●Feodor2さん作
安定版
https://github.com/Feodor2/Mypal/releases
https://www.mypal-browser.org/
●Roytam1さん作
先行開発版
https://rtfreesoft.blogspot.com/
https://www.msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/
New Moon(Pale Moon)以外にもSerpent(Basilisk)、K-Meleon Goanna、Firefox 45ESRなどをビルドされています。
●Matej horvatさん作
SSE版 (27.9.4.1、28.1.0テスト版)
http://matejhorvat.si/en/unfiled/pmxp/
ランゲージパック (更新停止)
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
関連スレ
Pale Moon Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1594385685/
Basilisk Webブラウザ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011348/
前スレ
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571646563/
探検
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 09:55:10.44ID:YTZAp26O02021/04/12(月) 02:44:42.76ID:dFXFbiiB0
>>157
おまかんですか…なんでだろう
configのほうの値を空白にしてアドオンで78にしてみたらこれはokだった
NM28だと空白にしてもだめでUA指定しないとダメだったんでFxも同じにしてみたんですが、これもおまかんかも
今後指定する必要があるかもしれないからとりあえず項目は残しておくことにしました
おまかんですか…なんでだろう
configのほうの値を空白にしてアドオンで78にしてみたらこれはokだった
NM28だと空白にしてもだめでUA指定しないとダメだったんでFxも同じにしてみたんですが、これもおまかんかも
今後指定する必要があるかもしれないからとりあえず項目は残しておくことにしました
2021/04/14(水) 19:07:11.51ID:O6o6HlXu0
2021/04/14(水) 19:29:11.76ID:x/9sRgjx0
>>159
トン
トン
2021/04/14(水) 21:29:11.91ID:dcjduglM0
>>152
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/04/17(土) 09:21:53.14ID:7t/MWVDX0
今日もNM27とKMだけか…
2021/04/17(土) 18:33:05.43ID:QCXHyPbJ0
こんなことあるんだねぇ
2021/04/18(日) 09:39:32.61ID:ksVvUhRP0
githubの一部が表示されないのを公式で対応してくれたら良いのにな
アドオンのやつはe10sに対応してないっぽいし
アドオンのやつはe10sに対応してないっぽいし
2021/04/20(火) 12:25:34.55ID:hzbz5NGF0
本家がねぇ…
2021/04/24(土) 13:54:25.94ID:DD5vrWHR0
今日の更新はNM27、28の日本語言語パックの修正が必要だな。
2021/04/24(土) 14:14:42.40ID:C2ZAAKPV0
よろしく
2021/04/24(土) 14:45:05.58ID:Fk1KWYsU0
preferred color scheme ってなんて訳すの?
2021/04/24(土) 16:59:52.41ID:2ObXi9yO0
「優先する配色」かなぁ?
そのまんまの「prefers-color-scheme」でアプリモード、外観モードの判別をくらった際の
デフォルト動作を設定する項目かね?
そのまんまの「prefers-color-scheme」でアプリモード、外観モードの判別をくらった際の
デフォルト動作を設定する項目かね?
2021/04/24(土) 17:32:14.23ID:2KAbq9Be0
いつも言語パックを更新してくれたのをありがたく使わせてもらう側でどういう仕組みになってるのかもわからないくらいだけど、翻訳しきれないところがあるとエラー?になって日本語化がきかなくなるんだよね?
翻訳しきれない所は英語のまま、それ以外は今までの日本語でOKみたいにずっと更新しなくても済むようにはできないものなんだろうか
英語パックだって更新してるからできないんだろうけど、新しいのは英語のままで今までのが日本語表示できてればそれでいいのになぁ
翻訳しきれない所は英語のまま、それ以外は今までの日本語でOKみたいにずっと更新しなくても済むようにはできないものなんだろうか
英語パックだって更新してるからできないんだろうけど、新しいのは英語のままで今までのが日本語表示できてればそれでいいのになぁ
2021/04/24(土) 20:07:24.91ID:3E5hN5Zz0
各文字列に固有のIDがついていて、それが無いとエラーになる
未翻訳であっても「追加する」作業が必要になるからずっと使うことは出来ないよ
未翻訳であっても「追加する」作業が必要になるからずっと使うことは出来ないよ
2021/04/24(土) 20:21:33.34ID:2KAbq9Be0
173名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/24(土) 21:31:41.41ID:NAn+2Mod0 New Moon 28 修正箇所
前回の追加修正した日本語ファイル
\ja\browser\chrome\ja\locale\browser\preferences\colors.dtd に
<!ENTITY prefersColorScheme.caption "Webページの配色">
<!ENTITY prefersColorScheme.label "Webページが私の好みの配色を要求するとき:">
<!ENTITY prefersColorSchemeLight.label "明色(薄い色)を使う">
<!ENTITY prefersColorSchemeLight.accesskey "i">
<!ENTITY prefersColorSchemeDark.label "暗色(濃い色)を使う">
<!ENTITY prefersColorSchemeDark.accesskey "d">
<!ENTITY prefersColorSchemeDisabled.label "優先配色を提供しないでください">
<!ENTITY prefersColorSchemeDisabled.accesskey "n">
<!ENTITY prefersColorSchemeWarning "警告:優先配色を提供していない場合は、Webサイトやサービスが正しく機能していない可能性があります。
">
を追加
日本語訳はウェヴ翻訳からなので適切な表現があれば自分で書き換えればいい
前回の追加修正した日本語ファイル
\ja\browser\chrome\ja\locale\browser\preferences\colors.dtd に
<!ENTITY prefersColorScheme.caption "Webページの配色">
<!ENTITY prefersColorScheme.label "Webページが私の好みの配色を要求するとき:">
<!ENTITY prefersColorSchemeLight.label "明色(薄い色)を使う">
<!ENTITY prefersColorSchemeLight.accesskey "i">
<!ENTITY prefersColorSchemeDark.label "暗色(濃い色)を使う">
<!ENTITY prefersColorSchemeDark.accesskey "d">
<!ENTITY prefersColorSchemeDisabled.label "優先配色を提供しないでください">
<!ENTITY prefersColorSchemeDisabled.accesskey "n">
<!ENTITY prefersColorSchemeWarning "警告:優先配色を提供していない場合は、Webサイトやサービスが正しく機能していない可能性があります。
">
を追加
日本語訳はウェヴ翻訳からなので適切な表現があれば自分で書き換えればいい
2021/04/25(日) 00:16:12.53ID:22NUd03w0
普通にタイトルラベルは「カラースキーム」でいいような気もする
最後のは「カラースキームを無効にする」かな
最後のは「カラースキームを無効にする」かな
175名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 09:49:14.31ID:hyGPR+Ne0 翻訳前
<!ENTITY prefersColorScheme.caption "Web Page Color Scheme">
<!ENTITY prefersColorScheme.label "When a web page asks for my preferred color scheme:">
<!ENTITY prefersColorScheme.caption "Web Page Color Scheme">
<!ENTITY prefersColorScheme.label "When a web page asks for my preferred color scheme:">
176名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 09:51:03.49ID:hyGPR+Ne0 <!ENTITY prefersColorSchemeLight.label "Use light colors">
<!ENTITY prefersColorSchemeLight.accesskey "i">
<!ENTITY prefersColorSchemeLight.accesskey "i">
177名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 09:52:18.24ID:hyGPR+Ne0 <!ENTITY prefersColorSchemeDark.label "Use dark colors">
<!ENTITY prefersColorSchemeDark.accesskey "d">
<!ENTITY prefersColorSchemeDark.accesskey "d">
178名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 09:52:40.26ID:hyGPR+Ne0 <!ENTITY prefersColorSchemeDisabled.label "Do not provide a preferred color scheme">
<!ENTITY prefersColorSchemeDisabled.accesskey "n">
<!ENTITY prefersColorSchemeDisabled.accesskey "n">
179名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 09:53:03.92ID:hyGPR+Ne0 <!ENTITY prefersColorSchemeWarning "WARNING: Not providing a preferred color scheme may result in websites or services not working properly.">
2021/04/25(日) 16:58:00.00ID:5SmpPvtb0
>>174
<!ENTITY prefersColorScheme.caption "Webページの配色">
<!ENTITY prefersColorScheme.label "Webページカラースキーム設定:">
<!ENTITY prefersColorSchemeLight.label "明色(薄い色)を使う">
<!ENTITY prefersColorSchemeLight.accesskey "i">
<!ENTITY prefersColorSchemeDark.label "暗色(濃い色)を使う">
<!ENTITY prefersColorSchemeDark.accesskey "d">
<!ENTITY prefersColorSchemeDisabled.label "カラースキーム設定を無効にする">
<!ENTITY prefersColorSchemeDisabled.accesskey "n">
<!ENTITY prefersColorSchemeWarning "警告:カラースキーム設定が無効の場合、ウェブサイトやサービスが正常に機能しない可能性があります。
">
こんな感じかね?「カラースキーム」の所は「配色設定」とかの方がいいのだろうか?あと明色、暗色はそれぞれ「ライトテーマ」、「ダークテーマ」になるのかしら?
<!ENTITY prefersColorScheme.caption "Webページの配色">
<!ENTITY prefersColorScheme.label "Webページカラースキーム設定:">
<!ENTITY prefersColorSchemeLight.label "明色(薄い色)を使う">
<!ENTITY prefersColorSchemeLight.accesskey "i">
<!ENTITY prefersColorSchemeDark.label "暗色(濃い色)を使う">
<!ENTITY prefersColorSchemeDark.accesskey "d">
<!ENTITY prefersColorSchemeDisabled.label "カラースキーム設定を無効にする">
<!ENTITY prefersColorSchemeDisabled.accesskey "n">
<!ENTITY prefersColorSchemeWarning "警告:カラースキーム設定が無効の場合、ウェブサイトやサービスが正常に機能しない可能性があります。
">
こんな感じかね?「カラースキーム」の所は「配色設定」とかの方がいいのだろうか?あと明色、暗色はそれぞれ「ライトテーマ」、「ダークテーマ」になるのかしら?
2021/04/25(日) 17:25:28.19ID:qWHX39w/0
よく気づいたねこれ。配色とか設定しないとスルーしそう
182180
2021/04/25(日) 17:47:08.52ID:5SmpPvtb0 翻訳後にyoutubeやtwiiterで試してみたらデフォルトの配色ををライトテーマかダークテーマどちら優先にするか的な挙動と同じ感じだったので
<!ENTITY prefersColorScheme.caption "Webページの配色">
<!ENTITY prefersColorScheme.label "ウェブページで優先する配色を要求された時:">
<!ENTITY prefersColorSchemeLight.label "ライトテーマを使用">
<!ENTITY prefersColorSchemeLight.accesskey "i">
<!ENTITY prefersColorSchemeDark.label "ダークテーマを使用">
<!ENTITY prefersColorSchemeDark.accesskey "d">
<!ENTITY prefersColorSchemeDisabled.label "優先する配色を設定しない">
<!ENTITY prefersColorSchemeDisabled.accesskey "n">
<!ENTITY prefersColorSchemeWarning "警告:優先する配色を設定しない場合、ウェブサイトやサービスが正常に機能しない可能性があります。">
こんな感じにしてみた。翻訳おかしかったら指摘オナシャス
<!ENTITY prefersColorScheme.caption "Webページの配色">
<!ENTITY prefersColorScheme.label "ウェブページで優先する配色を要求された時:">
<!ENTITY prefersColorSchemeLight.label "ライトテーマを使用">
<!ENTITY prefersColorSchemeLight.accesskey "i">
<!ENTITY prefersColorSchemeDark.label "ダークテーマを使用">
<!ENTITY prefersColorSchemeDark.accesskey "d">
<!ENTITY prefersColorSchemeDisabled.label "優先する配色を設定しない">
<!ENTITY prefersColorSchemeDisabled.accesskey "n">
<!ENTITY prefersColorSchemeWarning "警告:優先する配色を設定しない場合、ウェブサイトやサービスが正常に機能しない可能性があります。">
こんな感じにしてみた。翻訳おかしかったら指摘オナシャス
183180
2021/04/25(日) 18:09:51.05ID:5SmpPvtb0 とりあえず>>182の内容を追加で言語パック作った
https://www.axfc.net/u/4036160
毎回自前で翻訳とコピペ併用で書き換えしてるので多分公式のパックとは表記がずれてるかも?
気になる方は各自修正してくだされ
https://www.axfc.net/u/4036160
毎回自前で翻訳とコピペ併用で書き換えしてるので多分公式のパックとは表記がずれてるかも?
気になる方は各自修正してくだされ
2021/04/25(日) 18:57:28.36ID:guK6fK7H0
うp乙…だが最近のこの掲示板に挙がってる情報って、変更されたすべてではないことに注意な。
すぐにエラーが出ることが分かるメニュー・設定と違って、メッセージ関連はかなり放置されている。
すぐにエラーが出ることが分かるメニュー・設定と違って、メッセージ関連はかなり放置されている。
2021/04/25(日) 19:56:12.82ID:rwP/oj2Q0
>>182
youtubeで確認できた
youtubeで確認できた
186180
2021/04/26(月) 04:10:09.76ID:UbkG84J40 >>184
確かにエラーメッセージとかポップアップメッセージとかは気にして無かった
自分で使う上で問題無い感じに出来たら満足してた……w
また新しい公式の言語パックが出たら最新の物に集成施したの作った方が良さそうね
確かにエラーメッセージとかポップアップメッセージとかは気にして無かった
自分で使う上で問題無い感じに出来たら満足してた……w
また新しい公式の言語パックが出たら最新の物に集成施したの作った方が良さそうね
2021/04/26(月) 05:10:28.03ID:yIqk+ihA0
現状では足りないのはあと2か所ぐらいしかなかったような
2021/04/26(月) 07:27:32.99ID:FbvIovhZ0
>>108 の人とは別、流用もしていないようなので
今回のはもう少し残ってる。
今回のはもう少し残ってる。
189180
2021/04/26(月) 07:55:27.75ID:UbkG84J402021/04/26(月) 11:24:08.86ID:ORJydxLw0
2021/04/28(水) 01:18:22.79ID:pqigx3XU0
言語パックうpしてくださったかたありがとうございます
27も書き換えるのは同じところかな。完全なおま環なんだけど4/5よりあとの更新分をあてたらやけにかくついてしまってまだ更新あててなかった
27も書き換えるのは同じところかな。完全なおま環なんだけど4/5よりあとの更新分をあてたらやけにかくついてしまってまだ更新あててなかった
2021/04/28(水) 07:33:32.64ID:I5g6HwRk0
当然27は違う箇所
2021/04/28(水) 09:57:59.94ID:wqV3T7EC0
27の方は最近のやつで使える言語パックならエラーは出ないけどね
2021/04/28(水) 18:03:11.30ID:LAKtS7V70
te
2021/04/28(水) 18:10:08.12ID:LAKtS7V70
2021/04/29(木) 10:15:28.16ID:IEPdIn+G0
Pale Moonはなんかめんどくさいことになってるな
2021/04/29(木) 10:38:29.00ID:tknFs4wH0
2021/04/29(木) 20:06:41.40ID:wZiuhLtR0
New Moon用にランゲージパックを自分で修正しているレベルなら大したことない。
2021/04/30(金) 10:26:39.91ID:tl+99ZbR0
>>189
あと足りないのは >>111 だな。そこに書いてあるように本家の
https://addons.palemoon.org/addon/pm-langpack-ja/
から抜き出して上書きすればいい。
cookieAcceptDialog.propertiesの「Not in your lifetime」は未訳のままだけど。
あと足りないのは >>111 だな。そこに書いてあるように本家の
https://addons.palemoon.org/addon/pm-langpack-ja/
から抜き出して上書きすればいい。
cookieAcceptDialog.propertiesの「Not in your lifetime」は未訳のままだけど。
2021/04/30(金) 11:29:42.70ID:3SICLg+s0
こんな感じかね
> cookieAcceptDialog.properties
# LOCALIZATION NOTE (expireInAVeryLongTime) This string is used if a cookie won't expire for a literal life age and then some.
expireInAVeryLongTime=期限までが長すぎます
> dom.properties
# LOCALIZATION NOTE: Do not translate "pushState" and "replaceState"
PushStateFloodingPrevented=pushState または replaceState への呼び出しは、短時間での過剰な呼び出しのために無視されました。
> cookieAcceptDialog.properties
# LOCALIZATION NOTE (expireInAVeryLongTime) This string is used if a cookie won't expire for a literal life age and then some.
expireInAVeryLongTime=期限までが長すぎます
> dom.properties
# LOCALIZATION NOTE: Do not translate "pushState" and "replaceState"
PushStateFloodingPrevented=pushState または replaceState への呼び出しは、短時間での過剰な呼び出しのために無視されました。
2021/04/30(金) 11:34:37.88ID:3SICLg+s0
Line Feedが残っちゃった
> cookieAcceptDialog.properties (chrome\ja\locale\ja\cookie\) 10行目に追加
# LOCALIZATION NOTE (expireInAVeryLongTime) This string is used if a cookie won't expire for a literal life age and then some.
expireInAVeryLongTime=期限までが長すぎます
> dom.properties (chrome\ja\locale\ja\global\dom\) 最終行に追加
# LOCALIZATION NOTE: Do not translate "pushState" and "replaceState"
PushStateFloodingPrevented=pushState または replaceState への呼び出しは、短時間での過剰な呼び出しのために無視されました。
> cookieAcceptDialog.properties (chrome\ja\locale\ja\cookie\) 10行目に追加
# LOCALIZATION NOTE (expireInAVeryLongTime) This string is used if a cookie won't expire for a literal life age and then some.
expireInAVeryLongTime=期限までが長すぎます
> dom.properties (chrome\ja\locale\ja\global\dom\) 最終行に追加
# LOCALIZATION NOTE: Do not translate "pushState" and "replaceState"
PushStateFloodingPrevented=pushState または replaceState への呼び出しは、短時間での過剰な呼び出しのために無視されました。
2021/05/01(土) 09:06:53.57ID:61m8PtBz0
Pale Moonがアホな変更ばっかなせいか、最近はNew Moon 28の更新が少ないなw
2021/05/01(土) 14:51:06.12ID:7SABbQST0
te
2021/05/01(土) 14:53:35.07ID:7SABbQST0
ニコニコのアドオンを上げてましたが
スレの空気が気に入らんしやめるわ
もう二度と来ない
スレの空気が気に入らんしやめるわ
もう二度と来ない
2021/05/01(土) 17:52:08.17ID:YWQKolMo0
>>202
今日もそのようで…
今日もそのようで…
2021/05/02(日) 00:46:58.59ID:uPHAF9xL0
>>189
遅まきながら助かりました、ありがとう
遅まきながら助かりました、ありがとう
2021/05/04(火) 20:02:03.17ID:2Kg1OJGG0
Google select text translatorが最新のMypalで使用できなくなってるようだけど、
誰か使えてる人はいますか?
https://greasyfork.org/en/scripts/36842-google-select-text-translator
誰か使えてる人はいますか?
https://greasyfork.org/en/scripts/36842-google-select-text-translator
2021/05/04(火) 21:18:52.73ID:aoTgnJAh0
スクリプトを1つ前のバージョンへ下げればよろし
2021/05/04(火) 21:37:59.78ID:2Kg1OJGG0
>>208
ありがとうございました
ありがとうございました
2021/05/05(水) 13:41:41.65ID:EtnCKyJa0
Pale Moonサイトのアドオンページから翻訳のが無くなったそうな
2021/05/05(水) 21:27:37.66ID:XRR14a/p0
Feodor2さん作使ってるんですが
ようつべの検索窓から検索かけると
インターネットに接続してください
現在オフラインです。接続を確認してください。
UA変更してもだめ
ようつべの検索窓から検索かけると
インターネットに接続してください
現在オフラインです。接続を確認してください。
UA変更してもだめ
2021/05/05(水) 21:30:47.39ID:XRR14a/p0
すいません
原因分かりました
原因分かりました
2021/05/05(水) 22:17:39.14ID:5GR4YGvs0
Mypal 29.2.0
> 1. No any recent extensions restrictions. Use whatever you want at your own risk,
> all extensions will work same as earlier.
> 2. No video format options in preferences, i think that overload preferences with not important
> things not needed at all, do you want all about:config stuff put into preferences?
> 3. New setting about supposedly set dark theme on the github not applied,
> i think this is useless thing as the captive portal.
> 4. Began improvement for multiprocess, took code from the newer firefox.
> This is for the next centaury versions, mypal as it was stays singleprocess.
> 1. No any recent extensions restrictions. Use whatever you want at your own risk,
> all extensions will work same as earlier.
> 2. No video format options in preferences, i think that overload preferences with not important
> things not needed at all, do you want all about:config stuff put into preferences?
> 3. New setting about supposedly set dark theme on the github not applied,
> i think this is useless thing as the captive portal.
> 4. Began improvement for multiprocess, took code from the newer firefox.
> This is for the next centaury versions, mypal as it was stays singleprocess.
2021/05/06(木) 21:05:19.35ID:XmadMNUF0
少し前のランゲージパックの修正で挙がっていたカラースキームの設定はMypalでは不採用か
YouTubeやGitHubなどで色が変わるの面白かったけど(まぁそれだけとも言う…)
YouTubeやGitHubなどで色が変わるの面白かったけど(まぁそれだけとも言う…)
2021/05/06(木) 21:13:11.12ID:f4t2nhub0
>カラースキームの設定
便利といえば便利だけど
まあ要らんよな…
便利といえば便利だけど
まあ要らんよな…
2021/05/08(土) 13:22:06.56ID:/ausboO60
2021/05/08(土) 13:45:11.57ID:5wk36TW50
今入れて試してみたが問題なくポップアップで翻訳されたぞ。
今日のNew Moon 28の更新はアドオン(about:addons)が開けないな。
読み込み中...のまま進まない。
今日のNew Moon 28の更新はアドオン(about:addons)が開けないな。
読み込み中...のまま進まない。
2021/05/08(土) 14:43:16.74ID:/ausboO60
2021/05/10(月) 09:30:38.90ID:o7HIPy/i0
>>217
今しがた5/8バージョンに入れ替えてみたけど特に問題なくアドオン開くね。
今しがた5/8バージョンに入れ替えてみたけど特に問題なくアドオン開くね。
2021/05/10(月) 09:50:06.51ID:rlTCOn1c0
今しがたなら、更新日時を見ればわかるように修正版へ
置き換わってるから。
置き換わってるから。
2021/05/10(月) 10:02:44.94ID:RAxARL550
俺も開かなかったんだが、何が違うんだ?
2021/05/10(月) 10:03:11.15ID:RAxARL550
リロってなかったw
2021/05/11(火) 18:41:10.65ID:D8mv0d0R0
俺も差し替えとか久々に遭遇したわ…
2021/05/12(水) 13:18:44.07ID:fTreZt+w0
YouTubeでuBlock効かなくなった
225名無し募集中。。。
2021/05/12(水) 14:35:45.19ID:vbdIMsUg0 昨日から急に繋がらなくなったからyoutube側の障害かと思ってたわ
確かにアドブロ切るとみれるようになった
確かにアドブロ切るとみれるようになった
2021/05/12(水) 18:49:12.84ID:m4HgCQ0d0
どっちもフィルター次第な話
2021/05/13(木) 18:10:56.96ID:y19b8nyJ0
いやーYouTubeで広告ブロックしてないとこんなにウザいもんなんだなぁw
ユーチューバーの稼ぎ聞くと大半がブロックなしで動画見てるんだろうけどよくこんなんで見る気になるな
いよいよXP使い続けるのもキツくなってきたなぁ
でも10はあんまり良い話聞かないから入れ替えるのもなんだかなぁ〜
ユーチューバーの稼ぎ聞くと大半がブロックなしで動画見てるんだろうけどよくこんなんで見る気になるな
いよいよXP使い続けるのもキツくなってきたなぁ
でも10はあんまり良い話聞かないから入れ替えるのもなんだかなぁ〜
2021/05/13(木) 18:38:28.59ID:8ho9xSzf0
xp関係ないじゃん
2021/05/13(木) 21:38:18.65ID:ihKdpRtA0
mypalですが、ublockやはりyoutubeでだめです。
フィルターの問題かといろいろと変えてみてるけど、ぜんぜんだめ。
youtube側の仕様変更でしょううね。フィルターの対応を待つしかないか。
フィルターの問題かといろいろと変えてみてるけど、ぜんぜんだめ。
youtube側の仕様変更でしょううね。フィルターの対応を待つしかないか。
2021/05/13(木) 21:49:48.21ID:kPt7+VtZ0
省略じゃなくガチでuBlockならuBlock Originのレガシー版に変更しろ。
https://github.com/gorhill/uBlock-for-firefox-legacy/releases
今は一部で新方式が出回ってるみたいだが、大抵はuBlock Originのレガシー版の
デフォルト設定で再生も広告ブロックも問題ない。
常に問題が出るようなら、他のYouTube系のアドオンなどと競合を起こしてるおま環を疑え。
https://github.com/gorhill/uBlock-for-firefox-legacy/releases
今は一部で新方式が出回ってるみたいだが、大抵はuBlock Originのレガシー版の
デフォルト設定で再生も広告ブロックも問題ない。
常に問題が出るようなら、他のYouTube系のアドオンなどと競合を起こしてるおま環を疑え。
2021/05/13(木) 22:01:01.72ID:ihKdpRtA0
>>230
こっちも ublock originでしたが、一応アップデートしてみました。
easylistだけをオンにしてみたら、効いたみたいです。
もちフィルターが悪かったのかなぁ。
よくわかりませんが、とりあえず直ったようです。
ありがとうございました。
こっちも ublock originでしたが、一応アップデートしてみました。
easylistだけをオンにしてみたら、効いたみたいです。
もちフィルターが悪かったのかなぁ。
よくわかりませんが、とりあえず直ったようです。
ありがとうございました。
2021/05/13(木) 22:17:11.77ID:kPt7+VtZ0
元々もちフィルターは必要最低限で動作を軽くってスタンスだから変化に弱い。
(軽くといっても体感でわかるような変化はない)
よく「デフォルトのフィルターはすべて外してもちフィルター(豆腐フィルター)だけにしろ」的な
解説があるが、よくわからない人はデフォルトのフィルターを外してはいけない。
(軽くといっても体感でわかるような変化はない)
よく「デフォルトのフィルターはすべて外してもちフィルター(豆腐フィルター)だけにしろ」的な
解説があるが、よくわからない人はデフォルトのフィルターを外してはいけない。
2021/05/14(金) 01:09:59.47ID:7SI+KWZr0
俺もmypalのublock originにもちフィルタか豆腐フィルタをいれると
youtubeで広告がでる(chromiumだとどっちのフィルタをいれても大丈夫)
なんでだろ?
youtubeで広告がでる(chromiumだとどっちのフィルタをいれても大丈夫)
なんでだろ?
2021/05/14(金) 07:01:05.91ID:aWluArvs0
レガシー版とオリジナル版はまったく同じわけではないから。
2021/05/15(土) 12:22:31.01ID:D4HLGH540
前に少し話題になったFireGesturesのジェスチャー時に右クリックメニューまで表示されてしまう件。
バージョンを下げるって回避策が上がっていたが、設定から「ステータス表示」のチェックを外し(秒数を0.0にする)ても
何とかなるね。
当然だが何の動作をしたかのステータス表示はなくなるけど。
今なら非公式バージョンの2.*に上げたり、たぶん次の更新で修正されるだろうフォークのMoonGesturesを選ぶ手もあるが…
ちなみに非公式版はinstall.rdfから「<em:optionsType>3</em:optionsType>」の部分を削除しておかないと設定を開いた際に
ウインドウサイズが変わってしまう。
MoonGesturesをすぐに使いたいならフォーラムに挙がっている修正案を自分で行えばいい。
バージョンを下げるって回避策が上がっていたが、設定から「ステータス表示」のチェックを外し(秒数を0.0にする)ても
何とかなるね。
当然だが何の動作をしたかのステータス表示はなくなるけど。
今なら非公式バージョンの2.*に上げたり、たぶん次の更新で修正されるだろうフォークのMoonGesturesを選ぶ手もあるが…
ちなみに非公式版はinstall.rdfから「<em:optionsType>3</em:optionsType>」の部分を削除しておかないと設定を開いた際に
ウインドウサイズが変わってしまう。
MoonGesturesをすぐに使いたいならフォーラムに挙がっている修正案を自分で行えばいい。
2021/05/15(土) 16:19:07.79ID:4D5e0YCA0
2021/05/15(土) 20:39:57.67ID:7a6O6zCY0
2021/05/15(土) 20:41:36.49ID:7a6O6zCY0
誤爆スマン
2021/05/16(日) 00:02:29.51ID:E1hJGmvt0
FireGestures Quantum 3.0b1 / 2.3
https://www.axfc.net/u/4037025
>>235 の <em:optionsType>3</em:optionsType> の部分を削除する必要がなくなった。
3.0b1はSerpent/moebiusでは動作しない。
(Serpent/UXPでは動く。README.txtに書いてあるようにFirefox 52.9.0ESRもダメ)
https://www.axfc.net/u/4037025
>>235 の <em:optionsType>3</em:optionsType> の部分を削除する必要がなくなった。
3.0b1はSerpent/moebiusでは動作しない。
(Serpent/UXPでは動く。README.txtに書いてあるようにFirefox 52.9.0ESRもダメ)
2021/05/16(日) 09:41:18.30ID:Y3+I3UFd0
MoonGestures 1.12.0
https://addons.palemoon.org/addon/moongestures/
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=46&t=26845
フォーラムに書かているように、まだホイールジェスチャーの動作がおかしい。
ソースを開いたウインドウ上でマッピングで変更したジェスチャーが反映されない。
(初期設定で指定されていたジェスチャーになる)
>>239 の3.0b1が動く環境なら上のトラブルは解消されているのでそちらが無難だろう。
https://addons.palemoon.org/addon/moongestures/
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=46&t=26845
フォーラムに書かているように、まだホイールジェスチャーの動作がおかしい。
ソースを開いたウインドウ上でマッピングで変更したジェスチャーが反映されない。
(初期設定で指定されていたジェスチャーになる)
>>239 の3.0b1が動く環境なら上のトラブルは解消されているのでそちらが無難だろう。
2021/05/16(日) 19:01:34.86ID:vOzmYirG0
>>236
もちフィルターを切って、デフォルトにしたら、
twitterでのプロモーションも出なくなった。
いつからか出るようになって、自分でフィルター書いてたが、必要なくなった。
ただし、おすすめユーザーはまだ出る
消す方法知りませんか?
もちフィルターを切って、デフォルトにしたら、
twitterでのプロモーションも出なくなった。
いつからか出るようになって、自分でフィルター書いてたが、必要なくなった。
ただし、おすすめユーザーはまだ出る
消す方法知りませんか?
2021/05/16(日) 21:16:04.13ID:NqVcxOoI0
2021/05/17(月) 11:24:20.84ID:fGQikSYM0
アドオン、フィルターをいじってもYouTubeの広告が出てしまう環境は、
UAをGoogle Botに偽装すると回避できるそうだ。
(general.useragent.override.youtube.com の設定がある場合は、
そちらを書き換えないといけないので注意)
UAをGoogle Botに偽装すると回避できるそうだ。
(general.useragent.override.youtube.com の設定がある場合は、
そちらを書き換えないといけないので注意)
2021/05/20(木) 11:56:18.93ID:gzQatxol0
test
2021/05/21(金) 11:24:12.11ID:DrhN0VUo0
2021/05/22(土) 12:33:33.68ID:20/xJlEA0
今日もNM27とKMだけ
NM27の言語パックの修正部分は久しぶりに少し多め
(すぐにエラーが出る箇所ではない)
NM27の言語パックの修正部分は久しぶりに少し多め
(すぐにエラーが出る箇所ではない)
2021/05/25(火) 02:35:55.89ID:Oxtf18c90
248名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 10:54:19.70ID:hPhxgOoO0 Mypal ublock 1.16.4.28 youtubeでブロックできない
豆腐入れても入れなくてもだめ
豆腐入れても入れなくてもだめ
249名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 12:10:42.59ID:oMN2Un9W0 >>248
おま環
おま環
2021/05/28(金) 19:54:32.56ID:m9LSQDT60
2021/06/05(土) 09:47:10.78ID:PDwPSTTG0
今日は更新が来た!
今回もNM27の言語パックの修正部分がいくつか
NM28にはある文面なのでそちらを参考にするといいかも
今回もNM27の言語パックの修正部分がいくつか
NM28にはある文面なのでそちらを参考にするといいかも
2021/06/08(火) 03:35:46.00ID:s1JEvAXg0
>>251
ありがとう更新落としてみた
28にあるのとないのがあるなあ。ないやつはグーグル先生に任せたw
あとなぜかinspector.propertyへ差分の訳を書き込むと日本語化ができなくなる。更新したのを一つずつ試したらこれが原因だった
ありがとう更新落としてみた
28にあるのとないのがあるなあ。ないやつはグーグル先生に任せたw
あとなぜかinspector.propertyへ差分の訳を書き込むと日本語化ができなくなる。更新したのを一つずつ試したらこれが原因だった
2021/06/08(火) 07:41:02.99ID:+mps74IS0
書き換え内容に間違いが無いなら、あとは文字コードや改行コードが
オリジナルとは違う混在したファイルになっている可能性があるね。
オリジナルとは違う混在したファイルになっている可能性があるね。
2021/06/08(火) 13:01:30.72ID:QQeEBVfD0
まずはen-USの該当部分を丸コピして動作確認してみては?
2021/06/08(火) 13:46:15.42ID:m5PcGkYJ0
2021/06/09(水) 19:48:39.74ID:YXKo8xm50
mypal版29.2.1が来た
2021/06/11(金) 20:51:01.46ID:4/rFVV8x0
Centauryの更新来ねぇーなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 【高市早苗】習近平、本気で激おこ [115996789]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【岸田速報】山上妹、覚醒。「自慢の兄」「安倍晋三と統一教会は強固な関係性」「法の下では解決不能」 [559744496]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
