!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part41
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603237980/
■テンプレ
>>2
※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Vivaldiブラウザ Part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-MyO8)
2021/01/02(土) 11:19:49.77ID:PewaduaU0359名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM7a-kRxb)
2021/01/31(日) 01:45:06.28ID:NjQvrUdKM >>358
おま環です
おま環です
360名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-6WVI)
2021/01/31(日) 08:52:28.49ID:TMnrSFt5a おま環だか何だか知らんが確かにYoutube周りの不具合は増えたな
埋め込み式だと高確率で再生できなくなったし
埋め込み式だと高確率で再生できなくなったし
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6960-unxX)
2021/01/31(日) 09:31:12.09ID:Q3A+GbGg0 広告ブロックは止めた?
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a03-/G3w)
2021/01/31(日) 11:22:01.28ID:uSBNd6C30 youtubeは問題ないんだけどいくつか前のバージョンから変更されたタブ閉じたときのアクティブタブの順番がいまだに慣れないよ
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 258e-AL9a)
2021/01/31(日) 11:50:17.88ID:eAoizT7f0 設定しろよ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
2021/01/31(日) 16:15:21.87ID:GSxgX/700 フォーラムへの不具合報告が増えたのはヘルプにフォーラムのリンクを追加したおかげかな?
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a03-/G3w)
2021/01/31(日) 16:29:33.58ID:uSBNd6C30 >>363
仕様が変わったのに設定しろ?
仕様が変わったのに設定しろ?
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-ERTH)
2021/01/31(日) 16:32:01.80ID:ETXVOaB40 設定-タブ-タブを閉じた後
で設定できないのか?って意味だろ
で設定できないのか?って意味だろ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade2-BbU2)
2021/01/31(日) 16:48:15.87ID:dwK6UixP0 Vivaldiのアイコン、Windows10のタスクバーの左の方にピン留めしてるんだけど
起動した時、起動しているVivaldiのアイコンが右端に表示されちゃうんだけど
これ仕様? それともおま環?
起動した時、起動しているVivaldiのアイコンが右端に表示されちゃうんだけど
これ仕様? それともおま環?
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a03-/G3w)
2021/01/31(日) 16:51:28.27ID:uSBNd6C30 >>366
そこの設定が前と挙動が違うんだよ
そこの設定が前と挙動が違うんだよ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-6WVI)
2021/01/31(日) 17:03:46.33ID:JeLTTP7P0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7920-qfCY)
2021/01/31(日) 17:15:23.84ID:llUXaqnp0 >>369
>>367さんと同様に自分も数か月前のverup以降タスクバーのアイコンが増えてしまい、
ついつい元のアイコンクリックしてブラウザ二重起動なんてミスを繰り返し
Vivaldiアンインストールして再度インストールしても変わらないし
もうダメかと諦めてました
おかげでアイコンが2つ出ることは無くなりました
ありがとうございました
>>367さんと同様に自分も数か月前のverup以降タスクバーのアイコンが増えてしまい、
ついつい元のアイコンクリックしてブラウザ二重起動なんてミスを繰り返し
Vivaldiアンインストールして再度インストールしても変わらないし
もうダメかと諦めてました
おかげでアイコンが2つ出ることは無くなりました
ありがとうございました
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d76-unxX)
2021/01/31(日) 19:24:56.56ID:NBuILN/b0 stableアプデ後に、youtubeの配信時刻がくるってしまったので調べた挙句、
windos側のタイムゾーンの設定をし直したら治った。今までこんな事なかったなぁ
windos側のタイムゾーンの設定をし直したら治った。今までこんな事なかったなぁ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a51c-6WVI)
2021/01/31(日) 19:25:22.59ID:IpsS6GCe0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79be-g/NV)
2021/02/01(月) 03:11:22.80ID:xJtb7X6U0 3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)で
YouTubeを1080pで2倍速で再生するとカックカクになる
フォーラム見たら英語も日本語もまだ該当するトピックがなかったんだけど
Twitterで同じ症状のつぶやきがあったから試してほしい
YouTubeを1080pで2倍速で再生するとカックカクになる
フォーラム見たら英語も日本語もまだ該当するトピックがなかったんだけど
Twitterで同じ症状のつぶやきがあったから試してほしい
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a02-+R2d)
2021/02/01(月) 03:22:45.21ID:S2jZFF2V0 >>373
1080pでも2160pでも特に問題なかった
1080pでも2160pでも特に問題なかった
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dda-jUCd)
2021/02/01(月) 06:13:12.57ID:zDZfFF2f0 Forefoxから乗り換えたけどマウスによるタブの動作がウンコすぎ
Tab Mix Plusみたいな拡張があればいいのに
Tab Mix Plusみたいな拡張があればいいのに
376名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-0A01)
2021/02/01(月) 06:40:01.69ID:20vwxoNkd すまないが具体的に言ってくれないかな、でないと共感もアドバイスも反論もできない
377名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-cNg9)
2021/02/01(月) 08:10:15.29ID:b4tcLq84a Chromeのメディアコントロール機能をVivaldiでも採用してくれないかな
あとツールバーの拡張機能アイコンもChromeの方が管理しやすいので
Vivaldi式とChrome式で選べるようにして欲しい
あとツールバーの拡張機能アイコンもChromeの方が管理しやすいので
Vivaldi式とChrome式で選べるようにして欲しい
378名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-DH0g)
2021/02/01(月) 09:28:00.89ID:lSuriSOga Chrome使えばいいんでないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-6WVI)
2021/02/01(月) 10:54:50.52ID:xZTL+V++a 今のバージョンになってからタブをスライドさせて順番入れ替えると、無関係のタブまで配置グチャグチャになるんだがこれ設定で直せないの?
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39cf-Txyb)
2021/02/01(月) 11:35:09.38ID:U19Up+Vu0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79be-g/NV)
2021/02/01(月) 12:16:13.86ID:xJtb7X6U0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
2021/02/01(月) 16:16:46.17ID:0RS5jFdy0 ひょっとしてスタンドアローンで使ってるのって少数派なのか?
環境移行も削除も楽で使ってるんだが
環境移行も削除も楽で使ってるんだが
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbd-/Xo6)
2021/02/01(月) 17:57:13.13ID:A7UjrTbUp384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
2021/02/01(月) 18:52:20.00ID:0RS5jFdy0 >>383
ありがと。あとバグの検証にも楽だよな
ありがと。あとバグの検証にも楽だよな
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
2021/02/01(月) 18:53:48.17ID:0RS5jFdy0 しかし本当にフォーラムに不具合報告してくれる人増えたな。
しかも新規さんでまでいるとか最高の好循環やん。
しかも新規さんでまでいるとか最高の好循環やん。
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-BvvY)
2021/02/01(月) 20:32:38.59ID:tfiB1sJa0 3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)
プライベートウインドウのツールバー右端に「プライベート」という文言と意味不明アイコンが…
何これ?前から有った?左右クリックしても無反応だし邪魔くせー
プライベートウインドウのツールバー右端に「プライベート」という文言と意味不明アイコンが…
何これ?前から有った?左右クリックしても無反応だし邪魔くせー
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5a6-Nv+R)
2021/02/01(月) 20:44:20.69ID:hWWhl0tX0 ずっとインストール版じゃないとパフォーマンスに悪影響あると思ってました
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a0c-kJWN)
2021/02/01(月) 21:15:33.91ID:h9tViQK40 >>386
3.6.2165.26 (公式ビルド) (64-bit)からあるみたいだな
3.6.2165.26 (公式ビルド) (64-bit)からあるみたいだな
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
2021/02/01(月) 22:07:57.52ID:NChDtTCy0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d53-kt6R)
2021/02/01(月) 23:12:03.62ID:EB+RVYPz0 設定→外観の所のウィンドウの背景画像ってタブ背景の部分以外だとどこで使われてる?
設定しても上記のとこに見切れて表示されるんだけど最適な画像サイズとかあるんですかね
設定しても上記のとこに見切れて表示されるんだけど最適な画像サイズとかあるんですかね
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
2021/02/02(火) 00:30:28.56ID:DQSvghyZ0 >>390
フォーラムで質問したほうがよさそう
フォーラムで質問したほうがよさそう
392名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 7db1-uLZ+)
2021/02/02(火) 10:04:05.10ID:APhD6G2l00202 Speed Dial 2使ってたんだけどアプデしたら表示されなくなって
設定のホームページの項目の特定のページに適当なURL突っ込んでも変化なしって感じなんだけどうちだけかな?
設定のホームページの項目の特定のページに適当なURL突っ込んでも変化なしって感じなんだけどうちだけかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW e502-yInp)
2021/02/02(火) 12:10:35.83ID:OcYopdkI00202 >>358
クリプトトークンはONにしてるか?
クリプトトークンはONにしてるか?
394名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 592a-IZeX)
2021/02/02(火) 17:39:34.92ID:mPWTos2300202 >>373
俺も3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)で動画環境がバグったな
NicoもYoutubeもTwitterもWebからは動画が再生できるんだけど
5chとかにTwitterの動画がMP4の直リンではってあるじゃん?それだと再生できない
あとFANZAのサンプルが再生できなくなった
Youtubeも2倍速にするとガックンガックンになった
なんか知ってるひとおる?
俺も3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)で動画環境がバグったな
NicoもYoutubeもTwitterもWebからは動画が再生できるんだけど
5chとかにTwitterの動画がMP4の直リンではってあるじゃん?それだと再生できない
あとFANZAのサンプルが再生できなくなった
Youtubeも2倍速にするとガックンガックンになった
なんか知ってるひとおる?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 89ed-uLZ+)
2021/02/02(火) 18:38:33.62ID:8fR0CLxt00202 とりあえず新規フォルダにスタンドアローンでインストしたやつでも再現するか試してほしい
396名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 89ed-uLZ+)
2021/02/02(火) 18:40:34.36ID:8fR0CLxt00202 >>394
とりあえずFANZAだけ試したけど問題なかった
Windows 10 OS Version 2004 (Build 19041.746)
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)
とりあえずFANZAだけ試したけど問題なかった
Windows 10 OS Version 2004 (Build 19041.746)
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)
397名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 89ed-uLZ+)
2021/02/02(火) 18:42:16.61ID:8fR0CLxt00202 >>394
>NicoもYoutubeもTwitterもWebからは動画が再生できるんだけど
>5chとかにTwitterの動画がMP4の直リンではってあるじゃん?それだと再生できない
サンプルリンク貼ってくれ
>NicoもYoutubeもTwitterもWebからは動画が再生できるんだけど
>5chとかにTwitterの動画がMP4の直リンではってあるじゃん?それだと再生できない
サンプルリンク貼ってくれ
398名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 592a-uLZ+)
2021/02/02(火) 19:08:23.35ID:mPWTos2300202 >>397
win10 1909
これでは再生できるけど
https://twitter.com/TVTOKYO_nanana/status/1356532985034469377
直リンにすると再生できない
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1356532959528972288/pu/vid/540x960/rjc5LCyIyi-0AWHo.mp4?tag=12
Fanzaサンプルも同じような挙動で止まる
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)を拡張機能なしにしたり新規インストールでも同じだった
他のブラウザでは再生できるからVivaldiのそのバージョンのみ
ちなみに更新したらみれなくなったから
VivaldiのOLDバージョンにしたらみれるみたい
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit) だけでみれないこと今さっき確認した
なんだろうなこれ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
win10 1909
これでは再生できるけど
https://twitter.com/TVTOKYO_nanana/status/1356532985034469377
直リンにすると再生できない
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1356532959528972288/pu/vid/540x960/rjc5LCyIyi-0AWHo.mp4?tag=12
Fanzaサンプルも同じような挙動で止まる
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)を拡張機能なしにしたり新規インストールでも同じだった
他のブラウザでは再生できるからVivaldiのそのバージョンのみ
ちなみに更新したらみれなくなったから
VivaldiのOLDバージョンにしたらみれるみたい
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit) だけでみれないこと今さっき確認した
なんだろうなこれ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
399名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 3df1-6WVI)
2021/02/02(火) 19:18:04.16ID:iSjpM0uj00202400名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 89ed-uLZ+)
2021/02/02(火) 19:18:46.98ID:8fR0CLxt00202401名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 89ed-uLZ+)
2021/02/02(火) 19:25:30.21ID:8fR0CLxt00202402名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 6d6e-uLZ+)
2021/02/02(火) 19:25:36.22ID:+pabOmL900202 >>398
直リンからバナナが豆まきしてるの確認できました
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)
Windows 10 OS Version 1909 (Build 18363.1256)
直リンからバナナが豆まきしてるの確認できました
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)
Windows 10 OS Version 1909 (Build 18363.1256)
403名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー a958-ERTH)
2021/02/02(火) 19:29:23.80ID:uRXP1+pW00202 どちらも再生できたよ
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)
Windows 10 OS Version 1909 (Build 18363.1316)
GPU:GeForce GT 710
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)
Windows 10 OS Version 1909 (Build 18363.1316)
GPU:GeForce GT 710
404名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 7db1-BvvY)
2021/02/02(火) 21:13:24.88ID:4xDu11lM00202 >>398
オレ環も直リンの方が再生できなかった(コントロールを表示して再生ボタン押して一瞬動くがすく止まる状態)…が、原因が分かった
原因は「HTML5 video settings」というHTML5プレーヤーを自動再生させないようにするGMスクリプトか機能していたからだった
なので、「https://video.twimg.com/*」を除外リストに追加登録したら上記スクリプトが機能してても再生するようになったよ
オレ環だけの対処法かもしれないが参考までに
オレ環も直リンの方が再生できなかった(コントロールを表示して再生ボタン押して一瞬動くがすく止まる状態)…が、原因が分かった
原因は「HTML5 video settings」というHTML5プレーヤーを自動再生させないようにするGMスクリプトか機能していたからだった
なので、「https://video.twimg.com/*」を除外リストに追加登録したら上記スクリプトが機能してても再生するようになったよ
オレ環だけの対処法かもしれないが参考までに
405名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 592a-uLZ+)
2021/02/02(火) 21:20:11.69ID:mPWTos2300202 https://d.kuku.lu/af96c37aa2
挙動の動画とってみた
ちなみにそのサイトに埋め込んである動画もVivaldi3.6.2165.34じゃ再生できないw
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)
Windows 10 OS Version 1909
CPU:i7-2700k
GPU:GeForce GTX1660 6GB
RAM:32GB
挙動の動画とってみた
ちなみにそのサイトに埋め込んである動画もVivaldi3.6.2165.34じゃ再生できないw
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)
Windows 10 OS Version 1909
CPU:i7-2700k
GPU:GeForce GTX1660 6GB
RAM:32GB
406名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 592a-uLZ+)
2021/02/02(火) 21:25:09.55ID:mPWTos2300202 >>404
治し方ありがとう。でもGMいれてないよ?
GMってfirefoxのアドオンでいうGreaseMonkeyだよね?
クロームだとTampermonkeyって名前かな?
もうちょい詳しくかいてくれるとうれしいかも!ごめんね!
治し方ありがとう。でもGMいれてないよ?
GMってfirefoxのアドオンでいうGreaseMonkeyだよね?
クロームだとTampermonkeyって名前かな?
もうちょい詳しくかいてくれるとうれしいかも!ごめんね!
407名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sa21-/xTr)
2021/02/02(火) 21:30:28.18ID:tgkssSZza0202408名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 7db1-BvvY)
2021/02/02(火) 21:36:25.99ID:4xDu11lM00202 >>406
GMスクリプトが問題じゃなくて「HTML5プレーヤーを自動再生させないようにする」拡張なりjavascriptが問題だということ
もしHTML5プレーヤー関連の拡張なんか入れてたら一時的に止めて確認してみれば?
GMスクリプトが問題じゃなくて「HTML5プレーヤーを自動再生させないようにする」拡張なりjavascriptが問題だということ
もしHTML5プレーヤー関連の拡張なんか入れてたら一時的に止めて確認してみれば?
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
2021/02/02(火) 23:35:27.92ID:xtv6RwDJ0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5976-unxX)
2021/02/03(水) 00:58:02.33ID:SVXx41250 最新stable(32bit)、
YouTube Live見てるだけなのに、今までほとんど出なかった死んだ鳥状態にちょくちょくなるな。
あまり今のバージョンは出来良くないのかな。
YouTube Live見てるだけなのに、今までほとんど出なかった死んだ鳥状態にちょくちょくなるな。
あまり今のバージョンは出来良くないのかな。
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
2021/02/03(水) 01:08:41.25ID:BGfTr30D0 >>410
クロームでYoutubeを見てるとメモリーリーク起こしてるのに関連して、
VivaldiでもYoutube見るとメモリーリーク起こしてるっぽい
https://twitter.com/AopenEarly/status/1356598266855444481
https://twitter.com/Ya2hash1/status/1356598987285925888
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
クロームでYoutubeを見てるとメモリーリーク起こしてるのに関連して、
VivaldiでもYoutube見るとメモリーリーク起こしてるっぽい
https://twitter.com/AopenEarly/status/1356598266855444481
https://twitter.com/Ya2hash1/status/1356598987285925888
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 592a-uLZ+)
2021/02/03(水) 08:31:23.46ID:DY19HHpd0 >>394 >398 >405
これ解決したが理由は不明
>>404 で言われたから
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo?hl=ja
を導入して
https://greasyfork.org/ja/scripts/411222-html5-video-settings
このスクリプトいれて「https://video.twimg.com/*」を除外リストにいれたんだが
>405 とまったく同じ状態で再生しなかったから
html5videosettingsのoptionからAutoplayVideoにチェックいれたら1秒だけ再生できるようになっただけど
その他なにしても治らんかったから他の設定もいじるかって思って
上2つ導入前にハードウェアアクセラレーションのオンオフためしたけど両方駄目だったからダメ元で
ハードウェアアクセラレーションを使用する(vivaldi://settings/system)をオンにしたら直リンでも再生できるようになったし
FANZAもサンプル再生できるようになったしYoutubeの2倍速もガクガクがなおった
html5video settingsを入れる前でもオンオフ試したんだけどな〜〜
みんなはハードウェアアクセラレーションどっちにしてる?
みんな助かったありがとう感謝
これ解決したが理由は不明
>>404 で言われたから
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo?hl=ja
を導入して
https://greasyfork.org/ja/scripts/411222-html5-video-settings
このスクリプトいれて「https://video.twimg.com/*」を除外リストにいれたんだが
>405 とまったく同じ状態で再生しなかったから
html5videosettingsのoptionからAutoplayVideoにチェックいれたら1秒だけ再生できるようになっただけど
その他なにしても治らんかったから他の設定もいじるかって思って
上2つ導入前にハードウェアアクセラレーションのオンオフためしたけど両方駄目だったからダメ元で
ハードウェアアクセラレーションを使用する(vivaldi://settings/system)をオンにしたら直リンでも再生できるようになったし
FANZAもサンプル再生できるようになったしYoutubeの2倍速もガクガクがなおった
html5video settingsを入れる前でもオンオフ試したんだけどな〜〜
みんなはハードウェアアクセラレーションどっちにしてる?
みんな助かったありがとう感謝
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b681-M8vF)
2021/02/03(水) 09:50:52.26ID:j7xF/2ka0 ページ内検索するとPCがフリーズするんだよな
昔からページ内検索不具合ばかりだわ
昔からページ内検索不具合ばかりだわ
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
2021/02/03(水) 10:15:27.16ID:KsPjWsgD0 >>413
どんなページや検索ワードで実行したか教えてくれ。
どんなページや検索ワードで実行したか教えてくれ。
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
2021/02/03(水) 10:18:01.73ID:KsPjWsgD0416名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-6WVI)
2021/02/03(水) 11:22:01.45ID:YDW3r2Q5a タブスライドで順番グチャグチャになる問題ってもうフォーラムで報告されてる?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-MA7r)
2021/02/03(水) 12:14:31.36ID:pijnyV3sr 自分で見に行きなよ
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d76-unxX)
2021/02/03(水) 12:31:13.94ID:c9tGo6fx0 >>411
あら・・・、改良を待とう。
あら・・・、改良を待とう。
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW adcf-k6Vk)
2021/02/03(水) 16:59:26.91ID:wVZM3lSP0 youtubeのライブ配信複窓してると突然再生止まって「エラーが発生しました。動画を再生できません」的なメッセージで止まったり、そもそもタブが固まったりするようになった
タスクマネージャーから確認したらyoutubeのタブのプロセスがCPU使用率100%で固まってるのが確認できたからプロセス殺して再読み込みで回復はしたんだけど、対処法無いだろうか
ハードウェアアクセラレーション切ったら起きなくなるっぽいのは確認してるけど1080p複窓だとCPU使用率が跳ね上がるから出来ればGPUで処理したい
タスクマネージャーから確認したらyoutubeのタブのプロセスがCPU使用率100%で固まってるのが確認できたからプロセス殺して再読み込みで回復はしたんだけど、対処法無いだろうか
ハードウェアアクセラレーション切ったら起きなくなるっぽいのは確認してるけど1080p複窓だとCPU使用率が跳ね上がるから出来ればGPUで処理したい
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 258e-AL9a)
2021/02/03(水) 17:04:22.65ID:1pfknU4f0 Googleに文句言うしかないかな
とりあえず32bit入れてみるとか
とりあえず32bit入れてみるとか
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-j6I6)
2021/02/03(水) 17:51:32.19ID:Sxdn88sN0 >>398さん
ふなっしーっぽいのが映った動画ですよね?
win10 1909
3.6.2165.34 (Stable channel) (32-bit) (64-bit)
RADEONのPolarisで
ハードウェアアクセラレーションは使っています
ループも問題なく直リン再生できます
32bit版はスタンドアロン (アドオン複数)
64bitは勝手に再起動の調子悪い版wですが
どちらも問題なく再生できましたよ
ふなっしーっぽいのが映った動画ですよね?
win10 1909
3.6.2165.34 (Stable channel) (32-bit) (64-bit)
RADEONのPolarisで
ハードウェアアクセラレーションは使っています
ループも問題なく直リン再生できます
32bit版はスタンドアロン (アドオン複数)
64bitは勝手に再起動の調子悪い版wですが
どちらも問題なく再生できましたよ
422373 (ワッチョイ 79be-g/NV)
2021/02/03(水) 20:58:27.34ID:eUabONPL0 >>411
ChromeでもYouTube倍速だとトラブル起きてるってツイートいくつかあるね
自分の環境では回避策として
画質を下げて720pで2倍速にするか
1080pなら速度を下げて1.75倍速でいけた
ChromeでもYouTube倍速だとトラブル起きてるってツイートいくつかあるね
自分の環境では回避策として
画質を下げて720pで2倍速にするか
1080pなら速度を下げて1.75倍速でいけた
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e502-Jvp0)
2021/02/04(木) 02:40:51.28ID:TbhMWjBK0 最近中華系のサイトに行くと勝手にプリンタにアクセスしたり警告を鳴らすサイトがあります
Vivaldiでこれらのページを表示させないことはできませんか?
一度表示されたときに除外リフトにいれるなりして表示されないようにしたいです(ドメインなどで)
Vivaldiでこれらのページを表示させないことはできませんか?
一度表示されたときに除外リフトにいれるなりして表示されないようにしたいです(ドメインなどで)
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c558-jBdc)
2021/02/04(木) 03:19:16.96ID:r3u0PDjE0 >>423
まさかとは思うけど、ノーガード(jsやflameをデフォルトでブロックしない)運用してるの?
まさかとは思うけど、ノーガード(jsやflameをデフォルトでブロックしない)運用してるの?
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e502-Jvp0)
2021/02/04(木) 03:59:23.81ID:TbhMWjBK0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-BvvY)
2021/02/04(木) 08:01:50.25ID:B/iY50s/0 javascriptはURL欄のカギマークからオンオフ出来れば良いんだがな
普段そんなに切り替えないだろう…なメニューしか出さないのはワザとかよ
画像やアニメーションの切り替えもこのカギマークから行えれば良いのに
普段そんなに切り替えないだろう…なメニューしか出さないのはワザとかよ
画像やアニメーションの切り替えもこのカギマークから行えれば良いのに
427名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMed-kRxb)
2021/02/04(木) 08:06:03.96ID:sq0qAf1zM >>426
要望はフォーラムへ
要望はフォーラムへ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c558-jBdc)
2021/02/04(木) 09:46:13.23ID:r3u0PDjE0 >>425
uMatrixやuBlock Originを使わない理由でもあるの?
uMatrixやuBlock Originを使わない理由でもあるの?
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e502-Jvp0)
2021/02/04(木) 13:26:50.14ID:TbhMWjBK0 >>428
uBlock Originにjsオンオフとかあったっけ?
uBlock Originにjsオンオフとかあったっけ?
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c558-jBdc)
2021/02/04(木) 13:35:49.20ID:r3u0PDjE0 >>429
もしかして使ったことないのかな?
もしかして使ったことないのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-Jvp0)
2021/02/04(木) 14:51:53.55ID:JZDSvuK/d433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5fa-yInp)
2021/02/04(木) 21:34:07.51ID:iiyDG7je0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-ad2Z)
2021/02/05(金) 00:36:58.12ID:YMkUmCRE0 JavaScriptのオンオフはQuick Javascript Switcherでやってるわ
uBlock Originもはいってるけど、上記のほうが手軽
uBlock Originもはいってるけど、上記のほうが手軽
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1702-Gowg)
2021/02/05(金) 00:46:41.54ID:r4JaqjOv0 >>434
Quick Javascript Switcher昔使ったことあるけど
エロ系だとjsきると画像も映らなくなるところが多い
動画再生するときオンにするんだけど動画押すと勝手にリンク開いてプリンタや警告になってりして困ってる
Quick Javascript Switcher昔使ったことあるけど
エロ系だとjsきると画像も映らなくなるところが多い
動画再生するときオンにするんだけど動画押すと勝手にリンク開いてプリンタや警告になってりして困ってる
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-6HDI)
2021/02/05(金) 09:50:46.40ID:X/x5HdiM0 そこまで細かくやりたいなら
uMatrixかOriginの上級者モードで要素ごとにブロックするしかないのでは
uMatrixかOriginの上級者モードで要素ごとにブロックするしかないのでは
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-Gi0o)
2021/02/05(金) 14:07:22.68ID:3j6xZWMh0 >>435
どのサイトなのか(URLとか)言わないのでどういう現象になるのか確認しよう無いが
もしかしてポップアップを出させないようにしたいってことか?だとしたらポップアップブロック系の拡張入れれば?
話変…
丁度良いきっかけだったのでユーザー数多そうなポップアップブロッカー3つで比較してみた(設定はデフォルトのままで)
「Pop up blocker for Chrome - Poper Blocker」、「ポップアップブロッカー」、「Popup Blocker (strict)」
サンプルサイトとして、「JPTVer - TV Daily」:https://jptver.com
結果として別窓で開くポップアップ?を阻止したのは「Popup Blocker (strict)」だけだった
他サイトで検証するのは探すの面倒だからしてないけど最終的に自分は「Popup Blocker (strict)」を導入した
ちなみに、uBlock Origin入れてるけどこれでポップアップをブロックする方法は自分には分からなかった
どのサイトなのか(URLとか)言わないのでどういう現象になるのか確認しよう無いが
もしかしてポップアップを出させないようにしたいってことか?だとしたらポップアップブロック系の拡張入れれば?
話変…
丁度良いきっかけだったのでユーザー数多そうなポップアップブロッカー3つで比較してみた(設定はデフォルトのままで)
「Pop up blocker for Chrome - Poper Blocker」、「ポップアップブロッカー」、「Popup Blocker (strict)」
サンプルサイトとして、「JPTVer - TV Daily」:https://jptver.com
結果として別窓で開くポップアップ?を阻止したのは「Popup Blocker (strict)」だけだった
他サイトで検証するのは探すの面倒だからしてないけど最終的に自分は「Popup Blocker (strict)」を導入した
ちなみに、uBlock Origin入れてるけどこれでポップアップをブロックする方法は自分には分からなかった
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff7-gSp7)
2021/02/05(金) 14:11:17.94ID:gGv0lOfq0 ポップアップブロックもjavascriptブロックもuboの拡張アイコンクリックしたとこにあるけどわからんか?
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-fCEL)
2021/02/05(金) 19:23:25.80ID:cspJwsLo0 youtube正常に読み込まないし
だんだん酷くなってくなこのブラウザ
だんだん酷くなってくなこのブラウザ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f33-98cC)
2021/02/05(金) 19:32:17.48ID:+uH/xwYn0 >>438
上段のアイコン並んでるとこの右端、</>12ってアイコンだね
上段のアイコン並んでるとこの右端、</>12ってアイコンだね
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-Gi0o)
2021/02/05(金) 20:59:54.83ID:3j6xZWMh0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-UcqE)
2021/02/05(金) 23:50:11.32ID:OAExavT+0 >>439
俺は最近まる3年ぶりくらいにVivaldiに戻ってきたんだけど
当時の1.6とか1.7あたりと比べるとめちゃくちゃ良くなったと思うけどね
こっちのマシンパワーが上がってるというのもあるのかもしれんけど
俺は最近まる3年ぶりくらいにVivaldiに戻ってきたんだけど
当時の1.6とか1.7あたりと比べるとめちゃくちゃ良くなったと思うけどね
こっちのマシンパワーが上がってるというのもあるのかもしれんけど
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37be-uwei)
2021/02/05(金) 23:53:47.59ID:iVx4psA70 さっきのアップデートの
[Chromium] Upgraded to 88.0.4324.151
YouTubeの倍速バグが直ってると思う
今のところカクカクしてない
[Chromium] Upgraded to 88.0.4324.151
YouTubeの倍速バグが直ってると思う
今のところカクカクしてない
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-JWMU)
2021/02/06(土) 00:29:46.53ID:Cv4NDH1I0 stable 3.6.2165.36
445名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-56gX)
2021/02/06(土) 11:39:54.78ID:5Wtj0wykM 新しいの出てたのか…
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)使ってたんだけど新しいタブ開くときにアドレスバーに「about:blank」って出るときがあったりなかったりしてうっとうしかったんだよな
ちょっとアップデートしてくるわ
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)使ってたんだけど新しいタブ開くときにアドレスバーに「about:blank」って出るときがあったりなかったりしてうっとうしかったんだよな
ちょっとアップデートしてくるわ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c4-fz15)
2021/02/06(土) 12:38:31.49ID:KiIzMYYH0 3.5以降web上のPDFを内部ビューワーで見られる?
どうしてもダウンロードになってしまう
設定はウェブページ→プラグイン→内蔵のPDFビューワを有効にする
以外にどこかありますか?
どうしてもダウンロードになってしまう
設定はウェブページ→プラグイン→内蔵のPDFビューワを有効にする
以外にどこかありますか?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-aIs+)
2021/02/06(土) 13:08:40.93ID:pINEEcwb0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-aIs+)
2021/02/06(土) 13:14:11.90ID:pINEEcwb0 >>446
ぐぐってみたら簡単に答えは出てきたが、君はぐぐってないよね?
chrome://settings/content/pdfDocuments
ここに自動ダウンロードのon/offがある
明らかにぐぐっていないのが丸わかりだ。もっと精進しなさい!!!質問する前にぐぐれ。命令に従え!
ぐぐってみたら簡単に答えは出てきたが、君はぐぐってないよね?
chrome://settings/content/pdfDocuments
ここに自動ダウンロードのon/offがある
明らかにぐぐっていないのが丸わかりだ。もっと精進しなさい!!!質問する前にぐぐれ。命令に従え!
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c4-xKsz)
2021/02/06(土) 13:28:11.40ID:KiIzMYYH0 総務省も富士通もだめだ
chrome://settings/content/pdfDocuments
こここから入ってオンでもだめ
おれ環らしいので3.4に戻ります どうもありがとうございました
chrome://settings/content/pdfDocuments
こここから入ってオンでもだめ
おれ環らしいので3.4に戻ります どうもありがとうございました
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-Gi0o)
2021/02/06(土) 13:47:30.93ID:F5jU0wmO0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c4-xKsz)
2021/02/06(土) 14:23:36.69ID:KiIzMYYH0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ed-gSp7)
2021/02/06(土) 15:51:55.52ID:A/KQtQET0 >>448
きめぇ
きめぇ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (HK 0Hcf-wQ+c)
2021/02/06(土) 17:20:40.79ID:hZb1fQ7nH https://www.ghacks.net/2017/02/13/how-to-speed-up-the-vivaldi-web-browser
これ通りにやったら爆早ブラウザができあがったw
firefoxから移行したけどクソ満足だわ
これ通りにやったら爆早ブラウザができあがったw
firefoxから移行したけどクソ満足だわ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37be-uwei)
2021/02/06(土) 19:14:40.08ID:u9Y8yLme0 アップデート後もYouTubeの倍速問題が発生した
困った
困った
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-FV/V)
2021/02/06(土) 21:50:00.87ID:VZtj8Zq50 安定の神バージョン2.8に戻したわ
軽い
軽い
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-JWMU)
2021/02/07(日) 09:45:16.43ID:tjB6YEmZ0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f33-98cC)
2021/02/07(日) 16:20:16.94ID:38ssi67v0 3.6にしたら鼻水が止まらなくなった
Youtubeは2倍速でもなんの問題は出ないんだが
Youtubeは2倍速でもなんの問題は出ないんだが
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-JWMU)
2021/02/07(日) 17:26:51.04ID:1D2Xp9cV0 1タブ開くごとに、リンク開くごとにUI操作が5〜10秒待ちという使えない状態になって困る。
3.7のSSがまだ出てないのは関係あるのかね。
3.7のSSがまだ出てないのは関係あるのかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【音楽】英国政府 購入価格を超えるチケット転売を禁止へ 英紙報道 [湛然★]
