■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.thunderbird.net/ja/releases/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595123678/
探検
Mozilla Thunderbird Part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 03:06:37.58ID:WMa9Hng/02021/08/13(金) 09:40:46.93ID:DuvXYJK30
91インストしたけどProvider for Google Calendar のカレンダーが表示されなくなったな
一旦カレンダーを削除して再度登録したら復帰した
一旦カレンダーを削除して再度登録したら復帰した
2021/08/13(金) 10:48:58.41ID:FZbLqlC30
>>723
そんなバージョンはないよ!
そんなバージョンはないよ!
2021/08/13(金) 11:22:26.64ID:HalO7p1v0
2021/08/13(金) 11:59:43.38ID:jRIPpP0L0
91.0にしたらアドオンが全部死んだ。慌てて戻した。おとなしく自動アップデートを待つわ
2021/08/13(金) 12:21:26.63ID:FZbLqlC30
2021/08/13(金) 12:30:00.44ID:FZbLqlC30
>>731
自動アップデートが来るまで待ってもすべてのアドオンが対応しているとは限らないよ。
あなたが利用している、利用したいアドオンがバージョン91.0に対応しているどうかを事前に確認しておくのをお勧めする。
今回のようなメジャーアップデート(78.0系から91.0系など)の場合は多くの仕様変更や機能追加・修正・廃止があるので特に事前チェックが重要です。
自動アップデートが来るまで待ってもすべてのアドオンが対応しているとは限らないよ。
あなたが利用している、利用したいアドオンがバージョン91.0に対応しているどうかを事前に確認しておくのをお勧めする。
今回のようなメジャーアップデート(78.0系から91.0系など)の場合は多くの仕様変更や機能追加・修正・廃止があるので特に事前チェックが重要です。
2021/08/13(金) 13:37:06.80ID:SSwpY10F0
自動更新が来るまでの期間は移行準備期間
2021/08/13(金) 13:50:05.47ID:a0XjgN+U0
>>733
それ事前にぱっと一覧で出してほしいよなあ
それ事前にぱっと一覧で出してほしいよなあ
2021/08/13(金) 14:55:28.52ID:6zNpaJ+Y0
91,0はアカウントの表示順序がドラッグアンドドロップで入れ替え出来るのが便利
2021/08/13(金) 15:03:21.60ID:DuvXYJK30
HPから91きた
https://www.thunderbird.net/ja/
>>731
78から91への自動アップデートは無し
手動でインストールしてください
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/91.0/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/ja/
>>731
78から91への自動アップデートは無し
手動でインストールしてください
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/91.0/releasenotes/
2021/08/13(金) 15:04:34.14ID:DuvXYJK30
>>737
Thunderbird version 91.0 is only offered as direct download from thunderbird.net and not as an upgrade from Thunderbird version 78 or earlier.
(自動アップデート無し)
Thunderbird version 91.0 is only offered as direct download from thunderbird.net and not as an upgrade from Thunderbird version 78 or earlier.
(自動アップデート無し)
2021/08/13(金) 15:13:33.28ID:3DpamvZm0
11月になれば、78系から91系に自動アプデ来るわけだけど、なんでそんな焦ってるん?
2021/08/13(金) 15:24:10.03ID:DuvXYJK30
91のブログ来た
https://blog.thunderbird.net/
https://blog.thunderbird.net/
2021/08/13(金) 15:30:59.55ID:xLju1AfC0
>>735
Addon Compatibility Check for TB 91
Addon Compatibility Check for TB 91
742名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/13(金) 15:41:42.56ID:2a4OsRzr02021/08/13(金) 15:49:30.72ID:cioWpyjB0
2021/08/13(金) 17:42:37.23ID:cadpbSJz0
でも78よりはクラッシュ減って安定したよ
2021/08/13(金) 18:20:43.00ID:FZbLqlC30
>>735
確かにそういうサービスがあれば助かるね。
でもそういう一覧できるものがないので仕方ないね。
私は91.0betaの段階から別途インストールして利用したいアドオンのバージョン対応したものから
個別にテストして準備した。
現状ではこれが確実だと思うよ。
アドオン作者も対応すると決まっているわけではないから、そうやって見極めていくが無理にアドオ
ンを利用しようとまでは思わないなぁ。
アドオンにふりまわされるのは本末転倒だと思う。
後々、対応版をリリースしてくれたら「ラッキー!」ぐらいでいいんじゃないかな。
尚、78.0系は11月までは並行してサポートされる予定なので(ESR版はそうなっている)慌てるこ
ともないので現在もまだ並行してテスト中だ。
確かにそういうサービスがあれば助かるね。
でもそういう一覧できるものがないので仕方ないね。
私は91.0betaの段階から別途インストールして利用したいアドオンのバージョン対応したものから
個別にテストして準備した。
現状ではこれが確実だと思うよ。
アドオン作者も対応すると決まっているわけではないから、そうやって見極めていくが無理にアドオ
ンを利用しようとまでは思わないなぁ。
アドオンにふりまわされるのは本末転倒だと思う。
後々、対応版をリリースしてくれたら「ラッキー!」ぐらいでいいんじゃないかな。
尚、78.0系は11月までは並行してサポートされる予定なので(ESR版はそうなっている)慌てるこ
ともないので現在もまだ並行してテスト中だ。
2021/08/13(金) 20:17:59.90ID:WCfhEgN10
本当は、アドオン開発者はβ版で動作確認して、問題が有ったらバージョン毎の対応を追加して正式リリースに備えるものだろうが、誰もそこまでしないんだよな…
2021/08/13(金) 21:40:28.71ID:+qP2CYyR0
たかがメール見るのにアドオンなんか不要だ
2021/08/13(金) 22:21:07.13ID:jRIPpP0L0
>>748
Xpunge使ってみろ。病みつきになるから。神になった気になるから。
Xpunge使ってみろ。病みつきになるから。神になった気になるから。
2021/08/14(土) 01:36:38.47ID:4QhZPPnS0
>>749
お安い神だなー
お安い神だなー
2021/08/14(土) 01:41:37.46ID:Vi+PPUit0
元から神なんだが
2021/08/14(土) 02:07:38.20ID:MVCbdA7u0
そりゃサンダーバードって言うくらいだからな
2021/08/14(土) 07:54:42.43ID:V7Wbxe/x0
アドオンには神が宿っている
2021/08/14(土) 10:10:46.93ID:pJc5zQ680
素直に言うことを聞いたことが無いツンデレバード
2021/08/14(土) 10:36:28.55ID:65KfqlTG0
91になって何が良くなったの?
2021/08/14(土) 13:25:09.11ID:/DS6XtKm0
山盛りの修正が反映された
2021/08/14(土) 13:33:36.01ID:VLLI/tMX0
未だに60.9.1使ってるわ
dailyで90も入れてるけど使いにくい
dailyで90も入れてるけど使いにくい
2021/08/14(土) 15:14:22.48ID:JFyAnCtv0
91にしたけど添付ファイルのところでBOX追加したいのに追加できんな
2021/08/14(土) 19:02:36.52ID:36GqdSLt0
91を試しに78と併用できるようにインストール先パスを変えて入れてみたけど
91はアカウント設定の送信(SMTP)サーバーの設定で
一覧に表示されるYahooメールのアカウント名が文字化けしてる
91はアカウント設定の送信(SMTP)サーバーの設定で
一覧に表示されるYahooメールのアカウント名が文字化けしてる
2021/08/15(日) 07:25:13.07ID:l3wYdYUj0
2021/08/15(日) 07:44:57.60ID:Y00ezgY00
UTF-8のメールアドレスとか、どれだけ自国語好きなのよって感じだわ
2021/08/15(日) 10:52:41.85ID:cbqIDi6h0
MozillaZine.jpをウォッチしてるとおもしろいな
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=18635&p=68837#p68835
matsuda0707@nifty.com
matsuda2207@outlook.jp
matsuda0707@gmail.com
matsuda0707@icloud.com
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=18635&p=68837#p68835
matsuda0707@nifty.com
matsuda2207@outlook.jp
matsuda0707@gmail.com
matsuda0707@icloud.com
2021/08/15(日) 12:49:51.06ID:k7QurdgJ0
2021/08/15(日) 20:05:55.74ID:u0i5T4Bo0
2021/08/15(日) 20:23:19.88ID:Y00ezgY00
と言いつつ2バイトの英数字だったりしてな
2021/08/15(日) 20:28:32.03ID:k7QurdgJ0
2021/08/15(日) 20:29:19.37ID:BCRd5exT0
2021/08/15(日) 20:30:48.17ID:AAzrFwWs0
>>764
その化け方はUTF-8の「メール」をISO 8859-1で解釈してる感じ
その化け方はUTF-8の「メール」をISO 8859-1で解釈してる感じ
2021/08/15(日) 22:01:44.97ID:u0i5T4Bo0
>>767
すまん確かに説明項目にYahoo! メールと日本語が入ってた
60の頃にYahooメールのアカウントを設定したとき
自動で説明にYahoo! メールと記載されたんだと思う
この説明項目は気にしてなかったから分からなかった
アカウント名にYahoo!が入っているのは検索すれば分かると思うけど
以前はこのように表示されるようになってたから
60の頃からのプロファイルをずっと上書きして使ってるのでそのままの表示で残ってるのかも
最近追加したアカウントはYahoo!とは入ってないし説明項目も空白になってる
だだ78では日本語が入ってても文字化けしてなかったんだけど
すまん確かに説明項目にYahoo! メールと日本語が入ってた
60の頃にYahooメールのアカウントを設定したとき
自動で説明にYahoo! メールと記載されたんだと思う
この説明項目は気にしてなかったから分からなかった
アカウント名にYahoo!が入っているのは検索すれば分かると思うけど
以前はこのように表示されるようになってたから
60の頃からのプロファイルをずっと上書きして使ってるのでそのままの表示で残ってるのかも
最近追加したアカウントはYahoo!とは入ってないし説明項目も空白になってる
だだ78では日本語が入ってても文字化けしてなかったんだけど
2021/08/16(月) 21:11:38.89ID:admptpLH0
なかのんの旅々(Masayuki Nakano) @d_toybox
そーいや、一つ重要なこと忘れてたけど、Thunderbird使ってるけど、
Firefox使っていないよって人、Firefoxが終わったら、少なくとも今の
Thunderbirdも終わりますよ。別のアプリとして再生する可能性はゼロでは
無いけど、それが今のThunderbirdユーザにとって使いやすいものになるか
どうかは。
そーいや、一つ重要なこと忘れてたけど、Thunderbird使ってるけど、
Firefox使っていないよって人、Firefoxが終わったら、少なくとも今の
Thunderbirdも終わりますよ。別のアプリとして再生する可能性はゼロでは
無いけど、それが今のThunderbirdユーザにとって使いやすいものになるか
どうかは。
2021/08/16(月) 22:40:49.11ID:admptpLH0
>>769
Bug 1679730 で、nsISmtpService の処理をJavaScript のモジュール SmtpService.jsm として実装し
デフォルトでそっちを使うように pref("mailnews.smtp.jsmodule", true); を設定するようにした
https://hg.mozilla.org/comm-central/rev/d717ba817b41715f11400fd4e5d24cb709508ebb
どうも SmtpService.jsm で SMTP の説明文をマルチバイトで正しく扱えていないバグがある模様
とりあえず、 mailnews.smtp.jsmodule を false に変更してやれば、以前の処理に切り替えられるので
文字化けの不具合は解消する
ということで、だれかバグ報告してくれ
Bug 1679730 で、nsISmtpService の処理をJavaScript のモジュール SmtpService.jsm として実装し
デフォルトでそっちを使うように pref("mailnews.smtp.jsmodule", true); を設定するようにした
https://hg.mozilla.org/comm-central/rev/d717ba817b41715f11400fd4e5d24cb709508ebb
どうも SmtpService.jsm で SMTP の説明文をマルチバイトで正しく扱えていないバグがある模様
とりあえず、 mailnews.smtp.jsmodule を false に変更してやれば、以前の処理に切り替えられるので
文字化けの不具合は解消する
ということで、だれかバグ報告してくれ
2021/08/17(火) 12:16:17.16ID:KNpNM5qE0
試しに78→91にしてみたけど
アドオンも全部対応してたしとりあえず問題なさそうだ…
アドオンも全部対応してたしとりあえず問題なさそうだ…
2021/08/17(火) 14:27:16.31ID:lNVwYrMq0
91.0.1
ttp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/91.0.1/
ttp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/91.0.1/
2021/08/17(火) 16:24:03.40ID:RG/9WjNG0
URL直叩きでリリースノートも出てくる
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/91.0.1/releasenotes/
バグ修正1個とセキュリティ修正(詳細未公開)
78系には関係なさそう
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/91.0.1/releasenotes/
バグ修正1個とセキュリティ修正(詳細未公開)
78系には関係なさそう
2021/08/17(火) 18:01:55.17ID:QvmTWmIT0
VerUpしたらMailBoxで件名文字化けしてたメールが本文まで文字化けするようになりやがった
2021/08/17(火) 21:18:36.88ID:h0y/f5Q30
なんでうp水晶されてないんだろう
2021/08/17(火) 21:26:41.42ID:VdYn16xn0
>>776
何語?
何語?
2021/08/17(火) 21:58:12.90ID:Lcwzm8ht0
2021/08/17(火) 22:56:46.63ID:Se/7AWp70
スケジュール通りなんどけどなぁ…
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
前にも書き込んだけど、78系から91系への自動アップデートは11月なんよ
以前からそうなのにテキトーなこと言い過ぎでは?
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
前にも書き込んだけど、78系から91系への自動アップデートは11月なんよ
以前からそうなのにテキトーなこと言い過ぎでは?
2021/08/18(水) 00:10:21.57ID:JFaww3HA0
誰か言ってる?
2021/08/18(水) 08:45:53.30ID:eHQpFonZ0
78系から91へアップデートしたらアドインのProvider for Google Calendarで使用しているカレンダーが駄目になった
>>728見て対応しているが国立天文台暦計算室の休日カレンダーが上手く再設定出来なくて調査中
>>728見て対応しているが国立天文台暦計算室の休日カレンダーが上手く再設定出来なくて調査中
782781
2021/08/18(水) 08:58:21.51ID:eHQpFonZ0 解決
カレンダー追加時のユーザー名がGoogleカレンダーのカレンダー IDだってこと忘れてただけだった
カレンダー追加時のユーザー名がGoogleカレンダーのカレンダー IDだってこと忘れてただけだった
783名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/18(水) 08:59:37.29ID:JGod/RUf0 >>781
アドインなしで、Googleカレンダー見られるよ
https://github.com/kewisch/gdata-provider/issues/194#issuecomment-898437137
複数アカウントは問題があるようなので、上手くいくか分からないけど。
アドインなしで、Googleカレンダー見られるよ
https://github.com/kewisch/gdata-provider/issues/194#issuecomment-898437137
複数アカウントは問題があるようなので、上手くいくか分からないけど。
2021/08/18(水) 17:13:48.87ID:fwywdoH10
マルチプロセス対応なのか
これでようやく、受信動作中にまともに操作できないのが解消されるのかな?
これでようやく、受信動作中にまともに操作できないのが解消されるのかな?
2021/08/18(水) 19:05:12.79ID:wGKs4jxl0
91への自動アップデートは数か月先みたいだけど
78.13.0からすぐに91にしたい場合は、91のインストーラーを起動させて上書きアップデートという形にすればいいの?
78.13.0からすぐに91にしたい場合は、91のインストーラーを起動させて上書きアップデートという形にすればいいの?
2021/08/18(水) 19:27:35.42ID:B4yDsE3i0
公式で標準で落とせるインストーラーは91に切り替わってるから
それで上書きでいい
それで上書きでいい
2021/08/18(水) 19:52:39.47ID:h/Be2nCZ0
うーん新規なら91なのか
よくわからんな
よくわからんな
2021/08/18(水) 20:03:51.25ID:37Psk3VK0
91はメジャーアップデートで旧版との互換性やバグ取りがアヤシイってだけだよ
2021/08/18(水) 20:44:55.21ID:8IsO6AzY0
2021/08/18(水) 23:00:33.84ID:P+rMQOCX0
今は新規はmboxなんだっけ
791名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/18(水) 23:45:08.40ID:w8xbqjud0 昔も今もmboxが標準 (mboxrdの更なるアレンジ版)
maildirに対応したのはバージョン38、mboxとmaildirの相互変換に対応したのは60、いまだにオプション扱い
maildirに対応したのはバージョン38、mboxとmaildirの相互変換に対応したのは60、いまだにオプション扱い
2021/08/19(木) 01:08:07.51ID:/jIjdCQG0
91にしたけどなんかアイコンの色が違う?
あとツリーの行間が詰まって見やすくなった?
気のせいかも?
それくらいしか違いが分からない
問題は何もない
あとツリーの行間が詰まって見やすくなった?
気のせいかも?
それくらいしか違いが分からない
問題は何もない
2021/08/19(木) 01:19:19.51ID:YYF7NXDg0
ありがとう
2021/08/22(日) 19:53:59.01ID:4L7pmf1m0
統合フォルダーで「下書き」の総数が3って出ている。各アカウントの下書きは0なのだが。。。
Drafts.msf
Drafts-1.msf
とか消してみても変わらず。
smart mailboxesの下も消してみてもだめ。どこに記録されているのですかね。
Drafts.msf
Drafts-1.msf
とか消してみても変わらず。
smart mailboxesの下も消してみてもだめ。どこに記録されているのですかね。
2021/08/22(日) 19:58:31.92ID:5CyqMEe30
普通はフォルダを修復するんじゃね
2021/08/23(月) 00:45:54.47ID:RpzwIiOe0
フォルダーの修復ってmsfを消して再構築することだよ
2021/08/23(月) 01:31:11.28ID:vjNWf/tw0
msf方式が撤廃されるのは結局いつになるのだろう
2021/08/23(月) 02:22:02.76ID:uWtmfGCh0
>>794
Thunderbirdを終了してから
〜¥Local¥Thunderbird¥Profiles¥〜¥cache2¥
の中のentries¥*とindex*を消せば直る(と思う、うちのは直った)
msfとかを直接触るとキャッシュと情報がズレる場合があるみたいね
Thunderbirdを終了してから
〜¥Local¥Thunderbird¥Profiles¥〜¥cache2¥
の中のentries¥*とindex*を消せば直る(と思う、うちのは直った)
msfとかを直接触るとキャッシュと情報がズレる場合があるみたいね
2021/08/23(月) 07:53:26.26ID:d/y5flrD0
>>798
ありがとう
doomed、entriesだけあって、その下は空でした
下書きだけじゃなく、ごみ箱、送信済みトレイ、受信トレイも数が一致しなかった。
http://kb.mozillazine.org/Files_and_folders_in_the_profile_-_Thunderbird
cache2とか説明ないし情報新しくならないかな
ありがとう
doomed、entriesだけあって、その下は空でした
下書きだけじゃなく、ごみ箱、送信済みトレイ、受信トレイも数が一致しなかった。
http://kb.mozillazine.org/Files_and_folders_in_the_profile_-_Thunderbird
cache2とか説明ないし情報新しくならないかな
2021/08/23(月) 22:56:18.75ID:qzjNZx+b0
doomedってなんかこわい
2021/08/24(火) 02:54:25.02ID:6At4zb660
暗号化されてパスワード認証とかoutlook.comでも対応してないのね
APOPとも違うの?
APOPとも違うの?
2021/08/24(火) 03:33:44.38ID:GDGbq3Q80
通常のパスワード認証: PLAIN(そのまま送信)、LOGIN(ユーザー名とパスワードをBase64でエンコードして送信)
暗号化されたパスワード認証: CRAM-MD5(サーバーから送られてきた文字列を、パスワードをキーとするHMAC-MD5ハッシュ値をBase64でエンコードして送信)、APOP、NTLM、Kerberos
ユーザー名やパスワードをサーバー側とクライアント側から与えられた文字列を元にハッシュ化してやり取りするもの。APOPはその手法のひとつ
暗号化されていない通信経路上ではある程度効果があるけど、SSL/STARTTLSで暗号化された接続であればそもそも必要性がないから大手サービスでは対応してないことが多い
暗号化されたパスワード認証: CRAM-MD5(サーバーから送られてきた文字列を、パスワードをキーとするHMAC-MD5ハッシュ値をBase64でエンコードして送信)、APOP、NTLM、Kerberos
ユーザー名やパスワードをサーバー側とクライアント側から与えられた文字列を元にハッシュ化してやり取りするもの。APOPはその手法のひとつ
暗号化されていない通信経路上ではある程度効果があるけど、SSL/STARTTLSで暗号化された接続であればそもそも必要性がないから大手サービスでは対応してないことが多い
2021/08/24(火) 12:56:32.78ID:LZqckb440
799だけど、プロファイル新規作成と悩んだけど、あきらめて総数表示をやめた
2021/08/25(水) 05:09:41.44ID:0k7mm+4c0
2021/08/25(水) 05:47:27.36ID:ZjMzu61Y0
>>804
Alice氏が出していて修正ずみ
次で出る
Bug 1726018 Garbled characters occur when the description of the SMTP server is in Japanese.
Alice氏が出していて修正ずみ
次で出る
Bug 1726018 Garbled characters occur when the description of the SMTP server is in Japanese.
2021/08/25(水) 05:48:57.14ID:ZjMzu61Y0
2021/08/25(水) 08:30:02.77ID:0k7mm+4c0
2021/08/25(水) 14:38:37.18ID:p9/CYIF30
よく知らんがアリスという人なかなかの人物のようだな
2021/08/26(木) 12:46:20.82ID:E2fS4ISa0
91.0.3にしたら統合フォルダーの件数異常が、送信済みトレイ以外直った。
2021/08/26(木) 12:53:40.03ID:wHXchpAQ0
91.0.2から91.0.3に更新したらショートカットアイコンの名前が「Mozilla Thunderbird」から「Thunderbird」に変わった
あとインストールされたアプリ一覧の名前からバージョン表記が消えた
あとインストールされたアプリ一覧の名前からバージョン表記が消えた
2021/08/26(木) 17:45:34.66ID:BTXsa7Ds0
どういうことなんだ…
2021/08/26(木) 20:47:54.79ID:af40mWgw0
91にしてから、プレーンテキストのフォントがおかしいって同志おる?
オプションからテキストエンコーディングの項目が消えた影響?
オプションからテキストエンコーディングの項目が消えた影響?
2021/08/26(木) 21:15:13.49ID:8GGFABHy0
2021/08/26(木) 23:46:44.00ID:Mk8cH1Fk0
エンコーディング消えたん?
2021/08/26(木) 23:58:28.22ID:n5DkDsaW0
Firefoxに合わせたんだろ
2021/08/27(金) 15:00:57.05ID:MyiLsDOU0
78.13.0だけどテンプレートに保存したものを送信しようとすると”暗号化が必要に”になってします。 送信前に外せば暗号なしで送信するけど
”暗号化しない”にしてテンプレートに保存しても開くと”暗号化が必要”に戻ってる。おま環? かなり前にも同じようなことがあったけ何回かバージョンが上がったら治ってた
”暗号化しない”にしてテンプレートに保存しても開くと”暗号化が必要”に戻ってる。おま環? かなり前にも同じようなことがあったけ何回かバージョンが上がったら治ってた
2021/08/27(金) 20:08:46.88ID:bbQTLSld0
>>816
やってみたけど再現しないね。78.13.0でWin10
やってみたけど再現しないね。78.13.0でWin10
2021/08/27(金) 20:34:16.39ID:358zQ2OR0
ttp://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18488
819名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/27(金) 22:21:22.05ID:YmW5rve80 >>813
812 ではないが、
昔は「文字化けしたメール」を文字エンコーディング設定変えて読めてたのに、
現状、エンコーディングがなくなってるので、文字化けを直せない。
そんなメールは、昔から1ヵ所からの送信だけだけど…
ぺいぺい銀行、えぇ加減にせぇよ!
812 ではないが、
昔は「文字化けしたメール」を文字エンコーディング設定変えて読めてたのに、
現状、エンコーディングがなくなってるので、文字化けを直せない。
そんなメールは、昔から1ヵ所からの送信だけだけど…
ぺいぺい銀行、えぇ加減にせぇよ!
2021/08/28(土) 00:00:30.66ID:vw12QvUu0
>>816
それは Thunderbird の暗号化機能(公開鍵)を有効にしているのが前提だろ?
暗号化(公開鍵の利用・設定)を無効にしている場合には起きないぞ!
>かなり前にも同じようなことがあったけ何回かバージョンが上がったら治ってた
バージョンは 78.13.0 の話じゃないのか?
バージョン 91.0 系の話か?
それは Thunderbird の暗号化機能(公開鍵)を有効にしているのが前提だろ?
暗号化(公開鍵の利用・設定)を無効にしている場合には起きないぞ!
>かなり前にも同じようなことがあったけ何回かバージョンが上がったら治ってた
バージョンは 78.13.0 の話じゃないのか?
バージョン 91.0 系の話か?
2021/08/28(土) 00:32:40.56ID:vw12QvUu0
>>819
文字化けメッセージ(文字エンコーディング指定なし、指定間違いなど)は以下のアドオンで
多くは解決できる。
*すべての文字化けメッセージで解決できるわけではないので注意
Charset Menu : Thunderbird向けアドオン
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/charset-menu/
文字化けメッセージ(文字エンコーディング指定なし、指定間違いなど)は以下のアドオンで
多くは解決できる。
*すべての文字化けメッセージで解決できるわけではないので注意
Charset Menu : Thunderbird向けアドオン
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/charset-menu/
2021/08/28(土) 01:19:17.74ID:iUrNLYFP0
タブ切り替えのときに文字化けすることがあるな
そんなときは再読込で文字化けが解消するかもしれない
そんなときは再読込で文字化けが解消するかもしれない
2021/08/28(土) 05:09:15.82ID:Lg4AhQIh0
ver.91からUTF-8固定になったから文字エンコーディング消えたのかな?
2021/08/28(土) 05:22:30.46ID:ioxfLgKJ0
文字コードも指定しないクライアントは見たことないから機能削除したった
2021/08/28(土) 06:13:52.09ID:KxzL9Axe0
91にしたら ImportExportTools NG使えなくなった。
対応しようとしてくれてるけど、拡張動かなくさせるの勘弁してほしい
https://github.com/thundernest/import-export-tools-ng/issues/260
対応しようとしてくれてるけど、拡張動かなくさせるの勘弁してほしい
https://github.com/thundernest/import-export-tools-ng/issues/260
2021/08/28(土) 08:28:38.42ID:hQfez8b80
ImportExportTools なんかいらんだろ
なんでアドオン入れようとするんだよ
なんでアドオン入れようとするんだよ
2021/08/28(土) 10:41:45.97ID:J9XyDOn/0
メールデータのエクスポートって、プロファイルフォルダ内のMailフォルダの中身を丸ごとコピーして保存するだけでいいんだよね?
インポートする時はそれをそのまま新しいプロファイル内に上書きする、と
インポートする時はそれをそのまま新しいプロファイル内に上書きする、と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- でも韓国ドラマに出てる女優って美人多いよな
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 安倍晋三さん、完全にチェックアウトしてしまう…「母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌があった」 [405019576]
- 【悲報】セブンイレブンの納豆巻きの値段、ついに限界突破ww
